X



【FSZ/RJNS】静岡空港 32【増税投入】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 12:54:07.79ID:xxeM2P6G0
富士山静岡空港(公式サイト)
http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/

東京航空局実績
http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/statistics/01.html

大阪航空局実績
http://www.ocab.mlit.go.jp/about/total/report/

過去スレ
【FSZ/RJNS】静岡空港 24【税金ダダ漏れ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1462888566/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 25【税金爆喰】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/airline/1476441849/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 26【税金浪費】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1491120119/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 27 【税金無駄遣い】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1501754285/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 28【税金ボッタクリ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1513136025/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 29【税金ドロボー】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1522058452/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 30【税金使い込み】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1529762792/l50
【FSZ/RJNS】静岡空港 31【税金流出】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1548764574/l50

このスレは静岡空港税金投入反対派スレです
税金投入推進派はご自分の専用スレ
【FSZ/RJNS】富士山静岡空港23【祝丘珠定期便】
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/airline/1464057336
で建設的意見とやらで自慰ください
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 05:42:00.14ID:y3YUxcEc0
アウトレットいつ出来るんだ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 20:05:53.97ID:DbrwSRLR0
アウトレット
ア トレット
ア トチット
アトチヨット
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 20:49:43.57ID:gLf19E/S0
静岡空港も韓国線に関しては「大変厳しい状況」の筈
でもこの青森県みたいに具体的数字出せない理由は何だろうね?
>>87みたいに「やや落ち込んでいる」なんて表現で悲惨な状況隠そうと必死


大韓航空青森−ソウル線「大変厳しい状況」

三村申吾知事は3日、定例会見で大韓航空の青森−ソウル線について、8月の搭
乗率が62.2%となり、前年同月に比べて23.9ポイントの大幅減となったことを
明らかにした。日韓関係の悪化に伴う現状を受け、三村知事は「大きな影響が
出ている。路線の維持にとって大変厳しい状況」との認識を示した。

県によると、青森−ソウル線の8月の利用者は2394人(日本人487人、外国人
1907人)で、前年同月より1486人(同249人、同1237人)減少した。日本人は
3割ほど、外国人は4割ほど減っている。9月の予約率も50%程度にとどまって
いる。

県担当者によると、一般的に路線を維持できる搭乗率は70%ほどとされるとい
う。7月の搭乗率は84.7%と前年同月より7.5ポイント増となっていたが、8月
は急激に落ち込んだ格好だ。

こうした状況から、県は県内の主要な宿泊施設に聞き取りを実施。三村知事は
ほとんどの施設が宿泊実績、予約が減少している−と説明し、「日韓関係の状
況によっては、影響がさらに深刻化することが懸念される」と述べた。今後は、
アジア各国からソウルを経由して青森に入る需要の取り込みを関係者に働き掛
ける考えだ。

現在、青森−ソウル線は週3往復。主に138席の機材で運航している。大韓航空
日本地域本部の広報は取材に「現時点で(現在の運航に)変わりはない」と話
した。
ttps://www.toonippo.co.jp/articles/-/242439
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190903-00000007-webtoo-l02
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 20:50:50.54ID:eDtM1pdh0
>>101
100は一般的なことを述べているんじゃないかな
別に静岡空港にそうした施設はないと言うのではなく
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 20:52:03.30ID:eDtM1pdh0
>ムスリム礼拝堂
インバウンドを大切にする空港なら今やあって当然で
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 09:58:16.52ID:0WO/Y7/u0
>>106
良識のある解釈だね
>>101
普通に静岡空港に難癖つけてるだけだ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 11:42:10.37ID:4o5KYhOV0
全てはアッラーのため
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 18:47:13.23ID:ISpsBohs0
【特報・東京五輪開催時の静岡空港の位置付け決まる】

不定期便、3空港で振り分けへ 五輪期間の首都圏空港混雑で

国土交通省は22日までに、来年の東京五輪・パラリンピックに伴い大幅に増
える国際チャーター便を、新千歳、仙台、中部の各空港を中心に振り分ける方
針を決めた。開閉会式前後などに羽田、成田両空港は厳しい混雑状況になるこ
とが予想されるため。中部は主に羽田などで収容できない便、新千歳と仙台は
地元近くで開催される競技の関係者や観客を乗せた便を受け入れる方向。

首都圏への発着を希望する便に対応するため、茨城空港の活用も検討する。
新千歳など3空港については、国際航空運送協会(IATA)に対し、最高レ
ベルの混雑空港に一時的に格上げするよう申請し、認められた
ttps://www.saga-s.co.jp/articles/-/416585

【まとめ】
・東京五輪期間中中部・仙台・新千歳を中心に振り分け
・中部は主に羽田等で収容できない便を受け入れる
・羽田・成田を補完する首都圏第3空港は茨城に、「蚊帳の外」の静岡

「空港新駅は東京五輪開催時役立つ。地元への利益誘導ではなく国益」

実際は羽田補完の役割を中部にあっさり持って行かれて
川勝の主張、完全に散る

静岡駅地下道の空港新駅設置期成同盟会の看板
ttps://j-town.net/images/2014/800px-Shizuoka_airport_shinkansen_station.JPG

