X



【機械式】グランドセイコーCal.9SA5限定スレ2【GS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2020/10/18(日) 22:00:43.15
!extend:checked:vvvv:1000:512
!extend:checked:vvvv:1000:512

 【注意】
 ・グランドセイコーの新9SムーブメントCal.9SA5について語るスレです。
 ・旧9Sムーブメントとの比較レスはOKですが、
 ・旧9Sムーブメントのみを話題にするレスは禁止とします。
 ・旧9Sムーブメントを叩くアンチの雑音のない、クリーンなスレにしたいと思います
  まったり語りましょう。

 ※荒らし、煽り、またそれに反応する奴も徹底スルーでお願いします。
 ※基本的にsage進行でお願いします。
 ※「場や空気を読む」ということをおすすめ致します。

前スレ
【機械式】グランドセイコーCal.9SA5限定スレ1【GS】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1584682488/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:: EXT was configured
0388Cal.7743 (ワッチョイ 126.83.100.106)
垢版 |
2021/02/21(日) 02:02:29.51ID:9bTSClz00
今更言うまでもないけどTOは今までに成功例が無かったコンスタントフォースとトゥールビヨンが同軸で稼働する一体化した超高精度機構ってのが独自性。

そして「超高精度」という売り文句なのに実際は精度が激悪のリヒャルトランゲに代表される
よくあるなんちゃって高精度機構(実際は普通の機械式以下)と違って本当に通常の機械式より遥かに高い精度が出る機構である事。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1602529042/
212Cal.7743 (ワッチョイ 5f3f-Vw0A [92.202.252.106])2020/11/06(金) 06:10:17.00ID:4AUSJ2dU0
精度を追求したリヒャルトランゲが全然正確じゃないのにはぶっ飛んだけど、そこがまた愛くるしくもある。

303Cal.7743 (ワッチョイ 833f-DEH2 [92.202.252.106])2020/11/22(日) 06:26:36.95ID:hDgz464v0
正規店に行って、何となく時計を見ていても、リヒャルトは勧めてくれない。
「これは、特殊なものでして」
と、選択肢に入れず、ランゲ1、サクソニア、1815あたりを勧めてくる。
リヒャルトは指名買いする人しか買わない。

304Cal.7743 (ワッチョイ 833f-DEH2 [92.202.252.106])2020/11/22(日) 06:37:16.21ID:hDgz464v0
店員いわく、リヒャルトは

1.精度は高いというのは、
精度が本当に高いというよりは、精度が高くなるような機構です、と言うのが正確で実際は他とそんなに変わらない。
2.デカ厚になってしまう
シンプルな時計が欲しい人にはサクソニア、1815
デザイン重視ならランゲ1、の方が実用的。
3.パワリザの短さ
これが何よりも実用性を欠く、デザインだけで買うものではない。

と言うことで、何となくの人には勧めないとのことでした。
0389Cal.7743 (ワッチョイ 121.87.110.225)
垢版 |
2021/02/21(日) 02:17:30.77ID:TaccyqnH0
トゥールビヨン自体も懐中時計の精度追求で生まれたもので、腕時計だと全然だしな
むしろ通常より精度が若干悪くなることも多々
0390Cal.7743 (アウアウウー 106.129.127.238)
垢版 |
2021/02/21(日) 04:59:59.34ID:N4pkD6Sla
>>388
まだ、試作品しか無いのに本当に高い精度がでるとかなんで言い切れるの?
今言えるのはリヒャルトランゲ同様に高い精度がでるはずの機構を載せているだけ
0392Cal.7743 (ワッチョイ 153.231.139.152)
垢版 |
2021/02/21(日) 07:17:14.81ID:UIjx9xu90
コンスタントフォース機構とトゥールビヨン機構を同軸化すると厚くなりすぎて腕時計としての実用性が無くなる
複雑機構を眺めるという楽しみも減殺される

二大メリットを失ってまで精度を追求する価値はないだろうね
そんなに精度が大事ならクオーツ買っとけと言われてお終いだ
0393Cal.7743 (ワッチョイ 153.231.139.152)
垢版 |
2021/02/21(日) 07:27:03.22ID:UIjx9xu90
コンスタントフォーストゥールビヨンなんて安いものでも2000万円くらいはする
自分も含めてこの板に書き込みするような人間は対象外でしょ

