X



TOKIAIRトキエア 006便

0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 10:02:35.78ID:Gq9CDxCH0
>68
仙台に実際に飛んでいったのはJA01QQだったけど
もともとJA02QQで行く予定だったのが直前になってなんか不具合が発見されて
入れ替えたのかな?

すでに遅れが大きいので夜の仙台BV203-204便は欠航することが発表された
丘珠便は103-104便まで1時間半遅れでこなすつもりでいるみたい
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 16:13:46.19ID:V7yIqgsz0
【劣頭に】辛斤 シ写 糸冬 単戈【小参 貝攵w】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1715411270/

          , *   ̄  ̄  `  、
        /     `´      \
       /         - 、   ヽ ヽ
     ,/  /   ヽ    \   ヽヽ
     /  /      ヽ` * 、 ヽ   ヽY
    ,  /    }、   ',    \ヽ  、ii
    {  :{: /   λ:.  N  _   ヽ   ii
    、  、:i  / /_i i、 / } ´   ̄` ヽ  ii
     、  、.::/メ⌒/}/ /       .i  ih
     マ ム/  `      ><   i  i/{ 
       }マ ム 〃><          i i:. ハ  ちぃぃぃぃぃぃぃんw
     リ マ ム  , ,     ,    ' ' ,' ,;;, 、ハ
     / } :.マ ム     _ ,   /, ,; ; ヽハ
    / /, .: :マ  i >,--=、__ 、. イ|: : :i i: : :.h ハ
         ,.-、
         ソヽ
          .ゞヾ、
          .iヘ ヘ
        ,.-、 y ,ソ.i、  惨敗ぢゃねーかw
       .イ_、 i.ゞ,.ノノi|   タイガーアパカッッッw
        スノ ,-、  .、)
     ┌,(__ノ  /  .|
      ヾ ,7 .ノヽ." .| .i
       ゞイ ト、 /ノ ノ
         ト──‐i
         // ̄7ノ.ヘ
        /.ノ ./  |
       ∠,,_ノム.___|
       イ  ノ"| i! .「
      .ヽレミ) | リ._|
        .!,,_|..|.イ .)
          .ヒテ
          .Fム
          _! .シ
          ーイ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 20:47:45.04ID:Gq9CDxCH0
トキエア公式の運航状況ページ

いつのまにか
新潟⇒仙台 TOK/BV201便の出発到着状況欄が
 07:35 出発済 | 07:55 到着済
に書き換わってて、そうはならんやろと

昼頃は正しい今日実際に遅れた結果の時刻での表示になってたはずなのに
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 21:11:51.11ID:4E8j5Hjo0
>>71
やってること暇人すぎて草ァ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 23:33:03.82ID:EGpgSge40
ホームページどころか全てがずさん
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 00:11:10.88ID:8sTV/iki0
>>78
てきとーなのは知ってても
一度正しい時刻が入ってて、もう今日その行を書き換える必要が一切ない箇所にもかかわらず
いつのまにかイミフな数字に変わってる、ってのが謎すぎーーー
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 12:09:45.99ID:qGx0/oRu0
>>72
案の定、丘珠が遅れると仙台が欠航という流れになるのか。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 19:43:39.66ID:vQV/dk7+0
今日の202の客かなXに機内撮った画像あったけど10人ぐらいしか乗ってない
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 19:34:45.08ID:Ou7HkgHr0
大半の人はレジャーにしろビジネスにしろ新潟から仙台(その逆も然り)へ車で行くとことが
普通だから飛行機で1時間と言われても使おうとならないのかもな。
行った先の空港からの足を考えると飛行機+レンタカーよりも最初から車だと思う。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 16:05:44.90ID:HDle5u080
FDAが小牧〜新潟の最安値運賃1万円から8000円に値下げしたぞ
仙台みたいに最安9000円だど価格で勝負できんぞ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 22:47:28.85ID:YZkZKd190
仙台は長続きしないだろうね。
いま話題の小松ー関西、中部とか富山ー関西は儲かるんじゃない?
結構需要あるぞ。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 09:54:11.24ID:+lVlf5QC0
名古屋富山はバスでも3時間半だから無理ぽ
関空富山や関空能登は進行エアラインが計画してたような
0092名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 12:54:16.19ID:N5Ir0xDX0
105万の端数にしかなってないわ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 15:27:38.85ID:WN/Ziw3e0
新潟〜小牧(中部)は現状1日2往復しか飛んでないけどトキエアは2往復させるんか?1往復か?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 16:00:58.08ID:Xk+S2WKg0
今後同社は、次期就航地として中部国際空港を予定していることを明らかにしており、夏を目途に準備を進めていると状況となります。これまでの情報では、今後新潟~名古屋/中部線・神戸・佐渡、そして佐渡と首都圏(成田が有力)を結ぶ路線を開設する予定
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 18:05:29.98ID:V/LfiFs00
朝行ってその日に帰って来れる時間帯で飛ばしてくれよ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 19:26:38.41ID:z8hMfDAz0
>>88
関空から大阪市内まで電車で40、50分かかることを考えると富山でも新幹線+敦賀から特急に軍配が
上がると思う。
そもそも関空へ直線的に飛べるはずもなく、日本海へ出て鳥取から岡山へ縦断して瀬戸内海を東進する
コースになるだろうから時間的にもメリットがないのでは?