それとこの挨拶文も引っ込めたら?茨城に完敗したワケだし

「2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催までには、富士山静岡空港
を首都圏第3の空港として活用して頂くよう努力してまいります」
ttps://www.fd-aviationengineering.co.jp/jp/aboutus/
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 19:05:17.18ID:sM4wswwl0
結論:富士山静岡空港廃港
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 19:10:53.11ID:WP+bny2o0
そもそも静岡県は首都圏ではない
空港新駅設置期成同盟会とは素人の集まりか詐欺集団か

「首都圏整備法」第2条第1項では、首都圏の定義が「東京都の区域及び政令で定めるその周辺の地域を一体とした広域」
と規定されている。また、この「政令で定めるその周辺の地域」は、政令である首都圏整備法施行令第1条において、
「埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県、栃木県、群馬県及び山梨県の区域」と規定されている。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 23:33:54.12ID:3eezXnvO0
>>110
ざまぁw
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 00:02:18.69ID:MVIjfZke0
>>110
関西空港も蚊帳の外なので、静岡は関西扱いってことだな。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 02:42:57.94ID:DKJVbUZH0
離島扱い
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 07:39:12.76ID:5eH8ia2R0
https://tetsudo-ch.com/9704269.html

キャンセル待ち続々、FDA×大井川鐵道×富士山静岡空港 三社連携ツアー11月分を前倒しで発売決定
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 08:08:20.34ID:eKyUJcDx0
>>115
静岡空港は廃港扱い
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 19:46:30.56ID:dEn34kRl0
「機材大型化」
どこかの地域航空会社には絶対無理な話
修学旅行などで人数多い団体様を運べない体たらくで
ドリームなんて名乗るなよ

福岡にJALが飛ばしてくれていた頃は大口の団体予約入れば
普段エンブラ使っていたフライトも、MD-90に変えてくれたりしていた

なーんにもも分かっていない県知事候補がくだらない公約掲げて
何と当選しちゃったのが全てだったなw


南紀白浜空港、羽田便の機材大型化 紀南経済に追い風

南紀白浜空港(和歌山県白浜町)と羽田空港を結ぶ定期便の一部で10月27日、
機材が大型化される。日本航空が運航する1日6便のうち、朝夜4便の機材が95
席から165席になる。4月に民営化された南紀白浜空港は2018年度に16万人だっ
た搭乗者を28年度に25万人に増やす目標を掲げており、目標達成に追い風とな
りそうだ。

機材大型化は民営化後の大きな課題の一つだった。和歌山県は「紀南地方の経
済振興につながる」と歓迎している。

南紀白浜―羽田間の定期便の18年度の搭乗率は78%と好調だった。南紀白浜空
港を運営する南紀白浜エアポートによると、和歌山県が白浜町にIT企業を誘致
する取り組みなどが奏功しビジネス客が増えているという。

こうした状況を受けて日航は朝と夜の4便を95席のエンブラエル機から165席の
ボーイング機に切り替える。南紀白浜エアの岡田信一郎社長は「残り2便の機
材大型化に引き続き取り組みたい」と話した
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO48819010R20C19A8LKA000/
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 20:38:23.58ID:PXYjcACb0
ANAの新千歳便、那覇便はB737-800に大型化されたけどな
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 20:49:58.50ID:DKJVbUZH0
>>119
何人から何人乗りに増えたって?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 18:45:15.77ID:F07wgJDG0
>>119
737同士の話で「大型化」って、ネタがショボ過ぎ
もう少しデカい話もってこいよ、これみたいに
ttps://pbs.twimg.com/media/BjY2K9VCAAAfyRw.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DtZ0U_hU4AUoa6Q.jpg

種明かしすれば、残念ながらこれは静岡空港ではない
ttp://livedoor.blogimg.jp/manapapa310/imgs/f/3/f3a73826.jpg
ttp://www.atlas-web.com/cgi-bin/fudo61/img/691.jpg

滑走路2500m供用開始後
チャーター便だけでなく定期便(大阪線)にもジャンボ機を充当していた
ttps://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/806824/p1.jpg
ttps://freighter.flyteam.jp/photo/2084578/960x960.jpg

さて、福島空港ですら海外チャーターも含め何度も飛来しているという
事実を踏まえ、あの呼称を喜んで使いたがる空港厨に質問

「富士山静岡国際空港」と呼ぶ以上は、B747の飛来歴は勿論あるのだよな?
空港ビル増改築までこんな模型を自慢げにずっと展示していたしw
ttps://pbs.twimg.com/media/B-WDfXeCYAAHNK0.jpg
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 20:26:38.13ID:E8iz8wJD0
結論:富士山静岡空港廃港
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 21:31:31.68ID:RfsO3txL0
廃港厨が何を言おうがこの空港は利用者が増え続けている。
悔しいだろうがあきらめろよ。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 22:08:34.84ID:Fb/wIUri0
どうあがいても黒字にはならずに税金垂れ流しが続く

