X



【刃物持込】全日空今日の不祥事27【緊急着陸】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 23:56:43.44ID:1P+b58uk0
>>111
そういうデータ漏れで、
実績がないからと、
自分の首を絞めることが分からないのかね。

まぁ、全日空は何となく水増しって印象があるけど。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 05:34:53.95ID:Hne5QS9l0
エミレーツのようにB777Xは諦めてB787に発注変更したら??

エミレーツ航空、787-9を30機発注 777Xから変更、23年5月初受領
https://www.aviationwire.jp/archives/190407
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 19:39:27.26ID:7owF9nNr0
伊丹空港でまた検査ミス 乗客がナイフ、追いかけて
回収
11/24(日) 13:37配信 朝日新聞デジタル
大阪(伊丹)空港=2019年11月6日

 24日午前7時10分ごろ、大阪(伊丹)空港の保
安検査場で、折りたたみ式のナイフが入ったバッグに
係員が気づかず、成田行きの全日空(ANA)217
6便の乗客を通す検査ミスがあった。検査場は約20
分間閉鎖され、乗客は再度、保安検査を受けて搭乗
し、約30分遅れで出発した。

 全日空によると、X線検査で折りたたみ式のナイフ
を1本発見し、回収して乗客が通過した後、別のリュ
ックにもう1本の折りたたみ式のナイフが入っている
ことに係員が気づいた。乗客を追いかけて所持品を確
認し、回収して保安検査をやり直したという。

 伊丹空港では9月と10月にも、刃物の入ったバッ
グに係員が気づかず、全日空機の乗客を通す検査ミス
が発生している。

朝日新聞社 ANAにはナイフ餅しかお客が居ないの??w
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 10:45:39.81ID:/LQ9F9OM0
なんか事件が起きそうで危なっかしくてしょうがない
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/29(金) 20:26:41.19ID:kVnUXRo40
>>115
ハイジャック三連発再び
あとANAは系列ホテルの桜を見る会前夜祭も怪しい
下手したらやすく設定した見返りで羽田枠や政府専用機で優遇してもらった疑惑もある
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 12:30:53.55ID:KambT3c90
メキシコシティ、ジャカルタ線を減便して
新設するミラノ線はデイリーにしないと
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 10:48:57.78ID:DbAwt7RR0
「本当にパイロット問題だけなのか」羽田・成田が疑問抱く”ANAが飛べない理由”
https://www.aviationwire.jp/archives/191647

ANAは夏ダイヤ初日からスタートできない路線が多く生じる理由として、パイロットなどの乗員繰りをはじめとする運航体制の移行期だからだと説明する。

 しかし、都内の自治体からは「本当にANAが言うパイロット問題だけなのだろうか」と、その理由に疑問を抱く声も聞かれる。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 10:55:01.61ID:MFrPFmH70
その理由に疑問とやらの詳細が全くなく個人の邪推じゃねーか

もう少しANAが公表しない遅れの根拠でも書かれてるのかと思ったら
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 12:01:58.55ID:vehmiZw90
全日空機ほこりで引き返す 新千歳発、乗客けがなし

13日午前8時40分ごろ、新千歳発羽田行き全日空52便ボーイング777で離陸滑走中、客室内でほこりが舞い、新千歳空港に引き返した。乗客にけがはなく、別の機体で羽田空港に向かった。

 全日空によると、同機はいったん離陸したが、乗客の健康を優先し、機長の判断で引き返したという。ほこりが舞ったのは客室後方で、機内上部にあるエアコンのダクトから白い粉のようなものが落ちてきて広がった。

 乗客はいったん同機を降りてターミナルビルで待機、約3時間遅れで出発した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191213-00000067-kyodonews-soci
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 12:55:26.97ID:8pP4D1b90
きったなっっっっっっっっ!

