X



【HND】羽田空港総合スレッド★38【RJTT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-Y45H [49.104.44.208])
垢版 |
2018/04/17(火) 19:11:24.92ID:AG1Zm6Tyd
>>89
2枚目の画像良く観てみ。
真ん中2本の滑走路は進入灯の端の外側に誘導路があるだろ。全ての滑走路を跨がずに行き来出来るよ。

>>94
関空は神戸空港が邪魔してるし伊丹空港も干渉してるからなぁ。
関空が南港に建設されてたら伊丹も廃港して土地売却して建設費に充てれたのにな。
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-eTet [106.129.176.178])
垢版 |
2018/04/17(火) 19:44:25.49ID:JbpSmQJra
>>102
>全ての滑走路を跨がずに行き来出来るよ。
どこの空港でも、ほとんどのパラレル滑走路は別に滑走路を横断しなくてもいい設計になってるよ。
でも、横断せずに滑走路端まで迂回すると激しく遠回りになるから近道のために横断するんだよ。
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-Y45H [49.104.44.208])
垢版 |
2018/04/18(水) 10:33:45.75ID:cBzO7/YUd
>>103
なぜそれを俺に語るのか意味不明なんだが?
それと殆どの空港は滑走路最端か滑走路中を跨いで移動する設計だけど?
トルコの新空港みたいに進入灯の外側に誘導路作るかトンネル作るか成田の新B新Cみたいに縦にズラして設計とかじゃないと無理だから。
君の言う殆どの空港を示して説明してみ。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 15:47:07.28
羽田発着枠「あと2枠」
特集・アメリカン航空の日本戦略
http://www.aviationwire.jp/archives/145897

ボーイング787型機を大量発注したアメリカン航空(AAL/AA)。
米国の航空会社というと、日本から以遠権を用いたアジア路線を縮小するなど、日本を発着素路線の統廃合が進んでいるが、アメリカン航空は日本をどのように見ているのだろうか。

日本の新年度を控えた3月下旬、ダグ・パーカー会長兼CEO(最高経営責任者)やロバート・アイソム社長ら、来日した同社幹部に話を聞いた。
0130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9760-zNbF [180.6.95.4])
垢版 |
2018/04/25(水) 01:02:40.72ID:s/UtN6/U0
新潟県村上市のスポールブール大会

1位 甚久響 ジンクキョウ
2位 長田聖康 ナガタキヨヤス
3位 白嶺夏野 シラミネナツノ
4位 矢邉いよ ヤナベイヨ
5位 黒加央 クロカオ
6位 立柳真珠 タチヤナギキララ
7位 新荻仁貴 シンオギヒトキ
8位 橋原沙亮 ハシハラサスケ
9位 蔵富夏南 クラトミナナミ
10位 休心望 ヤスミコノン
11位 嶽崎希羅 タケザキキラ
12位 豎山柊登 タテヤマシュウト
13位 野柳秀久 ヤナギヒデヒサ
14位 矢上依澄 ヤカミイズミ
15位 玄山陽姫 クロヤマアキ
16位 秦谷柊磨 ハタヤシュウマ
17位 袴塚咲男 ハカマヅカサクオ
18位 進戸菜沙 シンドナズナ
19位 波古峻一 ハコシュンイチ
20位 柳瀬衿花 ヤナギセエリカ
21位 神力奈裕 シンリキナユウ
22位 新居琴理 シンイコトリ
23位 葉戸響喜 ハトヒビキ
24位 立成勝惟 タツナリショウイ
25位 久百々おとは クモモオトハ
26位 櫨山晶姫 ハゼヤマキララ
27位 家根桜弥 ヤネサクヤ
28位 武地佳奈美 タケチカナミ
29位 桾沢慧 グミザワサトル
30位 屋形杏姫 ヤガタアキ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 11:50:14.41
首都高速羽田入口が長期通行止め--鈴ヶ森/空港西/大井南入口が代替に
https://news.mynavi.jp/article/20180510-628628/

首都高速道路はこのほど、1号羽田線(上り)平和島本線料金所および湾岸線(東行)大井本線料金所を運用停止・撤去することとした。
この関係で、1号羽田線羽田入口(上り)にて料金所新設工事を行うため、5月14日5時から2019年5月(予定)までの期間、長期通行止めとなる。