結論:富士山静岡空港廃港
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 22:31:16.12ID:ynskH6/g0
>>121
福島に定期便で747が入ったかどうかまでは知らん
ただねえ、ほんとうかなあ?
ウイングレットがついている国際線用の747-400じゃん
稀に国内線に入ることはあるにしても、確率的にはねえ…福島に?
全くないとまでは言わないけど…

静岡空港は2008年開港
JAL、ANAともに747-400/Dの運行終了は2011年
昔は羽田の枠もかなり限られていてジャンボ一辺倒だったけど、
もうそんな時代ではなかったし
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 02:05:54.77ID:MVW5vdcO0
>>112
首都圏知事会議には昔から入っているぞぉ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 06:17:46.12ID:ubcbbhRp0
オブザーバー参加じゃなくて?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 06:35:58.11ID:OcQHJlEf0
短命だったが
名古屋ー福島ー帯広線もあって名古屋ー帯広線とともにジャンボだったな。
福島ー帯広、名古屋ー帯広は週3・4便だったが。

すぐに767になり廃止、IBEXになりそれも廃止。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 07:17:03.18ID:69S2lw3s0
現在の欧州の花形路線の運航機材:
ロンドン(ヒースロー)〜パリ(シャルル・ドゴール)は、A319, A320, A321, A320neo
パリ(シャルル・ドゴール)〜フランクフルトは、A319, A320, A321, A320neo , ERJ-190/170
ロンドン(ヒースロー)〜フランクフルトは、A319, A320, A321, A320neo, A321neo

今時、B747云々なんてw
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 07:53:12.51ID:3uGTZ7V70
>>126
首都圏知事会議なんて無いぞ
頭おかしい?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 14:24:28.17ID:CxWVnecq0
「関東地方」と「首都圏」の違い、説明できますか?
https://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/243658.html?p=all

110の空港新駅設置期成同盟会は「首都圏第3の空港」なんてほら吹かずに「関東甲信静地区10都県第4の空港として活用して頂くよう努力してまいります」で良かったのに
松本空港よりは格上だから第5ということはないやろ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 17:30:19.38ID:Cn0ta82n0
>>129
福島同様静岡も2500m延長工事にかなりカネかけ(しかもジャンボ機にも対応と
派手に当時地元メディアに報じさせ)ていたのに
2009年に静岡空港開港してから一度でも飛来したことあるのか?

こういう趣旨の話なのに「今時」ってドヤ顔で語られても困るw
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 19:31:36.12ID:We6nNudF0
>>132
2500mの滑走路には燃料の少なくなったジャンボが
緊急事態になればなんとか降りられる程度。
離陸も総重量で縛られ後先を考えたら基本対象外だ。
700m滑走路を延長して新幹線駅があれば補完機能はある。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 21:45:27.57ID:AGs4wU+n0
>>132
結局開港時の2200mのままで良かったんじゃない
嘘で騙しての無駄な拡張工事だったわけだ
もうこれ以上の無駄はやめさせないとな
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 23:59:50.51ID:C8CrMEhO0
>>134
>>23で航空アナリストの「らんこうか」君がこんな擁護を必死にしていたな

「他の地方空港より滑走路が長いのは有利、ある程度の大型機が着陸できるの
でバンコクへのフライトも可能、仙台空港が誘致に成功している」

滑走路長かったとしても、大型機の座席埋める程の需要が
静岡空港に無ければ全く無意味なのだけどねぇw

だからホノルル線やシンガポール線どころかバンコク線すら実現しないのに
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 06:43:06.48ID:zzsw67IR0
あればいざという時便利とかあれこれ理由つけて公共事業するのは
ただ美味しい工事利権が欲しいだけなんですよ
どんなに無駄な工事でもゴチになりますから
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 08:46:30.16ID:/QmqlK5Q0
2500mあるので、着陸した中型機も滑走路の途中で誘導路のほうに曲がれる。その際に離陸機は誘導路に入っていて構わない
2000mだと、着陸機が滑走路をめいっぱい使う可能性があるので、離陸機は、着陸機が来るまでエプロンに待機していなければならず
離陸の遅れが生じる

ということで、大型機が運航しなくても2500メートル滑走路のメリットがある
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 18:20:48.78ID:nM4mxxxQ0
>>137
見苦しいからもう止めておけ空港厨

静岡空港擁護しようと必死になればなる程、無知ぶり晒すだけだ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 19:42:19.01ID:KtGYTijW0
私もどうして作ったのかなと思う
それでも、作ったからには2,500mあって良いと思う

実際、311の時に羽田と成田の飛行機を受け入れることができましたし
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 20:13:48.05ID:n28toRLd0
なら緊急時専用にすれば税金で繋ぎ止めてるような定期便とか要らないでしょ
維持費もほとんど要らないし
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 20:32:51.86ID:zUlUhCJk0
>>137
そんなメリットを享受できるほど便数があるのかよ(笑)
まさに税金泥棒の論理だな
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 20:52:21.27ID:PD/+iCKN0
>>139
>311の時に羽田と成田の飛行機を受け入れることができました

