X



【30mm】やっぱりオールドオメガだろ 9 【ロービート】
0001Cal.7743
垢版 |
2024/03/18(月) 00:50:52.86ID:/G8RnzOI
・言わずと知れた手巻き30mmキャリバー、これをベースに自動巻き機構取り付けた5xx系自動巻き。どちらも設計が非常に優れているので精度優秀
・ロービート、部品の頑丈さから耐久性が高い
・ロレ、インターに比べてかなり安く手に入る
・個体数が多いので取替え用の部品も手に入りやすく、かつ安い。(ロレでは60年代前半ものはOH受付してくれず。町の時計屋では部品代がかなり高い、インターはスイスで正規OH可能だが10万以上)
・スクリューバックで防水性も最低限期待できる
・赤金メッキの魅力
・ロレ程有名でなくインター程無名でもなく趣味の良さと、程よく枯れた高品質のビンテージウォッチの雰囲気を出している

この先長く使うなら、オールドオメガお勧めです

【30mm】やっぱりオールドオメガだろ 8 【ロービート】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1664359632/
【30mm】やっぱりオールドオメガだろ 7 【ロービート】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1509768112/
【30mm】やっぱりオールドオメガだろ 6 【ロービート】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1390749220/
【30mm】やっぱりオールドオメガだろ 5 【ロービート】
http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/watch/1267615244/
【30mm】やっぱりオールドオメガだろ 4 【ロービート】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/watch/1212456043/
0011Cal.7743
垢版 |
2024/03/24(日) 21:48:29.34ID:H+Bm/cHH
>>6
1971 年以降?
0012Cal.7743
垢版 |
2024/03/24(日) 21:53:15.50ID:H+Bm/cHH
そんな時代もあったんだな。565とか564のSSコンステとか20-30万だもんな
不景気来るたびに物価が一気にあがるな、多分今回も
0013Cal.7743
垢版 |
2024/03/25(月) 06:27:20.06ID:K+ejlpHo
10年ほど前、ヤフオクでイギリス空軍(RAF)のオメガ30mm出車中三式が92000円で回転寿司状態のを悩んだ末に買わなかったのが今でも悔やまれる
まさか5倍くらい高騰するとは…
その頃はオメガのダーティダースも10万円強だったな…
0014Cal.7743
垢版 |
2024/03/25(月) 12:31:39.60ID:R2Ud0lVo
その頃だとランチェロも10万ちょいから買えたし30T2RGも20万以下からあったもんな
0015Cal.7743
垢版 |
2024/03/25(月) 13:21:06.78ID:YCfy+kQa
ランチェロ枯渇してただのランチェロケースですら高騰の予兆出てきてるしな
ランチェロとか60年代シーマスターってヴィンテージ界隈だとゴミ扱いされてたのに
昔、不人気wとか言ってたやつが買ってたりするとスゲェイラっとするw
0016Cal.7743
垢版 |
2024/03/25(月) 16:37:58.32ID:K+ejlpHo
偽物も多かったがシーマスター300も安かったな
10万円台後半位だった
今や100万円超えだという
0017Cal.7743
垢版 |
2024/03/25(月) 19:03:35.90ID:YCfy+kQa
そう考えたらバカみたいな高騰しない初代シーマスターって稀だよね
どんな界隈でも始祖といえば扱い変わるのに
派生のスピードマスターは長年のニーズあった歴史はあるとはいえ
300とか復刻でるまで見向きもされてなかったし
0018Cal.7743
垢版 |
2024/03/25(月) 23:58:50.58ID:poXw7AJS
ドレス系の人気が出てくればわからんぞ
既に、初代の復刻とかプレミアついた価格じゃなかったけ? オリジナルも価格が引っぱられるかも
0019Cal.7743
垢版 |
2024/03/26(火) 09:04:21.02ID:Sr2NUN3v
初代の復刻はただたんになんでもかんでも転売で買い占めされただけでなかったっけ
あの頃から現行品の限定は基本買えないってなったな
まあドレスブームきたらわからんな…実際業界はラグスポ落ち着いたから
ドレスポブーム起こそうとしてるし
0021Cal.7743
垢版 |
2024/03/27(水) 19:08:48.10ID:F17HeAGN
ムーブメントだけだろオメガ製の本物は
側のケースにバックもぜんぶフェイクのダメージ加工
第三世代のステンレスだと光源考慮してもポリッシュしてあんな色味にならん
スクリューバックとか突っ込みどころしかない
0022Cal.7743
垢版 |
2024/03/27(水) 21:53:34.25ID:f9f5Lpb1
>>20
秒針の先の形が違うような
昔と違って精巧なニセモノが出回ってるねぇ
0023Cal.7743
垢版 |
2024/03/29(金) 12:59:12.43ID:87OqCoqn
30mmキャリバーのオールドオメガって今後値段上がると思います?
ドルフィン針の金張持ってるんですけど
0024Cal.7743
垢版 |
2024/03/29(金) 18:44:21.50ID:jJsGx6Fm
>>21 やっぱり偽物なのか。あと、ケースバックは見逃がしてた
0025Cal.7743
垢版 |
2024/03/29(金) 20:32:14.40ID:dou4EP85
現行品だけでなくヴィンテージも売れ筋はもう結構前から固定だし
普通にコピーされてるね。ムーブメントに関してはオメガは球数多いから本物使ってるのが結構ある
当時のコピー商品系もあるにはあるがここまではっきりオリジナル沿ったデザインは少ないしね