さすがダーティーエアライン

場所は違うが、INT-Cの背もたれウラの惨状を思い出したw
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 04:33:53.02ID:eoaxmxgM0
ホントかよ?って思うけど


ANAの羽田国際線、パイロット移行で就航ずれ込み デュアルハブで成田活用

 全日本空輸(ANA/NH)の平子裕志社長は12月13日、2020年夏ダイヤで就航予定の羽田路線がダイヤ初日の3月29日から運航できないことについて、
ボーイング787型機に搭載する英ロールス・ロイス(RR)製エンジンの改修による、パイロット移行訓練計画に差異が生じたためだと説明した。RRは東京五輪前にはANA機の改修を終わらせる計画で作業を進めている。
https://www.aviationwire.jp/archives/191913
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 13:53:45.71ID:miXRvNkh0
来年のANAも不穏な動きは続きそうだ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 16:43:25.00ID:eSpIVI2G0
B737MAXは全機キャンセルしてA321XLR導入してL/Fが悪い国際線に入れて
国際線仕様のB767、B787をドメに転用してオンボロ機材はスクラップにしないと
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/18(水) 13:05:11.65ID:NI9oaoFW0
ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191218-00000008-ann-int
737MAXショック…実質“発注済み”ANAは導入の意向

これは株主怒っていいやつ。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 02:04:59.05ID:T9Jf1QtE0
こんな状況でもB737MAX発注をキャンセルしないという判断が信じられん
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 10:46:22.88ID:TDDtIQpf0
全日空機 エンジントラブルで緊急着陸 福岡空港滑走路閉鎖
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191219/k10012220581000.html



国土交通省福岡空港事務所によりますと、福岡発、羽田行きの全日空246便、ボーイング767型機が、右側のエンジンでトラブルが起きたとして、さきほど午前10時15分、福岡空港に緊急着陸しました。

全日空機は、滑走路を自力で走行したあと、誘導路上で停止し、消防車が数台近づいて待機しています。

NHKが空港に設置したカメラの映像では、午前10時20分の時点で、全日空機は煙が出るなどの異常は見られず、乗客が脱出するなどの様子も見られません。また消防の放水なども行われていません。
全日空によりますと、この旅客機には乗客乗員あわせて278人が乗っていますが、緊急着陸後もけが人や体調不良を訴える人はいないということです。
国土交通省福岡空港事務所によりますと、全日空機が緊急着陸し誘導路上に停止している影響で、午前10時15分から滑走路が閉鎖されています。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 12:54:28.39ID:z5uZKswL0
こういうトラブルが起きても空港にちゃんと戻ってこれるなんて、飛行機ってほんとに安全な乗り物だなって改めておもうわ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 13:23:35.58ID:DosWfMrX0
>>134
ならいいねーwww
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 13:31:06.61ID:HoXvybl60
整備ミスでトラブル多発、ざまぁwww
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/19(木) 15:27:26.61ID:MnyHDAnp0
ANAがやると不祥事、同じトラブルでブレードの破片を周辺に撒き散らしたJALだと問題ない。
いつものこの頭のおかしそうなこの人は、こういう認識?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 07:08:12.21ID:KtGHN+C20
https://www.aviationwire.jp/archives/148680

JL632便は、熊本へ午後4時17分に緊急着陸し、同20分に到着。
乗客209人(うち幼児1人)と乗員8人(パイロット2人、客室乗務員6人)に、けがはなかった。
国土交通省航空局(JCAB)は24日夜、
「発動機(エンジン)の破損(破片が発動機のケースを貫通)」に準ずる事態として、
航空事故につながりかねない「重大インシデント」に認定した。


https://this.kiji.is/580362921390900321?c=39546741839462401

福岡発羽田行き全日空246便ボーイング767が福岡空港に緊急着陸したトラブルについて、
国土交通省は19日、全日空から詳しい状況の報告を受け、
事故につながりかねない重大インシデントには該当しないと明らかにした。
全日空は引き続き、トラブルが起きた原因を調べる。