は?
どこのソース??夢でも見た?
実際は2500mあっても全くお呼びでなかったのよ
https://2ch.live/cache/view/airline/1292770771/535
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 20:56:35.90ID:KtGYTijW0
すみません。私の認識誤りでした
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 22:06:03.26ID:wUsIkTjO0
ま、あの時は中国人の日本脱出用に大盛況ではあったな
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 22:14:01.42ID:jLMfjbHk0
エアソウルも遂に運休か。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 22:17:40.84ID:z3IWs9gE0
でも静岡には増便はなかったがな
しかも当時は中国定期便は上海デイリーだけだったんじゃないか
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 23:59:15.60ID:tH3QRILc0
静岡空港 エアソウルが運休を発表 乗客数の減少 日韓関係悪化が影響か

日韓関係が過去最悪と言われる中、県内の観光業界にも影響が出始めています。
静岡空港のソウル線を運航するチェジュ航空はすでに便数を減らしていますが、
9月11日、エアソウルが運休を発表しました。空港周辺にも影響が出てきて
います。

韓国の首都・ソウルから静岡空港に降り立ったチェジュ航空の便です。韓国の
格安航空会社のチェジュ航空は2019年5月から定期便として運航していま
すが、予約率が伸びないことなどを理由にここ2週間ほどで週5便から週3便
に減便しました。チェジュ航空利用者のために用意された臨時バスには4人が
乗っているだけでした。

韓国からの旅行者「(Q.韓国からの旅行者は減ってますか?)今、減ってい
る 戻るまで時間がかかると思う」

臨時バスの運転手「一時期は満員になるぐらい。今はもうほとんど乗らない日
があるくらい。せっかく空港があって飛行機の路線が増えてこういう状況だと
寂しい」

静岡空港の8月の利用状況が11日発表され、国内線と国際線をあわせた搭乗
者は8万2387人で、前の年の同じ月を約7000人上回りました。しかし、
ソウル線については利用者が減り、70%台を維持していた搭乗率は7月から
60%台となるなど低調が続いています。また、週3便、静岡とソウルをつな
いでいたエアソウルは11日、旅行需要が減ったことを理由に運休を発表しま
した。

県の担当者は「日韓関係の悪化、韓国経済の冷え込みが影響した」と推察し、
再開のめどは立たないと話しました。

空港周辺の観光施設も様子が変わってきました。こちらはお茶製品の工場見学
やショッピングが外国人に人気のスポットです。シンガポールやアメリカなど
から11日も多くの外国人が訪れましたが、韓国からの客はいませんでした。

グリンピア牧之原 栗下聖子係長「以前は週に2回バス5台で来ていたお客様
が週に1回のペース」

韓国人の観光客は1番多い時に比べて7割ほど減っているといいます。

グリンピア牧之原 栗下聖子係長「純粋にお茶が好きで店に寄っていただいて
いたので残念。またこちらに戻ってきていただければ」

空港利用者の中には前向きな声も聴かれました。

ソウルへ行く日本人「国と国の問題だと思うので、一般の人は優しく迎え入れ
てくれている。普段より気を付けているけどあまり気にしてはいない」

日本に旅行に来た韓国人「韓国と日本は隣の国ですから、友達になりたいです


冷え込む日韓関係の影響はどこまで広がりを見せるのか。県内の観光業界も悩
ましい状況が続きます。
ttps://www.youtube.com/watch?v=4cnP_2TyDQg

ニュースに出てきた「臨時バス」
7C1282で静岡に到着した客が搭乗券提示すれば無料で島田駅まで乗れる
そして静岡空港でやたら名前を目にする「シグマ観光サービス」グループの
シグマ観光バス(補助椅子使えば50人以上乗れる大型車)
こうして無駄なカネがどんどん特定の企業に流れていくのだな…
ttps://pbs.twimg.com/media/ECPisFPUIAALD4P.jpg
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 07:29:10.09ID:2i6vBY5L0
エアソウル運休以外の話題では
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49688440R10C19A9L61000/
全体の搭乗者数は9.6%増の8万2387人と、6カ月連続で前年実績を上回った。この1年で国内線では北九州線の就航、
国際線ではソウル線のほか中国の煙台線、西安線の就航があったため全体が押し上げられた。国内線は2.2%増の4万9547人、国際線は23.0%増の3万2840人だった。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 07:34:28.28ID:uohEPkma0
>チェジュ航空利用者のために用意された臨時バスには4人が 乗っているだけでした。

民間運営になっても相変わらず出しゃばり県庁が税金垂れ流してるわけですね
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 18:41:22.66ID:1cyIKCpL0
>>123
本当に実力ある空港なら
国際線に限った話だけでも

