X



【FDA】フジドリームエアラインズ15便【黒字達成】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 11:36:14.91ID:fTONeFmC0
名古屋小牧、富士山静岡、福岡、松本を拠点に全国14都市を結ぶリージョナルエアラインです。
本社(登記上)静岡県静岡市清水区入船町 鈴与本社内
本社(運航基地)愛知県西春日井郡豊山町 名古屋空港ターミナル内

☆機材 エンブラエル ERJ-170(76席)3機 ERJ-175(84席)8機
- 1号機 ERJ-170 ドリームレッド
- 2号機 ERJ-170 ライトブルー
- 3号機 ERJ-175 ピンク
- 4号機 ERJ-170 グリーン
- 5号機 ERJ-175 オレンジ
- 6号機 ERJ-175 パープル
- 7号機 ERJ-175 イエロー
- 8号機 ERJ-175 ティーグリーン
- 9号機 ERJ-175 ゴールド
-10号機 ERJ-175 シルバー
-11号機 ERJ-175 グリーン

☆就航先
- 静岡⇔鹿児島    1便
- 静岡⇔福岡     4便
- 静岡⇔丘珠(夏季) 1便
- 松本⇔福岡     2便
- 松本⇔札幌     1便
-名古屋小牧⇔福岡 5便
-名古屋小牧⇔熊本 3便
-名古屋小牧⇔花巻 3便
-名古屋小牧⇔青森 2便
-名古屋小牧⇔新潟 1便
-名古屋小牧⇔高知 2便
-名古屋小牧⇔山形 2便
-名古屋小牧⇔北九州 1便
-名古屋小牧⇔出雲 2便
-福岡⇔新潟    1便
-山形⇔札幌 1便

その他、チャーター便が全国各地に毎日運航中♪

前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1496835712/
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 11:58:06.96ID:SMTg/vK70
>>532
737が9日で組み上がるそうだから、
部品レベルで見てもほとんど影も形も無いレベルかと。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 19:49:29.75ID:g/FvazcX0
>>ナイトステイ
松本でナイトステイできれば、松本⇒福岡⇒松本⇒札幌⇒松本⇒福岡⇒松本
なんてできて、朝夕に福岡、昼に札幌、と使いやすいダイヤになりそうだけど
無理なんだろうか。ナイトステイのための条件とかあれば教えてください。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 23:08:03.30ID:PANhKcvM0
>>534
要は整備基地にするってことだから、当然施設設備、部品、材料を揃えて必要人員配置して航空局の視察を受けてから整備基地として認可されないといけないからめちゃ大変
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 01:32:22.31ID:4qoJnhO20
>>536
おそらく、朝:成田−松本、夜:松本−成田で運航して成田ステイしたほうが
成田線の搭乗率が50%程度だとしてもトータルコストでは安いと思われる
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 17:02:17.87ID:4Qhs/e1j0
>>538
19時までは飛ばせるはずだが
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 17:24:48.20ID:gNRYF65m0
その時間帯までに松本から起算してどこへ行き、あるいはどこから帰って来るのか、という課題
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 13:40:58.96ID:aE9+GzXw0
>>537
成田より関空のほうがやりやすそう。

福岡を北九州に変えれば運行時間折り返し時間が短縮できて、
松本便を増加させやすくなると思うんだけど。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 18:05:53.22ID:EqGqkt8x0
福岡と北九州じゃ需要が段違いだし、
現状新規取得不能な福岡枠を手放すなんてとんでもない。
なんだかんだ福岡は静岡より便数多いFDA第2の拠点だし。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 22:17:13.22ID:tcf5a+KW0
>>534ですがナイトステイについて書いてくれた人、ありがとう。
よくわかりました。なかなかハードル高そうですね。
そうなるとやはり近隣の空港から送り込むほうがいいのかも。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 02:33:16.40ID:JqW+RNUZ0
静岡空港からの便を復活させる手がある
客は少ないだろうけど(笑)
静岡は朝7時30分から使えるから

静岡−松本−福岡−松本−札幌−松本−福岡−松本−静岡

っていうのはどうだろうか
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 15:59:52.11ID:sHuZXd6l0
>>546
前に静岡ー松本ー新千歳というのがあって松本から静岡まで乗った

