X



【頑固なコケ】 苔対策研究室15【嫌い】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001pH7.74 (ワッチョイ b368-zfF3)
垢版 |
2019/03/31(日) 13:05:19.17ID:HiunfUWy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

コケとの戦いは、終わりの見えない永久戦争の様相を呈している。
だが、俺たちはあきらめない、絶対に。
なぜなら、俺たちはコケが絶滅する日を待ちわびて戦い続ける聖戦士なのだから。

コケの種類
http://www.koketaisaku.com/koketaisaku.html

生体兵器
http://mizukusa.seesaa.net/article/21601511.html

前スレ
【頑固なコケ】 苔対策研究室14【嫌い】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1543471454/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0851pH7.74 (ワッチョイ 4b96-XZI7)
垢版 |
2019/12/15(日) 16:46:32.19ID:HBMrVPps0
底面フィルター、60センチ水槽、メダカとエビとタニシ、マツモとウィローモス
上の条件でウィローモス入れた辺りから急激にガラス面に苔が発生するようになったんだけどなぜだろうか?
剥がしても、半日もしないでガラス面が薄く緑色のになり始めるし、水面に緑の油膜が溜まっていく
エサもかなり少なくしてるのに…
0852pH7.74 (ワッチョイ fbea-lPXF)
垢版 |
2019/12/15(日) 23:18:15.46ID:XLONkU4v0
>>843
それらを食う微生物は魚にとっての病原体でもある
イカリムシやツリガネムシなど
フィルター掃除しないと病気になりやすくなるのは
捕食性の微生物が増えるから
0853pH7.74 (ワッチョイ e219-r9cP)
垢版 |
2019/12/16(月) 00:11:15.21ID:HAe4c+xR0
>>851
ウィローモスにコケくっついてたんじゃないか。スポット苔なら仕方ないけど、緑藻なら富栄養化してると思うわ。
0854pH7.74
垢版 |
2019/12/16(月) 07:52:25.08
>>852
自然界にはフィルターを掃除するおじさんなんて居ない
少しは頭使えよ
単にツリガネムシの天敵も増えるから単独の生物が増えることは不可能なだけ
生態系を理解してない者は生物を飼育すべきじゃない
0855pH7.74 (アウアウウー Sa3b-lPXF)
垢版 |
2019/12/16(月) 12:55:22.90ID:7icamXTZa
>>854
自然界という例えで話すなら
川なら上流からかけ流しで水が流れてくるので常時水換えしているようなもの
自然の池も同じ、水の入口と出口がある

ただ、それのない溜池や調整池を見てみよう
ヘドロが溜まって腐ったような臭いを醸し出しているはずさ

少しはお外で勉強しまちょーね
0858pH7.74
垢版 |
2019/12/16(月) 16:33:30.90
>>855
不忍池には入口も出口もねーよ無知wwww
0859pH7.74
垢版 |
2019/12/16(月) 16:37:38.61
>>855
で?
海は誰が水換えしてんの?
はよ
0860pH7.74 (ワッチョイ 5f9d-aVZR)
垢版 |
2019/12/16(月) 16:51:53.96ID:NctEUiG50
>>849
確かに分解された有機物も含有されてはいるけれど
汚泥の主成分はろ過バクテリアの死骸だよ
そしてろ過バクテリアの主力は硝化細菌だから、汚泥に多くの硝酸塩が含まれるのは必然

>>852
硝酸塩が溜まると魚やエビに病気が出がちになるのは病原体の増加だけじゃなく
硝酸塩そのものが鰓や腎臓に負担をかけて免疫力が低下するから
エロモナスなんかの常在菌で魚が発病するのは
免疫力の低下が引き金になっている
アクア方面では「アンモニアや亜硝酸に比べ毒性が弱い」とされてる硝酸塩だが
量が増えれば無毒じゃないって話
0861pH7.74
垢版 |
2019/12/16(月) 16:56:23.85
脱窒童貞が何か吠えてますねwwwww
0862pH7.74
垢版 |
2019/12/16(月) 16:58:00.63
>>860
硝化菌は硝酸塩を排泄してるのであって溜め込まない
アホすぎ妄想垂れ流しすぎ
証拠出してみろってんだ
0863pH7.74 (ワッチョイ fbea-lPXF)
垢版 |
2019/12/16(月) 20:16:47.37ID:ko5O9nqO0
>>858
不忍池なら水質が悪化するんで都が浄化システムを作ったそうだよ