今回の取り組みは、「料金圏ごとの均一料金」から「料金圏のない距離別料金」に移行することで、よりスムーズな通行を目指したものとなる。
本線料金所の完全撤去は、「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」までに計画している。
羽田入口(上り)の長期通行止めの期間、羽田線(上り)鈴ヶ森入口/空港西入口と湾岸線(東行き)大井南入口が代替入口となる。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 17:06:25.53
羽田空港跡地に先端産業拠点整備へ 天空橋駅直結
鹿島建設、京急、JR東など出資
https://trafficnews.jp/post/80409

2020年に「まち開き」

羽田みらい開発は2018年5月10日(木)、羽田空港跡地に研究開発施設、先端医療研究センター、日本文化体験施設などを中心とした複合施設を整備すると発表しました。

同社は、鹿島建設、大和ハウス工業、京急電鉄、日本空港ビルデング、空港施設、JR東日本、東京モノレール、野村不動産パートナーズ、富士フイルムの9社が出資。
「羽田空港跡地第1ゾーン整備事業(第一期事業)」について、大田区(東京都)と5月9日(水)付で事業契約を締結し、約50年間の定期借地(予定)による先端産業拠点・文化発信拠点の整備と運営事業に着手します。

「羽田空港跡地第1ゾーン」の位置は東京モノレールと京急空港線が乗り入れる天空橋駅の直上で、広さはおよそ16.5ヘクタールです。
その第1ゾーンを整備する「第一期事業」として、約5.9ヘクタールの敷地に、ラボや大規模オフィスからなる研究開発施設、先端医療研究センター、会議場、イベントホール、日本文化体験施設、飲食施設、研究・研修滞在施設、水素ステーションなどが入る複合施設が整備されます。
延床面積は約12万5400平方メートル。
2018年秋に着工し、2020年に先行施設開業の「まち開き」、2022年にグランドオープンを迎える計画です。
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd2a-gbct [1.66.105.61])
垢版 |
2018/05/10(木) 18:38:39.15ID:McEpz5DWd
羽田、緊急事態発生?
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f93c-g2kB [218.33.171.94])
垢版 |
2018/05/12(土) 11:54:36.06ID:SkQ5N33c0
循環バス乗って貨物ターミナルへ行ったことのある人おる?
一般人でも行けるん?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 19:29:29.67
>>139
行っても入り口までだよ
http://www.tiact.co.jp

航空貨物の引き取りに来たとか正当な理由無いと入場許可されない
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 19ae-SmZQ [122.219.231.239])
垢版 |
2018/05/13(日) 09:08:26.86ID:wIriC+DV0
>>133
将来?
未来永劫、空港施設を許すわけないだろ。
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa59-ow1X [182.251.248.44])
垢版 |
2018/05/19(土) 14:26:06.85ID:6HW6aVaha
E滑走路と第四ターミナル作ればいいのに。
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセーT Sx29-/w+O [126.185.10.12])
垢版 |
2018/05/20(日) 08:33:25.44ID:nPUgbg2ux
>>144
無茶苦茶遠い搭乗ゲートまで歩かされる(ANAのやつだと、1駅間くらいの距離がある)
よりは、沖止めバス移動のほうがよっぽどいいだろ。
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e333-sNmm [27.94.173.72])
垢版 |
2018/05/20(日) 22:19:39.03ID:Y7qbhurB0
第2南側の国際ターミナル部分は完成予想図まで公開されていますが、
第2北側にできる予定のサテライト部分は完成予想図が公開されていませんね。
簡素な作りになるのでしょうか?

