X



■昨日・今日のダイバート・欠航情報 第39便■

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 23:48:19.95ID:CcOU8vmb0
一物
成田のhkを助けて!!w
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 00:28:27.78ID:/rBf8jiz0
CI106 NRT目指していたけど千葉沖でUターン
成田はNGだったか?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 00:33:56.57ID:/rBf8jiz0
>>10さん

うわ・・・セントレアから向かっているTW9326や関空から向かっているTK52もだめか
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 00:44:17.06ID:28FaFQlV0
KIXからのTK52も静々と迫ってきている。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 00:52:37.59ID:28FaFQlV0
NH12はまだ飛び立ってないのか。
8時間近くの遅れって、結構強烈。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 01:00:48.47ID:GLlebTMo0
成田の運用時間延長は2時までなんだが、夕方以降出発便の殆どが出発出来ないままになりそう
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 01:03:09.60ID:/rBf8jiz0
セントレアにダイバートしたKE1
本来ならICN→NRT→HNLだけど
こういった場合、NGO→HNLになったりするんですかね?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 01:03:13.37ID:I00xh25j0
JAL99もまだいるのか?
機内から出られないの辛かろうなあ。
本来ならもう着いてるはずなのに。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 01:12:12.35ID:/rBf8jiz0
>>40さん
KE1 NRTでもHNLでもなくまさかのICNっぽいですね・・・
なんとも・・・
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 01:21:33.85ID:/rBf8jiz0
>>44さん
本スレと関係ない話ですが
大韓航空もデルタみたいに
KOREAN AIR LINES(Airlinesでない)なんですね

KE1はソウルからホノルルまで搭乗する人の割合ってどの程度なんですかね?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 01:50:08.91ID:28FaFQlV0
ホノルル行き各社の便がまとめて出発してるけど、入国も阿鼻叫喚の予感。。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 02:20:08.96ID:28FaFQlV0
航空会社HPでは欠航だけど、実際は深夜に運行された機材って、
帰路便のために空で飛ばしてるってこと??
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 02:31:01.34ID:AGLLYNHd0
>>50
太平洋上ホノルル艦隊みたいな感じですごいね
皆さんお疲れ様でした。

今回の一番可哀想な人達はKE1に乗ってた人らかな。
さすがにNRTで降りる予定の客はセントレアで降りれたんだろうけど、ICN→HNLの乗客は阿鼻叫喚だろうな
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 03:08:37.14ID:qSrGqO0l0
>>51
まあ、そんな感じ。
ちなみにNHの国際線だと、羽田・成田の機材の入れ替えは
HND(NRT)-JFK(LAXやORD)-NRT(HND)などで「フェリー」することもある。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 05:58:44.67ID:7JlwKSUm0
やはり経由便は余計なリスクだな
直行需要そんなに少ないのかね
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 06:19:55.44ID:balrWInW0
成田空港のHPみると早発が結構あるな
遅延はまだしも早発ってなんだよ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 06:53:41.99ID:7CoQ4vL80
そっち発が欠航で飛んでこないから、こっち発も欠航になって
JALのチェックインカウンター、ごった返し。シドニー空港なう。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 07:13:53.78ID:WKGRkock0
昨日関空に大量に着陸した機体たちは、もう成田に向かったの?それともいま関空いったら沢山まだ残ってる?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 09:50:13.75ID:Y432yA8w0
>>71
オートパイロットとFMSなんだけどな。
一周3分だから75分。千歳の大荒れよりマシだ。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 10:27:30.24ID:RUP4Hr7y0
>>51
オペレーション上、お客さんを乗せるのが難しかったというだけだからね。
案内として欠航としているだけかと。

>>56
後半、何にちなんだの?
それはただの機材パターンでフェリーとは言わないと思うけど。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 12:24:35.71ID:9eE4yAS/0
昨日のSQ12はSIN-NRTは定時だったものの、NRT-LAXが欠航。そのため、SQ12からの折り返しとなる同日のSQ7のLAX-ICN-SINは全区間欠航。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 12:44:19.39ID:KiScHwxe0
>>61
ツイート検索したらKE1旋回待機中は縦揺れ横揺れが激しく
吐く人続出の地獄絵図だったみたい
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 14:24:36.11ID:wJXYCS+z0
明日福岡から新千歳に行くんだが新潟あたりがすごそうだな。
あと新千歳に降りられるかどうかも・・・。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 15:58:39.67ID:V2PJh+xe0
想定以上のお祭り、笑ってられない
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 21:17:06.76ID:7Dgbsht30
帯広雪やばい
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 21:54:32.51ID:lYroXNI20
WKJは1日3便しかないが2日連続して猛吹雪で全便欠航
明日も、おそらく全便欠航だわ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 22:23:39.81ID:lYroXNI20
>>92
たぶん除雪
摩擦係数が低かったんだろうと予測できる
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 22:28:28.73ID:6xzeUbUA0
>>65
客が揃えば、べつに早く出てもいいんだよ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 23:39:30.22ID:IUqC8U0d0
ANA714 遅れとるなあw
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 01:06:36.29ID:yA2KdfoY0
>>89
近くに豪華な飯屋ないかしら?
クレジットカードの付帯保険使って、飛ばなければ豪勢なご飯に食べに行きたい。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 01:12:44.21ID:zi/gMVGP0
>>95
その前のフライトがSIN-NRTだけど雪でNRTからSINの便が欠航になって仕方なくNRT行きからHND行きに変えたって感じがする
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 20:34:58.16ID:1N+4R7tq0
WKJ
3日連続全便欠航免れる
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 07:02:08.34ID:3QtdZTKT0
千歳空港、JALは手続き中止中。
ANAは中に入れてくれたけど、多分むり。
ラウンジから全く滑走路見れず。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 07:18:35.66ID:A7is0H5v0
新千歳はぼちぼち欠航が出始めてるね

これから羽田→新千歳乗るけど、旭川に変えるか。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 14:31:42.64ID:/5AVpi7C0
>>103
ライブ映像だと西日がきれいだが?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 15:41:06.47ID:ggR6+pqw0
>>108
雪って四六時中降るもんじゃないの。
断続的に流れ込んできて強くなったり弱くなったりするの。
ほんの少し風向きが変わっただけで数百メートル先の場所だけ晴天になったりその逆もある。
ゲリラ豪雨と同じような感じだよ。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 16:19:53.88ID:oyf7+7sp0
大分空港へのアクセス道路が通行止めだった影響でTW298が大幅ディレイ。 乗客のほとんどは韓国人ツアー客だから、LCCとは言え積まずに飛べなかったんだろうね。 NH796も
乗員繰りの理由で1時間ディレイ。 昨晩からステイした乗員を乗せたタクシーが時間通りに辿り着けなかったとみられる。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 09:58:34.92ID:afE9mtIs0
昨日の新千歳発山形行きFDA603便は山形に降りられず県営名古屋空港へ強制連行
https://twitter.com/yamashin_traff/status/956451789364117504

小牧から東根へどうやって送り返そうと思ったんだ?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 14:40:12.00ID:lPAt+9El0
羽田→稚内の欠航は天候理由だが稚内→羽田は機材未着が理由だよな
そうするとホテル代はANA負担?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 14:41:32.19ID:yROJKU+g0
>>121
まず、T/Oミニマを満たしてるか確認して
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 15:10:24.59ID:S5F4SO6G0
>>121
アホですか?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 15:38:08.75ID:eanEwoV20
>>121
旭川振替を案内される
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 16:48:12.43ID:S5F4SO6G0
>>124
ググるくらいしたら?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 18:46:26.77ID:mzZvCb2K0
新千歳の客で羽田DPが席ない程の混雑で、予約の無い空席待ちの方はご利用いただけませんと書いてあった
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 20:54:41.13ID:3UXWzCZo0
ANA273 羽田に引き返し
エンジンに不具合
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 20:56:02.83ID:PkqIYQL00
福岡空港バードストライクとさ。着陸はいつになるやら。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 22:33:51.32ID:UQJApnX50
>>126
T/Oミニマでまともにヒットしないから聞いたまで
己しかわからん下手な略語を掲示板に書いて悦に浸ってるだけだろ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 23:34:43.97ID:C045zllL0
>>131
てーくおふみにま
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 23:37:07.60ID:S5F4SO6G0
>>131
ここ、航空板だぜ?
ICAO/IATAの2レターや3レター書いてるならその通り突っ込んでもいいけど、T/Oを『己しか知らない略語』なんて恥ずかしいぞ。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 23:52:22.87ID:ToWDS+MH0
>>137
>T/Oを『己しか知らない略語』

「テイクアウト」なんだろ、きっとw
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 00:06:09.38ID:V5F0NIWz0
>>139
テイクアウトも和製英語だしね。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 11:58:47.68ID:28a2Uhi60
HNDーWKJ
6日ぶりにテイクオフ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 15:05:18.02ID:Sjfalzn00
T/O L/D
TOF LDG

独自でも何でもなく、一般的に使われてる略語。
ミニマの意味が解らないならまだしも、航空板で離陸と着陸の意味が解らないとかありえんが。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 17:01:33.54ID:t723fv330
ぼくがかんがえたさいきょうのこうくうようごw
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 17:05:53.06ID:Mwobk2kx0
航空業界で一般的に使われている、ほぼ世界共通の略号です。
公的な出版物でも使ってる。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 17:12:08.34ID:Mwobk2kx0
どっかいけじゃなくて分からないオマエがスルーしとけばいい話。わからんことにクビ突っ込むな。呼んでねーよw
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 18:18:12.25ID:t723fv330
ぼくのかんがえたさいきょうのこうくうようごw
0155今井真人 ◆.OGFB3stsncr
垢版 |
2018/01/27(土) 18:20:09.24ID:y0nQ0fV+0
私はJRA有馬記念WINNERS COLLECTION CAMPAIGNに応募して
有馬記念500円以上と東京大賞典500円以上即PATで馬券購入して見事に抽選に当たりました。
D賞コースデザイントートWINNRS缶バッジ付1000名様当選しました。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 20:09:52.42ID:xMomnopl0
<全日空機>エンジン不具合、羽田に戻り緊急着陸 福岡行き
1/26(金)

 26日午後9時5分ごろ、羽田発福岡行き全日空273便(ボーイング777)のエンジン1基に不具合があり、羽田空港に引き返し緊急着陸した。

国土交通省東京空港事務所によると、乗員乗客522人にけが人がいるとの情報はない。同機は午後8時20分に離陸した直後、不具合が生じたという。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 13:54:15.13ID:Q5R43IRQ0
255の書き間違いかな
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 14:19:50.73ID:0CXOEwCa0
>>158の件だけど、
羽田で降ろされた人って、どういう対応だったんだろう!?!?
(ホテルとか、交通費とかの補償でビミョ〜に気になった)
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 14:56:42.11ID:9sQKqgux0
777の横10列は横幅17インチのシートであれば可能。 同じシートが747−400Dの末期にも
使われていたし、737あたりもそうなので、別に特別な事ではないと思う。
当然18インチ幅のシートの方が断然快適だけどね。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 18:59:49.49ID:7ZAmYLll0
777-300はいつも羽田で昼寝してるくせにいざ飛ぶと故障するんだなw
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 21:22:36.32ID:jCBTXoNp0
478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 21:13:15.14 ID:xX7/ZwzN0
日本ハム、成田発アリゾナ行きANAチャーター機不具合で立ち往生 清宮ら1軍組は缶詰状態
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 21:43:10.39ID:HAKWUQhq0
>成田発アリゾナ行きANAチャーター機

代替機に切り替えるみたいだけど、787-9の空きあるのかな??
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 22:19:36.89ID:r4ZLsiSH0
>>179
シレッと嘘書くなよ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 23:09:18.65ID:qypHFyQN0
>乗員乗客522人
乗員が先か
なるほどね
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 00:44:38.25ID:USF+cp3T0
>>186
搭乗前なら缶詰めじゃないだろアホか
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 07:52:38.26ID:KSAxRp5N0
日本ハムはアウェイ戦は全て飛行機移動だから
(バス移動は寮から空港まで)
飛行機遅れは日常茶飯事かと
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 14:35:12.97ID:NiIVaLlk0
家財道具が多くて
747借りたんじゃなかったっけ?w
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 02:02:03.92ID:2up5l78b0
ダイバートでも欠航でもないが、

ピーチのMM989 那覇〜バンコクが21:45発→8:30発予定だって。那覇のLCCターミナルじゃ、まんま「倉庫に監禁」ですな。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 09:50:06.49ID:TCU4kOwj0
JTAは伊丹・広島へ飛んでないからなぁ
関西〜那覇線や福岡〜那覇線ならあるけど

楽天雪影響で星野さん故郷岡山の空港で給油→久米島 [2018年1月31日7時41分 紙面から]

