X



新規開設・増便・減便・運休情報 81路線目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/07/30(月) 18:46:34.57
各航空会社の路線情報(新規・増減便・運休・撤退)を、情報源を提示して扱うスレです。
新しい空の旅を期待して、マターリと情報交換しませう( ´∀`)。

→ 出典を書いてください。
(URLつきのソースを強く奨励)
→ 当スレッドの超・奨励絞りこみワード= http://
→ 信用に足りるソースを示さないレスはスルーで(釣り・ガセネタ・荒らし・嘘・偽・ハッタリ・脳内・妄想・捏造)

厄介なタービュランス(嵐)が来ても、地上か上空スタンバイ推奨。

※当スレッドは荒れやすいため、強制コテハン/IP/ID/ID末尾強制になりました。
スレッド住民のご理解と協力をお願い致します。

前スレ
新規開設・増便・減便・運休情報 80路線目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1529384783/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff04-dg8D [121.94.32.195])
垢版 |
2018/08/19(日) 02:34:58.62ID:lm/zmeza0
https://www.youtube.com/watch?v=FMU6HI8s1eI&;t=273s
PRもA350-900を導入できたんだね。なんかここは良いエアラインに
なる様な気がする・・・ニノイアキノ空港のせいでダメダメエアラインて
言われてるけど最近はそうじゃあないと思う。

それにしてもこの投稿者のSAM CHOIさんていう中国系のブロガーさんは
何者??あちこちのデリバリーフライト乗ったりCAと昵懇だったり。
でもいい人だし感じがいいね。お金持ちのドバイ住みなのかな・・・
0465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 1733-MNrj [124.209.169.186])
垢版 |
2018/08/19(日) 03:02:41.39ID:3VXlpCG30
ネトウヨ湧きすぎだろw
夏休みだからか?
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 572b-4xLu [14.11.32.160])
垢版 |
2018/08/19(日) 04:58:55.20ID:Q1M4m27F0
ウリの意に そぐわぬ奴は ネットウヨ
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3726-Mwiu [210.251.210.42])
垢版 |
2018/08/19(日) 06:33:38.15ID:YVdsvNiI0
ウヨとウリは仲間。仲良くしておけ。
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 977c-dm9Q [118.2.173.80])
垢版 |
2018/08/19(日) 07:22:17.26ID:k5BMlg9r0
ネトウヨの
定義言えよと
ウヨ火病
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-JkX6 [153.157.254.51])
垢版 |
2018/08/19(日) 08:48:35.45ID:0nCOE2y3M
>>463
確かにそのひと、ビジネスやファーストばかり乗ってるしたまにネパールに行ったり面白い。どんな人がdeliveryflightに乗れるのかは知りたいね。
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW ffcd-42LG [153.177.151.42])
垢版 |
2018/08/19(日) 11:48:08.80ID:pWJoJUpo0
>>459
エミレーツ以外に就航する航空会社はあるの?
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-JkX6 [153.157.254.51])
垢版 |
2018/08/19(日) 12:00:43.40ID:0nCOE2y3M
>>474
確かに。youtuberでデリバリー乗ってるから気になったんです。ありがとうございます。
0479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7bd-ur/W [126.31.119.251])
垢版 |
2018/08/19(日) 13:38:55.82ID:DTWT34hG0
関空釧路がどうなるかでこれからのLCCがどうなるかが占われそうだね
今まではなんやかんや県庁所在地がメインで、地方から大阪東京への需要が占める割合もそれなりにあったと思うけど釧路便は都市圏から地方への観光需要がほぼ全て
しかしこれ同じことを完全第三極がやるとなるとスカイマークの二の舞になるかと思うと日本の公取仕事しろ
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7bd-ur/W [126.31.119.251])
垢版 |
2018/08/19(日) 14:30:25.90ID:DTWT34hG0
>>480
それも利権とか言ってたらキリないわ
公共施設だからべらぼうに安い家賃で割高な商売してるとかなら分かるが、そうなの?
熊本空港だって鶴屋が入ってるし、九州三空港の警備もにしけいだし
調べてみたらにしけいって羽田とかもしてんだな
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 37cf-V6hB [114.158.203.32])
垢版 |
2018/08/19(日) 15:22:41.80ID:g4FzTmUT0
ベルリン・ブランデンブルク空港だけは抜いておこうか
ベルリンの地元も誰も開港すると信じてないらしい
そもそもベルリンで予定通りに終了した公共工事とかあんまない
あそこはドイツじゃなくて別世界

