X



【NRT】成田国際空港 53タミ【RJAA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-cm4T [49.98.145.219])
垢版 |
2018/03/22(木) 11:10:41.09ID:r4FGreEgd
羽田が不甲斐ないから成田が頑張らなきゃいけないんだろw

都心で便利だし就航したい航空会社もいっぱいだし、もっとスロット増やせば?
東京湾も埋め立てて大拡張して成田の分全部引き受けてくれよ。
会社管理で余裕だよね。負債も関空会社と同じ感じでいこう。
0285名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッT Sda2-vbe/ [49.106.217.212])
垢版 |
2018/03/22(木) 12:05:04.67ID:V74YLyOrd
>>281
採算なんて言い出したら羽田の拡張なんて夢のまた夢だが?
アホ丸出し。
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッT Sda2-vbe/ [49.106.217.212])
垢版 |
2018/03/22(木) 12:58:28.60ID:V74YLyOrd
>>286
今までの沖合展開の手間と費用も忘れた痴呆症に用はないからwww
昔だと干潟に空港作る事が物理的にも不可能だったから成田に作ったわけで。

海は住人がいないから楽などという考えは大間違い。漁協という農民よりタチ悪いのが相手なんだが。
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 42cf-j/DB [221.113.175.135])
垢版 |
2018/03/22(木) 13:04:18.92ID:W0v54Kxi0
>>287
いや。
飛行機が海の上の空を飛ぶだけなら、漁協なんてまったく関係ないよ。
一方、成田は空の上を飛ぶだけでも、住民のと合意を行わなければならない。
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッT Sda2-vbe/ [49.106.217.212])
垢版 |
2018/03/22(木) 14:07:30.72ID:V74YLyOrd
>>291
自己資金だけで拡張したら着陸料は世界一になるだろうなwww
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-j/DB [106.129.178.185])
垢版 |
2018/03/22(木) 14:08:04.29ID:uuylcSn/a
>>293
関係ない話だな。
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM32-dqhn [153.236.206.213])
垢版 |
2018/03/22(木) 18:19:09.53ID:1gLbIfvVM
羽田の拡張は妄想が精一杯だけど、成田の拡張は現実的に可能だからな。
航空会社も妄想に付き合って戦略立てる程馬鹿ではないわな。
拡張された暁にはANAもJALも国際線は成田を軸にアライアンス戦略を立てる形になるさ。
羽田にこだわった方が負ける。
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM32-dqhn [153.236.206.213])
垢版 |
2018/03/22(木) 18:56:47.60ID:1gLbIfvVM
スロットも限界バンクはぐちゃぐちゃの羽田より、理路整然とアライアンス戦略を組立てられ、LCCにも門戸を広げられる。
拡張された成田はその余裕で全てを受け入れることが出来る。
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-+eOC [1.72.1.203])
垢版 |
2018/03/22(木) 21:05:25.35ID:DfrLDA6rd
40年間もまともな拡張ができなかった空港が何に関して言っても無駄。
多分この先何十年も結局何もできずに終わる。
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afbe-U+ra [222.150.137.215])
垢版 |
2018/03/22(木) 22:21:06.02ID:uMfaCzrj0
>>302
笑止千万の妄想。今の成田周辺には土地売って大金を手にしたい連中で満ち溢れている。
羽田なんていくら金積んでも国際線ターミナルを拡張する余地はなく、
国内線側に分散するという乗り場所間違えたら最後な策しかない。
0307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02fc-dWXV [125.172.10.166])
垢版 |
2018/03/22(木) 23:25:37.08ID:ucgU5urd0
羽田は発展性の尽きた詰まらない空港となり
成田はどんどん進化してゆく空港となる
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8233-+yq1 [27.94.173.72])
垢版 |
2018/03/22(木) 23:26:11.52ID:LVT9JFH10
成田エクスプレスと京成スカイライナーの乗車率の推移とかって
どこかで分からないですかね?
最近はどちらもかなりの乗車率ですね。
今までは成田エクスプレスはガラガラ過ぎて、車両編成短縮して
転出してマリンエクスプレス踊り子とか作ってましたけど、
C滑走路の増設に合わせて鉄道輸送系も増強を考えてるんでしょうかね。
0313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 93cf-umod [114.158.203.32])
垢版 |
2018/03/22(木) 23:37:42.41ID:2VYNo0Rc0
時間や料金や運行頻度だけ見れば全て京成の圧勝だけど
成田から座って各ターミナルまで/から行きたいって言う需要はかなり根強いからな
>>NEX