T0を推してる人は
 セイコーが世界初のすごい機械を発明した!セイコーすごい!
って言いたいんだろうけど、本人はどうせ対象外でしょ

知ってる人から見たら全然大した機械じゃないだからいい加減にやめたらどう?
スレ違いなんだし
0395Cal.7743 (アウアウウー 106.180.15.16)
垢版 |
2021/02/21(日) 09:49:56.70ID:6tRNMGfia
3月6日が待ち遠しい
0396Cal.7743 (スププ 49.98.57.153)
垢版 |
2021/02/21(日) 10:52:28.23ID:xG82HB0kd
大した機械じゃないは言い過ぎ
まあ通称工作員さんや、海外メーカーや一流時計師にまで超絶評価されてると豪語する方々など、GSにだけ贔屓目というレベルじゃない程の肩入れしてたら色々言いたくなるのはわかる
0397Cal.7743 (スププ 49.98.56.119)
垢版 |
2021/02/21(日) 11:05:26.43ID:uYAxFBISd
多数が挑戦したができなかったものを開発に成功して世界初
多数がやりたいとも思わなかったものを開発して世界初
おおまかに2つにわけたけど凄いのは前者
T0は間違いなく後者だよ
9SA5は前者の要素もある後者ってところ
0399Cal.7743 (ワッチョイ 42.146.132.219)
垢版 |
2021/02/21(日) 12:01:33.39ID:HoImYRmO0
コーアクシャルの場合、真偽の程はともかく、メンテ周期が延びるというメリットあったけど、デュアルインパルスのメリットって何だっけ?
0400Cal.7743 (ワッチョイ 183.76.155.108)
垢版 |
2021/02/21(日) 12:44:01.61ID:D7Z6V3sb0
コーアクシャルというかオメガの凄いところは実際に新型脱進機を搭載したものを安定的に大量生産できてて
人件費の高いスイス、宣伝に沿うように保証期間を5年に設定、OHもぼったくらないという条件下で旧9S程度の値段設定でやってるところ
デザインに好きなものないから買おうと思わないけど、総合的にメーカーとして見たら場合に機械式でGSが並ぶには明らかに遠いね
0401Cal.7743 (テテンテンテン 133.106.55.150)
垢版 |
2021/02/21(日) 13:12:32.19ID:mZx+6y8gM
コーアクシャルのメンテ延長どころか出てから10年程度は安定すらせずトラブル続きで
結局、ETA2892ベースの2500ではらちがあかず(トルクも足らず)
コーアクシャル専用機を用意せざるをえなくなった。
専用機として出た8500も7振動に落としてるのに
脱進機回りが重くかつテンプが大飯喰らいでパワリザ短くせざるをえず
メンテ延長どころか、 数年で止まったり大きな遅れが生じて修理が必要になった報告が海外でも日本でも多数あり、普通の機械式の新型ムーブと同様に
安定するまで相応の年数と細かな弱点潰しが必要ってパターン。

新型脱進機の実用化は最も難易度が高く願わくば開発したいブランドだらけだが
APやルクルトを筆頭に実用化に失敗した屍だらけになってるので
莫大な研究開発コストが必要なのに対して成功確率が低い事もあって
現実的には挑戦するブランドは今後も限られるだろう。
0402Cal.7743 (ワッチョイ 126.93.55.61)
垢版 |
2021/02/21(日) 14:26:35.44ID:wLafk8mi0
>>399
駆動効率が優れているが腕時計には使えないデテントに対するクラブツースレバー脱進機の利点かつ99.9%の機械式腕時計で使われてる理由である安全性と自起動性はそのままに、直接駆動のメリットを取り入れて脱進機の効率向上を達成した(40%超 通常のスイスレバーは約30%)ってのが売り。
目に見える分かりやすい特徴としては、同様にスイスレバーとデテントの良いとこどり&駆動効率向上を目指して開発されたコーアクシャルが、スイスレバーの普通の機械式ムーブよりパワリザ短かったり8振動ですら安定駆動が困難なのに対し、
デュアルインパルスは初号機から10振動に楽々対応可能な優れた素性(軽量)やパワリザも犠牲にならず伸びた(主ゼンマイやテンプのトルクは変えずに)ってところだろう。
0403Cal.7743 (スププ 49.98.56.195)
垢版 |
2021/02/21(日) 14:42:12.02ID:MrgPciNrd
例えば10振動って10振動にしたいメーカー側の利点でしかない
新型脱進機だからオメガと張り合うユーザーの気持ちはわかるけど、実用できることをアピールしてたGSが市場にわかりやすいメリットで大きくオメガに劣ってるのはいうまでもない
むろん仕上げなんかはちゃんも頑張ってるから勝負の土俵にはたってるし、そっちが好きという人もいても間違いとも思わん
ただし付加価値のうえに実用を求めたオメガとほぼ業界内での技術力という付加価値のみを求めたGSでは評価軸が違う
GSは最高の普通、実用時計という立ち位置を良くも悪くも捨てにかかってるよ
0404Cal.7743 (ワッチョイ 126.93.55.61)
垢版 |
2021/02/21(日) 14:55:48.65ID:wLafk8mi0
10振動は外乱に強く実使用状態での精度が8振動より高いって明確なメリットがあるから、昔からセイコーは採用してきたんだけど
10振動がメーカーのエゴでしかなく誰も望んでいないなら誰も買わないしとっくに廃盤になってる。
だが実際は昔も今も10振動をわざわざ選ぶ人間がいるし需要があるから廃盤になってない。

ちなみにAP脱進機も12振動で出して高振動に対応可能&高精度ってのを売りにしていた。
結局AP脱進機は量産実用化には至らずポシャったが、新脱進機では優位性や特性を示す為の仕様で出すってのは当たり前の話。
0405Cal.7743 (ワッチョイ 126.93.55.61)
垢版 |
2021/02/21(日) 15:14:47.39ID:wLafk8mi0
高級時計の年間売上ランキングにおいて世界2位(ロレックスの次)のオメガは、
スウォッチグループの圧倒的な主力ブランドかつ屋台骨だが、
グループの戦略上、プレステージのブレゲ(やブランパン)のテリトリーを浸食しないよう配慮する必要があり、
わざと中級(大衆時計)に留まる必要性があるし、実際、外装やムーブは高級化してない。
8500の分解しない見えない所なんて、まんま汎用ETAと変わらないお粗末な仕上げ&チープな部品だらけで3135時代より大幅につくりを高級化しているロレ3235とは比較にならない。
https://watchguy.co.uk/wp-content/uploads/2015/10/IMG_3151.jpg
https://watchguy.co.uk/wp-content/uploads/2015/10/IMG_3174.jpg

