X



脱窒スレ Part3[無断転載禁止](c)5ch.net
0002pH7.74
垢版 |
2021/01/04(月) 18:55:19.39ID:XfV5c6az
前スレの995

水が窒素不足、りん過剰になるのでちゃんと水草の栄養を与えないといけないという意味だよ。

芽が萎縮してしまうこと多かったのでADAのニトロ何とか添加してます。
脱窒して窒素入れて何してんのって感じだよね(笑)

適度に脱窒してくれりゃいいんだけど、一度脱窒環境ができると結構な勢いで硝酸塩なくなっちゃうから難しい。
60cm規格水槽で75mg/Lぐらいだったのが2、3日でゼロになっちゃう。

75って結構豊富に硝酸塩がある状態だから、一斉に嫌気バクテリアが硝酸呼吸で硝酸塩を食いつぶして、硝酸も無くなっちゃうといよいよ死に始めるからホント難しいわ
0003pH7.74
垢版 |
2021/01/04(月) 19:08:43.96ID:Tw5YqMU4
>>2
それ脱窒じゃないよ
0004pH7.74
垢版 |
2021/01/05(火) 01:55:31.17ID:YCjbV9lw
>>3
脱窒できてましたよ。
嫌気槽設置する際にいろいろ試行錯誤しましたが大丈夫です。

ホントちょっと絞りすぎると硫黄の匂いが・・・
硫黄出してしまってもミナミ含め生体には直ちに影響はありませんでしたけれどね
0005pH7.74
垢版 |
2021/01/05(火) 11:52:16.58ID:WNO8y5x9
出来てなくて草
0006pH7.74
垢版 |
2021/01/08(金) 13:06:27.07ID:Bc9mBGbb
>>5は多分脱窒槽を理解できていない?
0009pH7.74
垢版 |
2021/11/08(月) 15:19:37.93ID:4qGQf8Ib
>>7
デマ流すなよw
0010pH7.74
垢版 |
2021/11/08(月) 15:25:36.26ID:4qGQf8Ib
同化して窒素除去するのは簡単(エネルギー源入れりゃ誰でもできる)が
脱窒はほんと難しいよね…。
脱窒さえできればほぼメンテナンスフリーにできるから
ロマンはあるけど。
0011pH7.74
垢版 |
2022/01/18(火) 18:31:58.93ID:vkBisroT
zooxのスポンジろ材も脱窒できるかな
0012pH7.74
垢版 |
2022/01/19(水) 21:06:39.95ID:w3C0XZFk
何を使おうが脱窒なんて出来ないよ
そんなの気のせい
0013pH7.74
垢版 |
2022/01/20(木) 15:30:20.04ID:uKN2ZKn4
脱窒スレがいざこざあって硝酸塩除去スレと分裂した結果、どっちも過疎った経緯あるんだよ
脱窒の話あっちでもしてるしこのスレ要らんだろ
0014pH7.74
垢版 |
2022/01/20(木) 19:41:11.43ID:tEbTpUxF
>>13
硝酸塩除去スレは勢いじゃアクア板上位だし言うほど過疎ってもいないだろ
あれほど騒いでた脱窒原理主義者は何処に行ったんだか
0015pH7.74
垢版 |
2022/01/20(木) 21:38:55.77ID:fuer+T03
定義厨がスレで事あるごとに騒いだから分裂して
みんな硝酸塩除去スレに引っ越して廃墟になった
0016pH7.74
垢版 |
2022/01/21(金) 18:17:10.35ID:ZRRPOGgE
脱窒の定義って飼育水からN無くしたら成立?
0017pH7.74
垢版 |
2022/01/21(金) 23:39:02.91ID:CPEQ4MKG
>>16
端的にはそうだけど、アンモニア・亜硝酸・硝酸態の窒素の何れも除去する事を指すんじゃないかな
0018pH7.74
垢版 |
2022/01/22(土) 05:58:11.50ID:ewgrzFPv
硝酸塩除去と脱窒との違いは?
0019pH7.74
垢版 |
2022/01/22(土) 09:02:31.12ID:Uc101m7b
同化も硝酸塩除去のひとつだけど正確には脱窒じゃないよねってことで脱窒原理主義者がスレ分裂させた
脱窒スレは脱窒の事しか話せなくなって過疎った
0020pH7.74
垢版 |
2022/01/22(土) 10:34:54.18ID:IQr9kLMc
そら、味醂やナイトレイトみたく飼育水に添加するヤツは、
炭素源を嫌気域だけに供給するなんて無理だからな。同化が起きるのは当然。
バイオペレットみたく生物膜式のヤツは、そもそも同化が前提条件。
0021pH7.74
垢版 |
2022/01/22(土) 11:08:25.16ID:bSTlS3l6
>>20 に原理主義者登場w
理想郷ができてよかったですねw
0022pH7.74
垢版 |
2022/01/22(土) 17:48:30.73ID:4nQZHqoL
あぁなるほど、同化は除外のように融通効かない人ほど声デカくてみんな逃げてく
0023pH7.74
垢版 |
2022/01/22(土) 17:53:19.87ID:4nQZHqoL
アクア用吸着材あるのに園芸赤玉土使ったり、アクア用バクテリア添加剤あるのに毎日ミリン入れたり、向こうは無駄にアクロバティック
0024pH7.74
垢版 |
2022/01/22(土) 23:52:11.08ID:P/naEVv0
膣と聞いて(*´Д`)してしまう
0025pH7.74
垢版 |
2022/01/23(日) 18:33:52.16ID:gD4qWPmM
脱窒と硝酸塩除去は違うでしょ
脱窒⊂硝酸塩除去
0026pH7.74
垢版 |
2022/01/24(月) 04:43:36.92ID:Mv4HQz0P
>>10
飼育水から硝酸塩が減った(消えた)理由を同化なのか脱窒なのか判断するには水槽密閉して発生した窒素を測るしかないだろうなとは思う(従属栄養細菌の数を測る厳密な方法がないから)けど