偶然なのだろうか−。
楽天が30日、トラブルを経てキャンプ地の沖縄・久米島に入った。
午前11時15分、仙台空港から予定通りに日本トランスオーシャン航空(JTA)のチャーター機で出発。だが、久米島空港到着は予定よりも1時間遅い午後4時だった。
4日に亡くなった元監督の星野仙一氏(享年70)の故郷岡山の空港に着陸して給油したためだった。梨田監督は「星野監督にごあいさつして来ました」と言った。

この日、仙台空港は連日の雪の影響を受けて、滑走路が一部凍結。離陸の際に使用可能な滑走路の距離が限定される事態となった。
通常よりも短い距離で離陸しなければならないため、機体を軽くする判断が下り、燃料を減らす措置が取られた。ただ、それでは久米島まで燃料がもたないため、岡山に立ち寄った。
伊丹、広島や福岡ではなかったことに、球団関係者は「偶然だと思いますけど、不思議ですね」と話した。

広島出身で、岡山商大で4年間を過ごしたドラフト1位の近藤弘樹投手(22)は運命を感じていた。「星野副会長の地元に降り立ってから来るのは、何かあるんじゃないかと思う」と空を見つめた。
星野氏も期待を掛けていた最速153キロ右腕はキャンプ1軍スタートが決まっており、宿舎の同部屋は16年ドラフト1位の藤平となった。
「同じピッチャー。聞けることは聞きたい。自分は角度のある直球が武器。アピールしていきたい」。きっと星野氏も見守っている。

https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/201801310000027_m.html?mode=all
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 22:07:21.72ID:2tOG7ZeT0
JALは明日、降雪のため羽田発着の一部国内線14便が欠航決定
ANAはまだ出てない
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 06:33:18.41ID:1I1ewTTw0
>>207
乗客を考えて早めに欠航決めたんだろう
この対応は好感持てるな
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 08:07:16.73ID:z4IZgqcN0
JL501、新千歳ゴーアラウンド?
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 08:20:59.42ID:z4IZgqcN0
>>218
>>219
2回目で無事着陸できたようで。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 14:43:56.26ID:djmAp+8S0
はいw今日も来ましたw

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/02/05(月) 13:49:15.39 ID:unvlPRhq0
全日空機の操縦室窓にひび割れ 羽田に引き返す
http://www.sanspo.com/geino/news/20180205/acc18020512330003-n1.html

5日午前8時12分ごろ、羽田発富山行き全日空313便ボーイング737−800が上昇中に、操縦室の窓1枚にひび割れが発生し、引き返した。
約20分後に羽田空港に着陸、乗客乗員計47人にけがはなかった。

国土交通省によると、313便は午前8時7分に離陸し、羽田空港の北北西約25キロ、高度約4千メートルを飛行中だった。
ひびが入ったのは副操縦席側前方の窓で、全日空が詳しい原因を調べている。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 17:07:24.96ID:dbZChYma0
>>222
Windshield CrackがQRHに存在しない旅客機ってあるんか?
黙ってたら規定違反になると思うが。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 17:23:09.87ID:dbZChYma0
>>225
なるほど、そうやって誤魔化してるのね、ニュースにならない航空会社は。
やけに少ないもんね、納得。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 19:42:46.51ID:O1pDkJW20
>>221
朝の便なのにB738で乗員乗客47人って撤退か?(^_^;)
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 19:45:05.73ID:O1pDkJW20
>>222
ANAは以前、無線の故障を乗客の携帯電話の電源がONになっていた事を故障の理由にして携帯OFFにして飛んだことがあります。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 20:03:11.43ID:uTFVE58S0
株主の名鉄グループが力入れてるからね
富山は
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 20:29:46.87ID:0Nil+NWE0
搭乗率保証制度が導入できれば勝利宣言なんだが。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 20:38:25.57ID:cq2XfFf70
>>228
直行が多い月曜朝で、下り方向のせいでは
首都圏サイドは居住地が面的に散っていて、東京、上野、大宮からの方が便利って人間がかなり居るかと
上り方向ならもっと乗ってるでしょ、多分
家から空港まで来るまで行けるし
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 20:41:11.40ID:cq2XfFf70
>>235
税金投入の口実には利用されるが、輸送統計を見る限り採算事業ではないね
ドアツードアの時間でトラックと大差ないのに高すぎ
輸送トンベースではほとんど利用されてない
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 22:14:44.58ID:ozrarB6x0
>>238
朝は郵便物なんかだよ。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 22:58:13.16ID:gw5Tcoz/0
富山の議員は酷いのが多いから。
富山県とANAが結託してJAL追い出した経緯があるから撤退したくても撤退できないだろう
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 00:21:07.37ID:+4xS5nYq0
9 :名無しさん@おーぷん :2018/02/05(月)23:39:38 ID:MKm(主)
なんか別便の国際線の客を国内線のターミナルに降ろしてしもたらしい

28 :名無しさん@おーぷん :2018/02/05(月)23:50:12 ID:MKm(主)
そしてもう1度、飛行機に戻してる作業に時間がかかってて、到着ターミナル閉鎖してるから飛行機で待機なう
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 02:02:52.57ID:aecx6TLI0
またかよ。国際線の認可取り上げろ。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 03:54:32.21ID:aecx6TLI0
>>248
へ?空港の旅客誘導も管制官がやるんですか〜そうですか〜
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 03:58:14.31ID:aecx6TLI0
>>249
ってか、スポットが違うなら気付かない乗員がクソだ。
スポットインしてくる機体は便名書いてないしドア開けるまでわからん。
PBBから機番確認もしにくいしな。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 06:07:01.76ID:YChO/TRJ0
親のANAは羽田乗り換えで国内線乗客をバスで直接国際線搭乗口に誘導

子のバニラは2年連続でイミグレ通さずに入国させ

今年も子のピーチが・・


どうしようも無いグループだなANA HDは!!!


全日空省は表面上の注意して終わりだろうな
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 10:13:12.06ID:+4fueiZN0
>>234
名鉄のグループ企業運営って、人は出せども金出さず
出向した者が中心に自分たちで工夫しろ
だから

受入側からしたら、あまり恩恵が無いんだよね
金欲しいからグループ入り考えるんであって
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 10:24:22.68ID:yZfPEiuQ0
>>228
20年ぐらい前に同じく2月の羽田6時台秋田行きで乗客7人だったことあるよ。
喫煙席から他の乗客全く見えなかった。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 10:40:08.89ID:VmEGHZun0
那覇発最終便、乗客約20名は前方客席に着席、後方客室は無人で照明落として真っ暗、実にシュールな光景
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 11:05:04.04ID:FYQg8b6k0
関空の件は登場人物全員がポンコツだろ

管制官:誤ったスポット誘導、指示じゃないところに入ったならそれを指摘しなかったミス
グランドスタッフ:当該便の便名を確認せずに旅客誘導したミス
旅客:国際線到着便なのにCIQがないまま一般エリアまでたどり着いたのにスルーしたミス

ただ、責任は管制官が一番重いな
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 11:23:07.08ID:UoNkAJui0
飛行機見ても便名や出発地はわかんねえだろ
PBBでは乗客出す寸前に書類のやりとりしてるが
関空2タミはPBBないからどうやってるか知らん
鉄道の運転手交替の要領で手形を物理的にやりとりさせる以外ないんじゃないかね
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 11:35:17.04ID:x71mU2xx0
>>258
アホ?オープンスポットでもPBBと全く同じ要領でやってるぞ。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 11:35:31.18ID:UoNkAJui0
>>259
最初から手元にある書類に記載された便名と、実際目の前に止まった機体の便名とが
一致するかどうかは確かめようがないという意味
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 12:06:47.61ID:9We0XYJz0
>>254
えげつないとよく聞くねw
ANAもw
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 12:07:25.68ID:FYQg8b6k0
>>264
空港のHP見ると、関空第2に限らず大抵は何番スポットかまで書いてるから、
あらかじめ空港側で決めてるんじゃないのかな?
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 12:21:44.02ID:whe1siGJ0
>>262
知らんなら黙っとけクズ
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 12:22:50.73ID:whe1siGJ0
>>258
スポット間違いじゃないだろ。
MLATまでやってんのに指摘もクソもあるかい。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 12:50:06.43ID:Bgf/tG9G0
前日の駐機場担当者が誤って国内線スポットを割り当てたと報道されたね。間違った事前情報通りの運用だったんだ。

本拠地の関空で誰も疑問を持たなかったとか。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 13:05:48.25ID:Bgf/tG9G0
国内線スポットって報道されてたから国内線専用かと思ったら共用スポットだったんだね。これはパイロットは気付けないな。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 16:32:41.36ID:1muqDIAl0
>>271
で、何処に管制官が悪いって書いてんの?
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 19:32:04.53ID:+4fueiZN0
これって関空に戻って入国手続き受けてって
関空への往復交通費はピーチ負担だよね
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 00:35:52.44ID:3zVwQSyJ0
>>276
パトカー呼んで入国スタンプが押されてないパスポート見せたら、片道だけは関空まで乗せてってくれそうな気がする。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 00:41:49.32ID:lo5pUkCc0
未だに名乗り出ない日本人1名は何考えてんだ?
乗客名簿と検査記録見れば誰が受けてないかはすぐに分かるのに
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 00:46:42.56ID:+p5aSUzv0
国内線なら偽名搭乗とかありうるけど、
監視カメラで追えば特定できるけど。
国際線なんだからパスポートコントロールとか
出発国での出国記録を見れば簡単に特定できるのにな
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 02:13:39.45ID:rp8TwqM10
台湾で地震あったけど、震源地の場所次第で台湾の空港を発着する国際線の影響が計り知れないな。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 02:20:47.74ID:v8+RoN+i0
台湾東部らしいね
いよいよ日本か
最近やけに少ないし
あわわ
黒潮大蛇行で糞寒いのに勘弁してけろ!!w
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 10:48:30.60ID:YGs/7owa0
小松空港は降雪で欠航、富山空港は通常通り運行。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 12:03:27.80ID:uN7wS5cF0
>>274
台湾は親日では無いよ
何かと難癖をつけて、むしり取ろうとする
さもしいシナ・チョンと比較すると
そう見える・感じるのかもしれないが

敵対心はないし、是々非々
ニュートラルだと思っていた方が良いよ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 12:30:37.04ID:RoUQuD370
戦後再植民化を計った漢人の末裔がな
国民党は特に下野すると共産とグルになった動きが酷いし
日本出身の偉人石碑破壊とか一つの中国論とか反日煽りとかね
中共は、旧中華民国の支配地域は俺のもんって論理だし
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 16:24:12.87ID:zWUdvtuB0
台湾とフランスwは異様なほどの親日w
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 21:45:24.56ID:MNFWjE7s0
親日国にも反日はいるし、反日国にも親日はいる。
仕事・旅行に行く日本人の姿勢次第かな。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 23:49:35.73ID:fYXB6d410
オーストラリアに留学してたやつが帰国したらネトウヨになってた
なんか嫌なことがあったんだろうなあ
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 23:52:57.88ID:zWUdvtuB0
ニュージーランドならそうならなかったかもw
豪州では所詮有色だし日本w
まあそれでも比較的親日寄り
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 00:13:53.08ID:QWXiHjt20
>>301
は?便名見たらわかるだろ。
ストリップに発地が書いてあるわけで。
スポットの運用は航空会社の責任だし、なんで管制官を悪者にしたいんだお前さんは。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 00:20:18.09ID:QWXiHjt20
>>311
イチャモン以外の何物でもない
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 00:35:15.96ID:N6gmSba+0
>>307
コミュ力不足で溶け込めずに良い思い出がない人はそうなりやすいな
出身国の話がネタになるのは最初だけで後は個人を見られるんだから
魅力に欠けるとどうしても相手にされなくなる
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 07:06:29.79ID:2VXhO5T40
那覇離陸後、煙と異臭 JAL羽田便引き返す
2/10(土) 6:34 Yahoo!ニュース

9日午後3時半ごろ、那覇発羽田行きの日本航空(JAL)912便(ボーイング767−300型)が那覇空港離陸直後の南約4キロ、高度500メートルの地点で、機内で白煙が発生した。
同機は那覇空港に引き返した。乗員乗客262人にけが人などはおらず、他便への影響もなかった。
JALによると、原因は調査中で、異臭と煙はエアコンの通気口から発生したという。

国土交通省大阪航空局那覇空港事務所によると、JAL912便は那覇空港を午後3時32分に離陸。
同33分に客室内で白煙が発生したという。同便は同54分ごろ、那覇空港に通常着陸した。
引き返しによる滑走路閉鎖などはなく、他便への影響はなかった。

JALは同日午後8時50分に振り替え便を運航した。

修学旅行で埼玉県から県内を訪れていた男子高校生の乗客は「離陸してしばらくして砂糖菓子を焦がしたようなにおいがした。機内はざわついたがパニックになるようなことはなかった」と話した。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 10:10:52.57ID:YA3fEXpa0
キャビンの荷物入れの上からシューっと白い水蒸気出る現象は故障でもなんでもないだろ
いい加減バカ客が騒いだくらいで大ごとにするのはやめろ
荷物入れの蓋に注意書きのシールでも貼っとけ
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 22:06:31.48ID:8vR66fPj0
Antonov An-148
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 22:07:56.95ID:UhLp6A210
>>321
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018021101001854.html
ロシアで71人搭乗の旅客機墜落 モスクワ郊外
2018年2月11日 22時01分

【モスクワ共同】インタファクス通信によると、ロシアの首都モスクワ郊外の
ドモジェドボ空港を飛び立ったサラトフ航空のオレンブルク州行き旅客機が
11日、モスクワ州の村で墜落した。

乗客乗員71人が搭乗しており、非常事態省の当局者は
生存者がいる可能性はないとの見方を示した。

墜落したのはアントノフ148。ドモジェドボ空港によると、
午後2時20分(日本時間同8時20分)に同空港を離陸し、
ウラル地方オレンブルク州オルスクに向かっていた。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 23:08:31.94ID:QNmg3fQg0
福岡は雪が積もってきたよ。明日早朝はやばいかも。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 23:16:03.61ID:WbNFaftD0
BR36トロント行き関西空港にダイバート。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 06:35:03.61ID:NNWdbce10
>>318
2、3年前にマニラでANAがモヤのようなもので引き返したときは、航空当局にモヤではなく煙だ!って言われてたのを思い出した。

日本ではマスゴミ対策が行き届いてるけど海外はまだ出来ていないんだなって思ったw

そんな航空会社がANA
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 10:18:29.27ID:B/hpuQ1a0
以下の空港はすでに欠航が決定しています。
新潟空港を10:45までに発着する便
仙台空港を11:15までに発着する便
小松空港を16:30までに発着する便
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 10:51:04.76ID:2K4TcSqv0
公式では欠航になってたけど引き返しだったのか
50分後の133便はレーダーにいないから出発前欠航かな
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 10:52:52.41ID:8UQkUY2S0
KMQ-HND欠航で北陸新幹線乗車中。
時々見える車窓は真っ白。
飛行機組に加え、長野回り名古屋組(しらさぎ→しなの)と東京回り大阪組(サンダーバード→のぞみ)の振替客も詰め込んで快走中。
糸魚川で着雪確認のため数分遅れているが、首都圏各駅には定刻で到着だと。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 11:38:03.27ID:225hYhmX0
金沢・富山から名古屋・大阪へJRで迂回すると乗車券部分は有効、元の特急券は払い戻しで新たに買い直し。名古屋は富山からの高山線の方が早くないか?高山から外人さんで満席だけど。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 12:15:49.48ID:225hYhmX0
APAホテルの女社長ウハウハだな。もう1軒新館が建つ。
金沢〜新大阪サンダーバード自由席2500円が北陸新幹線6200円+東海道4800円になれば誰でも怒るわな。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 12:35:07.14ID:Y4MKuWLh0
富山発ひだは3両編成1日3本、名古屋まで4時間
長野発しなのは6両編成毎時1本、名古屋まで3時間
今日は倒壊が儲かるな。特急券は買い直せの元凶だがな・・・
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 10:06:47.09ID:mhh3hvlU0
>>337
JRが必要以上に旅行の中止を呼びかけてると思えば、そういう事だろう
提示している第一選択肢は迂回ではなく、やめろ
来ちゃった人間の送還は別ルールがあるし

東北人みたいに時間が掛かっても乗り換え嫌だ気質だったら、高山線の本数が(信頼性は別に)昔から減っておらず、山形のように富山-大阪の短距離便も成立したかもしれない
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 11:22:43.08ID:K9G7Ce+10
代替手段のキャバもあるしな
金沢富山から名古屋方面へは北陸新幹線+しなのの代替ルートを使う人が増えたような気がする
明らかにしなのが混む時あるし
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 12:41:47.73ID:ytPsz+j80
>>344
これからNH1839中部→秋田へ飛ぼうとしてます。秋田どうでしたか?
NHKアプリではずっと大雪中継してますが。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 13:38:38.77ID:HrCV33CN0
>>345
風次第。
今日の予報だとその時間帯のファイナルは慣れてないと悲鳴上げるレベルだぞ。
まあボンQだし滑走路さえ良ければ降りるだろな。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 14:13:04.92ID:9D1/pA2v0
>>348
以前爆弾低気圧到来時の庄内空港着陸がそんな感じでした。まさに機内で悲鳴が上がるという、、、翌日の復路は欠航でした。
あす夕方の帰りは飛ばないかもしれないですね。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 14:55:42.86ID:cPWorAK30
UA機 エンジンカバー脱落のまま飛行
0352345
垢版 |
2018/02/14(水) 16:35:00.38ID:9c2FbUuf0
ありがとうございます。無事、秋田に着陸しました。めっちゃ揺れました。
昼の羽田からの到着便は仙台へ降りたそうです。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 17:53:24.26ID:8PKhLaag0
>>352
乙。
豆だが他の機体と違ってボンQにはWINDSHEAR WARNINGが無いんだよな。
気流の悪い離島で737や320との違いが発揮される。
今は廃止されちまったが伊豆大島とか就航率が桁違いだった。
0355345
垢版 |
2018/02/14(水) 22:10:36.47ID:VIERsI6f0
>>354
ちょうど聞きたかったところでした。
夕方に由利本荘市内へ移動しましたが、激しい雨と雷です。気温は3度くらい。でも深夜にまた雪になりそう。
あすの帰りは飛ぶかなあ、、、金曜日に出社したくないので欠航になったら嬉しい( ´∀`)。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 17:46:00.24ID:BSzwSN3E0
下町ボブスレーにも一枚噛んでるんだなANAw
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 23:39:57.40ID:djPPK7yQ0
大韓航空機、関空に緊急着陸…エンジントラブル 2/15(木) 23:05配信 読売新聞

15日午後8時30分頃、関西空港発韓国・金浦(キムポ)行き大韓航空2728便(ボーイング777―200型機)が離陸後、
エンジントラブルのため関空に引き返し、緊急着陸した。

乗客乗員216人にけがはなかった。
国土交通省関西空港事務所によると、同便は午後8時4分に関空を離陸後、上昇中に右エンジンに不具合が起きたと管制官に連絡してきたという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180215-00050123-yom-soci
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 03:21:08.81ID:cxdvC+H80
2/15発の日本航空、成田−ホノルル JL784 便は、飛行機整備のため羽田空港へ。ホノルルへは羽田から再出発予定です。
JL784 便は、羽田を 2/16 05:30 再出発予定、ホノルルには 2/15 17:05 到着予定となっています。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 18:18:29.62ID:DltxWz3W0
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 01:56:52.78ID:Km7G2TrW0
成田発ダラス行きAA60 機内で急病人のためアンカレッジへダイバート
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 16:22:35.44
この記事だと何とも言えないな。
https://www.traicy.com/20180217-GK607

2月16日、東京/成田発大分行きのジェットスター・ジャパンGK607便(エアバスA320型機、機体記号:JA16JJ)が、
当初の申請と異なる飛行経路を飛行した可能性があることがわかった。


ジェットスター・ジャパン広報によると、同便は申請どおりの経路を飛行している可能性もあるという。
今後飛行データを確認するほか、機長や副操縦士に対するヒアリングを近日中に行う見通しだという。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 18:28:29.86ID:wAS7UndO0
LCCに過剰な期待をしてはいかんよ。
三途の川を越えずに生きて数日遅れでも目的地につければ吉と。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 19:49:39.47ID:ijI0SriR0
羽田の木更津方向からのAB滑走路着陸、高度は守ってないよ。(低い)
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 19:49:48.98ID:kLF/Dl0E0
>>369
RNAVか従来の航法かの違いではないかと。
AICで公示された経路を普通は飛行するんだが何らかの理由でファイルしたFPLが通常経路ではなく、確認しないまま飛んじまったか、BASIC RNPの資格が無いのにやっちまったかだな。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 19:51:05.51ID:kLF/Dl0E0
>>370
管制官からそういう指示が来る。
公示より管制官からの指示が優先。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 14:29:50.87ID:dBmKFjwr0
■ANA469 <773>
定刻 10:35-13:30
搭乗口 64(保安検査場C・D)
19日13:45 飛行中
19日16:28 到着予定
機材整備のため引き返し後、機材変更し沖縄那覇空港へ再運航しています。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 17:00:27.10ID:PUI/wATP0
全日空機、羽田に緊急着陸 エンジンオイル量低下か 2018.2.19 12:23

19日午前11時すぎ、羽田空港を離陸直後の全日空469便ボーイング777が、右エンジンのオイル量低下を示す計器表示が出たため緊急事態を宣言した。
右エンジンを止めて引き返し、午前11時45分ごろ、羽田に緊急着陸した。

国土交通省東京空港事務所によると、着陸自体に問題はなく、乗客乗員524人にけが人の情報はない。

全日空によると、定刻から約10分遅れた午前10時45分ごろ出発した。不具合の詳しい原因を調べている。
http://www.sankei.com/smp/affairs/news/180219/afr1802190008-s1.html
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 17:10:22.40ID:0H+z0QOB0
まさか遠隔で撃墜とかされないよねえええ
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 20:02:28.93ID:PUI/wATP0
なんだこれw
こんなんで緊急着陸あるのか

「オナラをするな!」キレた乗客に飛行機がオーストリアで緊急着陸 2/19(月) 15:45 ネタりか
http://japan.techinsight.jp/2018/02/ac02181754.html
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 20:36:31.08ID:PUI/wATP0
台北→アンカレッジ行きエバーカーゴ668便、新千歳に降りた
エンジントラブルを起こした機材の代わりのエンジンを輸送
https://twitter.com/APInfo_bot/status/965527918137851904
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 21:07:02.90ID:mHHUg3lA0
>>372
>公示より管制官からの指示が優先。
国交省が高度が高くなって騒音が減りますと言ったから、国交省に管制官に守らすように言えば良いの?
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 21:41:57.30ID:7R4T13pL0
>>385
ナリバンと同じような目で見られるのが平気ならそうしたら?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 22:55:12.84ID:FeLmPw/f0
素人目には777-300のトラブルが多く映るけど、エンジンの問題だから、別に777‐300固有の(経年とか整備とか設計とか)
という訳ではないんだろうね。 数で勝負の札幌・沖縄便向けの機材も他にないから、しばらくは安泰か。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 06:49:32.06ID:JXnMtIXY0
>>389
どこが?昼間は千歳か羽田で寝てるぞ。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 15:52:48.78ID:QfRVN1as0
今日のANAの羽田〜伊丹はボロボロだったわ。
ANA022…欠航
ANA024…80分遅れ
ANA026…65分遅れ

ANA019…90分遅れ
ANA021…75分遅れ
ANA027…欠航
JALもSKYも定刻なんだが…タイミングの問題なのかねぇ…出張社畜にはつらい。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 16:46:28.36ID:eOynPCyN0
>>392
ビジネス客の多い幹線で80〜90分遅れ、って異常じゃね。

ここ数日は天気も問題無しだし
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 16:55:22.44ID:Pxh3JagB0
今日は羽田雪のために除氷作業で遅れたのがいくつか。22便は予定機材が故障で伊丹まで来てない。

結局、787エンジン、320neoエンジンの問題で機材繰りに余裕がないのが一番大きいと思う。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 18:18:59.99ID:2mLKhT090
>>392
2タミだけ雪が降ったので、不公平な競争環境なので屋根をつけてもらうよう働きかけるだろう
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:49:20.05ID:VUUpKy+u0
レリゴー、レリゴー
ANA雪
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 20:12:06.06ID:KhpVF6/60
JALがエアバスに走ったのも、こういうのをなんとかするためだったが
エンジンもRRだからリスク分散にはなってるな
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 21:28:21.23ID:R0NouMra0
JALは大型機を一機種したいと言ってるから逆な感もあるが・・・
B787が大型機になるかは別にして
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 21:40:03.05ID:ZLyM6KyS0
JALが伊丹専用にB787入れたりして機種が増えている様に見えるが
これは伊丹の低騒音枠が影響してるんだろうね。

ただ、A350のRRエンジンほ大丈夫なのかね?
B787だと随分苦労しているみたいだが。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 21:45:36.41ID:JSRXM0DW0
JALに導入されるドメ仕様787も、短距離用のエンジンスペックにするんだったら
リスク要因にはなるね。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 21:48:26.55ID:SBJEVRP10
札幌に行く飛行機の沖止バスに乗ってたとき
札幌に行こうとしてる整備士が乗ってて
 
デアイシング(霜取り雪取り)は機長の判断で
神経質な機長は少しでも雪付いてるとデアイシング要請するし
気にしない人だと、飛びながら雪落とす
今から俺が乗る飛行機にデアイシング要請来ないことを祈る
(出発が大幅にディレイになるから)