>>859
海まで行ったか、教えてやろうw
海の浄化作用はたくさんあるが代表的なもので干潟などの浅瀬を例に
まず川から流れてきたヘドロは貝に食べられる
何と貝は呼吸によりヘドロの窒素を気体として放出するのだ
光合成をしてい?海藻が取り込むし、砂の中にいる脱窒菌の役割りも無視できない
海岸の泡、あれはプロテインスキマーのように有機物を絡めとる作用もある
0865pH7.74
垢版 |
2019/12/16(月) 20:21:30.90
>>863
浄化システムなんて作ってないよ嘘つき
地下鉄の地下水を流し込んで水位を維持してるだけ
0866pH7.74
垢版 |
2019/12/16(月) 20:22:31.04
>>863
要するに脱窒童貞のアホが生態系組めないからフィルター掃除する羽目になるだけ
自然の海はバイオフィルムだらけにならないのは何故なんですか〜?
0868pH7.74
垢版 |
2019/12/16(月) 20:45:02.88
>>867
ソースは?
0870pH7.74 (ワッチョイ 365d-kGA4)
垢版 |
2019/12/17(火) 02:31:00.27ID:Y0kmJ4FL0
アクア板は耐性なさすぎ
ID付けれずあらしてるヘタレなんてスルーすりゃ済む話
0871pH7.74 (アウアウウー Sa3b-JV8o)
垢版 |
2019/12/17(火) 07:06:32.72ID:zbtKx/VHa
>>852
なんで水槽の中にイカリムシとツリガネムシがいるんだ…
それはもう投薬して駆除しないといけないレベルであって汚泥とか硝酸塩は全く関係ない
分解されて残った栄養がない汚泥を食べるのってエビくらいじゃない?
もともとこれ以上分解できないまで微生物が分解した結果の産物だし
0872pH7.74 (ワッチョイ 5f9d-aVZR)
垢版 |
2019/12/17(火) 07:46:02.95ID:GwI/vNgb0
>>871
イトミミズを含むミズミミズの仲間は汚泥を食って繁殖する
ガラス面にちっこいのが1〜2匹付いてるなぁと思って外部フィルターを掃除すると
バケツにぶちまけた汚泥にウヨウヨ動いてるとか
0873pH7.74
垢版 |
2019/12/17(火) 08:29:03.87
生物が分解できないものを生物が作れるわけねえだろ
0874pH7.74 (ワッチョイ 5f9d-aVZR)
垢版 |
2019/12/17(火) 10:17:21.63ID:GwI/vNgb0
>>868
アレは都の肝いりの工事だったから、当時は新聞で大きく取り上げられてたし
近年までは建設局のページに概要が記述されてて
Wikipediaの記事もそれを下敷きに記述されてたんだけども
現在のネットでは、水質浄化関係の記事に断片的な記述程度しか見当たらないね
直接的な物だと
一般人の上げた画像に浄化装置の泡が見えてるくらいかな
https://www.flickr.com/photos/dunan117/442189777