>>93
4往復(JAL、ANA2往復ずつ)だけど、両社とも自分とが所有する最小サイズの機材で飛ばしている。
(ERJ170、ボンQの70席クラス。夏季はANAがB737を追加で1往復運航する)
そこへトキエアが70席クラスで2往復やって勝算があるかって話だよね。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 20:25:46.44ID:MzI30drJ0
富山関西ってまさかジェイ・キャスのことか?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 11:05:11.48ID:X3/5r4R90
Xで騒いでる奴がいるんだが新潟7時35分に乗るために朝一のリムジン新潟駅6時25発で50分に空港着いても間に合わないもんですか?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 11:28:14.66ID:Fojq5Hzc0
リムジンバスが遅れて7:05までにチェックインできない日があるとすれば
リムジンバスの責任で文句の言い先はトキエアじゃねえだろ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 12:14:52.60ID:qXlkU0pU0
ANAの新潟発新千歳行きも7:35発だけどそんな問題になってないけどな
ANAの場合はトキエアのチェックイン30分前と違って保安検査場通過が出発の時20分前だけど
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 17:42:55.30ID:S30diS/P0
それなら今度朝6時25分発リムジン乗って間に合うか実験する
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 17:45:47.43ID:gXoPfKzb0
トキエアって自動チェックイン機ないのか
30分前から有人カウンターに並んでで時間が過ぎたらチェックインできませんってなことはないだろうけど
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 17:50:39.21ID:Qk2VsfU/0
普通にYahooでもNAVITIMEでも乗り換え可能としてルート表示されてるから早める必要ないでしょ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 18:57:48.96ID:FbKqJoHX0
地方空港の場合、地元の人はマイカーで来て駐車場に停めるからな。
特に始発便の利用客の大半は地元の人が大半なので連絡バスの需要は限られるから利便性が
悪いのは仕方がないかもしれない。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 18:58:35.12ID:X3/5r4R90
>>107
普通に間に合うんじゃないですか
バスもガラガラだと思いますが
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 19:18:52.93ID:iBMzR+Lx0
北海道の鉄道YouTuberバス不便だってケチつけて
地下鉄駅から20分位歩いて札幌空港行くんだな
だったら新潟空港からバス不便とケチつけて
新潟空港から万代や新潟駅まで歩け
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 19:25:09.16ID:M5k8OtKu0
>>113
丘珠のバスって冬季は札幌まで行かずに地下鉄までしか行かないから不便ってことなんじゃね
今はもう変わったんだっけ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 21:03:09.30ID:QVow0UIV0
高齢者や出張や長旅でクタクタで余力ないやつ以外なら
札幌丘珠~栄町駅は歩いていけると思う
ターミナルの出口から地下鉄駅まで1.3kmくらいだし
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 22:15:53.86ID:iBMzR+Lx0
空港バス少ない原因は地下鉄まで大半歩いてるからバス少なくのか
羽田空港駅ついて国内線カウンターまで20分は歩くし
そういう感覚か
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 22:23:00.45ID:Fojq5Hzc0
札幌丘珠〜栄町駅を中央バスの一般路線バスに乗ってもいいんじゃないか
1km強、バス乗って5分を210円ケチりたいか

20-40分に1本で場合によってはそこそこ待つが
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 22:48:42.03ID:S30diS/P0
>>109
トキエア公式より
さっさと前日からネットからチェックイン推奨らしい
WEBチェックイン:ホームページより確認番号(英数6桁)と姓をご入力いただきチェックイン可能です。
出発予定時刻24時間前〜35分前まで受付しております。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 23:13:51.06ID:Fojq5Hzc0
>>119
それは空港バス(北都交通)を選んで乗ったときな
中央バスの路線バスなら210円

乗降する客がいれば途中のバス停2箇所に停まっていくとか
席が少ない・狭い、場合によっては立ってになる等は違うが
所要時間ほぼ変わらず5分なら俺は我慢できる
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 00:17:29.90ID:/UNC5Beb0
タクシーもあるだろ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 08:54:24.49ID:4mNIkY8T0
この前初めてトキエア乗って丘珠空港行ったんだけど
バス乗り遅れて地下鉄栄町駅まで歩いた約20分
空港前の道路まっすぐ歩いて左折してわかりやすいルート
大きい荷物無ければ栄町駅まで徒歩もアリだと思う
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 12:22:12.95ID:/UNC5Beb0
やっば皆歩いて行くんだな
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 17:15:24.85ID:2GDqzlwR0
とりあえず4月5月の安定した天気のときは遅延もなく順調に飛ばせてるね。
0127donguri!
垢版 |
2024/05/18(土) 19:22:23.47ID:1i73w3ap0
>>89
話題をセントレアにすると(私は過去に国内線(仙台・忘れた2回)を3回しか使った事がない。
空港には10回位行った。付近には10年以上住んだ)
セントレアは冬に風に弱い。冬でなくても雨天後に風が強くなる。津〜セントレア等の
海上輸送を含む交通機関の拡充が必要。四日市〜のバス便は休止

名古屋から福井・富山は色々なルートががるが、低価格の航空機路線があれば需要はある。
冬季に高速道路や鉄道が遅延する。新規に一般道路も開通したが雪に弱い。
例:大垣〜峠超え〜福井 今後高速開通予定 九頭竜湖〜福井 

中京圏には、テスラとかBYDとか海外の自動車メーカーも進出している(販売店)
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 19:34:19.57ID:2GDqzlwR0
トキエア 札幌〜新潟線 6月から毎日運航へ 3月の搭乗率は80%超 採算ベース初めて上回る
2024年 5月15日 19:58 掲載

※なお、3月の就航率は84.2%
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 09:52:27.03ID:lDMc9dv+0
khb東日本放送
仙台−新潟航空定期便 6月中に毎日運航を準備 トキエア
5/16 (木) 11:40