みたいな事言ってたわ
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 00:37:42.80ID:4Dv/R3F20
JAL羽田ー那覇最終が3時間半遅延
タクシー代出るみたいだが、空港着いてもタクシー来ないし長蛇の列で全然乗れないだろ
ついてない
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 17:49:20.84ID:dcNkbMKY0
>>411
客乗せないで韓国に送り込んで故障とか呪われてるな。
もう他社に振り替えちゃえば良かったのに。

結局JA73NTはフェリーで送り込んだのに韓国に置き去り、新たにJA73NLをフェリーしてチャーター便運航だね。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 23:58:25.91ID:Mop4/FPE0
日本貨物機 700m前後から190mまで急降下
米当局の調査対象に
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 03:01:56.82ID:N1Nyh7gd0
エアアジアX523便、那覇空港へダイバート、何があった?
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 08:30:33.58ID:RoVuTFYb0
>>419
わかってねぇなあ

緊急事態を宣言したら内容に関わらず消防車は待機すんの。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 11:29:22.37ID:xKApMjur0
エアアジア、右側エンジン不具合だったそうだね。現地で機内に缶詰だったらしいけど、どうなったのかな。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 18:00:01.22ID:Uoqhi1kT0
福岡空港何かありましたか?だいぶホールドしてますが。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:30:15.37ID:L9/yK+KJ0
本日(2/26)、羽田発のSKY 003便 7:35発、9:45福岡着だけど、
「左エンジンが始動しない」とかで、整備士による点検とかで、
離陸が55分も遅延した。(8:30発)
しかし到着したのは、30分遅れの10:15分だった。

遅延した分、最高スピードで飛ばしたんだろうけど、
それにしても、目いっぱい飛ばしても、
羽田〜東京間で通常より25分も短縮できるものなのか。
通常が余裕をもって、ノロノロ飛行している訳ではないと思うのだが。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:36:42.20ID:T6Xzvq6+0
つーか、エンジントラブルが起こったのに、
そのエンジンを酷使していいのかよ
機材交換したんなら分かるけど
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:57:55.54ID:Uoqhi1kT0
もともと偏西風に乗れますからね。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 21:04:24.12ID:J/C2fYIH0
>>429
東から西に向いてる飛行機がどうやって西から東に向いて吹く偏西風に乗れるの?
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 21:06:11.31ID:L9/yK+KJ0
>>428
私は6列目窓際でトラブったエンジンに近かったのですが、
離陸から5分くらいは「ダダダダダ」のような異常振動が
してましたよ。下手したら死ぬかもと思いました。しかししばらくして振動は無くなりました。

>>429
羽田→福岡なので、偏西風に対して向かい風では?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 21:22:59.43
SKY003
羽田 定刻07:35→変更08:27
福岡 定刻09:45→変更10:20

ANA 241
羽田 定刻07:25
福岡 定刻09:25

JAL307
羽田 定刻08:10
福岡 定刻10:10

ANALは福岡迄2時間だから、初めから10分多くとってるし。
離陸順番待ちの考慮してるし。運よく順番待ちナシなら…
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 21:30:59.38ID:L9/yK+KJ0
ああ、なるほど、順番待ちを考慮してもらえたのですね。
確かに、エンジンが始動してから、滑走路〜離陸まで
ノンストップでした。そこで10〜15分短縮したとしたら、
スピードだして短縮できた時間は10分程度というとになりますね。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 22:57:36.41ID:Uoqhi1kT0
強い向かい風で揚力が増して速くなったという意味です。
0438345
垢版 |
2018/02/26(月) 23:09:42.77ID:a5qkNgOf0
また木金と出張で秋田です。
空港付近の予報は暴風雪、、、
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 00:27:30.59ID:RYHJR2Kl0
昨日は偏西風の軸が南下してたから羽田=福岡ならその影響をあまり受けない。
シーズンの平均より風が弱かったからそういうことになったのだろう。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 00:32:52.70ID:oLW5BlJ90
西行の便で偏西風に乗るのは無理でも
高度、風速、偏西風の位置次第では
向かい風になる偏西風の抵抗が少なくなるという意味で
影響が軽減されるということはあるけどな
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 00:46:12.63ID:oTMPx9DJ0
それが言いたかったんです。恐らく41000ftで巡航してたんでしょう。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 01:10:51.58ID:oTMPx9DJ0
個人攻撃はよくないよ。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 01:12:49.29ID:oTMPx9DJ0
それより>>427の羽田東京間をツッコミべきだと思います。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 08:02:57.48ID:sdPloIOR0
>>427
冬ダイヤなら可能かもね
ジェット気流弱ければ

北九州空港行く深夜便って大阪上空付近はエンジン出力落としてる気がする 瀬戸内海出たあたりからは加速
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 12:09:06.51ID:kcLWoFqs0
他社海外空港だと、急いでいる時は一旦停止無しで離陸する時があるね
滑走路入る手前からエンジン吹かしてやんの
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 15:33:21.80ID:9fsoNMIM0
ローリングテイクオフで離陸滑走距離が足らない事はほとんどないと思うけど
一旦停止して方位を確認する手順か
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 21:07:18.79ID:lfbzPhoH0
方向間違えたスマン
と言えば
こんなグタグタの流れにならんのに
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 21:19:25.91ID:6MOxmV650
明日の羽田便、午前中のみ天候調査中扱いだが、機材の遅延で午後まで遅延引きずりそう、大丈夫だろうか。
あと、首都圏の鉄道も大幅に遅れて羽田に辿り着けない可能性もあるんだが…
昼過ぎの便だから天候調査の対象外で時間を遅らせることもできなくて困った。(DP運賃)
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 21:31:14.68ID:IyKl5pEL0
>>464
天候事由なら運賃に関係なく、同一路線なら前便にも振替やってくれる。
ただ明日は朝一から微妙だが。
航空会社からすれば明日のような日は空港に居座られるくらいなら、とっとと目的地に運んじゃった方が良いからな。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 22:28:52.72ID:izTJRNM10
>>466
昼過ぎの便なので振替対象外…
地上交通も非常に不安なので最初から夜便に変更したいくらい…空港までは電車で3時間ほどかかる。
なにごともなければ搭乗1時間半前には到着できるけれども…
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 00:14:18.97ID:UqpqxhVZ0
福岡空港風速19kt
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 01:37:30.12ID:YSJJOwJm0
TAF AMD RJTT 281336Z 2813/0118 04010KT 8000 -SHRA FEW008 BKN015
BECMG 2815/2817 20022KT
TEMPO 2816/2819 4000 SHRA BR FEW005 BKN008
TEMPO 2819/2822 16034G46KT 3000 +SHRA BR FEW003 BKN005
TEMPO 2822/0103 20028G38KT
BECMG 0112/0115 30016KT

TAF RJAA 281110Z 2812/0118 10008KT 9999 FEW030 BKN040
BECMG 2817/2819 17022G33KT
TEMPO 2817/2820 3000 SHRA BR FEW003 BKN005
TEMPO 2820/0100 17030G48KT 2000 +SHRA BR FEW002 BKN004
BECMG 0103/0106 26020G32KT
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 01:53:11.65ID:OQzpaVsr0
最大で25mの風は色々期待出来る
房総沖でグルグルだな
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 02:09:26.54ID:33zIqn7g0
RJBB
【修正報】
観測日時:2018-03-01 00:42 (JST)
予報日時:1日00時〜2日03時
風向:80°(東)
風速:12kt (6.2m/s)
視程:7000m
天気:弱いにわか雨
雲:1500ftに少しの雲、3500ftに隙間のある雲

【のちに】
予報日時:1日00時〜1日02時
風向:200°(南南西)
風速:32kt (16.5m/s)

【時々】
予報日時:1日02時〜1日04時
風向:200°(南南西)
風速:37kt (19.0m/s)
最大瞬間風速:52kt (26.7m/s)
視程:1500m
天気:強い雷、雨、靄(もや)
雲:500ftに少しの雲、800ftに隙間のある雲、1500ftに少しの雲(積乱雲)、2000ftに隙間のある雲
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 02:13:40.16ID:33zIqn7g0
RJTT 羽田 >>474は関空
【修正報】
観測日時:2018-02-28 22:36 (JST)
予報日時:28日22時〜2日03時
風向:40°(北東)
風速:10kt (5.1m/s)
視程:8000m
天気:弱いにわか雨
雲:800ftに少しの雲、1500ftに隙間のある雲

【のちに】
予報日時:1日00時〜1日02時
風向:200°(南南西)
風速:22kt (11.3m/s)

【時々】
予報日時:1日01時〜1日04時
視程:4000m
天気:にわか雨、靄(もや)
雲:500ftに少しの雲、800ftに隙間のある雲

【時々】
予報日時:1日04時〜1日07時
風向:160°(南南東)
風速:34kt (17.5m/s)
最大瞬間風速:46kt (23.7m/s)
視程:3000m
天気:強いにわか雨、靄(もや)
雲:300ftに少しの雲、500ftに隙間のある雲

【時々】
予報日時:1日07時〜1日12時
風向:200°(南南西)
風速:28kt (14.4m/s)
最大瞬間風速:38kt (19.5m/s)

【のちに】
予報日時:1日21時〜2日00時
風向:300°(西北西)
風速:16kt (8.2m/s)
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 02:15:39.73ID:33zIqn7g0
RJGG セントレア
観測日時:2018-02-28 20:14 (JST)
予報日時:28日21時〜2日03時
風向:120°(東南東)
風速:25kt (12.9m/s)
視程:7000m
天気:弱いにわか雨
雲:1000ftに少しの雲、2000ftに隙間のある雲

【時々】
予報日時:1日00時〜1日05時
風向:120°(東南東)
風速:38kt (19.5m/s)
最大瞬間風速:48kt (24.7m/s)
視程:2000m
天気:強いにわか雨、靄(もや)
雲:500ftに少しの雲、800ftに隙間のある雲、2000ftに少しの雲(積乱雲)

【のちに】
予報日時:1日05時〜1日07時
風向:280°(西)
風速:25kt (12.9m/s)

【時々】
予報日時:1日06時〜1日12時
風向:280°(西)
風速:32kt (16.5m/s)
最大瞬間風速:42kt (21.6m/s)
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 05:36:52.33ID:c9dPzk+60
“春の嵐”交通にも影響 空の便は欠航も
3/1(木) 1:34 Nippon News Network(NNN)

急速に発達した低気圧の影響で、1日は、激しい雨風が関東を直撃する見込み。全国的にも“春の嵐”となりそうだ。
交通にも影響が出ている。

1日、日本航空の北海道や東北の空港を発着する便などで65便、全日空の北海道内を往復する便などで19便の欠航がすでに決まっている。

また、JR東日本によると、朝に小田原から東京方面に向かう湘南ライナーとおはようライナー新宿の一部が運休するという。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 08:24:41.11ID:yiXApBmN0
関空、滑走路は絶妙な位置にできているがアクセスが犠牲に
空港までたどり着けず、乗り遅れてチケットが紙切れになる事態が続発か?
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 11:03:02.78ID:0QBJ6bqu0
JL504 出発するも天候急変でターミナルに戻り、飲み物サービス中。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 11:44:35.62ID:0QBJ6bqu0
JL504 機内から。飛ぶ気配ありません。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 11:52:23.33ID:Y3B7O+yO0
お疲れ様です。 間引き運航のANAは運航便は何とか飛んでますな。 JALはほぼ全便運航してますが
新千歳に機材が滞留すると、午後も乱れそう。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 11:58:47.42ID:0QBJ6bqu0
新千歳空港、外は雪です。JL504 機内のアナウンスはありませんが、公式サイトでは1230発の模様w
他社は出発してるようですね。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 12:21:50.35ID:0QBJ6bqu0
JL504 出発が決まるも降りたいと言う乗客多数。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 13:23:09.55ID:xcxlXzmc0
閉所恐怖症の人は発狂しそうやね。
いつ飛ぶか分からないというのは地獄と同じ。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 14:28:22.16ID:i2OdyGud0
JL504 今羽田空港に着陸。結局、降ろしてもらえませんでした。
クルーの皆さんお疲れ様でした。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 15:22:07.54ID:xcxlXzmc0
>>491
Peach とりあえず着陸! 折り返し関空行は何時間遅れようが飛ばすでしょうね。
0494345
垢版 |
2018/03/01(木) 16:25:41.24ID:/0wQYTqO0
羽田〜秋田便がJAL/ANAともに午後すべて欠航になりました。東京駅に移動しましたが、こまち27号は20分遅れでの発車予定。
明日の夕方の便飛ばないと名古屋に帰れない。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 16:32:19.55
JAL、LINEで遅延や欠航情報案内
友だち登録なくてもメッセージ送付
https://www.traicy.com/20180301-JLline