冗談抜きで成田第3滑走路のほうが先になるんじゃねーか
0487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7bd-0iZK [126.224.64.95])
垢版 |
2018/08/19(日) 15:26:32.43ID:pI5uMhgw0
MRJ就航とブランデンブルク開港ならいい勝負になりそう
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 37cf-V6hB [114.158.203.32])
垢版 |
2018/08/19(日) 15:44:04.43ID:g4FzTmUT0
ただ、個人的にはテーゲルのあの昭和な古風な佇まいは嫌いじゃないけどな。
飛行機降りて5メートル歩いたらバゲージクレームで、さらに20メートル歩いたら
もうターミナルの外ってコンパクトさも。
あと都心にとても近いし

新空港ターミナルとか延々と歩かされそうだし、街からも遠い
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3730-couo [120.50.199.69])
垢版 |
2018/08/19(日) 17:04:17.99ID:XFsQn63X0
>>491
MRJは7年も遅れてるのにキャンセルが経営破綻した会社1社だけってのがすごいわ…
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f33-dg8D [113.148.136.154])
垢版 |
2018/08/19(日) 17:08:32.93ID:i8L93qBD0
北京大輿はグーグルマップで滑走路やターミナルの骨格がはっきりと確認できる。
羽田のターミナルと同尺で比較するとその巨大さがよくわかる。
でも現首都空港と比較すると若干小さい気がする。
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-0Gel [1.66.103.141])
垢版 |
2018/08/19(日) 17:28:44.25ID:M9oLxkdMd
>>492 現空港が60万回強を扱っており、新空港も62万回の容量があるとされているが
本当にその性能が出せるのか、将来的な目標数値で当面はもっと少ないのか、イマイチわからない

中国メジャー3の国内線は、北京上海等のスロットが厳しく輸送量自体も増えているにもかかわらず、小型機による多頻度運航を志向している
新空港オープン後は、更に小型機による高頻度化を推進して客の増加に対応すると考えられる

国際ハブ戦略としては、北京2空港120万回のうちどこまで国際に回せるのかがポイントになるだろう

現空港でも確か7割(40万回以上?)は国内線で使っており
将来的に60万80万といった話になると、国際にそんなに回せないような気がする
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9744-7xDZ [118.110.131.37])
垢版 |
2018/08/19(日) 20:40:08.30ID:UhChn58S0
>>494
いいんじゃない?随分先進的な空港で。
国土が広いから個人的にはいいと思う
一番の問題はチャイナだという事
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3726-Mwiu [210.251.210.42])
垢版 |
2018/08/19(日) 21:17:10.29ID:YVdsvNiI0
北京は相当発着枠足りないが、これで少なくとも、多少の増便は可能になるな。
日本北京便の少なさ見ると驚く。
成田3+週2便、羽田7+週3便、関空5便、中部2+週5、札幌1便、那覇週4便
これだけしかない。
上海・台北・香港便が腐るほど飛んでいる成田関空もまさかの片手に収まる便数。
福岡・仙台・広島も時刻表上は存在する。

