X



新規開設・増便・減便・運休情報 69路線目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001 転載ダメ
垢版 |
2017/09/26(火) 18:31:52.68
各航空会社の路線情報(新規・増減便・運休・撤退)を、情報源を提示して扱うスレです。
新しい空の旅を期待して、マターリと情報交換しませう( ´∀`)。

→ 出典を書いてください。
(URLつきのソースを強く奨励)
→ 当スレッドの超・奨励絞りこみワード= http://
→ 信用に足りるソースを示さないレスはスルーで(釣り・ガセネタ・荒らし・嘘・偽・ハッタリ・脳内・妄想・捏造)

厄介なタービュランス(嵐)が来ても、地上か上空スタンバイ推奨。

※当スレッドは荒れやすいため、強制コテハン/IP/ID/ID末尾強制になりました。
スレッド住民のご理解と協力をお願い致します。

前スレ
新規開設・増便・減便・運休情報 68路線目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1504347430/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-d6ym [221.41.82.164])
垢版 |
2017/10/16(月) 23:39:07.47ID:A4WA7MkS0
>>851
メキシコ??
0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-ekeT [221.41.82.164])
垢版 |
2017/10/17(火) 00:29:02.58ID:JoAVRWct0
エアアジアのCTS NGO予約しようとしたら入国税310円が加算されるんだけど愛知県って独立したんだっけ
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbd-mW1m [126.142.93.230])
垢版 |
2017/10/17(火) 00:54:46.45ID:uVDY02yv0
エアアジア・ジャパンは、2017年10月29日(日)から「名古屋・中部国際空港セントレあ発着/札幌・新千歳定期国内線」を就航すると正式に発表しました。
同社は愛知県常滑市沖中部国際空港人口島に、本社を置く唯一の海外系航空会社で、エアアジアグループの日本法人となります。
既に機体はA320ceo新造機が訓練にて空港内で頻繁に撮影されていましたが、今回、中部空港内にオフィス(事務棟)など設置、
関係省庁などと交渉を進展させてきました。就航準備で数度にわたる延期がありましたが、今回晴れて三大都市圏の内最も中京圏中部空港(セントレア空港)を拠点とした国内線に就航致します。詳しくはホームページにてご案内致します。
ジェットスタージャパンによる定期国内・国際線各路線及び沖縄・那覇・札幌線の好調な推移との兼ね合いや、中部国際空港島の現在国際線ターミナル南側に存在する区間にて新ターミナル建設工事が進んでいます。
このターミナル接続区域には、新たに贈呈されて以来展示してある生産初号機の「ボーイング787-8」(米シアトル系博物館初号機展示兼商業施設)と
「第二(LCC航空会社専用予定)ターミナル」を現在建造中であり、現行で国内線ターミナルですが、将来的に、その機能性を活用する見込みです。
名古屋市や岐阜市及び四日市市などを中心として開港以来発展してきた「名古屋/中部」国際空港(名古屋/小牧空港のFDAなどチャーター便含めず)は、
昨年の好景気もあり、計過去3会計年度連続で最高出入国者数を記録しており、更なる発展が期待されるとして、地元政財界では歓迎の声が挙がっています。
エアアジアジャパンの定期線初便スケジュールは、名古屋発7時35分、新千歳着9時25分のDJ0001便、折り返しの新千歳発10時、名古屋着12時5分のDJ0002便、
また名古屋発17時10分、新千歳着19時のDJ0003便、折り返しの新千歳発19時35分、名古屋着21時40分のDJ0010便とし、定期路線「1日2往復を運航」します。