不忍池は江戸時代から宗教的意味合いが有ったので生活排水が入らないのに
飛来する水鳥の糞と鯉のエサやりだけで過剰に富栄養化して
毎年夏にアオコによる悪臭がしてたという
ある意味、閉鎖水系汚濁の象徴的な事例だったんだよね
0875pH7.74 (スッップ Sd02-UoQt)
垢版 |
2019/12/17(火) 10:22:30.44ID:/wcSHttjd
水槽内で堆積岩やメタンハイドレートとか石油をつくれるって言ってんだよ!!
0876pH7.74 (アウアウウー Sa3b-JV8o)
垢版 |
2019/12/17(火) 15:35:08.39ID:zbtKx/VHa
>>872
それはまだ分解しきってないだけじゃない?
そのミズミミズも糞をするでしょ?
閉鎖空間ではそれを繰り返し続けることはできないしいつか養分が枯渇する
最終的に分解されにくい繊維質だけが残る
繊維質100%のものは流石にミズミミズも食べない
常に大量の有機物が溜まっていく状態なら問題だけど、ちゃんと分解しきったものが数年かけて大量に溜まっていくのは問題ない
目詰まりとか淀みをしょうじなければの話だけど
0877pH7.74 (ワッチョイ 5f9d-aVZR)
垢版 |
2019/12/17(火) 16:37:38.63ID:GwI/vNgb0
>>876
頭の中で考えるとそんな状況も妄想できるんだろうけど
実際の水槽ではあり得ない
無給餌水槽でも水草に生えたコケを食べたエビの糞や水草の枯れ葉が供給され
フィルターの中ではいつもろ過バクテリアが繁殖していて
常に新鮮な汚泥が供給されるから、それを食べてミズミミズも常に増える
ミズミミズの糞もろ過バクテリアのエサになる
そしてそのサイクルの途中で水中に窒素が循環し、コケが生える余地が生じる
0878pH7.74
垢版 |
2019/12/17(火) 16:39:22.26
>>877
脱窒しろよ無能
脱窒童貞かよダッサwwww
0879pH7.74
垢版 |
2019/12/17(火) 16:40:00.52
>>876
繊維質なんて細菌が余裕で分解するんですけど?
0880pH7.74 (ワッチョイ 365d-kGA4)
垢版 |
2019/12/17(火) 21:55:51.75ID:Y0kmJ4FL0
10年くらい底床そのまんまの大磯の水草水槽で全然苔出なかった
魚は結構入ってたし砂もろ材もそのまま、砂だけセッティングし直したら
苔に悩まされるなんてのもある

リン吸着させて、脱窒やっても水草に苔がでるの
試薬使ってもリンも未検出、硝酸塩も未検出で綺麗だしTDSも90切ってて
なのに苔がでるの!!!

ということでなんちゃって遮光3週間目に突入
室内の自然光だけで水草全然平気だから言うほど
照明強くする必要ないんじゃないかと思う今日このごろ
屋外の日陰の睡蓮鉢で水草育ててるけど全然光あたってないのに綺麗に育つ

経験しないとなかなか理解できないけど
パラメーターがありすぎてこれが正解ってのがなかなかない
0881pH7.74
垢版 |
2019/12/17(火) 22:05:13.34
自然界で毎日晴れの日向だったら光合成も盛んだけど
紫外線も相当な量が降り注ぐから苔の胞子は殺されるよね
光合成だけ盛んにして胞子は死なないという点が不自然なんだろ
0882pH7.74 (ワッチョイ e296-9Ssp)
垢版 |
2019/12/17(火) 22:08:50.24ID:smgw3RvX0
まコケコケ言うてて何コケか書かない奴らはただのアホだからほっとけ。
上手くいかないのを愚痴りたいだけで無価値
解決させたかったり情報として上げるつもりならおおよその形状なりなんかの情報入れる
0883pH7.74 (ワッチョイ fbea-lPXF)
垢版 |
2019/12/17(火) 22:09:53.77ID:kpBvZaCd0
>>881
何か勘違いしてるようだが
水槽に生える苔というものは
実は藻なんだわ
藍藻、緑藻、紅藻などなど
胞子は作らん
0884pH7.74
垢版 |
2019/12/17(火) 22:12:32.11
>>883
ほーん
種でも作るんか?
0885pH7.74 (ワッチョイ 4b96-VnZd)
垢版 |
2019/12/17(火) 22:18:22.07ID:EJSMvouM0
>>883
ごめねID無しの通称ワセリン君は最近小型海水水槽を始めたばかりのアスペのビギナーだから優しい目で見てあげて
0887pH7.74
垢版 |
2019/12/17(火) 22:20:53.82
>>885-886
無知は黙っとけよアスペガイジ
0888pH7.74 (ワッチョイ e296-9Ssp)
垢版 |
2019/12/17(火) 23:04:54.35ID:smgw3RvX0
実際少し言い回し変えると一定の支持者いると思うんだが
全方位に喧嘩売るのはなんでなんだ
そこまで気に入らないならchを使わない方がよっぽど負荷がないって考えには至らないのか
0889pH7.74
垢版 |
2019/12/17(火) 23:26:20.64
>>888
頭悪い奴に支持されたくないので
雰囲気だけで判断して内容が読めない奴を排除出来る
0890pH7.74 (ワッチョイ 365d-kGA4)
垢版 |
2019/12/18(水) 00:14:49.08ID:czeDxdAF0
IDなしでしかレスできないヘタレはほっときゃいいんじゃないのか
いい加減荒らし耐性つけようや

