X



【CRS】 レッドビーシュリンプ 【101匹目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001pH7.74
垢版 |
2020/09/14(月) 21:55:00.98ID:v2nyvOPT
ここはレッドビーシュリンプのスレッドです
質問から雑談まで楽しくやりましょう

■前スレ
【CRS】 レッドビーシュリンプ 【96匹目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1564548465/
【CRS】 レッドビーシュリンプ 【97匹目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1569059354/
【CRS】 レッドビーシュリンプ 【98匹目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1576002822/
【CRS】 レッドビーシュリンプ 【99匹目】 ・
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1586614686/

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1596690049/
0005pH7.74
垢版 |
2020/09/14(月) 22:24:40.23ID:2xlq1okG
流石に850ぐらいで建てたらいかんわな
あからさまに島本町の人割ろうとしてる悪意見え見えだからこのタイミングでのワッチョイは賛成出来ん
0006pH7.74
垢版 |
2020/09/15(火) 00:55:17.96ID:HspIYtnC
しかし俺は敢えて蒸し返してるからタタカレテモ一向に構わんが自殺顛末胸糞悪すぎやろ
本人の死だけでなくて親族にまであそこまで攻撃
吐き気がしたわ
本とに死んでたら寝覚め悪いから必死で書き込んでただけじゃね今頃まだ生きてる生きてるっておまえら?
昨日も芸能人死んだな、あのときあいつ肉片になってただろ、一軒家じゃ車で高層いくしかないからな
弔いくらいしようや
0007pH7.74
垢版 |
2020/09/15(火) 01:35:29.37ID:4eCk7WhQ
な、ワッチョイないとこうなるのよ
またこのスレも糖質に闊歩させてビーノ話題なしで行くの?
俺はワッチョイスレに移動するわ
0008pH7.74
垢版 |
2020/09/15(火) 06:29:35.74ID:CmzxoOzE
くこけ?
0009pH7.74
垢版 |
2020/09/15(火) 06:50:54.67ID:AVf4fNMW
こっちは削除依頼済み
0011pH7.74
垢版 |
2020/09/15(火) 07:52:14.60ID:osVxHHIn
ここでいいわ
向こうはフライングで建ててやり過ぎ
0012pH7.74
垢版 |
2020/09/15(火) 08:03:16.41ID:AVf4fNMW
やりすぎとか関係ないから
0013pH7.74
垢版 |
2020/09/15(火) 08:06:36.54ID:ZjbncdNd
>>12
じゃ、今から向こう10スレ先に立てとけばそこ絶対に使うんだな?
何やってもやり過ぎは無いってんならその意見に従うよ
次スレは暗黙の了解で950を踏んだ人が立てるか宣言して立てるのがマナー
それともそんな事も知らない新人か?
0014pH7.74
垢版 |
2020/09/15(火) 08:27:55.80ID:MtH8fRVQ
色んなスレでワッチョイ有り無しで区別して進行してんじゃん
重複扱いにはならんし、今さら目くじら立てんでも好きな方使えばええ
0015pH7.74
垢版 |
2020/09/15(火) 08:56:59.14ID:ZjbncdNd
>>14
その意見なら賛成ですが如何にもフライングで立ててるのにやり過ぎとか関係無いだの削除依頼したとかもう荒らしのゴリ押しの言い分としか感じ無いのが本音です
0016pH7.74
垢版 |
2020/09/15(火) 10:40:08.68ID:1iLWIUqg
>>12
逃げてんのか腰抜け
早く>>13に答えてみろよ
0017pH7.74
垢版 |
2020/09/15(火) 20:20:42.77
誰かおる?
0018pH7.74
垢版 |
2020/09/15(火) 20:23:34.07ID:oUibRAPA
おるよ
0019pH7.74
垢版 |
2020/09/15(火) 20:32:06.52
なんか水槽安定すると暇だよねw
やっぱ水槽立ち上げてる時や黒ひげと戦ってる時が1番面白いよなw
0020pH7.74
垢版 |
2020/09/15(火) 22:26:37.69ID:jUATaWoB
だよねー、いろんなものごちゃごちゃ入れるより、週一で底床の掃除ついでに水換えするのが一番落ち着いてる気がするw
0021pH7.74
垢版 |
2020/09/16(水) 10:38:53.22ID:4iyDQXk0
彼の事はもうとやかく言う事は無い
しかし井戸水からの浄水で興味深いデータを入手した
5月と8月と2ヶ月おきに色んな物質が検出されている
これは去年の島本町のある浄水場のデータだけど何がビーシュリンプの飼育上悪いのだろうか
それではこちらをご覧頂きたい
https://i.imgur.com/fvrJElK.jpg
0022pH7.74
垢版 |
2020/09/16(水) 12:19:30.27ID:kOrJNRh6
おわかりいただけません
0023pH7.74
垢版 |
2020/09/16(水) 17:42:20.30ID:2KG7hSAC
おかわりいただけません
0024pH7.74
垢版 |
2020/09/16(水) 17:49:21.36ID:m4kaRIJZ
質問です。
今度60x45x45水槽でレッドビーシュリンプのみの水槽を立ち上げようと思ってます
底面フィルターにニッソーバイオフィルター60を2個買って、シラクラのソイル使おうと思ってるんですが、シラクラのサイトでは底面フィルターのうえにソイルが良いとあり、一方のサイトでは底面フィルターの下にADAのバクター100、バイコムのバイオフィルター(マットのやつ)を敷いてその上にソイル、バクター100、ソイルとミルフィーユ状にすると良いとありました
諸先輩方は底床はどのような構築をしていますでしょうか
0025pH7.74
垢版 |
2020/09/16(水) 17:50:42.84ID:m4kaRIJZ
すみません。バイコムのフィルターの上にニッソーバイオフィルター、が抜けてました。
0026pH7.74
垢版 |
2020/09/16(水) 20:16:57.96ID:o46Tqo0y
変なパウダー入れたりミルフィーユにしなくていいと思うよ。うちはソイル3〜5cmにスポンジフィルターだけ
0027pH7.74
垢版 |
2020/09/16(水) 20:29:19.74ID:2hjmuSEA
>>25
底面フィルターはニッソーでもGEXでもほとんど変わりないよ
ADAのバクター100は名前の通りバクテリア剤なので立ち上げるのを早めるだけでなくても時間を掛ければいけますね
今の流行はソイル薄敷き(1cmぐらい)が多いみたいです
ソイルを厚く敷くと立ち上がりに時間がかかりますが安定すると長期維持出来ます

