X



羽田空港国際線旅客ターミナル 其の8©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無しさん
垢版 |
2016/05/20(金) 10:18:18.86ID:hVGtxXFO0
バスで良いという理屈は判るんだけども
でも鉄道に比べると利用にあたってはハードル上がるんですよね
初めての利用でとりわけ空港に向かう時には
かつ外国人にとっては

なお俺は蒲蒲線の恩恵はまず受けないので、基本的にはあろうがなかろうがどうでも良いという立場
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/21(土) 09:01:49.48ID:gCUHtgnQ0
>>96
JRだけど側線の権利をJR東海と東日本で争ってる
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/21(土) 10:23:09.70ID:MGurNZZS0
>>101
日本の関東・近畿ほど鉄道>バスの地域も珍しいんじゃないかな。
鉄道がないよりはあった方がいいに決まってるけど、その初めての利用者のちょっとしたハードルのために
既存路線のダイヤを破壊して1000億かけてまで新線を作る価値があるかどうかかなり疑問

>>103-104
わざわざ小杉で乗り換えて横浜や品川に行って京急に乗る人は相当少ないはず。
特に小杉の横須賀線乗換は悲惨だし、川崎は北口改札ができて京急までの乗換距離が大幅に短縮されるよ。

ところで、そもそも今後空港から交通機関を利用する人ってそんな増えるものかな。
羽田国際線就航で狙っている内際乗継や際際乗継客の取り込みがうまくいっても無関係だし、
新幹線やリニア開通による国内線減少もあるから新線を何本も作るほど伸びしろがあるとは思えないのだけど。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/21(土) 12:19:15.38ID:gCUHtgnQ0
窯窯線なんていらねえわなあ
仮に井の頭線が東横とかに乗り入れば別だけど
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/21(土) 23:37:59.42ID:os+SCJvC0
大幅な路線網拡大でもうほとんど日本最大の欧米線を持っている便利な羽田空港、さらに違いたのしさがあるな。
とりあえず非友好的な組織や、[[反日教育]]を合法化するようなヘイト国家には報復として枠取り上げ。
円貨幣を一銭たりとも落としてやらずに、彼らは悪の権化だろ。欧米人には南北朝鮮国はピンと来ない、刈り上げデブのイメージだけだろ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/22(日) 23:26:52.50ID:4ZEBvrP40
>>94
成田空港駅や第2ビル駅のJRの窓口はお粗末すぎるね。
レールパス引換窓口は長蛇の列になっているのをよく見かける。
関空駅のJR西日本窓口も似たようなものだけど。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/22(日) 23:41:21.40ID:5y76Alh80
>>76
「田」=平野(地形の起伏がない)
で滑走路作りやすかったとか?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/22(日) 23:43:07.95ID:5y76Alh80
>>109
羽田についた外国人はさらに戸惑うよ
JR無い!!って
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/23(月) 00:13:47.98ID:5iwA4UuP0
>>109
前はあんなんでも過剰だったのに 時代は変わったよなあ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/23(月) 03:56:35.03ID:DBM787Ua0
>>109
かなりお得なんだから、レールパス外人には気を使わなくていいよ。
レールパスレーンとその他つくってもいい位。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/24(火) 11:46:27.46ID:7I0cGunD0
>>115
いやそんなことないでしょう
そういう細かい施策の積み重ねがリピーターの獲得に繋がるわけで

入国早々に1時間並ばされて、この国の第一印象最悪、って経験は俺にもあるし
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/24(火) 18:51:36.75ID:n00z8icp0
同意。第一印象は大事だと思う。
モノレールにせよ電車にせよ、切符で並ばせる迷わせるは良くない。
ついでにトラベラーズSIMもすぐ買えると良いかと
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/24(火) 23:27:22.31ID:4mQ1WUnN0
>>117
レールパス以外で本当に窓口業務必要な人が、割食って長く待つのはおかしいよ。 特にそれが日本人客相手ならならね。
まず自国優先はどこでもやること、当たり前!
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/24(火) 23:34:28.52ID:4mQ1WUnN0
>>118
外面ばっかり気にしてどうする?
おもてなしの精神は大事だけど、まずは第一に自国民を考えるべき。