が、経由便。
中国の経由便は最初の到着地で入国検査もするし、国内区間は中国国内線としても運航。
実質乗り換えなので外している。
福岡がないというのが一番の意外。

新空港ができれば成田関空は10便以上になるだろう。福岡もCAMUくらいは直行便が飛びそうだ。
MMやGKなどのLCCも路線開設の可能性が出てきそうだな。
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3726-Mwiu [210.251.210.42])
垢版 |
2018/08/19(日) 21:19:40.72ID:YVdsvNiI0
TXLの移転統合は空港統合の象徴として、集中オタが盛んに例として10年以上も出していたが、
結果は「あれだけ遅れたら意味がない」レベル。21世紀中に開港すれば御の字かもw
ドイツでそれだけ遅れる理由がよくわからないんだが。
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (SGW 0Hdf-KYa9 [103.254.155.147])
垢版 |
2018/08/19(日) 21:34:59.27ID:fFi34TEOH
>>495
普通に中国国内の報道だけでも大量に情報あるんだが
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d7bd-ur/W [126.31.119.251])
垢版 |
2018/08/19(日) 21:50:06.31ID:DTWT34hG0
北京は片っぽアジアのハブにしてもう片方は羽田的な運用とかの構想はあるの?
それにしても内需だけでもアホみたいな便数必要なのに北京乗り継ぎも安いから外需も呼び込んでるからなぁ
羽田も滑走路4本といっても風向きで運用変えてるだけだから実質は2本に毛が生えた程度だしなぁ
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saab-EBoO [182.250.242.76])
垢版 |
2018/08/19(日) 21:55:13.85ID:foUZbAO6a
>>504
アライアンスで分けるみたいだよ。
首都空港はCAはじめスターアライアンスなど。
大興空港はCZ・MUはじめスカイチーム。
ワンワールドとノンアライアンスはわからないなあ。
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (SGW 0Hbf-KYa9 [209.58.169.99])
垢版 |
2018/08/19(日) 22:06:54.42ID:IJEhAEwuH
>>504
MUは、上海ハブの一部を北京乗り継ぎに振るように路線の見直しするとは報道されているが、北米のデルタとの提携よりも、欧州の提携先との調整が難航しそう
0510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f33-dg8D [113.148.136.154])
垢版 |
2018/08/19(日) 22:11:12.21ID:i8L93qBD0
現北京首都はターミナルの端から端まで4キロ近くある。
北京首都で飛行機に乗って関空で降りたときあまりにも関空がみすぼらしく感じられて
悲しい気持ちになったわw
0514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9744-7xDZ [118.110.131.37])
垢版 |
2018/08/19(日) 22:30:10.42ID:UhChn58S0
中国当局が空域制限を緩和して航空管制に投資しないと、新しい空港は十分に活用されないだろう
0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f33-dg8D [113.148.136.154])
垢版 |
2018/08/19(日) 22:34:57.61ID:i8L93qBD0
大阪でいえば難波から梅田まで続く巨大ターミナルで地下に御堂筋線と同サイズ車両の無人地下鉄が
通ってるのが北京首都w
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3726-Mwiu [210.251.210.42])
垢版 |
2018/08/19(日) 23:39:58.65ID:YVdsvNiI0
>>517
人口13億・国土の広さが日本の25倍で、本格的な国際空港は北京・上海・広州・西安くらいにしかない。
(香港も中国領とはいえ、実質国際線扱いになるので別次元)
日本は、人口が1.3億と1/10だ。そして本格的な国際空港は成田と関空のみ。
どちらがいっぱいになるかわかるよな。
上海=東京、北京=大阪、広州=福岡、西安=札幌と考えたら中国の設備が小さすぎて破綻しているのが分かる。

北京上海にはあと2つくらい浦東空港規模の空港がないと厳しいだろうし、
欧米線飛ばせるクラスの滑走路2本備えた国際空港があと10か所必要。
でも大連・瀋陽・重慶・昆明・天津・厦門・ウルムチといった地方拠点空港も結構詰まっていて、また大都市空港の枠の関係で
どうしても限界がある。昔の笑い話ではないが、中国の地方都市間は関空経由の方が便利になっておかしくない。
また、高速鉄道はすでに日本の国鉄時代の路線網を超える長さの整備がされているが、国土が24倍あるだけに、
焼け石に水状態。切符はずいぶん取りやすくなったとはいえ、長距離移動は航空へ移転しつつあり、発着枠が足りない。
政策的にデンバーのような立地に巨大ハブ空港を複数作って、地方間はそこ経由にするしかないな。

でも、人口が多すぎるので適地があるかどうか。武漢とか、瀋陽とか、適地だが
中国と言えど滑走路4本クラスはなかなか整備が難しいのでは。
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3726-Mwiu [210.251.210.42])
垢版 |
2018/08/20(月) 00:04:08.99ID:sP3KDklz0
>>519
北京から大連や青島遠すぎ。
天津なら代替空港としても活用できているが、天津空港も国内線は発着が多い。