仙台空港と新潟空港を結ぶトキエアが、6月中に毎日運航する方向で準備を進めていることが分かりました。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 17:25:58.47ID:WSLjB+2K0
17分って1日1本じゃん
こことは全く関係ない時間で
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 19:13:25.00ID:EWfbhawS0
仙台線は丘珠線の運航状況に左右されるというのが後々ネックになりそうな予感がする。
いまは遊ばせているもう1機でカバーできるが、中部、神戸が始まったらそうはいかなくなるし、
仙台線はもっぱら日帰り需要だから機材の都合で夜の便を欠航とかやったら一気に客が離れるわけで。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 19:53:26.89ID:ZIVTsNbB0
夏季はいいけど冬がどうなるかだよね
仙台は丘珠と違って別機のATR42で運行になるかもしれんし
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 00:02:23.18ID:di01XNmv0
冬は丘珠線減便で仙台線の定時性を確保してほしい
需要がない時期はフル稼働に拘る必要ない
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 11:53:52.20ID:NrLn9cVT0
バニラ・エアの成田→函館は搭乗率が8割超えてたけど
冬場の欠航によるコスト増と北海道新幹線の影響で黒字化が見込めず

当時の函館市長はドケチで
函館空港の夜間駐機は警備コストがかかるから認めず
女満別空港や釧路空港みたいにLCCに対する補助金も
函館市は出さなかったから廃止になった

新潟→丘珠は、5月から11月の季節運行で
新潟→成田で、今は一日一便しかないピーチの枠を譲り受けるべき

新潟→関空が一日3便とか有れば
新潟の人は安く海外に行ける
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 16:07:10.76ID:MK3Fp4FO0
なんで関空?
トキエアが成田に飛ばすつもりだからそれで良くね
昔は新潟成田ANA飛ばしてたし
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 19:01:12.11ID:5OlhqyJG0
伊丹と関空、神戸の間には超えられない壁がある。
低価格でもPeachが週4なのが答え。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 19:42:24.26ID:DrAjo/QS0
大谷のそっくりさん呼んでPRとかセンス無さすぎだろ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 20:54:35.98ID:K5JIeaXD0
芸能人呼ぶなら大谷そっくりさんあたりがいい落としどころなんじゃないのw
大谷似夫妻も俺たちこんな活気のない空港来て何したらいいんだよ状態だったと思うけどw
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 00:03:11.06ID:7fSzYt2W0
トキエア通算3号機、ATR42(-500)の1機目のレジはなんの意外性もなくJA03QQをとったそうですね
納入予定としては9月らしい

まだ絶賛製造中で、試験飛行用仮F-レジ付けて工場の外に出てきたりもしてないっぽい
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 20:20:35.48ID:2wehxtx/0
佐渡は無印だとギリギリの条件だから航空局の審査が厳しかったりするのかな?
9月に受領して年内に就航できたら御の字か。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 22:37:39.72ID:djPqWRVS0
今現在2機どころか1機さえ毎日飛ばせていない、やっとこれから毎日運航ができるかいう有様なのに、もう次の飛行機だって?w
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 11:04:00.64ID:8tvkuWOE0
>>150

>>64みたいなことがあると無印では許可出せないのではあるいは相当制限くらうのでは
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 12:28:09.96ID:kojEqVUZ0
>>151
佐渡へ飛行機を飛ばすことがトキエアに新潟県が融資した大義名分だからもうやるしかないやろ。
佐渡空港の整備に何億も使ったから遅れたらトキエアだけでなく県の執行部も議会から突き上げを食らうし。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 12:34:48.45ID:vVkUcm300
で890m、幅25滑走路の佐渡への就航なんてCABはそう簡単に許可出さないよ
ましてや全然実績のないトキエアが
CABは就航時と同じくらい厳しく見るだろうね

県の役人なんてその辺なーんもわかってないから
突き上げくらってろ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 13:14:01.52ID:vVkUcm300
佐渡はVFRでしか飛べないってこともだーれも触れんのな
出発地、到着地、エンルートのどれかでも天気悪けりゃ欠航
アイランダー飛んでたときと就航率は変わらず8割ぐらいだろ

天気のいい日の日中帯しか飛べません
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 16:22:43.72ID:kojEqVUZ0
丘珠ですら就航率が8割台なんだから佐渡は言うまでもなく・・・。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 08:12:32.92ID:Uv+8yurZ0
>>149
やってみたよ
余裕だった
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 14:12:36.66ID:Ub/fwPhz0
>>159
動画は?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 16:57:21.64ID:Uv+8yurZ0
>>160
動画は無いよw
新潟空港まで約25分朝6時50分到着
すぐに保安検査場通過して7時15分過ぎから搭乗開始
ほぼ定刻通り出発
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 19:58:43.65ID:nkfecNNV0
すぐ梅雨、台風シーズンになるわけで、冬みたいに千歳便は飛ぶけど丘珠便は欠航みたいなことに
ならないようにPARで下りれるようになってからPRしないと却ってマイナスだと思うけどな。
夜の仙台便も丘珠の遅延を引きずって欠航になりかねないわけだし。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 14:20:54.54ID:dj4sQxtT0
Aviation Wire
2024年5月27日 13:10 JST
トキエア、3号機ATR42を9月受領へ

>新潟空港を拠点とするトキエア(TOK/BV)が、3号機を早ければ9月に受領する見通し。
>現在は仏ATR製ATR72-600型機(1クラス72席)が2機で、3号機は計画通りATR42-600(メーカー標準1クラス48席、予定登録記号JA03QQ)を導入する。

>ATRでは、ATR42-600Sの就航時期を2025年としており、トキエアは開発が遅れる場合は4号機も通常型のATR42を導入できるよう、ATRと調整している。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 17:11:10.24ID:dj4sQxtT0
>4号機は現在開発中で短い滑走路でも離着陸できるSTOL(短距離離着陸)型「ATR42-600S」の導入を計画している。
>STOL型は乗客40人を乗せて最短800メートルの滑走路を離着陸できる設計で、滑走路長が890メートルの佐渡空港にも乗り入れられることをうたっている。