中部国際空港にもカウンター等施設がオープンします。名古屋/札幌両大都市圏の皆様には、今後の御愛顧のほど何卒よろしくお願い致します。
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-ekeT [221.41.82.164])
垢版 |
2017/10/17(火) 01:00:03.26ID:JoAVRWct0
まず、システムが圧倒的にクソ。入国税とか見にくいとかもそうだけど、セールにしてもあそこまで不安定なサーバーは旧エアアジアジャパン以来だわww
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-ekeT [221.41.82.164])
垢版 |
2017/10/17(火) 01:00:44.65ID:JoAVRWct0
3年もかけて何してたんだw
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 822e-HuHz [61.46.153.115])
垢版 |
2017/10/17(火) 06:11:58.85ID:+Yt4JARN0
>>864
> >>845
> 機体もそうだけど、ビジネスはシラスが最強過ぎる。
> エコならやはりJALが良いね、欧州行くなら。


JALのSSの方がずっといい
0872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9341-hZu/ [114.160.237.147])
垢版 |
2017/10/17(火) 09:34:20.53ID:fkRNxyFe0
エアアジアの中部への入国税w
これからもいろいろとお笑いだろな。
0875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f74-Wja4 [180.221.106.40])
垢版 |
2017/10/17(火) 14:44:35.25ID:vFquN2AZ0
エア・ベルリンの引継ぎが着々と進んでるようだ

イージージェット、エア・ベルリンからエアバスA320型機を最大25機取得へ交渉
https://www.traicy.com/20171014-airberlin

オーストリア航空、エア・ベルリンのパイロットを救済 ウィーン勤務提案
http://flyteam.jp/news/article/85496

ルフトハンザ、ニキ航空とLGWを買収 ユーロウイングスに吸収
https://www.traicy.com/20171017-LHniki

機材も人材も足りないところがほとんどだから、
潰れた航空会社ってのは引受先がいくらでもある状況だな今は
0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-d6ym [221.41.82.164])
垢版 |
2017/10/17(火) 18:29:42.54ID:JoAVRWct0
>>875
なんか文字通りバラバラになってるの、乗ったことないけど寂しいな
しかしパイロット年収600万で拘束するとはオーストリアンもエグいな
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5351-Q7Xo [24.80.107.134])
垢版 |
2017/10/17(火) 18:33:12.38ID:wHAV5gtd0
>>851
以前オーストラリアーイギリスは中東で乗り継ぐより日本のほうが飛行距離が短いと聞いたけど、本当か?
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-d6ym [221.41.82.164])
垢版 |
2017/10/17(火) 18:40:18.05ID:JoAVRWct0
>>878
そりゃそうでしょ
メルカトル図法と地図と飛行ルートを考えたら。
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-d6ym [221.41.82.164])
垢版 |
2017/10/17(火) 18:41:26.25ID:JoAVRWct0
いずれにしても日本発欧州線にしてもカンガルールートにしても時間は掛かるけど値段とイメージだけで最近しゃしゃり出てきたぢけと会社だよ、中東系は
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-ekeT [221.41.82.164])
垢版 |
2017/10/17(火) 19:06:36.54ID:JoAVRWct0
だけの
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 6219-xxCr [211.132.161.167])
垢版 |
2017/10/17(火) 19:14:38.48ID:SABODk8t0
>>879
いつまでも飛行機乗る事が非日常な人達だからじゃないの? 染み付いた田舎臭い感性に上手く働きかけてくるのがJLだよww  聞いてもないのに、JLがいかに素晴らしいとか普通に語り出してくるから信者は苦手 なぜかNHはそこまでの信者は居ないイメージ 
序にOWの事しか考えず、このスレにも無茶苦茶な事書いてる信者がいるなww
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-ekeT [221.41.82.164])
垢版 |
2017/10/17(火) 19:36:09.05ID:JoAVRWct0
カンタスにブリティッシュエア、エアニュージー。。
普通に全社成田に集結してカンガルールート拠点化、ってあり得たと思うけど単純に当時枠がなかった。成田ですら今の羽田並に混雑してたし。
結果的にカンタスもブリティッシュエアもJALと同じワンワールドだし、昔から発着枠さえあれば中東系の脅威による擦り寄りとかすらなく、ずっと成田拠点だった可能性も高いと思う。
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-ekeT [221.41.82.164])
垢版 |
2017/10/17(火) 19:36:51.65ID:JoAVRWct0
そう考えるとちょっとエキサイティング
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f33-89ZN [36.8.230.4])
垢版 |
2017/10/17(火) 19:56:28.43ID:LGxfJjkW0
航空機の航路で使うのはメルカトル図法でなく正距方位図法(大圏コース)ね。
航路は偏西風とかでも変わるから一概にはいえないけど、ロンドン−シドニーの最短ルートはモスクワ〜カザフスタン〜香港上空を通るコース。