栄養系ソイルは立ち上げ初期にアンモニアを放出したりするのでゆっくり時間掛けてアンモニア測定したのちに生体導入してください

薄敷きでも厚敷きでも水槽側面な茶コケが出だした頃が良いので硝酸塩やアンモニア測定して検知されなければ立ち上がったと見て良いので頑張って下さい
0028pH7.74
垢版 |
2020/09/16(水) 20:50:42.83ID:Y5yqqd1+
ついにアマゾニアとプラチナソイル届いたんやな
お兄ちゃんか嫁さんどっちが挑戦すんの?
0029pH7.74
垢版 |
2020/09/16(水) 23:10:39.07ID:64oh+3xk
俺が蒼天の霹靂を受けたのは
「底面はバランスが崩壊したら立て直せない」ってレスを見た時だった
新水槽を底面にするか悩んでたけどこのレスがきっかけでやめてスポンジにすることにした
スポンジ最強だよ、手軽に洗えるし、フィルター交換パッドみたいな余計な費用抑えられるし
エビもなんか貼り付いてツマツマしてて気に入ってるみたいだし
0030pH7.74
垢版 |
2020/09/16(水) 23:25:21.66ID:64oh+3xk
1ヶ月ぐらい洗ってないスポンジ洗ったんだけど
取り出す時に蓄積した汚れが水中に放たれて死ぬとかも見てたからドキドキした
餌で一点に集中させてその隙に取り出したけど、特に何にも無かった