ニューラージパールとかも光とCO2たんまり必要ですよと言う割には
CO2添加なし、照明点灯なし
朝方はカーテン越しに日光入る程度の
なんちゃって遮光2週間続けても元気でわさわさしてる
オークロとかベトナムクローバーも元気
冬場で日光の角度が低くて前よりもなんちゃって遮光の効果が弱い
0892pH7.74
垢版 |
2019/12/18(水) 22:20:58.95
>>891
自然界では分解されてるぞ
自然界に濾材洗うおじさんなんていない
0893pH7.74 (ワッチョイ 579d-Yq9n)
垢版 |
2019/12/19(木) 13:08:19.88ID:iJyU5SM50
フネアマガイ導入したんだが流木に張り付いたまま全く動かない
ショップでもみんな底の方に固まってじっとしてたけど、弱酸性のエビ水槽に入れるのはまずかったかな…
0895pH7.74 (ワッチョイ f738-hGMP)
垢版 |
2019/12/19(木) 21:14:09.20ID:T7HHYpHb0
>>893
フネアマガイは3日から1週間は鈍い
ただその後は仕事をするから安心していい
弱酸性でもエビ飼うphなら大丈夫だと思うよ
0896pH7.74 (ワッチョイ 579d-iJ/F)
垢版 |
2019/12/20(金) 10:03:02.81ID:f0Urbphw0
>>895
ありがとう
定位置から全く動いてなかったけど今朝ガラス面のところにいて動いてた
しばらく様子みます
0897pH7.74
垢版 |
2019/12/20(金) 10:20:14.89
>>894
モナコ式も知らん無知wwww
0898pH7.74 (ワッチョイ 9fc4-ODXv)
垢版 |
2019/12/20(金) 12:19:32.61ID:wh92P02k0
>>897
でもプロテインスキマーを使っているワセリン君はモナコ式じゃないんでしょ?
レスが成立してない
はいやり直し
0899pH7.74
垢版 |
2019/12/20(金) 12:21:26.86
>>898
ただの安全策だから濾過が十分なら止まっても問題ないぞ知恵遅れ
0900pH7.74
垢版 |
2019/12/20(金) 12:23:19.79
プロテインスキマー無しの無換水は不可能だと妄想してたレベルの無知じゃまたボコられるだけなのになwwwww
0902pH7.74
垢版 |
2019/12/20(金) 12:37:20.82
>>901
俺が実践する必要はない
可能だという証拠が無数にあるのだからな
0903pH7.74 (ワッチョイ 9fc4-ODXv)
垢版 |
2019/12/20(金) 12:44:30.24ID:wh92P02k0
>>902
892 pH7.74 2019/12/18(水) 22:20:58.95
>>891
自然界では分解されてるぞ
自然界に濾材洗うおじさんなんていない