仮に消費酸素量から同化の数を測れて純粋な脱窒率知れたとしてその先がなあ。
0027pH7.74
垢版 |
2022/01/24(月) 04:57:09.95ID:Mv4HQz0P
>>11
脱窒自体は濾剤やバイオフィルムの表層から数µm下でも起きるし同じ物理レイヤーで脱窒(従属栄養細菌の一部が貧酸素環境で代替呼吸で脱窒を行う)も同化もしてる。

のでスポンジでも起きる。

同化の場合はその従属栄養細菌が死んだ時にアンモニア態窒素として放出されるけど同じ生物膜内の硝化細菌に即時的に分解されて亜硝酸→硝酸へ変わる。

この時に易分解性炭素源から水素供与体が漂ってくるならまた脱窒(や同化)が起きる。

本味醂と併用してC/N比の高い麦藁(ストロー)をろ材に採用していると飼育水の硝酸塩濃度が濃くなる速度を抑えられるのはこのため。

日毎本味醂が即効性、形状的に内部に貧酸素の止水域麦藁が継続的遅効性で働くぽい。(ヨーロッパで麦藁による浄水信仰が盛んなのはこのせい)

ただまあ金魚を弱アルカリで飼ってる場合はアオミドロを育ててそれを掴んで外に捨てる方が硝酸塩とリン酸塩の廃棄としては効率いい気がする。
0028pH7.74
垢版 |
2022/02/02(水) 04:14:56.47ID:Xh9mTKHE
>>19
逆だろ。
脱窒スレなのに同化の話ばかり書き込まれて
それを同化だと指摘する脱窒原理主義者に反発した同化主義者がスレを新スレ作って分裂させた。
0029pH7.74
垢版 |
2022/02/02(水) 04:20:55.27ID:Xh9mTKHE
>>26
そんなに厳密に考えなくても、3ヶ月くらい水換えせずに回して
濾材や底床の中の同化した微生物量が少なければ結構な割合で脱窒してると見なせばいいと思う。
俺らは大学の実験室じゃないから厳密な調査は無理だ。
0030pH7.74
垢版 |
2022/02/02(水) 04:21:47.87ID:Xh9mTKHE
>>23
あっちはどうでもいいことで言い争ってるね
ちゃんと読んでないからよく分からないけど
0031pH7.74
垢版 |
2022/02/02(水) 04:27:18.38ID:Xh9mTKHE
思うに、一時的に同化しても、
同化で出来た微生物膜みたいなのをどうせ魚やエビや他の微生物が食べて溶かしてアンモニアや硝酸などなどの水溶性の成分にするし、
それが巡り巡ってどこか貧酸素な場所に水に溶けた炭素源と共に到達した時に脱窒するはずだから、一時的な同化はそんなに問題じゃない気するんだよな
0033pH7.74
垢版 |
2022/02/26(土) 09:36:02.15ID:kTpRvNRh
エーハイム「ジョワワワァ〜w」
オタク「あぁ〜!脱窒の音ォ〜!!」
0034pH7.74
垢版 |
2022/03/08(火) 12:48:18.59ID:xt5/xvki
サブフィルターで酸素が消費され、
メインフィルターで脱窒が起きる?
0035pH7.74
垢版 |
2022/04/24(日) 02:42:00.94ID:sbj284kj
カワスイのチャンネルで好気性脱窒の仕組みについて話してた
それメインじゃないから詳細に話してたわけじゃないけど面白そう
0037pH7.74
垢版 |
2022/05/01(日) 16:20:31.67ID:YxthNPF8
脱窒の話題はこっちだったか
0038pH7.74
垢版 |
2022/05/01(日) 17:00:00.40ID:SbPP68Jm
海水の脱窒節水スレだよなココ
日本の上水は蛇口捻れば何時でも綺麗な水が飲めるし、カルキ抜きくらいだよな手間は。
それとも脱窒素を楽しむスレかな、スチールウールで燐を電気分解して楽しんだりするとかそういうアレ
0039pH7.74
垢版 |
2022/05/01(日) 17:04:26.07ID:h8n5NQvr
>>38
熱帯魚に必要な温度の水を交換したら結構な水代とガス代かかるよ?
それがなきゃ俺もとっくにかけ流しシステムにしてるが。
0040pH7.74
垢版 |
2022/05/01(日) 17:22:06.10ID:SbPP68Jm
>>39
そうか熱帯魚の場合はコスパ天秤がひっくり返るか
水は兎も角ガス代は厄介だな
0041pH7.74
垢版 |
2022/05/01(日) 17:34:25.16ID:dl97/vzJ
水は日本全国で地域差あるけど、
最も安い都会の平野部で1立方メートル300円くらい。
だから120センチ水槽の水で200リットルだから60円くらいだな。