・いつまで経っても>>19の香港線実現せず
・台北線週2便のまま放置

の訳無いだろ?
これらの事説明してみろよ空港厨
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 21:19:45.39ID:vwjE+PgV0
>>149
県庁が税金垂れ流してるわけ→ ✖
県の税金目当てにバス会社が群がってるだけ。

香港、台湾と騒いでも需要がなければ採算を無視して
まで普通に飛ばない。
こいつのような隠れ空港厨にはいつも呆れる。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 22:42:42.91ID:BiNyAm3g0
>>152
週3日空港→島田片道1本のバス運行に業者が群がる?
もしそうなら静岡市のシグマがまた選ばれる理由が無いだろ
まぁ民営化後だから空港会社などが絡んでも
誰かの「口利き」でどうにでもなるのだろうが
でもその運行の補助は誰のカネでやるのかな?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 23:14:57.64ID:YvnTzDJM0
なんかボロクソに言われている空港だが、静岡市民で札幌沖縄出張の多い俺は、非常に重宝している
静岡空港万歳
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 23:17:10.44ID:vwjE+PgV0
↑その運行の補助は誰のカネでやるのかな
県からただむしり取ってるだけだろう。

客がいなくてもただ走らせるだけで儲かるこんな美味しい
商売はそんないはないよ。
補助がでるから運行してるだけなんだが。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 23:23:32.77ID:YvnTzDJM0
>>155
ではその赤字を少しでも減らす事に貢献している俺は誉められていいんじゃまいか
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 02:20:46.36ID:XCv6i8Yo0
この空港良いよ
札幌沖縄なら羽田行かなくて良くなる
札幌も夏は丘珠行ってくれるからさらに楽だ
羽田遠い
千歳も札幌市街から遠すぎ
静岡空港近い
丘珠も近い
最高です
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 06:39:23.97ID:KSAEhoPM0
だったら周辺住民でバラマキ韓国接待払ってくれや
西部、東部住民は路線少なくてアクセス不便で使えないから
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 12:10:47.78ID:uRBN0avf0
バラマキってイミフ
普通に空港利用料とかもらってやってんでしょ
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 19:19:24.53ID:eu7iOQ7m0
2019年8月搭乗率搭乗者数(人、%の順 9月11日県発表)

札幌    14590 71.6
 新千歳   6860 67.9
 丘珠    7710 75.2
出雲     3834 76.1
福岡    19908 78.3
北九州    2191 48.3
鹿児島    4160 82.5
沖縄    10292 89.3
チャーター  - -
国内線計  65190 76.0

ソウル    8616 68.2
   RS   3316 68.2
   7C   5300 70.1
上海     6388 73.0
寧波     2356 84.3
西安     4025 73.5
杭州     4890 91.7
  JD    2910 92.2
  MU    1980 91.0
煙台     3395 67.4
台北     2551 89.5
チャーター  619 97.8
国際線計  32840 75.5

合計    82387 75.8

8月なのに搭乗率48.3%…既に終わっている北九州便
このまま低空飛行のまま撤退の日を待つだけか

国際線を見れば地味に数字を減らしている上海便
昨年同月比で搭乗率は11.5%減だが搭乗者数では何と1844人も減少
最近はA321ではなくA320が入り提供座席数減っているのも搭乗率だけでは
実態分かりにくくなっているのだろうな
しかしこのまま下がり続ければ減便(毎日運航→?)の可能性も出てきそう
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 19:42:04.65ID:nLmr/Wbr0
東方航空の対応があまりに悪いから、上海経由の出張はあり得ない
静岡支店がひどい
県庁なんとか指導しろ、てかお前ら、知らないんだろう
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 21:50:24.24ID:emIzzmAD0
>>156
その程度のニッチな需要だけでは、莫大な建設費と今後も増大し続ける維持管理費を補うには焼け石に水。
そもそも、この空港は愛知県南東部と神奈川県の相模川以西の住民がすべて静岡空港を利用するというあり得ない前提が実現してやっと採算ラインに乗るという、インチキ需要予測で強引に建設されたものだからな。
喜んでいる奴は正に税金泥棒そのもの。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 23:05:27.36ID:XCv6i8Yo0
>>162
税金泥棒とか言われても知らんわ
在るものを有効活用して税金泥棒とかイミフ
静岡在住で飛行機よく乗る人には使い道がある空港だよ
乗らない人には羽田だろうが那覇とか千歳とか超黒字空港でも関係ない話でしょ
どうせ一部除いて田舎の空港なんて全部赤字だよ
インフラだからしょうがない
そんなこと言うなら、道路だって全部有償にしなきゃならないぞ

あれだ、中古車しか買えない人が、新車のエコカー減税にムカつくのと同じだな
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 08:13:55.22ID:/bE6GGMQ0
>>164
小田原からLCCで韓国旅行って人は、静岡空港を使うと思うな
羽田から出るソウル行きLCCは深夜便しかないから
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 08:22:09.30ID:TGjWauTO0
>>166
普通に成田
時間悪しアクセス悪氏の静岡あり得ない
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 08:30:58.93ID:tR9IiQfN0
こういう税金の流出で維持してて「在るものを有効活用」とか言われても理解できないわ