600Sでも結構ギリギリなんだな。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 18:36:52.00ID:R7wPDZoh0
仙台線は今日も必死にアピールしてるな
丘珠に比べるとかなり予約率は悪いという予想
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 03:02:56.15ID:rDY3fUGK0
需要自体はあるはずなんだけどね

新潟交通とJRの高速バス、コロナ前は1日8往復で結構お客さん乗ってたし。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 11:08:58.97ID:TuovHVKb0
チケットもほとんど最安値で売ってるもんな仙台
バスですらガラガラな日もあるんだから
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 13:48:44.38ID:FqFou3Ry0
需要はあっても波がデカすぎるだけでしょ
マスコミもメリットしか報道しないし
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 17:45:55.07ID:645QV4c+0
トキエアのおかげで
すすきのや国分町の風俗に通いやすくなるね
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 19:06:14.40ID:gPaggQ570
>>175
新潟駅〜仙台駅間は高速道路を使うと3時間半(260km)。
わざわざ飛行機を使って30分で着いても空港からの移動手段を考えると車だろうな(ビジネスなら特に)。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 19:30:03.29ID:Gcxlnqlc0
>>178
例えば東京から名古屋へ出張するときに、東京駅まで自分の車で行って新幹線に乗車して
名古屋駅でレンタカーを借りて客先まで行くかという話だな。
そういう人もいるだろうけど、大半の人は車で名古屋まで行くだろうね。
(東京〜名古屋 新幹線:1時間半 車:4時間)

まあ、これが大阪とか福岡になれば違うけど。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 19:33:05.56ID:esBdccb80
東京から名古屋に出張するなら、東京駅か品川駅まで電車で移動してから新幹線で名古屋に、名古屋から地下鉄か名鉄か近鉄で移動だな
0182!dongri
垢版 |
2024/05/30(木) 19:34:37.14ID:yw8aXNF90
>>179
よし!
20席ばかり外して搭乗率を上げよう!
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 20:03:25.18ID:igiIAjdX0
出張の中身だわな
納品、資料や見本など持参品が多い、行き先が郊外の工場など公共交通機関で
行きづらいとこなら車でおかしくない
持参品が少ない、行き先が中心街や駅の近く・相手から駅や空港まで迎えがある等なら
車で行かない
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 20:17:36.69ID:HEZ1IMcz0
なぜ東京ー名古屋(しかも新幹線)なんていう
新潟ー仙台とは環境がかけ離れた例をあげたんだろう?
まったく比較にならないよ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 18:56:52.05ID:RPG+4H980
例として東京〜名古屋において新幹線と車の所要時間を対比したときに、新幹線を使えば
車より2時間半早く名古屋に着くけどそこでわざわざレンタカー借りるくらいなら最初から
車で行くよね、という意味。
(新潟〜仙台の飛行機vs車を似たような区間に置き換えた)
うまく伝わらなかったみたいで申し訳ない。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 19:38:11.90ID:nkNcqR7t0
新幹線の本数が上越と東海道だと全然違うし流動人口も違うから比較にならんでしょって話でしょう
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 20:31:17.52ID:RPG+4H980
>>189
人口が問題じゃゃなくて新潟からすれば仙台、東京からすれば名古屋あたりまでは時間的にみて
行った先でレンタカーを借りるくらいなら最初から車で行ったほうがいいと考える人が
多いんじゃないかな、という話。
だから、新潟〜仙台でビジネス客を集めるのは結構厳しいよねと。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 20:53:51.27ID:GpuDr3f30
前提が
観光ではなく出張でドア2ドアじゃなく
飛行機だの新幹線でいける程度の荷物しかないんだから
わざわざ車を選ぶようなマゾは少ないと思う
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 23:01:23.28ID:uRulPcsG0
まあ普段から社有車乗ってる仕事なら選択肢に上がるのかもしれんがウチは交通機関使え言われるわ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 19:43:35.43ID:ragQiiCZ0
今日の夜仙台行203便
もともと仙台が雨で条件付き運航だったけど
一発で降りられなくて一度GAして回復待ち
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 20:05:20.11ID:ragQiiCZ0
30分ぐらい沖合うろうろしてから無事仙台着陸