これに対してワセリン君はプロテインスキマー使ってメンテしているのにメンテ不要の小型水槽自慢しているからツッコミをいれたんだろアスペ

自分で実践して維持してから威張れよ

また返り血で血まみれにされちまったぜ
0904pH7.74 (スップ Sd3f-yqNn)
垢版 |
2019/12/20(金) 12:48:06.04ID:S5RKcV0od
自然界にGEXにワセリン塗る汚じさんは居ない
0905pH7.74
垢版 |
2019/12/20(金) 12:53:48.52
>>903
完全論破されてるのに覚えてない低知能低学歴ってすげーなwwwwwww


86 pH7.74[] 2019/12/09(月) 07:17:19.83

スキマー止めるなら外部フィルター追加してコイツを3kgくらいぶち込んでからだな

https://www.maxspect.com/index.php?option=com_content&;view=article&id=305:biomedia-jp&catid=86&lang=ja&Itemid=800

サブフィルターではダメ
モーター止まったら崩壊するので
0906pH7.74
垢版 |
2019/12/20(金) 13:03:21.29
そもそも脱窒童貞な時点で論外だろwwwwww
0908pH7.74
垢版 |
2019/12/20(金) 13:36:32.65
>>907
マジで低知能低学歴すぎて日本語すら読めてねえのなwwwww
0909pH7.74 (スップ Sd3f-yqNn)
垢版 |
2019/12/20(金) 17:47:37.29ID:S5RKcV0od
ワセリンは外部フィルター何使ってるの?
0910pH7.74
垢版 |
2019/12/20(金) 18:04:51.60
>>909
低学歴すぎて元々潤滑剤塗ってある事すら知らなかったとか
皆川丸出しすぎじゃね?
0912pH7.74 (ワッチョイ d7e2-QYWK)
垢版 |
2019/12/24(火) 01:27:21.68ID:mQitM5As0
シオグサみたいなコケが気づいたら繁殖してた
硬めでヤマトもサイアミも食わない
テデトールにも限界があるしモスに絡んで地獄みたいになってる
どう対処したか教えて下さると助かります
0913pH7.74 (ラクッペ MMdb-X/0K)
垢版 |
2019/12/24(火) 12:53:34.51ID:h3+vI8u8M
緑の糸ゴケ?
まずコケ出る原因排除してヤマト大量投入、それでも増えるなら栄養素全て切って遮光
ヤマト食わないって書いてるけど、導入直後のヤマトはすげえ食う
0914pH7.74 (スププ Sdbf-MVTz)
垢版 |
2019/12/24(火) 13:36:25.37ID:PHfJCp1bd
>>913
俺はカリウム水溶液添加したらあっという間に消えたよ
水草がある程度入ってたら効果は高いと思う
ただし、市販品は余計なものが入ってて逆効果
自家製で純粋にカリウムだけを添加するのが良い
0916pH7.74 (ワッチョイ 9f17-mhYo)
垢版 |
2019/12/24(火) 20:12:49.32ID:y3W0N+iP0
長いもやもやしたタイプの藻だとエビの大量投入で何とかなるけど、
>>8の短いフサフサタイプだと長い戦いになる・・・
0917pH7.74 (ワッチョイ 17f4-TURy)
垢版 |
2019/12/25(水) 05:16:19.79ID:Aj9eeQSO0
サンゴ状苔だけど、散々見てきて思ったこと。
寄生する場所は石か水草、次点で流木。