入国審査でもわけてるんだし、まずは自国民優先で窓口使えないとダメだよ。 JRでは窓口使わないと逆に面倒くさくなる切符もあるし、基本変更払い戻しなどは窓口メインになる。

レールパスはその次。改善の余地あるだろうがね。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/25(水) 06:25:13.47ID:DHlSPxb10
外国人観光客に本当に好評なんですか?この羽田は
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/25(水) 11:56:55.30ID:uPK0F7xd0
>>119
どこでもやってる、というのは具体的にどこでしょう?
鉄道サービスにおいて外国人優遇の国なら知ってるけれども(例えばインド)、自国民優先窓口というのは思い出せないなあ
当該国の軍人だとか、あるいは高齢者優先の窓口ならばともかく、欧米アジアのほとんどの国では区別無く並んでる気がする
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/25(水) 12:01:59.76ID:QuVg5NdZ0
貴重な外貨を落としてくれる外国人観光客を優先するのは当たり前


外人の使う1000円は日本人の使う5000円と同じくらいの価値がある。
それが外貨というもの
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 02:06:24.65ID:A8jaaeoI0
>>122
イチイチ噛みつかないで欲しい。

鉄道サービスって意味ではない。
自国民優先ってのは色んなとこでよく見かける考え方だけど。
パス以外なら普通に外人であろうが、券売機でシングルチケット買えるだろ。それをパスでかなり破格で乗り放題するんだから、それなりに待たされても仕方ないって意味。

ドラッグストアでは免税と一般でわけてるみたいな考え方。理解してくれました? 
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 02:12:58.21ID:A8jaaeoI0
>>123
レールパスの値段調べてから書いてよ。おもてなしホスピタリティは素敵だけどね。
例えば仕方なくみどりの窓口行かきゃいけないリーマンがいて、その前全部レールパスで外人で割食って1時間待ちとか変だと思うって話。
歓迎しないって意味でないし、今後その辺りちゃんとしとかないと無茶苦茶なると思うけどね。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 02:14:37.57ID:A8jaaeoI0
>>123
追加
今じゃ割安だからかなり来てる外国人多数なんだけど? 海外行って羽振りいいのは日本人以外だしな。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 07:45:26.78ID:vnyBZkZ10
成田空港駅でみどりの窓口を使わなきゃいけないサラリーマンとかその設定がすでに無理ありすぎだろ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 09:41:20.12ID:17Ko0Ygr0
「色んなところ」で「よく見かける」ねえ
て?っていう


> 例えば仕方なくみどりの窓口行かきゃいけないリーマンがいて、その前全部レールパスで外人で割食って1時間待ちとか変だと思うって話。

まったく変ではない
「仕方なく」みどりの窓口にいかなきゃいけないレールパスの客がいて、その前全部日本人サラリーマンでも文句は言えないって、いうのとロジックは同じだと当然気づいてますよね?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/26(木) 19:50:21.50ID:A8jaaeoI0
>>129
また引きずる?
私が言ってるのは窓口分ける、また瞬時で済む緊急時窓口内容に1時間待たせるのはナンセンスだって事。
ケータイ会社でも内容に依頼よって窓口選別してるよね? それがみどりの窓口にも必要なんじゃない?って話。

これからどんどん旅行者増やすんなら、そろそろパス旅行者が通常利用客圧迫しないように考えないと。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/27(金) 17:38:02.79ID:zELnKkUs0
【広島訪問】オバマ氏広島訪問 大韓航空機トラブルで、国会議員ら献花に出席できず©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1464336566/
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/27(金) 18:00:37.55ID:wwyVvjqC0
Cラン現場検証やらで機体も動かせないししばらく使えないな
明日からの運用どうするんだろ?
今日はLHが16R逆ランで上がったらしいが
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/27(金) 18:24:36.16ID:hUFDCDS90
当該機材は移動済みであとは点検終わり次第でCラン運用再開だな
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/27(金) 19:33:45.15ID:TZ0Ofafo0
朝鮮人の妨害行為に負けるな!
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/27(金) 21:11:11.16ID:QCVqtQiz0
>>136エンジンの故障てどこのエアラインでもあり得ることだから
  そんな言葉は良くないよ。
  JALも最近千歳で同じようなことやらかしたし。ANAもいろいろインシデントがあった。