これから天候回復に向かうみたいなので戻り204便も問題なく離陸できるかな
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 11:22:56.62ID:jQAs8VQx0
例の操縦士101便できてっのに104つってレーダーから注意されてっぞ
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 20:06:30.30ID:+dUWsFH60
また世界遺産登録失敗したな
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 21:57:59.24ID:DnqjEQ+x0
いやまだわからない
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 05:20:09.46ID:5S0y3Ev+0
ヤフコメの冷めきった反応で草
誰も世界遺産登録なんか興味ないようだ
「登録しても誰も来ない、富岡製糸と石見銀山から学べ」と
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 07:55:00.72ID:E52DdGzO0
石見銀座って登録前は30万人だったけど登録後のピーク時は80万人でめちゃめちゃ増えてるけどな
今はだいぶ落ち着いてきてるらしいけど
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 22:19:40.99ID:fKEQ+l4v0
新潟佐渡市で宿泊税「2024年度中の導入目指す」渡辺竜五市長が意向 世界遺産登録後の観光客対応に活用、観光旅館連盟の要望受け
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 00:22:08.08ID:hpIkmk960
世界遺産を当てにしてるようならどの道続かんわ
つーか登録されなかったら、うまくいかなくなったときの言い訳に使いそうw
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 19:24:47.49ID:cuHvtO0v0
さっきNSTで仙台の日帰り旅やってたけど機内はガラガラに見えた
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 12:35:14.50ID:IWZDqS/J0
>>211
新幹線、車、高速バスで移動することが長い間当たり前になっているところへ参入してもいきなりは無理だろう。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 12:12:25.14ID:XNtwaIza0
大丈夫じゃないです
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 12:20:27.96ID:+Of+pGAT0
その数字やばいですね
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 13:04:27.43ID:GtEBcWXn0
欠航もほとんどなくなって
旅程に安心して組み込めるようにもなってきてたはずなのにどうして・・・
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 13:07:34.85ID:ekMUWBbu0
単年度黒字も無さそうだな
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 13:51:43.24ID:+Of+pGAT0
GWに1万人達成のニュースあったけど全便満席ならそのタイミングで2万だからやっぱりなとしか思わない
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 14:16:07.12ID:sEuBi6Qd0
4月の丘珠線はどこも厳しいね
静岡丘珠 40.6
松本丘珠 37.6
小牧丘珠 35.6
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 19:48:34.36ID:UN/Vi0gQ0
>>224
静岡、松本は需要がないのだろう。
静岡はANAの千歳便が繁忙期限定まで縮小している。
小牧は名古屋駅からのアクセスを考えると中部に軍配が上がりがちだし、
中部から千歳への本数、LCCの存在とか考えると厳しいと思う。
そもそも論としてFDAは利益度外視で、飛ばすことに意義があると言わんばかりに
需要を無視して路線開設する会社だしね。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 19:57:58.75ID:qxHr3Yjj0
松本〜丘珠はR5年度の搭乗率73.9%、静岡〜丘珠は78.8%でFDAの平均搭乗率の67.9%上回るんですけど😇
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 06:52:13.15ID:q65qLJV40
トキエア、搭乗率ってどこで分かるの?
仙台線も本当は需要あると思うんだけどな

高速バスが1日8往復してたわけだし
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 08:17:32.07ID:1n6dZ85B0
普段の需要が無いからその数字なんでしょ
仙台行きのバスもガラガラ
増車するぐらいに混むのは大型連休ぐらい
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 08:47:47.70ID:v4MAIAXa0
>>234
・当初予定から繰り下がりまくる丘珠就航日
・ちょっとした悪天候や機材不調で欠航しまくりの2月
・直前まで確定できなかった仙台就航や水曜運航
・いまだに火曜と木曜は運航なし

万事順調かー(トオイメ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 09:03:39.52ID:prExAo150
この機材って次はどこで使うの?
カリブとか南太平洋あたりに行くのかな?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 22:08:00.89ID:qOba8TqB0
上手くいってないだろ
今後も上手くいくとは思えないし
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/12(水) 06:33:43.10ID:Rsk0sKfG0
定期旅客営業運航をした年月数でソート

レキオス航空 未就航・倒産
リンク 未就航・自己破産
横浜国際航空 未就航
ジャパンパシフィックエアラインズ 未就航
エアリージョナルジャパン 未就航・破産
エアードルフィン 未就航・自己破産(破綻前に不定期便の運航歴あり)

ジェイ・キャス 就航準備中

壱岐国際航空 2ヶ月 (2001/11 - 2002/01)

トキエア 4ヶ月 (2024/01 - )  ←イマココ

エアトランセ 2年3ヶ月 (2005/03 - 2007/03 及び 2007/04 - 06) ※不定期便の運航期間は除く
エアアジア・ジャパン 3年1ヶ月 (2017/10 - 2020/12)
西瀬戸エアリンク 4年 (1987/04 - 1991/03)

旭伸航空 12年6ヶ月 (1996/04 - 2008/09) ※チャーター便運航はさらに20年以上前から歴史あり
新日本航空 12年7ヶ月 (2011/07 - 2014/03 及び 2014/08- ) ※新潟-佐渡線は2014/03に撤退、同年08から鹿児島離島便のみ現在に至る
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 19:37:48.09ID:jO67Ti3K0
>>243
新日本航空の新潟〜佐渡は厳密には定期便ではなく不定期便で許可取ってる。
定期便として運航計画を出すも国交省に見直しを求められて立ち往生した経緯がある。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 22:31:57.77ID:0bZARAra0
デイリーまだですか
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/13(木) 23:20:50.75ID:7HAckVJR0
仙台なんかとっととやめて、まず丘珠、中部デイリーで行かないと真面目に終わりそうだよな。佐渡は補助金路線だとしてもさ。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 13:12:13.67ID:lYPPFqvf0
札幌はマジで5000円以下だとドミトリーやカプセルくらいしかないよな今
ネカフェの個室泊まるわ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 16:24:26.22ID:Y/xx8H8A0
5月の数字が出てみないとわからないけど新潟〜仙台の出張は日帰りの場合も車移動が
多いと思うから厳しいだろうね。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 19:16:33.16ID:fPekn89H0
日本経済新聞
トキエア、中部ー新潟は1日2往復 夏以降に就航
2024年6月14日 18:33

地域航空会社トキエア(新潟市)の長谷川政樹社長は14日、新潟空港(同)と
中部国際空港(愛知県常滑市)を結ぶ路線を8〜10月の間に就航すると明らかにした。
1日2往復運航する。