大圏コースは下のサイトで見れるから一度確認してみるといい。
ttp://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/webmap/sphere/great-circle/
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-LCti [1.66.104.193])
垢版 |
2017/10/17(火) 19:59:23.47ID:AQuuk+Xqd
欧州路線が全面的にシベリア経由に移行したのは90年代初頭で
それまでのアンカレジ経由では最短距離もへったくれもなかった
シベリア経由になった後もバカ高い金を取られてきたわけでコスト面でも不利
シンガポールや香港といった大英帝国の金融の要地を経由するのと比較すれば、競争力のなさは明らか

また欧州線は日本発午前日本着夕方
豪州線は日本発夜 日本着夜で
欧州から豪州はともかく逆は一泊するしかない
日本人に便利なダイヤを組むとこうなるのは仕方なし

それでも日航のシドニー発券欧米行きが激安で出ていて、一応客を取ろうとはしていた
SYD/KIX/LHR利用の豪州人には関空のホテルが無償提供されてた時期もあったような

しかし豪州ドルが安かった時代に乞食が群がってどんどん条件が悪くされ
今では豪ドル高で見る影もなし
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab7-6Bsw [182.251.246.15])
垢版 |
2017/10/17(火) 20:28:21.41ID:np2nLP61a
>>865
JALに乗ったらANAには戻れない
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-LCti [1.66.104.193])
垢版 |
2017/10/17(火) 20:56:55.37ID:AQuuk+Xqd
>>892 それにしても上半期の赤字は倍増して経営は悪くなる一方
下半期も改善の見込み無しと言ってる状態

まだ燃油ヘッジのやらかしの始末がついてないようだし
貨物の堅調で何とかトータルの売上は微増だが
増便開設はやってるのに旅客は売上が減ってユニットレベニューが低下してるのは厳しい

増便開設はとにかく日銭をかき集めないとヤバいってことなのか?
機材の調整もあって座席供給自体はそれほど増えてはいないようだが
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-d6ym [221.41.82.164])
垢版 |
2017/10/17(火) 21:37:30.80ID:JoAVRWct0
>>893 >>894
日系と違ってビジネスマン主体でないし価格競争に見舞われてるから777のYを横10列にしないとキツイと思う
まあその検討は進んでるようだが
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-d6ym [221.41.82.164])
垢版 |
2017/10/17(火) 22:38:09.02ID:JoAVRWct0
>>899
ほぼっていうかゼロ
ANAも横8列のやつは順次横9列に改修中だし
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-LCti [1.66.104.193])
垢版 |
2017/10/17(火) 22:45:52.93ID:AQuuk+Xqd
>>895 来年から奴隷化で定員を増やすと言ってるわな

赤字要因として競争激化による上級クラスの不振・単価下落が挙げられてるから
Cが売れないと経営が傾くという点では日系とあまり変わらないように思える

Cが売れないから奴隷Yで定員を増やし、1便あたりの売上をキープしたいということなのだろうが
丸子改悪、Vクラス乞食追放に続いて奴隷船とは、信者の試練は続くなw
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-xxCr [49.98.163.178])
垢版 |
2017/10/17(火) 23:08:13.58ID:2Kt1uO6Ad
>>888
そもそもANALは羽田国際化位まで際際乗継や主要地方都市以外からの国際線乗継は重要視してなかった
日本経済規模にあぐらかいて、ビジ客からがっぽり稼いだらビジネスモデルだったしな(今もかなりそうだが)