マジで遊覧飛行だったな
お値段高かったけど
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 23:40:46.42ID:8n6x1zVs0
来年春に13号機が来るので、静岡にステイする機体を1機増やして
静岡・松本発着便の増強を図ってほしい。
特に松本福岡はあの変てこなダイヤでも、29年度の搭乗率68%いってるので
もっとまともな朝夕に往復するダイヤに改善できれば、相当な伸びが期待できる。
そうすれば近い将来、3往復化も夢じゃないはず。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 01:38:11.65ID:yudHO7950
ttp://press.jal.co.jp/ja/release/201809/004886.html

JALは10月4日から精神障害者も割引。
このままだとJAL便名→精神障害者割引可、FDA便名→精神障害者割引不可になる。
どのように対応することになるか。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 07:04:55.01ID:fWbNb4u+0
静岡−松本 は日帰りでも
松本城、安曇野、上高地
などじゅうぶんに遊べる

〜5000円なら客はいる
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 07:07:35.14ID:fWbNb4u+0
文字化けしたので再度

静岡−松本 は日帰りでも
松本城、安曇野、上高地
などじゅうぶんに遊べる

5000円なら客はいる
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 08:06:48.77ID:ZUPqKT5W0
>>551
この時間に勝てるか?
一番の問題はそれぞれの空港から町中へのアクセス

静岡 ⇒ 松本
2018年09月24日
06:41 ⇒ 10:06
------------------------------
所要時間 3時間25分
運賃[IC優先] 9,820円
乗換 1回
距離 373.9km
------------------------------

■静岡
↓ 06:41〜07:24
↓ JR新幹線ひかり493号(N700系) 広島行
↓ 6番線発 → 16番線着
■名古屋
↓ 08:00〜10:06
↓ JR特急ワイドビューしなの3号 長野行
↓ 10番線発 → 3番線着
■松本
---
(運賃内訳)
静岡〜松本 6,260円
静岡〜名古屋 2,480円 (特急料金)
名古屋〜松本 1,080円 (特急料金)

★PC・スマホでこの検索結果を見る
https://yahoo.jp/2cN9cV

[Yahoo!乗換案内]
↓アプリのダウンロードはこちらから
https://transit.yahoo.co.jp/smartphone/app/?referrer=app_share

※定期代が含まれた検索結果は個人の定期区間に依存するため、上記の文面やリンク先の経路・料金が、送信元と受取先で一致しない場合がございますのでご注意ください。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 19:37:53.00ID:4goNbm4L0
なんか面白そうな資料見つけた。既出だったらごめんなさい。
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/sigikai/kihonjyorei/seisaku_teianteigen/teigensyo.files/29soumu.pdf

これ見ると、空港の運用時間を朝7時半〜夜7時にすることは地元も了承済みなのね。
地元が反対しているせいで、今の短い時間になってるのかと、なんとなく思ってた。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 23:59:04.08ID:x1yj3luv0
FDAはそんな話題ないから妄想話でも別にいいけど
松本空港は計器着陸の為のILS未設置で
原則、日の出から日没まで

高度が高いのと山に囲まれてるから今後もILSは設置されないし
ナイトステイなんてとんでもないし
(悪天候やディレイで日没後になったりしたら降りられない)
松本空港のダイヤがスカスカだから天候が回復するまで待機出来るけど
これ以上は望めない空港
(昨日まで長野に居たけど、長野県は新幹線で充分間に合う)
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 08:29:27.82ID:PM0C9e460
インスタなんかで見ると景色はいいし使ってみたいんだけどね、静岡住みだから陸路かな松本は

今後2機増えるから、就航先か既存の便数が増えるんだろうけど、
個人的には長崎や稚内チャーターを静岡からもっと飛ばしてほしいな
現地解散3日後集合のフリープランで
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 01:06:43.09ID:uXiuD3hZ0
電車で1320円、1時間半で着くのだから、運賃が高い、電車も嫌なら自転車でも漕いどけって話だな。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 10:50:55.52ID:U+ybZNDc0
>>556
非ILSと日没は関係ないけどね。
航空灯火さえ見えりゃいいんだよ。
悠久の非精密進入を貫く出雲の運用時間考えてみろ。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 19:27:22.01ID:TmuhWMcR0
>>542
福岡手放さいよ。
ほかの便に振り替えるんだよ。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 20:13:33.38ID:/ekmmS2j0
青森と花巻ってなんでJALとコードシェアしない?