長谷川社長は「フライト時間は1時間20分ほど。中部発着の国際線にも乗り継げる」と利便性を強調。
中部空港を経由して京都などに向かう観光客の需要も見込む。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 19:39:44.01ID:jcPozX880
中部ってのがね。エアアジアジャパンも中部だったからダメだったぽいし。
伊丹だったら観光需要もあるし天草にも乗り継げたのにね。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 19:44:58.25ID:ujvrOWMP0
2社だか3社だかすでに競合しまくってる路線に今から割り込んで選ばれるわけねーよ
まだ神戸のがマシ
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 19:57:33.81ID:EzoMLP7g0
8~10月って幅ありすぎて意味ないすわ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 20:04:58.87ID:fPekn89H0
中部が始まると予備機がなくなるので、今冬は丘珠線が悪天候で遅延したり丘珠で足止めを
食らうと仙台線の夜の便がもれなく欠航になるという流れか。
そう考えると怖くて新潟〜仙台を日帰りする予定が立てづらいね。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 20:27:46.93ID:I2NCArAQ0
>>257
中部は小牧から出てるFDA1社のみや

現状FDAの2往復×70〜80座席なのにトキエア2往復で座席数一気に2倍かよ
丘珠より厳しそう...
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 21:11:53.78ID:SF2Voh7O0
>運賃については「新潟―仙台線と同水準になる見通し」と述べ、低価格を武器に若年層などの利用を伸ばす考えを示した。就航から1年後に搭乗率7割を目指す。

新潟-仙台が9000円でFDAの小牧-新潟が最安8000円+燃油サーチャージ(現状1000円前後)だから値段的優位差ほぼないけど行けるかこれ?
去年のFDAの小牧-新潟の搭乗率が61.1%だしこれ共倒れしそう
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 21:55:12.30ID:4Xtev3ai0
いつも若年層とかビジネス利用って言ってもさっぱりでしょ
中部も運賃とダイヤ次第では見向きもされないのでは
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 22:01:04.51ID:9rwaLSQZ0
>中部空港を経由して京都などに向かう観光客の需要も見込む。

は??本気で言ってんならダメだなこの会社
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 11:50:53.45ID:DRgewwYO0
関空からだとJRの特急1本で行けるのも大きい。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 12:44:08.85ID:+p/LE2V70
仙台のタイムセールやってるぞ
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 15:19:36.99ID:DRgewwYO0
>>267
6/25の正午から6/27の正午までの48時間限定で7/1〜7/31の仙台線が片道5700円で販売される。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 17:43:27.04ID:oB03NXOX0
緊急って書いてあるあたりほんとに客いないんだろうな
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 17:53:58.22ID:4zb8fPoz0
>>268
三重交通グループのバスか。あの時は未だ新名神が途中までしか開通してなくて、
今後新名神が全線開通後にインバウンド増えるかも・・・今は2024年問題
(京都・伊勢神宮・奈良)方面・セントレア経由・新潟 需要はどうだろう。

むしろ、午前便は東南アジアからの技能実習生が数多く到着する。
セントレア〜新潟(周辺の各県)だと需要はあると思う
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 18:24:18.15ID:Dvvkha280
>>273
控えめに言って新潟の(周辺の各県)って需要ゼロだろ!
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 18:42:03.00ID:oB03NXOX0
今NSTローカル番組で丘珠便乗ってたけど客は半分いるかどうか
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 19:34:40.79ID:ntI3L/Il0
ID:oB03NXOX0
ANA、JALがいつも満席なのかカス無知土人
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 21:26:40.49ID:JSTuMeBJ0
>>273
成田、関空だと新潟へ行くためにはワンクッション(東京駅、伊丹空港)が必要だから
中部で新潟行きに乗れたら便利ではあるが、ANAが撤退したということは採算が取れるだけの
需要がないということだろう。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 21:46:10.61ID:DLILQBAR0
一応コロナ前まではFDAが小牧新潟1往復、ANAが中部新潟2往復だったけど、その後FDAが2往復、ANAが1往復に減便
さらにその後ANA撤退したな
1往復くらいならそれなりに埋まりそうだけど、トキエア2往復だからな
世界遺産効果でよっぽど流動増えないと
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 23:23:48.32ID:Dvvkha280
10年後この機材がどこを飛んでるかだね。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/15(土) 23:44:55.50ID:6QclNuK/0
経年やサイクルが少なくて素性がはっきりしてるから
JAC/HAC/ORCあたりで飛んでる可能性もあるとおもーよ
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 09:21:37.30ID:i1XmqCV10
>>282
2号機は全日空商事からのリース。
1号機は新潟の地場企業がリース物件を全日空商事から購入してトキエアに貸し出している。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 14:07:20.65ID:1h94V6Cr0
>>261
ANAの中部〜新潟の搭乗率
2022年度 37.0%(FDA2022年3月より2往復、
ANA2023年3月撤退)
2021年度 26.2%
2020年度 23.7%(10月から0〜1往復)
↓コロナ前
2019年度 57.2%(ANA2往復、FDA小牧1往復)
2018年度 54.6%(ANA2往復、FDA小牧1往復)
2017年度 53.0%(ANA2往復、FDA小牧1往復)


