X



【シーザー】人物名の英語読み【ピーター大帝】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/22(金) 00:24:35.950
昔の本読むと書いてあるけど、いつ頃まで教科書でもこんなふうに表記していたの?
0002世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/22(金) 09:57:53.940
ギョエテとかか
0003世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/22(金) 10:14:23.930
英語読みじゃジュール・ヴェルヌがジュールズ・バーン、
サラ・ベルナールがセアラ・バーンハートだからな
フランス人が英語を嫌いになるのは分かる気がする

もっとも逆もまたしかりでチャールズ・チャップリンは
フランスじゃシャルル・シャプランだもんな
0004世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/22(金) 11:09:02.410
ルーズベルト大統領も教科書にもそのように書いてあったし
疑いもせずそう覚えていたが、最近の教科書では
ローズヴェルトって記載するようになってんのな
0005世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/22(金) 15:21:18.730
ロシアのイワン雷帝はどうしてジョン4世にならないのかな?形が違いすぎ??
0006世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/22(金) 19:36:11.340
アルトゥール→アーサー
アレクサンドル→アレキサンダー
0007世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/22(金) 21:38:30.580
>>4
ローズヴェルトってむしろ古風に見えるが
0008世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/22(金) 22:02:09.540
68歳。
高校ん時の教科書では「エカテリーナ2世」は「カザリン2世」、
「カエサル」は「シーザー(ケーザル)」、
「シャルルマーニュ」は「チャールズ大帝」
「フリードリッヒ・ヴィルヘルム」は「フレデリック・ウイリアム」だったなー
0010世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/22(金) 22:12:57.080
51歳だが高校世界史の教科書でセントソフィア寺院とか書いてあった。
当時東ローマのギリシア語ならハギアソフィアだし、現トルコ語ならアヤソフィアなのにな。

もう、日本国内の専門学者が少なくて、全部英語圏からの輸入知識しかなかったんだな。
0011世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/22(金) 23:04:55.240
地名だけどなぜベニス(ベネチア)表記は残ってフローレンス(フィレンツェ)表記は廃れたのか
0012
垢版 |
2017/12/22(金) 23:07:27.230
今カビ臭い世界史B教科書を引っ張り出してきた。
ヴァロア家の王名がおかしい。

フィリップ6世 → ジョン2世 → チャールズ5世 → チャールズ6世 → チャールズ7世 → ルイ11世 → チャールズ8世
0013世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/22(金) 23:23:56.060
>>11
宮沢賢治の銀河鉄道に登場する「カムパネルラ」、
あれは「カンパネッラ」だよなー
0014世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/23(土) 00:28:14.400
「ヨハネの黙示録」→「ジョンの黙示録」
なんか神秘性がなくなる
0015世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/23(土) 02:02:17.210
>>7
いや今がローズヴェルトだぞ
最初から英語読みのつもりの表記だけど
0016世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/23(土) 02:04:07.600
サンクトペテルブルクは、セイントピーターズバーグとか言われたことある?
0017世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/23(土) 02:06:02.930
ピーターバーグか

サンクトピチルスブルクが正しいと思ってたわ
0018世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/23(土) 03:18:54.050
>>15 英語のフォニックスに従ったら「ルー」になってしまうけど、オランダ系のルーツにこだわりがある一族なんだろうな
同じことがレーガンにも言えるか。Reaganを英語として読めばリーガンになってしまうけど、本人からの要請でアイルランド読みの「レーガン」になった
でも本人も元々はリーガンで名乗ってたみたいだなw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%B3#%E3%80%8C%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%8C%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%81%B8
0019世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/23(土) 06:23:47.410
教皇ヨハネ・パウロ(一世・二世)
英語ではジョン・ポールとなりビートルズを連想させる
0020世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/23(土) 07:01:30.820
ジョン・ポールじゃ有り難みも神々しさも無いわ
0021世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/23(土) 12:01:24.250
>>8
ケーザルってのはドイツ語読みか

アメリカのミサイル「ナイキ・ハーキュリーズ」はギリシア神話のニケとヘラクレス
0022世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/23(土) 12:10:55.360
わしが子供の頃に「マイティハーキュリー」という米製アニメやってんだが、
それがヘラクレスのことだと気付いたのは大人になってからだった
https://youtu.be/yO9_QTnHqk4