日本航空(JAL)は、コミュニケーションアプリ「LINE」を活用した新サービスを今秋以降導入する。

法人向けLINEアカウントで、広告を除く、重要性や必要性の高い通知メッセージに限り、事前の友だち登録にかかわらず、LINEユーザーとのメッセージ送受信が可能になる法人向けの新機能「通知メッセージ」のローンチパートナーとして、遅延や欠航などの情報を提供する。

JALグループ国内線・国際線の30分以上の遅延、欠航が対象となる。
航空券予約時に、LINEを利用している携帯電話番号を連絡先として登録することで、誰でも利用できる。
開始時期、内容、利用方法の詳細はサービス開始前に案内する。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 21:23:20.37ID:OQzpaVsr0
NH325はコクピットクルーがビビりすぎて降りれなかったというオチ。
下で見ていて、なかなかいないビビりように唖然としたよ。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 21:29:51.40ID:Y3B7O+yO0
今日の羽田札幌は、事前に調整したANAの方が結果論としては正解だったかな、、、
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 21:43:33.07ID:MBhy7rGS0
>>498
羽田の予備機をすべて千歳に集結させた。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 22:25:22.06ID:sMdKoJQm0
>>496
何様か知らんが失礼にも程があるわな。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 22:47:13.45ID:71hXwzHz0
西表島で震度5弱の地震あったけど、あんま影響ないか
石垣辺りに近い
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 00:01:58.09ID:L831FGbc0
>>500
Raw hourly METARs
RJEC 010200Z 33005KT 270V350 9999 FEW020 SCT050 BKN100 M09/M11 Q0999
RJEC 010300Z 16012KT 9999 -SHSN FEW010 SCT030 BKN045 M02/M04 Q0997
RJEC 010400Z 21003KT 120V260 9999 -SHSN FEW015 SCT030 BKN045 M02/M06 Q0994
RJEC 010500Z 34008KT 250V360 9999 -SHSN FEW015 SCT030 BKN045 M05/M08 Q0991
RJEC 010600Z 32004KT 230V020 9999 -SHSN FEW010 SCT018 BKN040 M05/M08 Q0988
RJEC 010700Z 30005KT 250V340 9999 -SHSN FEW010 SCT018 BKN040 M05/M07 Q0985
RJEC 010800Z 14014KT 090V180 9999 -SHRASN FEW010 SCT015 BKN030 03/M01 Q0982
RJEC 010900Z 15020KT 9999 -SHRASN FEW008 SCT015 BKN025 02/M00 Q0979
RJEC 011000Z 16017KT 9999 -SHRASN FEW010 SCT020 BKN040 04/M01 Q0976
RJEC 011100Z 17012KT 9999 -SHSNRA FEW010 SCT020 BKN040 03/M02 Q0974
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 00:24:59.42ID:+DA5Tj1U0
>>502
で?数字と現実は乖離があるぞ。
特に降雪と強風は数字では予測出来ないモノも多い。

METARだけ見て乗員をチキン呼ばわりするなんて、余程凄いウデの持ち主なんでしょうね。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 00:37:32.07ID:QdGOkkQk0
気象状況、視界、視程、風向、風速
常に変わってるよな。
数値はあくまで一定の傾向値であって。

飛行機に乗ってれば、
窓から見える雲の上限高度がさまざまであることや
雲の上限付近を飛行してるときは短時間に出入りを繰り返してることぐらいわかるよな
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 00:47:36.78ID:HE+y2l0R0
>>502
地上風はな。あくまで地上風はな。
低気圧の位置を考えれば風向風速ともに明らかにおかしい。
上空との間でかなりのWind Shearがあったのでは?
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 01:19:50.53ID:+DA5Tj1U0
>>506
シム小僧がイキがってるだけだろな。

地上から見てたとか、少なくとも悪天の時に飛行機に乗った事が一度でもあったら、少なくともクルーをチキン呼ばわりするなんてあり得ない。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 01:22:58.37ID:+DA5Tj1U0
>>505
リターンの理由が強風になってるし、この風向変動だと機上のWINDSHEAR WARNINGが鳴ってしまったんだろうな。
鳴ってしまった以上Go Aroundしなきゃいけないしな。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 01:27:07.47ID:+DA5Tj1U0
>>504
METARの風向風速はあくまで10分間の平均値だしね。
VRBが報じられてる時の信用の無さといったらもう(笑)
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 01:49:52.81ID:QdGOkkQk0
一般対象の気象情報を見るときの常識としてでも
風速に関しては10分間の平均値と瞬間風速があり
それぞれに最大風速、最大瞬間風速があるし
突風で平均風速の1.5倍から2倍の風が吹くことも常識だし
平均風速なのだから逆に平均風速値より低いときもあるわけだよな。

それだけの範囲があるのだから
制限値付近なら進入判断時、着陸判断時、それ以降でも
制限を上回るか下回るかはその時の偶然だよな
機材、乗員の経験によっても制限は左右されるし
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 07:52:00.87ID:hLBWfCh80
まぁ、NH325は737-700で小さいし
無理やり降りられても乗っているほうもたまらないよな。

このMETARよりはるかに状況がいい時に旭川に降りたことあるけど
機内では淡々としつつ「うゎ・・」とか「キャ・・」とかの声が上がってたわ。
子供の「すごい、ジェットコースターみたい(笑)」で和んだけど。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/02(金) 11:09:11.22ID:j+deoNRx0
>>511
乗ってる人間のコメントなら納得なんだけどねぇ…コレだもんね

496 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2018/03/01(木) 21:23:20.37 ID:OQzpaVsr0
NH325はコクピットクルーがビビりすぎて降りれなかったというオチ。
下で見ていて、なかなかいないビビりように唖然としたよ。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 15:31:05.46ID:+A7Cbs5I0
>>516
こないだ丘珠〜三沢で始めてサーブ340乗ったとき、天井に頭ぶつかるんじゃないかくらい揺れたが、大した悲鳴もなく、大した放送もなく、普通に着陸して普通にありがとうございました〜で終わった。
東北の人は強いな。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 20:52:01.08ID:OkEiqukh0
昨日JL558が運休になってその機材がJL556に充てられたんだけど、欠航理由が雪のためってなってて納得いかない
これって航空会社事由の機材繰りじゃないの?
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 11:16:52.17ID:q9LB0+xP0
>>528
座布団進呈
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 15:08:11.31ID:TA27wDLQ0
ジェットスター509便、熊本へダイバードか?
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 15:11:51.19ID:TA27wDLQ0
>>531
原因はJAL317便FUK着陸時に燃料漏れのため、滑走路閉鎖があったため。
現在は閉鎖は解除。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 18:39:31.48ID:/e38qmzv0
958は普通に降りたけど
何があったの?
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 20:52:21.61
JAL機から油漏れ 福岡空港一時閉鎖(福岡県)
http://www.news24.jp/nnn/news8647882.html

4日午後2時ごろ羽田から福岡に到着した日本航空317便から「油が漏れている」と管制塔に連絡が入りました。
国交省・福岡空港事務所が確認したところ、滑走路と誘導路に油が漏れているのが見つかりました。
漏れたのは機械を作動させるための油で機体中央部・左のメインギアから漏れていたということです。
乗客乗員247人は無事でした。
清掃作業のため滑走路は約40分間閉鎖され3便が欠航、2便が行き先を長崎と熊本に変更、また31便に最大約1時間の遅れが出ました。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 22:42:02.06ID:tk7DKz3u0
その煽りで、ANA3829便羽田21:30→関空22:45が1時間40分遅れ。
関空0:25到着予定で交通機関なし。5000円配布とのこと。
遅れるのはしょうがないにしても、なぜ早く連絡してくれないのか。
遅延のメールが来たのは21:50ごろ。使用機の遅れはもっと早くわかってるんだから(使用機は福岡20:48発で1:43遅れ)正確ではなくても遅れると連絡くれていれば余裕で新幹線に変更できていた。
連絡したら全員新幹線に変更してしまうからわざと連絡を遅くしているのか?利用者のことを全く考えていない。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 22:50:47.09ID:5my8yre20
もう少し早ければ、伊丹便に変更の上、関空まで相当の交通費支給もあり得たんだろうけど、
伊丹行き最終は羽田19:20発 これでは到底間に合わないか
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 22:57:26.41ID:NJeYgA310
>>539
梅田・難波行きの深夜バス間に合うでしょ。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 23:13:23.03ID:NKgK/W2Z0
>>539
APEC関連飛来機の影響でANK機材の羽田-関空最終便が同じ目に遭ったときには
交通機関手配してくれたけどなあ
それに納得いかない連中が係員にずっと食い下がってたみたいだったから
金を配るようにしたんだろうか
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/04(日) 23:40:30.88ID:TA27wDLQ0
>>539
ANA3829=SFJ29便が正式(ANAのコードシェア便)
その機体、SFJ47便で福岡→北九州ダイバードした便か。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 00:28:35.51ID:A7mbPg3U0
>>539
関空ならその時間でも大阪市内ならバスで戻れるじゃん。
そしてよほど山奥でなければ5000円あれば宅って帰れるだろう。

大阪府以外となると、阪神間や和歌山市以外は難しいが。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 02:48:14.98ID:FIhUvYsN0
ダイバードってなーに?
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 07:38:00.89ID:JJ0GMBCS0
>>539
欠航じゃないんだからいちいち連絡するわけないだろ
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 10:34:00.52ID:dyVA/82C0
ケアンズ便の?
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 11:12:17.78ID:uqAmjez90
>>540
何で伊丹? 伊丹行が関空行になったら交通費は支給されるけど、このケースは無理でしょう。


羽田→関空 2030ANA97便  2100ANA99便  2105JAL229便 
早めに羽田に来た人、上記便に変更した人もいるんだろうね。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 12:30:25.05ID:7EaBj1c80
今日は羽田強風でダイパートの可能性大
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 18:11:04.77ID:ULWY44LJ0
>>554
羽田ダメだね
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 19:09:10.06ID:VXJyS0Br0
BC25が離陸後都内上空飛んでるけど、C滑走路離陸してこんなルートあるの?
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/05(月) 21:47:25.89ID:cXZPZvO00
JAL335福岡空港門限の為欠航
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 21:21:33.70ID:BpUof5Mf0
>>576
マジであれ飛ばしたのか?
ありえねぇ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 21:55:00.18ID:BpUof5Mf0
>>578
ってかこれで就航した機長は基地外だろ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 23:14:13.84ID:BpUof5Mf0
>>580
機長の判断が最終決定なんだけどね。
社命だろうが何だろうが危険な事を堂々としてるのは基地外でしかないぞ。
しかもバッチリ映像に残ってしまってるよね。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 00:21:55.72ID:jmJPZE/F0
さすが半島、火山灰の危険性とか知らずに飛んでそう
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 00:43:53.90ID:BiHXOqEK0
>>576
エンジンより前方で巻き上がるのは前輪で巻き上げる分だけだけどな。で、その前輪で巻き上げたのがエンジンに入るかは微妙。
火山灰と水の質量が違うからどの程度差があるかわからんけど、前輪で巻き上げた水はエンジンに吸い込まないようになってる。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 00:45:12.64
>>583
BA9便・KLM867便とも墜落せず無事着陸に成功してますが?
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 01:08:40.74ID:vMy92wlU0
灰を吸い込んだからと言って数分で止まる訳じゃないし、>>588であがった事故を契機に噴火があった場合の対処方は確立されてる
今回のだって、RW上に積もった灰の量では離陸滑走時に吸い込む量や、航路上の火山灰が漂う高度や風向きに支障無いことをブリーフィングで確認して出発判断してんだろw

知ったか脳内にいちいち心配されるほど、リアル世界のパイロットは落ちぶれていない
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 01:20:32.48ID:jmJPZE/F0
>>589
駐機させたら事態が悪化するから無理矢理出したんだろ。
マトモな神経してたらそもそも降りない。

あれだけ降灰があるんだから待機中の火山灰は推して知るべし。
巻き上げる云々より飛行経路上の灰のほうが問題。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 01:27:55.11ID:X1bd9q1z0
桜島の火山灰の巻き上げを見慣れているKOJベースの人達が見たら笑うぞw
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 01:30:08.09ID:jmJPZE/F0
>>591
あの会社はそれが前提で整備してるしな。
Q400のエンジン何回ブローさせてんだよ。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 01:41:34.46ID:jmJPZE/F0
>>593
慣れで済む問題じゃないんだけどな。
単なる悪天候とか気流とかウデの問題じゃないぞ。

そもそもターボプロップとターボファンじゃ吸い込む量も桁違いだし、素人目に見ても上の写真がとても安全を確保した上での運航には全く見えないんだけどな。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 08:52:31.27ID:qd1BqPVn0
お客様もこうおっしゃってる