厳しそう
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 14:54:09.25ID:JXdz+FjM0
特例で羽田就航意外生き延び策無さそうだな。
羽田ー新潟ー佐渡(直行便名実際は新潟で機材変更)
山形便に撤収願うとか。
無いな。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 17:36:58.26ID:Cfo61a9z0
飛行中のTOK104
ギアトラブル出たらしいな
解消したらしいけど
着陸時出るかな
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 17:37:28.35ID:i1XmqCV10
新潟県も10億を融資(+佐渡空港の整備に5億)した以上は一蓮托生、
職員の仙台、札幌、名古屋への出張は強制的にトキエアを使うしかないな。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 18:06:30.97ID:T2F7Jlhy0
店もレストランもラウンジも充実してる楽しい新千歳を使いたいだろうに、あんなローカル空港以下の丘珠を使わなきゃいけないなんて可哀想!
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 18:32:24.54ID:i1XmqCV10
TOK104は鶴岡あたりまで帰ってきたけど、この感じなら機体の件もそうだけど
時間的にも仙台は予備の1号機を出すんだろうな。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 18:59:20.31ID:i1XmqCV10
TOK104は無事着陸して何より。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 20:03:06.76ID:sfC/TqT80
>>292
機材は交換したけど遅延はそのままつづけて飛んだときと変わらないぐらい持ち越してるな
丘珠から104で戻ってきたのと同じパイロット・クルーが203にも乗るから時間かかるってこと?
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 19:09:02.87ID:O763Y21+0
仮に新潟〜羽田を飛ばしても1時間は最低かかるわけで、どこまで需要があるかだな。
新幹線なら新潟〜東京が最速1時間半。
あと西日本(沖縄含め)なら伊丹で乗り継ぎをすれば大抵の場所に行ける。
0305sage
垢版 |
2024/06/18(火) 15:42:38.46ID:bRhtk5dJ0
皆様がどこに住んでいるか? 不明だけど。コンビニ(コンビニエンスストア)で働く方は
ほとんど外国人。ドンキ(ドンキホーテというお店)も半数以上。これからも増える。
インバウンドもコロナ前程ではないが7〜8割戻って来た。

セントレア乗り継ぎで、新潟周辺(富山・石川・福井・その他)の技能実習生や留学生や
インバウンド増えると思う。
ロシアが平和になれば新潟〜ロシア 新潟〜北朝鮮人民共和国 新潟〜中国の一部も
夢じゃない。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 19:41:48.86ID:AUbx3u720
成田から上野、東京へ出て、新幹線に乗ったら最速2時間半で新潟へ着くわけで、1日2往復しかない
飛行機のためにセントレアで何時間も待つ人はそうそういないと思うわ。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 18:20:43.65ID:W6VNwJdP0
いよいよ来月からデイリーやるらしい
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 18:22:11.87ID:W6VNwJdP0
デイリーだろうと応援団は乗らないんだろうな
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 18:47:45.90ID:7HF7MhbT0
7月12日から毎日運航したいそーだが
ウソじゃないけど12日は金曜日で火曜に飛ぶのは16日だな

5月中旬には「6月には〜」なんてコメントあったんだけど
2週間ばかり繰り下がったわけな
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 19:10:53.20ID:W6VNwJdP0
最近いろんなところでスタッフ募集かけてるぐらいだからそれでも人は足りてないんだろうな
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 19:15:55.57ID:kXpwLWXF0
新潟〜仙台の高速バスは日によって変動価格だけど金〜月は片道5500円。
バス会社もご多分に漏れず県から補助金をもらっていると思うが、仮にも県に
10億円融資してもらった会社が低価格で客を奪う策に出ていいものやら。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 19:58:02.63ID:1+FpKCo40
6月からって言ってたのに結局これですよ
ほんま信用ならん
やっと毎日運航って状態で中部とかできるのかよ
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 20:06:11.19ID:kXpwLWXF0
>>314
赤字になるのが目に見えているから補助金を出すのと、新規参入のための軍資金を支援するのは違うけどな。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 21:57:53.62ID:4KGZreth0
就航延期で批判して、デイリー予定通りじゃなくて批判して、搭乗率3割で批判してこんなに頑張ってるのにお前らはなにしたら褒めてくれるの?
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/19(水) 23:46:43.88ID:UNM9wHc40
仙台デイリーにしたところでダメだろ。飛ばすだけ赤字増える路線だと。
仙台と新潟にぼてぢゅうでも作れば、配給目当てで満席になるかもしれんがな。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 06:20:17.72ID:WmZuJXon0
この調子では10億の回収はできないし、もし数年で廃業したら佐渡空港の改修の5億も無駄になる…。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 11:00:31.59ID:BDpkxuTJ0
とても賛成、賛成、やや賛成、どっちかというと賛成、消極的だが賛成の5つの選択肢から選ばせたら、ほぼ全員がトキエアにお金出すの好意的ってデータ出そうだけどなぁ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 11:18:20.56ID:Ew4mSNax0
支援、融資に反対するなら支援、融資に反対してる議員を調べてその人に投票するしかないか
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 11:28:05.05ID:bXZqJdbZ0
札幌は需要が知れてるからANA、JALは最小機材なわけだし、
仙台は鉄道で5、6時間かかってたけど空路ができたのは上越、東北新幹線の開業3年前。
あれば便利だと思うけど…、の域を出ていない。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 11:29:05.88ID:FHGHSZoP0
> 早ければ9月に3号機となるATR42-600(メーカー標準1クラス48席、予定登録記号JA03QQ)を導入する
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 14:45:29.41ID:jvy+qJq30
中部とかそんなに需要あると思えんのだが
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 14:51:22.34ID:hw7bJWqI0
5年前に新潟→中部利用したことある
確か84人乗りだったかなあ?全日空の
当時70%ぐらいの搭乗率
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 15:15:41.30ID:ZpjxlrX40
ANAの中部〜新潟の搭乗率
2022年度 37.0%(FDA2022年3月より2往復、
ANA2023年3月撤退)
2021年度 26.2%
2020年度 23.7%(10月から0〜1往復)
↓コロナ前
2019年度 57.2%(ANA2往復、FDA小牧1往復)
2018年度 54.6%(ANA2往復、FDA小牧1往復)
2017年度 53.0%(ANA2往復、FDA小牧1往復)