日本のエアラインもLCCも増えてどこでやらかすかなんてわからない。
乗客、地上の人に危害が加わらないことを祈るだけ。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/27(金) 21:39:08.84ID:mBlSZIog0
大韓航空はB747-400が代替機で21時に羽田を出発して
ソウル金浦へ向かった、当分の間はこの機体は羽田に
来るのか?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/27(金) 23:05:34.56ID:ll9cbvNk0
今回の大韓航空は、滑走中に火を吹いたけど、飛び立ってから火を吹いていたら、爆発炎上になってた可能性はあるよね?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/27(金) 23:20:57.47ID:QCVqtQiz0
よく知らないけどテレビでJALの元機長の小林さんが同じ質問に
「それはない」て言ってたよ。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/28(土) 02:33:02.88ID:xlh8P1EF0
>>139
2005年のJAL福岡D10事故レベル
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/28(土) 02:43:55.43ID:/hNwWVQ30
燃料パイプ破損して燃料ダダ漏れしてたみたいだからバルブが正常に作動しないと怖いよな
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/28(土) 06:24:07.46ID:o+HQNSY30
>>141
調べてみます
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/30(月) 11:43:51.18ID:7PY3Ci360
今後、アメリカ深夜便が減るけど、それを穴埋めする形で、新規就航会社や路線ってあるかな?
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/30(月) 12:00:46.60ID:OR1+NKv30
>>113
それならもっと蒲蒲線なんていらないでしょ、ということで。
元が貨物線云々なら山手線だってもともとの目的は生糸の輸送で旅客輸送はおまけだよ。

>>114
年1000万増えて全員が関西や成田ではなく羽田に到着ししかも電車を使うという非現実的な仮定を置いても
1000万×2/365=6万くらい
京急の国内線ターミナル単独よりも少ない
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/30(月) 13:58:27.15ID:X/iuhXeD0
>>146
昼間にORD,JFK,LAX、SFO路線が今年の冬スケから就航する
勿論HNL路線も。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/30(月) 14:07:23.77ID:jpy6F4O60
>>147
山手線と南武線比べるのが間違い。
貨物線だった位に重要視されてない路線という事じゃないの。
未だに電車も旧型だし。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/30(月) 14:27:06.36ID:qhseISxi0
>>148
すみません。アメリカ路線ではなくて全く新しい地域やら航空会社なんかで、、、
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/30(月) 14:41:10.99ID:X/iuhXeD0
>>148
新しい地域と航空会社は予定はなし、2018年からの
航空協議で出てくるかもしれないので。ごめんね
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/31(火) 02:37:23.29ID:kFWu8MaQ0
東京メトロの副都心線沿線に住んでいるので、
先日いつもと代わったルート、
所謂蒲蒲ルートを試してみた(飛行機利用で帰宅時に)。

京急バスの普通の路線バスとシャトルバスがあったけど、
蒲田駅東口に着いたのはほぼ同時刻。

東急多摩川線で多摩川まで、
エスカレーターで昇って東急東横線に乗り換え、
そのままメトロ副都心線直通で、
着席して自宅最寄駅まで楽々でした。

乗り換えの経路が短くて楽でした。
東急多摩川線がJR蒲田駅を飛び越して、
京急蒲田まで来るだけで相当楽になる。

京急に乗り入れるのはゲージ(軌間)が違うのは諸兄の指摘の通りだけど、
多摩川線はどうせ東急のママっ子扱いだから、
京急のゲージに合わせて(改軌)も良かろう?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/31(火) 18:40:37.14ID:FcUYMC6I0
>>153
改めて経路を検証したら、

羽田空港〜京急蒲田を京急電車に乗って、
(京急バスでは路面移動だけだけど時間が掛かる)
京急蒲田駅西口バス停から京急バスJR蒲田駅行きに乗れば時間が節約。
京急蒲田駅〜JR蒲田駅の現金運賃が検索で100円(ICだと216円なのに)
路線バスは4系統もあるし、
雨が降っていなければ歩いても大差なし。

