X



【FUK】福岡空港を語る 9【Fukuoka】【板付いたづけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 05:45:38.82ID:T+dWgF/v0
このスレは海上新空港派の為のスレッドです
旅客数全国第3位の福岡空港について引き続き語りましょう

28年10月5日より旧第1ターミナルは閉鎖し、現第2・3ターミナルを統合して国内線ターミナルになりました。

前スレ
【FUK】福岡空港を語る 8【Fukuoka】【板付いたづけ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1501214212/


★ワッチョイ・IPの表示はありません。
板付厨は出入り禁止です
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 22:37:14.36ID:Mjhx1Gk20
>>163
駐機・発着の料金下げたところで、乗降や発着に時間かかるようになったら、帳消しじゃん。
輸送密度上げての薄利多売やってるLCCが、余計にかかる時間分に見合う値下げされなきゃあ応じないわなw

それよか、E170にボーディングブリッジつけてるような無駄省けよ
76人乗の6割5分しか乗ってないFDAなら、沖停にしたって客運ぶバスは1台で済むだろ。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 00:31:03.88ID:VnUjSp1K0
リニューアル工事で撤去されたPBB、山形空港で使われてるんだな
山形で開港以来使われてたのを更新したらしいが、福岡のもだいぶ古いよな
なんでそんなので置き換えたのか
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 10:01:35.25ID:uAw41Dgd0
>>191
山形県の予算が少ないから少しでも費用を抑えたいと思ってた所、タイミング良く福岡でPBBが撤去されたんじゃね?
更新ではなく、工事に伴う撤去だからまだ暫くは使えるという判断なのだろう
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 12:05:23.46ID:BTyIAsir0
>>191
どうやって運んだの?
福岡の方は、周辺が港湾地区だから、台車つけてすぐそこの博多港まで曳っぱっていって船に積むだけだろうけれど。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 23:12:37.66ID:jADQSajv0
>>195
一回さ、夜中に信号待ちしてたら国道3号線をPBBのトンネルとヘッド載せたトレーラーが通過してビビったわw

一瞬何なのか分からんかったよ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 23:50:32.76ID:bg+meehq0
前スレで宇美の解体屋でスクラップされてるのが出てたね。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 08:40:40.26ID:gtFs68jv0
志免とか宇美とかそういう業種が多いね
輸出用の中古屋とかもw
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 16:04:26.42ID:G8iD340K0
宇美に刑務所がある時点でお察し
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 21:20:10.48ID:gtFs68jv0
あの大宰府から登って宇美に下りる両側w
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 22:25:56.66ID:OQ0ZjJ9x0
CXの枠って、どの路線が使ったの?
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 22:48:43.00ID:uVQSq6U10
運休だからキャセイがまだ枠持ってる。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 22:55:21.13ID:wY9clygR0
ドラゴンが
ダブルデイリーだから
そこで使ってるんじゃないの?
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 22:56:04.88ID:rGQtT6y80
>>203
そういう場合って、いつまで権利あるんだろ?
キャセイ便の発時刻って、朝の混雑時間帯だったから、他に希望ありそうだけど。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 23:04:39.93ID:i+g0oLhA0
>>206
混雑空港の場合は5年みたいだね。廃止の届けをすればすぐ失効するんだろうけど。
空いてるなら韓国LCCがすぐ申請しそう。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 23:09:01.54ID:icyys+ge0
貨物は全国2位の福岡-羽田便
1位は千歳-羽田便
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/14(水) 23:20:57.07ID:i+g0oLhA0
>>208
万能ネギのばら積みをよく見る。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 00:48:52.46ID:RSrjFsD70
>>209
伊丹の元グラハンだが福岡からは医療器具がたくさんきてた印象
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 01:10:05.65ID:q9PUQ3/b0
>>210
それは初耳
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 01:10:21.53ID:RSrjFsD70
>>209
伊丹の元グラハンだが福岡からは医療器具がたくさんきてた印象
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 05:19:39.33ID:MFlWW15M0
いつも思うんだけどコンテナは貨物がほとんどで客の預け荷物はコンテナ5個分くらいかな?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 07:43:18.97ID:RSrjFsD70
>>213
777や787で4~6 767や321で2~4個くらい。
修学旅行とかで大量の預け荷物があると10個以上積んでるとかもあるけど。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 11:03:44.31ID:unnCU2SN0
>>214
じゃあほとんど貨物なんだね。ありがとう。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 11:17:18.05ID:OhtQNx1q0
>>215
どういたしまして。
ちなみに一個あたり30~40個入りますよ。
バランスとか個数の関係で数個しか入ってないのもあるけど。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 14:06:42.24ID:U1omSSxV0
>>210
何か関連メーカーは有るね