>>898
ガンガルールートほんの一部は流れてただろうが、値段、便数、就航地どれでも対抗できないお粗末なものだったからな
0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW e228-q/1/ [115.162.22.62])
垢版 |
2017/10/17(火) 23:23:42.40ID:1wuIxA/h0
ロンドンシドニー検索すればふつうに青の羽田経由とか出てくるが
正直東アジアや東南アジア、中東に経由地なんていくらでもあるから
一部の成功してるハブ以外はそんなに力を入れるという感じではないのでは
ついでにS/Oして東京を観光しようみたいな需要を掘り起こすのはいいかもしれないけど
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-d6ym [221.41.82.164])
垢版 |
2017/10/17(火) 23:43:28.78ID:JoAVRWct0
ロンドンシドニーでY10万なのに、その需要を取りにいってる死にそうな航空会社と一緒に破滅するくらいなら、参入しないほうがマシだろ。
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-LCti [1.66.104.193])
垢版 |
2017/10/17(火) 23:45:43.40ID:AQuuk+Xqd
>>903 豪ドル70円くらいの時代、20万円台でSYD発欧州行きの日航Cが入手できた
1年有効で日本でのストップオーバーは自由だったから、冬に豪州に行き夏に欧州に行くとかやったものだが
こんなゴミ価格でしか営業できない状態では、力の入れようも無い罠

カンガルーの主役のQFとBAが伝統的にSINやHKG経由だったし
QFはDXB経由をSINに戻すということは、余程SIN経由が旨味あるんだろう
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-d6ym [221.41.82.164])
垢版 |
2017/10/18(水) 01:03:34.06ID:o2DAtQMf0
>>907
まあ東南アジア東海岸もY10万だけどね
そっちはJALもY12万C35万くらいで頑張ってるけどこれ、やる意味あるのかね?
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-d6ym [221.41.82.164])
垢版 |
2017/10/18(水) 01:07:22.11ID:o2DAtQMf0
少なくとも俺には取りに行く価値のない、不毛な消耗戦にしか見えない。
結末は利益率の低下とSS仕様の維持困難と、それに伴う高単価の日本人離れの悪循環なのは目に見えてるし、俺も散々バカにしたけどJALの保守的な戦略の方がむしろ良いんじゃないかと思えてくる。
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4f-d6ym [126.33.21.168])
垢版 |
2017/10/18(水) 09:35:58.63ID:RcKKp4DLp
ANAのプノンペン線って客乗ってるの?
(もちろんシェムリアップも含めて)カンボジアへの入国者数が1日あたり400〜600人くらいしかいないらしいんだがw
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (VNWW 0Hab-7av6 [42.112.241.220])
垢版 |
2017/10/18(水) 09:45:05.18ID:9YTJBBZzH
>>913
ビジネス渡航需要はまだまだ。
観光需要は大半がシェムリアップ目的地にしてるから、結局ハノイとかバンコク経由が便利なんだよね。
搭乗率もあんまり好調では無かった覚えが。

A321がちょうど良いと思うけど、ギリギリ飛べないかな。
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-LCti [1.66.104.193])
垢版 |
2017/10/18(水) 12:03:22.30ID:JpONAqund
>>914 320neoは公称6500キロだから、5000キロ程度のヤンゴンは普通に行けるんで、東南アジアは完全にカバーできる

321LRは公称7400キロだから、インド全域、中央アジア、モスクワ、ハワイなんかも視野に入る

NEO・MAX世代は中距離というイメージの路線にほぼ対応できるから
カンボジアやミャンマー等、767や787ではオーバーな二番手級の目的地には適している
日系も今後そういう使い方をしてくるだろう