ちょっと、このルート病み付きになりそうな予感。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/31(火) 21:40:05.09ID:fKNtE9R00
>>155
京急バスのホームページによると、
羽田空港〜JR蒲田駅はICで276円。
空港内特定区域は現金払いに限り100円均一。

京急蒲田駅〜JR蒲田駅が
時刻・運賃検索で現金払いに限り100円と・・・

会社勤めの頃は会社経費精算で、
空港〜最寄り大駅(渋谷、新宿など)はリムジンで、
それから自宅までタクシーだったけど、
自営になってからは経費節減で。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/31(火) 23:50:58.72ID:fq9vpS1f0
>>149
元々貨物線だから重要視されてない路線だっていうなら山手線もほぼ同じってこと。
南武線は住民も多く、メーカーの開発拠点も多数あって決して利用者の少ない路線じゃないよ。
あと南武線ってつい最近新車に置き換わったばかり。支線の方と勘違いしてない?

>>153-154
国内線ー国際線を結ぶトンネルができるから今後バスの時間はかなり短縮されるはず。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/01(水) 04:04:29.00ID:8DvsMnTP0
>>157
そんでそんなに噛みつくの?
南武線は他に比べて主要路線でないのは事実だし、まだ古い電車走ってます。 逆に今まで新型が入らないのが主要扱いって証拠なんだけど。
経済活動が停滞する様な大動脈でないっことだよ。 
だから恩恵も少ない。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/01(水) 04:18:38.11ID:uiI3Wk9O0
免税店詳しい人いるかな?
今年1月に行った時アルビオンの取り扱いがあった気がするんだけど、検索しても出てこなくて…ありますか??
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/10(金) 01:32:47.83ID:VUlrAxHJ0
>>158
基本的には空港アクセスに蒲蒲線要らないってことで意見は一致しているからまあいいんだけど、
蒲蒲線の需要を考えるなら南武線の利用者は決して無視できない数でしょ。
それだけ蒲蒲線で羽田に行くのを想定できるエリアが少ないっていうことだし、
個人的には南武線利用者も羽田に行くのに蒲蒲線は使わないと思うけど。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/10(金) 18:41:02.30ID:EAYd6y3b0
毎日新聞 6月10日(金)15時0分配信

羽田空港発着の国際線の便数を増やすため、国土交通省は東京都心の低空を飛ぶ新ルートを離着陸に取り入れる方針を固めた。
飛行機と滑走路の位置関係や降下角度を操縦士に知らせる無線装置と新たな誘導路を空港施設に建設する費用について、来年度予算の概算要求に初めて盛り込む。
東京五輪・パラリンピック開催の2020年の春ごろをめどに実現させたい考え。

併せて新ルート下の公共施設や住宅の防音工事費を助成する騒音対策などを実施して、自治体や住民の理解を得たいとしている。

羽田空港へは現在、東京湾上空を通り東側か南側から進入するルートしか認められていない。
航空機の離着陸は原則として向かい風で行っており、春から夏にかけて多い南風の際は、東側から進入して着陸直前に大きく旋回している。
国交省は離着陸回数を増やすため南風時の運用に着目し、北側から都心上空を降下して着陸する新ルートが、より効率的と検討してきた。

新ルートでの着陸は東京都練馬、板橋両区付近の上空から羽田までほぼ一直線で、東京23区を北西から南東方向に縦断する。
段階的に降下して渋谷、港、目黒、品川各区では、東京スカイツリーの高さ(634メートル)より低く飛ぶ。このため自治体や住民からは騒音や安全への懸念が出ている。

国による防音工事の助成は航空機騒音防止法に基づき、音の大きさや頻度などが一定の限度を超える地域に実施される。
今回の新ルートでの着陸は南風が吹く午後3〜7時に限るため、1日当たりでみると音の大きさや頻度は低く、助成が認められる範囲が限定されてしまう。