けど、ついでにガラス面の水面〜ガラス蓋までの汚れをスポンジで拭いた直後から1匹のビーが暴れまくってて焦った
ガラス面の汚れが水中に広がったのかな、前にも水位ギリギリまで高くした翌日に1匹死んでしまったから
水面からガラス蓋までの汚れに何かヤバイものが潜んでいるのかもしれない
0031pH7.74
垢版 |
2020/09/16(水) 23:34:03.00ID:wcoSBpFd
>>29
水槽のサイズはどれぐらいですか?
0032pH7.74
垢版 |
2020/09/16(水) 23:34:38.51ID:wkJKs+LA
>>29
これよ。底面はリセットが大変。スポンジは掃除楽だし、定期的に底に溜まった汚れも吸い取ってあげれば問題ない
0033pH7.74
垢版 |
2020/09/17(木) 08:05:26.24ID:i6jmFevA
底面でも定期的にプロホースでサササっと掃除すれば良いだけでしょ
0034pH7.74
垢版 |
2020/09/17(木) 10:05:34.18ID:GEc/E55Q
>>29
17センチキューブでソイル敷いてエアレーションだけなんだけど、
ググったらエアレーションの先にスポンジ付けるだけみたいだからやってみたいです。
オススメのスポンジありますか?
0035pH7.74
垢版 |
2020/09/17(木) 16:11:55.23ID:7Oe/jL48
総硬度を測ったら4でした
これは低すぎでしょうか?
0036pH7.74
垢版 |
2020/09/17(木) 20:03:26.01ID:XCNxJ80A
>>35
ビーが脱皮を繰り返しその水に順応してんのならいじる必要無し
ポツポツ死が続いてるなら見直せ
0037pH7.74
垢版 |
2020/09/18(金) 02:46:36.13ID:27Pwct6G
>>26
>>27
ありがとうございます。今日無事水槽の立ち上げを行いました。底面フィルターにシラクラのレッドビーサンドのみの構成とし、底面フィルター6枚全てにエアフローパイプをつけてみました
ちょっと見栄え悪いですが、過剰濾過状態で二か月ほど寝かせてみようと思います。
水槽立ち上げはワインの熟成に似ていますね。2カ月後が楽しみです
0038pH7.74
垢版 |
2020/09/18(金) 11:51:06.53ID:eIMbZPfY
煙突6本?
いったいどんなでかいビー水槽作る気なんだ?
0039pH7.74
垢版 |
2020/09/18(金) 16:48:30.88ID:lKLYhSS3
>>38
普通の60cm水槽です
煙突いっぱいあった方が濾過能力上がるかなーと思って
シラクラさんのサイトにもパネル一個につきパイプ一本とあったので…
なにぶんレッドビー初心者なので、マニュアル通りにしておこうかと
0040pH7.74
垢版 |
2020/09/18(金) 18:15:40.09ID:TktK1g2D
やり方が悪いのか底面フィルターだとポツポツが発生しやすいが
ソイル薄敷でスポンジだと発生しない
0041pH7.74
垢版 |
2020/09/18(金) 18:51:44.55ID:Mwzu+GCJ
>>39
6本も煙突立ってたらどんなレイアウトにするつもり?
良かったら写真撮って見せてよ
0042pH7.74
垢版 |
2020/09/19(土) 14:27:42.89ID:IQMxActq
オスメスの簡単な見分け方教えて下さい
0043pH7.74
垢版 |
2020/09/19(土) 16:24:43.17ID:igUf5NgP
髭の長さが違う
0044pH7.74
垢版 |
2020/09/19(土) 19:23:29.13ID:+3YhzL2R
>>42
選別するのか?
抱卵したらメスなんだから
その個体を別水槽に移動
何回も繰り返せば30キューブならすぐに雄雌離隔できるよ