ブランド独立後の現在のGSはセイコーグループの事実上のフラッグシップで(クレドールを世界的なブランドに育てる事は失敗)、
アップルウォッチの普及や中国の台頭で安い時計の量産ではビジネスとして困難となり
生き残る為にはブランド力をどんどんあげて付加価値を高める事で高級化路線に舵を取るしかなく
かつての「最高の普通」や「実用時計の最高」といった文言はとっくの前に捨てて
今は「世界のラグジュアリーブランドを目指す」路線に明白に転換したので
わざと大衆ライン(ミドルクラス)に留まる必要がある&とどまっても問題が無いオメガとは全く事情が異なる。

オメガは良心的&一貫した哲学があるから「最高の実用時計」ポジションにいるしメンテも安くしてるとか都合の良い妄想もいいとこ。
ブレゲはヒゲゼンマイ壊したら20万コースだし、ブランパンも交換部品がやたら必要で高く全然良心的じゃない。
単なるグループ内の戦略、すみ分けで、あえて大衆時計にとどまっているだけ。
0406Cal.7743 (ワッチョイ 153.231.139.152)
垢版 |
2021/02/21(日) 15:32:35.49ID:UIjx9xu90
新型脱進機のメリットは トルク伝達効率向上 とセイコーでは主張してるが
トルク伝達効率向上によるメリットは現状では 不明 ってことだな
シングル・バレルのままで持続時間が伸びてればトルク伝達効率向上のおかげだと言えたんだが・・・

そもそもトルク伝達効率向上したと言ってるが9S8系に比べて何パーセント向上したのが数値で示されないと
本当に向上したのかどうかわからん
0407Cal.7743 (ワッチョイ 121.87.110.225)
垢版 |
2021/02/21(日) 15:36:10.61ID:TaccyqnH0
リザーブ少ない状態でも精度安定するとかそういう利点も考えられるけど、結局実物を持たないとわからんね
0408Cal.7743 (ワッチョイ 124.213.41.63)
垢版 |
2021/02/21(日) 16:52:33.20ID:w0xHlaqp0
オメガは後継8900と8800でほぼ安定。8500の汎用部品がどうこうってのはETA馬鹿にしてるニワカと変わんねえな。
0409Cal.7743 (スププ 49.98.56.195)
垢版 |
2021/02/21(日) 18:25:37.25ID:MrgPciNrd
あれはそこそこ知識ある方だけどやってることがただの舶来アンチだし
同じグループってだけでなぜかブレゲブランパンに飛び火してるし感情全面に押し出してるね
0410Cal.7743 (ワッチョイ 126.90.94.24)
垢版 |
2021/02/21(日) 20:26:30.69ID:qQdFoHMy0
>>408
マスタークロノメーター/マスターコーアクシャルの8800/8900が投入されてから額面の10年メンテフリーどころか
その半分しかたっていない(のにトラブルでサービスセンターに持ち込まれる個体が既にちらほら)から
額面通りかは未だ評価しようがないのに、何の根拠もなく「ほぼ安定した」って(笑)

因みに8500系のトラブルに関しては大概の新設計の自社ムーブは登場当初は何らかの問題が起こる(ロレの32も当然そうなってる)。
別にディスってるわけでもなんでもなくオメガの8500系も初登場時の華々しい宣伝とは裏腹に実態はそうだったってだけの話。
それが礼賛でも中傷でもない当たり前の冷静な評価。

https://twitter.com/HIROTA_Masayuki/status/1349373535139946500
>時計って、最初は大体問題出るのよ。ただ、それを誠意をもって潰していくメーカーは信頼に値する。

>>409
粘着しまくってるあんたもどうにかしてGSにいちゃもんつけたい見え見えでフェアな評価が出来ないのはバレバレなんだけど。
前スレでは雲上と比べて散々仕上げが悪いといっていたのに、今度は仕上げが悪い中級のオメガをだしに9SA5ディスる為に「オメガはむしろ最高の普通を体現している」と言ってみたり支離滅裂。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0411Cal.7743 (ワッチョイ 126.90.94.24)
垢版 |
2021/02/21(日) 20:38:37.24ID:qQdFoHMy0
>同じグループってだけでなぜかブレゲブランパンに飛び火してるし感情全面に押し出してるね

グループ内のブランドの一体性が比較的緩いリシュモンと違ってスウォッチグループは
グループとして殆ど一体化してる会社で主要各国のサービスセンターの運用から何から共通でやってるって常識があれば、
ブレゲやブランパンの割高なサービスや部品代を見れば、オメガの価格や部品が安い事やムーブの仕上げや針インデックスがチープな事など
中級にとどまっている事は、理念でもなんでもなく単純に安く量産して世界中で数十万本を売るポジションを担っていて
文字盤針インデックスやムーブにコストがかけられないのと(仕上げの良い針やインデックスは年間の供給が限られているのでスウォッチグループではブレゲやブランパンに使うのが精一杯 GOですら針やインデックスはかなりショボい)
そういうポジションをグループ内の位置付けで担っているから過ぎないってのはよほど頭が悪くなければ分かるはずなのに、
それをダシにしてGSはオメガと比べて実用時計じゃないとか最高の普通じゃないとかいちゃもんつけにもほどがある。