乗り換えに不安ある来日客も間違いなく新宿・渋谷にダイレクトで
到着するのは安心だろうし
0314名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx4f-ny3q [126.149.59.186])
垢版 |
2018/03/22(木) 23:39:01.61ID:B61iR5ukx
>>311
ルフトハンザカーゴの者ですが何か?
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8233-+yq1 [27.94.173.72])
垢版 |
2018/03/22(木) 23:40:14.80ID:LVT9JFH10
>>312
以前は空気輸送してたんですけど、今は混んでるんですよ。
若干ですが、JR千葉支社が数値を発表していますね。
http://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre1705_gw-riyou.pdf
http://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre1708_summer.pdf
http://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre1801_winter.pdf

いずれも、成田エクスプレスは前年比を上回っているようです。
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-l67p [1.75.1.140])
垢版 |
2018/03/22(木) 23:48:06.41ID:EmoqMuYid
成田 滑走路3本で発着枠50万回
羽田 滑走路4本で発着枠44万回
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8233-+yq1 [27.94.173.72])
垢版 |
2018/03/22(木) 23:54:30.09ID:LVT9JFH10
京成電鉄も輸送人員の伸びを公開していますね。
↓資料の22ページ
http://www.keisei.co.jp/keisei/ir/library/dl/presentation/2018_2nd_kessan.pdf

前年比10%の伸びですが、成田空港の利用客数の増加率と大凡同じぐらいでしょうか。

結構ホームも混雑している状況なので、
JRも京成も運行本数をさらに増やすべきだと思いますが、単線だとこれ以上の運行本数増強は難しいのでしょうか?
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afbe-U+ra [222.150.137.215])
垢版 |
2018/03/23(金) 00:09:34.35ID:dgqsUFVe0
>>321
頭の悪さ倍増。でかい荷物抱えて乗りたいのは混雑してる電車ですか?
すいてる電車ですか?
能力的にアップアップで拡張しようにも場所がない羽田にこれ以上の投資は無駄。
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c733-6E5g [124.209.169.186])
垢版 |
2018/03/23(金) 00:25:57.87ID:fOxjfszt0
>>312
NEXもスカイライナーも他の成田発着の列車も軒並み増発してることを知らないの?
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93be-zkh5 [114.190.248.77])
垢版 |
2018/03/23(金) 00:29:21.68ID:sVzscj5t0
最近N'EXは一時期打ち切っていたのを戻して、E257を入れた時のレベルに戻しているか
スカイライナーは増発傾向だね
興味深いのはJRの在来線で、エアーポート成田という名前はなくなったけれども、
1時間毎だったのがところどころ増発されて30分毎になる時間帯が増えている

せめて千葉から20分毎くらいにはないと、千葉空港としての国内線需要も取り込みにくいが、
根古屋付近の単線区間もあるしN'EXもあるから難しいんだろうな

LCC様様か
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c733-6E5g [124.209.169.186])
垢版 |
2018/03/23(金) 00:30:56.61ID:fOxjfszt0
>>322
単線のままだとこれ以上発着数を増やすことができない。成田空港〜空港第2ビルまでだけでも複線化できればある程度増発できるのだが。
0338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c733-6E5g [124.209.169.186])
垢版 |
2018/03/23(金) 00:32:28.25ID:fOxjfszt0
>>332
エアポート成田は廃止じゃなくて名称の変更。
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93be-zkh5 [114.190.248.77])
垢版 |
2018/03/23(金) 00:41:17.36ID:sVzscj5t0
>>339
LCC様様だけど、見方を変えれば国内線を中心に成田にはレガシーキャリアが定着せず、
LCCに頼らざるを得ないというか、解放せざるを得ないという面もある

