X



建築・土木・家具の歴史

0001世界@名無史さん
垢版 |
2024/01/10(水) 14:31:12.750
パリのアパルトマンにはカーテンがない
あってもしめない
0156世界@名無史さん
垢版 |
2024/02/24(土) 11:35:37.080
アメリカにも腐るほど森林がある
日本も含めてアジアの環境破壊は深刻
0157世界@名無史さん
垢版 |
2024/02/24(土) 12:46:43.140
>>153
アメリカの簡易的木造建築に憧れてしまう時がある
0158世界@名無史さん
垢版 |
2024/02/24(土) 15:57:41.250
米国の場合、一部の地域を除いて”耐震基準”が無いに等しい問題。
まぁ、日本の”耐震基準”が他国に比べて異常なのかもしれんが。

(ニュージーランドは意外と地震が多い国なのに、なんでビルが倒壊するような建築が許されたんだろうか?)
0159世界@名無史さん
垢版 |
2024/02/24(土) 22:28:59.800
耐震構造は低いが防弾防火は日本の比ではないのが米国
0160世界@名無史さん
垢版 |
2024/02/25(日) 06:58:38.540
>>157 2by4 ?
0161世界@名無史さん
垢版 |
2024/02/25(日) 07:59:58.470
>>158
NZは設計ミス

設計に重大な欠陥があり、建築許可を出してはならない建物だった
0162世界@名無史さん
垢版 |
2024/02/25(日) 10:27:49.880
NZには温泉のイメージがないけど温泉がある
0163世界@名無史さん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:47:57.470
木造でもコンクリでもない土蔵の時代
0164世界@名無史さん
垢版 |
2024/02/29(木) 00:46:22.210
人類は土造りに回帰か?
0165世界@名無史さん
垢版 |
2024/02/29(木) 08:58:57.790
気候にもよる、としか言えないけどね。
乾燥地帯で適した土があるなら、日干し煉瓦で建物を作れるし。
この手の部厚い土の壁は熱とか日射を遮ってくれるから、乾燥して気温が高い所では
適した建築と言えるんだが、地震が起きると大変な事になる問題。
0166世界@名無史さん
垢版 |
2024/02/29(木) 11:25:58.350
そこは最新技術の結晶で耐震が強い土蔵を建設するしかないのよ
0167世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/03(日) 00:02:19.650
今の日本に土蔵職人はどれくらいいるのか?
0168世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/03(日) 19:27:12.740
土蔵って大工+左官職人の2種類でとくに左官職人が少なそう
0169世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/06(水) 04:56:28.770
日本の建築職人不足は深刻です
0170世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/06(水) 09:47:11.380
年収を倍にすればすぐに増えるよ
0171世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/06(水) 13:07:40.030
増税地獄に物価高で、
その年収をどうやってに倍するのかという問題がでてくる
0172世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/06(水) 13:12:41.010
>>126
それは本当にそれ
日本だとヤンキー臭が今も抜けなくて真っ当な人間が消えて自滅に追い込まれた大工業界だが

欧米だとキリスト教の好影響で高学歴者ほど大工業界へのリスペクトが高いんだわ
ドイツだけじゃありませんよ
0173世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/06(水) 14:00:37.750
そういやアメリカではブルーカラーに憧れて従事する高学歴者が増えてるみたい。
これが日本でも起きない限り日本人の建築職人は皆無に近くなる。
0174世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/06(水) 23:57:29.930
米国大工
平均給与4.8万ドル
高卒未満18%
高卒54%
免許状・準学位 27%
学士 1%
修士・博士 0%

米国労働省の労働統計より
中央値給与5万1390ドル(2020)
典型学歴 高卒
0175世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/07(木) 00:14:28.720
アメリカで名門大学を捨ててまでブルーカラーで働く若者が増えてると