そうだ、全部出しちゃえばいいんじゃね??
0918pH7.74 (ワッチョイ 17f4-TURy)
垢版 |
2019/12/25(水) 05:20:00.25ID:Aj9eeQSO0
あと思いついたんが、リセット以外の方法として、
生物みんな隔離して、水に漂白剤入れてガン回して、水換えアンド塩素除去やれば楽なんじゃね?
どうですか?諸先輩方?
0919pH7.74 (ワッチョイ 17f4-TURy)
垢版 |
2019/12/25(水) 05:29:34.37ID:Aj9eeQSO0
連投すいません。
正しくは、生物だけそのまま取り出して、ソイルとか石とかそのままで、一切労力かけずって事です。
色々なリセット動画見ていても、結局大掛かりでソイル等まで全部出していたので。
底面ろ過(ポンプ式)なので案外これで完全リセットできるんでないかと安易な発想です…。
0922pH7.74 (ワッチョイ f767-Rp4x)
垢版 |
2019/12/25(水) 16:19:46.51ID:qgrWklGz0
不思議なもので…
同じろ過装置で同じ量の生体、餌の量なのに黒髭モッサモサの水槽と全くコケ無い水槽がある
0923pH7.74 (ワッチョイ 97f6-TJ7q)
垢版 |
2019/12/25(水) 18:19:45.64ID:IzNho3bj0
全く同じって逆に難しいかもね
機材等も含めて鏡に映した様なレイアウトで水も両方循環させられれば同じ様になる可能性があるくらいか
0924pH7.74 (ワッチョイ 579d-McI0)
垢版 |
2019/12/25(水) 18:27:43.51ID:dOPE2IFy0
>>922
軽石を床材でかなりの量を敷いてる。
それを使い回すようになってコケが激減するようになった。
効果か分かり始めたのは使い回し3年目くらいかな。
0925pH7.74 (ワッチョイ 9f17-mhYo)
垢版 |
2019/12/25(水) 20:16:23.41ID:OGdJQjkS0
>>922
まったく同じってわけじゃないけど、うちも似たような現象あるわ
底床照明ろ過同じで水質も同じだけど、短いフサゴケが出るのと出ないのがある
相方の水槽で水草やり取りしてるから、出ない方にも
コケ自体は入ってるはずなんだけど広がらない不思議
0926pH7.74 (ワッチョイ 77e3-KuVU)
垢版 |
2019/12/25(水) 21:35:26.38ID:5m90b76b0
コケが出ても焦って対処しないのが一番のような気がしてきた
放っておけば自然と減る、と思えばいつの間にか増えてたり
うちの水槽は増えたり減ったりを繰り返してるわ
0928pH7.74 (ワッチョイ 9f17-mhYo)
垢版 |
2019/12/25(水) 23:07:29.23ID:OGdJQjkS0
>>926
わかるわ、あせって変なことすると別んとこに影響が出る
照射時間減らす、餌を減らす、取れそうなとこはテデトールくらいにしといて、
長い目で変化をゆっくり見ていくのがいいよな
0929pH7.74
垢版 |
2019/12/25(水) 23:16:58.73
そもそも水草生やすために肥料入れるとかいう最高にキチガイな事してコケだらけになったとか言ってる奴居るなwwwwwwwwwwwwww
そもそも水草だらけなのにコケが生えてないとかいう気持ち悪い状態が自然界に存在するわけねえだろwwwwwwww
0930pH7.74
垢版 |
2019/12/25(水) 23:17:22.45
あり得ないことを妄想してしまうオマエの脳をまず修正しろ
全てはそれから
0931pH7.74 (ワッチョイ 9f19-X/0K)
垢版 |
2019/12/25(水) 23:51:48.53ID:2GPQOX1Z0
だと思うだろ?でもバランス絶妙だったらコケ本当に生えないからね。不思議だよね
0932pH7.74 (ワッチョイ 38e3-1Q2s)
垢版 |
2019/12/26(木) 00:25:29.19ID:2ta5bW+t0
苔の生え具合を完璧に制御できてしまうメソッドが編み出されたら楽にはなるだろうが味気無い趣味になるだろうなあ
0933pH7.74 (ラクッペ MM4b-MKUm)
垢版 |
2019/12/26(木) 16:35:30.40ID:zTZwgxx5M
水草水槽の場合、コケがしんどくてやめる人多そうだから逆にアクアリスト増えるかもね。コケだけに効くアレロパシー抽出して発売して欲しいわ
0934pH7.74 (アウアウクー MMd2-2gAs)
垢版 |
2019/12/26(木) 16:58:46.01ID:Ni/aM9LyM
60リットル水槽にそのままカビキラー20プッシュさせ、今丸2日目。
まだ実感はありませんが、塩素臭が書斎中すごい…。
でも苔は若干ではあるものの変色してきたかも。
0935pH7.74 (スフッ Sd70-u7Zf)
垢版 |
2019/12/26(木) 17:47:26.73ID:j+UjLBkHd
完全リセットする時よくやる方法だわ
ハイター入れて1日回してから洗えば汚れが擦らず落ちるようになるからな
ホースもパイプもシリコンの汚れも綺麗に取れる
0936pH7.74 (ブーイモ MMfd-DGYe)
垢版 |
2019/12/26(木) 18:12:29.27ID:fU+zGtFjM
俺は中和面倒だからサーモ取り出して高温でやるよ
目は離せなくなるがな
やるなら間違っても放置はするなよ〜
0937pH7.74 (ブーイモ MM5e-7JW6)
垢版 |
2019/12/26(木) 18:39:04.16ID:uI/C0/AuM
>>936
それいいね。
冷熱機器用の汎用サーモ使ってるから今度試してみるわ
滅菌的には70度検知したらゆっくり冷まして終了くらいでいいのかな?
0938pH7.74 (ブーイモ MMfd-DGYe)
垢版 |
2019/12/26(木) 18:58:29.60ID:fU+zGtFjM
後はたまに底砂撹拌して水換えしたら終わりにしてるかな
ここ何年も問題無いからリセットしてないけど苔や貝なら殲滅できてるよ
0939pH7.74 (ワッチョイ 7333-pLvJ)
垢版 |
2019/12/26(木) 21:03:09.08ID:NE6hH/DW0
へえー良い事を聞いた
確かに良さそう
水槽のシリコンとかも全然平気っぽい?
まぁシリコンなら大丈夫かなとは思うけど
0940pH7.74 (ワッチョイ f0f6-Ae1I)
垢版 |
2019/12/26(木) 21:19:03.28ID:ykQXeZAF0
シリコン、ガラスはいいけどプラ素材は気をつけないとアクリル水槽やろ過機
素材の耐熱性調べといた方がよろしいかと
0941pH7.74 (オッペケ Srea-jV8X)
垢版 |
2019/12/27(金) 14:53:41.38ID:vtQrm3hsr
確か90度なら15秒、80度3分70度15分とかの総熱量で99%滅菌できたと思う食品衛生の基準なら
0942pH7.74 (ワッチョイ 6e67-35Sh)
垢版 |
2019/12/27(金) 16:55:00.71ID:WfAzdqDT0
お湯ぶっかけて放置
希釈ハイターを霧吹きでぶっかけて放置
ひと洗いして水張ってハイポ一握りぶっかけて放置
天日に1日放置