最高の普通やら実用時計やらの文言を正式にやめたGSブランド独立から何年たってるんだよw
0412Cal.7743 (ワッチョイ 126.90.94.24)
垢版 |
2021/02/21(日) 20:47:46.17ID:qQdFoHMy0
https://asm.asahi.com/article/13894658

このインタビュー記事にもあるように現在のGSは5000〜10000ドルの価格帯で確固たる足場を固めつつ
10000ドル以上の価格帯での販売拡大を目指しているブランドなんだから、ムーブメントの高級化、機構面での付加価値追求や仕上げの向上は
(直接的なベンチマークであるロレックスや雲上勢もやってる)当たり前の事であり、それにケチをつけるのは無理がある。
0415Cal.7743 (ワッチョイ 124.213.41.63)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:04:56.35ID:w0xHlaqp0
巷の時計業者ならともかく、スウォッチグループのサービスセンターに持ち込まれる数なんて会社の人間しか知りようがないだろ。

なんかやりがい搾取されたセイコー職人の末路的なものを感じる
0416Cal.7743 (ワッチョイ 126.90.94.24)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:07:48.59ID:qQdFoHMy0
新型の9SA5は実売25〜30万円台がボリュームゾーンだった20年前の旧9Sグランドセイコー(SBGR001の定価は35万でGS復活当時は量販店で実売25万程度で買うユーザーが大半だった)とは大きく位置付けが変わっているが、これはセイコーが世界で生き残っていく為にはGSブランドの高級化しかなく仕方の無い事。

世界の所得向上(日本以外の先進国では普通に所得上がっている)や富裕層増加に行こ残りの活路を見出す為にGSの高級化路線(価格帯上昇、ラグジュアリー化)は避けられないが、
その路線に不満を持ち旧9S当初の位置付け(最高の普通を目指した30万クラスの普段使いの実用時計)を求める日本国内のファンや販売店の声がそこそこ大きくければ、
先日発表されたKSの復刻限定モデル等とは別にセイコーはCOSCクロノメータ相当(5姿勢調整)の精度謳うKSをレギュラー化して販売するかもしれない。
0417Cal.7743 (スププ 49.98.56.193)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:08:10.50ID:llAPfJp4d
何が一番不思議ってこの文で賛同得られると思って書き込んでることだよ
余計に印象悪くなるのに
0418Cal.7743 (ワッチョイ 126.123.218.161)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:09:58.26ID:2gdUDqX00
オメガと比べてもねぇ。販売規模が全然違うしな
9SA5はまだ1100本しか出荷してないし、T0コンスタンスフォース製品化さえされていないからなぁ
0419Cal.7743 (ワッチョイ 126.90.94.24)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:11:38.99ID:qQdFoHMy0
>>415
販売したモデルのクレームや各社の新型ムーブの不具合情報やトラブルの発生状況はつきあいがあれば大抵の時計店で普通に教えてくれるけどそんな事も知らんのかw
そもそも8500以降のオメガの修理事例が海外でも日本でも既にゴロゴロあがってる時点で、メンテフリーや飛躍的なメンテサイクルの向上といった文言が額面通りじゃないのはバカでも分かるだろう。
0420Cal.7743 (ワッチョイ 124.213.41.63)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:14:14.40ID:w0xHlaqp0
んじゃ出荷数に対して年平均何%くらいクレームで持ち込まれているのか言ってみてよw
0421Cal.7743 (ワッチョイ 126.90.94.24)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:14:33.17ID:qQdFoHMy0
どこのブランドでも街の時計屋(修理工房)に持ち込まれる個体は、販売店経由でサービスセンターに持ち込まれる個体よりずっと少ない。

にも関わらず街の時計屋のサイトやブログ記事にも8500以降の修理事例が普通にどんどんアップされてるんだから推して知るべし。
0422Cal.7743 (ワッチョイ 124.213.41.63)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:16:54.48ID:w0xHlaqp0
8900と8800の修理ブログはよ
0424Cal.7743 (ワッチョイ 126.90.94.24)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:20:45.56ID:qQdFoHMy0
>>420
そんなの内部の人間以外は分かるわけない。