Yは大型機も奴隷化が進みナロー機と居住性で大差なくなってるし、本格的なフルフラットC装備も出てきてるから
サービス水準の点でも大型機との格差は減ってきてる
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab7-6Bsw [182.251.246.17])
垢版 |
2017/10/18(水) 12:36:57.22ID:ktFVPeaRa
>>915
実際そうなんだろうね。

JAL憎しで、スカイからJAL排除しA380を3機ご購入するくらいだから(^_^;)
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp4f-d6ym [126.247.143.206])
垢版 |
2017/10/18(水) 14:51:56.69ID:Juz0cTyJp
>>918
んなわけない
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-+eKN [49.97.107.197])
垢版 |
2017/10/18(水) 15:27:53.95ID:VTxuFHo2d
>>904
それ。s/oで付加価値をつければ、少しは競争できると思う
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f74-Wja4 [180.221.106.40])
垢版 |
2017/10/18(水) 19:55:46.86ID:f8j0ozpN0
スクートとエアアジアによる北米線戦争が勃発
スクートはあちこち関心があるが、エアアジアは関空を名指ししており、
エアアジアジャパンの第2拠点の行方も含めて俄然面白い展開になってきたな

トニーが今後のエアアジアXの路線に言及 日本〜アメリカ本土線を計画か?
http://sky-budget.com/2017/10/16/%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%81%8C%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2x%E3%81%AE%E8%B7%AF%E7%B7%9A%E3%81%AB%E8%A8%80%E5%8F%8A%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC%EF%BD%9E/

スクート、アメリカ・カナダ西海岸都市から誘致働きかけ認める 就航時には北アジア経由
https://www.traicy.com/20171010-TRnewroute
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 02bb-BGC1 [123.224.71.24])
垢版 |
2017/10/18(水) 20:56:18.03ID:AZjzBd2D0
>>924
無駄にLCCが就航すると価格破壊がおき、FSCが経営状態悪くなるから要らない。
LCCは短距離、中距離でいい
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-d6ym [221.41.82.164])
垢版 |
2017/10/18(水) 22:17:53.52ID:o2DAtQMf0
>>925
というか、LCCも長距離線だと荷物も機内食も買わなきゃならんしマイルまで考えると、席の面積云々以前に、単純に全く安くないんだよね。
そんなに競争力があるとも思えない。。
0932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbd-xxgg [126.4.179.78])
垢版 |
2017/10/18(水) 22:24:06.48ID:bV0dNATx0
航空業界のアジア・関空シフトの一環だろ。

割を食うのは成田だな。
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-LCti [1.66.104.193])
垢版 |
2017/10/18(水) 22:35:41.06ID:JpONAqund
>>931 LCCは短距離で圧倒的な低コストを実現してFSCを追い落としてきたけど
長距離では短距離で培った各種コスト削減策の多くが封じられてしまう

そのため低賃金・重労働、創業が新しい分年金等のレガシーが少ない、といった武器しか残らない
それも昨今のライアンのやらかしのように限界にきてるし

サービス面でのFSCのLCC化が強調されがちだが
コスト面でのLCCのFSC化が長距離になるほど目立ってきてしまう

これに対する明確なブレークスルーが、nowegianでもまだ見えてるようには思えず
あそこも何かのきっかけで盛大にやらかしそうな気がしてならない
0935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbd-xxgg [126.4.179.78])
垢版 |
2017/10/18(水) 22:42:29.44ID:bV0dNATx0
「関空なんてしょせん短距離のLCC」
なんて軽く見てたら

ハワイ、ついにはアメリカ西海岸も射程距離か…

かの国のミサイルみたいだなw
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f74-Wja4 [180.221.106.40])
垢版 |
2017/10/18(水) 22:48:29.53ID:f8j0ozpN0
ホノルル線が軌道に乗ってるってことは、少なくとも8〜9時間前後の路線は上手くいく可能性があるってこと
JQが出してる豪州だって7〜8時間の距離だしね