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW a7bd-KvLF) [sage] :2018/03/07(水) 00:35:31.55 ID:6vi7bZo/0
新燃岳の噴火ごときで欠航するな
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 09:01:01.37ID:cWnvg4vG0
>>576
降りたのは良いけど、その後使えない。
まあ閑散期だから機材は余ってるか…。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 09:08:00.11ID:nr9chJW70
よくわからんけど、ターボプロップは火山灰に強いのか?
原理的にはターボファンの前面ブレードの代わりに、減速ギヤ経由してプロペラ回してるだけで、ほぼ同じと思ってたが
低空じゃ大して速度も変わらんし、レシプロと違ってフィルターで除去出来ないよな?
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 10:23:16.50ID:UsraGhC00
>>600
エンジンの位置
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 11:25:47.79ID:UsraGhC00
>>598
そりゃ客目線はそうだろ。
翼に雪が積もろうが滑走路がVPだろうが横風制限超えてようが自分の乗ってる飛行機さえ飛べばあとはどうでもいいんだから。
航空法とか知ったこっちゃないだろ。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 17:27:58.35ID:o5yDyVqb0
数年前の鹿児島空港のフォトコンテスト。
新燃岳が噴火した瞬間に離陸したモヒカンジェットが賞を取っているんだけどな。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 19:21:37.94ID:rgVz8Xuq0
>597
酔っ払った機長の為に、寝ずに羽田から秋田まで制限速度オーバーして運転、朝一便を運行したANA様も素晴らしいが
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 03:39:26.66ID:+Q6D2krA0
>>607
巻き上げを考えたら高い位置にあるほうが吸い込む危険性は少ないよな。
雨で地上に水膜がある時とか良く見てみ。最近の高バイパスエンジンは出力上げるとインテーク側に小さな竜巻が出来てるのがわかるから。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 03:49:12.56ID:+Q6D2krA0
>>609
雨も雨で危険だぞ。MD80シリーズなんかは滑走中に巻き上げた水がエンジンに入らないようにノーズギアに水切りがついてたくらい。

ターボプロップは構造上吸い込む危険性が低いって言ってるだけなんだが。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 09:19:08.09ID:AjF6/IWy0
ニュース見てたらJALだけじゃなくソラシドエアとかも普通に灰を撒き散らしてたな。
「離着陸する飛行機も火山灰を吹き上げながら」みたいな感じだった。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 10:41:11.77ID:RmcBbSMA0
JALグループのJACのベースは、
毎年決まった時期に桜島の火山灰が降ってくる鹿児島空港なのに、
火山灰の巻き上げガーと騒いでいる奴はアホ。
鹿児島に行った事ない奴が騒いでいるなら糞笑える。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 11:29:21.84ID:mawLfimb0
>>613
誰もJACは叩いてないぞ
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 23:40:54.69ID:ZnSQY/gs0
>>619
運転手が下手くそだったから。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 05:22:04.60ID:SkH1wiV90
NH105 中部へダイバートかな?
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 05:53:05.27ID:Mj5JFRh00
SQ636も雨でゴーアラ
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 09:20:39.42ID:FXrQG/nA0
ADO71帰って行った
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 09:59:59.87ID:FXrQG/nA0
JAL541諦めた
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 10:01:59.90ID:FXrQG/nA0
JAL541諦めた
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 14:55:25.72ID:dpBY7at30
朝の成田羽田行きに乗り遅れた客が居ないわけないんだが
ろくな取材もせずに記事書いてんだろうな
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 13:43:47.17ID:1dUOFzOo0
新燃岳の火山灰は数年前の噴火に比べたら今回はかなりマシ。
火山灰ガーと騒いでるアホがいてクソワロタ。
ま、九州に住んでいない奴だろうが。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 23:47:54.93ID:HfvXPNq/0
新千歳空港保安検査やり直しで、21時以降の便軒並み遅延
羽田2時頃到着とかまであって最悪だ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 01:14:59.39ID:h5GjK5+E0
従業員がPなのか? 給料が少ない腹いせか!? はたまた妄想? 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180312/k10011361091000.html
刃物を持っていたとされるヒトの特徴を覚え、監視しつつ報告すれば良いのに。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 09:00:49.73ID:/65Zmlt20
ここまで行って羽田まで戻るんなら、そのままバンコクまで飛んで整備はバンコクでやれよって思う。
折り返し便の乗客にはどうせ迷惑が掛かるんだし、それならこの便の乗客だけでも予定通りバンコクに届けてやればいいのに。

まぁ、整備のしやすさとか社内の事情優先で羽田に戻ったんだろうな。

https://i.imgur.com/IHxAWSd.jpg
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 09:14:51.11ID:hNB9nnT50
>>646
半分しか行ってないじゃん。そりゃ羽田に戻るよ。
バンコクじゃ整備といったってできることも限られるし、
ホームの羽田に戻るのは当然でしょ。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 09:26:05.72ID:T90zgENP0
半分行ってれば大雑把に言うと進んでも戻っても同じ時間。最寄りに降りなきゃならないような差し迫った状況でもないようだし・・

整備拠点に戻るのが当然って俺たちは思うが、考えてみればそれは航空会社の都合でしかないわな。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 11:21:36.28ID:EpfpZNH/0
>>648
国内ならな。
海外だと戻れるなら戻るよ。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 19:24:58.55ID:AWrHMFpB0
そりゃあ
自社社員のいないところ降りても困る
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 00:21:23.52ID:9kCc/Z5R0
>>651
君は知らないのかもしれないけど
滑走路外に降りると、もっと困ることになるのだよ
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 15:56:23.98ID:CMA/Av5d0
>>653
帰りはファーストクラスってww
勿論ゲージに入ってるんだろうけど、贅沢なワンちゃんやな
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 18:49:00.62ID:iOtbgsRz0
>>653
タグの付け間違いでは?

てか、日本に送られるはずだったグレートデーンは、ファーストクラスで送られないの?
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 23:29:23.23ID:XNKXwPfF0
犬と一緒に乗ることになったFの客は災難だよな
パフォーマンスだけは上手なユナイヘイト航空
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 23:33:49.65ID:XNKXwPfF0
>>660
感染症持ってるんだぞ
吠えたりしたらもう最悪だよ
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 04:48:03.67ID:sjUilEGk0
ユナイテッドとANAは斜め上の事をしてくれるな(笑)
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 05:58:00.30ID:k3aonTpn0
>>663
同じグループ企業だからなw

スターアライアンスの体質そのものに問題があるんじゃね
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 06:31:56.66ID:NelYhv1w0
http://newsroom.united.com/corporate-fact-sheet

88000人の従業員がいれば、同じぐらいの人口の都市に色々な人間がいるように
色んなレベルの従業員がいるわな。 一日4500便、すごい。

https://www.forbes.com/companies/china-southern-airlines/

中国のメジャー系もそれ以上いるが、今回のようなミスハンドリングのニュースが
聞こえてこないのは情報統制?それとも文化の違いか?
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/16(金) 13:37:41.07ID:/dyySQdn0
ANA173 千歳に向かっている
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 15:38:41.87
伊丹空港で停電 全日空便の離陸が遅れる
http://www.sankei.com/west/news/180320/wst1803200045-n1.html

大阪(伊丹)空港で20日午前4時35分ごろ、ターミナルビル内全域で停電が発生した。
空港を運営する関西エアポートによると、午前6時54分には全面復旧したが、宮崎行きの全日空501便が6分遅れで離陸するなどの影響が出た。

関西エアポートなどが原因を調べている。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 21:35:11.60ID:e+hWzNZc0
明日のNH14便について情報ある?
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 22:05:25.70ID:JqXDbqSs0
>>679
さすが、SFC皮を被ったLCC
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 23:00:58.47ID:tjFhQslH0
ANA
運賃以外は
LCC
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 23:10:51.26ID:mNjZtsQP0
相変わらず787は安定しないンゴ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 08:35:30.80ID:6i4ZDJZO0
NH18(ITM-HND)欠航になったんで新幹線で移動中
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 08:49:46.93ID:6i4ZDJZO0
すでに伊丹に向かってたわ。阪急電車の中で気がついた。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 09:16:24.95ID:ApahLt7u0
NH421にNH18の787使ってますな
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 10:52:18.24ID:ziGV7mCV0
新幹線あるからまぁいいか
てことだな

実際、繁忙期は沖縄九州北海道に
777や787回して
伊丹羽田はA321や737でいいよ
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 10:55:53.46ID:ZJDi0gs50
NH14とNH18ともに欠航って、787のトラブルなの?
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 13:18:26.61ID:NexW+HEV0
東阪間を飛行機移動する奴なんて社費で乗ってて上級会員になったような連中しかいないんだから、ビジネスきっぷ以外の割引運賃をやめて737か767で飛ばしときゃいいんだよ
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 13:45:14.92ID:sqnU+lhZ0
>>694
14は787のトラブルっぽい
18の787は421に変更されて機材繰りで欠航
もともと421の機材は前日428がそのさらに前の便の大幅な遅延で欠航。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 09:22:54.14ID:GjKHqbwn0
皆さん大好きなANAグループピーチだよ。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 09:27:33.13ID:Yc2tsyws0
福岡空港に近い佐賀や北九州空港などへの到着変更が出てる

他に熊本や五島福江などの離島路線なら長崎など、九州地方に降りてるのもあるはず
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180324/k10011377271000.html
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 09:37:45.82ID:WiZxCBf50
鹿児島や熊本は新幹線で戻れるから良いけど、松山とかで降ろされてどうやって福岡に向かうの?
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 09:44:49.62ID:qLYgfg1m0
松山で空港再開まで待機じゃないの?
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 09:49:13.11ID:rHtzxTvs0
>>712
滑走路のオープン待って再就航だろ。
近隣で対応出来る空港として松山が最適だっただけで。
ちなみに熊本は直前に伊丹からの1671がダイバートしてるし、地方空港はダイバート受け入られる限界がある。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 09:56:22.43ID:C8h2G5lU0
JMA221とCAL110どうするのこれ?
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 10:10:51.14ID:BagzW/rr0
ハードランディングか、タイヤの不良か、点検漏れか、異物踏んだか
いずれにせよ、滑走路パンクって一歩間違えるとヤバいな
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 10:10:56.81ID:dYwxqObC0
前輪パンクとかどんな着陸したんだよ
いや、タイヤ交換しなかったからか?
ちゃんと整備しとるの?
所詮格安?格安だからって幹線空港を塞いじゃダメだよね?
これ重大インシデントですかね。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 10:12:16.46ID:C8h2G5lU0
ANA241は松山から羽田へ帰るとのこと
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 10:14:26.74ID:BagzW/rr0
松山福岡は空路だと10-15分しか飛んでないからな
上がって岩国レーダー、築城アプローチ、福岡アプローチか
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 10:28:09.99ID:JwML1pqD0
http://www.news24.jp/articles/2018/03/24/07388800.html
24日朝、福岡空港でピーチアビエーション
の機体の前輪がパンクし、滑走路で動けない
状態になっている。この影響で福岡空港は現
在、閉鎖されている。

トラブルが発生したのは午前7時5分に関西空港を出発したピーチアビエーションの151
便。午前8時半ごろに福岡空港に到着した
後、滑走路で立ち往生している。前輪がパン
クし、自力で走行ができなくなった。ケガ人
の情報はない。
最終更新:3/24(土) 9:40

やらかした桃w バスがいっぱい並んでるw
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 10:31:56.66ID:rHtzxTvs0
>>741
なるわけないだろ。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 10:40:42.80ID:0WS50+AC0
 「他社航空機の機材不具合により滑走路が閉鎖」と穴web