8500登場初期のトラブルは別にしても、
修理工房や時計店に聞いたら現在の(マスタークロノメーター・マスターコーアクシャル化以降の)オメガが
ETAポン時代や2500時代と比べて、特に不具合や故障が少なくなったって事は無いと言っている。
0425Cal.7743 (ワッチョイ 126.90.94.24)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:28:38.11ID:qQdFoHMy0
>>422
オメガは基本的に並行販売品でも2018年以降は新品は国際5年保証(それ以前は4年)があるので、
2017年以降の販売が大半の8800や8900を、無償で修理出来る正規サービスセンター(スウォッチグループジャパン)ではなく
街の時計屋に出す人間は稀。
なので現時点ではまだ時計店による修理事例のアップが少ないのは当たり前。
0426Cal.7743 (ワッチョイ 126.90.94.24)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:33:52.32ID:qQdFoHMy0
基本的には、あえてメーカーではなく時計店に出すってのは
保証期間が過ぎた個体の修理料金を節約する為や並行差別ブランド(オメガはそうではない)をなんとか安く修理する為。
8500系は既に保証期間過ぎた個体が多く、修理事例が普通にどんどん上がってきているのはその為。
0427Cal.7743 (ワッチョイ 124.213.41.63)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:34:58.26ID:w0xHlaqp0
ふうん、いかにも8800や8900の修理事例が多いような書き方をしたのは何で?
0428Cal.7743 (ワッチョイ 126.90.94.24)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:40:29.86ID:qQdFoHMy0
とはっても保証期間が切れてもメーカーに出す人間のほうがずっと多い事は言うまでもない。
時計店に不具合で持ち込まれて修理事例に普通にコンスタントにあがってくるようなムーブは、
普通のムーブと何ら変わらない(へたしたら普通以下の可能性も)って事。
0429Cal.7743 (ワッチョイ 126.90.94.24)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:44:46.52ID:qQdFoHMy0
>>427
8500以降のオメガムーブの不具合が従来機(ETAや2500)と比べて大幅に少ない事はないって話で
直近の8800/8900ピンポイントで修理事例が多いなんて言ったことない。
まだ正規の保証期間が残ってる(=無償で修理出来る)8800や8900の修理事例がポンポン上がってくるわけないしな。
0430Cal.7743 (ワッチョイ 126.90.94.24)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:49:30.05ID:qQdFoHMy0
因みに数十年かけて熟成されてるETAよりトラブルが少ない自社ムーブなんてほぼ無いに等しいレベルだからな。
0431Cal.7743 (ワッチョイ 114.157.29.181)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:54:46.25ID:XNwRUEmH0
>>416
グランドセイコーのムーブメントはパネライの自社ムーブメントよりすごいの?
0432Cal.7743 (ワッチョイ 124.213.41.63)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:58:25.92ID:w0xHlaqp0
スウォッチグループ全体の話になるけど、保証に対する引当金は2017、2018、2019年と下がって行ってるんだよね。保証の件数は増えてんだけど。

https://www.swatchgroup.com/sites/default/files/media-files/2019_annual_report_finance_en.pdf

ProvisionのWarrantyのところ見ればわかるよ。

で、おまえさん
マスタークロノメーター/マスターコーアクシャルの8800/8900が投入されてから額面の10年メンテフリーどころか
その半分しかたっていない(のにトラブルでサービスセンターに持ち込まれる個体が既にちらほら)

いかにも8800と8900の事情知ってる風に書いたのはなんで?
0433Cal.7743 (スププ 49.98.56.105)
垢版 |
2021/02/21(日) 22:02:19.20ID:E22ozyz3d
肩入れしすぎた長文は誰かの不快感を煽ったことはあっても誰かを感心させたことってないだろうな
議論するには知識以上に知能が大事
>>431
定期的にそういう書き込みしてるけど、あなたはまずムーブメントにおいて何が高く評価されてるか調べた方がいいと思うよ
0434Cal.7743 (ワッチョイ 126.90.94.24)
垢版 |
2021/02/21(日) 22:14:05.86ID:qQdFoHMy0
>>431
パネライのどのムーブの事を言ってるのか知らないけど、
近年のパネライ(やIWC)は裏スケから見えない所や細部の仕上げはコストダウンしまくって殆どやってないし
https://i.imgur.com/GDT4VyM.png
旧9Sはともかく9SA5に関してはパネライや一般的なミドルクラスブランドよりずっと高級だね。
機構面の付加価値は価格帯無視しても9SA5は自動巻き3針ムーブとして業界トップクラスなのでこの点でもGSのほうが上。
あとパネライやIWCのロングパワーリザーブ物はゼンマイの巻き上げ状態で
歩度が相当変化するので(フル巻きと50%程度でも相当差が出る)精度を気にする人には向かない。
0436Cal.7743 (ワッチョイ 210.2.209.126)
垢版 |
2021/02/21(日) 22:21:08.62ID:S3LHHEVD0
2014発売のシーマスター(8500)だけど、今もすこぶる調子がいいよ。日差も置き方で調整してるからいつも+10〜15sを維持してる。優秀
0437Cal.7743 (ワッチョイ 126.90.94.24)
垢版 |
2021/02/21(日) 22:22:44.41ID:qQdFoHMy0
>>432
8500以降の修理事例が街の時計屋レベルで普通にどんどんアップされている事や8500以降の不具合は(ありふれた普通のムーブ=ETAと比べて)少なくないって話とごっちゃにしてるけど、
それ(マスタークロノメーター・マスターコーアクシャル化以降に不具合やトラブルが得に減ったって事は感じない)は販売店関係者に聞いた話で、街の時計屋(修理屋)の話じゃない。