エンジンの部品がカバーを貫通するといった明らかな損傷は確認されていない。


つまりどちらもエンジンの部品がカバーを貫通するといった明らかな損傷は確認されていないわけだ
一方は「重大インシデント」に認定
もう一方は報告を受けただけで「重大インシデント」には該当しないというのは何だかおかしな話だな
「重大インシデント」の基準は本当に程度の問題だけか?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 11:37:13.16ID:+tV4XBdG0
A380じゃなくSKYのA330購入しとけば良かったな
どっちみちライセンスや整備士資格の取得が必要な機材なら
A380購入は間違った選択をしたね
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 12:00:26.75ID:7SlSCZO80
>>146
A380
短距離主力A320を思いっ切し値引要求するための布石でもあるし
3機だけでロテ最少数。国内キャリア最初の導入でハワイ線投入の話題作りにも
なる一石二鳥で今だに搭乗率80%upらしい。
数年後いよいよ搭乗率が落ちれば国内線用に改修し朝夕超混雑のFUK/CTS/OKに
投入できる。

A330
規模的に被るB789/B78Kのローンチカスタマーで現在完全な主力。次期B77Xの
見通しすら立たない現状で、免許の関係もありA33やA35より78Kの増機で当座を
しのぐのが常道だな。

特に間違いとは言えんよ。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 12:12:17.72ID:pYqdccTu0
配管の破損だが重大インシデントと扱わず ANAw
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 13:03:42.68ID:h13cVqvl0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191220-00010002-rkbv-l40
これだな

>国交省の関係者などによりますと、壊れた配管から高温の空気が漏れ出たことで、エンジンの異常燃焼が起こり、火が出たとみられています。

>ただ、エンジンそのものが焼けたわけではなかったことなどから、国は「重大インシデント」には当たらないと判断し、例外的な運航として調査することにしています。


穴と国交省のズブズブっぷりがまた露呈したな。

>>134、ご意見を。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 14:18:08.67ID:bAiVdiFB0
>>143
ハイジャックかもしれない
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 23:18:50.60ID:bwo6AsoA0
ぼくがせいびしたぼういんぐのひこうき w

スターライナーもおかしいよw()
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 12:01:26.36ID:iu/IeiGe0
>>145,149
片方はブレードの破損が確認され、落下物の問い合わせがあった。
片方は配管損書により内部で火が出た。エンジンからの落下物は無い。

この違いがわからないなら病気だぞ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 13:46:47.51ID:ystW1oaP0
おなぬーのためにスレを立て直して草を生やしまくってるくらいに病気が進行していることみんな知ってるから。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 14:58:00.12ID:HmSJs8gI0
ワッチョイ有りで頼む w

行かないし
ここの次スレ(ワッチョイ無しw)も立てるよw
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 16:40:58.01ID:lpiA9EQj0
ポンコツ機をスクラップにしないまま拡大路線は無理があった
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 16:59:30.74ID:mCxp2+8n0
この機体、なぜかよく搭乗していたので結構間一髪だったわ。
こえーよ、安心の767だと思っていたのに。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 20:37:13.14ID:2RX5dNye0
青ゴキ相変わらずのクオリティだな
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 21:03:31.90ID:aLvO+ghQ0
MRJ(MSJ)が三菱の所為にされそうで怖いの><; ANA機w
人命や信頼よりお金優先wの会社やしw
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 22:22:53.08ID:c624digO0
>>161
何と戦ってんの?
ANAは三菱になんかしたの?

全て三菱が悪いだろ現状。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 23:08:56.56ID:xmKciWP+0
>>161
> 人命や信頼よりお金優先wの会社やしw

そうでない会社ってあんの?
表向きのアピールじゃなくて運営度外視の会社ってあんの?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 23:31:16.07ID:CE4cH6vn0
日航は火を噴かないのにANAは何故か火だるまw
=整備しない主義が蔓延るw
つかLCC以上に可笑しくねえか!? ANAw

LCCは酷使する反面整備を惜しまないと聞く
じゃないと墜落wするし

ANAから滅茶苦茶にされる三菱が不憫やあ><;
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 23:34:37.07ID:xmKciWP+0
>>164
日本語になってませんよ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 23:44:00.34ID:SjH3mqJD0
おk!?w
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 09:10:07.12ID:6hHtizX30
ANA、「羽田国際線増便」でも表情が冴えない理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191222-00320621-toyo-bus_all&;p=3

