X



続【秦漢帝国】 
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0952世界@名無史さん
垢版 |
2020/07/05(日) 05:36:50.070
>>947
んなわけあるかいな

日本ほど、米と魚がふんだんにとれる魚米の郷で、生活水準が大陸より低いわけないだろ
0953世界@名無史さん
垢版 |
2020/07/05(日) 06:01:22.520
江戸時代に身長が減ったのは米偏重で無理矢理人口増やしてほとんどの人が米ばっか食ってたからじゃない?
0954世界@名無史さん
垢版 |
2020/07/05(日) 06:46:34.470
庶民が墓に入れるようになったからだよ
0955世界@名無史さん
垢版 |
2020/07/05(日) 07:23:32.900
>>954
墓にこだわるのは儒教社会の特徴
0957世界@名無史さん
垢版 |
2020/07/05(日) 08:11:32.470
>>956
古代ギリシャ・ローマ人の信仰に従えば、霊魂は現世と異なった世界へ行って死後の生活を営むのでなく、地下において生活を続ける。
そこで埋葬は大変に重要な儀式であった。埋葬の儀式は遺体を墓所に葬ると同時に、魂も同じように葬ることと信じられていた。
そのため、葬儀の終わりには、故人の俗名を3度呼び、そして「おすこやかに」と3度繰り返した。墓石にも、「誰々がここに憇う」と書かれた。また、故人のために衣類や武器などを一緒に埋葬した。
そして、死者のためには食物が供えられた。墓をもたない霊魂には安住の地がなく、ついには怨霊となってしまうという信仰があった。
0960世界@名無史さん
垢版 |
2020/07/05(日) 12:21:49.560
>>958
なにこれ?
0961世界@名無史さん
垢版 |
2020/07/05(日) 15:11:25.190
一般庶民は、竪穴式住居に住んでいた
0962世界@名無史さん
垢版 |
2020/07/05(日) 15:12:04.850
道具は、土器や青銅器が中心だった
0963世界@名無史さん
垢版 |
2020/07/05(日) 20:41:34.420
>>951
13植民地時代のアメリカ白人の平均身長が174p程度だっけ
現代の白人からしたら「小人」だけど日本人から見るとそれでも十分にデカい
飽食の日本の現代人が食糧事情がはるかに劣る中国人に身長負けてるぐらいだしいくら生活環境が良くともチビの遺伝子には勝てない
0964世界@名無史さん
垢版 |
2020/07/06(月) 21:46:43.280
始皇帝陵の中心部はいつ発掘するんだよ
まさか罠を警戒してる訳じゃないよね?
0965世界@名無史さん
垢版 |
2020/07/07(火) 19:20:55.510
秦国の本拠地周辺で埋葬されている遺体から、
西洋人のDNAを持った人が発見されている。
また当時、ローマ帝国は大秦と呼ばれていた。
秦の始皇帝の一族はローマからの移民ではないか。
0966世界@名無史さん
垢版 |
2020/07/07(火) 19:28:57.510
ローマより漢の方が豊かと言われてるけど
庶民の生活もローマより上なんですよね?
0968世界@名無史さん
垢版 |
2020/07/11(土) 20:57:43.280
>>965
秦の兵馬俑とかみんなコテコテのモンゴロイドなんですけど
>>966
どのあたりまでを「庶民」と呼ぶかだけど秦には古代ローマのような劇場や闘技場、浴場やストア、体育館といった公共の娯楽施設は何一つなかったので
豊と言えば豊かだけど庶民の生活自体は何の娯楽もない退屈なもんだったと思う
0970世界@名無史さん
垢版 |
2020/07/12(日) 20:28:21.030
権力者のモニュメントはあっても市民の公共施設は近代に入るまでからっきし無いのが中国含めて東アジア圏の伝統だから
アンフィテアトルム、ギュムナシオン、ストア・ポイキレとかローマのどんな田舎町でも発掘されてるけど
中国だと咸陽、長安にすらそんなもの見つかってないでしょ
0972世界@名無史さん
垢版 |
2020/07/12(日) 22:58:00.730
>>970
発掘されてるよ、当たり前だけど。後ろ2つは設備不要だし
苑は貴族の所有だけどね
碑文は早くに減少したけど始皇帝も各地に彫らせてる、陶俑も一般的な芸術品
0973世界@名無史さん
垢版 |
2020/07/13(月) 20:09:47.060
戦国春秋から秦代までは庶民の姿は本当に見えんな
前漢代の塩鉄論に入ってようやくちょびっと見えてる程度
オリエントや古代ギリシャローマと違って庶民の残した一次史料もなければ
史記や漢書といった年代記でも等閑視されているので当時の庶民生活は本当に復元不可能
0975世界@名無史さん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:19:25.110
漢長安城の配置図
https://xuetui.files.wordpress.com/2012/07/e6bca2e995b7e5ae89e59f8e.jpg
最近の発掘結果だと武庫の南は丞相府で明光宮の北は高帝廟だったことが分かってる
つまり長安城のほぼすべては宮殿群で占められていて庶民の生活空間はない
では二十数万に及ぶ長安城民はどこに暮らしていたかというとどうも城外それも城の北側にある渭河南岸に住んでいたらしい
0977世界@名無史さん
垢版 |
2020/07/19(日) 07:37:29.220
ドイツあたりでは米食が極東アジア人のからだが大きくならない理由で
たしかに米食の多い中国南部は北部より小さいし
ベトナムや日本は小さい
WHOも日本の米偏食を改めてを粉食に訂正するようにしたほうが胃がんも
減るしバランスもいいと毎年勧告してるが日本政府は完全に無視しニュースにもならない