向こうの白人ブルーカラー層にはインテリ臭まで感じさせられる
0176世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/07(木) 00:49:25.880
逆に何で日本の建築業界はあんなに糞DQNばかりなんだ?
これじゃ日本人の真面目な大工職人が減り続けるに決まってるよ
ドイツの大工職人が減り続けない現実を見るがいいよ
0179世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/07(木) 10:03:28.770
“建築界のノーベル賞”プリツカー賞に日本人建築家山本理顕さん(78)が受賞
0180世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/07(木) 11:27:56.880
78歳という年齢が日本の建築業界の未来を暗示してる
0182世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/07(木) 15:22:00.260
木村拓哉、大手ゼネコンの建築士役 4月期主演テレビ朝日系連続ドラマ『Believe―君にかける橋―』放送開始

建設業に募集殺到だ!!!!
0183世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/07(木) 21:37:43.950
どうせなら木村拓哉が大工や土方をするドラマにしろよ
0184世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/08(金) 01:26:32.980
去年から落ち目の木村拓哉を建築士役に起用するあたりに落ち目の日本建設業界の現状を垣間見れるわw

こういうのを逆神というんだよw
0185世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/08(金) 11:30:53.620
現場監督まで外国人に頼らざるを得なくなるのか。
日本の高度建築技術が中国大陸からの渡来人に頼らざるを得なくなった奈良、平安時代に逆戻りか
0186世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/08(金) 17:01:43.520
>>183
芦田愛菜ちゃんと二人で汚れ放題になってるCMがあったな
0187世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/09(土) 13:21:19.920
>>185
糞DQNに支配されてきた建設業界の自業自得。

昔はアメリカの建設業界もマフィアに支配されて談合だらけで黒人層を低賃金で使役してたもんだが
FBIなどが徹底的に一掃させて復活したもんだ
0189世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/09(土) 13:40:29.260
>>187
この国の土建利権は腐敗しきってる
それは官僚自体がそれ
0190世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/09(土) 13:41:47.410
欧米みたいに土建屋を大粛清しなければ日本建築界の復活はあらへんで
0191世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/09(土) 14:52:19.130
日本の場合、でもしか大工
ヤンキーか不良か、音楽目指して夢破れて大工

ドイツは中学から職業ギムナジウム、覚悟が違うだろう

週のうち3日は職場で職業訓練生として働き、2日は職業学校に通って勉強し熟練労働者の1/3程度の給料をもらう

日本には大工大学校がない

防衛大学校学生には毎月12万円支給される
海保大学校 月14万
気象大学校 月17万円

企業として自動車整備士を目指す人に奨学金(職につけば毎月奨学金返済で、7-8年で返済可能)
トヨタ自動車大学校 学費無料
とかあるけど

大手ゼネコンが共同支援・奨学基金とかつくりそうもない
0192世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/09(土) 18:59:08.260
鉄筋コンクリートの発明者の知名度は低い
そして歴史は150年しかない
0193世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/09(土) 19:51:55.770
とは言え日本の場合、個人経営な大工に弟子入りしてもって話があるんだよな。
実際の話だが、親類に親に弟子入りした大工が居るんだが、かなり親に仕事を”叩き込まれた(文字通り)”って話だ。
その人も仕事の腕は確かなんだが、口より先に手の方が飛んでくる様な人でしたね。
0194世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/09(土) 21:35:40.880
それもドイツみたいに専門学校での国家資格制度にすれば解決するのよ
個人個人が勝手気ままに職人芸を育ててるから逆に職人不足に追い打ちをかけている
0195世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/09(土) 21:37:50.840
自由主義の欧米社会の方が意外に資格社会だからな

日本だと俺は職人なんだと個人が名乗るだけど職人扱いされてしまうのが悲劇の元凶
0196世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/09(土) 22:53:36.620
中国の古典で

いつも本を読んでいる王(王子?)に
車大工が書籍を軽視することに怒った王が
書籍の有用性を説くが
一方で
車大工は反論して
息子に何度も注意して仕事を教えているがちっともうまくならない
書籍を読むと大工の腕が上がりますか?
とかえす
といった感じの話があったような