問題は、今回の羽田路線拡大を見越して作成した、2021年3月期に売上高2兆3000億円、営業利益2000億円を達成するという中期経営目標の現実味だ。

 ANAは2020年3月からの路線拡大に合わせ、パイロットや客室乗務員などの採用を増やしている。そして、羽田空港そばにある研修施設「ANAブルーベース」の新設に400億円を投じるなど大規模な先行投資を行ってきた。

 足元で各事業の需要が弱含む中、2021年3月期に営業利益2000億円を達成するには、2020年3月期比で600億円もの利益を積み増さなければならない。ANAの片野坂真哉社長は13日の会見で「中期経営計画で構えた数字を精査している。
意外と国内線が健闘しているものの、(米中の)関税合戦による影響が続くようであれば、貨物の生産量を調整せざるを得ない」と述べ、営業利益2000億円の達成が厳しいことをにじませた。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 11:34:54.05ID:cNZMZzKG0
>>168
青ゴキさ、いつもこういうのにダンマリだから、社会からはじかれるんだぞ。
今回は頑張って擁護しろよ、な?
エンジントラブルに比べれば、外的要因を引っ張れば割と擁護の難易度は低いぞ。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 11:42:24.82ID:6YVjxPlI0
むやみやたらに国際線開設するから不採算路線が収益圧迫する
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 16:33:11.50ID:rVqyXGlO0
空飛ぶクルマ、すでに浮遊成功 「移動革命」へ開発加速
12/22(日) 10:44配信 朝日新聞デジタル
浮上実験に成功した「空飛ぶクルマ」の試作機=2019年8月5日午前11時46分、千葉県我孫子市、高橋諒子撮影

 人や物を乗せて無人で自動飛行し、垂直離着陸できる電動の「空飛ぶクルマ」。そんな未来の乗り物の開発が、千葉県我孫

市のNEC我孫子事業場で進められている。すでに浮上実験に成功し、実用化に向けて一歩を踏み出した。

 空飛ぶクルマは、都市部や山間部などの移動、災害時の救急搬送や物資輸送などを想定し、世界で大企業からベンチャー企
業までが開発に力を入れている。

 日本では、政府が実現に向けて昨年夏、「空の移動革命に向けた官民協議会」を設立。NECの他にも宇宙航空研究
開発機構(JAXA)、東大、日本航空、スバルなどが加わり、それぞれが開発を進めている。「クルマ」と表記さ
れるのは、地上走行にこだわらないためという。

 NECは昨年春にプロジェクトチームを作り、我孫子事業場を開発拠点とした。船公(ふなこう)久直・事業戦略企画グルー
プマネジャーによると、試作機を飛ばせる広さがあり、東京の本社などからスタッフ約10人が通える距離にあるからだとい
う。

青い社wはやらんの??w 直ぐ墜落しそうで怖いの><; w
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 13:44:10.13ID:1q93b65M0
営業利益目標達成が困難なら Cクラス以上で美人CAによるフェラチオサービスで巻き返すしかないだろ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 17:00:57.41ID:wqrL8tmr0
病気通り越して最早害でしかないな。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 09:46:29.49ID:gaZZqvzw0
バニラエアから来た機材、LCC仕様だからあんまり稼働してないじゃん
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 20:17:31.96ID:pSzp2HqJ0
免許不携帯で福岡伊丹428欠航
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 21:03:44.34ID:uLunNiBM0
わあああああああああああああああああああw
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 09:23:53.04ID:bDHV+KpF0
機長が操縦士免許を忘れて旅客機を操縦、懲戒解雇ですね。
ANAは不祥事のオンパレードwww
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 09:48:14.60ID:mE6FgYcR0
ANA機長、操縦免許不携帯で乗務 後続便欠航や遅延

12月24日午後、全日本空輸(ANA/NH)の60代男性機長が航空法で乗務時に携帯を義務づけられているライセンス一式を、自宅に置き忘れたまま乗務していたことが発覚した。この影響で、後続便2便に欠航や遅れが生じた。