ただ見分けるだけなら
ある程度のサイズにならないと間違いやすいからね
髭かしっぽをよく見る
0045pH7.74
垢版 |
2020/09/19(土) 23:02:52.41ID:bxxZbWIG
シュリンプアワードで盛り上がってる中
異彩を放つ出品者がいる
そう流儀圧搾さんだ

リクエスト出品などと言い、さも需要があるように見せている
だいたい誰にリクエストされたんだか
だがよく見ると流儀圧搾さん本人が最高入札者だ
こいつはとんでもない自演をまたやっている
6個出品してるが、全部自演するという徹底ぶりだ
かわいそうだからみんな買ってあげてね
0046pH7.74
垢版 |
2020/09/19(土) 23:09:59.87ID:H3tE+gbl
すごい金額ついてるけどぶっちゃけそこまでの価値があるようにはみえない.
0047pH7.74
垢版 |
2020/09/20(日) 07:46:31.45
>>45
ヤフオクでなんて検索すれば出て来ますか?
流儀圧搾で検索したら派手な服とか売ってる人しか出て来ません
どのエビの事言ってんの?
0048pH7.74
垢版 |
2020/09/21(月) 09:23:44.45ID:VRY2B377
いつの間にか、抱卵してた。
0049pH7.74
垢版 |
2020/09/23(水) 09:08:49.99ID:9aG7vrXm
>>48
いよいよ秋の抱卵祭りかw
0050pH7.74
垢版 |
2020/09/23(水) 15:30:35.43ID:UOtR+OGc
ヤフオクってほんと微妙よなーと思う
0051pH7.74
垢版 |
2020/09/23(水) 16:04:03.92ID:e3BMuNlQ
ショップでしょうもないエビ高く買うよりヤフオクのが良くね
0052pH7.74
垢版 |
2020/09/23(水) 17:30:16.33ID:ly8ohEjH
だねえ ヤフオクの方が俺もいいと思う 
今この瞬間も高グレードのエビがありえねえ値段で落札されまくりでつよ!
0053pH7.74
垢版 |
2020/09/23(水) 19:03:45.85ID:JBJzfjlF
一山なんぼのならヤフオクで安いの買えば良いと思うけどそこそこのグレードのならやっぱり実物を見てショップで買った方がいいんじゃね?
ま、有名ブリーダーがヤフオクでしか出品してないのなら仕方ないけど
0054pH7.74
垢版 |
2020/09/23(水) 21:42:59.39ID:vHvXF7ee
糸コケ対策にヤマトヌマエビとの混泳について調べたらダメとは書かれてるけど補食してるところを見たって人はいなかったからコケ対策に入れてみるかって思ったんだけど
いざお店で見てみたら「こんなデカかったっけ?」ってなって一旦保留にして帰ってきたわ。