おまじないレベルでこんな事してるリセット時
0943pH7.74 (オッペケ Srea-jV8X)
垢版 |
2019/12/27(金) 17:03:26.76ID:vtQrm3hsr
水槽きれいにしてもポンプろ材パイプ等からコケ繁殖するから熱湯稼働が良さげ
あえて残してるコケは半年間全然増えてない
0944pH7.74
垢版 |
2019/12/27(金) 18:25:43.83
例え全滅させても肥料ぶっ込んで胞子が飛んで来るんだから意味ねえだろwwwwww
0945pH7.74 (ワッチョイ 299d-Qzp8)
垢版 |
2019/12/27(金) 18:54:14.84ID:i8WRoFsk0
>>941
大半の菌は高熱で死滅するが
納豆菌など一部の高温耐性菌や好熱菌は100度の熱湯でも死なないので注意

そして藍藻の一部も好熱菌が混じってて
温泉の多い日本では、そういう厄介な藍藻が普通にはびこってるから困る
0948pH7.74 (ワッチョイ b02c-OISA)
垢版 |
2019/12/30(月) 16:22:03.36ID:KLvYV55X0
土管や石に着いた黒い海苔の佃煮みたいな苔のが木酢液の原液掛けようが、熱湯を掛けようが、たわしで磨こうが全く落ちん。
てかこれなんて苔なんだ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況