一度開放すると後戻りできないし、レガシーキャリアの国内線が苦しくなって大変なことになるかもしれない
特に倒産後の出資禁止(2013ペーパー?)で、LCCを持たないJALは苦しくなるかも

ビジネス等では、国際線乗り継ぎ含めてLCCはいまいち信用できないというか使いにくい
地方空港からすれば、成田便がないよりはLCCでもあったほうがいいんだろうけど

成田の他に関空も一緒で、中部もその傾向があるけど
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM32-McHc [153.154.121.140])
垢版 |
2018/03/23(金) 01:00:17.04ID:TlvplxEFM
うわぁ
ブーイモと厚木が延々とレス繋げあってるよ
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8233-+yq1 [27.94.173.72])
垢版 |
2018/03/23(金) 01:02:39.86ID:Qd1wB/oJ0
>>337
やはり単線がネックなのですね。今後の増発に関して各社どう考えているんでしょうね。

旧エアポート成田にも、ベンチシートにびっしりとスーツケースを持ったアジア系の旅行客が座っている状況ですね。
スーツケースが転がらないように押さえながら東京駅まで2時間近く乗るなんて大変だとは思いますが。

特急じゃなく一般の通勤電車にびっしりと大きな荷物を持ったアジア系の旅行客が乗っていて、日本人の一般利用客が乗り降り
しづらくなっているのは、関空に繋がっている南海電鉄でも同じような状況らしいですが。
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93be-zkh5 [114.190.248.77])
垢版 |
2018/03/23(金) 01:06:41.45ID:sVzscj5t0
>>344
京成、JRともに単線の区間は、成田高速鉄道の所有で、
線路使用料を払って乗り入れている立場なので、
国内線のLCC等が盛況で増発が必要なら、成田高速鉄道を持つ実質成田空港側が、
コストを負担して複線等にすべき

京成、JRはその分儲かる範囲内からしか線路使用料を負担しない
鉄道事業とはそういうもの

スカイアクセスを作ったくらいだから、それくらいの投資はしてくると思うよ
0347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7be-Ta22 [220.99.156.38])
垢版 |
2018/03/23(金) 01:34:39.89ID:/3osX65y0
周辺自治体や県が成田空港再拡張にやっとのことで同意したんだから
その見返りに、国に、リニアを品川から成田空港まで延伸してもらっても
バチは当たらんと思う
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7be-Ta22 [220.99.156.38])
垢版 |
2018/03/23(金) 01:38:27.07ID:/3osX65y0
森田健作知事は成田空港までのリニア延伸論者みたいだけど
成田機能強化の合意協議にあたり国とちゃんと取引したのかなあ
0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afbe-U+ra [222.150.137.215])
垢版 |
2018/03/23(金) 02:21:46.97ID:dgqsUFVe0
>>346
はい国際線ターミナルがいくら金積んでもドンづまり。
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx4f-ny3q [126.170.44.21])
垢版 |
2018/03/23(金) 05:50:20.10ID:dKmcSwICx
>>338
方向幕からエアポート成田の表示が消えていたのは、そのせいだったのか…
何か違和感ありますね。
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-dqhn [153.249.61.80])
垢版 |
2018/03/23(金) 06:32:49.79ID:GmnZRvt7M
羽田は変な跡地の再開発が精一杯ですからね。
これから日本の玄関としてより発展していくことが確定した成田を羨むのは仕方ない事です。
年間50万回を超える発着枠とターミナルの増設、圏央道の全通による輸送力強化で羽田から客をどんどん奪う事でしょう。
その時は羽田のあのこじんまりとした狭い国際線ターミナルでも十分に用をなす事でしょうね。
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e18-NROy [143.189.17.12])
垢版 |
2018/03/23(金) 10:56:50.34ID:4UOKo49v0
>>356
デルタ雨金作るだけで取れるからスカイチームの上級は手軽だけど、
そのぶん成田のラウンジは3大アライアンス中最弱だからなぁ・・・