ほんと、英語って訛りが酷すぎ
0023世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/23(土) 13:57:35.090
>>19-20
当時、新教皇はビートルズファンか、と言われてたなw
0024世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/23(土) 15:57:23.440
アルハンゲリスクはアークエンジェル(シティ)のほうがかっこいいな
イヴァン・ザ・テリブルがリヴォニア戦争に失敗しバルト海を諦めて白海に建てた海港都市
0025世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/23(土) 16:02:12.650
グルジアをジョージアに変えたが、
スターリンがジョージア人とか言っても意味は通じないだろう。
0026世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:27:13.170
Vikingというドラマで知ったがIvarはアイヴァールなのかイヴァールだと思ってた
0027世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/23(土) 21:47:36.740
プロテニスのStefan Edberg、「エドベリ」か「エドバーグ」かで
ずいぶんもめたっけな。
本人が「エドバーグで」と言ったんで決着したけど。

作家のStrindbergもなんでこれを「ストリンドベリ」と読むのか
と思ったけど、「g」をスウェーデン語では「y」と発音すると知って
納得。
0028世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/23(土) 22:50:05.930
明治〜戦前の文人に「ストリンドベルヒ」と読む人もいた
0029世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/23(土) 23:50:52.640
ホーム、ホーマー、ホーメスト
0030世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/24(日) 04:44:17.430
>>27 テニスつながりで、Murrayがマリーになるとは.....
スコットランドの姓らしいが
0031世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/24(日) 16:12:28.810
Raphaelをポルトガル語では「ハファエル」というのか
0032世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:20:45.190
孔子はConfucius(孔夫子のラテン語化)

Confuciusなんて漢族の名前にみえない
0034世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/24(日) 20:06:12.450
ハビエル、サヴェリオ、グザヴィエの英語はないのか
0035世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/24(日) 20:12:41.800
それを言うとセルゲイ・セルジュ・セルジオ・サルキスの英語も
というか聖セルギウスに由来するゲルマン系言語での人名を知らない
0036世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/24(日) 20:12:55.510
>>32
俺が持ってる英語板論語解説書では基本的にConfuciusと書かれてるが要所要所でKon-qiuと本名も書かれてる

〜ciusなんてローマ風の呼び方することで西洋人の感覚では偉い先生らしく感じるから
Confuciusは便利な呼び方なんだよ

Kon-qiuやKon-ziでは西洋人的には偉い先生には感じられない語感なんだ
0037世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/24(日) 22:06:06.150
アメリカ版のドラゴンボールのコミックだと
ミスターサタンがハーキュリー
0038世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/24(日) 22:09:38.360
>>36 孔夫子の子の部分を英語風にいじったんだろうな
0039世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/24(日) 22:11:12.450
>>35
セルギウスSergiusの英語名はサージSerge
0041世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/24(日) 23:39:23.670
>>38
いや、英語風ではなくラテン語風ね
0044世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/25(月) 02:42:57.030
私が高校生の頃の教科書では、マゼランをマガリャンイス(マゼラン)って表記してたけど、あっという間にやめましたね。
0045世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/25(月) 11:27:39.740
英語もだけど
曹植(そうち・そうしょく)班固(はんご・はんこ)
とか、 ドイツの〜erを(アー・アール)みたいなのは気分的には統一して欲しい
0048世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/25(月) 19:14:50.040
日本語なら
おおいなるあまつかいのしろ
0049世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/25(月) 19:31:56.970
米国の都市の中国名が面白い

フェニックス・・・鳳凰城
バッファロー・・・水牛城
ソルトレイクシティ・・・塩(鹽)湖城
サンフランシスコ・・・旧(舊)金山
0050世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/25(月) 21:41:12.690
ニューヨーク・・・新欲城
0051世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/25(月) 23:08:42.700
>>49 新金山はなんとオーストラリアのメルボルン
名古屋のどこかにもありそうだけどw
0054世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/26(火) 10:18:28.810
ペニス
0055世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/26(火) 12:01:58.980
>>49
カナダでも

ホワイトホース・・・「白馬市」
イエローナイフ・・・「黄刀鎮」

モントリオールなんかは 「蒙特楼」 これは音訳だな
0056世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/26(火) 12:32:42.360
實山