-
この受付で乗車する時間と人数を伝えて横の待合席に座って待ちます。
時間になると声がけがあり、こちらの乗り場まで案内していただけます。

そして約35分でJR掛川駅に到着です。
降車の際に現金で1,000円×人数分を支払います。
このときタクシーのメーターは6,000円近くにまでなっていました。

運転手さんに聞いたところ、この差額は静岡県が空港利用促進費用として変わ
りに支払ってくれているとの事。

来年の4月より民営化される富士山静岡空港
県が費用の一部(一部どころか大部分!)を負担している乗り合いタクシーっ
てどうなっちゃうんでしょうか・・・。
このまま継続して欲しいと思う私です。^^;

-
静岡空港からの帰りに掛川駅までのシャトルタクシーを利用してみました。
こちらのシャトルタクシーは静岡空港利用促進のための補助金で格安で利用で
きます。私の利用した静岡空港→掛川駅は1人1000円。

静岡空港から乗車する場合は総合案内所で申し込みます。
申し込むと言っても「掛川駅までシャトルタクシーを利用したいんですけど」
と、口頭で伝えればOKです。

正規運賃は6000円程ですが、自己負担は1000円です。ちょっと申し訳ない気持

-
予約をしておくと、自宅まで迎えに来てくれる。しかも片道1,500円( ̄ー ̄)
ニヤリ 行きも帰りも一人だった(爆)

県の依頼で、タクシー会社ごと2か月交代で持ち回りらしい。
今回はスタータクシーだった。

富士山静岡空港から東区役所まで
11,410円、高速道路代金が1,050円、東区役所から自宅までが2,000円
約15,000円の費用がかかっている。

-

本日、全社員に寸志を現金手渡しにて支給いたしました。

当社は来年より「浜松⇔静岡空港便」の仕事に参加していきます。二年半前に
この仕事に半月とりくみましたが、乗務員、配車係、事務員それぞれが通常の
タクシー業務とは異なる特別な対応、仕事をすることになり、また、普段御利
用いただいているお客様にも御不便をかけないようにしなくてはなりませんの
で、全社員がそれぞれの立場で協力していくことが不可欠です。

普段の仕事の労に報いる気持ちと、新たな取り組みへの鼓舞の意味を込めた寸
志です。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 08:34:42.08ID:tR9IiQfN0
これもそう

82名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 21:36:25.19ID:KLyVR68t0>>89
日韓関係の悪化影響も 苦戦続くソウル便の利用促進をPR 静岡空港
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190902-00000007-sut-l22
県は静岡空港でソウル便の搭乗者に記念品を配り利用促進を呼びかけました。
静岡空港とソウルを結び5月に就航したチェジュ航空は週4便でスタートし、夏は5便運航していましたが今月から週3便となります。

コメント

潔く他を開拓すれば良いものを。
世論を理解していない。

北海道と同じことやってますね。無駄だからすぐにやめた方がいいです。

地方にも直接海外の観光客が来れるようになったのは良い事です。ただ商業目的や、
長期滞在するほどの観光資源が乏しい場合そもそも需要を査定せず空港だけ造って何でもかんでもインバウンドに頼ろうとするのは理解しがたい。


無駄な予算を。。。

自分さえ良ければ? 静岡県

台湾の便が欲しいです。マジで。
韓国便ばかりにとらわれないで。
静岡空港は駐車料金タダだから車社会の静岡では案外良きです。
ただ、使いたい路線がイマイチないw

こんなことに
静岡県民の税金が使われたことに対し
本当にムダ使いだと思いました。

世論も考えず、なりふり構わず、って事かな。

無計画に空港を作るからこういうことになる。

くだらないイベント。
日本人として、恥ずかしい。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 10:21:48.53ID:8EiFSuKW0
無計画に空港を作るからこういうことになる。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 12:27:09.46ID:31iyTxhG0
>>165
何故税金泥棒呼ばわりされるか、まるで理解していないな

様々な補助自体は決して悪ではない
ただ、その使い道や額が全くと言える位県民に開示されていない
まるでやましい事でもしているかの様に

お前は読む気もないだろうが他の地方空港の記事には
補助金に限らず細かい数字がよく書かれているぞ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 12:35:31.35ID:QQf05Ss60
>>167
小田原どころか、新宿から小田原経由で静岡空港に行ってチェジュ航空利用って人がいるな
https://4travel.jp/travelogue/11532093
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 13:03:55.41ID:y/h8KKNM0
>>162
愛知県南東部と神奈川県の相模川以西の住民がすべて静岡空港を利用するという
あり得ない前提

目茶苦茶間違ってはいないだろう。
JRが茶々をいれてるから進まない。
世界的にみても空港と新幹線駅の融合、地下駅と土木技術的にも取り組む価値がある。
元々静岡空港新幹線駅が開業するとは空港建設以前当時からあった話だ。
十河信二、小林一三のような人物が登場しないとダメ。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 13:13:46.41ID:sMMcBpKa0
>>169
その乗り合いタクシーというのは要らないわ
そんなワゴン車に詰め込まれていくくらいなら、自家用車で高速で行く
俺は静岡市民だが高速代と燃料でも1500円もかからぬ
いかにもセコい浜松人の考えそうなやり方だ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 13:19:41.47ID:tR9IiQfN0
>>173