これってなんだっけ?
0200世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/10(日) 15:47:04.460
美容師とか一人前になる前(アシスタント)は手取り12-15万円
一人前でも手取り15-18万円
雇われ店長で年収300-400万

給料が多いのは大都市中心部

美容師も激減

手に職系はこういうのが多い
0202世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/11(月) 18:38:18.650
米国でレンガの住宅はボストンとかニューヨークの一部のみ
0203世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/12(火) 01:29:17.610
とりあえず日本建築界の復活は糞DQNや談合文化の一掃からだ
話はそれから
0204世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/14(木) 22:28:28.890
>>199
同意
0205世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/17(日) 00:32:29.390
個人事業主をやめて工務店は社員大工で囲い込めばいい
大工道具は自腹をやめて会社負担
0206世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/17(日) 01:41:05.360
ドイツの様に大工を1級〜3級に分別して国家資格制度にすればすべて何もかもが解決する。
これ本当に。
0207世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/18(月) 01:22:50.950
あと談合利権とか欧米みたいに全て排除せよ
0208世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/19(火) 00:35:58.050
ドイツを見習え!
0209世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/19(火) 18:28:27.880
だんごうはわのこころ
きょうそうはしゅらのくにのこころ
0210世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/20(水) 00:36:50.250
日本の建築業界が外国人に占領されてるのは
てめえらがまともな人間を追い出してきたからだろ
0212世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/22(金) 22:33:17.910
質が上がり
イメージは良くなるが
余計人手不足
そこで大工補助が生まれる

准看がほとんど正看と同じことを行っているのに格差が生まれて
准看の不平が生じているように
10-20年のベテランの准看が2-3年の正看にペコペコ

大工も同じになるだろう
0213世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/23(土) 01:57:21.900
なにもかも外国人労働者頼み
日本人労働者を大事にしてこなかったからだ
0214世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/25(月) 16:59:37.420
ケケ中の勝利
0215世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/25(月) 21:15:51.000
本当に木工がすきなら
宮大工を除けばプレカット木造大工より
家具屋じゃないの?
0216世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/26(火) 22:42:01.870
スペイン、サグラダ・ファミリア聖堂、2026年ついに完成予定
0217世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/27(水) 15:49:26.230
バロック建築はやっぱりイタリアのものが面白いな
フランスのバロック建築は冷たく固まった感じ
良く言えば古典主義的だけど
0218世界@名無史さん
垢版 |
2024/03/31(日) 15:40:29.690
知名度世界一位の墓はギザのピラミッド
2位って何だろう
仁徳天皇陵は日本人限定だろうし
アーリントン?
0221世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/03(水) 12:07:57.260
地震でビルが倒壊だと!
よし人民解放軍100万が支援に向かうぞ
0222世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/03(水) 12:24:53.170
静岡県知事のブルーカラー蔑視発言って、どうよ?
令和も昭和も変わんないな
0223世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/04(木) 20:05:22.690
建設業離職率
高卒3年目の離職率 47.7%
0224世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/05(金) 01:32:15.250
既出だが欧米はキリスト教の影響で大工は非常にリスペクトされてるよ
日曜大工も日本より盛んだしな
0226世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/05(金) 01:42:35.220
まあ前科者ドキュンばかり採用して前科者ドキュンと談合まみれで自滅した日本の建築業界も悪評される責任は大。
0227世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/05(金) 01:45:56.560
ブルーカラー軽視はヤクザ業界と密着しすぎたブルーカラー側の自業自得の面も大きい

ドイツの大工みたいに大工自身もインテリ労働者になれ
そのためにはドイツみたいに大工を国家資格制度にするしかない
0228世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/05(金) 12:17:23.840
とりあえず染髪、ピアス、刺青に談合利権を何もかも廃止しろ。