もともとJALが飛ばしてなかったから?
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 22:12:00.22ID:3+vN+kur0
今日乗りました。とても良かったです。
特に機内誌『DREAM』3776号の28ページの写真の女性が好きです。
女優の三浦恵理子さんとよく似た方で、なんか、すごくいい旅になりました。
ありがとう FDA。
これからも、こういう隠れた企画、希望します。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 21:36:23.78ID:A3CdmYK70
松山〜北海道各地へのチャーター実績もibexの松山-千歳再開に繋がったからね
だけど小牧-出雲-仙台-出雲-静岡-出雲-小牧の運用が 小牧-出雲の利便性を損ねてるので
中部-松山がある小牧-松山は無しで静岡-松山-仙台かも 
それとも小牧と、福岡や新潟や熊本みたいに実質複数トラックになるか
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 21:52:44.94ID:FzZ/5eVI0
>>579
そうだね。名古屋-松山の陸路は4時間超えて5時間くらいだけど、静岡からは6時間超。
空路では中部便もあるし、ならば競合がない静岡の方が合理的。
鹿児島のお茶繋がりに続いて、みかん繋がりでもあるし。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 23:32:41.26ID:CLukusTG0
小牧⇔丘珠はできるんでは
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 22:28:40.31ID:FUjFUY3Z0
小牧空港、JAIR就航していた時の路線を復活させるのは良いが、新規路線はまかりならんということだったと思う。だから福岡や熊本、山形はOKだったというような。
だけど出雲はいいのか?東北2路線は震災復興援助の一環ということで、期間限定という建前があったような。
ソースは探したがなかった。誰か頼む。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 23:00:43.08ID:pInXGAeE0
お客様にどの空港、どの路線、どの航空会社を選択させるのが本当の姿。
それを制限しているのが愛知県なら相当県の発展を自ら阻害していると思う。
もったいない話だな。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 23:21:36.35ID:vu2IAgX80
松山はジェイエア撤退直前くらいまで残ってたんじゃなかったっけ
北九州も出雲もジェイエア時代にあったはずだし、ジェイエアが飛ばしてた空港しかダメって県が言ってたとしても
まだまだ新路線就航させる余地はあるんじゃないの
ジェイエアが小牧から飛ばしてた空港一覧みたいのほしいな
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 23:41:31.36ID:O1TSkZRT0
愛知県からお墨付きを貰ったからこそ、FDAはセントレア就航を撤回した、ということ。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 23:43:51.10ID:O1TSkZRT0
愛知県からお墨付きを貰ったからこそ、FDAはセントレア就航を撤回した、ということ。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 03:52:04.27ID:AJD44QlG0
>>593
出雲はセントレアから出てないからおっけー
あくまでもセントレアと被るのが駄目で例外が震災関連とJ-Airが飛ばしていた路線
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 07:50:46.06ID:0ZH3v75q0
大名古屋なんだから、空港が2つくらいあったっていいだろ。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 09:08:55.01ID:G22WJfgO0
これってさあ、逆はどうなの?
つまりフジドリームが開設した小牧路線と同じ目的地に、後からANAJALが中部から飛ばすってのは?
小牧の縛りが中部発展のためっていう趣旨からすると許されるの?
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 12:30:58.31ID:n0w5D4MM0
中日本エアが名古屋〜鳥取も米子も不採算だったからね
エアーニッポンや日本エアシステム/エアーコミューター時代にysの大阪〜鳥取/米子もあったようだけど
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 18:48:10.16ID:x3z4Awtz0
大手は漫然と飛ばして「飛んでやっているんだから補助金を出せ」ってやっているんじゃないのかな?
FDAは地方とともに利用者数を増やす感じだから大手が失敗した路線でも
成功を収めているんじゃないかと思う。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 19:04:35.34ID:uAJyhqEW0
いやいや、補助してくれたら大手みたいな撤退はしないよと唆して補助金ビジネスやってるのがFDA
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 20:57:28.90ID:2MxtxPTa0
ANAは中部〜青森線を開設してFDAの青森線を潰してしまえばいいのにね。ANAが路線開設してしまえばFDAの路線維持する理由もなくなるし。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 23:05:48.56ID:m/rRYuWp0
中部青森って少し前まであったけど、採算取れなくて撤退したんじゃね?
FDAが3往復飛ばしてお客つかんでいるんだから、よけいなことして
波風を立てなくていいよ。撤退と就航を繰り返すのはお客にも迷惑。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 00:20:00.20ID:m4X77uGg0
>>593
出雲は10年以上前にジェイエアが飛んでた路線の復活だから。導入直後のCRJ200が朝晩飛んでたんだぜ。
古くはJACのSAAB340Bも飛んでた伝統の路線よ。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 03:21:24.97ID:uBD9xl920
NALの米子行きはさらに先が有った(名古屋〜米子〜福岡)
あと丘珠は不可だとしても帯広も不可なんですかね。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 03:25:53.66ID:uBD9xl920
あとは釧路、稚内、成田、奄美とか
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 17:55:29.84ID:EI1fpnMX0
>>616
米原副社長はスターフライヤーから追い出されたあと与平さんが連れてきた人なので下からは意見できない存在