ただヒゲのシリコン化による耐磁性能の劇的向上は間違いないので、グループ全体のシリコンヒゲ採用モデルの増加(シリコン化の進展)に伴い帯磁による精度不良からの修理対応が劇的に減りコストダウンにつながっている事はスウォッチグループ全体として間違いないだろう。
0440Cal.7743 (ワッチョイ 126.90.94.24)
垢版 |
2021/02/21(日) 22:53:44.23ID:qQdFoHMy0
クレドールは近年新ムーブの投入ゼロで既存のリソース使いまわしてる状態だし、
フェードアウトしながらGSに統合していく方向だろうね。
T0がクレドールではなくGSで出たのはそういう事だろうし今後のコンプリも全てGSで出るはず。
0441Cal.7743 (スププ 49.98.56.117)
垢版 |
2021/02/21(日) 23:30:54.72ID:T5RhyX/4d
少し前にSSの9SA5は80万程度が妥当って言ってた人たちは100万越えの価格に対して意見ないのかね
色々絶賛してる人は実機買ったんだろうか
新作に対して実機の優位性を語るのは凄く違和感あるんだが
0442Cal.7743 (ワッチョイ 121.87.110.225)
垢版 |
2021/02/21(日) 23:46:33.06ID:TaccyqnH0
>>440
ムーブ開発をGSでやって、細部の作り込みをクレドールでやるって形かもしれんぞ
実際シンプルなドレスウォッチならそんなに新規性いらないし
0444Cal.7743 (スププ 49.98.56.156)
垢版 |
2021/02/22(月) 07:38:48.26ID:QXZ9sVSPd
>>443
買う買わないではなく値段的に妥当かどうかの話
オメガやロレックスの金額と比較したらこれくらいが妥当で割高ではないよねってだったのになぜかコーアクシャル下げしてる人がいるから
0445Cal.7743 (ワッチョイ 128.53.231.16)
垢版 |
2021/02/22(月) 09:05:05.44ID:3sQwUg1D0
ムーブとサイズ感が改良されたけど、それだけとも言えるからな。
クオーツ・SD・旧9Sのヘリテージコレクション持ちが買う理由はないわな。
スポーツモデルにでも搭載されたらまた状況は変わるんじゃね。
0446Cal.7743 (アウアウウー 106.128.31.104)
垢版 |
2021/02/22(月) 09:38:43.87ID:fN8HAGWla
GSのスポーツモデルは救いよう無くダサいからなあ。スペックだけ追求してデカ厚ゲキ重。
エク1のパクリと言われるのを恐れずアルピニストあたりをGSで出してくれればいいのに。
0448Cal.7743 (アウアウクー 36.11.229.126)
垢版 |
2021/02/22(月) 11:38:33.56ID:4tmQdHd6M
9S5Aが出た時点でそれはない
クォーツ買うならクレドール30万円位のドレスでいい
0449Cal.7743 (ワッチョイ 128.53.231.16)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:00:29.89ID:3sQwUg1D0
GSクオーツってザシチに劣るんだから、GSの中でも一番ダメなやつだわ。
0450Cal.7743 (スフッ 49.104.32.20)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:08:18.52ID:WGNWZ7O+d
機械式もクォーツも他社でも作ってるんだからセイコー買うならスプリングドライブやろ
機械式なんて精度も悪い
0453Cal.7743 (アウアウクー 36.11.229.126)
垢版 |
2021/02/22(月) 15:06:38.71ID:4tmQdHd6M
>>452
!!?
(っ'ヮ'c)ファァァァァァァァァァァwwwwww

9SA5((`・ω・´)ゝきりっ
0454Cal.7743 (ワッチョイ 60.73.93.81)
垢版 |
2021/02/22(月) 15:39:13.21ID:v01RtTSp0
005発売延期か・・・?
0455Cal.7743 (ワッチョイ 126.168.78.59)
垢版 |
2021/02/22(月) 15:55:47.34ID:TO7Z+zXn0
なんかあったの?
0456Cal.7743 (スププ 49.98.56.156)
垢版 |
2021/02/22(月) 17:54:05.57ID:QXZ9sVSPd
GSって割と不具合多いからな
スプリングドライブとか作り出してから結構長いけど、例えば9R65は価格.comのレビュー見ても不具合に対する不満の声は大きい
あのセイコーが満を持して出したから安心!なんて言ってる人もいるけど今めっちゃ欲しいって心情じゃなければ3年、できれば5年は様子見るのが無難
0457Cal.7743 (テテンテンテン 133.106.142.41)
垢版 |
2021/02/22(月) 18:16:49.95ID:rjV+Xx0JM
昔からスイス・ドイツブランドのバーゼル・SIHH等フェア出展用新作コンプリは製品版ではまともに安定して動かない代物やいつの間にか発売中止になる代物だらけだが、
コンプリどころか3針ですら直近のルクルトのマスターコントロールデイトの深刻な不具合(899新型のリコール&出荷延期)は販売店や時計雑誌等でも一切告知無く無かった事にされてるし、
AP脱進機の生産中止やゼニスオシレーターのリコール&生産中止もまともに報じてる時計雑誌ゼロだし、メーカーのHPにすら出てないな。