あと本物が出てきた場合、いくらオクでもこの程度の落札価格なら真面目な人でも出品止めて落札潰す思うw
0026Cal.7743
垢版 |
2024/03/29(金) 20:38:51.11ID:dou4EP85
>>23
個人が売る場合は上がるのロレとパテックと一部ラグジュアリーハイブラだけだよ
オクで上手いこと売ろうとしても実績ないと無理だしここで駄弁ってる程度のノリでなら厳しい
30mmで確実に相場高騰が維持されるのは天文台出品個体ぐらいじゃないかな

ただ俺たちが 買うときの相場 だけはまだまだ上がり続けるw
0027Cal.7743
垢版 |
2024/03/29(金) 20:51:51.93ID:cEI6TE3K
イギリス軍用オメガは店頭では高騰してるな
ダーティーダースで 35~50万
ファットアローで40~50万
シーマスター300で250万~
オクはサンプル数少なくて解らんが
0028Cal.7743
垢版 |
2024/04/18(木) 18:26:25.46ID:GVVEY42B
ちょっと前に買った回転寿司の傷多めcal.562シーマスター、2万円台だった
適当にコンパウンドで磨いて使ってるけどOH歴不明だがかなり正確
一番愛用してるかも
オク相場はだいぶ上がったとは言っても出品数多いね、いまだに
純正ライスブレスが欲しいなあ
0029Cal.7743
垢版 |
2024/04/18(木) 22:18:45.31ID:R74lHKnd
回転寿司のシーマスター…グルメ界隈の通り名付いた痛い人に空見w
0030名無し募集中。。。
垢版 |
2024/05/12(日) 09:46:14.94ID:VehJPCJR
この辺のモデルってこのスレではオールドと認定してくれるのかな
それともただのゴミ?

オメガ デビル Ref.155.0019 cal.711 自動巻き
オメガ シーマスター30 Cal.286 手巻き
オメガ デビル Ref.4540.31 Cal.1861 手巻きクロノ
オメガ レクタンギュラー14K 手巻き
0031Cal.7743
垢版 |
2024/05/12(日) 11:35:26.82ID:WzB+Bqfp
ベリリウム銅の赤色のムーブメントはもう全部オールド扱いでオケ(復刻の321除く)

90年代〜2000年代初頭のモデルも人によってはオールドいう年代になってきたけど
どちらかというと業界のいうネオヴィンテージいうほうがまだ愛好家間でも許容範囲になるかな?

Ref.4540.31 Cal.1861とかは個人的にはオールドかと言われると違和感ある
ヴィンテージ/コレクティブルだな。
最近はネオヴィンテージ言い出すからアンティークウォッチショップでも買い取ったり取り扱うようにはなってきてるけど
少し前だと買取不可だったりしたから
0032Cal.7743
垢版 |
2024/05/12(日) 11:36:38.07ID:WzB+Bqfp
あと売って小遣い稼ぎになるかと言われれば自分が買う立場の場合は高騰してるが
売る場合は二束三文だよ。リセール求められるのはロレと雲上のみ
0033Cal.7743
垢版 |
2024/05/12(日) 13:29:28.23ID:eyg0osnO
ヤフオクに出したら結構行きそう
英軍ダーティダースとファットアロー持ってる
売るつもりは毛頭ないけど
0034Cal.7743
垢版 |
2024/05/12(日) 14:25:21.88ID:WzB+Bqfp
>>33
その辺りは別枠だしな。純粋にニーズあるし史料価値もあるし
どんどん両個体現存数も減ってる限りある資産だしね
0035Cal.7743
垢版 |
2024/05/12(日) 14:38:37.82ID:VehJPCJR
回答ありがとうございます