実際どうなんだろ?元気な奴とか稚エビ補食されてるの見た人とか、普通に共存出来てる人とかおらんかなぁ?
0055pH7.74
垢版 |
2020/09/23(水) 22:04:13.72ID:p9LfbpYQ
>>54
30規格でビー10匹とヤマト2匹とオトシン2匹でブセの森にしてるがコレと言って問題なく共存してますよ
黒髭や糸状苔もチラホラ出てるがビーの調子も良いし変に手を加えない様にしてる
0056pH7.74
垢版 |
2020/09/23(水) 22:16:42.48ID:BwECpIP4
チャームで買った30匹がついに最後の1匹になった
0057pH7.74
垢版 |
2020/09/23(水) 22:18:23.21ID:FDue9Z9O
>>56
いつ買った分?
0058pH7.74
垢版 |
2020/09/23(水) 23:38:40.85ID:abW1vMPj
以前ここで教えてもらったショップのハイグレード買ったけどすごく綺麗なの送ってくれたよ。
アットウェルね。
0059pH7.74
垢版 |
2020/09/23(水) 23:43:05.24
>>58
どんなん?見せてw
0060pH7.74
垢版 |
2020/09/24(木) 00:54:27.22ID:J1x2WCLm
>>58
みせてー
0061pH7.74
垢版 |
2020/09/24(木) 09:35:57.89ID:o2DY9P6o
>>54
ヤマト大きいよね。
パワーがあるから水量高いと飛び出ちゃうけど3年以上生きてる。
元気な生体は襲わないし
死んだ生体は綺麗に片付けてくれるよ。
コケは減らないw
0062pH7.74
垢版 |
2020/09/24(木) 10:10:36.41ID:NOwMZ0oj
レッドビースレの人って講釈を垂れるのは得意だけどいざ画像みせて!って言われると急にスン…となるよね
ホントにお前さん達も上手に飼えてるんか?
0063pH7.74
垢版 |
2020/09/24(木) 10:34:04.04
>>62
お、おう
0064pH7.74
垢版 |
2020/09/24(木) 11:39:50.86ID:kS3ecdJS
>>63
見せて!
0065pH7.74
垢版 |
2020/09/24(木) 11:55:34.91ID:1utcamNZ
>>41
レイアウトもなにも、いまはADAのモスバック三つ買って、ほぐして放り込んでるだけですよ
0066pH7.74
垢版 |
2020/09/24(木) 20:31:24.16ID:8VhnZ0ln
ヒーター入れた
0067pH7.74
垢版 |
2020/09/24(木) 21:14:43.82ID:sFAD7zdn
>>53
本気で探すならヤフオクの方がいいもの出してる人いるよ
レッドビーって飼育慣れてる人からしたらどんどん増えてくものなので上手い人ほど水槽から溢れないためにも他人に譲る必要がある
その結果マニアのハイレベルなものが普通に出てくるからいいものをより安く買える
0068pH7.74
垢版 |
2020/09/24(木) 22:26:48.19ID:znDei2bO
>>58
何より
うちのも順調に増えているわ
0069pH7.74
垢版 |
2020/09/24(木) 23:37:12.68ID:9GqAq8DM
設備に金掛けてないならヤフオクで素人から買った方がいい
RO水で育てているようなエビをカルキ抜いただけの水道水で飼ったら調子崩して当然だし
コンディショナーやバクテリア漬けのエビは育てにくい
0070pH7.74
垢版 |
2020/09/24(木) 23:51:15.45ID:oc4c+N9Z
オカルト好きそうね
0071pH7.74
垢版 |
2020/09/25(金) 00:35:04.07ID:nNQGdK1Y
>>68
あっ、その節はありがとうございました!
0072pH7.74
垢版 |
2020/09/25(金) 07:48:48.39ID:nD5GB4ke
>>71
早く見せて
0073pH7.74
垢版 |
2020/09/25(金) 07:53:04.52ID:djDAhock
>>69
そこ大事だと思ってる。
うちは人間はRO水の浄水器使ってるけど、
アクアショップで購入する時に聞いたら
水道水で飼育してるっていうから水道水で育ててる。
RO水なら地域関係ないけど、
水道水の場合は地域近い方が水質同じだから
リスク少ないんじゃないかな。
確かに色々入れてる水に慣れてる子は難しそう。
0074pH7.74
垢版 |
2020/09/25(金) 08:17:41.96ID:55kHR/AL
RO水ってそんなに良いものなんけ?
うちは山の麓だから村の水道水がミネラルウォーターでようわからん
0075pH7.74
垢版 |
2020/09/25(金) 08:53:26.32ID:djDAhock
>>74
体感としては良いのか分からないw
2013年の震災後に導入したよ@東京。
山の麓の水最高に良いね!
地方出張行くと肌や髪が潤うから、
やっぱ東京の水は東京の水なんだなと感じるよ。
でも小さい生体に関しては、
産まれた時から慣れてる水が良いのかなと思ってる。
0076pH7.74
垢版 |
2020/09/25(金) 09:38:32.69ID:z0GkSxdU
多少の犠牲は仕方ない
自分の所の水で順応出来るエビに仕上げ無いと大変過ぎる
F2からが本番だよ
0077pH7.74
垢版 |
2020/09/25(金) 13:18:12.42ID:UxuYF8PR
自分の住んでる地域の水道局の水質検査の表見て、整数だけでもいいから数字全部足してみろよ
150超えてたらRO浄水器考えてもいいけど、関東沖縄など一部を除いてほとんど必要ないだろ
むしろミネラル足さなきゃいけない地域の方が多い
0078pH7.74
垢版 |
2020/09/25(金) 14:38:36.17ID:p2W7r4Et
韓国や台湾から輸入されて来るのに日本の水道水の差なんてほぼ関係ないだろ
0079pH7.74
垢版 |
2020/09/25(金) 15:15:52.28ID:djDAhock
>>77
見てきた。
月によるけど140〜180だった。
RO浄水器じゃなくても
浄水器は付けた方が良い地域な気がする。
0080pH7.74
垢版 |
2020/09/25(金) 15:29:44.23ID:T7OnKiAJ
簡単に言うたらTDSの事言うてんのけ?
0081pH7.74
垢版 |
2020/09/25(金) 16:17:29.67ID:UxuYF8PR
>>79
いい水の地域だね
ほとんどカルシウム・マグネシウム・カリウムでしょ?