>>617
山陰は高速交通が飛行機しかないのと観光需要がメインだから小牧でも好調
北九州は小倉から新幹線があるのとビジネス主体なので小牧より中部の方が適している
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 01:05:43.64ID:2niRXLFu0
北九州便は撤退する前に中部発着深夜便でやってみてほしい
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 10:25:43.79ID:JJAJG9wF0
アクセスの悪い空港どうしで深夜便とかウケル。
スターフライヤーの羽田便も福岡行の深夜バスの補助金なくなったら搭乗ガタ落ちだで。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 18:04:23.33ID:YmqDpPET0
FDA、3月に北九州発着の与那国・宮古行きチャーター便 ツアー販売中 配信日:2018/12/05 21:05 
ttps://flyteam.jp/news/article/103444
話題の北九州空港で 送込〜返しも売ればいいのに
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 22:41:17.95ID:Is6hY7X30
名古屋-仙台、名古屋-鹿児島ってどうなん?
ジェイエア撤退前から既にセントレアからジェイエアじゃなくJAL本体で飛ばしてたの?
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 23:38:28.26ID:Is6hY7X30
>>624
情報トンです
なるほど、ドル箱となりそうな名古屋発の仙台や鹿児島はJAL本体でしたか…
これでは新規開設を含め戦略が手詰まりになるのもしゃーないっすな
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 04:02:38.91ID:rGcnRcZ80
仙台や鹿児島だと中部1往復、小牧2往復で両方に飛ばすのもダメなのかな
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 08:23:59.13ID:KqjezGx10
仙台はともかく、すでにANA SNA SKY JJPと4社も飛ばしてる鹿児島線に今さら参入してもいくら小牧からとはいえ勝てない気が
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 17:12:45.83ID:y2Klz4RE0
JALのコードシェアで優先ゲート、ラウンジ使う場合はステータスカード要とのことで持参した。

が、何も言わなくてもJALの情報調べてチケットに大きく「JGC」ってハンコ押してくれて、それ見せれば良いんだな。ハンコは超事務的なデザインなのと、JALの会員情報見れる端末が福岡は1台しかないっぽく少し時間掛かるけど。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 09:04:37.84ID:185qBg8x0
仙台静岡は新幹線とトータルの移動時間が競合するから、値段が高いFDAでは無理。
せめてJetstarだな。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 13:12:11.56ID:VCfvpJO30
>>631
新幹線もあんまり安くない、運賃こそ通算だが特急券は東京分断だし。
東海のネット予約も静岡には冷たい。
ただ運行本数で圧倒しているから新幹線一択になってしまう。
名古屋から仙台も飛行機は劣勢だ。
ただ乗り換えを嫌う層は一定数いるし、客寄せの割引運賃を安く打ち出せれば少し話題にはなるかな。
もし本気でやるなら値段も大事だが静岡県民に飛行機の便利さを味わってもらう地道な努力が必要だろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況