X



【CRS】 レッドビーシュリンプ 【99匹目】 ・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2020/04/11(土) 23:18:06.01ID:rK3renjK
ここはレッドビーシュリンプのスレッドです
質問から雑談まで楽しくやりましょう

■前スレ
【CRS】 レッドビーシュリンプ 【95匹目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1545930853/
【CRS】 レッドビーシュリンプ 【96匹目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1564548465/
【CRS】 レッドビーシュリンプ 【97匹目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1569059354/
【CRS】 レッドビーシュリンプ 【98匹目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1576002822/
0376pH7.74
垢版 |
2020/05/25(月) 09:03:31.71ID:IjkFsOI+
>>374
尿をそのまんま入れるとアカンよ
ちゃんと発酵させたのをいれないと水槽内で発酵してエライ事になる

ミジンコを沸かすときも、ちゃんと発酵鶏糞にしろって言われるのも、
鶏糞が水槽の中で発酵するとミジンコが死ぬんよ
0378pH7.74
垢版 |
2020/05/25(月) 22:59:13.52ID:VMHlZitu
クソみたいな動画の再生数稼ぎすんなよ
0379pH7.74
垢版 |
2020/05/26(火) 13:56:55.02ID:izHdcVjP
プラナリアが発生した…
0380pH7.74
垢版 |
2020/05/26(火) 16:45:50.10ID:oDj81tyv
オス30匹隔離完了
オクにでも出すかな
0381pH7.74
垢版 |
2020/05/26(火) 17:18:21.81ID:Zaj7Cy6T
>>379
ウチも南米プラナリアが…
コケ類は一切生えていないのに…
水草水槽から水草をもってきてレイアウトしたけど
元の水草水槽にはプラナリアはいない
一体どこから…もしやエビからか?!
0383pH7.74
垢版 |
2020/05/26(火) 18:31:30.72ID:oCvB/SM1
>>382
F2で白ビーが出たんなら親ビーは雑種の選別漏れだな
安いの買ったやろ?
0384pH7.74
垢版 |
2020/05/26(火) 18:33:01.60ID:qmhbVj5x
うん
実験的に
0386pH7.74
垢版 |
2020/05/26(火) 19:47:30.27ID:yEASdFmj
>>380
売ってください
0387pH7.74
垢版 |
2020/05/26(火) 22:05:20.22ID:VDsPx9k5
ピアノ売ってちょ〜だい
0388pH7.74
垢版 |
2020/05/26(火) 23:03:01.45ID:mZSgjnf8
ヌマエビにプラナリアが寄生してて水槽に混入することがあるってのを見たことあるんだけど
普通にあり得ることなの?
0389pH7.74
垢版 |
2020/05/27(水) 10:37:14.43ID:FO6puByp
>>388
プラナリアがエビに寄生するって話は聞いたことないけど
購入先の水槽にプラナリアがいた場合だと
目視で発見が困難な卵もしくは小さいプラナリアが飼育水に混じってる可能性は高い
購入先の飼育水を入れないように網などですくった場合でも
その水を100%入れないようにするのは困難だから
0390pH7.74
垢版 |
2020/05/27(水) 12:02:42.94ID:K8FLPPf2
そんな時はプラナリアゼロっすわ
0391pH7.74
垢版 |
2020/05/27(水) 13:46:56.69ID:FO6puByp
プラナリアゼロって南米プラナリアには効きにくいって聞いたけどどうなんだろ
エビを入れてまだ一月も経っていないし稚エビも生まれていないので
15匹全部移動させてプラナリアゼロ使ってみようかな
0392pH7.74
垢版 |
2020/05/27(水) 14:44:12.73ID:30EYoAQ3
南米プラナリアは草食だから駆除しても意味ない
0393pH7.74
垢版 |
2020/05/27(水) 15:04:29.11ID:uetbrtRP
南プラにはプラゼロは効かないよ
0394pH7.74
垢版 |
2020/05/28(木) 06:58:26.93ID:EBLeB5c8
プラナリアがいるくらいがちょうどいいんだよ
0395pH7.74
垢版 |
2020/05/28(木) 10:17:44.15ID:iid5rvnr
こけ対策は、どうしていますか?
やっぱり、オトシンクルスですか?
0396pH7.74
垢版 |
2020/05/28(木) 11:01:49.63ID:JcJlGEby
丁度、丁度脱窒スレでビーシュリンプ水槽のその手の話をやってるな
0397pH7.74
垢版 |
2020/05/28(木) 16:33:29.44ID:RawAvsJL
>>395
添加剤は使いたくないので今浮き草を試している
アマゾンフロッグピット
0398pH7.74
垢版 |
2020/05/28(木) 16:36:46.02ID:RawAvsJL
ヒメタニシが苔とりだけでなく水を浄化する!なんて話を見て調べたら
そんな訳あるか!みたいな記事もあって何を信じていいやら
0399pH7.74
垢版 |
2020/05/28(木) 16:59:30.24ID:eWaG/jnU
>>398
ヒメタニシをグリーンウォーターのビオに入れると水が澄んでくる