天津空港ですら、便数的にはセントレアを超え福岡に近い。
天津空港なら拡張できそうだけど。


北京上海が高速鉄道で5時間。20世紀末は15時間くらいかかっていたから相当なスピードアップだが、すでに輸送力が足りていない。さすがに日本みたいに5分間隔は無理で10分間隔だが、それも限界に近い。
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (SGW 0Hdf-KYa9 [103.254.155.15])
垢版 |
2018/08/20(月) 00:24:45.43ID:pjzq2IU4H
>>518
中国政府が国際ハブ空港として指定ているのは、北京、上海、広州、深センでは?
当然、国際ハブ空港の拡張は優先されるわけで、それ以外の空港は国内線優先になるはず
滑走路の本数なら
北京首都第2 計画では7本まで
成都天府 計画では6本まで
深セン宝安 現在2本で3本目建設中
広州白雲 現在3本で5本まで建設中
なんだかんだ言っても、計画に見合う敷地確保しているのは強みだし、中国の場合拡張が計画より早くなることもあるので
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f7c-0iZK [61.194.110.162])
垢版 |
2018/08/20(月) 01:06:17.90ID:B8tWDMYZ0
>>493
発注分のうちほとんどが国内2社とトランスステーツ・スカイウェストの4社だからねぇ。
国内2社はどう足掻いても国に買わされるだろうし、アメリカ2社も巨大リージョナル会社でキャンセルしなくても取りうる選択肢に溢れてるからね。
0523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f704-dg8D [202.233.227.16])
垢版 |
2018/08/20(月) 01:09:47.26ID:onEFPlva0
https://www.traicy.com/20180819-ODcts
マリンドエアーが1/19〜 KUL-TPE-CTSに就航。
台北と仁川の就航は先日発表があったが実は経由便で東京大阪じゃあなくて
千歳なのはビックリ。TPE-CTSのインバウンドをマレーシアの航空会社が狙うとは・・ 
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff04-dg8D [121.94.33.203])
垢版 |
2018/08/20(月) 13:06:27.83ID:C+42Ea8O0
>>463 https://www.youtube.com/watch?v=lCVdNqsvkj8&;t=849s
SAM CHOIさん、MHのA350-900のデリバリーフライトにも乗ってたw
エアライン大好きオタクで各航空会社に有名な人なんだろうな。
宣伝になるし。
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-0Gel [1.66.103.141])
垢版 |
2018/08/20(月) 16:46:41.82ID:0iudUQRyd
>>529 外航にとっては到着か出発か、どちらかを糞ダイヤにするしかないから仕方なかろう

流動の絶対数が多いソウルや上海なんかは、糞時間帯でも小型機なら席を埋められるんだろうが
ベトナムはまだその状況でもないだろうし

ベトジェットのHANはJALとの相互補完を狙うなら、HAN発夜行で成田朝着 成田午前発がまずは無難そうだ
0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp4b-42Ir [126.33.144.120])
垢版 |
2018/08/20(月) 18:24:21.85ID:POuSwn4Xp
羽田の深夜枠もいい時間はもう結構使用済なんじゃないでしょうか?
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0H8f-C89D [101.102.202.76])
垢版 |
2018/08/20(月) 19:31:56.70ID:a5xQ3p1gH
>>518
切符はずいぶん取りやすくなったなんて、変なこと書いてるな
脳内妄想はやめれ
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3726-Mwiu [210.251.210.42])
垢版 |
2018/08/20(月) 20:05:37.44ID:sP3KDklz0
羽田深夜、海外から2時着、そして出発が3時台とかそういうのしかないかも。
でも関空のジェットスターには香港から2時台着もあるし、やりだしたら流行るかも。

LCCや中国系でないと難しい気はする。


出発が遅いのが一番致命的だな。到着は待てばいいってあきらめだが。
死ぬほど暑い時期がある中東を除けば、朝2時から5時の出発はほとんどないな。
ただ、安くしたり条件をよくすれば可能性はある。JALロンドン線がいい例だが。
ラウンジ目当てにノンステータスが選ぶだろうし。
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-0Gel [1.66.103.141])
垢版 |
2018/08/20(月) 20:07:34.00ID:0iudUQRyd
>>535 GCD列車なら、混雑期や特定列車にこだわらなければ、普通に取れないか?