オールドとヴィンテージの差がよく分かりませんのでご教示くださいると幸いです

なお 転売等の薄汚い行為に身を染める気は全くありませんので参考程度に聞かせていただきます
0036Cal.7743
垢版 |
2024/05/12(日) 16:18:34.42ID:WzB+Bqfp
先ずもととなるのが
アンティーク→100年経過
コレクティブル→100年未満
ヴィンテージ→コレクティブルとほぼ同義
ブロカント→美しいガラクタ・人によっては無価値だが人によっては思い入れのあるジャンク 時計界隈ではあまり使われない

ただ、「腕」時計はその歴史から100年以上時間を経てる個体が限りなく少ないので
コレクティブルでも総じて「アンティークウォッチ/ヴィンテージウォッチ」と表現する事が多々ある

オールドはどちらかというと日本市場というか日本人がよく好んで使う呼称(オールドインター・オールドバカラなど)
時計界隈でならアンティーク〜コレクティブルまで含むが、2024年度現時点なら90年代以降は含まないかな
人によっては60年代までなどクォーツショック以前までとするのもまだまだ根強い
スノッブまでいかないがややプライドを伴ったニュアンスな表現で愛好家の愛情表現でもあるね

こんな感じでいいかな愛好家の皆さん…(オールドなどは人によってニュアンス結構かわるので思い当たる分は書いた)
0037Cal.7743
垢版 |
2024/05/12(日) 16:23:35.42ID:WzB+Bqfp
ちなみに、どんな界隈の人でも100年経ってないなら全部ヴィンテージいえば
日本はある程度通じるし頑固な愛好家からもそれはアンティークじゃないよとか指摘されたりもしなく楽

まあ人によってはフランス物になるとヴィンテージいうと、訂正する人もいらっしゃるけど
ヴィンテージ呼称はどちらかというと英米物のイメージが強い人もいるし
0038Cal.7743
垢版 |
2024/05/12(日) 17:01:59.31ID:VehJPCJR
>>36
ありがとうございます

私の感覚だとギリギリ70年代前半までかな
ロービートもそうですが プラスチック風防の風合いが大好きです
0039Cal.7743
垢版 |
2024/05/12(日) 23:33:57.63ID:WzB+Bqfp
オメガに限らず70年代とかスペースエイジ系の派手なのをナイロンベルトにしたり遊ぶのも楽しいね
70年代後半なるとエボーシュ強く出て猫もかしこも同じムーブメントで
チューンもそこまでしてないのばかりなったりするから面白味は減るかね
0040Cal.7743
垢版 |
2024/05/13(月) 22:39:47.62ID:ZQMU/SXE
今の機械式時計全般についてどう思います?

大幅な値上げをした割には品質はどんどん下がっているような
一部のスレで針の磨きがどうの印刷のずれがどうの写真をあげて騒いでますが ほとんどのメーカーの時計の品質に対する考え方が変わってきたと思っています
それが理由で オールドオメガに興味を持ったというのもあるのですが
0041Cal.7743
垢版 |
2024/05/13(月) 22:49:43.24ID:yTTCZ83X
品質が下がっているとしたら、無理な増産をしているからじゃないか?
0042Cal.7743
垢版 |
2024/05/13(月) 22:56:21.42ID:rbR7zOa7
自演w
0043Cal.7743
垢版 |
2024/05/14(火) 00:58:57.17ID:6ll3JdtE
オメガに関してはマシだろ。実質天下のETAがオメガの袴で豊潤な予算通して開発できるんだし
ETAオメガタッグのムーブメントに関しては40年〜50年代の勢いある思う

ロレはほぼマシンメイドだから安定してるだろう
リシュモンはランゲとかハイクラス除いてどれも劣化が酷いがな
0044Cal.7743
垢版 |
2024/05/14(火) 08:03:27.66ID:JICVXh4B
>>40
品質って製造品質のこと言ってる?それともムーブの機能的な部分?
どちらもオールドの機械式からは良くなってると思うけど。
(製造技術の進化とムーブメントの改良などで)

ただ、昔の機械式は高級品だったのに対して、今や機械式の時計は汎用品として製造されるものが多いのでは?
そんな中でも、オメガは頑張ってると思うけどね
0045Cal.7743
垢版 |
2024/05/14(火) 14:59:30.81ID:6ll3JdtE
工芸品から更に工業製品になっていったけどわざわざ機械式使うって界隈からすると
実用性はかなり上がってるしな
自分は今は現行系は手放してほぼオールドオメガになったけどそれでも現行品の品質は悪くなったとは思わないな