グリーンウォーターの藻を濾して食べて水が澄むのを浄化と言えば浄化だし

ただ水のTDSや硬度が変わるかと言えばタニシにそんな能力は無い
0400pH7.74
垢版 |
2020/05/28(木) 19:39:37.53ID:jUEYB2Iw
ヒメタニシを5匹投入して子供も3引き生まれましたが、全滅してしまいました。
0401pH7.74
垢版 |
2020/05/28(木) 20:07:31.62ID:1nKl4Sos
そんなもんだ
0402pH7.74
垢版 |
2020/05/29(金) 09:24:24.09ID:0KGHKrpJ
ビーシュリンプのスレってここだけだよなぁ
専門店やら専門誌やらいろいろあってもこの過疎っぷり
みんなどこで情報交換だの雑談だのしてんの?
0403pH7.74
垢版 |
2020/05/29(金) 09:30:51.41ID:VxtsH6l3
もうほとんどあっちに移住したからなあ 
ここキチガイの隔離スレみたいなもんだよ
0404pH7.74
垢版 |
2020/05/29(金) 09:45:50.85ID:Zk6/sR9C
あっちってどっち?
0405pH7.74
垢版 |
2020/05/29(金) 10:25:29.55ID:CmV/ii8U
ビーだけじゃなくどこもこんな感じじゃん
それに別段そこまで多く語ることもなくない?新規の人にテンプレのような質問に答えるくらいじゃん
0406pH7.74
垢版 |
2020/05/29(金) 12:54:40.74ID:S7Q6FTdk
>>404
お前も早く来いよ
0407pH7.74
垢版 |
2020/05/29(金) 13:18:44.77ID:KOcqa88W
>>402
Twitterで良いじゃないか
0408pH7.74
垢版 |
2020/05/29(金) 14:26:52.03ID:hYPdrDrc
レッドビーシュリンプ用に水槽を3月に立ち上げ
5月にレッドビーシュリンプを15匹お迎えしました。
30×30×40サイズでソイル&流木大1小2&陰性水草で飼育中
いまのところみんな元気にツマツマしてます
水温23度で管理してましたが、このところ日中〜夕方まで26度になります
レッドビーシュリンプの許容水温と水温を下げる対策はどうしたら良いですかね?
0409pH7.74
垢版 |
2020/05/29(金) 15:16:10.00ID:b4ldsRW3
>>408
個人的には27度がデッドライン
すぐ死ななくてもだんだんポツポツしてくる
温度管理はクーラー一択
0410pH7.74
垢版 |
2020/05/29(金) 15:22:03.04ID:NaM5Czy5
うちはクーラー置けない場所に水槽があるんだよなあ


ファンを2つ付けてるけど夏場は毎年少しづつ減って
大抵は春先の半分位になってしまう
0411pH7.74
垢版 |
2020/05/29(金) 15:58:06.01ID:eAhukKYl
>>408
水温25度設定にしておけば?
水温差を少なくするといいよ
0412pH7.74
垢版 |
2020/05/29(金) 16:26:11.00ID:hYPdrDrc
23度くらいが成長と繁殖に最適とレッドビーシュリンプをくれた人が言っていたので
一応23度に設定していたんですが、やっぱり温度差があまりないほうがいいですよね
26度のときは活性があまり良くない感じでしたが27度以上でポツポツ死するなら
少しづつダメージが蓄積してるのかもしれませんね

>クーラー
人間用の室内クーラーでしょうか?
不在時に室内のクーラーつけっぱなしは妻の視線が厳しいなあ
もしくは水槽用のクーラー?
0413pH7.74
垢版 |
2020/05/29(金) 16:38:56.05ID:b4ldsRW3
>>412
室内クーラーは設定温度まちまちだから温度変化が少ない水槽クーラー付けるのが無難
価格や設置場所からファンでいいとかって話にもなるがそういうの無視して何が一番いいかと言うと室内クーラー+水槽クーラーの併用
0414pH7.74
垢版 |
2020/05/29(金) 16:53:59.49ID:b4ldsRW3
ちなみに室内クーラーだけで管理するとして水温23度キープしようとすると室内クーラーの設定は20度
何もない水槽なら水温20度になるがLEDやポンプの熱で+2~3度となる
LEDを付けてない時間に水温が下がりすぎないようにヒーターを23度設定にしておくと水温変動幅が少なくなる