高級ブランドの機械式時計は命に関わるような用途に使われる製品じゃないからって事だろうが、普通の業界だったら考えられない不誠実でいい加減な対応がデフォ。
0458Cal.7743 (ワッチョイ 153.231.139.152)
垢版 |
2021/02/22(月) 18:20:56.07ID:K4hfQNdJ0
9SA5を実使用する人が増えるにつれて故障事例や精度不良事例が出てくるよ
安定させるまでに何回モデルチェンジが要るか、どの程度の年月を要するか
少なくともオメガよりは手間取るでしょう
0460Cal.7743 (ドコグロ 119.238.245.26)
垢版 |
2021/02/22(月) 18:56:43.10ID:UDFYMWd5M
ルクルトのパワリザ伸ばし針飛び対策&シリコン化した899は、
去年一旦リコールで回収して対策施した個体を販売店に返却したらしいが、
どこに問題があったのか不具合対策で何を変更したのかどこにも出てないし、
語ってるジャーナリストや評論家も皆無だな。
時計雑誌やジャーナリストは紙面や記事で特集したり絶賛したムーブの不具合に関しては
ちゃんと記事で事後報告するべき
仲良くなったら色々教えてくれるデパートの販売員とかは昔から時計業界に多いけど、
重要な情報を万人向けに専門メディアが伝えないのは健全じゃない.
0461Cal.7743 (ワッチョイ 124.213.41.63)
垢版 |
2021/02/22(月) 19:21:25.11ID:QEzxU8510
n=1で判断するもんじゃないが、GSのイメージが舶来嫌いを拗らせためんどくさい時計オタク御用達時計に変わりつつある。
0462Cal.7743 (スププ 49.98.57.11)
垢版 |
2021/02/22(月) 19:30:29.06ID:6Ty/2iVXd
昔からこんなユーザー層でしょ
日本製でなければ買ってもないし持ち上げもしない人がほとんど
GSの不具合の話をしたら話変えて異様なまでに舶来の不具合を取り上げて貶すのを見ての通り
ロレックス、GSはズバ抜けて客層がヤバい
次がルクルトAPパテック
0463Cal.7743 (ワッチョイ 126.119.33.198)
垢版 |
2021/02/22(月) 19:38:38.10ID:cb3PRXDx0
どこのブランドでも完全新型ムーブにトラブルはつきものだが金無垢500万のSLGH002はともかく国内購入者はSNSやってる時計好きが多くを占めるSSのSLGH003の報告状況を見る限り深刻な不具合はなさそうだけどな。
深刻な不具合が出ていたら限定版の販売期間中には発覚するだろうし、レギュラーのSLGH005発売は延期して発表してないはず。


https://twitter.com/HIROTA_Masayuki/status/1349373535139946500
時計って、最初は大体問題出るのよ。ただ、それを誠意をもって潰していくメーカーは信頼に値する。それを決めるのはプロマネ、あるいはディレクターで、昔はスイスにすごい人が山ほどいたけど、今は日本にも増えたかなあ。

https://twitter.com/shogo_watchMV/status/1349379505748525058
今の所、何の問題も出てないので9SA5凄いですね(๑´ω`๑)

https://twitter.com/yusuke_win/status/1349388090528256000
そういえばゼニスのオシレーターも問題があったのか全然見なくなりましたね
問題が出るのはいいんだけど、その問題をなかったかのように振る舞うのはやめてほしいなあと
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0464Cal.7743 (ワッチョイ 126.119.33.198)
垢版 |
2021/02/22(月) 19:40:12.39ID:cb3PRXDx0
×金無垢500万のSLGH002はともかく

〇大半の個体が常用(普段使い)されないであろう金無垢500万のSLGH002はともかく
0465Cal.7743 (ワッチョイ 153.231.139.152)
垢版 |
2021/02/22(月) 20:09:55.64ID:K4hfQNdJ0
不具合データどころか、実使用時の精度データすらほとんど集まってないからね
みんな退蔵してるんでしょ
0467Cal.7743 (スププ 49.98.56.92)
垢版 |
2021/02/22(月) 20:18:00.20ID:ehsbjJGEd
基本的に以前、オメガの件で通称業者の長文君が発言してる通り保証期間中、まして発売数ヶ月で不具合の報告を一般人が目にすることは普通、なかなか確率が低い
メーカーに初期不良で送られるだろうしそれは一般周知されないから
だからメーカーの保証が切れてから実機の信頼性についてはじめて言及できるんだけど、多分街の時計屋は受付しないんだよなこれ
まあオメガの8900は今はまだわからない、けど数ヶ月で9SA5は現時点で相当な信頼がある、とは無理がある理論でただの贔屓目にすぎない
実機に関しては"まだわからない"としかいいようがないのが普通の見方
0469Cal.7743 (ワッチョイ 45.77.132.148)
垢版 |
2021/02/22(月) 20:25:50.72ID:jy1BUXFK0
>>461
イメージになりつつあるってw 

嫌いなGSに年がら年中粘着して難癖つけ続けているこのスレの (スププ 49. と同様に
どうにかしてGSを腐したい「君が」必死にそういう悪いイメージを印象操作でGSに植え付けたいだけ(単なる願望)なのがバレバレ