浄水器では数値はほとんど変わらないよ
TDSメーター持ってたらわかる

個人的な経験からだけど溶解物がほぼ上のミネラル3種なら100〜150の間が一番ビーが元気で、100以下でも250以下でもポツポツが発生する

180ってのは夏場の数値だと思うから、通年だと140じゃない?
ほとんど弄らなくてもいいベストな水だと思うよ
0082pH7.74
垢版 |
2020/09/25(金) 16:27:40.98ID:UxuYF8PR
>>80
そうそう
水の成分表を全部足した数値は、理屈を知ってれば当たり前なんだけど実はニアイコールTDSの数値なんだよね
それを見るとほとんどカルシウム・マグネシウムで変な物は入ってないのがわかると思う

あとは、たとえば「ミネリッチは水1リットルに対して1ml添加すればTDSを30上げる」なんてのを知ってれば、TDSメーターを使わず水の管理ができるって話
0083pH7.74
垢版 |
2020/09/25(金) 16:34:34.76
>>81
100以下と150以上の間違いですよね?
250以下とは?
0084pH7.74
垢版 |
2020/09/25(金) 16:36:16.32ID:UxuYF8PR
>>83
ごめん
書き間違い
100以下が低い
100〜150がちょうどいい
250"以上"が高い
です
0085pH7.74
垢版 |
2020/09/25(金) 16:41:07.37ID:UxuYF8PR
>>78
そうでもないよ
うちみたいに水質TDS40の地域があれば関東みたいに200超えるところもある
前者ならミネラル添加がほぼ必須で、後者ならRO浄水器の導入も検討するレベル
日本なら〜と一概には言えない
0086pH7.74
垢版 |
2020/09/25(金) 16:41:19.92
>>84
純水はTDS100って事ですかね?
0087pH7.74
垢版 |
2020/09/25(金) 16:44:52.04ID:UxuYF8PR
>>86
RO浄水器などで濾過した水(純水)は理屈上は0(実際にはTDS2〜3)です
0088pH7.74
垢版 |
2020/09/25(金) 16:46:03.15ID:T7OnKiAJ
>>87
ああ0なのね
ありがとう
0089pH7.74
垢版 |
2020/09/25(金) 18:12:54.80ID:djDAhock
>>81
そうなんですね。
詳しくありがとうございます。
確かにカルシウム・マグネシウム・カリウムでした。
我が家の人間はこれらを食品から摂るしかない状況なのか。
勉強になりました。
生体はこれまで通りカルキ抜き水道水で飼育します。
0090pH7.74
垢版 |
2020/09/25(金) 20:23:11.85ID:djDAhock
連投すみません。
>>81
気になってエビ水槽のTDS測ってみたら240でした。
5リットルくらいにレッドビーシュリンプ5匹、
メダカ稚魚6匹、ラムズ数匹ですが、
底床ソイルでエアレーションのみなので
底床掃除こまめにしてるつもりだけど足りてないのかも。
掃除して足し水した後でこの数値ですが、
今のところ1匹も死なずに数ヶ月生きてます。
0091pH7.74
垢版 |
2020/09/25(金) 21:14:35.97ID:4b30UvNV
ご、5リットル!?
0092pH7.74
垢版 |
2020/09/25(金) 21:39:03.84ID:QCy+1m7A
バケツか何かかな?
0093pH7.74
垢版 |
2020/09/25(金) 22:01:02.54ID:djDAhock
>>91
>>92
17センチキューブです。
底床ソイルと小さい陶器鉢と水草たくさんなので
5リットルもないかもしれません。
メダカ稚魚はベランダから避難させたので
2週間くらい前から混泳してます。