2010年7月21日 山田佳臣社長(当時)
「無理な話。ダイヤを傷め、新幹線の性能を発揮できなくなる」
「お客は空港利用者だけで採算が合わない」
「(県内の)短い区間で駅が増えることになり全体のダイヤ編成をゆがめる」

2013年12月11日 山田佳臣社長(当時)
「(小田原、熱海、三島の例を挙げ)短い区間にたくさん駅を造った国鉄時代の
輸送上の失敗を静岡地区 でもう一回繰り返したら、絶対に輸送量は傷む」
「トンネルの幅を広くして、ミカン箱みたいなのを置いて駅だと宣言するよう
な駅なんて造れるわけがない。
 臨時駅という言葉自体が分からない」
「安全性が確保された駅を造るにはどう見積もっても400億円以上は必要」
「協議をしても答えは同じ」
「仮定、架空の話でキャッチボールをさせられるのは非常に迷惑」

2014年4月2日 柘植康英社長(当時)
「輸送ダイヤに与える影響が大きく、困難
「距離が非常に短くダイヤが組めない。トータルの運行時間も延びてしまう」
「空港周辺に住んでいる人が少ない(収益性が低い)」

2016年2月9日 柘植康英社長(当時)
「私どもとしては新駅を作る考えはありません」
「高速で主要都市間を結ぶのが東海道新幹線だ」
「空港は掛川(駅)からわずか15km。強みである高速性を発揮出来なくなる」

2016年7月4日
JR東海静岡支社の鈴木広士支社長は4日、静岡市葵区で開いた記者会見で、
静岡県が構想する静岡空港への東海道新幹線新駅について「造ることはない」
と従来通り否定的な考えを示した。
県との協議についても「いろいろな場面で県から話があるかと思うが、新駅を
造る協議は考えていない」と述べた

2019/3/7
静岡空港新駅「計画ない」 JR東海社長、県の調査費には触れず

JR東海の金子慎社長は6日、名古屋市での定例記者会見で、県が2019年
度も調査費を当初予算案に計上した東海道新幹線の静岡空港新駅構想について
「計画はない」と改めて否定した。県が調査費を計上していること自体には「
コメントする立場にない」と述べるにとどめた。

リニア中央新幹線のルートなどを議論した11年の国土交通省・中央新幹線小
委員会答申で、中央新幹線整備の意義の一つとして「(東海道新幹線のダイヤ
に余裕ができ)新駅設置などの可能性も生じる」などとされていることについ
て、金子社長は「一般論であり、どこかの駅を想定しているわけではない」と
考えを示した。

金子社長は「大災害時に東海道新幹線が無事かどうか判断が難しい」として、
危機管理の面からバイパスとしての中央新幹線の必要性を主張した。一方で「
(南海トラフ地震の発生が想定され、静岡空港が広域防災拠点に指定されてい
るとしても)普段から利用者がいなければ、防災上、念のため駅を作るという
ことは考えにくい」などと難色を示した。

県は14〜18年度、5年連続で調査費を計上した。18年度は新駅と引き込
み線設置の影響について調査。構想の具体化やJR東海との協議を目指してい
る。
ttp://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/608071.html
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 13:28:54.22ID:tR9IiQfN0
>>175
>時間合えば

これに合わせるくらいなら成田や羽田に行く人の方が多いでしょうね

エアソウル
12:30(土月木)

チェジュ出発時刻
17:55(水金)
18:30(月)
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 13:33:03.53ID:31iyTxhG0
>>172
そんな乗り物ヲタ同然の旅行記を得意気に例として提示されてもな

…しかし小田原から金谷までJR在来線利用だけでは満足せずに
清水→静岡を静鉄電車、仁川やソウルの宿が
東横インだったりと内容そのものは面白かったぞ
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 13:33:23.18ID:sMMcBpKa0
空港駅なら新幹線より在来線の方がいいでしょ
静岡か浜松で乗り換えるパターンで
そもそも新幹線掛川駅はいらない
静岡浜松間が長すぎるので、中間車両基地的な用途で作ったのだろう
なので掛川駅とは絡めない方向で頼む
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 13:42:26.70ID:n6GefqJZ0
>>174
せこい浜松人はセントレア行くからw

>>178
これはかなりレアケースだな。
時間が許せば、新潟空港や福島空港だって使うだろうし、船でプサン目指すような人だな。もっともここはそういう人は珍しくないが。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 13:53:08.42ID:y/h8KKNM0
>>176
2013年12月11日 山田佳臣社長(当時)
「(小田原、熱海、三島の例を挙げ)短い区間にたくさん駅を造った国鉄時代の
輸送上の失敗を静岡地区 でもう一回繰り返したら、絶対に輸送量は傷む」