そこで国交省は新たに、同法の枠組みと別に学校や病院、一般住宅などに工事費を助成する方針。関係自治体と協議して具体策を詰め、来年度予算の概算要求に防音工事の調査費を盛り込む。
新ルートは1時間に最大44機が飛ぶ想定で、国交省関係者は「特定の時間帯に飛行が集中する前例がない運用。実態に即した対策が必要だ」としている。

このほか羽田空港の国際線で、騒音の小さい航空機について着陸料を安くする制度を導入する方針。【内橋寿明】

◇東京五輪へ 発着拡大狙う

2020年東京五輪・パラリンピックに向け国土交通省は15年2月、交通網を充実させる「交通政策基本計画」を策定した。
その中で羽田、成田両空港と国際線で結ぶ都市の数をアジア主要空港並みの140程度まで増やす目標を定めた。

14年の統計によると、両空港と国際線で結ばれるのは92都市にとどまる。シンガポールは148都市、ソウル、香港は137都市で、劣勢は明らかだ。
今後、格安航空会社(LCC)の就航を大幅に増やすなどして目標を実現させる計画だが、そのためには発着枠の拡大が不可欠となる。

今回の新ルートが実現すれば、羽田の1時間当たり発着回数は現在の80回から最大90回となり、国際線の発着数を年6万回から最大3万9000回増やせる。

政府は今春、20年の訪日外国人数の目標を従来の2倍に当たる年間4000万人に引き上げた。30年には6000万人を目指す。
新ルート導入に関し国交省幹部は「国際競争力を高めるため理解してもらいたい」と話す。【内橋寿明】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160610-00000054-mai-soci
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/11(土) 08:13:33.68ID:KWavHUbu0
羽田ってCクラスだけだと荷物検査はファストレーンじゃないんだ!!!! 初めて知った。

乞食JGCよりちゃんと買ったCクラスをマトモに扱ってくれ。

なんでこんな糞行列に並ぶんだよ。

地上スタッフに2度聴きしちゃったよ。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/11(土) 10:01:27.18ID:0wA22+fC0
舛添知事に新しい動き。

都心低空危険飛行化による羽田着陸問題を都として断固反対国と全面対決すれば知事続投
許してやってもいいという都民が増加。
沖縄の翁長知事の如く国と全面対決。
危険と騒音で都民を犠牲にしてまで外国優先の安倍政権に勝ってくれ。舛添さん。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/11(土) 11:37:20.98ID:Wmj7n7hH0
>>163
オリンピック成功させるために「仕事させてくれ(´;ω;`)」っていってる人間が、将来の発着枠を減らすようなことをするのか?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/11(土) 12:13:14.00ID:9YuAufpa0
思想一切なし。退職金8000万円もぎとるためには何でもありの男なんだろ。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/20(月) 12:35:24.03ID:Jw6miyNl0
羽田飛行ルート見直し 6500億円の経済効果

国土交通省は、東京都心の上空の飛行ルートを見直し、羽田空港の国際線の発着回数を増やすことで、年間およそ6500億円の経済効果が見込まれるとする試算をまとめました。
国土交通省は、東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年までに東京都心の上空を通る新たな飛行ルートを導入して、羽田空港の国際線の発着回数を今よりも最大で3万9000回増やす計画で、実施した場合の経済効果の試算をまとめました。
それによりますと飛行ルートを見直して国際線の便数が増えることで、日本を訪れる外国人旅行者が今よりも年間294万人増えるほか、海外へ向かう日本人旅行者も411万人増えることが見込まれるとしています。
これに伴って、航空チケットや鉄道などの売り上げが増加するほか、外国人旅行者が宿泊や飲食にお金を使ったり、国内の観光産業で働く人の所得が増えたりすることなどで、経済効果は年間6503億円に上るとしています。
この飛行ルートの見直しでは、東京都心の上空で航空機が今よりも低い高度を通過するため、騒音を懸念する意見も出ています。
このため、国土交通省は騒音が少ない航空機は着陸料が安くなる仕組みを検討するなどして地元自治体との調整を進めています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160618/k10010560971000.html?utm_int=news_contents_news-genre-new_002
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/26(日) 19:50:08.93ID:GzzugrTv0
B787やA350など低騒音機限定で深夜早朝枠増やしてほしいわな
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/04(月) 11:21:59.00ID:/8UtdzU/0
羽田空港に外資系ホテルなど3つのホテル、2020年開業へ 住友不動産ら選定
http://www.traicy.com/20160703-HNDsumitomo
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/12(火) 12:57:02.03ID:uQhJbVR70
ヴァージンがB787かA350で深夜枠で羽田乗入れしないかね??
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/12(火) 17:16:00.88ID:w0oYeQSn0
VSには羽田1枠あったはずなんだけど。役人愚策の成田縛り嫌気さしたんだろ。羽田経由ニュージランドでもいいんだけどね。
深夜発着のロンドン便は需要かなりありそうだよな。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/29(金) 07:59:44.33ID:y0LkxgS70
数枠程度昼間にもLCC枠がほしい
エアアジアX、エアアジアジャパン、ピーチ、タイガー台湾、香港EXP辺りに
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/11(木) 22:50:08.25ID:xY5Cb7k50
>>175
勘弁してください
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/12(金) 07:17:06.94ID:+gj2CGD70
>>176
日本離れで、中国へすり寄りか。
デルタが羽田昼間の米国線割り当て時に、成田から撤退の可能性もあることを示唆していたのに、それを無視して羽田マンセー報道してたマスゴミは
今頃気付いたのかよw