 ANAによると、機長は羽田を午後3時に出発した福岡行きNH259便(ボーイング767-300ER型機、登録記号JA607A)に乗務していたが、運航中に不携帯が発覚。機長が会社に連絡を入れ、
同じ機材で運航予定だった福岡発伊丹行きNH428便と伊丹発仙台行きNH739便の合わせて2便に影響が出た。

 このうち、福岡午後5時50分発予定のNH428便は交代要員を手配できず欠航。伊丹午後7時45分発予定のNH739便の出発が14分遅れた。NH259便には乗客217人(幼児4人含む)が乗っており、NH428便は129人の予約が入っていた。
NH739便は別の機材(767-300ER、JA610A)を手配し、乗客93人(幼児1人含む)を乗せ午後7時59分に伊丹を出発した。


 航空法では、パイロットは乗務時に操縦免許(航空従事者技能証明)と、体が乗務に支障のない状態であることを示す「航空身体検査証明」を携帯することを義務づけている。航空会社では、
パイロットが乗務前にこれらのライセンス一式を携帯していることを確認しており、ANAでは乗務前に不携帯が発覚しなかった原因を調査している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191224-00000006-awire-soci
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 10:25:17.02ID:6bIZTcVt0
刺青にしろ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 12:47:43.99ID:bymnP+PI0
年末年始不穏な動きが多すぎる
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 15:50:53.90ID:qXpSF9ip0
運航中に発覚して会社に連絡を入れって、どうせ連絡するならその日の乗務の最終便で連絡せえや
どうせもうお咎め受けるのは確定なんだからどこで発覚したかってだけの話、途中の客を巻き添えにするな
馬鹿真面目な奴
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 18:21:30.84ID:jMJjNRN30
そうやってダンマリ運航するのがJALとかいう会社なのか…
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 18:39:49.95ID:Xj2c/5Yi0
はい工作来ましたw

このおっさんwは鞄に入れずに持ち歩きか!?w
さすがに鞄は忘れない
自宅でじっくり眺めて鞄から出していたんだ!!w
鞄に入れて鞄と腕を手錠に嵌めとけw
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 23:31:14.18ID:bti1DaAU0
技能証明持ってないヤツがグタグタ言うなw
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 10:00:05.28ID:bZcIRuZL0
油井さんくらいのキャリアを積んでから
忘れて欲しいの (雑魚w)
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 12:39:32.65ID:yu7MPRQy0
免許は必ず携帯するとか基本の事が出来てないと運航前チェックとかも疎かになっていくんじゃないかと
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 19:22:22.07ID:MnrCBeXb0
いつの間にやらシワシワJA610Aドメ転用してたんだな
さっさとスクラップにしないと空中分解事故が起きそうで不安だ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 20:18:05.00ID:AVVmUfeP0
航空局もやっちゃいましたw (飲酒)
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/26(木) 22:39:28.71ID:KYkZQLvU0
今日はJA88ANがトラブル起こさなくて良かったね。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/31(火) 21:07:18.73ID:+G8zSv+E0
関空wやっちまったなw
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 13:26:06.45ID:uMi0+Ymv0
うわあああw
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 05:35:41.46ID:0Fb5ZAt30
関空運営会社にガサ入れだな


関空は関西エアポートという会社が運営会社となってるが、その4割はフランスのヴァンシ・エアポートという会社が持ってる。
フランスといえば、麻生太郎の娘か姪かなんかがフランスだよな。フランスは水道でも原子力でも日本でやってるから、当然情報機関のDGSEがいてもおかしくない。
ということは、関空職員のふりしてるフランス情報部員(見た目は日本人)が手引したと考えるのが妥当。
飛ばす方のハンドリングはANAがやったらしいが、そこにも当然事情聴取がいくだろう。