室内クーラーと水槽クーラーを併用する場合室内クーラーの設定は25~28度程度でもいい
水槽クーラーの設定を23度にしておけば水温が24度になると作動して23度まで下げるの繰り返しで水温変動幅を1度にできる
0415pH7.74
垢版 |
2020/05/29(金) 17:41:07.40ID:eAhukKYl
わかりにくいからエアコンて言えよ
昭和かよ
0416pH7.74
垢版 |
2020/05/29(金) 17:47:38.28ID:lMxvIocs
エアコン買い換えれば?
水槽用クーラーとエアコンの併用なんていらないよ
どうせ古いエアコン使ってるんだろ
0417pH7.74
垢版 |
2020/05/29(金) 18:00:00.80ID:hYPdrDrc
>>413-414
細やかな回答ありがとうございます。
今季は60cm水草水槽用にゼンスイの水槽用クーラーを購入予定なので
レッドビーシュリンプ用もとなるとなかなか厳しいですが
色々と検討してみます

オススメなどあれば教えてください
0418pH7.74
垢版 |
2020/05/29(金) 18:07:36.34ID:HSZuD0Y1
>>415
昭和だよ!くそが!
0419pH7.74
垢版 |
2020/05/29(金) 18:09:17.79ID:GrFTwj1V
寿司屋の鈴木さんカタリシスオジサンかな
0420pH7.74
垢版 |
2020/05/29(金) 18:13:38.26ID:FTf+ntDQ
昭和からレスポンス
0421pH7.74
垢版 |
2020/05/29(金) 19:04:54.90ID:J3RXZLKU
>>417
水槽用クーラーって簡単に説明するとクーラーの室外機が部屋の中にあるんだよ
と、いう事は室内温度が上がる→クーラー作動→室外機の熱で室内温度が上がる→クーラー作動の繰り返しw
水槽用クーラーとヒーター併用時の消費電力とか考えると室内エアコン1択だと思いますよ
0423pH7.74
垢版 |
2020/05/29(金) 21:20:14.06ID:yLll9kA9
水槽がたくさんあれば、効率を考えるとエアコン一択なるから、水槽増やせばいいと思うよ。
0424pH7.74
垢版 |
2020/05/30(土) 19:37:42.19ID:VmPYrYgb
卵胞しないなぁ
0425pH7.74
垢版 |
2020/05/30(土) 20:02:24.21ID:ZkZFG6Vk
さすがに28度とかなってきたら産まなくなるな
0426pH7.74
垢版 |
2020/05/30(土) 22:21:22.67ID:VmPYrYgb
水温は25度なんだけどなぁ
0427pH7.74
垢版 |
2020/05/31(日) 00:02:27.08ID:+0ejAFCj
落葉とかビートとか足しソイルいれると、水質の変化で産むことが多いよ
0428pH7.74
垢版 |
2020/05/31(日) 00:20:41.91ID:XIWAvwvA
>>427
それデータ取らないと意味ないで
0429pH7.74
垢版 |
2020/05/31(日) 00:28:42.21ID:vebqEOFi
室内クーラーだけで温度管理したら寒すぎて人間様がゆっくり鑑賞できないだろうが
0430pH7.74
垢版 |
2020/05/31(日) 01:12:17.27ID:HcVQBRhN
>>429
そんなことないで
人間だっで25度くらいが1番過ごしやすいやろw
0431pH7.74
垢版 |
2020/05/31(日) 01:37:31.81ID:9H1Hktko
しかしネットの情報程当てにならんもん無いな
ソイルにしてもメーカーの戦略に踊らされてる感あるし色上げするにはクロレラやスピルリナがええとか
クロレラなんてやっても見向きもしないしスピルリナなんて2〜3回ツマったらもう終わりで通りすがりにちょっとツマっておしまい
どうするよこの余ったクロレラとスピルリナw
0432pH7.74
垢版 |
2020/05/31(日) 02:37:42.67ID:2Djrkh48
>>431
それエビの調子悪いから食欲ないんじゃない?スピルリナおとした瞬間お祭り騒ぎになってすぐ団子になるよ
0433pH7.74
垢版 |
2020/05/31(日) 09:29:32.57ID:rAC/lZ2y