ZTKは今でもそんなに甘いもんじゃないけど、実名制導入でダフ屋も見かけなくなって
ネット購入もできるようになって、昔と比べると随分入手しやすくなった印象なんだけど
0538名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-0Gel [1.66.103.141])
垢版 |
2018/08/20(月) 20:27:25.43ID:0iudUQRyd
>>536 深夜着陸料割引を2014年からやってるけど、さして誘致に成功してるとは思えず、便数がなかなか増やせてない

青赤は出発を深夜・到着を早朝にすることでそこそこ活用できているが、外航の半数はLCCを含め単通路機の近距離便
着か発かが糞時間になると大型機を埋めにくいからだろう

欧州外航はゼロ
AFの22:55発は23時までの昼間枠で深夜枠ではないから、到着は18:20とまともな時間にできている

米は別途協定により日米1便ずつに規制された
これはHAが行使しており、本土便ではない

伝統の昼寝運用のQF、需要そのものが多く糞時間でも一定の客がいるSQ TG、湾岸2社といったところが羽田深夜の限界か
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-abu2 [121.111.198.153])
垢版 |
2018/08/20(月) 21:23:11.45ID:GRaCnx4C0
いくら決勝だからってそんなに急に応援になんか行けんだろう
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9744-7xDZ [118.110.131.37])
垢版 |
2018/08/20(月) 21:53:46.01ID:411E256/0
JAL 金足農決勝応援のため臨時便決定…「航空機まで動かした」「胸アツ」
https://www.daily.co.jp/baseball/2018/08/20/0011560922.shtml

 第100回全国高校野球選手権大会で秋田代表・金足農が決勝進出を決めたことを受け、
 JAL(日本航空)は21日の決勝戦に合わせ、秋田から大阪・伊丹空港行きの臨時便を運航することを発表した。
 秋田県庁の公式ツイッターでは「明日の #金足農業高校 の甲子園決勝戦応援のため、 21日朝に
 秋田→伊丹へ日本航空の臨時便が運航します。」と報告。JAL4730便で、秋田空港を午前8時50分発、伊丹空港10時15分着となる。
 試合開始は21日午後2時。 秋田県庁の公式ツイッターには「すごい!!航空機までも動かした金足農業ナイン!!」
 「こんなん初めて見た」「胸アツ!!」など感動の声が寄せられている。
 JALの公式ツイッターでは「両校とも悔いの無いよう全力で頑張ってください!!!」と大阪桐蔭、金足農への応援メッセージをツイートしている。

デイリースポーツ
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3726-Mwiu [210.251.210.42])
垢版 |
2018/08/20(月) 21:58:41.25ID:sP3KDklz0
高々部活の野球大会で騒ぎすぎ。
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-KYa9 [49.104.40.94])
垢版 |
2018/08/20(月) 22:55:17.45ID:9QccVuUSd
>>537
投稿には高速鉄道とあるが、普通に12306で取れるでしょ
まさか、窓口で買うとかそのレベルのことか!
よく読むと、他にもかなりおかしい内容を投稿してる
0556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3748-xQfD [120.51.66.8])
垢版 |
2018/08/20(月) 23:31:13.59ID:axbyZJQn0
>>552
5時40分に満席って空売りなの?
0558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9744-7xDZ [118.110.131.37])
垢版 |
2018/08/21(火) 00:28:05.07ID:DYdyDgHL0
金農ジェットで応援えがにゃが!JALが緊急臨時便
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201808200000805.html

日本航空は20日、21日午前に、秋田〜大阪・伊丹の臨時便を航行させることを決めた。

金足農が、県勢として103年ぶりの決勝進出を決めたことを受け、多くの秋田県民が甲子園に
向かうことを想定した対応とみられる。

秋田空港を午前8時50分に出発し、伊丹空港着は同10時15分。JAL4730便となる。試合開始は午後2時。
同時間帯の全日空便は、すでに満席となっている。

カナノウ旋風は、ついに航空会社まで動かす、社会現象となった。
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57d1-dg8D [180.221.172.158])
垢版 |
2018/08/21(火) 01:29:18.10ID:2/9hFuJm0
日本のインバウンドは
ミナミ1強
ここをもっと海外に猛烈にプッシュしてほしい
都市型観光目的のアジア人相手なら
断言していいが
ミナミほどの魅力的な街は日本にないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況