X



【KIX】関西国際空港(関空)-72@airline【RJBB】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2018/09/08(土) 06:59:23.17
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
関西国際空港(関空)について語るスレです。

(1) 関西国際空港の就航情報や利用・見学者が主役のスレです。
(2) 利用者同士、マターリ利用情報交換や議論をしましょう。
(3) 次スレもワッチョイ・IP表示ありで建てましょう(1行目に次のSLIPコマンド『 !extend:checked:vvvvvv:1000:512 』をコピペ)

関西国際空港
https://www.kansai-airport.or.jp
関西エアポート株式会社
http://www.kansai-airports.co.jp
新関西国際空港株式会社
http://www.nkiac.co.jp

フライトレーダー 関西空港周辺
http://www.flightradar24.com/34.43,135.23/12

前スレ
【KIX】関西国際空港(関空)-71@airline【RJBB】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1524524642/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 13:51:00.51
壊れない方が危険?
大規模地震を想定した橋の設計で重要なこと
https://trafficnews.jp/post/81452

道路橋の場合、橋脚の基部が「壊す部分」として選ばれることが多いようです。
これは1995(平成7)年に発生した阪神・淡路大震災での経験に基づくもの。
『土木構造物の設計』は選定理由として「(損傷の)発見のしやすさや復旧時の容易さ」などを挙げています。
0005名無しさん@お腹いっぱい (アウアウカー Sa8f-RFTa [182.249.161.246])
垢版 |
2018/09/08(土) 16:48:21.74ID:MBOhxn/Na
無傷だった道路、3車線もあるので、余裕で対面通行可能。
地方の高速の対面通行よりも広い。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 19:09:51.69
そんなに混雑すんならバスと関係者限定で通行させりゃええだろ
支那人の白タク排除も出来て一石二鳥
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 20:24:42.10
関空、国交省が復旧プラン 運営会社主導に“見切り”
https://www.aviationwire.jp/archives/155277

国土交通省は9月7日、「関西国際空港の早期復旧等に向けた対策プラン」を航空局(JCAB)を中心にまとめた。
関空は2016年4月に民営化され、オリックス(8591)と仏空港運営会社ヴァンシ・エアポートが40%ずつ出資する関西エアポート(KAP)が運営しているが、早期の暫定再開案を打ち出せないKAP経営陣に対し、官邸サイドが“見切り”をつけた形だ。

—記事の概要—
・鉄道は4週間後再開へ
・「できない理由しか挙がってこない」
・官邸激怒→7日の国内線再開
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5edf-7GfT [119.228.113.26])
垢版 |
2018/09/08(土) 22:24:54.69ID:RPO5JEti0
橋をもう1本作った方がいいな
こうすれば冗長性が保たれる
2期島作って滑走路2本にしたのも一種の冗長化といえる
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7b-Vpqd [210.149.252.203])
垢版 |
2018/09/08(土) 23:23:46.84ID:qNksOW7dM
橋やトンネルではなく、対岸まで埋め立ててしまえ。もっといえば紀淡海峡も埋め立てて外洋と大阪湾を遮断して津波の流入を防げ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 05:13:24.17
関西空港の連絡橋 線路も50センチ横ずれ 復旧に1か月程度
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180909/k10011619531000.html

台風21号の強風にあおられて流されたタンカーが関西空港と対岸を結ぶ連絡橋に衝突した影響で、タンカーがぶつかった南側の道路の橋桁がずれるなど、大きな被害が出ました。

現在は北側の道路で、リムジンバスなど一部の車両を対象に、片側1車線ずつの対面通行が行われていますが、復旧のめどはたっていません。

一方、道路のおよそ2メートル50センチ下にはJRと南海電鉄が共用している線路が通っていますが、連絡橋を管理する「新関西国際空港会社」が調査したところ、線路が敷かれた鉄道橋も衝突で押し込まれ、およそ50センチ横にずれていることがわかったということです。

これによって上下線2本ある線路のレールがゆがみ、架線も損傷しました。

国土交通省によりますと、鉄道部分によりかかった道路の橋桁を撤去したあと、鉄道橋の修復に取りかかるということで、鉄道の復旧には1か月程度かかる見通しです。
0017名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa8f-xzhV [182.251.250.35])
垢版 |
2018/09/09(日) 06:54:48.68ID:FHbKznZHa
>>6
60やけど、絞り込みから40になるわ
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 574c-8PFC [180.188.213.147])
垢版 |
2018/09/09(日) 07:46:21.39ID:zMZKT1oI0
>>9
ピーチや近距離を僅かに飛ばして何になる。
官邸と安倍は嘘つきという定評を確固たるものにしただけだ。

問題は長距離大型機の復旧だろ。
いつ?いつ?いつ?
今日の運航しか判らない。
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュWW 16d7-Yccb [121.85.95.217])
垢版 |
2018/09/09(日) 10:56:28.56ID:w9aMaCFQ00909
>>20
来週中って9/16〜の意味?
今週中復旧なら、もう具体的な日程や便名が出てないとおかしい時期。

取引先のドイツ人技師が来阪してて、昨日帰国予定だったのがLH741/12に再ブックされてるけど、12日なんて絶対飛ばないよね。

先方からの貨物もKIX蔵置中の物は絶望として、今後の貨物便や、そもそもフォーワーダーのトラックが関空橋通れるのか等、見通しは兎も角、施設の被害の詳細が分からなさすぎる。某社は倉庫の屋根が飛んだとか言ってるし、凄い情報統制掛かってるとしか思えない。

言っちゃ悪いが、旅客需要は当該フライトに搭乗する本人以外は他人事だが、物流は被害の範囲が桁違いに広範なので、ちゃんと情報出さないと今後長期間尾を引くぞ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (キュッキュWW 523c-TG3X [123.230.224.230])
垢版 |
2018/09/09(日) 11:56:23.73ID:Texzgeub00909
>>22
今の日本 物流なんてどうでもいいんだろ?

道路も自家用車しか考えない
鉄道も旅客だけ
飛行機も、、、

その上で翌日着は当たり前
送料は無料
24時間365日物は買える

在庫?自分が持つのは無駄


これだからなあ
終いには物流関係は自動化ドローンあるさ だもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況