去年ステータスマッチで数回使っただけの情報で恐縮だが、
デルタは時間を外すと、食事がスカスカで乾き物ぐらいしか無かったことがある

成田(や羽田)のラウンジなら、ワンワールド系が優秀
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK67-+Y6W [08i3OZI])
垢版 |
2018/03/23(金) 12:18:19.42ID:MQFGN32dK
>>356
機内食も出ること考えるならラウンジでいいだろうけど、きちんと食べたいなら店がいいと思う
昼夜はご飯モノとかもあるけど、合間の時間帯は軽食だけ

今月朝一で行ったけどパンと野菜スティックくらいだった
アルコールはそこそこだけど
0360名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッT Sda2-vbe/ [49.106.217.223])
垢版 |
2018/03/23(金) 12:55:10.85ID:mGF2e3Erd
>>355
羽田はターミナル拡張が永遠に無理だが。これ以上飛んできても乗客のゲートの列が長くなるばかりで、
時間単位での乗れる人数は増えず物理的に意味ないぞ。頭がおかしいアピールは面白いかい?
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM32-dqhn [153.237.209.3])
垢版 |
2018/03/23(金) 13:38:35.68ID:AFCtkLpGM
羽田国際線は発展途上国の国際空港とさほど変わらない激狭ターミナルで精一杯。
これが哀しい現実。
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c733-6E5g [124.209.169.186])
垢版 |
2018/03/23(金) 17:07:18.11ID:fOxjfszt0
で、いつ頃できる目処なの
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab91-a4ka [58.0.81.58])
垢版 |
2018/03/23(金) 18:49:05.37ID:IikxyNr50
またキチガイが湧いてるな・・

世界最大クラスのメガロポリス東京圏の航空需要は、羽田も成田も両方必要。
小学生低学年レベルの簡単な算数の世界なんだがな。
片方を持ち上げて、片方を罵倒したって意味ねーんだよ。
0368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM32-dqhn [153.155.86.8])
垢版 |
2018/03/23(金) 18:59:52.02ID:z5B2P30BM
羽田にはこれ以上拡張の余地が無いからこそ、成田を優先して拡張させる必要がある。
今後羽田に投資したところで雀の涙程の効果しかないのだから。
成田には100万回の離着陸と年間1億人を目指せるだけの余力がある。
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc2-+eOC [1.72.1.203])
垢版 |
2018/03/23(金) 21:09:11.05ID:aUj4gnsbd
>>374
まだ「自治体が計画に理解を示した」という段階で、合意などはどこにもない。
自治体が合意したとしても、地権者との合意にはまだまだ道は遠い。
自治体との合意だけなら、成田空港建設時にもあった。
0379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e6cf-3ijP [153.208.69.206])
垢版 |
2018/03/23(金) 22:27:07.53ID:iey7Au0y0
>>376
航空会社の支払いは安いけど、利用者の支払いは高い。
特にLHRなんかユーロスターでBRUからや別切りでAMSへ飛んでからの方が安い。
ドイツやオーストリアも高い。
北欧やベルギーは安いのに。
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afbe-LINY [222.150.137.215])
垢版 |
2018/03/24(土) 00:05:37.29ID:SKKzMpSu0
>>370
キチガイアピールは楽しいかい?
とんでもないカネ使ってE滑走路とやらを作っても船の航路に引っかからないように
Cと近接した位置が関の山で離着陸可能回数もさして増えず、
ましてや新ターミナル作れる間隔もない。
もうせいぜい国内線ターミナルに一部引越しなんて不便な方法しかない。
何の意味もないアピールはやめて精神病院のベッドで休もうな。
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e698-3KaU [153.168.126.210])
垢版 |
2018/03/24(土) 00:37:49.61ID:tSkjYgKw0
>>381
ブーイモはアピールするまでもなく病気です
わざわざでっかい釣り針使って、誰かが釣られるのを一日中待っています
うっかり反応するとますます元気になりますから、餌を与えないでください
そのまま餓死するまでスルーしましょう

荒らしに反応するのも、荒らしです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況