 機材不都合期は、同グループの桃

 「弊社グループ機材の不都合によりご迷惑をおかけしています。」とした方がいいのでは!?
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 10:42:43.29ID:acRkcu2T0
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい井上
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 11:07:18.78ID:dpxZfz0V0
ギアがあり得ない方向に曲がっているという話もあるな
だとすると、タイヤ以外の部分のトラブルの可能性もあるか
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 11:44:30.33ID:D6fx/U3f0
いや、むしろエアドゥあたりがなんかやらかして「他社」とするほうがまだわかる
連結子会社を他社航空機と言い切るほうが嫌だな
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 12:32:37.77ID:MAlqK0rr0
いつも思うんだがエアラインの過失で滑走路閉鎖をしちゃった場合は損害賠償とか請求されないの?
特に福岡は超混雑空港だから他のエアラインもやってられないでしょうに。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 12:44:30.79ID:ASYyMYBw0
>>765
板付で油撒き散らして滑走路封鎖の原因作ったJALは他のエアラインに損害賠償したのか?
ライバル会社がやらかすと嬉ション撒き散らすお馬鹿さんが多いねぇ、JALにはw
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 12:47:08.06ID:gy9QQb030
>>764
LAXのJetblueと同じだな
前脚がこの方向で動かなくなったまま着陸したら、そりゃパンクする
まさかと思うが、脚下ろした時にハンドル触ってひねってないだろうな?
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 13:33:21.85ID:JwML1pqD0
閉鎖まで行かないが高速道路で事故起こしたが
特に請求は無かったw
鉄道は別よw数千万円から億までの請求がw
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 16:23:35.84ID:AP6EH4+Q0
広島とサンフランシスコでやらかしたアシアナは賠償と謝罪したのか?
広島ではわざわざ日本人のアシアナ社員にマスコミ前で謝罪させてたような。
しかし福岡も結構事故多いな、ガルーダにJALのD10のエンジンファイヤーとか
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 16:30:17.92ID:Kt839xEg0
>>765
JALなんて一言も言ってないのに、
どうしてこういう発想になってしまうんだろう…
強迫観念のかたまりなのか
それともパンク続きで頭までパンクしてしまったのか
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 17:10:59.69ID:lgOLuGcI0
>>759
海に着陸しようとして、その後逃亡。ピーチ廃業だな
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 17:47:44.96ID:Y35B066y0
320ってギヤの格納メカニズムで横向きになるんじゃなかったっけ?
と思って調べてるんだが、該当項目が見つからない。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 19:52:48.69ID:lgOLuGcI0
>>778
ANAのトラブル多いからね
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 22:22:49.68ID:J1qevaPI0
ジェットブルーの時もそうだけど格納時に横向きになってそのまま戻らなかったパターン?
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 22:22:59.21ID:A6VnCS5P0
>>783
向いてないよ。もし横向きなら着地した時にもっと煙や火花が出る。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 22:55:14.12ID:Q7jDG/8p0
ピーチとソラシド合併アナウンスした途端にこの事故、何かの前触れ?
0791名無しbウん@お腹いっbマい。
垢版 |
2018/03/24(土) 23:24:20.11ID:X+lifYh50
>>789
バニラだけじゃなくてソラシドもピーチ吸収なの?
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 00:47:17.66ID:QawRUmU/0
>>798-799
その時は、エマだして前輪に負荷かけないよう折れないように着陸してるんだよ。
今回とまったく違う。動画見てみろよ。煙の立ち方が明らかに違うから。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 00:57:05.58ID:VMok0FQq0
>>788
各社の安全報告書に路線別のデータも全部載ってるな
MM、GKともに2016年番が最新だからこのデータを参照すると、

MM:RPK218、ASK251で、概算LFは86.8
GK:RPK62、ASK72で、概算LFは86.1

というわけで、意外と埋まってる路線だよ
トラブル当該便も、180人乗りの機材に乗客159名だから、LFは88.3%になるし
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 10:53:40.19ID:S+FQKRzy0
重大インシデントになったけど、どれに該当すんの?
(事故か&#12441;発生するおそれか&#12441;あると認められる事態の報告)
第166条の4 法第75条の2国土交通省令て&#12441;定める事態は、次に掲け&#12441;る事態とする。
一 閉鎖中の又は他の航空機か&#12441;使用中の滑走路からの離陸又はその中止
二 閉鎖中の又は他の航空機か&#12441;使用中の滑走路への着陸又はその試み
三 オーハ&#12441;ーラン、アンタ&#12441;ーシュート及ひ&#12441;滑走路からの逸脱(航空機か&#12441;自ら地上走行
て&#12441;きなくなつた場合に限る。)
四 非常脱出スライト&#12441;を使用して非常脱出を行つた事態
五 飛行中において地表面又は水面への衝突又は接触を回避するため航空機乗
組員か&#12441;緊急の操作を行つた事態
六 発動機の破損(破片か&#12441;当該発動機のケースを貫通し、又は発動機の内部にお
いて大規模な破損か&#12441;生し&#12441;た場合に限る。)
七 飛行中における発動機(多発機の場合は、二以上の発動機)の継続的な停止又
は出力若しくは推力の損失(動力滑空機の発動機を意図して停止した場合を除く。)
八 航空機のフ&#12442;ロヘ&#12442;ラ、回転翼、脚、 方向舵、昇降舵、補助翼又はフラッフ&#12442;か&#12441;損傷し、
当該航空機の航行か&#12441;継続て&#12441;きなくなつた事態
九 航空機に装備された1又は2以上のシステムにおける航空機の航行の安全に
障害となる複数の故障
十 航空機内における火炎又は煙の発生及ひ&#12441;発動機防火区域内における火炎の
発生
十一 航空機内の気圧の異常な低下
十二 緊急の措置を講す&#12441;る必要か&#12441;生し&#12441;た燃料の欠乏
十三 気流の擾乱その他の異常な気象状態との遭遇、航空機に装備された装置の
故障又は対気速度限界、制限荷重倍数限界若しくは運用高度限界を超えた飛行によ り航空機の操縦に障害か&#12441;発生した事態
十四 航空機乗組員か&#12441;負傷又は疾病により運航中に正常に業務を行うことか&#12441;て&#12441;きな かつた事態
十五 航空機から脱落した部品か&#12441;人と衝突した事態 十六 前各号に掲け&#12441;る事態に準す&#12441;る事態
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 11:53:21.13ID:JzPUv8JQ0
>>808
読めねーから消せ
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 20:53:14.48ID:eQtdMD1Z0
部品欠損でパイロットの操作が車輪に伝わらない状態だったとw桃ちゃんw
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 21:58:03.67ID:M+QUGw4Y0
どのパーツが欠損すると、前輪操舵がオフセットついて固まるんだろう?
Jetblueの件から後でも、前輪方向が0度じゃなきゃアラーム出すようなシステムになってないのか
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 23:50:40.52ID:M+QUGw4Y0
あの角度って、誘導路のない空港の滑走路エンドで、反転する時に使うくらいのきつい角度だったが

そもそも離陸滑走では、ラダー連動で1度も動くか程度だし、離陸後そのまままっすぐで格納してるはずで、格納後はハンドル効かないし

なんで着陸前ギヤダウンで、明後日の方向いてたのか?原理的にギヤアップダウンで、方向変わる構造でもないし、とにかく謎だw
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 00:48:23.06ID:cV1G3cq00
>>816
> そもそも離陸滑走では、ラダー連動で1度も動くか程度だし、

どこにそう書いてありますか?その資料を教えて頂けるとうれしいです。

ちなみに私の持ってるFCOMには、ラダーペダルからの入力で動くのは最大6度って書かれています。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 01:27:42.55ID:eq9svJYT0
>>819
アホ?ラダーを最大に踏み込めばそこまでステアリングが切れる構造だってだけの話。
エアバスに限らずどの飛行機でもステアリングで120度、ラダーだけで5度前後の舵が切れるようになってる。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 01:40:29.01ID:MDzWUoy/0
>>816 >>818
どちらも正しいんじゃない?
ラダーペダルで最大6度曲がるのも事実だし、離陸及び着陸滑走時の速度だと制限かかって1度未満しか曲がらないのも事実。
どちらにしろここでは結論出ないし1〜2年後に報告書出るんだから気長に待とうぜ。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 01:57:43.81ID:4YanWQZC0
>>820
そんなこと知ってるから、なんで離陸滑走で最大6度もステアリングする必要があるのか?を質問したのだがな
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 02:03:20.18ID:4YanWQZC0
>>821
その通り
この話のポイントは速度で、離陸滑走時の高速では、ラダー連動で2度もステアしたらすぐ滑走路逸脱してしまう
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 04:21:56.50ID:0dWyMzpO0
エンジンフェイル
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 14:16:31.55ID:no8S7EXC0
>>827
滑走路に亀裂だって。。。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 16:45:38.11ID:d6jVehi30
>>827
大丈夫だ
成田のC滑走路には離着陸機がほとんどない
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 18:56:30.98ID:UxvI+jJv0
>>833
ビジュアルアプローチってチャート云々じゃないんですけど…
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 19:50:09.80ID:VkyjGl7Z0
ビジュアル アプローチはVFRとか言いだす奴が出る予感

>>833
ピーチの例の件は、VOR-Aをピーチがデータベースに入れてなかっただけですから。
それとAISじゃなくてAIPじゃないか?
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 20:53:40.23ID:NVJ1ZYA20
>>833
> AISにさえ載ってないことやると、

設定されてない計器進入なんて、釧路のCAT3の上をいくHAC4くらいのもんだろw
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 21:47:36.17ID:RB5gTqse0
NH739 伊丹仙台、仙台霧のため引き返しだが、伊丹門限のため関空へ。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 01:43:03.73ID:PCYVeW3k0
>>841
これは駄目だな、いきなり来られても成田は対応出来ないわな
羽田の国土交通省の管制官は本当は何してたんだよと
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 03:53:22.11ID:5s+SC6of0
アメリカン航空のパイロットがUfo見つけたってー
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 10:12:51.78ID:M3lCRA0P0
>>856 
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 01:11:34.31ID:fY4BzE560
MAS71 NRT-KUL が関空に向かってる?急病人かな?
http://fr24.com/MAS71/10e5f7b2
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 21:24:38.26ID:b0rUeTHH0
ピンを発見したタイミングが書かれてないな
当日の報道でもなかったし
滑走路上に転がったまま運用再開してた可能性は?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 07:05:00.65ID:kFSUWpnS0
>>866
また日航=ワンワールドグループかw
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 16:56:41.40ID:zlF3gY/l0
エアソウル富山行き 視界不良でセントレアへ連行
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 08:57:05.85ID:jahfKEsB0
伊丹発宮崎行きJAL2431土佐清水沖で急に伊丹にUターン。トラブル発生。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 09:42:38.89ID:QNskQvQH0
>>871
新燃岳だろ、頭悪いの?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 14:35:38.36ID:JcfwgSiq0
Uターンという事実をFR24で見て、理由の確認もせずトラブル発生という短絡脳。
春休みだから小学生かな?
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 21:09:27.63ID:AoTFwyn20
>>874
最初青ゴキかなと思ったけど、航空関係者なら運行情報くらい見るだろうし無いな。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 22:16:50.73ID:8eRai4k30
>>872
ANA厨御察し
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 22:32:11.45ID:AoTFwyn20
>>880
ゴメン、上の人間だけど、青ゴキとてそこまでアホじゃないと思うんよ。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 14:40:42.67ID:avUGwHx90
BC107神戸空港悪天候で羽田に引き返し
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 18:39:43.62ID:kuFEhK/40
成田が強風で降りれない便発生
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 19:39:55.80ID:B7CJNLoD0
気圧の谷が通過ちゅう
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 20:16:56.68ID:JByNODaQ0
ワロタ
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 13:41:53.92ID:0voNmddo0
セントレア発那覇行きNH301何で紀伊半島沖で急に東に向いて飛行しているの?
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 14:01:59.53ID:jdrdDdbe0
>>890
>NH301何で紀伊半島沖で急に東に向いて飛行

那覇に到着後、成田行きのNH2158として運行しているが、、、
NH301としてのデータをリセットしていないだけだな。
JA604AでFlightawareで見ると判る。
1月3日に乗った那覇→羽田便も同様で機内のマップに羽田→那覇の航路も示されていた。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 14:27:47.62ID:jdrdDdbe0
https://i.imgur.com/WXofklK.jpg
1月3日のNH994便、NH993のデータが残って表示されていた。
機内モニターを撮影。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 14:34:05.53ID:0voNmddo0
>>894
ありがとうございました。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 22:08:21.13ID:IenbhM3R0
JAL168 もまだ離陸していないみたいだな
運行情報では
> 秋田空港 雷雨に伴う地上作業中断のため、搭乗後離陸までに時間がかかる見込みです。
となってる。
ライブカメラ見ると雪が少し積っているし、作業車は止まっているが作業員の姿が全く見えないので退避しているのかも?
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 20:44:53.65ID:r9QkbfdQ0
>>898-899
168に乗ってたよ。
ドアクローズしたぐらいに雪が激しくなってきて、積乱雲通過のため地上作業をストップしております、通過後に再開します、と機長からアナウンス。
15分ぐらいで積乱雲通過して、ようやく翼の雪をとる作業開始。左右で40分ぐらいかかった。
ようやくプッシュバックできるかと思ったら、機長から、秋田空港事務所で滑走路の状態を確認していますとアナウンス。
さらに10分後、秋田空港事務所で確認したところ滑走路の状態がかなり悪く、除雪作業員も帰ってしまっているので、欠航とさせていただきますと機長からアナウンス。
雪なのに、除雪作業員が帰ってしまっているとは驚きだった。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 20:50:19.63ID:Ka6DqCx60
>>900
仕方がないよ。
冬季の除雪作業員は農家の兼業だったりするし、この時期のあの時間にスタンバイしてるかと。

作業中断自体は雷によるものだし、中断レベルなら全地上作業中断だから除雪も出来ない。
気の毒だが不運だったとしか。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 21:57:08.83ID:y9emeEmu0
雪が降り続く中、いつ出発するかわからん飛行機のために常に滑走路の除雪作業してろってか
拘束時間ずっと給料払ってんのかよ