山實
0057世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/26(火) 15:25:55.620
>>52
コートジボワールの象牙海岸ってのもまんま
てか、日本の地図でも古いやつだと、象牙海岸って書いてあるのもあった
0058世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/26(火) 15:58:19.290
象牙海岸、アイボリーコースト、コートジボアールの3つが併行して使われ
やがて当人の希望でフランス語に。
  そのほかに、
ガーナ=黄金海岸
トーゴ・ダオメ・ナイジェリア=奴隷海岸
独立前のナイジェリアは「ニジェリア」だった
0059世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/26(火) 16:05:41.330
人名スレに戻って、

ガーナの初代大統領「Nkrumah」、日本語では「ンクルマ」と発音も表記もできるが
英語ではできないので「エンクルマ」
同じくサッカー選手の「Mboma」、日「ムボマ」、英「エムボマ」
0060世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/26(火) 19:28:42.370
>>50
剣橋みたい
0062世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/27(水) 00:09:35.840
穀物海岸の別称として胡椒海岸もあるよ!
0063世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/27(水) 00:40:17.820
故障海岸は無いの
0064世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/27(水) 01:07:15.550
>>55
昔の地図に、エローナイフという表記もある
Yellowはイエローではなくエローと表記してた時代もあったようだ なんかエロいなw
0065世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/31(日) 02:58:11.470
>>11
ベネチアって言うと、都市名より歴史上のベネチア共和国のイメージだな。
ところで、日本ではベニスとフローレンスは普及したのに、ネイプルズとかマンチュアとか言わなかったのは何故なんだ。
0066世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/31(日) 09:08:07.960
ベニスはヒット映画によって。
フローレンスはナイチンゲールによって。
しかし今はどちらもイタリア語読みが定着。

そういえばシェイクスピア劇に「アセンズのタイモン」て、思いっきり英語読みの題名で知られてるのがあるな。
0067世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/31(日) 10:06:24.280
しかし本来のラテン語ではフローレンティアだったのがなぜフィレンツェなんて言うまで訛ってしまうのか
英語のフローレンスの方がまだ原型を保っているな
0068世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/31(日) 10:34:41.440
「ラテン」の発祥であるイタリアの地名は現在「ラツィオ」州

そもそもラテン語→イタリア語の変化がどう生じたか?
ラテン語はローマ帝国の影響で国際語になった
一方ローマ帝国各地で民衆ラテン語方言が分かれ
イタリア語もその一つで(本来はトスカーナ方言)
中世の詩人ダンテらが国民語としての地位を確立させた

このあたり中国各地の方言も似てるんだろうなあ
0069世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/31(日) 10:57:28.120
スペイン語とイタリア語ならどっちがラテン語に近いんだろう
0070世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/31(日) 12:40:04.500
クセルクセスがザークシーズと表記されてて一瞬何の事か理解できなかった
0071世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/31(日) 15:15:01.530
ん。高校の教科書にテルモピレーの戦いが載ってた。
定年間近の先生が本文を読むときは英語の発音で、
それを訳すときは原発音に近い通名でめんどくさそうに
やってたなーw
0072世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/31(日) 16:47:05.150
ラテンて、おフランス語では ラタン になるのかね?
仏語選択じゃなかったからいまいちわからないんだけど・・
0073世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/31(日) 17:37:25.840
フランス語では
latin ラタン(ラテンの,ラテン語)
latine ラティーヌ
となる

パリの有名な学生街の名は
Quartier latin カルチェラタン(ラテン区)
これは学生たちがラテン語を話していたから
0074世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/31(日) 17:47:59.590
トラファルガル岬沖のトラファルガー海戦
0075世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/31(日) 18:41:56.910
>>68
帝国各地でそれぞれ違う言葉になったのは先住民言語の影響ですかね?
0076世界@名無史さん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:41:52.800
数学で有名な「ペアノの公理」だけど、古い本では「ピアノ公理系」と書かれていたと、記憶している。
何語なんだろう?
0079世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/01(月) 00:42:42.040
>>67 でも英語だとイタリアの地名のリヴォルノがレグホンだし
どうしてこうなった
ちなみに卵を産む白い鶏の品種名はここから
0080世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/01(月) 00:46:31.280
ウクライナも英語ではユークレイン
仏語ではユクレーヌ
西語ではウクラニア