ということは、あと1〜2時間延ばせれば、
米西海岸や北欧は射程圏に入ってくるってこと
これが軌道に乗るなら、いよいよ長距離線LCCの時代が来るのかも
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9f8d-Ubfa [180.220.145.155])
垢版 |
2017/10/18(水) 23:12:02.46ID:p+VRquev0
>>873
北米エアに見捨てられつつあるのに、ベクレは強気だなwwww
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab7-eL9w [182.251.254.46])
垢版 |
2017/10/18(水) 23:26:00.40ID:TgI9l6Ura
関空発ロサンゼルスまでの格安航空券の相場って、ソウル経由のアシアナ航空、上海経由の中国東方航空で往復5万ぐらい?

LCC参入でソウル経由アシアナ、上海経由中国東方航空が往復3万ぐらいにならんかな?
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fbd-06VF [126.4.179.78])
垢版 |
2017/10/18(水) 23:51:34.29ID:bV0dNATx0
中国東方航空、11月18日から関西/大連線に新規就航 A320で週4便
2017/10/18 22:52
http://flyteam.jp/news/article/85604

中国東方航空は関西発着で上海、北京、西安、青島、昆明、鄭州、煙台、延吉、南京、成都、寧波、杭州の計12都市に就航しており、
大連線で13都市目となります。
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42bd-d6ym [221.41.82.164])
垢版 |
2017/10/18(水) 23:52:53.05ID:o2DAtQMf0
>>939
JAL使ってやれよw
0942名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab7-HRs0 [182.250.242.65])
垢版 |
2017/10/18(水) 23:59:44.31ID:gREo45Kha
エコしか見てないけど、JLのKIXLAXはお一人様(ビジネスマン?)が多かったから、
D7が仮にこの路線に就航してもJLには少ししか影響なさそう。むしろ特亜系から客を奪うんじゃないかな。
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfbb-BeQM [123.224.71.24])
垢版 |
2017/10/19(木) 00:33:26.35ID:aTpp2boE0
>>944
客単価だな
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2774-wYkv [180.221.106.40])
垢版 |
2017/10/19(木) 00:37:13.20ID:Yj2669Vm0
>>944
本体はともかく、傘下LCCを活用してないってのはいささか妙ではあるがな
特にJWなんてNH100%子会社なんだから、如何様にも自由に使えるだろうに
MMとGKは他の株主の意向もあるからそうはいかんが
(特にGKはJLよりJQの意向のが強い)
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfbd-xnhs [221.41.82.164])
垢版 |
2017/10/19(木) 00:49:21.92ID:wxwBrpOf0
このスレでも1〜2週間前に盛り上がってたけど関西人も流石に日系FSCに開設しろ、とはもう言わないでしょ
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW dfbd-xnhs [221.41.82.164])
垢版 |
2017/10/19(木) 01:02:32.55ID:wxwBrpOf0
>>948
そうだね。と同時に、確実に棲み分けが進みつつある気がする。
悪い意味じゃなくて、ぶっちゃけLCCも特に長距離線だと安い!と言う感じは全くない。
ただ、FSCよりは確実に安いし、その差が旅行を促すのに十分であるのも事実。
FSCが昔ジャンボに300席以上エコノミーを詰めていたのがカットされた分が確実にそちらに向かっていて、共存していると言うのが正しいか。
少なくとも潰し合うという状況には見えないよね。素直に良いことだ。
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (KR 0H9b-xUNq [110.11.45.3])
垢版 |
2017/10/19(木) 01:08:04.41ID:7eewCS53H
10〜12時間もあの狭い座席には座りたくないw
エンタメ、食事、ドリンク、飛行情報位置地図、あと欠航時対応も大きいので・・・
トータルで高くてもやっぱりJALやCATHAY、KOREANがいいわ。ANAはアジアで一番嫌い。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況