どこまで傲慢なんだよ
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 22:40:59.31ID:r9QkbfdQ0
>>901-903
雪になる可能性があるのは天気予報でも出てたし、さすがに万一のための除雪準備は必要だと思う。
働き方改革も非常時は別かと。
その後、タクシーで秋田駅前まで行ってホテルに泊まったけど、日曜の夜だったからか店もやってなくて最悪だった。
美味いものでも食べれればいい思い出だけど。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 22:50:33.37ID:ZK2QxXIk0
>>903
公共交通機関の定期便ですから、飛び立つまでは待機するのが当たり前
秋田空港事務所の判断ミスだね
傲慢でもなんでも無いよ

本来なら呼び戻して作業させるべき
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 22:55:17.46ID:Ka6DqCx60
>>904
万が一って、その時間はもう空港の運用時間の22時過ぎちゃうレベルなんだよね。
滑走路の除雪って、出動から除雪完了〜ブレーキングアクションの測定と、基本的に30分〜60分コースなの。
しかもほんの短時間で滑走路の情況が悪くなったのなら、短時間の除雪で解決出来ないと判断されたのかも知れない。
だから除雪したとしても運用時間内に出発出来る見込みが無ければ運用時間の延長許可も下りない。

まぁ帰っちゃった、ってのが本気で言ってたのかは怪しいけどね。
お客さんを納得させる方便に使ったのかも知れんし。

俺はその場に居なかったから知らんけど、地方の最終便ってのはそういうリスクがある。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 22:57:31.63ID:Ka6DqCx60
>>906
20:50出発の便が1時間遅れて、それから除雪しろってか?
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 23:07:12.87ID:O6uX+rh30
>>908
しろってか? じゃねーよ、しろよ
翼の雪落としまでやっといて同じことが起こってる滑走路の手配しねえのおかしいだろ
だったら雪落としで足止め食う前に欠航決めとけよ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 23:11:36.52ID:r9QkbfdQ0
>>907
翼の除雪が終わって、秋田空港事務所で滑走路の状態の確認をというアナウンスはすでに22時10分ごろ。
翼の除雪をしてた40分の間にさっさと滑走路の除雪をしてくれればよかったのに、と思った。

>>908
地方空港は国際線はもちろん、国内線も誘致合戦なのに、欠航しやすいとなればお客さんが離れて路線もなくなるよ。
いかに欠航をなくすかは空港に求められる最重要課題。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 23:12:22.28ID:mk/tNXSM0
そうだそうだ
徹夜してでも除雪しろ

どうせ田舎は仕事無いんだから
やれる時にやって稼ぎなさい
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 23:13:46.93ID:Mc2sanSy0
秋田空港事務所がバカなんですね
なるほどなるほど
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 23:20:04.93ID:MiUnvlss0
>>912
空港に限らず地方の除雪作業はだいたい地元の土建屋が請け負ってるからその勢いで殴り込みにでも行ってきたら?
間違いなく返り討ちに遭うであろう。生きて帰れたら報告してくれやw
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 23:25:31.49ID:Ka6DqCx60
>>909
天候事由はそうもいかんだろ。
段取り悪いのは見ての通りだが、この時期の雪はそんなもんだ。

ってか、空港の運用時間を延長すんのは特別な事だぞ。
伊丹行って同じ事言ってみ?
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 23:31:00.69ID:Ka6DqCx60
>>911
ちなみに滑走路除雪は、降りが酷い時にはやらない。
やったその場から積もって意味無いから。
そう考えると、22時の時点で延長の許可が出てなければ除雪隊が帰るのは当然。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 23:38:51.87ID:r9QkbfdQ0
>>915-916
滑走路の状態の確認をするというアナウンスか22時10分頃で(運用延長は決定済み)、積乱雲が通過した後は雪は降ってなかったんですよ。
なので、秋田空港事務所(秋田県)の対応がまずすぎで、 JALの地上職員の皆さんは大変な目にあわされ、 JALも大きなコストを負担させられたなと。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 23:46:34.42ID:Ka6DqCx60
>>917
その説明ならその通りだね。御愁傷様。
ちなみに737クラスで40分かかるレベルの除雪だから、雪質がかなり悪いね。
みぞれか雹混じりの一番危険なタイプ。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 23:59:32.88ID:r9QkbfdQ0
>>918
雪質は水分をかなり含んだ重そうなもので、ヤバイなー、早く対応してくれー
最悪でも24時までに羽田に着いてくれれば電車で帰れる、という感じで祈ってました。
残念でした。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 00:04:07.11ID:2EGPU8j30
>>911
それを管制塔にリクエストして管制塔から空港事務所に依頼しなかったのはJALやん…

除雪は離着陸にあわせて実施するけど、それも管制塔の許可が無きゃ動く事すらできない、それが空港なのにわかってない人大杉
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 00:08:31.26ID:fHhqa4FB0
秋田にフルの新幹線ができれば秋田空港なんか廃港寸前だろ
福島ー山形ー秋田のフル開業を望むわ
そうすりゃ東京から2時間半で秋田駅前だ
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 00:18:02.53ID:F8yOq1ue0
>>920
除雪の依頼をするのが航空会社なの?
国交省の幹部は知り合い多いけど、航空局の人は知らないのでよくわからないけど。
普通に考えれば、離陸予定のフライトがあるんだから、空港事務所が滑走路の状態を確認して除雪作業を指示するのが当たり前だと思うけど。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 00:18:27.03ID:rWa2vqIf0
>>921
まだ夢見てんのかよ…

>>920
除雪云々は空港所が決めることであって管制の許可は関係無い。
除雪車が進入する経路は滑走路も誘導路も全てクローズされる。管制塔の許可ではないぞ。

そして基本的に除雪は依頼ではない。
シングルトラックのど田舎ならともかく。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 00:20:49.52ID:rWa2vqIf0
>>922
滑走路のブレーキングアクション測定は航空会社のリクエストで良くやってるけどね。
その結果良くない値が出て、これじゃ離着陸出来ません、ってなればリクエスト出来る。

世界中で離着陸が禁止されてる値を下回れば問答無用で除雪開始するけどね。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 00:25:06.19ID:KGy+VIPn0
>>922 >>924
便数の少ない空港ならいいんだけど、特に複数の会社が飛んでる空港は調整に苦労してるみたいだけどね。
A社の依頼で測ったら値が悪くて除雪をリクエストされ、でもそのまま言うこと聞いたらB社の到着便が着陸できず・・・とか。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 00:26:28.95ID:ODbY69HH0
翼の除雪してるのを見たら現場判断で滑走路の除雪もしておけと?
管制塔の指示なしに滑走路に立ち入れってかすげーなJAL様は
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 00:37:55.22ID:+KtrHnYZ0
>>927
複数のレスごっちゃにして何一人でわけわかんないこと言ってんの?
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 00:39:10.53ID:F8yOq1ue0
>>927
管制塔の指示ということは、国交省航空局の問題ということ?
国交省は局長級に知り合いがいるので機会を見て聞いてみるよ。
普通に考えると、地方の小さな空港だと各担当者がやり取りをしてそうだけどね。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 00:43:25.05ID:DmAaHIiW0
欠航は仕方ないが、秋田空港から秋田駅のタクシーってどこが手配してくれたんだ?
空港ターミナルに泊まるのが嫌だから自己判断で脱出したんならともかく、ターミナルからは追い出され、既にバスもないからタクシー代全額自己負担っていうならキレるわ。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 00:47:20.88ID:+KtrHnYZ0
>>930
秋田って日通系だっけ?
地方空港は地元のバス会社とかが代理店に絡んでたりするから欠航が決まった時点で臨時のバスが出たりする。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 00:58:41.85ID:F8yOq1ue0
>>930-931
これはどこまで言っていいのかわからないけど、すでに公共交通機関が終了しているという理由(おそらく一度搭乗して降ろしたから)で、 JALがタクシー代を負担してくれました。
しかし、秋田駅前まで行って店がみんな閉まっていたのは残念でした。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 01:03:54.41ID:OTGBb1ux0
除雪の終わるタイミングに合わせて、de/anti-icingするけど、ブレーキングアクションは除雪終わってから測定するしかないんだから、完全に運の問題。
で、ブレーキングアクションが悪ければそこからまた除雪のやり直し(やり直したら離着陸可能という保証はどこにもない)
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 15:04:45.40ID:643lRloD0
成田羽田大丈夫か?
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 15:35:46.13ID:lmIM3hWL0
>>937
国家公務員でも労働組合はあるよ。
争議権がないのと、職種によってはその他の労働基本権が制約されるけど。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 18:15:04.00ID:avufQmxu0
しまったせんたくものが
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 09:05:39.31ID:fyl4/nVW0
>>932
JALが金を出して、秋田駅前の店も開けさせるべき
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 15:25:59.62ID:JpVSCoYO0
墜落したのはイリューシン(Ilyushin)76型
輸送機。ブファリック(Boufarik)の空軍基
地から離陸した直後に付近の敷地へ墜落した
という。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 01:50:55.82ID:TmMyrB5f0
>>946
また、って程でもなくね?
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 21:40:26.66ID:7GGGH9mp0
いま関空がえらいことになってるね。
XAX1は諦めてダイバード。
CAL158はえげつないくらいグルグルして北から着陸かな?
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 21:09:33.41ID:jsMl03mb0
何を手に持とうと脅した時点でアウツ
たとえそれが豆腐であっても
あるいはそれが空気であったとしても
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 01:50:18.04ID:4S6LgzGF0
>>956
10年くらい前に、日本人乗客が外航機内で吐いた汚物袋を外人CAに渡そうとしたら通じなくて、冗談でボムっつた
そこから引き返すわニュースになるわ大騒ぎになってたぞ
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 08:38:25.16
予約客が少ない航空便を運休する「経済減便」国土交通省が制度化
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14580663/

国土交通省は予約客が少なく採算のとれない国内航空便を条件付きで運休する「経済減便」を制度化した。

航空各社が予約状況に応じて運休できるようになった反面、利用者は予約していた便に乗れなくなる可能性が出てくる。

航空会社は既に決定している運航計画を運休などで変更する場合、国交省に届け出なければならない。

経済減便を認められる条件は

〈1〉運休する便が発着する前後3時間以内に、同じ空港を発着する自社便がある
〈2〉運航予定日の7日前までに、航空会社が国交省に運休を届け出たり、予約客に連絡して払い戻しや他の便への振り替え手続きを行ったりする
〈3〉インターネットの予約画面などで、予約客に運休になる可能性があることを伝える――ことなどだ。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 13:39:57.38ID:ETjP2oLY0
↑の人、詳しく教えてください。英文がわからないです
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 13:52:03.67ID:BAh3j2tu0
RRのエンジンに問題発覚して、最寄りの空港へ60分以内にたどり着ける飛行制限を加える的な話
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 14:06:15.81ID:ETjP2oLY0
情報ありがとうございます。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 14:55:24.45ID:Kn1bTgnC0
要するに事実上のETOPS取消だから相当痛いなこれ
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 17:27:56.40ID:afyDr4cz0
整備間隔短くすればETOPSできるが140分か。
日本発のヨーロッパ線はともかくアメリカ線は死活問題だな。

というか、RRは各エアラインから求められるであろう補償に耐えられるのか?
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 22:28:25.40ID:G0yIKWm10
タイエアアジアX、4号機故障
これに伴い、KIX-DMKのXJ610/611便は当面の間欠航
同一ダイヤで、D7 9611/9612便が運航している模様
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 23:08:25.10
>>952
これ、CAを羽交い絞めにして、首に万年筆当ててCA人質になっていた。
思ってる状況より深刻だった。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 13:04:21.25ID:w/jOP/XE0
エンジン砕け散って破片で窓割れたとか、かなり稀な事だけど
やはり起こり得るんだな
まあヘリのローター分解する事故があるくらいだし、そのうちターボプロップのペラが客席に突き刺さるのか
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 13:12:41.63ID:NBM03LMo0
でもプロペラの飛んできそうなとこって動体の表面に補強入ってない?
それも表から見てわかるレベルで
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 14:13:00.83ID:ope0bKuG0
>>980
あれはプロペラに着いた氷が飛んで胴体が傷付かないようになってるだけ。だから回転方向側の胴体側面しか補強されてない。

プロペラのブレードが吹っ飛んだら窓だろうが胴体だろうが大差無いよ。
オーストリアだかでボンQのメインギアが折れてブレードが吹っ飛んだ事故があったけど、あれも胴体に突き刺さってたはず。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 15:08:37.64ID:aR0GPa4v0
>>982
スカンジナビア航空のボンちゃんだね。
緊急着陸の映像は満席だったらどうなるのか…って震えてたな。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 15:40:44.03ID:ope0bKuG0
>>984
ロック出来無い側のエンジン止める、って規程に変わった。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 21:51:59.67ID:FTKfCf370
MD80系列でもエンジン部品が客室に飛び込んで来て乗客死亡ってあった気がする。
737で起きたって事は、翼を突き抜けて客室に入ったんだろうか?
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 22:17:48.27
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 85日 22時間 30分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況