庶民を騙す発言はだめだ存じぞ。
この区間は駅をたくさん作ったのが問題ではなくて 線形の悪い区間が続いて高速運転
ができないのと熱海駅の追い越し車線が設置できないのが最大の問題だ。
ダイアはのぞみ中心だから空いてる区間に邪魔しないようにこだまが走るからだ。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 13:54:43.98ID:sMMcBpKa0
反対派は、どうせ普段飛行機使わない人でしょ
受益者負担でいうのだろうけど、わざわざ羽田成田を使わずとも静岡空港で行けるケースは多いのに、使おうとしない人が多すぎる
せっかくだから新幹線乗りたい!
空港で遊びたい!
という移動素人なのだろう
もっともその素人が大多数なので声が大きくなる
こっちゃどうせ会社の金だから、新幹線でも羽田でもなんでもいいんだが、毎月北海道か沖縄行くので楽な方が断然いいわ
移動で疲れなければ現地でよりたくさん活動できる
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 14:02:55.74ID:GFC2aRR40
>>172
これ全然安くないのに、、
ドヤ顔でブログ書いちゃって
バカなのかな?笑
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 15:50:04.18ID:jgxC8Dcy0
今日から16日まで沖縄で3日間楽しみたいとする
朝の7時に静岡駅を出発

羽田なら那覇空港に11:35着
1日1便しかない静岡空港なら午後まで待ちぼうけで15:50着
もうちょっと早起きして6:41のひかりに乗れば中部国際空港使って11:05着

どれ選ぶかは自由だけどね・・・
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 17:56:01.11ID:sMMcBpKa0
前泊にすればいいんだよ
新幹線代不要、羽田発より航空券安いことが多いのでその分をホテル代に回せばいい
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 19:02:26.34ID:v0lip4F80
前日も休みを取れとw
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 19:12:30.19ID:DvO1aNAv0
どうぞ反対派はお好きな空港をお使いください。
羽田なり中部ないね。
もうここに来ないでください。羽田スレ中部スレで静岡空港は使えないからここで羽田万歳中部万歳しに来ましたって言えばいいじゃない。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 19:25:43.62ID:DvO1aNAv0
>>188
中部ないね→中部なりね
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 19:55:31.29ID:IBucxhmR0
どうぞ推進派は推進派のスレをお使いください。
静岡空港反対派スレを埋め立てまくってまで立ち上げた推進派スレをなぜ使わないのですか?
もうここに来ないでください。
静岡空港推進派スレで静岡空港が断然いいとかほざいていればいいじゃない。

静岡空港推進派スレはコチラ↓
【FSZ/RJNS】富士山静岡空港23【祝丘珠定期便】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/airline/1464057336/l50
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 20:07:45.52ID:CpKUJCsZ0
>>188
このスレの1読もうね
自分で別スレ建てたら
同じ空港でも趣旨が違えば複数あっていけないってことないよ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 22:19:27.67ID:7Oc9Q9+g0
ま、離島や離島並みへき地を除けば、静岡が投資対効果という点でダントツにヒドイのは間違いない。
それが返って来るなら税金投入も良い方策だけど静岡の場合税金をドブに捨てているようなもの。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 23:58:38.72ID:/fC++X670
>>183
偏見そのものだな
利用してみたら「おかしいだろ」「もう少し上手くやれないの」って
今の静岡空港に不満持っている層は無視かよ

移動素人?
他の空港に比べて便数圧倒的に少なかったり使えないダイヤでも
我慢して使えと言うお前の方が「素人」
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 00:32:03.36ID:YN5H7Bwf0
>>190
反対スレでIP突き立ててください
静岡空港完成してるのに推進も反対もあるわけないでしょ
爺さん時間が十数年前で止まってるよ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 01:00:27.78ID:NZ56z5fJ0
>>194
梅くん発見
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 07:43:13.12ID:gKc+wZCn0
>>194
そうやって自己中だから味方の188まで否定して自スレが過疎スレになるんだよ梅くん
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 08:21:17.42ID:pwwD5j6n0
>>193
良く利用している人で反対している人なんていないでしょう
使っていない人だけですよ
(飛行機自体滅多に乗る機会のない人)
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 09:46:38.47ID:IzhXXsLv0
MUの場合東京など大都市の支店では多忙なのかやや素っ気ない
電話対応されたことあるけど、静岡ではこれまで無いな
仮に電話かけてきた >>161の態度が横柄過ぎたりすれば
相手も人間だから対応変わるかも知れないが
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 10:19:34.72ID:TdBiClSF0
代理店経由での取引をリコメンドします
中国入国の場合、2週間までノービザで入れる代わりに発券まで時間が少しかかります
多分、パスポート番号で問題人物かどうかをチェックしているのだと思います
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 12:59:10.11ID:+jkGiWpb0
日本の航空会社が就航しない空港はパス
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 13:10:03.73ID:l2+vtCzk0
>>163
7月と同じで8月も過去2番目
2015年のピークを超えられずだって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況