那覇も貨物は上位だったような
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 14:29:03.08ID:MFlWW15M0
>>216
佐川急便とかクロネコヤマトのステッカーが付いてるのは貨物専用なの?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 19:42:16.10ID:F2CiTZne0
>>218
あれはコンテナごと業者に貸し出してるやつで、もれなく貨物やね。
積み替えに手間がかかるからヤマトや佐川の施設でコンテナに積み込んで、コンテナごとトラックで持ってきて、そのまま搭載してる。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 19:43:01.97ID:MFlWW15M0
ほぅ!
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 20:09:01.51ID:uhSlikc/0
>>207
違う時間帯だけど、韓国勢は増便してるよね。
夏スケからジンエアーにチェジュはソウル便4往復に、エアプサンはプサン便5往復に増便されてるし。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 20:30:25.91ID:MFlWW15M0
DLホノルルも期間限定でデイリーだね。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 20:47:05.75ID:U1omSSxV0
佐川は航空事業に失敗してるね
貨物はJRかお船かな
遅いが安く大量に運べる
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 20:59:52.45ID:F2CiTZne0
>>223
着眼点は悪くなかったけどタイミングがあかんかったな。
航空は輸送量が小さいゆえに少ない需要にある意味マッチしてるとも言える
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 21:36:57.18ID:/logzLIX0
ギャラクシーな
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 00:35:41.64ID:OGtaalIE0
佐川の創業者は特攻の生き残り
いずれはの気持ちは有ったのかもね
最初のパンダを羽田から上野まで運んだのも
田中角栄と同郷の佐川氏創業は京都だが

運輸運送業の立身出世物語wは泣ける話しが多い
佐川も夫婦でトラック1台からゲテモノとか言われる
規格外や貴重品を喜んで引き受けた
ただし社風は軍隊式w

アート引越センターも似ている
夫婦でトラック1台からこちらはラジオCMで
一日中社名連呼電話帳もほぼ先頭の あ から
ご夫婦共に中卒だったと思う
今では経団連の一員だったかな
ジャパネットたかたもラジオCMを駆使で
通販で上位に!

鈴与はある意味凄いと思う
地方財閥が航空事業で一応成功だし
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 00:37:25.40ID:OGtaalIE0
アートは奥様が切れ者だってw
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 03:40:52.38ID:HKXuXttL0
15日に国際線側でJALのJA8975が何かしてたけど詳細わかる人いる?パトカーもいた。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 07:12:20.81ID:UDa6fgr60
>>226
新規航空会社で唯一独立で突き進んでるもんな。
堅実に成長してるのはすごい。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 09:17:36.47ID:OGtaalIE0
個人的にはアイベックスの飛行機が好き
カラーリングもw頑張って欲しいw

まあ鈴与だから出来たと思うねえ
やっぱやる気が一番
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 15:42:58.10ID:eJGGv9Ct0
>>231
銃弾輸送した時は警察は来んかったなぁ
ちな元伊丹のグラハン
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 15:55:56.64ID:OGtaalIE0
>>233
滑走路1本の福岡は不動なのさあw
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 21:41:48.37ID:ShXHwT9t0
現金輸送は永らく青社がやってなかったか?
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 22:21:11.85ID:OGtaalIE0
そういうのは日通だろw
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 09:26:09.66ID:rJX7xP+o0
知らないんだw
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 09:31:12.36ID:rGKXRkCC0
60なんて搭乗口ができたんだね。あれは暫定の番号?
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 15:45:24.48ID:gV0ctbSr0
>>241
トイレならたくさんあるよ。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 10:16:59.01ID:Ex9GUy+70
ピーチがやらかしてるけど
タグ車に全日空のロゴがないなぁ
相変わらず全日空は同胞を手伝わないで他社に任せるのか
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 10:21:42.66ID:JwML1pqD0
なんか閉鎖だってな板付!
ソース貼るかあw
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 10:25:48.66ID:JwML1pqD0
http://www.news24.jp/articles/2018/03/24/07388800.html
24日朝、福岡空港でピーチアビエーション
の機体の前輪がパンクし、滑走路で動けない
状態になっている。この影響で福岡空港は現
在、閉鎖されている。

トラブルが発生したのは午前7時5分に関西空港を出発したピーチアビエーションの151
便。午前8時半ごろに福岡空港に到着した
後、滑走路で立ち往生している。前輪がパン
クし、自力で走行ができなくなった。ケガ人
の情報はない。
最終更新:3/24(土) 9:40

やらかした桃w バスがいっぱい並んでるw
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 10:26:12.27ID:pPZqRK+r0
福岡空港って天井低いよね。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 10:49:39.67ID:JwML1pqD0
10:30過ぎに移動完了
もう再開している
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 10:50:29.09ID:JwML1pqD0
街のビル自体も低いw
空港が近いお陰
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 11:27:11.24ID:JwML1pqD0
306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/03/24(土) 10:54:23.16 ID:bTupWftL0
別スレから

4 47の素敵な(福岡県) (ワッチョイWW 3391-l9wO) 2018/03/24(土) 09:55:24.12 ID:xDmw5k6Q0
@***

今降りたピーチノーズギアが横向いてランディングして来たぞ…
2018年3月24日 8:12

やっぱ止まった
2018年3月24日 8:12
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 11:27:55.09ID:JwML1pqD0
オイオイオイ
死ぬわアイツ