実際の9SA5(SLGH003)のネット上の購入報告を見ていると外人も日本人も舶来(スイスブランド)嫌いなど皆無で、
ほぼ全員がGS以外に舶来ブランドの高級時計も複数本所有しているフツーの時計好きばかりなのは明らか。
そもそも何かの記念に買う時計に詳しくない一般人ユーザーが多いクォーツを除けば、
今までのGS(旧9S機械式やSD)ですら既に舶来ブランドの高級時計も所有しているユーザーが殆どってのは
セイコー関係者が昔からインタビューで言ってる。
0470Cal.7743 (ワッチョイ 114.157.29.181)
垢版 |
2021/02/22(月) 20:33:34.69ID:j6pvV8EA0
>>461
グランドセイコーは役場の職員にふさわしい時計だよね。
0471Cal.7743 (ワッチョイ 124.213.41.63)
垢版 |
2021/02/22(月) 20:57:36.17ID:QEzxU8510
ワイの願望とか関係なく、感情に任せた長文での舶来品貶め、事実と推測を混同して誤導する文章などみた上での素直な感想
0473Cal.7743 (スププ 49.98.56.217)
垢版 |
2021/02/22(月) 21:37:52.33ID:PiwNu/8Od
勝手にGSアンチにされてて笑うわ
ってかスプの49なんて俺以外にも沢山いるスマホの定番IDなのに全員同じに見えてんのか
いちいち舶来を貶すからGSも舶来と変わらんだろう、また有名ブランドと比べたら一長一短で全面絶賛はおかしいと言ってるだけ
それは自分も言ってる通り舶来も持ってる上でのGSユーザーなら当たり前に思うこと
売り方や今後について言及したことはあっても技術力としては常に9SA5を誉めてるし、GS自体の品質に難があるとか価値がないとか、そういう発言はしたことない
年がら年中リンク張りまくって一番粘着してんのは誰だって話
0475Cal.7743 (ワッチョイ 126.125.121.60)
垢版 |
2021/02/22(月) 23:55:25.28ID:Yafklrbi0
ロレしか買わないロレヲタや時計好きでもなんでもない資産価値しか見てないスポロレROパテだけ漁ってる連中はリアルに実在するが
GSしか買ってない舶来嫌いのGS信者はアンチGSの脳内にしか存在しないからな。
0476Cal.7743 (ワッチョイ 124.213.41.63)
垢版 |
2021/02/23(火) 00:04:07.80ID:meZ3bHpt0
Hodinkee社員とセイコー社員なら、そら単に仕事で張り付いてるだけだよな
0478Cal.7743 (スププ 49.98.57.141)
垢版 |
2021/02/23(火) 00:19:39.89ID:T7s3b34Ud
舶来ブランドを異様なくらい貶すのが叩かれる理由ってことにまだ気づかんらしい
自分でも言ってる通りGSユーザーは舶来も持ってることが多いんだから、そりゃあ手持ちがGSだけでなければ反論するだろう
アンチといえば他スレに「GSとザシチ以外はぼったくり」ってずっと言ってる奴もいるな
0479Cal.7743 (スププ 49.98.57.74)
垢版 |
2021/02/23(火) 00:32:14.09ID:SgVlHKERd
ちなみにGSやセイコーをこよなく愛してる某youtuberも一週間前に価格や路線に対して苦言を呈してて、コメント欄も同調、海外でも同じコメントがあることに言及してる
ああいうのもあえて避けてリンク張らないし、このスレの博士さん的にはアンチ扱いなのかね
0480Cal.7743 (ワッチョイ 45.77.132.148)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:53:40.37ID:IMOw/Syt0
何も無いところで「GS信者」なるものがが舶来ブランドを一方的に叩きまくってるのならともかく
とにかくGSを貶したいアンチが一年中公平とかけ離れた無理筋ないちゃもんつけまくってディスっといて
その反動で当たり前に誰でも知ってるレベルの舶来のダメダメな点を指摘されてるだけなのに信者、工作員扱い

アホ過ぎるw
0483Cal.7743 (ワッチョイ 124.213.41.63)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:41:27.85ID:meZ3bHpt0
ひろしくんがコメントする限り、どんどん糞スレ化するだけやで
0484Cal.7743 (ワッチョイ 153.231.139.152)
垢版 |
2021/02/23(火) 16:04:34.20ID:R5kVCuCS0
スイスやドイツの一流ブランドでさえ、新技術を安定させるには数年かかるし、
安定化の目処がつかなければ廃止するんだから、
セイコー9SA5も安定化には数年かかるし、廃止の可能性だって十分ある
公平かつ客観的な人はみんなそう思ってるよ
0485Cal.7743 (スププ 49.98.57.40)
垢版 |
2021/02/23(火) 16:43:17.50ID:QEHUeijHd
いい加減GSが叩かれてるんじゃなくて自分が叩かれてるってことに気付けばいいのに
つか多数に叩かれてる時点で何も思わんのか
481も俺だとか思ってんだろうな

やたら舶来との比較をアピールするけど、ある時はゼニス、ある時はルクルトみたいに全舶来メーカーの中から目立つ欠点と並べ立ててGSは単体メーカーの欠点として比較
こんな有利な比較が肩入れでなくて何なのか
0487Cal.7743 (JP 140.238.39.99)
垢版 |
2021/02/23(火) 17:09:03.30ID:uF0UqmXyH
SLGH005白樺(95万+税)は本数限定やサロンやブティック専用ではなく
全てのマスターショップが扱えるレギュラーモデルだから
販売が落ち着いてきたら割引しているマスターショップの時計専門店で交渉すれば
15%引きぐらいは狙えるはず。

そこまで待てなくてもデパートの優待やクレジットカードを活用すれば
(高島屋の優待や阪急のカードなど)実質10%引きでは交渉ゼロで普通に買える。
9SA5が発表された直後(コロナ危機の真っ只中)と今では日本の物価はともかく
世界の資産市場における貨幣価値が大分異なってる。
株など資産市場との関連が深い高級品の相場観だと
世界中の金融緩和と放漫財政に伴う資産インフレで1割以上はカネの価値が棄損されてる印象。

そもそもGS並みに外装の良いスイス高級メゾンのSS3針は9SA5より遥かに技術的に見劣りする平凡なムーブ載せてても100万以上が殆ど。
旧9Sや手巻きはともかく、9SA5のSSモデルに関しては割高感は殆ど無くむしろ価格競争力高い。
0488Cal.7743 (ワッチョイ 153.231.139.152)
垢版 |
2021/02/23(火) 17:13:23.80ID:R5kVCuCS0
匿名プロキシー経由で書き込むには浪人が必要
ID消して書き込んでる人と同一人物かあるいはその同類であることは確か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況