それよりも衝撃的だったのが
寝室の20センチキューブでTDS475でした。
掃除なし餌なし足し水のみで、
濾過機もエアレーションもなし、
底床ソイルに絨毯みたいに何か水草が生えてるだけです。
ミナミとラムズは世代交代をしながら、
ヤマトは交代なしで2年以上生きてます。
ライトは自動で1日6時間点灯します。
PH4を切ることも。
ゆるやかにPHやTDSが変化した場合はいけるのかも。
0094pH7.74
垢版 |
2020/09/26(土) 00:20:53.21ID:tDtGG1aA
ビーシュリンプって代を重ねても色って薄くならないの?
0095pH7.74
垢版 |
2020/09/27(日) 11:32:52.65ID:4J1DTdP0
>>93
PHメーター壊れてない?w
PH4なんてピートやらなんやらで調整してもなかなか到達しない域よ?
ラムズとかの貝も酸性に弱いし死骸の貝殻はPHも上げる
放置するだけでPH4になって、ミナミとラムズが累代してるとかちょっと信じられない。
0096pH7.74
垢版 |
2020/09/27(日) 11:37:07.52ID:4J1DTdP0
>>94
当然代の重ねかたによる。
低グレードからでも色の濃いのを選べば色は濃くなっていくし
高グレードからでも色の薄いのを放置しておくと徐々に薄くなっていく
まぁ改良品種なんだから選別でグレード上げて放置で下がるのは当たり前のはなしだわなw
0097pH7.74
垢版 |
2020/09/30(水) 09:51:49.00
自慢の1匹見せてくれ
0098pH7.74
垢版 |
2020/10/02(金) 17:57:33.01ID:8sCKhEMH
レッドビーのおすってどうやってみわけるの?
色が薄いとかある?の
0099pH7.74
垢版 |
2020/10/03(土) 00:47:53.34ID:bmcBEvVJ
ググれば出てくると思うが教えてあげよう
丸みがなくシュッとしてるのがオスだ
0100pH7.74
垢版 |
2020/10/03(土) 09:05:52.87ID:2c18hh+8
選別のための水槽を置くスペースがなくて、エビが増えすぎてしまいました。
皆さんならどうしますか?
0101pH7.74
垢版 |
2020/10/03(土) 10:33:57.62ID:U2J1cbGf
液体窒素で瞬間冷凍
0102pH7.74
垢版 |
2020/10/03(土) 10:46:03.41ID:RA2K0bBj
>>100
近場の生体販売してるペットショップに交渉してみれば?
個人経営のとこだと1匹いくらで引き取ってくれたりするよ
チェーン店は買ってくれるかは分からんけど
0103pH7.74
垢版 |
2020/10/03(土) 10:52:47.16ID:2eSrAvGv
ショップだと1匹いくらなの?
0104pH7.74
垢版 |
2020/10/03(土) 10:53:09.81ID:2eSrAvGv
いくらで売れるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況