関空ごと調べたほうがいいぞ。
ちなみに関西エアポートは、他の4割出してるのはオリックス。。。なりすまし。。。でもオリックスの弁護士やってたよな、稲田朋美は夫婦で。
http://www.nikaidou.com/archives/121381
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 12:56:19.89ID:aPdvHidz0
わあああああああああああああああああああw
今年も期待のANA様w
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 15:12:24.37ID:KZoW9mdV0
NH635 ワロタw
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 18:01:57.20ID:nf8jeenz0
全日本空輸(ANA/NH)は1月4日、女性客室乗務員(20代前半)から乗務前のアルコール検査で基準値を超える数値が検出され、乗務予定だった3日の福岡発成田行きNH2142便(ボーイング737-800型機、登録記号JA61AN)など国内線4便が
客室乗務員交代の影響で最大25分遅れ、1391人に影響が及んだと発表した。

 ANAによると、客室乗務員が3日朝に福岡空港へ出社後、午前6時30分ごろに乗務前アルコール検査を実施したところ、規定値を超えるアルコール量0.14mg/lが検出されたため、乗務から外した。
ANAが使用しているストロータイプの検査機器が測定できる下限値は0.05mg/lで、アルコールが検出された時点で規定違反となる。
その後2回計測したところ、午前6時40分ごろ実施の2回目は0.14mg/l、午前7時ごろの3回目では0.05mg/lと、いずれもアルコールが検出された。

 客室乗務員は焼酎2杯を飲んだと会社に説明しており、アルコール摂取量や飲酒時間などの詳細は現在調査中だという。

 25分遅延し、福岡を午前7時45分に出発したNH2142便の乗客数は165人(幼児5人含む)。このほかに福岡発羽田行きNH242便(777-300、JA753A、乗客529人)が14分遅延し、福岡発羽田行きNH244便(777-200ER、JA742A、420人)が24分遅れ、
福岡発羽田行きNH246便(767-300ER、JA605A、277人)が18分遅れとなり、国内線4便が遅延した。

 飲酒した客室乗務員がNH2142便に乗務できなくなったことから、定刻午前8時出発のNH242便に乗務予定だった別の客室乗務員がNH2142便に乗務。後続のNH244便とNH246便も、その影響で交代が生じて出発が遅れた。ANAは「再発防止を図り、信頼回復に努める」とコメントした。

 ANAでは、2019年11月7日にも乗務前の40代男性機長から基準値を超えるアルコールが検出され、乗員交代が発生。国内線4便が最大1時間以上遅れ、1955人に影響が及んだ。この男性は12月10日付で懲戒解雇されている。

 国土交通省航空局(JCAB)は、2019年7月5日に客室乗務員などの飲酒基準を制定。ANAで客室乗務員の飲酒により運航に影響が出たのは今回が初めて。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200104-00000001-awire-soci
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 18:05:20.67ID:nf8jeenz0
全日本空輸は4日、同社の20代女性客室乗務員(CA)から3日にアルコールが検出され、乗務を交代したと発表した。

 交代により、国内線4便の出発に最大25分の遅れが生じ、帰省帰りなどで利用した乗客計1391人に影響したという。

 全日空によると、3日午前6時半ごろCAが福岡空港で行った検査で、呼気1リットル当たり0.14ミリグラムのアルコールが検出された。
CAは前日の2日夜、福岡市内の飲食店で社外の友人と焼酎を飲んだといい、飲酒時間は社内規定に違反していた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200104-00000051-jij-soci
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 13:56:49.33ID:IOIi0jjd0
数年前、全日空がお布施→羽田の発着枠がたくさんもらえた
全日空が再度お布施→都心経由の着陸を許してもらえた

1行目は有名だが、2行目もそんな臭いがしてならない
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 18:29:37.72ID:Tr0xRy080
飲酒で懲戒解雇のPも、多分懲戒解雇であろうCAもしれっとピーチか下僕3社に再就職しそうな感じはするけど
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/05(日) 23:40:22.18ID:yJRgGGUY0
>>207
CAはあり得るがPは就職出来たとしても局が認定出さない。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 12:45:50.65ID:boCh95aJ0
Pの場合、東南アジア辺りならワンチャンあるか??
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 13:54:21.86ID:MgUgjFFI0
>>210
行政処分の内容は国境越えて伝わるから、会社次第だろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況