江戸時代の千葉の漁師の子供がムキムキ筋肉で農民は貧弱だったように
たんぱく質の取る比率は欧米とくらべものにならず
さいきんは氷河期の子供が増えてきたせいか極端に小さいものも見受けられるが
米食のわりに日本人の身長は健闘してる方とはいわれる
中東インドよりすこし大きい
これはインド中東が極端に運動やらスポーツを嫌うこともある
0979世界@名無史さん
垢版 |
2020/07/19(日) 09:13:44.540
んな馬鹿な

モンゴロイドって極寒の北ユーラシアで寒冷地適応した人種だぞ
0980世界@名無史さん
垢版 |
2020/07/19(日) 09:47:25.750
米偏食は消化が悪いので胃にながくのこり胃がんの原因だとする
また確かに成長に悪影響もあるかもしれない

パンのように炭水化物の消化がはやければそれだけ血糖が上がりインシュリンが
ドバドバ出るから。インスリンは成長に大きい要素でもある
0982世界@名無史さん
垢版 |
2020/07/27(月) 08:25:11.190
>>964
米中関係が劇的に悪化していったら、目眩ましに発掘するかもね。
中国は自分に都合が悪いときに発掘許可出してる感じ。
0983世界@名無史さん
垢版 |
2020/07/30(木) 16:47:45.740
始皇帝の遺骨ってまだ見つかってないのか
ここまで遅いと盗掘されてるのでは?
0984世界@名無史さん
垢版 |
2020/08/17(月) 22:50:39.790
>>977
日本マクドナルド創業者の藤田田は、「肉食・麦食していれば、いつかは日本人も金髪碧眼の白人になる」と唱えた
0985世界@名無史さん
垢版 |
2020/08/17(月) 23:04:44.190
ドナルドみたいには成りたくない
0987世界@名無史さん
垢版 |
2020/08/19(水) 22:16:38.590
>>977
パキスタン人やイラン人がノッポなのを知らないとはカッペ丸出しだな
0989世界@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 07:28:49.430
科挙の試験の目的は、これまでに何度も説明してきたように、公用通信文や公文書に用いられる漢文を、古典に基づいて正確に筆記できるか―科挙が求めているのは、ひたすら文章作成能力であった。そして、その文章作成において、模範文例集として採用されたのが儒教の経典(いわゆる四書五経)とその伝統的な注釈であった。そんなわけだから科挙に儒教の経典が採用されたからといって、受験生も試験管も儒教の教えを信じているわけではない。あくまでも、四書五経は彼らにとって漢文作成のためのツールなのである。
0990世界@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 07:29:12.130
しかし、何事においても建前と本音がある。本音では四書五経はツールであっても、建前としての科挙の受験者は儒教徒になることが求められた。科挙の試験を受ける者はみな孔子廟に行く習わしがあり、形式的ではあるが、そこで孔子様に弟子入りするという手続きを取ることになっていた。儒教は信仰の対象としてではなく、科挙の試験の出題範囲としてのみ生き残ったわけである。
0991世界@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 07:29:29.600
ここで重要なのは、漢人・漢族と言っても彼らの言語は多様で方言というよりも別の言語と言ったほうがいいほど離れている場合もある。
0992世界@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 07:30:29.510
ここで重要なのは、漢人・漢族と言っても彼らの言語は多様で方言というよりも別の言語と言ったほうがいいほど離れている場合もある。
0993世界@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 07:30:46.790
これらの人々は実は話し言葉ではなく漢字で繋がっている。春秋戦国時代までは同じ意味の漢字でも様々な形の物があったが、秦の始皇帝が焚書をして漢字を統一したおかげで、この漢字によって大陸の人々は意思疎通できるようになった。
0994世界@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 07:31:05.180
しかし昔は文法というものが無いのでどうしたかというと、四書五経に頼った。つまり儒家に頼った。
0995世界@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 07:31:29.950
上で書いたように、儒家は『詩経』『書経』を大事にして暗記するほど読み込んでいた。隋の時代には他にも宗教があったが、漢字・漢文に秀でていることに関しては儒家が他を圧倒していた。そしてテキストも普及していて、且つ、整理もされている。こうして科挙のテキストとして採用されることになった。
0996世界@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 07:31:59.230
さて、時代は下って宋の朱子学(性理の学)について。
0997世界@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 07:32:13.750
この「新儒教」を確立したのが、朱子学の大成者・朱熹であった。宋代に誕生した朱子学は儒学の一派であると言われているが、それは事実ではない。その証拠に、朱子学では孔子が一度も語ったことのない宇宙論、陰陽論が扱われている。これはもともと道教の思想である。
0998世界@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 07:32:59.520
しかし、朱熹はなにもイカサマをやろうとしたわけではない。当時においては、儒・道・仏の三教を厳密に区別する習慣はなかった。むしろ、この三教を同時に取り扱うのが当たり前だったのであり、儒教を歪めたという意識は彼らにはなかったことであろう。
0999世界@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 07:33:21.880
現代に至り、純粋化されたと考えられている儒教にしても、道教的な要素がひじょうに大きく残っている。例えば儒教の気の哲学には、理と気の二つの原理があるとされているが、これも道教が基本になっている。また、陰と陽が混じり合っていることを示す太極図も道教からきたものである。
1000世界@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 07:33:35.590
このように、儒教の基本的な体系と信じられていることの多くが、実は道教を起源としているのである。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 480日 10時間 31分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況