地滑小心羽田の人とか、工事進捗状況写真アップ
してくれてるかな?と思って見て見ましたが、そのような写真もなかったので。
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 4544-ow1X [120.75.171.246])
垢版 |
2018/05/21(月) 00:38:03.10ID:JCkUhrV50
E滑走路と第四ターミナルをさっさと作ればいいのに
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa59-ow1X [182.251.248.36])
垢版 |
2018/05/21(月) 11:32:15.32ID:B77/mHs9a
>>163
今の観光客って当然だけど五輪関係なく来てるよ。
五輪前、五輪後って議論はインバウンドに関しては関係ないよ。もちろん五輪特需はあるけど。
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa59-ow1X [182.251.248.36])
垢版 |
2018/05/21(月) 11:34:33.77ID:B77/mHs9a
>>166
羽田成田リニアとまだまだやることはあるだろうし、これからも増えるだろうから、さっさとやればいいのに。
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa59-PQwL [182.251.248.48])
垢版 |
2018/05/21(月) 12:28:34.02ID:WkKB5nSba
羽田成田リニアが必要だと言う人に、羽田E滑走路が必要と言われると
必要ないんだなと思っちゃう。
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa59-ow1X [182.251.248.36])
垢版 |
2018/05/21(月) 15:11:35.82ID:B77/mHs9a
羽田の拡張、成田の拡張、リニアの建設って意味だよ。
行間読めないのね。
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e391-MFte [219.97.181.96])
垢版 |
2018/05/22(火) 17:20:22.40ID:gV8Q5SDV0
>>171>>175
成田新幹線がダメになったのは、東京のプロ市民のおかげだよw

まあ、成田東京間の距離なら新幹線やリニアである必要もないけどね。
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e391-MFte [219.97.181.96])
垢版 |
2018/05/22(火) 17:33:34.20ID:gV8Q5SDV0
>>177
一本当たりの輸送力なんて、新幹線も在来線もたいして変わらんよ。
必要に応じて長くすればいいんだから。
成田東京間の距離なら、最高速度はあんまり関係ない。
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e391-MFte [219.97.181.96])
垢版 |
2018/05/22(火) 18:01:14.54ID:gV8Q5SDV0
>>179
それは専用線の問題であって、リニアや新幹線や在来線とは関係ない。
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa59-ow1X [182.251.248.40])
垢版 |
2018/05/22(火) 19:36:56.36ID:tu1frYZ7a
都心航路はいつ解禁?
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7dfe-GzhJ [36.2.2.147])
垢版 |
2018/05/23(水) 11:42:18.18ID:QxD0DTHJ0
>>180
理想を言えば、アーランダ空港と特急みたいなのがあれば良かったんだよな、成田にも

アーランダも都心からはるか彼方なのに都心から専用線をノンストップで160キロでかっ飛ばして所要時間20分。
しかも乗り場が東京で言えば東京駅丸の内広場の路面レベルホームなのでタクシーでホーム乗り付けて
そのまま飛び乗れるし、運転間隔が15分だから時刻表気にしなくていいし・・・・
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc3-jX/b [1.75.1.174])
垢版 |
2018/05/23(水) 14:14:18.16ID:j2swQHpNd
>>190 アーランダは羽田的な性格の空港があの位置にあるからというのもある

CPH OSL HELは60〜70分 国内も最長90分程度
FRAは2時間=羽田長崎相当
ロンドンパリは2時間半=羽田那覇相当

一方米大陸やアジアへの本格的長距離便はデイリー10便そこそこで、短距離路線の比重が高い

飛行時間60分の路線を利用するためにアクセスが50分となると、車や鉄道への対抗上まずいし
多頻度利用者への負担も大きいから、アーランダexpの意義は大きい

逆に飛行時間が長く、出発2時間前空港着が常識の中長距離国際便利用では
アクセスの20〜30分は旅行時間全体では誤差の範囲に収斂する

成田はそういう路線の比重が高いから、巨額コストをかけてあと20分短縮に血道を上げてもねえ

むしろイミグレやセキュリティ待ち時間の短縮で20分捻出する方が
遥かに金はかからず同等の時短効果を出せそう
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-1VXx [49.98.128.4])
垢版 |
2018/05/25(金) 20:45:23.61ID:55zkYdHqd
>>154
昔の羽田空港でほぼ目の前に乗る飛行機が見えてるのにいちいちバスで移動させられたのを思い出した。
安全のためなんだろうけどね。
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW d3cf-7Mvc [114.159.125.149])
垢版 |
2018/05/25(金) 21:56:01.74ID:+YhvsIln0
今のターミナルが出来る前の羽田で地方路線だと、タラップから降りてターミナルまで歩いたこともあったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況