2023年のFDAの小牧-新潟の搭乗率が61.1%
0340sage
垢版 |
2024/06/20(木) 17:49:47.49ID:na6ImLgJ0
>>339
新潟発が16:50と19:45というダイヤというのも伸びない理由かもね。
朝夜で日帰りできるダイヤを組めば新潟側の需要があるかもしれないけど採算ラインに届くかは
微妙か。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 23:17:10.99ID:+7GHnB/V0
そら利益出るほど乗るって分かってたら仙台拠点のIBEXが運行してるはず
機材もボンバルディアCRJ700は座席数70だし
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/22(土) 08:55:26.03ID:Yhc11UhG0
セントレアへ(妄想)
1、名古屋鉄道とタイアップ。片道分ミューチケットを半額(名古屋駅や犬山・栄・岐阜・豊橋へ)
2,名古屋鉄道 夜行バスとタイアップ 片道バス
3,明治村・モンキーランド割引券
4,津エアポートラインとタイアップ(津から伊勢神宮へ)

新潟へ(妄想)
1、新潟市内飲食店割引券
2,レンタカー割引券
3、その他 佐渡汽船割引券
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/22(土) 08:59:39.15ID:jpp4DLUR0
明日って新潟も仙台も雨予報だけどトキエアは離着陸できるかな
雨降ってても雲が低くなく霧もかかってなければ飛べるんだろうけど
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/22(土) 10:07:18.33ID:EzrppixN0
>>347
ド素人かよこいつ
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/22(土) 12:04:20.97ID:9jEkgYlH0
>>346
観光地に魅力無さすぎwww
名古屋って飯不味すぎなんだよな。

矢場とん、甘すぎっ、普通のとんかつソースかけたら美味しそうだなって思った。あの味1切れで十分。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/22(土) 12:35:28.86ID:9jEkgYlH0
ibexみたいにANAの下僕やらして貰えば良い。
ibexに成田戻ってもらって、中部仙台を譲り受ければ安泰。

新潟からも仙台経由になりますみたいな。仙台便も自然と客増えるだろう。乗り継ぎ客で。

JALには短い間でしたがありがとうございましたって。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/22(土) 13:23:03.80ID:S05E4zMo0
>>343
新幹線もそうだけど車なら4時間で行けるからな。
時間と利便性(空港までの移動、空港からの移動、飛行機の時刻による制約など)の
バランスを考えると車に軍配が上がるだろう。
これが大阪とか福岡になれば車という選択肢は少数になるけど。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/22(土) 15:22:42.75ID:S05E4zMo0
>>346
トキエアの社長もその辺がわかっているから京都への需要を言ってるわけだしね。
(中部から京都は新幹線だと1時間半、高速道路を使うと2時間)
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/22(土) 15:27:48.60ID:9jEkgYlH0
京都なんてもう日本人は避けてるよ。
そんな苦痛受けなくても伊丹から近い。

またお得意のセールか?儲からない企業の典型。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/22(土) 20:52:03.25ID:SZKhh5NJ0
中部−京都 1時間半 6080円
伊丹−京都 55分 1340円(バス)  1時間10〜15分 920〜1020円(電車)

京都行くのにわざわざ中部から行く奴はバカだよね
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 18:36:54.24ID:cad+XTyZ0
>>348
新潟空港視界不良で、ANA等が離着陸してる中、BV104便は降りられずに上空で回復待ってる状態だけど
ド素人でない348さんはどのようなご意見をお持ちで?

ちなみに仙台夜の203-204便は昼のうちから予報だけで欠航決定済
ま、こっちは他社も天候調査になってるから終わってみないとトキエアだけがになるかならないか確定しないが
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 19:16:06.01ID:3wg2fJLr0
しかし、仙台線の場合は朝飛んで夜欠航になると日帰り予定の人は大変だな。
早めに欠航が決まったのがせめてもの救いか。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/23(日) 19:26:48.30ID:3wg2fJLr0
>>364
新潟の着陸で手こずるというのはあまり記憶にないな。
新潟ベースだからギリギリまで粘るんだろうけど、いよいよ無理となった場合は丘珠へ戻る?仙台?
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 10:53:19.73ID:k2XYUSwQ0
>>288
これ以降、修理が終わってないのかパーツがまだ届かないのか、2号機はまったく飛んでないみたいね
17日以降飛んだ便は全部1号機が入ってる

無駄なだけと思われる予備機抱えてなかったら連続欠航になってたのか、予備機あるからのんびり休ませてる
だけでもしなかったなら必死にパーツ取り寄せて修理急いだのか、どっちか分からないけど
いいことなのか悪いことなのか
中部にも飛ばしだして完全休みな予備機がなくなったときどうなるか、定期点検もあるし
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/24(月) 11:46:45.00ID:BgoWIQQc0
4号機(ATR42)まで揃ったら72の定期点検のときは予約座席数を減らして42で代行できるが
42といえど月のリース代、保守契約料で3000万とかするだろうから予備機が経営の足を引っ張りそうで…。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/25(火) 09:49:36.43ID:N4csO4yW0
4号機がSTOLな-600Sが間に合って納入されるか、間に合わずノーマル-600で納入されるかで
話ちょっと変わってくるかなぁ

-600Sが来た場合、佐渡に-600Sが入るよう運用が硬直化する
観光客の少ない閑散期にペイロード減らした42-600で飛ぶか計画欠航するかで定期点検するだろうが
急な不具合・修理があったときは簡単に3号機と入れ替えで飛ばしはできないのでは…

-600Sが間に合った場合は、4機保有で4機すべて仕様が異なるというアホなことにもなる
2号機の72を今のオール旅客仕様で使い続けるなら1号機と入れ替わり可能だけど
それでいくなら、2号機をカーゴフレックスで発注して「席減らして貨物たくさん積むこともできます」と
ドヤ顔してたのはなんなんだということに
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況