ちなみに水道管の経路長い割りに利用人口少ない田舎や、大きな川の少ない山間部だと、
この6倍の360円くらいになる。
水道代もバカにならない。
0042pH7.74
垢版 |
2022/05/01(日) 19:19:41.12ID:SbPP68Jm
>>39 >>41
煽り文については誤るよ、ごめんなさい
個人的解釈では脱窒スレは、あらゆる代替策の原点回帰スレといった認識に至ってるよ
コスパアイデア巡らせても、結局は脱窒が無難って事になってしまうのかなぁ、これからは特に。
0043pH7.74
垢版 |
2022/05/19(木) 19:39:16.00ID:VJFLhfBf
最近動き少ないな
暖かくなって水換えが楽しい時期だからかな
0044pH7.74
垢版 |
2022/06/10(金) 05:45:53.58ID:nZiI1aDp
脱窒って観点からすると流動フィルターはメリットほとんどない感じ?
0045pH7.74
垢版 |
2022/06/11(土) 02:40:43.01ID:Zv+z7C0r
>>44
それ以前に、あれって濾過効率めちゃくちゃ悪いでしょ。
濾材の表面積の100%を使えると言ったって、
流動させるためにはせいぜい濾過層の15%くらいしか濾材詰められないんだから。

ギミックが面白いのと、「見せるフィルター」として楽しめるだけだよ。
工場排水みたいな高汚染排水だと、そもそもアクアリウムみたく濾材詰め込むとすぐ詰まるので
そういうケースなら15%しか詰め込めないことも損にならないから意味あるんだけどね。
むしろ流動することで濾材の表面を常に削って詰まり対策になるし。

濾材の表面積を100%使いたいなら間欠式のほうがいいよ。
あれなら100%詰め込んで、なおかつ100%の効率得られる。
0046pH7.74
垢版 |
2022/06/19(日) 19:34:59.53ID:7bV0l8fA
脱窒成功報告です。

水槽:60規格
フィルター:エーハイム サブ 2217(6L)+エーハイム プロ3e 2076(6L)
      (サブフィルター>メインの順で接続)
濾材:サブスト+パワーハウス+軽石2L(アイリスオーヤマの大きめの奴)
流量:最弱(3eは電子制御で流量調整出来る)
魚:並?プレコ15cm、フライングフォックス15cm、ネオン10匹、グリーンネオン10匹
  ランプアイ10匹、オトシン2匹、赤コリ、コリドラスピグミー30匹、ピグミーグラミー3匹。

・最初、サブフィルターの先頭に軽石1Lを入れてみたが効果なし。
・次に、メイン側の最後に通水するコンテナに軽石を1L程入れたら効果あり。(かなり減った)
・最後に、軽石を2Lに増量したら硝酸塩ほぼ0に。
0047pH7.74
垢版 |
2022/06/21(火) 19:28:55.00ID:0prR2UCB
最近動きがない
0048pH7.74
垢版 |
2022/06/21(火) 20:06:07.15ID:5LN0jU9h
軽石ってアルカリに傾けない?
004946
垢版 |
2022/06/21(火) 21:29:25.33ID:NNd5Q+ml
>>48
だいたいPH6.4〜6.6位です。
もしかしたら、軽石を1週間程ハイター原液に漬けておいたのが良かったのかも?
0050pH7.74
垢版 |
2022/06/21(火) 21:56:49.20ID:5LN0jU9h
>>49
ハイター!?おもろ
pHもかなりいい感じですね
どうもありがとう参考にしてみます
0051pH7.74
垢版 |
2022/06/21(火) 22:14:15.72ID:zDiE0SCC
ハイターってアルカリ性だから、余計アルカリ性になっちゃうよ
0052pH7.74
垢版 |
2022/06/21(火) 22:57:22.28ID:5LN0jU9h
>>51
うんハイターは真似るつもりはないw
軽石2キロに増やしたことで脱窒が捗ったというのが新鮮だった
500グラムもあれば十分だとおもってたから
0053pH7.74
垢版 |
2022/06/21(火) 23:15:11.27ID:1E4sOjrG
漬けるならサンポール(塩酸)だね
0054pH7.74
垢版 |
2022/12/25(日) 21:42:52.88ID:VOwjjB17
軽石も色々ある
鹿沼土などは酸性
0055pH7.74
垢版 |
2022/12/25(日) 22:38:35.52ID:MhHgCjK7
>>46
なんて言う軽石ですか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況