ただまあ価格帯かわりすぎってのは全力で首もげるほど頷くけどねw
スピマスプロを20万で新品買った世代だから
流石に業界も品質も変わったとは理解できてもあの値段は納得できてないなw
0046Cal.7743
垢版 |
2024/05/14(火) 22:40:01.16ID:JICVXh4B
知り合いに時計技士が居るんだけど、機械式ムーブが好きでオメガのキャリバー89xxを
積んでいる時計を買って喜んでた。かなり凄いって

価格はかなり上がってるんだね
0047Cal.7743
垢版 |
2024/05/16(木) 15:16:19.00ID:mxw43nQW
コンステCライン168.017とか029ってだいぶ相場上がったね。程度いいと22万前後。
0048Cal.7743
垢版 |
2024/05/16(木) 15:19:00.42ID:Cz9FNbcx
8500番台・8900番台は厚みとエロさがない以外はパーフェクトなんだよね

アラベスクで価格帯なりの顔は出そうとしてるけど列配置や地板や受け形状からしても耐久性重視で
うちはあくまで生産性と長寿命なんだよとジュネーブ的な色気と決別したい方向性が滲み出てる

逆にロレは無理して色気出そうとしはじめてきて君は昔のままでいいのにって思うw
0049Cal.7743
垢版 |
2024/05/28(火) 16:42:21.21ID:071a15+U
有名な質屋チェーンにオメガの30ミリキャリバーの時計持ち込んだら
買取価格10,000円て言われた
やっぱビンテージウォッチは質屋には分からんみたいだな
0050Cal.7743
垢版 |
2024/05/28(火) 16:44:01.45ID:L69Hd2EN
>>49
ヤフオクかメルカリが一番ですよ
買い取り店なんて、ロレックスですら買い叩こうとしますからね
0051Cal.7743
垢版 |
2024/05/28(火) 20:16:22.81ID:kyZwC6Ad
>>49
そんなもんだろ
モデルと状態次第じゃ個人売買ですら2万程度なのに
それともダーティダースでも持ち込んで言ってるのか?
0052Cal.7743
垢版 |
2024/05/28(火) 21:16:57.03ID:qgF5HK/w
販売店の買戻しでもない限りまあよくても数万よな
時計に限った話でないが売る時ははした金、買う時は高騰が今の当たり前
ロレだけがまあひと際、異様なだけ
0053Cal.7743
垢版 |
2024/05/28(火) 21:34:28.94ID:071a15+U
まあオクで9万で買った時計だからな
4万くらいになればいいな~と思ってたんだが
1万てw
0054Cal.7743
垢版 |
2024/05/29(水) 04:57:31.53ID:fBZVJhtY
>>53
値段はデザインにもよるんじゃない?
ダーティダースや6B並は無理としてもシーマスター30とかなら結構値段付きそうだけど、偽物やリダンが多いからねえ
ちなみにどんな時計ですか?
0055Cal.7743
垢版 |
2024/05/29(水) 12:24:30.98ID:r8BuePZa
オールドオメコ
0056Cal.7743
垢版 |
2024/05/29(水) 12:31:14.41ID:XBA9t3Wm
>>54

金張?金メッキ?のケースで
バーインデックス、ドルフィン三針、文字盤は細い十字の線が入ってます
尾錠はオメガではないです
0057Cal.7743
垢版 |
2024/05/29(水) 12:51:47.65ID:fBZVJhtY
>>56
なるほどです
メルカリ出品が良いかもですね
0058Cal.7743
垢版 |
2024/05/29(水) 15:04:13.04ID:zaOmuGPv
シーマスターとかではないのか…
クロスラインはリダンの可能性も高そうだし、状態がそれほどよくなければヤフオクでも3万ぐらいだな…
0059Cal.7743
垢版 |
2024/05/29(水) 17:06:54.77ID:Dp4xwnki
コンステレーションのデイト付きクロノメーター買ったけど一に2分遅れる
いつもやってもらってる時計屋にOHに出したけど部品代上がってるらしいな
0060Cal.7743
垢版 |
2024/05/29(水) 21:21:46.64ID:iDocaKse
オメガだと買取はMAXで買った値段の四分の一だと心得ておきたまえ
0061Cal.7743
垢版 |
2024/05/29(水) 22:51:54.94ID:Dp4xwnki
超例外だろうけど裏スケ金のスピードマスターは重くて手首に来るようになったから売ったけど倍近い金額で売れた
あ、買い取りじゃなくてヤフオクだけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況