うちもスピルリナは人気ないなぁ
コリドラスの餌のほうが人気ある
0434pH7.74
垢版 |
2020/05/31(日) 11:36:14.77ID:9H1Hktko
>>432
稚エビにも人気無いで
0435pH7.74
垢版 |
2020/05/31(日) 11:39:37.75ID:AHOmlXTZ
チャームのエビのエサ 6種お試しセット買ったけど、どれも人気ない。
仕方なく食べ残しを、別水槽のミナミにあげるとエビ団子になってる。
0436pH7.74
垢版 |
2020/05/31(日) 11:51:38.48ID:9t8kVQQA
プランターで育てた茹でケールはエビまっしぐらやで
0437pH7.74
垢版 |
2020/05/31(日) 12:09:30.51ID:AHOmlXTZ
小松菜もいけますか?
0438pH7.74
垢版 |
2020/05/31(日) 12:55:15.94ID:DYxE6WTk
ほうれん草も団子になる
0439pH7.74
垢版 |
2020/05/31(日) 13:01:53.55ID:AHOmlXTZ
小松菜入れたけど見向きもせず…
0440pH7.74
垢版 |
2020/05/31(日) 13:51:17.15ID:Yjt1tDJ0
ゆでケールとゆでほうれん草はどっちも団子になった
小松菜はやった事は無い
でもたまに熱帯魚用のグロウとかやると無茶苦茶集まってきて楽しいよな
たまにしかやんないけど
0441pH7.74
垢版 |
2020/06/01(月) 18:31:42.98ID:kHDRkpTE
普段からスピルリナに絞ったら仕方なく食べ始めるんじゃね
うちは最初から人間用のスピルリナ
0442pH7.74
垢版 |
2020/06/01(月) 21:13:21.67ID:NQOYBmDn
小松菜食べてる
0443pH7.74
垢版 |
2020/06/02(火) 10:37:39.54ID:+sZtYFxY
うちもスピルリナ投入したらお祭り騒ぎになる
0444pH7.74
垢版 |
2020/06/02(火) 16:00:46.21ID:mtXY5jVt
レッドビーの白い部分が嫌い
透明と赤の模様のビーが欲しい
0445pH7.74
垢版 |
2020/06/02(火) 16:10:54.16ID:MyvmaxXQ
タイガーシュリンプがいるじゃないか
0447pH7.74
垢版 |
2020/06/03(水) 08:49:07.92ID:sclVgPF/
GWにレッドビーシュリンプを貰って育ててるんだけど
小さい個体が多かったので抱卵はしばらく先かな?って思ってたら
1匹抱卵個体を確認
うれしかったけど無事に孵化してくれるか心配だ
0448pH7.74
垢版 |
2020/06/03(水) 10:08:15.28ID:GLNhlzlv
>>447
うちも同じくらいから飼いはじめたけど、卵抱はうらやましいな
0449447
垢版 |
2020/06/03(水) 12:00:14.04ID:JXzh8+Fr
卵はまだ黒っぽい色だったから抱卵したてっぽいです
早ければ月末にはハッチアウトするかもですが
水温が上昇しつつあるのでクーラー導入を早めるか悩み中
0450pH7.74
垢版 |
2020/06/03(水) 14:30:02.60ID:Tes8MAkS
今朝水温28度で一匹落ちてたけどツマツマされてない…
もう午前中からクーラー必要なのか
0451pH7.74
垢版 |
2020/06/03(水) 15:17:23.88ID:G4vEbtc0
>>450
気温何度?直射日光当たっている?
0452pH7.74
垢版 |
2020/06/03(水) 23:36:18.45ID:Tes8MAkS
>>451
大阪で室温が26度くらいだったかな。
直射日光は当たってないけどライトやらフィルターやらのせいで室温より高くなってるわ。
あの後すぐクーラー入れて室温24度キープしてるけど水温はまだ26度あるわ。
夜のうちにどれだけ下がるかな
0453pH7.74
垢版 |
2020/06/05(金) 02:40:32.77ID:COKrlCSm
みんな秋冬春とレッドビー殖やせてるから、この時期ヤフオクでレッドビーの値段が落ちる
だが、未だに高く売ろうとしている男がいる
それが流儀圧搾さんだ!