> では、デルタはアジアの旅客取り込みをあきらめたのか。デューベ上級副社長は今回の成田路線の運休を「アジアで成長を確保するため」とする。デルタにとって新たな成長センターは中国だ。

 デルタはロサンゼルス―北京線を申請するなど中国路線の強化を急いでいる。透けて見えるのは出資する中国東方航空のアジア便などを利用して、北京や上海をアジアのハブにする戦略だ。
日本に提携航空会社を持たないデルタは自前で成田からアジア便を飛ばしていたが、中国ではその必要もなくコストも安くてすむ。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/12(金) 11:11:41.27ID:0ZD9/Vlk0
デルタが成田〜NY線運休するなら羽田〜ミネアポリス線じゃなく羽田〜NY線開設の方がいいだろう
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/12(金) 12:21:45.45ID:LVamkbtw0
さっき、一目避けるように到着口から出てきたの、卓球の霞ちゃんじゃない?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/12(金) 12:29:27.09ID:ChtrjjGm0
>>180
団体出る人間がなんで羽田に戻ってきているんですかねー
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/12(金) 20:58:43.98ID:qHyRCo2l0
米デルタ、NY線など成田3路線撤退 欠航は収束へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ11H4X_R10C16A8TJC000/?dg=1

ニューヨーク=稲井創一】米デルタ航空は10日、成田―ニューヨーク線など成田空港発着の3路線から撤退すると発表した。
10月下旬から運航を取りやめる。都心に近い羽田空港での国際線運航枠の拡大により、デルタが拠点としてきた成田便の
競争力が低下するため。デルタは代わりに中国をアジアと北米を結ぶ乗り継ぎ拠点として強化していく考えだ。

 成田便はニューヨーク線のほか、バンコク線と関西空港線の運航を停止する。デルタのヴィネイ・デューベ上級副社長は10日、
撤退の理由について「(2月の)日米航空交渉合意で競合する米国航空会社とその日本の提携企業が圧倒的に優位になる」とコメントした。

 2月に羽田の昼間時間帯の米国路線の発着枠を日米で5枠ずつ配分することが決定。
成田で北米との太平洋路線を充実させてきたデルタは、上級席に座るビジネス客などを都心に近い羽田の発着便に奪われかねない状況になっていた。

 実際に米ユナイテッド航空と手を組むANAホールディングス(HD)が10月に羽田―ニューヨーク線を開設するといった動きが表面化した。

 デルタは日本からの旅客が伸び悩み、太平洋路線の旅客収入が2016年4〜6月期まで13四半期連続で前年同期比マイナスとなった。
羽田は20年をめどにさらに国際線発着枠が増える方向。
大規模なシステム障害で業績悪化が懸念される中、先行きの厳しい成田―ニューヨーク線の継続は難しくなっていた。

 デルタは08年に成田発着路線が充実していた米ノースウエスト航空と経営統合した。成田をアジアの玄関口として活用しており、
羽田空港の北米線の発着枠増大には異議を唱えていた。

 羽田はANAHDと日本航空の国内線が充実。日本の両社やANAHDと組むユナイテッド航空の方が日本の地方から
北米に向かう旅客を取り込みやすい。デルタが15年1月に経営破綻したスカイマークへの出資・支援に名乗りを上げたのには、
日本の各地からの乗り継ぎ客を取り込む狙いがあったが、実現しなかった。

 成田―バンコク線の運航停止に伴い、デルタは出資する中国東方航空のバンコク―上海などを活用して上海からの自社便に
接続する路線を売り込む。北米とアジアを結ぶハブ拠点として強みがあった成田だが、今後は中国の空港とのハブ争いが激しくなりそうだ。

 米東部時間8日未明に発生したシステム障害による欠航便は11日午前も25便発生したが、悪天候による影響もあった。
デルタによると、システム障害によるダイヤの乱れは取り戻せたとしている。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/12(金) 21:57:14.94ID:qzFeRtWJ0
みんな労働者なのに、何故経営者の話し
してるの?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/12(金) 22:10:58.92ID:i7J+9+wx0
CAL222どうした
着陸せずに再浮上
蒲田・洗足池上空を通り
東京タワー脇を4600ftで通過
成田を目指して飛んでいる
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/12(金) 22:15:03.19ID:odGLJQSN0
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/12(金) 22:21:44.09ID:i7J+9+wx0
白井市あたりでライトターン
今は羽田に向かっている
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/12(金) 22:28:56.47ID:i7J+9+wx0
CAL222羽田に無事着陸したみたい
俺、目黒駅にいたのだけど、真上を大型機が轟音とともに通過したので驚いた
目黒で生まれ育ったけど、駅の真上を飛行機が通過したのなんて初めて見た
尾翼の梅のマークまで見えたぞ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/13(土) 21:17:28.88ID:3mDjiIb50
デルタ航空の件もあるし羽田は深夜早朝枠でもLCCは制限すべきだと思う
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/13(土) 22:12:18.07ID:wd9+xA9/0
>>188 時間帯に応じた着陸料を払ってるんだから大きなお世話。
旅客施設利用料も同じく。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 16:25:12.96ID:6+itId4k0
この前俺が展望デッキで飛行機撮影してたら横にフィルムカメラしかも写るんですで撮影してるアホ見たから睨み付けてやったよ。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 23:39:15.94ID:qAWyMQ1W0
>>190
すまん
何で「写ルンです」で撮影するとアホなの
変わり者だとは思うけど
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 02:12:09.94ID:6tr7s0WV0
マレーシア航空じゃなくてエアアジアXが羽田なのか未だにわかんない。
マレーシア航空がバカなんだろうけど
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/17(水) 00:31:56.53ID:ZbdwYmNq0
国際線ターミナルにもマッサージチェア設置希望
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/21(日) 11:15:26.22ID:1+EeLCgt0
さっき帰国したけど、
機内が初心者ぽいのが多くてマナーしらずが多くて困った。

夜発早朝着の深夜便で、 機内も消灯して、全員が寝てるのに、
隣のやつはテレビ見てるんだもん。

まぶしくて寝れないので、注意してやめさせたけどさー
ゆとり世代っぽかったけど、最低限のマナーすら守れないんだな。   
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/22(月) 07:39:31.06ID:BxXlvE3f0
午前中の着陸を遅らせて 台風が過ぎ去る午後に時間変更が多いな
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/22(月) 14:09:06.69ID:J4l0vdWZ0
【緊急超速報】 台風9号 千葉県館山市に上陸 東京がヤバイ! 東京がヤバイ 東京がヤバイィィィィィ!! [無断転載禁止](c)2ch.net [865355307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1471837526/

208 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ eb48-nzei) ▼ New! 2016/08/22(月) 14:02:09.64 ID:4wL82Nzo0 [1回目]
エティハドが困ってるぞ
https://www.flightradar24.com/ETD878/abf76b2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況