ずいぶんちがうね 語感も(´・ω・`)
0081世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/01(月) 00:48:39.740
>>69 ほぼ完全な開音節言語になったイタリア語にはちょっと違和感
とはいえスペイン語も語末のsが残ってるだけだけど

アルプスの山奥のレトロマン諸語をラテン語の末裔とかいう記述を見た記憶があるけど、
http://www.sophia-cler.jp/subject/du/introduce/
>レトロマン語はラテン語の古い方言で、 

そりゃ腐りまくりのフランス語から比べればラテン語に近いかもしれないけど、
それならスペイン語もイタリア語もラテン語の正当な継承者を名乗れるレベル
0082世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/01(月) 00:52:42.710
その腐りまくりのフランス語が、女子人気ナンバーワン言語とかおしゃれ言語なんて評価なんだから皮肉ってもんだなw
0083世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/01(月) 02:43:24.340
>>81
ルーマニア語とカタロニア語とオック語とポルトガル語を忘れないでよ
0084世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/02(火) 19:33:44.050
バトゥ
バツ
0085世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/02(火) 20:04:58.410
>>75
スペイン語はperro(犬)みたいに先住の非印欧系のイベリア語からの単語が混合してるな
0086世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/02(火) 20:20:05.260
先住民の数と文明度が高かったのだろうかね
0087世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/02(火) 20:34:45.160
猫のガトってのはキャット(英)やシャ(仏)に近くないか?
0088世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/02(火) 23:30:16.860
gatoは後期ラテン語のcattus(雄猫)から
cattaはgata(女性形)に
いずれもCatやChat, gatto(イタリア語)と同源
0089世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/02(火) 23:41:05.810
>>86 犬に関しては、インドでも本来の印欧語語彙から違うのに変わってるな
確か今のインドのアーリア諸語のどれかでクッタとかいうんだっけ?
イベリアでもインドでも先住民がよっぽどいい犬を飼ってたのかな?
0090世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/03(水) 08:16:01.110
今職場に芬兰さんと言う人がいる

モンゴメリーだと思っていたらモントゴメリーが正しいの?
0091世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/03(水) 11:19:32.600
カムチャッカ半島東岸の都市、ペトロパブロフスク

帝政ロシア時代にこの付近を探検した船・聖ペテロ号と聖パウロ号にちなんでいるそうな
0092世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/03(水) 12:21:03.800
日本語:カイロ
英 語:ケアロー(特に米)
アラビア語:アル=カーヒラ

日本語:エリコ
英 語:ジェリコー
アラビア語:ヤリーハ

中東の人は「英語名は現地音に近付けろ」とか特に言わないのだろうか。
アラビア語名もお互いさまととらえているのかな。
0093世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/03(水) 13:52:22.170
>>92
スペイン語ではエル・カイロ
フランス語ではル・カイール

ってことはカイロって男だったんだ?w
0094世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/03(水) 22:08:00.610
アラビア語のカーヒラは「勝利」と「火星」の意味があるようだ。
カイロ市の語源は前者かな?
0096世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/03(水) 23:49:11.340
>>16

サンクト・ペテルズベルグ(ロシア語読み)は威厳があってかっこういいけど
セント・ピーターズバーグ(英語読み)は、なんか米国中西部にある中規模田舎都市みたいでダサいな

古代ギリシャや古代ローマの有名人も、英語読みにしたらその価値が半減しそう
例:エルクレイデス(古代ギリシャの数学者)→ユークリッド(英語読み)

俺は中高と古代ギリシャ語、ラテン語読みできちんと教わったけどね(現在50代)
0097世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/04(木) 00:10:01.620
戦後すぐの初等教育ではギリシャラテンにコンプレクスのある
GHQの指令で高等小学校で古典ギリシャ語とラテン語を教えてたらしいね
0098世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/04(木) 00:20:03.470
同じく、グルジアのほうがジョージアより良かったな 

ロシア風の読みのほうがええわ
0099世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/04(木) 01:43:55.140
グルジアがけしからんなら現地語のサカルトヴェロにすればええのに、
何で縁もゆかりもない英語つかうん?
0100世界@名無史さん
垢版 |
2018/01/04(木) 03:43:59.820
黒人霊歌のタイトルで「漕げよマイケル」なんて言われると大天使ミカエルではなくマイケル・ジャクソンのイメージになってしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況