2018年3月24日 8:18

ピーチ乗客を降ろし始めましたァ
2018年3月24日 9:24

ランディング後に何らかのトラブルでノーズギアが横向いちゃってそのまま惰性で滑走してパンクしたって感じですね〜
2018年3月24日 9:38
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 12:59:55.00ID:WF3p+d5t0
NHKサイト扱ってるかなと思ってみたらこの時間でもトップだったw 運航再開のニュースだったが
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 13:19:46.75ID:KVSxlgcN0
巻き込まれた人可哀想すぎ
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 13:37:55.96ID:JwML1pqD0
>>253
前輪が横向いてるいて
仕方なくパンクw

何で横向きの原因究明中!
当然重大インシデント案件なw
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 21:15:22.13ID:ex1xcdX20
やっぱ福岡空港博多沖に新設した方が良いんじゃね?
現状の土地じゃ滑走路もう一本拡張しようがないし
LCCと国際線便は新設空港にすれば不満は少なさそうじゃん
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 21:32:22.87ID:OrUHwVqU0
>>260
空域の問題とかは詳しくわからんけど俺も沖合に新空港のがいいかなとは思う。
市街地の高さ制限も緩和されるだろうし、土地の問題や増便にも対応できると思うんだけどなぁ。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 22:23:05.18ID:JwML1pqD0
板付厨は屑wなんでw
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 09:44:57.55ID:eQtdMD1Z0
それは無いw
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 10:00:42.08ID:qI/yKSkd0
九州はアゴだし
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 10:27:48.09ID:eQtdMD1Z0
出汁かよw
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 20:51:39.40ID:eQtdMD1Z0
部品欠損でパイロットの操作が車輪に伝わらない状態だったとw桃ちゃんw
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 22:38:12.34ID:Kg6I0aXk0
>>267
でじるってなに?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 23:24:37.84ID:dP1L/uLG0
つ 山車 w
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 14:43:25.81ID:nw2AD9gq0
ジンエアーが772で飛来してきてるね
福岡来るのは珍しいかな

桜需要?満開だし
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 19:57:01.27ID:iI+1IX1q0
>>261
沖合に追い出した容量大きな空港と、板付けの跡地の再開発で賑わうとかいう、狸の皮算用が通用するんかいな?
街に近いところに空港が無いなら、別段、福岡に九州地区の広域統括の出先を作る必要が無くなるからなあ、
沖合に新空港作って移転したら、街自体さびれるよ。
街が衰退すれば、おのずと、航空需要も減るわけだから、容量の大きな新空港も要らないわけだし。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 20:44:38.08ID:P2DNZLCM0
ヤクザが儲けるだけ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 23:36:20.33ID:pS3l9DR10
リニアは東京大阪だけじゃないの?
はじめは名古屋までだっけ

リニアが福岡まで来たり、沖合に九州国際空港完成するまでに加速度的に人口減少してるだろうからなぁ
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 01:05:48.18ID:tTiErBGN0
航空需要が空港に対して過大なら、1〜2時間圏の空港に需要がはみ出してくるはずだけれど、
そうじゃないもんなあ。北九州も佐賀も閑古鳥。

立地の良さで都市圏の規模以上に需要を集めている部分があって、潜在的需要を一杯一杯に
満たして均衡しているだけ。


>>277
そもそも2港も必要なほど需要が無いだろ。
ましてや、LCCは2番手3番手の空港に就航するビジネスモデルではない。薄利多売ができることが条件だ。
下駄履かせてコスト分をさげてやる、たとえうば、発着料金をタダにしてやるくらいようなことをしても、
肝腎な多売の方ができないだろ。
需要が溢れてるなら、既に、北九州や佐賀にLCC飛んでるわな。
ところが実際には、80席級のFDAが搭乗率悪くて北九州撤退寸前。補助金じゃぶじゃぶつぎ込んでるのに。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 08:41:53.22ID:Q8W/iP7Z0
子供は最低3人以上と法律で決めろw
その子育て費は全額国持ちでなw
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 08:43:31.97ID:Q8W/iP7Z0
それと都市から僻地まで
ランク付けして租税や補助金など
徹底的に格差つけろ!
田舎ほど手厚くなw
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 12:08:57.72ID:b/Si456E0
LCCが搭乗橋を使ってるのに
レガシーがバス移動ってなんという不条理
関西線の737なんかしょっちゅうだよ
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 13:28:53.94ID:tTiErBGN0
>>285
空港の効率化からすると妥当。
着陸→離陸のインターバルがLCCは短く搭乗橋の占有時間は短い。
加えて、LCCは1機当たりの乗客数が多いし、機内持込限度いっぱいの手荷物を携えてる人の率が高いから、乗降に時間がかかる。

客が航空運輸会社にナンボ払ってるかは知らんが、航空会社が空港に払う滑走路やスポットの使用料は同じ規模の航空機なら
LCCもフルサービスも同じ額だし
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 20:09:49.95ID:Q8W/iP7Z0
中国w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況