尊敬されたいなら尊敬される職業に成れ。
0229世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:08:26.090
ヤンキー気取ってインテリを排除してきた大工業界の自業自得の面もあるといえばあるわな
0230世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/06(土) 12:27:06.010
まあ良質なる建築業界にしたいなら大工の国家資格制度は一理。
0231世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/07(日) 02:20:10.330
日本だけ大工のガラ悪りいぞ
嫌われて当たり前やろ
0232世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/07(日) 09:13:54.260
給料が安いもん
0233世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/07(日) 10:44:55.040
>>231
映画「わらの犬」に登場する田舎の大工どもはとてつもなくガラが悪いぞ。
主人公の妻を強姦したり、人を殺したり、家を銃撃したり・・・
0234世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/07(日) 12:01:54.180
>>228
アメリカじゃマフィアの土木利権を徹底に排除して建築業界をクリーン化したからな
日本もそれをやらんと大工の自滅は止まらんわ
0235世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/07(日) 12:10:51.070
技術の継承を第一にするためにはドイツみたいに大工を国家資格制度にしろ

下らない悪習文化を継承させてはいかんよ
0236世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/07(日) 12:50:16.570
まずは談合を一掃させえや
0237世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/08(月) 02:20:46.950
そのうち日本の木造建築もドイツ人を招くかもしれないな

ドイツの木造建築技術は世界一位!!
0238世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/08(月) 12:20:39.810
末端労働者だけでなく現場監督も技術職人も外国人頼みになりそうな日本の建築業界
0239世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/08(月) 16:37:44.730
ありがとう自民党
0240世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/08(月) 19:16:47.070
>>238
そんなのヤンキーだらけにさせた大工業界の自業自得
0241世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/11(木) 11:11:31.730
中国で不動産バブル崩壊
大工さん大量に余っているアル
日本に行くよろしい
0242世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/17(水) 08:35:33.720
7世紀に建てられたコペンハーゲンの旧証券取引所で大規模火災
0244世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/20(土) 11:44:48.350
江戸時代の長屋の板壁が薄かった理由のひとつは、
火災のときに取り壊しやすいから。
対する武家屋敷には、防火対策として土壁を取り入れることが
よくあった。土壁といっても土だけではなく、小竹を使って
井の字に組み合わせた上から土を塗っていた。
土壁は、湿度を調節してくれるので夏には涼しく、
冬には暖かく感じられたそうだ。
0245世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/22(月) 22:36:33.760
本物の日本人の伝統住宅は竪穴式住居
0247世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/24(水) 16:26:18.510
>>245
そうかもしれないが、竪穴式住居は風通しが悪い問題。
なので、床下に風が流れるような建物が主流になったんでしょうかね。
0249世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/26(金) 12:00:34.940
日本では当初、瓦は寺院などの特別な建築だけに使われていた
一般人の家にも使われるようになったのは江戸時代に入ってから
防火目的もあっただろうけど
0250世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/27(土) 10:31:14.790
東大寺の七重の塔
奈良時代の建造時に、どうやっててっぺんまで資材を持ち上げたんだろうか
0251世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/27(土) 10:48:53.240
世界のシールドマシンの7割が中国製
0252世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/29(月) 00:24:57.730
国際特許(2022)
中 7万
米 6万
日 5万
0253世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/29(月) 12:02:29.340
パクリ数?
0254世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/29(月) 22:51:19.430
日本の寺を直すのは外国人
0255世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/30(火) 06:59:21.580
古代ギリシアの神殿というと大理石を思い浮かべる人が
多いが、実は初期の神殿は木材で建造されていた
0256世界@名無史さん
垢版 |
2024/04/30(火) 14:47:16.000
>>254
そして、日本の寺や神社を荒らす三国人、と。
しかも、あえて奥の方に封じてあるヤバい物を持っていく問題。

対馬の神社から御神体を盗んだ時から韓国が右肩下がりになった事、はたして
偶然なんですかね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況