最近流儀圧搾さんは2連続で吊り上げに失敗している
2連続で自分で落札しているということだ
次は買い手が見つかるといいな

おい!流儀圧搾!おまえの自演バレてるからな
0454pH7.74
垢版 |
2020/06/05(金) 09:07:06.82ID:/ELH65I2
>>453
うるさい黙っとれ!
0455pH7.74
垢版 |
2020/06/05(金) 10:03:28.56ID:pOEI2wGW
フッw
0456pH7.74
垢版 |
2020/06/05(金) 10:09:02.82ID:WbWJjhAn
笑うなボケ!
0457pH7.74
垢版 |
2020/06/05(金) 10:13:59.38ID:lXfN4mts
フヒヒヒw サーセンw
0458pH7.74
垢版 |
2020/06/05(金) 10:17:43.33ID:lMACC2U9
なんやその語尾に付けてる「w」は?
なめてんのか?
0459pH7.74
垢版 |
2020/06/06(土) 04:01:11.46ID:+k3J0oKr
>>453だから?
0460pH7.74
垢版 |
2020/06/06(土) 06:27:36.35ID:TsXbBf6G
>>453
ビーのオクなんてそんなんばっかだよ。
ほぼ全アカウントが決まったアカで低額で落札されるの防いでる。
大量出品してるやつの最高入札者欄見てみ。ほぼ同一アカで占められてるからw
それも評価もほとんどついてない低額落札防止だけの為の専用アカ。
ヤフオクもメルカリみたいに発送、受取りまで管理するべきだわ。
今だと落札代金に対する手数料を取るだけだから、数十円のコストで低額での落札を阻止できる。
これを落札後の発送まで必須にすることで撲滅して健全化できるんだけどなぁ。
0461pH7.74
垢版 |
2020/06/06(土) 10:28:55.84ID:2QkKhHnj
夏に価格落ちるのは暑さでの配送リスクで需要減るからだろ単純に
0462pH7.74
垢版 |
2020/06/06(土) 10:44:25.52ID:YtONmrg4
それでもバカは買うんだよ
嫌なら買うな!
0463pH7.74
垢版 |
2020/06/06(土) 12:50:00.42ID:c+7HrWSf
たしかにヤフオクってよく出品者や入札者みて買わないと大体1円スタート基本だけど最低落札ライン入れる用のアカウント使ってるの多いな
0464pH7.74
垢版 |
2020/06/06(土) 16:50:50.65ID:2R5enzfI
とりあえず買い始めたから、チャームよりオクのほうが安ければ良いかなと思っている。
最後に釣り上げされたけどね…
0465pH7.74
垢版 |
2020/06/06(土) 17:52:19.33ID:RZtFtaQK
ビーまた始めたいけど、ヤフオク民のグレードが上がりすぎてVバンドやタイガーバンドを逆に見なくなってしまった
赤白バンドが半々くらいが好みなんだよな
0466pH7.74
垢版 |
2020/06/06(土) 19:27:02.07ID:YtONmrg4
お前が買わなくてもいくらでも客は着くんだよ!バカか!
0467pH7.74
垢版 |
2020/06/06(土) 19:31:59.05ID:q5AFj/XN
フッww
0468pH7.74
垢版 |
2020/06/06(土) 22:12:52.28ID:II9q1ld1
>>465
分かる
バンドいいよね
日の丸も好きだけどモスラまで行くと良さが分からん
ブリーダーによってはバンドメインの人もちらほら見かけるからそういう人から買うといいんじゃない
0469pH7.74
垢版 |
2020/06/06(土) 22:44:19.00ID:7+/47SUA
今日も流儀圧搾さんは自分で入札していたな
放っといても、流儀圧搾さんみたいな有名ブリーダーならそれなりの価格で売れるのに
さっき見たら、最高入札者がまだ流儀圧搾のままだった
また1万近くまで吊り上げるつもりですか?
おまえって惨めだね
0470pH7.74
垢版 |
2020/06/06(土) 23:16:35.62ID:YtONmrg4
今日ダメでも明日明後日になればまたバカが買いに来るから大丈夫なんだよ。こんなとこで晒されても痛くも痒くもないわ
0471pH7.74
垢版 |
2020/06/06(土) 23:39:28.82ID:+k3J0oKr
>>469
0472pH7.74
垢版 |
2020/06/06(土) 23:40:54.30ID:+k3J0oKr
>>469

だから?
0473pH7.74
垢版 |
2020/06/07(日) 00:21:01.00ID:gaD8ACU0
>>468
同志がいて嬉しい
バンドが支流だった頃はモスラが出ると嬉しかった存在だけど日の丸やモスラが支流になった今はバンドを極めた個体が欲しくなった
今もバンドメインのブリーダーさんがいるんですね?
探してみますありがとうございます
0474pH7.74
垢版 |
2020/06/07(日) 02:37:42.06ID:JpU9a0cV
ヤマト入れてみたら普段いるのかいないのかわからんビーがやたらうろちょろしてヤマトにくっ付いて回ってる
縄張り主張してんのかな
0475pH7.74
垢版 |
2020/06/07(日) 06:29:54.19ID:WcM57OnH
>>474
ヤマトがソイルほじくり返して行くからおこぼれ貰いについて行ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています