X



硝酸塩除去スレpart.3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0277pH7.74
垢版 |
2022/03/19(土) 22:28:00.58ID:7kd1uupG
>>276
なんやこれ…ええんか?
0278pH7.74
垢版 |
2022/03/19(土) 22:37:43.43ID:nEvLo1cM
>>264
コトブキはデニボールが流行ったからブームに乗っかっただけなんだけどなぁ
生分解樹脂をパッケージング化した商品も野辺商会や海水館からもほぼ同時期に出てたりするけど20数年経って生き残ってるのはコトブキだけというだけで
0279pH7.74
垢版 |
2022/03/19(土) 22:55:23.66ID:XoFA2oYY
>>271
ありがとう
そのブログ読んだ事あるな。ゆるいイラストが特徴的。
ブログでは溶存酸素を色々検証してるけど、流量過多は気にしてないっぽいね。「外部フィルターはお好きなのをどうぞ」みたいな感じだし。
成否には溶存酸素と流量、2つの要素が関連してると思うんだけどな。
0280pH7.74
垢版 |
2022/03/19(土) 23:05:19.88ID:lDDak4+x
>>279
流量は溶存酸素を無くすために弱めるもんだから、酸素さえ無ければべつに速くてもええんよね
こんだけ流量多くても脱窒が叶う底面フィルターすごEっていう話なんだろうなきっと
うちはコリ水槽だからエロモ怖くてやらないけど
0281pH7.74
垢版 |
2022/03/19(土) 23:40:11.01ID:jSikLrK3
>>275
前述の通り、脱窒バクテリアは普段「酸素うめー!」してるわけで、思ったような脱窒効果が得られなくても「どの程度いるのか分からない」よね?
でも、通性嫌気性であることを理解してない人達は、時に「脱窒バクテリアいないのかー。んじゃ、炭素源として"みりん"を少量」とやって、

なんじゃこりゃー!(白濁した水槽を見ながら

この時に起きてることは、お察しの通り「元気に酸素うめー!して過ごしてる脱窒バクテリアが沢山いた…が故に、お腹いっぱいになった彼らが爆殖」である。
なんせ、彼らは増殖で酸素を思いっきり使っても硝酸塩などを使えば呼吸可能なので、何の躊躇もなく酸素を使い倒し、濾過バクテリアは酸欠で死んで流れる。
あの白さは数多の濾過バクテリアなどの死骸であり、濾過崩壊を示す一方で、皮肉にも「多量の脱窒バクテリアの存在と、彼らが全力で脱窒中」を証明する。
更に「炭素源はあるゆる生物に必要なご飯」と知れば「じゃあ、水槽の立ち上げとか"みりん"入れたら立ち上がりがめちゃ早くならん!?」って思わない?

答えは「みりんは食べられません」

これもまた、アクアリウム界の嫌気性という言葉の扱い方に語弊しかない状態に近い問題であり、炭素源とは言っても、
無機炭素(水槽の場合は主に二酸化炭素など)・有機炭素(砂糖とか、みりんとか、酒とか)という種類がありまして、
脱窒バクテリアなどは後者、濾過バクテリアなどは前者で炭素をうまー!するので、そうは行かないということですね。
つまり、植物が酸素で呼吸しながらも、二酸化炭素をある種のご飯として摂取するイメージで捉えると分かり易いです。

逆に言うと水槽の立ち上がりは二酸化炭素を添加してあげると早いです。

どうしても二酸化炭素があると酸欠・酸素が少ないとか、酸素が多いと二酸化炭素が少ないというイメージあると思うけど、
双方はあくまで別のもので、時に酸素が十分にあっても、同時に二酸化炭素も凄い量で"二酸化炭素中毒"≠酸欠も起こり得る。

つまり、二酸化炭素が多い環境では「亜硝酸→硝酸塩を行うバクテリアが活発になり、>>244で言うαのバクテリアにとって好ましくない」のと、
次に「硝酸塩が出るとβのバクテリアが活発になるけども、亜硝酸に戻してしまうバクテリアの活動も出て来てしまうので一部がループする」とか、
更に「二酸化炭素をご飯に出来ない脱窒バクテリアは、バクテリアだけにデリケートに二酸化炭素中毒になってくれる」という三重の問題によって、
二酸化炭素の濃度を低く保つと、それだけで結果としては「亜硝酸・硝酸塩の双方が少なくなる」という、ちょっとややこしいメカニズムの話ですね。

ちなみに余談が二つあるけども…

一つは「水草を育ててないので」とCO2の濃度を気にも止めないのは危ないことで、水槽の中は二酸化炭素を吐く生物だらけなんですね。
特にバクテリアは目で「何匹居ますねー」ともいかないので「…冗談だろ。CO2無添加の水草水槽なのに50mg超えてるんですけど;;」とか、
そういうケースもそこまで珍しくなくて、テトラの紙をほそーく切ってケチりながら、CO2の値は確認してみた方が良いと思う。

二つ目は、水草って、隠れ家になるし、雑食の生態は何だかんだちょこちょこ食べるものだし、厳密には違うけど、
アンモニア・硝酸塩をそのまま吸うので、脱窒よりそっちかなって。特に水草というか水耕栽培は夜間水中に二酸化炭素を吐くこともなく、
ベビーリーフとか紫蘇とか、あの辺は「もう硝酸塩を添加した方が良いのでは?」と思えるくらいアホ程に吸ってポコポコ伸びるので…?
よくガジュマルの木とか植える人もいるけど、硝酸塩の除去に特化するなら、雑草ばりに増える野菜の類の方が当たり前だけど遥かに強い。
0282pH7.74
垢版 |
2022/03/19(土) 23:55:10.35ID:IAa7WJbM
>>259
好気性脱窒菌のメインは従属栄養硝化菌でもあり、硝化も脱窒も両方する(硝化しないヤツもいる)。

従属栄養硝化菌は酸素呼吸で有機物からエネルギーをとってるが、
硝化もして腹の足しにしてるっぽい。ただし、炭素源がないと硝化はしない。
この中に脱窒するヤツもいて、なぜ脱窒もするのか日本の文献じゃちと解らない。
せっかく硝酸作ったからこっちも呼吸に使うか、って感じで硝酸呼吸もするようになったんかねぇ??
発見自体が近年だから知見が浅いらしい。
0283pH7.74
垢版 |
2022/03/19(土) 23:56:46.33ID:jSikLrK3
>>278
単に生物分解可能なプラスチックでは「植えるくらいなら雑草でも食べますか」くらいの炭素源で、無いよりマシですけども…くらいのもの。
ドクターバイオとかナイトレイトとか、他にもあった気がするけど、あの辺は炭素源を盛ってるもので、本格的に餌なんですね。

なので、割と目に見えて小さくなってく。

ただ、ドクターバイオとか小型水槽とかなら、適性数で飼育してる場合700円くらいで年単位の脱窒が出来るし、これでもう良いんじゃないかな?ともなる。
0284pH7.74
垢版 |
2022/03/19(土) 23:59:04.26ID:7+uu1PBK
てか脱窒はある程度の酸素と流量が必要ってことなのか・・・
すると得体の知れないチューブ撒いた塩ビで流量を絞ってるこのストーカーは何してたことになるんだ?w
0285pH7.74
垢版 |
2022/03/20(日) 00:20:14.46ID:UvwSM6wG
自分でデニボールの話して、デニボールのページで酸素が少なすぎる環境での脱窒にNOしてるのすら見えてない
統合失調症ガチ勢のやろうとしてたことなんて真面目に考えたら健常者は頭おかしくなるしたぶん神のみぞ知る
0286pH7.74
垢版 |
2022/03/20(日) 00:27:16.07ID:q57JxsSX
>>282
だからぽいとかわからないとか証拠がないんだってば
0287pH7.74
垢版 |
2022/03/20(日) 00:32:46.34ID:UvwSM6wG
つまり纏めるとどう言うことだってばよ
0288pH7.74
垢版 |
2022/03/20(日) 00:44:29.16ID:dNYVHlS9
>>276
ネトゲ廃人なの自分でバラしていくスタイル草
0289pH7.74
垢版 |
2022/03/20(日) 00:48:16.10ID:FxleTeaV
>>286
好気性脱窒の事実と、好気性脱窒菌の存在はググれば出てくる。
「好気性脱窒細菌間の硝酸性窒素除去能および有機物利用能比較」
「固定化微生物を用いた窒素除去バイオリアクターに関する研究」
「脱窒装置および水生生物飼育システム」(間欠ろ過式好気脱窒装置の特許)

次は、そっちがナイトキラーで好気性脱窒できない理由の説明頼むな。
0290pH7.74
垢版 |
2022/03/20(日) 00:55:23.92ID:FxleTeaV
>>289補足
ただし「間欠ろ過式好気脱窒装置の特許」では、濾材の細菌の優占種は通性嫌気性脱窒菌だったということで、
自分が、好気性脱窒だけでなく硝酸同化もかなりの比率で起こってると言った根拠。
通性嫌気性脱窒菌は、好気環境では脱窒せずに硝酸同化するのはご存じ。
0291pH7.74
垢版 |
2022/03/20(日) 00:58:01.00ID:lvvF9AjN
>>288
この青森、青森と叫んでる田村仁寿?ってのは、ネトゲ関連の荒らしなのか?
0292pH7.74
垢版 |
2022/03/20(日) 01:43:29.12ID:FI2alLW5
>>281
ものすごく丁寧な解説ありがとう。だいぶ理解が進んだ。
硝化反応における炭酸同化ってやつね

>脱窒には、このような三つのルートがあり、二酸化炭素が豊富である程に"↓"、枯渇する程に"→"に行き易くなる。

上記の記述は以下の理解で合ってる?

"↓":窒素体を酸化させたエネルギーを利用してCO2を取り込み、自分のご飯の元にする(後で呼吸によって取り込んだ炭素を消費する

"→":酸素が不足して苦しい時に有機炭素を利用して窒素体から酸素を取り出し、呼吸エネルギー(ATP)を得る

二酸化炭素が豊富なら、亜硝酸塩を硝化菌と脱窒菌で奪い合った場合、エネルギー効率の良い硝化菌が奪い勝つ、つまり"↓"が優位

ただし二酸化炭素が豊富でも酸素が少ない場合は、窒素体の酸化エネルギーが得られず炭酸同化できないし呼吸もできない硝化菌を差し置いて、脱窒菌が奪い勝つ、つまり"→"が優位

こんな感じ?

ちなみにアドバイスもらった水草については、以前考えた事があるんだけど諸事情により諦めて脱窒頑張ることにしました。
0293pH7.74
垢版 |
2022/03/20(日) 02:06:11.30ID:O8c4IIfE
ついにお人形遊びまで始まった…
0294pH7.74
垢版 |
2022/03/20(日) 02:19:15.57ID:aZj2Tp8L
クセでバレバレなんだけどIPスレ立てたほうが良さそう
0295pH7.74
垢版 |
2022/03/20(日) 06:48:20.90ID:crmsEhjQ
>>293
遂に正体を隠す気もなくなりましたか材木店
てめーがアクアリウム板でも同じことしてるの自白したからにはそら見つけるの余裕っすよ?w
0296pH7.74
垢版 |
2022/03/20(日) 06:51:29.56ID:7xvaZPZ4
え?他所のスレどころか他所の板でもこんなことしてんの?
0297pH7.74
垢版 |
2022/03/20(日) 07:25:33.23ID:yY6iKw8h
>>296
田村仁寿と本名で呼ばれるのはネトゲ実況3だけなので、>>288を書いたら言い逃れ不能じゃん?
ネ実3でも何を血迷ったのか自分からアクア板のストーカーしてる話を始めてセルフチェックメイト

向こうでも自演、自演と喚き散らして、都合の悪い輩を株主とか、糞虫とか、よく分からんレッテル貼って
思い通りにならないとhissiとか、過去ログとか、IDを貼る「それで何が解決すんの?」案件の謎ムーブして
極めて日本語が不自由な会話して、人間のはずが理屈でモノ話すことも出来ない格の違う発達障害さんでの

ちなみに文体が、特徴が、とかバイアスと現実の区別が付かない謎の探偵ごっこがお得意だけもIQゴミだし
ラノベとか、歌詞から引用したモノですら「こいつは株主で文体が特徴的で云々」とか一本釣りされるんさ

あまりにも頭が悪過ぎて、IPスレに串を刺さずに書き込むもう何も怖くないレスした結果
実家と親父の会社の、住所、氏名、電話番号、HP、メアドまで全部割れて計り知れないアホで

http://tamura.webcrow.jp/
http://www.tamura.bz/

スレ荒らされたとか、秩父だの青森だのストーカーされたとか、苦情はこちらにどうぞっていう

【無慈悲2】田村仁寿、ペットを飼っていた【悲報】
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/ogame3/1647328584

これが姉妹スレで御座います

ちなみにこいつガチで人間なのに理屈とか分からんので、言葉を話してるようで結論てか願望を叫ぶだけ
なんで「それ、あなたの感想ですよね?」とか「それは、どうしてですか」と聞いたら本人確認一発よ

答えられずに火病すっからw
0298pH7.74
垢版 |
2022/03/20(日) 07:28:04.83ID:7xvaZPZ4
割と有名な荒らしってこと?
0299pH7.74
垢版 |
2022/03/20(日) 07:40:35.75ID:xmbLUdh5
>>298
ですね、活動範囲が確定してるのが、なんでも実況J、アクアリウム、ゲームハード、スマホゲーム、ネットゲーム実況1、ネットゲーム実況3、PSO、FFO
キレるとスレ乱立して、それ全部age保守するとか、自分で立てないスレには立って1分以内に荒らす為のスクリプトまで仕込んでる冗談抜きのマジキチさん
自演・荒らしレスの規模がF9(5chで最大の荒らし、のべ1,000万レスを超えてる)と互角だし、頭の悪さも自演体質も全部一緒なんで同一人物とも言われる

現在はリリース前のゲームの開発中止を流布して、果てはサジェスト汚染したり、無名の工作動画をゲーム公式チャンネルより上にあげる正にマジキチとか
ライン超えどころじゃないアウト・ア・ラ・モードやらかしてるし、女児誘拐未遂とかスタバとかマック強迫した前科からの逮捕待ちの無敵の人なんですわ

もう十数年は出て来れる見込みないし被害総額は億単位で刑期終わっても人生詰んでる人なんで、最後にアクアリウムで「俺すげー!」したかったのかもな!
0300pH7.74
垢版 |
2022/03/20(日) 08:08:36.21ID:d7u81mzg
海水水槽で二酸化炭素濃度の測定方法を教えてください。
0301pH7.74
垢版 |
2022/03/20(日) 10:59:27.57ID:jpEaZ3gz
外部フィルターのホースに着いてる、
肌色のヌメヌメもバイオフィルムなの?
水アカ?
0302pH7.74
垢版 |
2022/03/20(日) 14:10:20.65ID:DlhPO/Cb
ここまでスレ伸ばして嫌気方法の確立さえ定義できてないのはひとえに住人が無能だから
0303pH7.74
垢版 |
2022/03/20(日) 14:11:49.20ID:DlhPO/Cb
荒らされて当然
0304pH7.74
垢版 |
2022/03/20(日) 14:49:23.83ID:visU9E9r
>>290
やっぱそうだよね?
前スレで「味醂の過剰投与などによってホース等に付く同化のヌルヌルは、脱窒菌以外の従属栄養細菌の産物だ」と言ってた人いたけどあれ違うと思う
あの人初めの頃からずっといるようだけど
過去スレ読んでるとしょっちゅう言ってることが違っていて信用できない…
文体が特徴的だからすぐ見分けつく
いつももっともらしいことをもっともらしく言ってるんだけどもあの人何なんだろう
0305pH7.74
垢版 |
2022/03/20(日) 17:00:54.49ID:cEYu43U1
測定キットが届いたので独り言

ADAのプラティシリーズ、
・ニュートラルKは1プッシュで320ppm/20L未満、多分100台
・ミネラルはFeについて同0.05ppm/20L程度(有効桁数1桁未満)

御参考まで
0306pH7.74
垢版 |
2022/03/20(日) 17:15:09.10ID:6eiJ9g5m
>>299
秩父とかの頃から妄想を並べ立てるあれってそんなヤバい奴だったのか
確かにここのストーカーと言動がめちゃ似てるわ
理由を言わないで結果だけ押し付けたり唐突な相手が誰か推理し始める謎挙動するし
0307pH7.74
垢版 |
2022/03/20(日) 17:25:03.72ID:6eiJ9g5m
>>304
うるせーぞ田村仁寿
なに「文体が特徴的だからすぐ見分けつく」とかお馴染みの言い回ししてんだよ
見分けが付いてるんじゃなくてお前が統合失調症だからそう思い込めるだけの話なんだわ
相変わらずスレ違いうっせーんだよw
0308pH7.74
垢版 |
2022/03/20(日) 17:55:52.98ID:visU9E9r
>>307
あなたが書いてたもの?それとも別の人?どっちか教えて
0309pH7.74
垢版 |
2022/03/20(日) 20:02:50.82ID:do9RnwIC
ウザすぎ 消えろやゴミ
0310pH7.74
垢版 |
2022/03/20(日) 20:06:58.03ID:hHscXNqv
スレごと消した方がいい
0311pH7.74
垢版 |
2022/03/20(日) 20:10:41.58ID:OdAHw3fA
IP付けて生まれ変わろう
0312pH7.74
垢版 |
2022/03/20(日) 23:22:19.24ID:oiVXIcub
>>309
田村図星でぶち切れてて草
材木店なら水槽台を発注して良いですかw
0313pH7.74
垢版 |
2022/03/21(月) 11:04:48.72ID:0fymYXW3
何本水槽立ち上げても無換水の俺は
ずっと失笑しながら高みの見物
0314pH7.74
垢版 |
2022/03/21(月) 11:06:47.31ID:0fymYXW3
老害スレだったし潰しても同じかと
0315pH7.74
垢版 |
2022/03/21(月) 16:02:29.18ID:jA+5a7Dx
>>305
自己レス
多分レッドシーのポタシウム(K)測定キットは淡水に対応してない、Feも恐らくは
>>305取り消しでよろしく
0316pH7.74
垢版 |
2022/03/22(火) 01:43:56.67ID:tXR9dkg+
青森おじさん、薬が切れたの?
駄目だよちゃんと飲まないと
0317pH7.74
垢版 |
2022/03/22(火) 17:56:20.41ID:Een+3JSN
埋め
0318pH7.74
垢版 |
2022/03/23(水) 06:17:45.02ID:0x5fTPNb
うめ
0319pH7.74
垢版 |
2022/03/23(水) 19:07:58.37ID:0jKO3GnK
埋め
0320pH7.74
垢版 |
2022/03/23(水) 21:11:40.10ID:R6RvO/37
ほんとに居なくなったな
>>182この青森くんの生態が的確過ぎて草w
0321pH7.74
垢版 |
2022/03/25(金) 03:31:32.36ID:jcr7+znD
大江化学のパミスって販売終了しちゃったのか
軽石の中では一番品質良さそうだったのに
0322pH7.74
垢版 |
2022/03/25(金) 06:03:13.34ID:foUwk8bb
>>321
これマジ!?
0323pH7.74
垢版 |
2022/03/25(金) 12:53:05.50ID:fto/IcH+
秩父と質問魔のガイじ荒らし
転職板でコラボしてると思われる
0324pH7.74
垢版 |
2022/03/25(金) 17:39:04.77ID:jjaEkD28
おい、こんな所にも統失株主が来ちゃってんじゃねぇか 早くネ実3に帰れよ
0325pH7.74
垢版 |
2022/04/02(土) 01:44:59.26ID:H0wukRWX
脱窒が働いてる場合、窒素の気泡が出ると思うんだが
このスレで脱窒がうまくいってるって書いてる人達はそういうの出てるの?
0326pH7.74
垢版 |
2022/04/02(土) 08:38:08.96ID:8vPN6JAy
ダメだ硝酸塩が50だ
0327pH7.74
垢版 |
2022/04/02(土) 10:34:03.74ID:8BJdcvG9
>>325
ミリン入れて硝酸塩消えるけど
気泡は出てないよ
0328pH7.74
垢版 |
2022/04/02(土) 12:58:41.58ID:EJI45b7r
故にみりんは同化じゃないのかと言われてる
そして、みりん入れると週一の水換え必須になるという
0329pH7.74
垢版 |
2022/04/02(土) 13:17:32.44ID:UPidnQOu
外部濾過に空気が溜まって仕方ないけど
じゃあそれが窒素ってことで
掃除してないからホースに藻が生えて酸素を吸い込んでると思ったけど
窒素が発生してるってことにするわ
0330pH7.74
垢版 |
2022/04/02(土) 14:09:34.69ID:yN/jx+kG
まだ脱窒を成功させてもいないペーペーなので何ともアレだけど
脱窒用フィルターの排水口をオーバーフローパイプにすることで
空気が溜まるのが目視できるように作ってる
0331pH7.74
垢版 |
2022/04/02(土) 14:10:20.73ID:yN/jx+kG
というのはオーバーフローパイプは半透明だから中に空気溜まるとわかるじゃん
そんな感じ
0332pH7.74
垢版 |
2022/04/03(日) 21:54:23.70ID:zaZxMTXH
>>26から二週間
ようやく誰も居なくなった所で
https://i.imgur.com/mYcZkHi.jpg
ミリン絶ちして硝酸塩爆上げしちゃっので従来の半分の量までの添加再開して一週間
左水槽
中チューブ嫌気タワー
右塩ビ嫌気タワー
光の加減か真ん中が少し少ない?まぁ誤差か
なんだかんだ言っても

「やっぱりミリンは偉大」

ある意味悔しくもある
0334pH7.74
垢版 |
2022/04/03(日) 23:23:17.53ID:mUPuZ3he
淡水に限っていえばポトス突っ込んでいた方が確実に硝酸塩減らしてくれる
0335pH7.74
垢版 |
2022/04/03(日) 23:36:51.76ID:H+VOwdBC
うちもまさにポトス
肝心の脱窒フィルターは流量ポタッポタッまで絞ってるのに一向に成功しない…
酸素多すぎてる

底面濾過が使えないコリドラス水槽には脱窒は高嶺の花なんかなぁ
たとえこんなポタポタ量で成功したところで水槽全体の硝酸塩総量としては追っつかんし
0336pH7.74
垢版 |
2022/04/03(日) 23:47:08.71ID:mUPuZ3he
ポトスに関して言えば亜硝酸に対して効果がある文献もあるし、サトイモ科全般、もしかしたらイモ科全般も亜硝酸効果ある可能性が高い。
下手に脱窒対策して崩壊するより安全性の高さ選んだ方が良いと思う。
どっちみちポトスで水の減りはやいけど。
0337pH7.74
垢版 |
2022/04/04(月) 00:02:37.22ID:v8RYMI9T
いやぁ水の減りなんてどうでもいいと思えるくらいポトスはすごいよ
コリ6匹に十分な量のエサ1日2回あげて
1週間経っても水槽の硝酸塩量は変わらない
たった1株、10枚程度の葉に適当なライトを5時間照射するだけでこれなんだから…
あと1株追加導入する予定なんだけど、
もし硝酸塩順調に減ってったらもう脱窒やめちまおうかなw
0338pH7.74
垢版 |
2022/04/04(月) 00:46:40.02ID:Agpo76d3
>>337
同意しますね。増やすなら脱窒いらないと思いますよ。
物理濾過、生物濾過に加えて植物濾過が1番バランス良いと思う。
自分は120オーバーフローに上部フィルターは全部ポトスエンジョイ突っ込んでる。
エンジョイは葉の密度が高くなるからカッコイイよ。
0339pH7.74
垢版 |
2022/04/04(月) 00:59:59.93ID:v8RYMI9T
>>338
おっエンジョイ使いですか
追加する予定の苗もエンジョイだよ
ゴールデンやグローバルグリーンとかと比べて成長遅いから入れるか悩んでたけど
カッコよくなるならいいですね
植物濾過はどういうわけか生体がすごく調子良くなるんだよねぇこれが捨てがたい魅力
ばく玉も機器もいっぱい買っちゃったけどポトス育てながらもうちょっと迷うわw
0340pH7.74
垢版 |
2022/04/04(月) 01:11:22.36ID:Agpo76d3
>>339
ゴールデン、グリーン中々センス良いですな。
比べたら遅いくらいで半年も経てばリッパになりますよ!
中国の金魚業者はプラ舟に直接でっかいサトイモ突っ込んだりしてたりするし、うちの水槽も、ポトス始めてから調子良いよ。
0341pH7.74
垢版 |
2022/04/04(月) 09:27:27.42ID:/LpggnIH
ポトスいいね
赤玉土は必須?キャビティ入れた外掛け使ってるんだけどろ材でも育つ?
0342pH7.74
垢版 |
2022/04/04(月) 18:58:21.65ID:m47EJ6dY
ポトス以外だとアイビーとかどうだろう
0343pH7.74
垢版 |
2022/04/04(月) 19:13:43.29ID:v8RYMI9T
>>341
いらんいらん
ポトスなら根っこ1つで勝負できますお
このフック使って輪っかにポトス挿してる
ttps://100yen.life/archives/7085
ただそれだけで根っこも葉っぱもニョキニョキ伸びるよ
0344pH7.74
垢版 |
2022/04/04(月) 20:55:13.17ID:Agpo76d3
>>343
これめちゃくちゃ良いな!!
真似しますわ!
0345pH7.74
垢版 |
2022/04/04(月) 21:20:55.41ID:Agpo76d3
>>342
アイビー全然いけるっちゃいけるけどポトスと比べると水質変化に弱いから枯れやすいかも。
0346pH7.74
垢版 |
2022/04/04(月) 21:48:21.61ID:AaarSKd3
無農薬のポトスを探してくるかな
0347pH7.74
垢版 |
2022/04/04(月) 21:50:05.04ID:eXU6rWab
ポトスは植える場所が少なくても下へ横へ勝手にどんどん延びてってくれるからええよな
0348pH7.74
垢版 |
2022/04/05(火) 00:48:06.20ID:zylpPa8J
アヌビアスもサトイモ科らしいけどあかんのか?
0349pH7.74
垢版 |
2022/04/05(火) 01:02:05.72ID:xUnVh/yh
伸びる早さが段違いなんや
すなわち硝酸塩が同化する早さの違いやな
アヌビアスの100倍ぐらい早いんちゃうかな適当やけど
0350pH7.74
垢版 |
2022/04/05(火) 01:04:04.22ID:xUnVh/yh
ところでポトスの硝酸塩吸収能力にあぐらかいてると
リン酸が溜まりまくってある日藍藻として大爆発する時があるから
リン吸着剤は忘れないほうがいい
自戒
0351pH7.74
垢版 |
2022/04/05(火) 01:40:25.87ID:9dZrJcjN
ポトスのために外掛け用意したくないから浮き輪みたいなのつけて水面に浮かべてみようかな
0352pH7.74
垢版 |
2022/04/05(火) 17:58:31.78ID:cJ0WjaAq
>>328
ウチの閉鎖水系だと本みりん添加で3年無換水なので水換え必須なら過密飼い(濾材と水量不足)が原因と思われる。

3歳金魚1匹あたり飼育水70L+表面積広い高機能濾材2Lくらいでフル曝気すれば屋外で完全無換水はできる。(まんま浄化槽で飼ってる感じなるけど)
0353pH7.74
垢版 |
2022/04/05(火) 21:20:35.25ID:LEEZNnMC
15センチ金魚一匹あたり70Lならみりん無くても無換水では
0354pH7.74
垢版 |
2022/04/05(火) 21:25:25.58ID:LEEZNnMC
ポトスって水中無理なん?2/3水上なら?
0355pH7.74
垢版 |
2022/04/05(火) 21:26:14.99ID:cJ0WjaAq
>>353
春から夏は週1くらいで未病目的で本味醂添加してるよ。怪しい紙で硝酸塩濃度測るよりとりあえず本味醂添加する乱暴な方式でやってる。
0356pH7.74
垢版 |
2022/04/05(火) 21:32:35.20ID:QwMWJNhE
和金だったらタライで無換水でも死なないから意味不明だな
0357pH7.74
垢版 |
2022/04/05(火) 21:33:38.53ID:xUnVh/yh
>>354
葉さえ水上ならOK
茎は水没してても大丈夫
完全水没だと枯れる
0358pH7.74
垢版 |
2022/04/05(火) 21:38:37.22ID:mQqc7w7D
>>356
みりん入れると週一で水換え必須っての事に対して、うちはこうだよってだけでしょ
その結果は受け止めてあげなよ
0359pH7.74
垢版 |
2022/04/05(火) 22:20:00.30ID:QwMWJNhE
炭素源入れると週一の換水が必須ってのはもっと理解できないけどどっかに書いてあったのか 何のための炭素源なんだ
0360pH7.74
垢版 |
2022/04/05(火) 22:26:05.78ID:L8DCj/gB
>>358
反応すんなって
0361pH7.74
垢版 |
2022/04/06(水) 11:13:47.95ID:RZftPWlo
>>358
屋外と屋内の無換水が同義とは思えない
0362pH7.74
垢版 |
2022/04/07(木) 00:45:18.35ID:50Yf1gAq
屋外無換水(吹き曝しベランダビオ前提)は酸性雨による飼育水の酸性化への対抗措置が要る。焼成牡蠣殻入れとけば良いだけだけど。

屋内無換水(ガラス水槽で横から鑑賞)は美観を重視する場合は難度が上がる。美観的に飼育槽のコケや浮泥や汚泥を放置できないのでこれらの持つ優れた水質変化緩衝能や水質浄化能を使えないから。ただし外部浄化槽側に人工光源つけるなどの小細工をすれば難度は一気に難度は下げられる。(リン酸凝集剤とかも浄化槽側に添加)

大掛かりにやるならスーバーナチュラルシステムの特許読んで模倣すると良い。アルミナを含む黒ボク土を遮光した嫌気層に使うアイデアは秀逸なので。
0363pH7.74
垢版 |
2022/04/07(木) 09:48:09.15ID:rdiJDgNp
>>362
細かいところはよくわからなかったけど海水で底面ろ過ってところが画期的なの?
0364pH7.74
垢版 |
2022/04/07(木) 14:36:22.85ID:EIloQK9i
>>363
いんや。画期的ではない。特許にも先行技術のモナコ式の発展型です!という趣旨の記述があるし申請者も画期的ではない事は自覚してると思う。

個人的には嫌気域に黒ボク土を使うというアイデアは面白いとは思う。アルミナ系のリン酸塩凝集剤に似た働きが期待できるからね。脱窒と除リンに関する執念を感じる。
0365pH7.74
垢版 |
2022/04/08(金) 18:38:38.64ID:S8rG1YsS
マトリックス使ってる方々に質問なんですが
流量多めでも確実に効果あります?
もうバク玉がアカン
0366pH7.74
垢版 |
2022/04/08(金) 19:01:19.03ID:1gxbKa3I
うちは効果ゼロ 魚多いと無理なんだろね
0367pH7.74
垢版 |
2022/04/08(金) 19:18:44.21ID:S8rG1YsS
>>366
ありがとう!
炭水化物入れても効果ゼロでしたか?
0368pH7.74
垢版 |
2022/04/08(金) 19:26:35.57ID:zxap6r58
うちの場合はね! うまく行ってる人も多いだろうからそっちに期待だね
できることなら魚水槽も低く保ってあげたいんだけどなかなか難しいよ
0369pH7.74
垢版 |
2022/04/08(金) 20:44:15.92ID:fK5kSPAz
>>365
マトリックスを使って硝酸塩を減らす試みがうまくいった事あるけどその時は1次濾過槽の流路の終わりの方に仕込んだ。(貧酸素域に使う感じ)

1次濾過槽から飼育槽に処理水を戻す前に2次濾過槽で曝気してから戻す感じにしてた。

本みりん添加すれば硝酸塩ゼロにもできる。ただこれはマトリックスに限らずバク玉でもできるよ。

俺は二次濾過槽にスチールウールも仕込んでリン沈殿もやってた。
0370pH7.74
垢版 |
2022/04/08(金) 21:11:31.24ID:S8rG1YsS
>>368>>366は同じ人でいいのかな?
そうか炭水化物入れてもダメならマトリックスも万能じゃないってことなんだね
とても参考になりました

>>369
詳しくありがとう
味醂による同化はドゥルドゥルなって本末転倒だと思うから控えたくて、
どうにかして美しく脱窒したいんだよね…
やはりまだまだ酸素が過剰なのだろう
もう少し頑張ります
0371pH7.74
垢版 |
2022/04/08(金) 21:34:30.02ID:fK5kSPAz
>>370
結局のところ異化代謝による脱窒も水素供与体(炭素源)ない限りは起きないので、本味醂添加量を最小を割り出した方が良いと思う。

もしくは本味醂ではなく生分解性プラの一種PHA(ポリヒドロキシアルカノエート)を使って同化より異化が起きやすいよう水素供与体を固形にするかですね。
0372pH7.74
垢版 |
2022/04/08(金) 23:38:29.49ID:S8rG1YsS
>>371
何度も感謝です
ドクターバイオちゃん一応入れてはいる
でもそれでも駄目なんだ(´・ω:;.:...

もう外部フィルターの給水口をこんな感じの「部分底面フィルター」みたいなんを作ってそれに直結も考えてみてるところです
まだヤル気ないけど
https://i.imgur.com/SYdZUtX.jpg
https://i.imgur.com/BseziVE.jpg
0373pH7.74
垢版 |
2022/04/09(土) 00:06:03.73ID:j4CY+ci9
>>364
特許見たがスーパーナチュラルシステムって、モナコ式の改造版だけど何気に使えそう。
形式的にはモナコ式の最下層に黒ボク土を使い、プレナムに通水管つけだだけだが。
これらのおかげで、普通は嫌われモノの硫酸塩還元菌に八面六臂の活躍をさせる辺りがスゴイ。

ただ、あくまでモナコ式の改良型だから魚メインの水槽にはこれだけじゃ無理だろう。
特許にもあるが他の濾過方式と併用が必要では?
活け簀への使用例が多いのも、活け簀は餌やらんからな。
0374pH7.74
垢版 |
2022/04/09(土) 01:16:54.75ID:6TxXwbYO
>>373
スーパーナチュラルシステムの生体:水量の重量比は3:100とかなので、この率ならウチの野外疑似スパナチュラ壺型なんちゃってビオでも現在進行形でできてる。(餌はガンガンたまに本味醂)

ただしウチの壺ビオ(150L超)が無換水かつ餌有でうまく循環してるのは野外で日光当たってるのと焼成牡蠣型で弱アルカリ維持してるのと掃除を一切せずに汚泥を積層で大事にしてるからで仮にガラス水槽でこの方式をやるならば

美観は最悪(コケだらけ)

だと思うというか億%確実に最悪。

なので貴殿が言うように別の濾過方式と併用した方が鑑賞水槽飼育には良いだろうと思う。

なお、俺も硫酸還元菌の使い方には震えた。無換水への固執に対する狂気を感じる。
0375pH7.74
垢版 |
2022/04/09(土) 01:26:14.59ID:6TxXwbYO
>>372
一応、鑑賞に耐えない壺ビオとはいえ餌有りで無換水4年目突入した経験から述べると「 一切掃除しないで汚泥をとことん大事に積層で熟成させる 」と脱窒効率はある時を境に向上するのでオススメ。

これ=汚泥養生方式を横から眺める鑑賞目的のガラス水槽で転用する場合、たぶん一番向いてるのはオーバーフローにして飼育槽と同容積の巨大浄水槽を設置し浄化槽側は一切掃除しないやり方だと思う。

ちな貴殿がアップしてる写真に似てる脱窒ユニットは俺も導入してる。(大型のガラス瓶にバク玉を詰めて蓋開けたまま沈めてる。強引に止水域作ってる感じ。たぶん脱窒効いてる。)
0376pH7.74
垢版 |
2022/04/09(土) 09:10:34.23ID:dJ9idSYo
>>375
なるほどイメージ湧きやすいです
ひたすらに脱窒濾材の周囲も汚泥やら何やらで塗り固める感じですね
ありがとうございます
0377pH7.74
垢版 |
2022/04/09(土) 11:35:06.71ID:j4CY+ci9
>>374
上でスーパーナチュラルシステムについて「硫酸塩還元菌に八面六臂の活躍をさせる」って書いたが、
特許の記載にミスがあるな。
特許では、硫酸塩還元菌が硫黄脱窒すると書いてあるが、硫黄脱窒するのは「硫黄酸化細菌」のハズ。

もっとも硫酸塩還元菌が、脱窒に必要な硫化水素の供給と、脱窒で作られる硫酸の除去。
好気的に分解しきれない有機物の分解もするから、大活躍に違いはない。
0378pH7.74
垢版 |
2022/04/09(土) 13:06:54.09ID:BauyntFw
アクアリウムって庭のため池も入るの?
0379pH7.74
垢版 |
2022/04/09(土) 13:11:12.19ID:dJ9idSYo
>>378
広義には入るけどあんま入らない
もし語るなら説明の最初に断っとかないと水槽の話と思われるレベル
0380pH7.74
垢版 |
2022/04/09(土) 14:02:50.21ID:LbLPPS12
つまり
エアリフトでウンコを運びつつ流水を絞りつつウンコを貯めて活性汚泥を生み出す
浄化槽方式がアクアリウムでの最適解ってことか
https://i.imgur.com/BrFuLkt.jpeg
0381pH7.74
垢版 |
2022/04/09(土) 14:13:54.85ID:n4PAZW8J
濾材の隙間に田砂でも詰めりゃいいんだ
0382pH7.74
垢版 |
2022/04/09(土) 14:36:57.65ID:dJ9idSYo
出たみんなの憧れ浄水装置模型w
0383pH7.74
垢版 |
2022/04/09(土) 14:38:38.61ID:dJ9idSYo
浄化槽だった失礼
0384pH7.74
垢版 |
2022/04/09(土) 18:07:34.71ID:6TxXwbYO
>>376
いえいえ。飼育槽の美観を損なわずにやる場合は、浄化槽を活性汚泥の巣にするしかない感じですね。

なお濾過槽の曝気を過剰気味にすると飼育水は無臭かほのかな墨汁臭がする放線菌優占の水系になるので天然の抗生物質で満たされた感じになるので病気が出難くなります。

ウチの壺ビオの水は3年無換水ですが完全に透明で無味無臭で病気もでません。(コケは旺盛ですが)
0385pH7.74
垢版 |
2022/04/09(土) 18:18:46.36ID:6TxXwbYO
>>380
ウンコ=活性汚泥ではないな。

成分的には細菌と微生物とそれらが分泌する高分子有機物とそのほか色々な無機物/有機物が凝集したのが活性汚泥なのでサカナの生ウンコ的な組成とは全く違う。

健全な水系から採れる活性汚泥は悪臭もしない。(土の匂いはする)
0386pH7.74
垢版 |
2022/04/09(土) 21:33:47.06ID:j4CY+ci9
>>380
いや不適だと思うよ。浄化槽と同じ原理だとキミの言うように
流速を絞って不純物を濃縮してBODをメチャ高くする必要があるが
飼育水の水質を保つためには流量は減らせない。
つまり、流速を絞っても流量を確保するためには、浄化槽をバカでかくしなければならない。
どの程度かは解らないが、少なくとも水槽よりかなりデカくする必要はあると思う。
実用的でない。
0387pH7.74
垢版 |
2022/04/09(土) 22:09:39.23ID:ywgtWS0V
ポトス最強
0388pH7.74
垢版 |
2022/04/12(火) 23:29:10.90ID:ylvaAdlm
>>387
葉物野菜に含まれるタンパク質量を調べたら悲しくなるよ。
水中から窒素取り除ける量はポトスという葉物野菜に含まれるタンパク質量に比例するからね。

ただ、植物は窒素を使うために硝酸という形でも生体内にキープするから最初はめっちゃ吸いまくるけどね。
0389pH7.74
垢版 |
2022/04/12(火) 23:30:57.84ID:ylvaAdlm
あれ?ということは、
自動で足し水できるシステムさえ作れば、
巨大なポトスからぐんぐん伸びる葉やツルを剪定してくだけで、窒素やらリンやら除去しまくれるってことかな?

蛇口から直に足し水できるシステムなきゃ、地獄になるけど、それさえあれば
0390pH7.74
垢版 |
2022/04/12(火) 23:34:29.62ID:/N+BVou+
>>389
そうだよ
そんな全然ポトスは水吸わないし
0391pH7.74
垢版 |
2022/04/12(火) 23:36:51.30ID:/N+BVou+
ポトスのすげえところは
株が大きくなって枝分かれすればするほど吸収能力が倍々に増えてくとこよ
そして伸びた蔓は好きな所に固定できる
まじサイッキョ
0392pH7.74
垢版 |
2022/04/13(水) 00:08:22.57ID:wDLwaynU
>>390
ん?水を全然吸わなければ、ほとんど硝酸を集められないことになるが。
葉から蒸散した水量を根っこから吸い込み、その中に溶けてる硝酸を集めてるんだから。
0393pH7.74
垢版 |
2022/04/13(水) 00:19:13.39ID:4LeKZ+2m
>>392
んーでも葉10枚程度の株1本だけの30キューブで
ガラス蓋が8割ぐらい水面を覆ってるんだけど
一週間に1センチぐらいしか水減らんよ
水面からの直接の蒸発の方がよっぽど多いと思われ

植物って土壌の栄養分ほぼ直接吸えなかったっけよう知らんけど
0394pH7.74
垢版 |
2022/04/13(水) 12:28:15.99ID:eU8hxwPm
一般に果実を付ける植物のが栄養消費多い
0395pH7.74
垢版 |
2022/04/13(水) 12:38:40.31ID:wDLwaynU
>>393
水に溶けない、もしくは溶けにくい成分なら、
根の表面から根酸っての出してミクロの世界で選択的に吸収してる。
リンとか、ミネラルとか。

でも硝酸塩ってリン酸鉄みたく固体にして抽出するのがほぼ不可能で俺ら困ってるわけだから
そういうわけにはいかないんじゃないかな。
吸収した水に含まれる硝酸塩しか吸えてないはず。
0396pH7.74
垢版 |
2022/04/13(水) 12:40:46.88ID:wDLwaynU
…と思ったが、逆に言えば硝酸塩濃度の高い所に根を張ってりゃ
同じ1リットルでもそれだけ多くの硝酸塩を吸えるってことか。

底面フィルターの中だけにポトスの根を張らせるとか
外掛けフィルターの綿の中にポトスの根を張らせるとかすれば
その辺は少しは改善するのかな?
0397pH7.74
垢版 |
2022/04/13(水) 16:24:19.75ID:4LeKZ+2m
>>395
そうなのか詳しくて助かる
まあとりあえずポトスで減る水の量はそんな想像してるほどではない感じ

余談だけど環境は
30キューブで水量21リットルくらい
ポトスは根っこ直接ドボンしてて根を張らせる場所なし
水換え週1で1/3
硝酸塩は毎回40→水換え後20
ポトス無しの時期は同じ数字にするには週2の水換えが必要だったから、
ポトスは毎週20ぶんの硝酸塩を吸っていてくれることになるサイクルですん
0398pH7.74
垢版 |
2022/04/13(水) 21:27:58.99ID:zGakTWZ4
硝酸塩150mg/Lの置き水50Lにこなれたリング濾材30L入れて一ヶ月放置したんだけど
全く硝酸塩減らないんですが…嫌気菌繁殖せず
アドバイス求ム
0399pH7.74
垢版 |
2022/04/13(水) 21:43:37.49ID:9D1CqOLW
みりんドバドバ
0400pH7.74
垢版 |
2022/04/13(水) 23:19:04.26ID:1fEmjqha
脱窒やってる水槽でポトス育てたことあるが育たなかった
葉のサイズは2cmにしかならないし全然増えない

2年位新芽がでる、古い葉が落ちるを繰り返して2年で消滅した
0401pH7.74
垢版 |
2022/04/13(水) 23:33:54.20ID:L97IeecA
>>400
2センチって何事だw
照明当ててないとなっかなか伸びんよ
水質や硝酸塩濃度などの環境も知りたい
普通は葉が枯れないでワサワサ増えてくもんなんだけど
0402pH7.74
垢版 |
2022/04/14(木) 00:04:12.17ID:Q0dMcOQt
硝酸塩は市販の試薬では未検出
リンも未検出
シャワーパイプの穴の調整と光量の調整でガラス面の苔の性質がかわる
光は室内の観葉植物が育ってるから足りない事はまったくない

ガラス蓋をギリギリにカットしてシャワパイプの端の部分からたまに飛び出るのがいるから
肥料吸わせる目的で100均のポトスを設置巨大化しなかった

カリウムは0.5ppm未満に押さえて月1でちょっと入れてる程度
微量要素もおまけ程度にちょっとだけ
0403pH7.74
垢版 |
2022/04/14(木) 00:04:35.48ID:Q0dMcOQt
底床はほったらかしで4年目突入
0404pH7.74
垢版 |
2022/04/14(木) 00:27:30.30ID:uAT7czWO
>>402
oh…光ではなく貧栄養で枯れたったんだね
硝酸塩未検出だと厳しい
脱窒されてない過密水槽なら際限なくモサるんだけど
詳しくありがとうございますた
0405pH7.74
垢版 |
2022/04/14(木) 19:02:03.79ID:CXyjdGVf
ポトス級の水中草ってないん?
0406pH7.74
垢版 |
2022/04/14(木) 19:14:17.09ID:8S2dB9n5
うーん…ポトスには劣るけどマツモかアンブリアだろうか
ただしマツモは軟水には弱く
アンブリアは浮かべとくと根っこが見苦しい
0407pH7.74
垢版 |
2022/04/15(金) 12:50:05.72ID:Aq08Ge+2
水耕栽培は水面にぶっ刺したり上部だったりポンプで組み上げて落としたり見た目良くするの難しくない?
あと照明、ポトス用と水槽用付けるとガチャる
運用と外観バランスみんなどうやってんだ?
0408pH7.74
垢版 |
2022/04/16(土) 02:26:40.87ID:N8VVKXLh
>>405
つ ホテイアオイ
つ 浮かせたアナカリス

何が言いたいかっつーとだな、
「ポトスなみの成長速度を手に入れるには、空気中の無尽蔵な二酸化炭素を吸いまくり、水槽外に広げた葉で光を大量に集められる環境じゃなきゃ無理です」
ってこった。
逆に言えば、魚が死ぬレベルの水中二酸化炭素濃度にしてライト強くすりゃ、完全水中の水草でも多分いけるんだろうけどね。
0409pH7.74
垢版 |
2022/04/16(土) 02:31:07.92ID:JIBFRDCH
てきとーな図でスマン(´・ω・`)
うちのかつての外観の説明だ
水槽の縁にうまく引っかかる流木見つけてそこに適当に絡ませて育ててた
照明は上の方から水槽内も含めて全体的に光が届くようにしとった
まあまあ雰囲気出とったよ
https://i.imgur.com/fIiWzQm.jpg

レイアウトやら水草水槽やら美観の沼にひとしきり嵌ったが
それを抜けた今は全てがどうでも良くなって
生体メインにポトスを水面にぶっ刺してるよ
0410pH7.74
垢版 |
2022/04/16(土) 02:33:32.91ID:N8VVKXLh
>>406
浮かせるならリシアが1番キレイなんじゃね?
あいつもともと浮草だからね。
みんか無理やり底まで沈める嫌がらせで草原作ってるけど。

浮かせりゃ空気中の無尽蔵な二酸化炭素と、水面反射で失われてない光を利用出来る。
0411pH7.74
垢版 |
2022/04/16(土) 02:36:52.28ID:JIBFRDCH
>>410
浮かせるとコケや藍藻が出るのがヤバかったなあ
リシア浮島の中が強光の止水域になるんだろうな
こわやこわや
0412pH7.74
垢版 |
2022/04/16(土) 02:40:18.65ID:N8VVKXLh
>>407
うちは外掛けフィルターに植えるという一般的な手法だが、外部フィルターを隠して付けるみたいな雰囲気にしたいの?
そのクオリティを保とうとしたら、オーバーフローにでもして濾過槽内に植えるしかないのでは…。

水槽の背面3cmくらいを小さい穴つけた黒いプラ板で仕切り、そこに長い長いつるにして葉をむしったポトスを植え、
そこから水槽台に沿って下につるを伸ばして遠くで上に上がらせてそこの葉で光合成させる、
みたいな変態的なのも考えられなくもないけどw
0413pH7.74
垢版 |
2022/04/16(土) 02:42:31.55ID:N8VVKXLh
>>411
ああ、そうか。
空気中の無尽蔵な二酸化炭素とライトのそばの強い光は、コケにとっても天国か…。
エビさん達は上陸して頑張ってくれるが、藍藻までは食ってくれんしな…。
0414pH7.74
垢版 |
2022/04/16(土) 02:45:31.70ID:JIBFRDCH
>>413
リシアも偉そうにしとるがしょせんコケっちゅーか蘚苔類(だっけ?)の仲間で
茎とか葉を持った高等植物じゃないんよな
栄養吸収能力は高くはないはずだ
0415pH7.74
垢版 |
2022/04/16(土) 02:52:49.42ID:N8VVKXLh
>>397
つまり、毎週蒸散1リットルでそれだけ硝酸塩を取り除けてるということは、
濃度20~40(平均30)の水1リットルを吸って
濃度40の水7リットル分の硝酸塩を吸ってるということだから、
40×7÷(30×1)=9.33倍の濃縮にポトスは成功してるってこったな。

根に入る時は浸透圧によるものだからポトス側に選択権ないけど、
根に入った後にどこかで硝酸イオンだけ上手いこと選択して濃縮して、また根から水分だけ吐き出すシステムが植物にはあるってことなのかしら?
根を使ってまず水を9.33リットル吸い上げないと、それだけの硝酸イオンを体内に取り込めないんだし。
0416pH7.74
垢版 |
2022/04/16(土) 03:00:09.36ID:N8VVKXLh
>>414
栄養吸収能力に関して考えると、コケにしろそれより高等な植物にしろ吸収できる窒素量は伸びた部分の窒素量に比例する、
つまりその植物体のタンパク質量に比例するわけだけど、コケとそれより高等な植物ってタンパク質量に違いがあるのかな?
調べたけどよく分からない(´・ω・`)

複雑な構造の方が体内に複雑な酵素をたくさん持ってるはずだし、酵素ってタンパク質の一瞬だから高等な植物の方がタンパク質多そうなイメージはあるが。
0417pH7.74
垢版 |
2022/04/16(土) 03:11:46.16ID:JIBFRDCH
>>416
いやー単純に同じ水槽で同じ時間ライトを照射して
水がどんくらいきれいになったか(硝酸塩とかを吸えたか)を
体感でなんとなく
例えばリシアよりマツモの方が確実に吸ってくれるなあと…
0418pH7.74
垢版 |
2022/04/16(土) 03:12:09.64ID:N8VVKXLh
タンパク質の多い植物を調べてみた。

・大豆などマメ科(空気中から直接窒素を固定できるため水中からあんまり吸わない)
・乾物(乾いて軽くなってるから100g中の成分量多くなる)
・ゴマなど種子類(部分的にタンパク質濃度上げても植物体全体でタンパク質量多いとは限らない)

を除くと、

・芽キャベツ
・ブロッコリー
・ほうれん草
・アスパラガス

あたりが浮上した。
(;´・ω・)ウーン・・・。

0419pH7.74
垢版 |
2022/04/16(土) 03:14:50.89ID:N8VVKXLh
>>417
よくよく考えたら、体感的にはマツモの方がはるかに伸びやすいような。
そして伸びる量が多ければ多いほど、そこに含まれるタンパク質量=窒素量=吸収する硝酸塩量が増える。
高等な造りのおかげで、多分色々と効率いいんだろうけど。

あれ?でもウィローモスもえげつなく
しげるよね…あいつもコケだ…。
0420pH7.74
垢版 |
2022/04/16(土) 03:24:53.81ID:JIBFRDCH
モスってさモッサモサに繁ってても
言うほどそんなに吸ってくれてない気がすんだよね
体感だけど
0421pH7.74
垢版 |
2022/04/16(土) 03:38:01.72ID:N8VVKXLh
自己レス

>>415
そうか、分かったぞ!
根の表面に付いてるヌルヌルの中に住むニトロソナモスやらの微生物と共生してて
そいつらと硝酸塩や硝酸イオンの受け渡しをやってるに違いない!

ずっと謎だったんよね、ホテイアオイの羨ましいほどに無駄に黒くてふさふさの根っこ。
https://i.imgur.com/AvlLiOk.jpg
あいつらあんなに必死に根を伸ばさなくても水なんて吸い放題なのに、
なんで俺をあざけり笑うかのごとくあんなにふさふさしてやがるんだ( ˘•ω•˘ )

…そう思ってたけど、そうか菌と共生して栄養を得るためだったんだな。
長年俺への嫌がらせとか言ってすまんかった(´・Д・)」

ググッたらあった。
https://www.biol.tsukuba.ac.jp/~algae/BotanyWEB/mycorryhiza.html
0422pH7.74
垢版 |
2022/04/16(土) 04:09:51.23ID:N8VVKXLh
「葉からの蒸散で失った水分量に含まれてる硝酸塩しか吸えない」
俺のこの説が正しいとしたら、そもそも蒸散の存在しない完全水中の水草は硝酸塩をほぼ吸えないんだから、生きていけないわな。

すまんかった(´・ω・`)
0423pH7.74
垢版 |
2022/04/16(土) 04:15:12.14ID:JIBFRDCH
それよりポトスからじゃばじゃば濾された水が滝のように流れ出るとこ見たことないしな
0424pH7.74
垢版 |
2022/04/16(土) 05:31:23.80ID:xYKiXJuD
>>398
えーと、脱窒菌は普段は酸素呼吸してるんだけど貧酸素環境では硝酸呼吸を行う。(硝酸呼吸=異化代謝による脱窒)

問題はこの時=硝酸呼吸する際に水素供与体として易分解性炭素源が要る。(エネルギーとして)

だけど俺たち人が管理する閉鎖水系は基本的にはC/N比(炭素/窒素割合)が低すぎてかなり酷い炭素不足の状況にある。これを補うために本味醂や砂糖・酢・ウォッカとかの添加が有効な感じ。

本味醂を添加すると脱窒菌が嫌気域で硝酸呼吸するための易分解性炭素源を得て脱窒が始まる。これと別に水系内のC/N比が高まることでリービッヒの最小律的な意味で細菌たちにかかっていた増殖キャップが解除されるので、水系の窒素が増殖用の基材(資材)として飼育水から消える。(いわゆる同化代謝)

これが大筋の理屈なんだけど、実際の水槽では「 嫌気域はバイオフィルムの奥 」で起きるので放線菌や硝化細菌がつくる生物膜の奥が嫌気的になるので脱窒菌が住めるようになる。なので家庭アクアで脱窒菌を醸したい場合は、「 生体を入れた水槽 」でいろんな菌を醸した方が良い。(硝酸塩水溶水で脱窒菌だけ培養しようとするとうまくいかない)
0425pH7.74
垢版 |
2022/04/16(土) 05:36:53.56ID:xYKiXJuD
>>421
シェアありがとう。このページはすごい面白い。根粒菌みたいなのが一杯いるんだね。

なおウチの金魚ウチの古参の3匹はホテイアオイの根が好物らしく根がふっさふさのホテイアオイが数日で刈り上げにされる(瀕死)。
0426pH7.74
垢版 |
2022/04/16(土) 15:32:54.57ID:M2tvyGL4
まあ虫歯菌も通性嫌気性菌だからな
口の中が酸欠にならんでも嫌気呼吸するし
そのためにバイオフィルムを作り出してし
0427pH7.74
垢版 |
2022/04/16(土) 23:18:54.74ID:rHzVLm56
>>406
マツモは >>402の環境だと大きくならないし全然増えない
0428pH7.74
垢版 |
2022/04/17(日) 13:53:47.79ID:jtk3FXkg
>>426
虫歯菌はとても弱い細菌なのに、水道水で死なない理由は?
0429pH7.74
垢版 |
2022/04/17(日) 14:37:10.61ID:TL52XBKB
>>428
そもそも水道水でフィルターを洗ったら濾過細菌が死滅するので飼育水で洗いましょうって説が、
「いかにも自分詳しいんです」を装ってる、その手のこと一度も自分の頭で考えたことない馬鹿によるデタラメだからねw

浄化された水道水の中の微生物をギリギリ殺菌できるかできないかの濃度にされてる水道水の塩素濃度で
高濃度に汚染されたフィルターを有意なレベルで殺菌し切ろうと思ったらどれだけ揉み荒いせんならんのや。
水道水の塩素でそんなん可能なら、洗濯マグちゃんとかいう詐欺商品すら洗濯時に要らんわ。
0430pH7.74
垢版 |
2022/04/17(日) 14:53:01.14ID:D+ao64hJ
水道水で濯ぐぐらいで全滅してたらうちにあったエーハイム全部毎回バクテリア0になってたはずだからなぁ いつの頃からか飼育水で濯ぐとか言い始めた時にうさんくせーなーと思ってたよ 浸透圧がーならわかるけど
0431pH7.74
垢版 |
2022/04/17(日) 15:07:02.05ID:TL52XBKB
まあ、換水時の飼育水で洗うのと違って水道水で洗うといくらでもじゃぶじゃぶ揉み洗いを続けられちゃうから、
初心者向けの飼育本に「洗い過ぎないために」という目的で飼育水で洗うとこを推奨すること自体はそこまで害悪でもないんだけどね、初心者向けなら。
うちの母親みたいに、濾過最近の理屈を理解できないせいで換水と同時にフィルターを洗濯物と同じレベルで必死に揉み洗いしちゃう人も居るし(´・ω・`)

ただ、濾過細菌の理屈を理解してる人間同士の会話で「水道水の塩素で濾過細菌が〜」とか言い出したら、
そいつは頭悪いだけだわな。
0432pH7.74
垢版 |
2022/04/17(日) 15:10:57.35ID:Zx1TFVFv
他のスレで、リングろ材を飼育水で洗わないとバクテリアが死ぬって聞いたんですが、騙されたわけか
0433pH7.74
垢版 |
2022/04/17(日) 15:24:00.70ID:TL52XBKB
プロの熱帯魚屋さんによっては、水道水で水換えしてるところもあるぐらいだからね。
水道水の塩素ってフィルター内の有機物と比較したら極わずかだから、フィルターやらの有機物と反応(殺菌)してすぐに無くなるし。
0434pH7.74
垢版 |
2022/04/17(日) 15:26:07.09ID:8Z4kVvxa
馬鹿とか頭悪いっていう言葉を発する人の話でマトモなのを見たことがないので残念だ
0435pH7.74
垢版 |
2022/04/17(日) 15:30:00.72ID:YjTkoJ3z
使用中の濾材は有機物塗れだから意図的に塩素を添加しない限りバクテリア全滅なんて事にはならない
死なないとは言わないが、有機物を洗い落とすことによるバクテリアの減りのほうが大きいだろうね
0436pH7.74
垢版 |
2022/04/17(日) 15:42:13.66ID:TL52XBKB
>>434
馬鹿や頭悪い人間を馬鹿や頭悪いと指摘する時どうしたらいいんだ(´・ω・`)

>>435
ゴシゴシやりまくっちゃうのはマズイよね。
水道水だろうと飼育水だろうと。
0437pH7.74
垢版 |
2022/04/17(日) 15:50:59.42ID:FZVUHvFh
ぷゆゆだろうと
🥺🧽✋👶ゴシゴシ…
🌕✨👈👶キレイになった!
0438pH7.74
垢版 |
2022/04/17(日) 15:56:13.38ID:TL52XBKB
考えてみたら、フィルターに溜まってる有機物って、活性汚泥法みたいな役割なんだな。
0439pH7.74
垢版 |
2022/04/17(日) 18:55:16.49ID:zyYpCa8Z
死んでも惜しくないオスだけ水槽は水道水直で入れてるけどなんともないな
0440pH7.74
垢版 |
2022/04/17(日) 18:57:28.44ID:8Z4kVvxa
>>436
マトモな人はそういう人達のことをわざわざ話題にしないし、そういう視点で見ないので…
0441pH7.74
垢版 |
2022/04/17(日) 19:10:43.76ID:iI9ioqb7
自分サイドのことを まとも って思ってる人もなかなかだよ
0442pH7.74
垢版 |
2022/04/17(日) 19:13:09.93ID:8Z4kVvxa
また荒らしが来たか
ではでは
0443pH7.74
垢版 |
2022/04/17(日) 20:51:29.49ID:TL52XBKB
>>439
うちもベランダの金魚水槽はじゃぶじゃぶ水道水だ。
まあ死なない自信あるからだけど。


>>440 >>442
プーチンを信じるロシア人の友人も
「この戦争はマトモである、なぜならウクライナが荒らしだからだ」
みたいなこと言ってたな。

こうやって思考停止してる人って、自分がマトモ側に居ても荒らし側に居ても、自分がそもそもどちら側なのか考えないんだよね。
この論理展開使って何か考えてるつもりの人って、自分がマトモ側であるという定義から始める以上何も考えなくていいから。

このロシア人の友人の例と同じように少し考えりゃすぐ分かるのに自分の頭で考えようとせず、
思考停止して本気で水道水の塩素でフィルターの濾過細菌殺せると思い込んでるような人を、馬鹿とか頭が悪いとか信者とかいつも呼んでる。
ごめんね(´・ω・`)
0444pH7.74
垢版 |
2022/04/17(日) 21:03:47.03ID:1QBatTo1
カルキ抜きしない水道水を使った濾材担体の洗浄ではバクテリアが8割くらい死ぬという記述のある論文読んだ事あるけど、最悪の場合でこれくらい死ぬとしても、硝化細菌が2倍に増える速度を鑑みると20%まで減った場合も40・80・160で1週間くらいで元の量に戻る。(脱窒菌に至っては半日で元に戻る)

ただしその間は硝化能は落ちてるので気温やph変動が合わさると水質悪化リスクは高まる。(なのでカルキ入り水道水で敢えてろ材を洗うメリットは特になく飼育水で洗う方が良さそう)

問題はアナモックス細菌(生物膜を含むフロックが赤いのが特徴)などの増殖速度が遅い有益細菌で、これは床砂や濾材の掃除を行ってるとなかなか育たない。
0445pH7.74
垢版 |
2022/04/17(日) 21:24:30.05ID:TL52XBKB
>>444
本当に8割死ぬとしたらじゃぶじゃぶ洗ってるし、
じゃぶじゃぶ洗ってるとしたら飼育水で洗っても8割どころじゃなくバクテリア死ぬよ。
要は塩素の問題というより洗い方の問題。

水道水という飲めるレベルでCODを減らした上水を殺菌するのに必要な塩素の量と
フィルターなんていう下水よりCOD高い汚れた物体を8割も殺菌するのに必要な塩素の量って
10の三乗とかそういうオーダーで違うはずだから。
じゃなかったら、洗濯物も塩素入った水道水で洗えばタンパク汚れなど有機物を分解できることになっちゃう。

なお、水道水でフィルター洗ったり水換えしたりするメリットもあるよ。
楽。
まあめんどくさいことしたって大した手間とも言えないから、飼育水で洗うことも悪いことじゃないし、
数レス前に書いたように飼育水だとじゃぶじゃぶ洗うの難しいから、初心者に洗い過ぎないようにさせるには良い教え方なんだけど。
0446pH7.74
垢版 |
2022/04/17(日) 21:49:26.64ID:90zs0i7U
リングろ材を飼育水で洗うという無駄から早く卒業してくれ
0447pH7.74
垢版 |
2022/04/18(月) 04:23:07.09ID:aZgq6Qaw
エーハイムクラシックフィルターシリーズなんかだと
逆洗して一番上にセットしたウールマット交換するだけで濾材洗浄は十分な気はする
0448pH7.74
垢版 |
2022/04/18(月) 12:59:31.05ID:Rsn7ChuH
水替えは温度合わせしかしない
15年以上それで全く問題ないや
ありゃ無駄だし、魚の調子が悪くなる
あと重金属とか日本の水道水は無害なレベルだろ
お前ら水道水は飲めるけど、カルキ抜きとか入れた水は飲めないだろ
0449pH7.74
垢版 |
2022/04/18(月) 21:40:50.85ID:002FYDm/
>>405
サトイモ科全般の水中草
ポトスというかサトイモ科が効果ある。
水中草にこだわらなければ酸性土壌に強い植物で水耕栽培に対応出来れば別にポトスじゃ無くてもいい。ポトスの耐陰性、寒さに強く、多年草という管理のし易さで選んでるだけ。
0450pH7.74
垢版 |
2022/04/18(月) 22:06:28.04ID:002FYDm/
ttps://kumadai.repo.nii.ac.jp/index.php?action=repository_view_main_item_detail&item_id=24619&item_no=1&page_id=13&block_id=21
簡単な文献だけど明確にポトスが亜硝酸イオンを吸収するという記述がある。
植物の硝酸塩吸収に対する研究は数があるけど亜硝酸に関しては殆ど研究されてない分野なので多分、亜硝酸に対して効果の高い植物は他にもあると思います。
0451pH7.74
垢版 |
2022/04/18(月) 22:26:31.14ID:002FYDm/
他の文献では硝酸塩の方を好むが亜硝酸も積極的に吸収するとも書いてあったので。
現状は物理濾過、生物濾過、植物濾過。
植物濾過にはポトスが最強かも。
0452pH7.74
垢版 |
2022/04/19(火) 04:20:57.08ID:egtz7sYb
>>450
面白い実験だから詳細に読んでみたが、

・理系の論文ではなく、教育学部(の多分学部生)による小学生向けの授業に関する文献である。

・亜硝酸ナトリウム濃度と亜硝酸イオン濃度の違いを理解せず双方を同じとみなして1行の中で混在させた記載をするなど、文系の高校生でもやっちゃいけない間違いを起こしてるレベルの人間による文献である。

・1ppm水溶液200mlにオオカナダモ1gと水耕栽培していたポトスの根の部分のみ29gを入れて実験し、29倍入れたポトスの方が有意に亜硝酸減ってる時点で、植物体表面の硝酸菌の働き量の違いを考えねばならないのに、硝酸イオン濃度すら測ってない。

ということから考えても、眉唾だね。まあ、そもそもガチ勢が
「(亜硝酸イオンの吸収は)きわめて少量と推測されているが実験的根拠はあまりない」と言ってるから、それ以上でもそれ以下でもないんだろうけど。
https://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=2222

「窒素に植物は硝酸イオンとアンモニアイオンの形でしかほぼ吸収できない」
というのが定説だから大塚ハウス等のプロの水耕栽培事業所向けの水耕栽培水溶液には硝酸と亜硝酸しか入ってないわけだけど、もし仮に亜硝酸もこんなに吸えるという事実が明らかになったとしたら水耕栽培技術の向上をもたらす世紀の発見だからとっくに有名になってるんじゃないかな。
https://www.oat-agrio.co.jp/cgi/psearch/item/2013101716413104/
0453pH7.74
垢版 |
2022/04/19(火) 04:49:05.78ID:egtz7sYb
>>451
その文献とやらを見せてよ。

まあ水耕栽培で使うなら亜硝酸イオンを吸収できてるかどうかって水耕栽培水溶液をどのような組成にするかに関わるから大きいけど、
私らアクアリウムで使う人間にしたらどの植物が亜硝酸を吸収しやすいかなんてそもそも関係ないけど。
だって、水耕栽培装置と違って速やかにアンモニア→亜硝酸→硝酸と変換する装置をみんな付けてんだから、
「亜硝酸吸収能力高い植物が最強」ではなく
「アンモニア・亜硝酸・硝酸の合計吸収能力高い植物が最強」なんだから。
0454pH7.74
垢版 |
2022/04/19(火) 04:50:31.53ID:egtz7sYb
>>449
窒素量増えすぎた沼や池の浄化のためにアシなどイネ科やカヤツリグサ科やホテイアオイなどミズアオイ科を使う話はよく聞くけどサトイモ科を使う話はボタンウキクサの話しか聞かないし、
それも単純にホテイアオイと一緒で「成長早い」「回収しやすい」ってだけで採用されてるに過ぎないよ。
サトイモ科でいいなら、サトイモ農家に貸してサトイモ植えさせりゃ済むのでめっちゃ便利だけど、サトイモ使うアイデアすら聞いたことないわけで…。

必要なのは
「(植物体の窒素含有率)×(成長の速さ)」
=「アンモニア・亜硝酸・硝酸の合計吸収能力高い植物」

「回収のしやすさ」。
サトイモ科の屋内で水耕栽培できる観葉植物っていっぱいある(というかサトイモ科は全部水耕栽培できる)けど、ポトス以外はあんまり成長早くないよ。
モンステラぐらいじゃないかな、ポトスに負けないくらい成長するのって。
ポトスと違って背丈が高くなるから使いにくいけど、天井高い家や水槽の設置が低い場合は面白いかもね。
誰かやってみて。
0455pH7.74
垢版 |
2022/04/19(火) 04:51:07.23ID:egtz7sYb
観葉植物はそこまで詳しくないから、サトイモ科以外でもいいから他にも成長早いのあるならみんなにアイデア欲しいところ。
正直ポトスは飽きたw
0456pH7.74
垢版 |
2022/04/19(火) 05:00:43.97ID:LhQCkgmG
これは畑でも水槽でもそうなんだけど「十分に立ち上がってる」状態だと亜硝酸はほとんど検出できない。(生じた途端に硝酸型硝化細菌が硝酸塩に変えちゃうため。同じ理由で水槽に関しては立ち上がってれば過密&濾過能不足の水槽でなければアンモニア濃度は計測してもゼロに近い値になる。)

なので植物の根からの吸収で考えるのは硝酸塩だけで実際のところは「良い」感じ。

植物もそれ(硝酸塩ばっかりの環境)を前提で進化(淘汰)されてきてる模様。
0457pH7.74
垢版 |
2022/04/19(火) 10:52:32.26ID:jnTERBBU
アヌビアスもブセファランドラもサトイモ科
サトイモ科は気根が出るものや耐陰性のあるものが多く、なので観葉植物の半分くらいはサトイモ科
痩せた土でも肥えた土でも水耕栽培でも適応しやすい

成長が早くて水栽培しやすいのはルッコラ、レタスなどの葉物
サツマイモなど蓄えがある植物も発根や展開が早い
マメ科も早いが室内ではもやし化したり腐りやすいのでおすすめしない

水草の水上葉化が長期管理しやすくて一番楽
0458pH7.74
垢版 |
2022/04/19(火) 14:19:25.21ID:ZYiqwAAJ
ガジュマルとかいいぜ雰囲気も出る
0459pH7.74
垢版 |
2022/04/19(火) 16:41:59.82ID:usnqNIfy
サトイモ科で水耕栽培向きを4つ買ってきたがレイアウトとうしたものか…
窓なしの部屋に水槽置いてるし照明追加するのも…
0460pH7.74
垢版 |
2022/04/19(火) 16:47:41.02ID:usnqNIfy
テラリウム?ビオトープ?で画像検索かな?
0461pH7.74
垢版 |
2022/04/21(木) 06:38:58.68ID:NzTDblNG
全然詳しくなくて昔なんかの動画で見ただけ何だけど
豆科の根瘤菌っていうのはどうなの?
水耕栽培出来るのがあればだけど
0462pH7.74
垢版 |
2022/04/21(木) 12:14:33.31ID:1Ny+rp3i
>>461
あれは土壌がないとだめだったハズ
0463pH7.74
垢版 |
2022/04/21(木) 12:49:54.35ID:9CHcX+35
毎日葉っぱに霧吹きとか書いてるけどマジで?
0465pH7.74
垢版 |
2022/04/21(木) 20:04:53.71ID:CzPe1sKX
>>464
マメ科じゃないし、根粒菌でもないし(フランキア菌)。
0466pH7.74
垢版 |
2022/04/22(金) 10:41:44.62ID:GWYggVQ/
>>463
葉水は虫対策目的か強い愛着があればやればいい
やらなきゃ枯れるなんてことはないしダイソーなんかで買った一般人は九分九輪やってないだろう
0467pH7.74
垢版 |
2022/04/23(土) 03:49:10.24ID:hXRTxwH/
無濾過でベタ育ててる外人YouTuberの真似で
ビオトープでさつまいも育てて2週間
根っこは二度剪定したけどぐんぐん伸びる
硝酸塩はどうかわかんないし見た目が水槽向けじゃないけど

https://i.imgur.com/Wv7Nc0n.jpg
0468pH7.74
垢版 |
2022/04/23(土) 03:54:12.93ID:hXRTxwH/
ついでにビオで育つ観葉植物
ガジュマル
アンセリウム
ピースリリー
ペペロミア
フィロデンドロン
手作り濾過器はあるけど3年くらい無換水

https://i.imgur.com/Oyehmgc.jpg
0469pH7.74
垢版 |
2022/04/23(土) 07:50:34.53ID:i8tatosN
>>468
かっこいいなぁ
もっと全体像と手作り濾過器がどんなか見たい
3年無換水で硝酸塩が感じで推移してんのかも知りたいところだけど
仮に硝酸塩濃度がそれなりにあったとしても順調に維持出来ているんならそれで適正なんだろうね
0470pH7.74
垢版 |
2022/04/23(土) 08:28:01.76ID:uANeZf4k
鉢植えから取ってきたガジュマルの枝を差し込んで半年ほど経つけど
元の鉢植えのより葉っぱが大きくて状態が良さそうで草生える
0471pH7.74
垢版 |
2022/04/23(土) 10:27:38.04ID:hXRTxwH/
>>469

全体は格好よくはないですが…
丸い桶(ろ材が入ってる)の下に穴あけて真下にある水中ポンプから塩ビパイプで水を送ってます
上の四角い桶は別の水中ポンプで上から水を入れ蛇口から丸桶に水が流れてます
左側の変な箱は中にろ材入りウォーターサーバーが入ってて、当初はオサレと自己満してましたが1カ月も経たないうちにコケ製造機と化し(ガラスだから当たり前だった)慌ててカバーを作って被せた次第です

https://i.imgur.com/a3Uvl35.jpg
0472pH7.74
垢版 |
2022/04/23(土) 10:29:04.03ID:hXRTxwH/
硝酸塩は以前そこそこ出てましたが昨夏に四角桶の植物たちと植木鉢のシュロガヤツリを入れてからは殆ど出なくなりました
4、5カ月に一度、丸桶とウォーターサーバーを掃除します(かなり汚い)
ビオの中は基本触らず足し水だけ
時々シーケムのスタビリティとプリスティン、みりんを入れてます(おまじない的な気持ち)
0473pH7.74
垢版 |
2022/04/23(土) 10:30:05.90ID:hXRTxwH/
連続レス失礼します
私のビオじゃ参考にならないと思うのでオススメ動画を

無濾過の小型水槽でサツマイモとベタ 
https://youtu.be/LUp2-DqEfOE

水槽で観葉植物を育てることをリパリウムと言うらしい
ripariumで検索すると沢山出てきますこの人とか
https://youtu.be/9Iwel51TMy0
0474pH7.74
垢版 |
2022/04/23(土) 10:32:18.97ID:kRGaUhy/
ひゃだっ
見てるだけで楽しい…
0475pH7.74
垢版 |
2022/04/23(土) 10:33:32.39ID:i8tatosN
>>471
すげぇー!!かっこいい!
まるまる太ったお前は何だコイツはぁ
0476pH7.74
垢版 |
2022/04/23(土) 10:34:09.33ID:kRGaUhy/
サツマイモとかヤツガシラとか入れると水めちゃめちゃ綺麗になるもんな
根っこで埋め尽くされるからアレだけど
0477pH7.74
垢版 |
2022/04/23(土) 11:25:29.46ID:i8tatosN
やっぱ観葉植物とか水上葉での硝酸塩除去もとても効果的っぽいし、見てても面白いなぁ
挑戦してみようか
0478pH7.74
垢版 |
2022/04/23(土) 11:38:59.91ID:kRGaUhy/
>>471
ウォーターサーバーの水はどうやって汲み上げてるんですか?
0479pH7.74
垢版 |
2022/04/23(土) 11:43:43.07ID:kRGaUhy/
水上植物取り入れてみると、
水草水槽でチマチマした量の栄養分の調整にあくせくしてるのが心底馬鹿らしくなるんだよなー
これほど日光入ってくる場所でコケ地獄にならないで日常のメンテフリーとは最高ですわ…
0480pH7.74
垢版 |
2022/04/23(土) 19:02:31.30ID:4+vytojf
観葉植物の根っこはそのまま水中?スポンジマットとかろ材とかソイルがいいの?
0481pH7.74
垢版 |
2022/04/24(日) 00:55:23.61ID:aCbZ52Rr
>>475
太りすぎなヒドジョウが入っている右の籠は
軽石とココナッツファイバーを混ぜた物を敷き
スーパーで買ったクレソンを植え順調だったのに
ドジョウが大暴れしてやむなく撤去
クレソンは簡単に増えオススメです
注)軽石はめっちゃ洗わないとやばい

>>478
水中ポンプです
0482pH7.74
垢版 |
2022/04/24(日) 00:58:03.47ID:aCbZ52Rr
あと硝酸塩出ないと自慢げに書きましたが
それは多分生体が少なかったから
先日プラティの稚魚が50匹以上生まれてしまった為
焦ってこのスレを読んだり変な流動フィルター作ってみたり試行錯誤中
水換えもいずれすると思います
0483pH7.74
垢版 |
2022/04/24(日) 01:10:18.39ID:+ygn+FHZ
>>481
こっちも水中ポンプか
3台も入ってるんだねすごいなーありがとう!
0484pH7.74
垢版 |
2022/04/24(日) 05:00:49.95ID:aCbZ52Rr
>>480
水中を漂わせとくのがイイけれど
流木で隠すとかしないと
見た目が良くないかも
0485pH7.74
垢版 |
2022/04/24(日) 15:58:02.76ID:PdUSg0Ej
植物ろ過の方が普通に考えて理にかなっているわな
0486pH7.74
垢版 |
2022/04/24(日) 17:26:24.60ID:HXaiIORw
>>481
カインズで買った軽石はバケツで軽く一回すすいだけでろ材に使ったけど
ミナミ元気だよ。
浮いて来たのが5分の1くらいかな?
何日か水に浮かして置いとけば全部沈むと思う。
濁りもほとんど出なかった。
0487pH7.74
垢版 |
2022/04/24(日) 17:26:37.99ID:+u1qeLRa
植物に硝酸塩を処理させる管理方法
やっぱ自分も導入しよう
https://i.imgur.com/gq5DsDE.jpg

過密水槽で塩ビタワーとチューブタワー使い初めて2ヶ月弱くらい
左検体水槽飼育水
真ん中検体の塩ビタワーは効果有り
右検体チューブタワーは効果無し

ずっと水換え無しのみりん足し環境

チューブタワーは手軽に出来るから良さそうかと思ったが今の所効果は無いな
塩ビタワーは効果が有りそうだけど作るのがめんどい

前スレで塩ビタワーは長いチューブに濾材入れてクルクル巻けば良いだけって話しあがっていた
塩ビタワーとチューブタワーの中間で
濾材を長いチューブに入れて水を回す濾過装置
これと水上葉が植えられるスペース作り
やっていこう
0488pH7.74
垢版 |
2022/04/24(日) 18:58:48.88ID:em8yQ9Ql
亜硝酸がゼロだといつまで経っても嫌気バクテリア増えないの?くみ置き2ヶ月しても増えない、栄養不足?
0489pH7.74
垢版 |
2022/04/24(日) 22:01:48.04ID:B4UZw0+t
本味醂をテキトーに使いつつ露天野外ビオ風の200L鉢で金魚を健やかに過疎で飼ってわかってきたことがあるのでシェアしておく。

曝気しながら焼成牡蠣殻で弱アルカリ性をキープしつつ本味醂でC/N比を高い値で維持すると水草が全く育たん。(無換水でアンモニア/亜硝酸/硝酸塩ゼロキープ)

日光そこそこ当たってるのにマツモもアナカリスもホテイアオイも育たない。

農業で完熟してない肥料を投じると起きる窒素飢餓ぽくなってる。
0490pH7.74
垢版 |
2022/04/25(月) 01:23:16.65ID:YGgDCgx1
>>486

ゴメン誤解を招く書き方だった
ドジョウが軽石をほじくり返すのを気にいっちゃって大暴れしたので生体に悪いって意味じゃないです
あと私の買ったヤツは5回くらい濯がないと白濁りがとれなかったメーカーによってクオリティ違うかも
でも軽石はろ材にも植物を植えるのにも良いですよね
0491pH7.74
垢版 |
2022/04/25(月) 01:46:39.54ID:YGgDCgx1
>>489

>>471ですが、うちも水草が育たなくて
抽水植物から観葉植物試すことにしたんです
日光そこそこ、嫌気性好気性バクテリア入りというシーケムスタビリティとみりん時々入れてて、炭素窒素の値は分かりませんが水道水がph8なので嫌でも弱アルカリです

マツモはバラバラになりアナカリス、アマゾンフロッグビット、ロタラ等みんな溶けました
写真にチラっと写ってるのが辛うじて生き残ってるウォーターウィステリアとアヌビアスバルテリ、あとウィローモスはずっと元気
生体もみんな活発です
何故なんでしょうか
観葉植物は問題ないのも謎です
0492pH7.74
垢版 |
2022/04/25(月) 06:34:07.83ID:hHOQ1Pcw
>>456
稲みたいな水辺の植物はアンモニアも吸えるから大塚の水耕溶液に入ってるのはなんでなんだろうな?
「充分に立ち上がってる状態」の田畑ならアンモニアもすぐに分解されそうなのに。

酸性の窒素もアルカリ性の窒素も吸えた方が、
酸性土壌でもアルカリ性土壌でも便利ということだろうか?
0493pH7.74
垢版 |
2022/04/25(月) 06:36:19.28ID:hHOQ1Pcw
>>457
マメ科なんて空気中から根粒バクテリアの力で窒素取り込んで腐って窒素を水中にばらまく悪魔やんけ
(´;ω;`)

ルッコラやレタスって屋内でもちゃんと育つのかな…。
0494pH7.74
垢版 |
2022/04/25(月) 06:37:38.83ID:hHOQ1Pcw
>>461
あいつはN2の状態の窒素を取り込む悪魔やぞ
(´;ω;`)
0495pH7.74
垢版 |
2022/04/25(月) 06:38:02.33ID:hHOQ1Pcw
>>459
何買ってきたのん?
((o(´∀`)o))ワクワク
0496pH7.74
垢版 |
2022/04/25(月) 06:39:05.89ID:hHOQ1Pcw
>>463
葉から水吸わせたらその分だけ根から吸わなくなるから
水中の窒素やリンを吸収しにくくなる気が。
0497pH7.74
垢版 |
2022/04/25(月) 06:42:36.83ID:hHOQ1Pcw
>>467
芋の角度が面白い(・∀・)イイ!!

ジャガイモの水耕は小学生の時学校でやらされたけど、
乾いた畑に生えてるイメージのサツマイモもできるのか…。

タマネギとかショウガとかニンジンとかゴボウもいけるのだろうか。
サトイモはいけるだろうけど。
0498pH7.74
垢版 |
2022/04/25(月) 06:44:00.10ID:hHOQ1Pcw
>>468
植物の状態めちゃめちゃいいね。
窓からガラス越しの直射日光入る場所?
0499pH7.74
垢版 |
2022/04/25(月) 06:44:28.84ID:uDa7zxZM
>>493
例え育っても、自分の水槽で糞やゴミを吸わせた野菜を食べる気にはなれんな…
0500pH7.74
垢版 |
2022/04/25(月) 06:50:28.01ID:hHOQ1Pcw
>>473
よくよく考えてみたら、
サツマイモやジャガイモなどはたんぱく質ほぼゼロだけど糖質の塊だから、
光合成で糖質を作り出せなくても窒素吸いそうだな。
最初の方は芋の中の糖質を変換させてツルや葉を作ってるわけだけど、
その時に不足する窒素を補う必要あるだろうし。

(芋のCN比から考えて、芋の中のたんぱく質で足りると思えない)
0501pH7.74
垢版 |
2022/04/25(月) 06:52:34.08ID:hHOQ1Pcw
>>479
屋内の水槽からポトスのツルを伸ばして、
エアコンのパイプ穴とか通してベランダでポトス育てるのが最強な気がしてきたw
0502pH7.74
垢版 |
2022/04/25(月) 06:56:19.02ID:hHOQ1Pcw
>>485
根の表面積ってえげつない(植物も栄養吸うために必死に細い髭根で面積増やしてる)し、
硝化バクテリアの住処になるもんね…。

安定して稼働させられる自信があって根を枯らすリスクを限りなくゼロにできるなら
生物濾過槽内は全部根の方が理想的な気がしてきたw
0503pH7.74
垢版 |
2022/04/25(月) 07:03:51.42ID:hHOQ1Pcw
>>491
窒素飢餓に近い状態で水中の窒素を奪い合ったら、
水上にも葉が出てて葉から蒸散で水分を排出できる奴らに完全水中の水草はほとんど勝てないんじゃないの?
だって、完全水中の奴らは拡散運動とそれを利用した植物体表面での分子交換でしか窒素取り込めないけど、
水上に葉がある奴らは足りない窒素欲しくて本気出したかったら葉にある気孔を全開にして葉から蒸散させまくって
根から窒素入り水をガンガン吸うことできるし。
0504pH7.74
垢版 |
2022/04/25(月) 07:07:06.81ID:hHOQ1Pcw
>>499
考え方を変えるんだ!
それは糞やゴミを吸わせた野菜ではなく、テトラミン等を食わせた成れの果てだ!!

まぁそもそも八百屋で売ってる野菜も、牛糞や鶏糞やコウモリ糞や腐った野菜類を吸わせた物なんですけどね…。
0505pH7.74
垢版 |
2022/04/25(月) 13:20:48.73ID:aWpst6Fc
>>471
今までの流れ見てないけどアンモニア、亜硝酸塩、硝酸塩を栄養にして食べ物が作れるとしたらめっちゃいいねみんな幸せ
0506pH7.74
垢版 |
2022/04/25(月) 14:39:35.29ID:K60Oy2eG
>>503

489です。御明察の通りだと思う。加えてウチの閉鎖水系の場合は大量の濾材とデトリタスが溜まってるので炭素源添加してC/N比を高めるとバクテリアたちが同化代謝で基材して増えてるぽい。

あとはコケも生え放題なので曝気でただでさえ少ない二酸化炭素は弱アルカリ性の飼育水だからコケは使えても水中型の水草は使えない。

なので バクテリア>コケ>水上に葉をもつ草>水没水草という感じで窒素(かつ二酸化炭素はコケと水草が競合)を固定しやすい序列ができてて下位の方には窒素が回ってこない感じ。(まさに窒素飢餓)

多分飼育水を弱酸性にすると二酸化炭素に関しては多少水草有利にはできるだろうけど。
0507pH7.74
垢版 |
2022/04/27(水) 03:29:06.33ID:ovxWw+FA
はーそういう事なんですね
やっぱり水草育成って難しいんだ
観葉植物があってよかったわ…
0508pH7.74
垢版 |
2022/04/27(水) 03:35:01.82ID:ovxWw+FA
いろいろ種買ってきたage
上でも書いたけどクレソンはマジおすすめ
もともと水辺の植物なんで失敗しない
スーパーで売ってる食品用を茎を切って籠か何かに入れて根元が水につくようにするだけで3週間でモサモサになる
成長速いから硝酸塩除去に役立ってると思う

今の季節なら種(200円位)からも育つよ
水に浸した濾過マットやスポンジの上にぱらっと撒くだけで3日で芽が出るのである程度育ったら水槽に入れるだけ

食べるのに抵抗なければ胡麻油で炒めて醤油で味付けするとオイシイです
なおビオトープに直植えは繁殖しすぎて大変な事になるのでNG
0509pH7.74
垢版 |
2022/04/27(水) 04:06:47.15ID:ovxWw+FA
>>498
ベランダをプラ板とガラスで囲って屋根は布の日除けがはってある半屋外みたいな場所です
0510pH7.74
垢版 |
2022/04/27(水) 09:38:47.47ID:egQ5QV/K
テーブルヤシを抽水状態にしてる個人水槽の画像時々見るんだけど
ちゃんと育つのかな?
ヤシ=乾いた土地でフラダンス、というイメージなんだけど
0511pH7.74
垢版 |
2022/04/27(水) 10:03:43.36ID:Zm2rxyyw
まだやってんのか、いい加減普通のアクアリウムに話戻せ
0512pH7.74
垢版 |
2022/04/27(水) 10:05:52.53ID:gRkNBM2r
>>511
硝酸塩除去する手段の話ならええやん
芋だろうがミリンだろうが草だろうが大歓迎や
自分も観葉植物を植える用の容器を注文したったから楽しみや
0513pH7.74
垢版 |
2022/04/27(水) 11:01:01.29ID:XigYJVnn
上部濾過でクレソン育ててるのを見たことごあるけど、ワシワシ育ってたんで結構窒素食ってるんやろなあ
0514pH7.74
垢版 |
2022/04/27(水) 11:07:03.06ID:zPIELzZh
>>507
弱酸性の飼育水でCO2添加すれば水草は育つけども水質維持と魚病予防は一気に難しくなるので、水草イキイキでコケ抑制しながら水汚す魚飼って魚病回避し続けてる人は換水タイミング含めて相当に飼育が上手。

逆に病気抑えて無換水で飼うだけなら弱アルカリ飼育水でコケ生えまくって掃除もしないでヨシとすると一気に簡単になる。(全水量の1/3を占める大量のろ材に焼成牡蠣混ぜてめっちゃ曝気しまるだけで良いから脳死でOK=錦鯉の生産とかまさにこれ)
0515pH7.74
垢版 |
2022/04/27(水) 11:38:29.28ID:/zGJxe3x
環境違い過ぎるのに話長い、ただのガーデニングの話としか
0516pH7.74
垢版 |
2022/04/27(水) 12:00:53.82ID:/zGJxe3x
発色や産卵や成長速度を加味すると硝酸塩除去したいよねってのが本質のスレじゃないの?
屋外ため池で観葉植物、そら育つでしょ
ワンポイントならまだしも話が長っ
0517pH7.74
垢版 |
2022/04/27(水) 12:11:17.88ID:iSYhsAMQ
>>514
エサドバ&水草モサ&コケなし という水槽ある?ってくらいコケ生えるよね
それ以外だと窒素と同化した汚泥を排出しやすい環境を作るとかかな。ベアタンクとか
0518pH7.74
垢版 |
2022/04/27(水) 12:12:02.40ID:/zGJxe3x
錦鯉の生産が脳死って酷いな
0519pH7.74
垢版 |
2022/04/27(水) 12:30:21.55ID:/zGJxe3x
コケの有無は物理濾過の精度と思ってる、全然生えぬ
0520pH7.74
垢版 |
2022/04/27(水) 14:58:21.55ID:lE29/86S
>>510
サボテンだろうが水耕栽培で育つし水耕のが生長速い
普通に育てると水やりすぎで根腐れが起きやすいけどそれは酸素が足りないからであってエアレしてれば無問題
0521pH7.74
垢版 |
2022/04/27(水) 17:07:57.39ID:egQ5QV/K
>>520
mjd??
全く知らなかった…!
ありがとう衝撃やわ
そうするとアクアポニックスて楽しいな何でも植えられる
0522pH7.74
垢版 |
2022/04/28(木) 00:32:25.06ID:xdIoo9rX
>>502
サツマイモとかは根が細かいからバイオフィルムガッツリになりますから上手くやればろ材無しでもいけると思います。
ただバイオフィルムが増えすぎると根が駄目になるから気をつけて。
0523pH7.74
垢版 |
2022/04/28(木) 00:36:44.36ID:xdIoo9rX
有機養液栽培における養液作成方法

1. 微生物源として土を不織布に入れ、水 1リットルあたり5g 入れる。
2. エサを水1リットルあたり 0.1g 入れる。
3. 光が入らないようにしてエアポンプを入れてしばらく置く。※ここでろ材を養液に沈めてもよい。
4. 1週間くらいしたら土を取り出す。
5. アンモニア、亜硝酸の濃度を試験紙で調べ、それらが水に含まれなくなったら魚 、植物を入れてもよい。

※有害物質がなくなるまで 大体20日~かかる
0524pH7.74
垢版 |
2022/04/28(木) 00:38:24.98ID:xdIoo9rX
>>523
他スレで書き込んだものですけどこのやり方で確実にバイオフィルムだらけになるので参考までに。
0525pH7.74
垢版 |
2022/04/28(木) 20:44:58.31ID:/P+P4NiX
>>515
ガーデニング技術の基礎を学ばないと植物による窒素除去難しいので
語ってくれる人嬉しいけど…。

なんなら高校化学の授業をしてくれても嬉しいくらい
0526pH7.74
垢版 |
2022/04/28(木) 20:45:41.52ID:/P+P4NiX
>>516
なんだ、読んでないのか
みんな屋内の話をしてるのに
0527pH7.74
垢版 |
2022/04/28(木) 20:49:14.89ID:pz8XUPdd
>>522
バイオフィルムに済む微生物たちが根を分解し出したら、
勝手に糖質添加水槽になる気もw

でも、その前にサツマイモが枯れて腐っちゃうのかな?(´・ω・`)
0528pH7.74
垢版 |
2022/04/28(木) 20:55:56.40ID:KkXkgQSy
なんでも良いけどその気持ち悪い顔文字止めない?昭和かよ
昭和のジジィババァでも使わんわ
0529pH7.74
垢版 |
2022/04/28(木) 22:21:24.72ID:xdIoo9rX
>>527
バイオフィルム自体は植物を病気から守ってくれる面もあるんですけどバイオフィルム層が厚くなり過ぎると根腐れの様な症状が出てきますね。
0530pH7.74
垢版 |
2022/04/28(木) 23:25:27.30ID:fxFi2wWk
そらバイオフィルム作られると酸素透過率が落ちるから
根が酸欠起こしてるから腐るんでしょうよ
0531pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 01:05:18.63ID:ifyFYmsz
>>530
あぼんしたいから君はID変えないで欲しい。
0532pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 01:14:55.48ID:N/jMM+CS
>>528
何でも昭和言えば良いというわけじゃねえぞw
0533pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 06:48:40.69ID:v5vlLq+V
昭和はいい時代
0534pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 06:50:12.43ID:z8KmBWnL
昭和は嫌い
0535pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 06:57:46.19ID:uJEQmEtt
限界Lovers
0536pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 07:00:48.48ID:NCOToke/
すりおろしたりして食べる薬味
0537pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 09:38:25.62ID:IcMxrxtm
ポトスの次に成長早いサトイモ科って何?
パイナップルは成長遅かった。
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&;a=page_r_detail&target_report_id=16545
0538pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 10:58:11.85ID:z8KmBWnL
実際に比較実験したことないから知らんけど
サツマイモやヤツガシラ等
スパティフィラム
シンゴニウム
ヒメモンステラ(テトラスペルマ)
このへんは早そう
そして株が大きければ大きいほど硝酸塩吸収力も高まるだろうね
0539pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 11:03:50.57ID:6qcJ/vEc
バイオフイルム=嫌気 だからな
硝化は起きない
0540pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 11:08:54.01ID:1jHMLN+/
>>539
だとしたら熱帯魚の濾過槽は毎日ハイターに漬けて洗わないと硝化できなくなるじゃねーなwww
0541pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 11:20:21.77ID:K9VuU+DB
>>540
濾過槽で硝化してないからね
なぜ嫌気で硝化してると思ったの?
0542pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 11:28:51.66ID:z8KmBWnL
ただ株が大きいってことは
根っこも大量ってことなんだわ
水槽に蔓延る根っこもなかなかウザいよ
うまく上部フィルターの濾過槽などに生やせれば問題ないけど
0543pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 13:23:09.82ID:6Aam4hm/
>>541
なぜ濾過槽で生物濾過を担当してるバイオフィルムが嫌気だと思ったの?
0544pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 13:24:00.26ID:6Aam4hm/
>>542
横掛けフィルターやサテライトが便利そう
0545pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 13:32:39.25ID:NaM4gI/4
>>543
口の中の歯のネバネバはバイオフィルムだけど
なぜ虫歯菌はバイオフィルムの中で嫌気呼吸して酸をだして歯を溶かすんだい?

まあバイオフィルムの表面で酸素を消費して中を酸欠にするから嫌気呼吸できるわけで
だからバイオフィルムの層が厚ければ厚いほど中のバクテリアは嫌気呼吸しやすくなる
0546pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 13:46:13.87ID:DD49vQFV
植物の根は硝酸塩を選択的に吸収できるのかな?
できないなら植物の硝酸塩除去能力は吸水能力に比例するって事か?
0547pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 13:56:32.10ID:KnBwk2SM
>>545
バイオフィルムって中と外で共生関係にあって、物質のやり取りしてるからね
硝化の仕事してるのは表面だけじゃないよ

もし仮に表面しか仕事してないのであれば、
セラミック濾材なんて数日でバイオフィルムで表面の細かい穴が埋まるので毎日ゆすいでバイオフィルム薄くするほうが費用面積を維持できて理想的ということになるが、
実際はセラミック濾材は表面の細かい穴をバイオフィルムが覆ってるくらいが濾過力高いのはみんな経験してるわけで
0548pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 14:03:49.46ID:NaM4gI/4
>>547
濾過と言うか硝化のことなら酸素が必要になるから
酸素の届く薄く水と触れる表面のほうが能力が高いであってるじゃん?
厚くなれば底の方(または中心)ほど酸素が届かなくなる
https://i.imgur.com/UvHnTuL.jpeg
0549pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 14:16:36.89ID:tGt0D11b
>>なんで分かりやすい嘘つくん?
0550pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 14:18:38.37ID:tGt0D11b
>>539
これに対してです。
=嫌気な訳ないやん
0551pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 14:39:07.36ID:kkJsS/z8
>>539
お前、リング濾過おじさん(メック君)だろ。隔離板から出てきちゃダメ。
0552pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 15:07:39.19ID:wc90ploi
>>550
え?
嫌気じゃないの?
好気なの?
有機物分解菌は嫌気だよね?
0553pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 16:11:45.75ID:tGt0D11b
>>552
バイオフィルムで検索しろや糞
つかくんな!!
0554pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 16:14:22.85ID:zDX8+MQZ
>>548
自分でもよく分かってない画像を貼らずに
その画像の載ってるURLを貼って欲しい。
0555pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 16:18:46.50ID:wc90ploi
>>553
論破されて反論できないもんなw
0556pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 16:21:31.59ID:zDX8+MQZ
>>552
有機物を分解する菌は嫌気にも好気にも居る。
ただ、「99%が好気によるもの」と考えていい。
大半の有機物は酸化の方が圧倒的に効率が高いからね。

そもそも俺もあんたも有機物分解生物なんだよ。
あんたも酸素吸うでしょ、糖質やタンパク質や脂質有機物を酸化することでエネルギー得てるんだから。
その返でググって書かれてる内容コピペするんじゃなく
自分の脳みそで考えたほうが楽しいよ。
0557pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 16:32:24.36ID:8jIztPqs
人間は有機物分解菌ではありませんよ
水槽内の有機物分解菌は嫌気性
0558pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 16:51:45.47ID:tGt0D11b
>>552
微生物の集合体だから嫌気だけな訳ないだろ。
本当にそう思ってるの?
0560pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 17:00:33.29ID:zDX8+MQZ
ちなみに水槽内の有機物分解菌は99%が好気性の作用。
だから有機物である砂糖やみりんを入れすぎた水槽は、エアレ強化しないと魚が酸欠で死ぬ。
0561pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 17:01:31.22ID:tGt0D11b
有機物分解菌で逃げ道作ろうとしてるけど
バイオフィルムの話ししてるんだからね?
0562pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 17:02:24.32ID:zDX8+MQZ
少し考えたら誰でも分かる話を何も考えずどこかからコピペしてきてるから
理由も書かずに突然断言するような文を連投してるんでしょ?
0563pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 17:03:00.27ID:zDX8+MQZ
562は>>557の人へのレス
0564pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 18:20:21.94ID:i/FYHQaC
つまり…どういう事だ?
分かりやすく頼むわ
0565pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 18:24:58.68ID:JC+FDVOu
>>539から大部分読み飛ばしていいよ
アクアリウムの濾過のイロハすら理解できぬ頭悪い人に、親切な人らが教えてくれてるだけだから
0566pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 18:29:47.50ID:TQj95+Qp
>>565
アクアリウムの濾過のイロハって硝酸塩除去のイロハとおおよそ合致するんだ?
0567pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 18:31:19.57ID:JC+FDVOu
>>566
少し考えたら誰でも分かる話を何も考えずどこかからコピペしてきてるから
理由も書かずに突然断言するような文を連投してるんでしょ?
0568pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 18:36:23.75ID:JC+FDVOu
>>542
根っこは、形良くてカッコいいの以外は定期的に剪定してやりゃいいんじゃね?
完全水中の水草以外は、どうせ葉からの蒸散で水分吸えるんだから根の表面での物質交換なんて対して意味がない。
水耕栽培のトマトも、地上の繁茂に比べたら根はしれてると聞く
0569pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 19:12:05.35ID:z8KmBWnL
>>568
それがねぇ切るとやっぱり成長遅くなるんよ
それはつまり硝酸塩吸収スピードが落ちるということなのだ
0570pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 19:24:35.65ID:0XxyyCOG
なるほど。
「地上部と地下部のバランスを取るシステムがある(根が成長し切る前に葉を茂らすと温度調整のための蒸散に根の仕事が間に合わず水分不足で枯れるから)」
と、園芸やってる友人聞いたことあるが、それか
0571pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 20:01:15.19ID:7HgD58tL
>>554
普通にバイオフィルムの形成だろ?
見てもわからんのか
マジで
0572pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 20:20:48.50ID:jAZYjn0H
口腔内のバクテリアは嫌気だな
0573pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 20:26:08.21ID:EjkP3v+H
>>571
少し考えたら誰でも分かる話を何も考えずどこかからコピペしてきてるから
理由も書かずに突然断言するような文を連投してるんでしょ?
0574pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 20:26:24.30ID:EjkP3v+H
>>572
少し考えたら誰でも分かる話を何も考えずどこかからコピペしてきてるから
理由も書かずに突然断言するような文を連投してるんでしょ?
0575pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 23:29:10.19ID:7HgD58tL
>>574
もろ連投してるお前の事じゃんw
0576pH7.74
垢版 |
2022/04/29(金) 23:36:51.84ID:dsSZsS1a
>>543
この541はリング濾過おじさん(メック君)という無職のエンガチョなので放置推奨。
0577pH7.74
垢版 |
2022/04/30(土) 05:17:53.21ID:Vk40kNZF
>>575
少し考えたら誰でも分かる話を何も考えずどこかからコピペしてきてるから
理由も書かずに突然断言するような文を連投してるんでしょ?
0578pH7.74
垢版 |
2022/04/30(土) 07:35:19.37ID:uEL9TTMQ
>>577
コピペ連投しかできない会話の成り立たない人のこと?
0579pH7.74
垢版 |
2022/04/30(土) 10:13:58.08ID:2egCdtbd
翠水生物濾過エビデンスおじさんが何だって?
0580pH7.74
垢版 |
2022/04/30(土) 10:56:53.65ID:Cb0pGrjU
分厚いスポンジ仕込んでも全然嫌気濾過が機能しない
一年後には変化あるといいけど
0581pH7.74
垢版 |
2022/04/30(土) 11:31:19.26ID:E7i/HNSH
>>580
嫌気バクテリアを入れないとね
バクテリアの餌もね
0582pH7.74
垢版 |
2022/04/30(土) 11:32:27.32ID:fcXlcY5o
ミリン入れれば1日で効果でる
0583pH7.74
垢版 |
2022/04/30(土) 12:48:11.69ID:KleZjgCS
スプーンで餌与えるレベルだとポトスは鑑賞以外の意味はない
0584pH7.74
垢版 |
2022/04/30(土) 12:56:45.68ID:M+iJIqiO
>>580
C/N比が低すぎてバクテリアが基材不足で増えない&水素供与体足りなくて脱窒できないのかもなのでちょっぴり本味醂添加してみると良いかも。(曝気必須だけど)
0585pH7.74
垢版 |
2022/04/30(土) 16:44:49.74ID:hjk5JElc
みなさんありがとう。あんまり言われてないけど海水だとうかつに炭素源入れると白点出るんよ。だからあんまり入れたくないのが本音。セット時に土バク添加したんだけどほとんど死んじゃうのかなぁ。
0586pH7.74
垢版 |
2022/04/30(土) 23:38:43.06ID:SbmcIzW3
>>582
どんな効果?
0587pH7.74
垢版 |
2022/05/01(日) 09:22:36.65ID:/EwozFSU
>>585
脱窒って海水の分野がメインなんじゃないの?
0588pH7.74
垢版 |
2022/05/01(日) 11:03:19.57ID:bdyt2uI4
>>585
善玉も悪玉も活性化するから淡水でも出るよ
高級魚や大型魚は薬品投与できないのが多いからとんでもない損失になる
0589pH7.74
垢版 |
2022/05/01(日) 11:39:04.11ID:IJdJEq0D
その通りなんだよね
ハギとヤッコが多いから白点が活性化するぐらいならNO3そのままでいいやってなるんだよ
0590pH7.74
垢版 |
2022/05/01(日) 11:43:31.69ID:IJdJEq0D
>>587
サンゴ水槽ならメジャーだけどね、サンゴ水槽は魚少ないのが多いからそもそもNO3そんなに高くならないんじゃないかなぁ
中にはサンゴも魚も多いし炭素源ドバドバ入れてるけど白点出ない人もいるだろうからその辺のバランスがわからない
0591pH7.74
垢版 |
2022/05/01(日) 15:17:12.52ID:w9IlS+Xq
みりんって病原菌も大増殖する可能性が常にあるのに安易にすすめてくるね。
生体に愛情無いだろ。
0592pH7.74
垢版 |
2022/05/01(日) 15:21:13.56ID:0Ik6Las5
ミリンは超神水
0593pH7.74
垢版 |
2022/05/01(日) 16:16:31.41ID:YxthNPF8
>>591
「パンやライスを餌にしたら水が腐るので、専門のエサを使った方が良い」
大昔から言われてるこの定説の真逆をやってるわけだからね。
成分的には
テトラミン + みりん = パンやライス
だから。

逆に言えば、パンやライスといった蛋白質(窒素)のわりに糖質(炭素源)多い餌さえやれば
みりん添加水槽と同じ状況に勝手になる。
0594pH7.74
垢版 |
2022/05/01(日) 17:10:55.66ID:eCYIBtYK
白点は寄生虫が原因だから、病原菌がみりんで増えたとしても関係ないんじゃないの?
みりんを一年ほど毎日入れてるけど、白点になったことは一度もないなあ。
0595pH7.74
垢版 |
2022/05/01(日) 17:12:29.81ID:eCYIBtYK
>>594
自己レス
チョウチョウウオはいないけど、ハギは2匹いる。
0596pH7.74
垢版 |
2022/05/01(日) 17:41:50.70ID:dl97/vzJ
白点病の繊毛虫類も粘膜で覆われた従属栄養生物だからかな?
「放出された仔虫」の段階で漂ってる時
全身の粘膜を通して水中の糖分などを摂取できるはず。
https://i.imgur.com/UVfZbgE.jpg
0597pH7.74
垢版 |
2022/05/01(日) 18:53:46.01ID:5xqjR/3f
自分の水槽はならないからこの現象は違う と決めつけるのは短絡的すぎるよ
実際にうちはなるわけだし、おかしいなぁと思って調べたら某有名ブロガーもそう書いている。これも実体験なわけ。
0598pH7.74
垢版 |
2022/05/01(日) 19:04:27.93ID:0e9uO5RV
富栄養化は色んなリスクあるからね
まあ、白点虫など病原生物を食べる微生物も増殖させることになるから、逆に病気が減る可能性もあるわけだが

つまり、システムとして確率する前はリスクあるってだけの話でしかないけど
0599pH7.74
垢版 |
2022/05/01(日) 19:36:20.61ID:eCYIBtYK
>>597
気分を害したみたいでスマン。
確かに私の水槽でたまたま白点になったことがないだけかもしれない。過密気味で今のところ問題ないからみりんは使い続けるので、その某有名ブロガーの記事を教えてもらえませんか?リスクは知っておきたい。
0600pH7.74
垢版 |
2022/05/01(日) 19:42:20.45ID:UzRcFvMS
>>580
スポンジの中をくり抜いて生分解プラスチック仕込まないとね。
スポンジだけでいいなら還元ろ過ボックスも中身不要だろ。
つか、スポンジだけで脱窒できるって報告あるんか?
0601pH7.74
垢版 |
2022/05/01(日) 19:45:09.26ID:80+FAKnf
>>600
それって、スポンジフィルターの空気抜ける所からミリン入れて、栓をしておけば実現てできるんじゃね?
0602pH7.74
垢版 |
2022/05/01(日) 20:43:02.68ID:xedQXEnI
ぶ厚いスポンジの脱窒は低床を厚くした状態を模してるんだと思うけど。小さい箱で炭素源入れるのとはまた別じゃないかな。
マックススペクトの炭素源はさむ新しいろ材も入れてるけど、うちの水槽だと効果でてないみたい。
0603pH7.74
垢版 |
2022/05/01(日) 20:48:35.03ID:xedQXEnI
>>599
別に怒っちゃいないさぁ 実際体験しないと分からないのもわかるし。
リンク貼るのは何となくアレなので、「炭素源 白点病」ってググってみてね。二つ目に出てくる方なんかは事細かにぜーんぶ公開されてて頭が下がります。
0604pH7.74
垢版 |
2022/05/01(日) 22:54:41.66ID:iJdTYFjK
ウチの野外金魚ビオでは本味醂添加で無換水で飼育(雨で勝手に足し水)し始めてから白点病が発生したことないな。過疎飼いだからかもだけど。

1年目の水が出来てない時に白点湧いてびっくりしたけど。
0605pH7.74
垢版 |
2022/05/02(月) 12:38:57.09ID:yg8+hVZD
上にもある通り本味醂は炭素源として優秀だけど雑菌もわく可能性あるよ
水槽にエビ入れて動き見るといいかも。水質悪化すると動きが止まる
0606pH7.74
垢版 |
2022/05/02(月) 12:48:55.75ID:CfSxxQrg
>>604
淡水は糖質以外の栄養素が不足するからね
海水は豊富なミネラル含んでるけど
0607pH7.74
垢版 |
2022/05/02(月) 12:51:57.00ID:CfSxxQrg
>>603
検索結果ってみんな微妙に違うよ。
過去の検索結果を受けて順番変わるし。

特に海水魚関係を普段ググってる人は、海水魚の白点病に関して順位があがる。
なので、どのサイトなのかURL欲しい
0608pH7.74
垢版 |
2022/05/02(月) 14:03:48.02ID:in1DDMXw
以前みりんは白点の原因となると注意促したらメチャ叩かれたからこのスレの住人は信用ならない
経験上みりん入れたら週イチの換水は必須
置き水に入れて計測すればどれだけみりんが悪影響かすぐわかる
0609pH7.74
垢版 |
2022/05/02(月) 14:07:28.27ID:in1DDMXw
特に生餌のササミやハツ、ムネや活餌の場合は禁止、あっという間で対処できない
0610pH7.74
垢版 |
2022/05/02(月) 14:52:17.57ID:CfSxxQrg
>>608
それだけの文字数書きながらどんな悪影響あるか具体的に何一つ書かず、
「分かる」とか言ってたらそりゃ叩かれるのでは?
0611pH7.74
垢版 |
2022/05/02(月) 15:28:58.40ID:CO1Ms6U+
>>608
そら経験則しか根拠なく
みりん入れても経験上発症しない人もいるんだから
みりん=白点病といわれても笑われるだけ

しかも週で換水とか本末転倒じゃん
それよりもお前の環境で発生するメカニズムを突き止めようぜ?
0612pH7.74
垢版 |
2022/05/02(月) 15:59:02.43ID:9jpdhyn8
>>610
608はアクア板荒らしてるリング濾過おじさん(メック君)なのでスルーして良い。

置き水に本味醂入れて計測とか低知能丸出しだし。本味醂入れて週一換水なんて世界でこいつしかしてない。
0613pH7.74
垢版 |
2022/05/02(月) 23:55:47.51ID:x7ZkcHmb
味醂の人は一概に言えないが何故か攻撃的に肯定を求めてくるやん。病原菌の増殖に繋がるのは間違い無いのに危険な面を何も考慮せずに体感で書き込み過ぎやろ。
海水ならプロテインスキマー。淡水なら殺菌灯は必須位に書き込んでおけばまだ信頼感がある。
0614pH7.74
垢版 |
2022/05/03(火) 06:43:20.54ID:JVVs9ZAM
>>613
というか増えるのは病原菌なのか寄生虫なのかをはっきりしようぜ?
白点病は寄生虫だろ?
病原菌ではないよな?
つまり味醂で寄生虫は増えるは間違いでええのか?
0615pH7.74
垢版 |
2022/05/03(火) 07:48:52.62ID:bysKZJps
みりんはエサ
何が育つかは水槽環境次第
比較的脱窒菌などの善玉菌を育てやすいが
場合によっては病原菌や悪玉菌を育てることもある
0616pH7.74
垢版 |
2022/05/03(火) 08:13:46.83ID:JVVs9ZAM
そゆこと
善玉悪玉どっちが育つかは環境次第であってミリンが悪玉菌を育てるのは間違いないと断定するほうがアホ
0617pH7.74
垢版 |
2022/05/03(火) 08:47:26.06ID:00orYd4U
ミリン入れたらエビの調子が良くなった
調子のって入れすぎたらオトシンがシンダ
0618pH7.74
垢版 |
2022/05/03(火) 09:25:26.01ID:jvuETDqq
善玉悪玉どっちが育つかは環境次第
どんなバクテリアが育つか分からない
ギャンブル、ガチャ
外れれば、異臭、白濁

脱窒菌の餌を入れても、ギャンブル、ガチャ

翠水生物濾過エビデンスおじさんは、何がしたいんだ
0619pH7.74
垢版 |
2022/05/03(火) 10:09:57.68ID:JVVs9ZAM
>>618
ガチャにあたれば目的通り脱窒
こればっかりは少しずつ調整していくしかない
ほんと翠水生物濾過エビデンスおじさんは、何がしたいんだろう
0620pH7.74
垢版 |
2022/05/03(火) 13:56:39.55ID:SoTJ8NHw
翠水生物濾過エビデンスおじさんって塩素の事をカルキって言い張ってたよね
0621pH7.74
垢版 |
2022/05/03(火) 14:13:40.92ID:DUaoTcrC
ほらな、みりんリスク警鐘すると一斉に非難してくるだろ、善玉悪玉どっちじゃなく両方増える
飼育水の置き水に試験紙使えば硝酸塩も亜硝酸も振り切れるレベル
ここの奴らは水草水槽にテトラ数十匹でアクア全てを掌握してる気でおり、それがアクア全体でほんの一部の経験だと理解ができてない
0622pH7.74
垢版 |
2022/05/03(火) 14:18:14.05ID:8KUCkiVZ
はぇーそうだったんかぁ(みりんドバドバァ)
0623pH7.74
垢版 |
2022/05/03(火) 14:23:46.86ID:vdYBCp8P
>>621
味醂で硝酸塩が振り切れるほど増えてる設定でワロタ
すげぇことになってんなぁw
0624pH7.74
垢版 |
2022/05/03(火) 16:14:30.43ID:2TRL6pt5
そもそもの話だが、みりん投入ってすべてのアクアリストに手放しで推奨できるものでなく
あくまで自己責任に基づいて、水槽の調子を見ながら各自試行錯誤しながら投入を調整していくもんで、
水槽環境に不都合な菌類が増殖する可能性も織り込み済みでやるもんでないんか?
それを「みりん入れてる奴はバカだアホだ」とでも言わんばかりのレスで警鐘鳴らした気になられてもなあ…
0625pH7.74
垢版 |
2022/05/03(火) 16:34:28.04ID:k/rY76mQ
カルキ抜き投入ってすべてのアクアリストに手放しで推奨できるものでなく
あくまで自己責任に基づいて、水槽の調子を見ながら各自試行錯誤しながら投入を調整していくもん
0626pH7.74
垢版 |
2022/05/03(火) 17:45:36.54ID:vdYBCp8P
生体の投入ってすべてのアクアリストに手放しで推奨できるものでなく
あくまで自己責任に基づいて、水槽の調子を見ながら各自試行錯誤しながら投入を調整していくもん
0627pH7.74
垢版 |
2022/05/03(火) 18:20:42.97ID:HNmbsdg+
炭素源をいっぺんに大量に入れると、短時間で脱窒が起こりすぎて直ぐに処理しきれないほどの亜硝酸が発生し、魚にダメージが出ると。
それが間接的な白点の原因になることはありそう。もともと危ういバランスで白点が出ない環境だったり、魚が弱ってるときとか。

https://lineblog.me/minimini/archives/1062466122.html
0628pH7.74
垢版 |
2022/05/03(火) 18:30:00.26ID:hBX4/csG
>>627
みりん入れすぎると魚ぱくぱくするのはバクテリア増えすぎの酸欠じゃ無くて亜硝酸の中毒になってるんやろか
0629pH7.74
垢版 |
2022/05/03(火) 19:17:18.47ID:JVVs9ZAM
>>627
普通に試験紙で計測すれば亜硝酸の量がわかるし
それで危険かどうかも判断できるじゃん?
危険レベルで放置するならそらダメだろさ
0630pH7.74
垢版 |
2022/05/03(火) 19:34:11.46ID:00orYd4U
>>627
>>628

>>617やけどオトシン死んだのは酸欠や亜硝酸が限界やったんかも
0631pH7.74
垢版 |
2022/05/03(火) 19:43:28.71ID:r0QH/kpS
>>628
セラのサイトに、溶存にがあっても有害物質がエラから取り込む酸素を阻害するとあるから、一つの原因かもね。
https://sera.co.jp/?p=2374
0632pH7.74
垢版 |
2022/05/03(火) 20:29:14.11ID:9q/g2BYa
脱窒キッカケで亜硝酸増加は、起きない
0633pH7.74
垢版 |
2022/05/03(火) 20:40:01.16ID:b8fglHkB
でも亜硝酸も小一時間で無くなるからぱくぱくも収まるんだけどね
それでも魚にしてみたらなかなかのストレスだろうなぁ

それよりもバクテリア爆増による酸欠ってのの方が無さそう
そんな短時間で増えんだろ
0634pH7.74
垢版 |
2022/05/03(火) 22:09:38.80ID:Nbo2/Sj6
細菌は原則として優占してる菌がめちゃ強い。なぜかっていうと後発の菌は攻城戦(城攻めには多勢じゃないと厳しい)をやむなくされるから。なので枯草菌や放線菌が優占菌になってる閉鎖水系に易分解性炭素源投下した場合は普通は優占菌がリービッヒ最少律のキャップが外れて増え=同化代謝する。(脱窒菌は水素供与体を得て硝酸呼吸して脱窒=異化代謝もする)

こういう原則があるので本味醂を添加する場合は優占菌が良い水に限って曝気しつつ使うのがベター。仮に立ち上がってない水槽や調子悪い曝気不足や濾過性能不足の水槽を本味醂で整えようとすると水質は悪化するリスクが高い。
0635pH7.74
垢版 |
2022/05/03(火) 22:23:06.80ID:00orYd4U
なるほどなあ

じゃあ苔が生えて調子崩した、悪玉菌優勢な水槽でやるとアカン場合があるんやな
0636pH7.74
垢版 |
2022/05/03(火) 23:44:19.33ID:VLEN5fBe
>>635
んん?日照あれば普通に生えるしむしろコケあった方が緩衝作用期待できるから水質安定するんじゃね。屋内でコケ多すぎなら単純に餌やりすぎか過密か濾過が半端か硝酸塩溜まりすぎのクソ水だから飼育者が無能なだけじゃね。

無能は何やってもダメだろうし本味醂添加で換水頻度減らすとか一生無理。無能はひたすら換水すべき。
0637pH7.74
垢版 |
2022/05/04(水) 01:41:57.84ID:I1TuDz0D
>>613
それは生物濾過槽や底床でも同じ。
病原菌や寄生虫の増殖に繋がる。
かけ流しが一番いい。

>>621
それは生物濾過槽や底床でも同じ。
病原菌や寄生虫の増殖に繋がる。
濾過装置要らないと言ったら一斉に攻撃してくる。
0638pH7.74
垢版 |
2022/05/04(水) 01:56:47.67ID:L/BBRcBw
>>634
なんか色々間違ってる。

同化・脱窒を行う従属栄養細菌と硝化を行う独立栄養細菌ではそもそもほエネルギー効率が全然違う。
10倍くらい違う。
したがって、みりんなど易分解性有機物を投下した場合、はるかに効率の良い従属栄養細菌が短時間に水中の窒素を使い切る。
そして、易分解性有機物は酸素の多い水中に投下されるので、投下された易分解性有機物のほぼ全てが同化に使われる。
立ち上げて10年経ってる水槽でもこれは同じ。

だから立ち上げて短時間だろうと長期間だろうと易分解性有機物の量で従属栄養細菌の活動を調整せねばならない。
0639pH7.74
垢版 |
2022/05/04(水) 02:01:35.00ID:L/BBRcBw
余談だが、実は「投下された易分解性有機物」が脱窒菌に使われることはほぼない。
貧酸素状態にしてある脱窒槽に直接投下するような墨田水族館や京都水族館のシステムでない限り。

脱窒菌が利用してるのは、
「投下された易分解性有機物を窒素の同化に使って増殖した従属栄養生物を、色んな微生物が食べて分解して…を繰り返した先の食物連鎖の成れの果ての有機物」
である。
0640pH7.74
垢版 |
2022/05/04(水) 02:13:55.80ID:L/BBRcBw
ただ、>>634の言う「硝化のシステムが整ってる水槽に入れなきゃリスクが高まる」という結論は間違ってない。
なぜなら、酸素多い水中に投下するシステムではドージングポンプ等を使って1時間おきに易分解性有機物を投下するシステムでない限り、1日の間に窒素を同化した従属栄養生物の量の上下動が起きるから。

例えば朝の餌やり時に易分解性有機物を投下するシステムなら、夜間に窒素を同化した従属栄養生物が食物連鎖で分解されてアンモニア等が漏れ出す。
易分解性有機物を投下して脱窒を狙うなら、このアンモニア等を即座に分解できるバッファとしての機能が生物濾過槽には求められる。
また、同化した状態で窒素が大量にどこかに貯蓄する形になるので、
フィルター内の局所的なつまり等で一気に窒素を同化した従属栄養生物が食物連鎖で分解された時のためのバッファの機能も必要とされる。
0641pH7.74
垢版 |
2022/05/04(水) 02:22:15.45ID:L/BBRcBw
>>627
そのURLのどこにそんなこと書いてあるの?
その中を検索したが見つからないんだが。

脱窒では亜硝酸は発生しない。
一気に大量の炭素源→一気に同化→一気に酸欠→窒素を同化させてた微生物が一気に死亡→微生物体が分解されて一気に亜硝酸発生
ならありえるけど。

白点虫はライフサイクルの一部を底床内の上の方で過ごすし
炭素源投下により底床内の上の方に生物膜ができて白点虫が他の微生物に捕食されるのを防ぐことは関係してそうだね。
生物膜により保護されるのか、他の微生物が生物膜を優先して食べるのて助かるのかは分からんが。
0642pH7.74
垢版 |
2022/05/04(水) 02:31:36.56ID:L/BBRcBw
>>619
正確には
「ガチャに当たれば目的通り【有意な量】の脱窒」
だな。
墨田水族館や京都水族館みたいな酸化還元電位測って適切な貧酸素状態にした脱窒槽を持たぬシステムの場合は。
これはモナコ式とかも同じ。
このスレでみんなが頑張ってるのは
「そのガチャの確率を少しでも上げるための研究」
にすぎないからね。

脱窒なんてどこでも起きてる。
水と魚しか入ってない金魚鉢ですら起きてる。
問題はそれを【有意な量】にできるか否か。
既に述べた通り炭素源は同化に優先的に使われるし、それにより発生した濾過槽や底床内の微生物膜の量を目視で確認するくらいしか
我々は脱窒がどれだけ行われてるか推測する術がないから難しい。
0643pH7.74
垢版 |
2022/05/04(水) 03:55:17.55ID:VK0tHH5t
>>638
ダウト。

まずはじめにアクアにおける従属栄養細菌には益菌(多くの枯草菌や放線菌など)と雑菌=腐敗菌=病原菌(多くは糸状菌など)がいてこれらは例外的な共生関係を除けば基本的には競合関係にある。前者=益菌を優占にできてる閉鎖水系では放線菌由来の抗菌(抗生)物質などで後者は劣勢状態にある。この環境に易分解性炭素源を投入した場合は優占種である益菌がその多くを利用し雑菌が利用できるのは僅かになる。(その逆も然り)

また消費エネルギーが高い菌株は低栄養の閉鎖水系では優占種で居続ける事は難しい。餌やり過ぎの過密飼いの汚水飼育下なら或いは可能ってレベル。(従属栄養細菌は例外を除けば基本的には燃費が悪くて飢えに弱い)

易分解性炭素源の添加で水槽から異臭したり生体が調子崩したりするのは益菌を優占に出来ていない悪い弱い臭い閉鎖水系で起きてる事は雑菌多い水槽に駅分解性炭素源入れただけなので、そもそもの閉鎖水系作りが下手くそ。その意味では良い強い無臭の閉鎖水系以外では本味醂添加で雑菌増えるので硝酸塩どうこうよりまず腐れ水を改善すべきと言える。
0644pH7.74
垢版 |
2022/05/04(水) 05:29:51.23ID:juruuYLo
>>642
ミリン入れるとその有意な量の脱窒が行われるからねぇ
経験則だとミリンだと急激に硝酸塩が減るが
発酵式二酸化炭素に使用した廃液(砂糖水とイースト菌&アルコール)
を入れた場合は脱窒が緩やかになって亜硝酸塩が出るねぇ
基準値内は抑えてるけど必ず出るわ
同化であるなら亜硝酸はでないはずだけどね
0645pH7.74
垢版 |
2022/05/04(水) 07:36:56.86ID:L/BBRcBw
>>643
何がダウトなの?
俺のレベルに合わせて意味も理解せず難しく書こうとしてるのか何なのかよく分からんけど、自分が何を書いてるか理解してるの?
益菌(とあなたが勝手に定義してる謎の菌群)も
雑菌(とあなたが勝手に定義してる謎の菌群)も従属栄養微生物である限り同化することには違いがないんだから、あなたが各菌をどちらに定義しようが
「従属栄養微生物が優先的に同化する」
という俺の話にあんたは完全に同意してるわけだが。
0646pH7.74
垢版 |
2022/05/04(水) 07:41:27.33ID:L/BBRcBw
あれ?もしかしてアクアリウムにおける「立ち上がってない水槽」が何なのかあなたが理解できずに>>634を書いたことに端を発してる誤解なの?

アクアリウムにおけるその用語って、あなたが長々と書いてる益菌・雑菌の謎分類以前に、そもそもそれらの従属栄養の奴ら関係ないよ。
アクアリウムにおける「立ち上がってない水槽」とは、魚の排出するアンモニアという無機物を独立栄養の奴らが処理できず魚に有害な状態を指すのだから。
0647pH7.74
垢版 |
2022/05/04(水) 07:42:08.94ID:DIkoIBCi
ミリン入れて同化で細菌が増えて魚がぱくぱくするのは何でなん?
0648pH7.74
垢版 |
2022/05/04(水) 07:59:03.34ID:mV8XKKgc
>>641
確かに書いてないね。
俺は勝手に>>244のΘルートと結びつけて行間を読んでしまった。
0649pH7.74
垢版 |
2022/05/04(水) 08:01:41.46ID:L/BBRcBw
>>644
あなたがアンカつけたその直前のレスに、
あんたが自説の根拠にしてる「同化であるなら亜硝酸が出ないはずだ」がおかしいことを丁寧に説明してあるんだから
それくらい読んで理解してからレスしてよ…。

もし仮に急激に硝酸塩減ったのならほぼ全部が同化だよ。
だって貧酸素領域を貧酸素にするには流速かなり遅くないといけないんだよ?
つまり投下されたみりん等全てがその流速かなり遅い貧酸素領域に届くのにはかなりの時間かかるんだよ。
流速そこまで遅くない領域が貧酸素になる場合は、
「みりん等を酸化してエネルギー取り出して窒素同化する時に酸素が大量に使われるから」
だからね…。
0650pH7.74
垢版 |
2022/05/04(水) 08:02:00.39ID:L/BBRcBw
即座に脱窒が行われてると信じたい気持ちは分かるけどさ…。
「貧酸素にするため流速きわめて遅い領域に全てのみりんが行き渡る」
という特殊なシステム作れなきゃ、最初は一気に同化が進むから脱窒は同化の成れの果てに起きるのはどうしようもない。

同化させる奴らの体細胞に一時的になることは別に悪いことじゃないんだよ。
要は炭素源の中のCとHの結合エネルギーが脱窒菌まで届けばいいんだから。
0651pH7.74
垢版 |
2022/05/04(水) 08:05:03.33ID:L/BBRcBw
>>647
みりんを酸化させるエネルギーで水中の窒息を同化してんだから、
みりん入れ過ぎたら酸素足りなくなって魚窒息する。

自室で窓閉めてキャンプファイヤーするようなもんだ。
0652pH7.74
垢版 |
2022/05/04(水) 08:05:36.79ID:aRxSTAte
>>650
このスレの人にはみりん入れて硝酸塩が減るのは脱窒じゃなくて同化だろってのは皆わかってる
脱窒に拘る人は脱窒スレに行ってるから
0653pH7.74
垢版 |
2022/05/04(水) 08:12:48.14ID:L/BBRcBw
独立栄養
従属栄養
結合エネルギー(NとO、HとO、CとO)
酸化還元電位
偏性好気性菌

アクアリウムの硝化の基礎知識に加え、この辺理解してからだと脱窒に関して理解しやすくなるので、
詳しく学びたい人は検索オススメ
0654pH7.74
垢版 |
2022/05/04(水) 08:21:01.29ID:aRxSTAte
>>653
それでしっかり硝酸塩除去できるん?
同化で除去した方が素早くお手軽簡単じゃん
嫌気槽とかダサいし
脱窒とかその同化の末路で極わずかでもしたら儲けもんくらいで

最近このスレのトレンドは水上葉の水耕栽培
0655pH7.74
垢版 |
2022/05/04(水) 08:46:13.91ID:L/BBRcBw
>>654
物理濾過槽の自動洗浄システムを構築できれば、
同化→洗い流し、のシステムつけたベアタンクが素早くてお手軽になるかもね。

ってか、海水でプロテインスキマーつけたシステムって
よく考えたらそれに近いな
0656pH7.74
垢版 |
2022/05/04(水) 09:23:17.15ID:juruuYLo
>>649
バクテリアが酸欠で死亡してるのにバクテリアが好気呼吸で亜硝酸とか意味不明だったものでさ?

バクテリアが酸欠による嫌気呼吸をしなけばいけない状態で酸素奪って亜硝酸がでるって普通思うじゃん
0657pH7.74
垢版 |
2022/05/04(水) 12:04:23.65ID:UOey0HKq
リスク背負って味醂ぶっこんで生体弱らせるより。
リスクの無い植物ろ過の方が生き物に優しいわな。
0658pH7.74
垢版 |
2022/05/04(水) 12:08:35.47ID:hRIzV8JC
脱窒は、嫌気性脱窒菌が必要
脱窒菌がいるかいないか分からない人は、脱窒菌を入れる

嫌気が必要なので、バクテリアを大発生させる必要がある
バクテリア大発生は、白濁りで確認できる
バクテリア大発生させるには、まいばすけっとの本みりんを白濁りするまで入れる

水槽が嫌気になり、嫌気性脱窒菌が窒素呼吸を開始し、硝酸塩が消費される

バイコム、まいばすけっと、シーケム、ばく玉25mm
0659pH7.74
垢版 |
2022/05/04(水) 15:35:24.38ID:pgQKJcyk
植物入れてる人は結局硝酸塩消えたん?
富栄養化での植物の効果はあるけど
貧栄養化状態のアクアリウムでゼロにするほど器用に硝酸塩吸収してくれてんの?
0660pH7.74
垢版 |
2022/05/04(水) 15:41:49.94ID:fNjTIngy
そこはミリンで対応しよう
ミリンから
0661pH7.74
垢版 |
2022/05/04(水) 15:53:31.29ID:dIPOzTD/
アクアやってりゃもっとお魚入れたい、もっと大きくしたい、もっと餌入れたい、もっと水換え減らしたいが普通
水キラキラでお魚ウヨウヨが理想のアクアって人が多い、つまり限界飼育なわけで、みりん入れて崩れたら管理が悪いは違うと思う
そもみりんドバドバ入れて崩れないならみりん不要、硝酸塩200でも魚元気、硝酸塩0に意味はない
で、科学ガーの人はどんな魚飼ってんだ?
0662pH7.74
垢版 |
2022/05/04(水) 17:00:48.10ID:+h7vMW5w
海水の人と淡水の人で話が噛み合ってない人はいそう
0663pH7.74
垢版 |
2022/05/04(水) 17:21:52.68ID:5GFdgM25
SPSという栄養塩にシビアなサンゴ
0664pH7.74
垢版 |
2022/05/04(水) 17:49:31.41ID:9GCCn9r+
>>659
それは自分で試すしかないね、俺も観葉植物4つ入れたら育つ育つ
屋外ビオで長文ドヤってた人も検証無しの憶測だしね、ビオ一週間遮光、次に観葉植物だけ一週間遮光(コケと観葉植物の比率)で硝酸塩の推移検証してない
0665pH7.74
垢版 |
2022/05/04(水) 17:57:40.36ID:7UU38dz8
>>664
硝酸塩の推移って一定?自分の所は同じ事やってても増減がけっこうあるから、条件別で検証って出来る気がしないわ
そちらさんはどんな感じの検証をしてどういう結果の4つの観葉植物だったんで?
0666pH7.74
垢版 |
2022/05/04(水) 18:00:50.86ID:wkhxYtp7
どの観葉植物入れたん?
0667pH7.74
垢版 |
2022/05/04(水) 18:29:21.19ID:9GCCn9r+
>>665
餌時間と量、飼育数や水質やメンテ等一定なので硝酸塩も揺らがず、観葉植物は10倍にして検証かな、ポトスとその班入りとパキラと何だっけな?苗で30cmホムセン
0668pH7.74
垢版 |
2022/05/04(水) 18:30:42.58ID:9GCCn9r+
ゴリッと大規模自作でいづれ花とか野菜する
0669pH7.74
垢版 |
2022/05/04(水) 18:36:31.40ID:wkhxYtp7
>>667
ありがとん!
0670pH7.74
垢版 |
2022/05/04(水) 18:38:29.37ID:9GCCn9r+
ホムセンでサトイモ科の観葉植物どれ?で通る
0671pH7.74
垢版 |
2022/05/04(水) 19:08:29.40ID:YyB6UGRv
>>646
貴殿が俺の引用のテイで書いた「硝化のシステムが整ってる水槽に入れなきゃリスクが高まる」というのは俺の主張とは違うね。

俺の主張は仮にアニモニアや亜硝酸の検出がゼロで硝化細菌がバッファ含めて十分な水槽でも病原性のある従属栄養細菌(糸状菌とか)の勢いがあるダメ水槽に本味醂入れるのはヤバいよって話。

ダウトってのはそこ。

同化代謝うんぬんに関しては、俺が最初に枯草菌や放線菌って明記した上で、文意として「良い閉鎖水系では枯草菌や放線菌などの従属栄養細菌による同化で易分解性炭素源は消費される。一部で脱窒菌に異化代謝もされる」と書いてるんだが、枯草菌と放線菌が従属栄養って事を貴殿が知らんわけはないだろうになんで長文連投してんの?
0672pH7.74
垢版 |
2022/05/04(水) 20:53:13.65ID:PCRW96ex
ダウトとか論破とか気持ち悪いからやめてくれ。
0673pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 00:54:16.53ID:PHjvfJr4
飼育水の置き水にみりん入れると亜硝酸が試験紙の測定値振り切れるのは事実
よーやるわ
0674pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 00:58:16.98ID:yOmaNYYT
>>673
どこかから窒素が湧いてくるってこと?
0675pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 01:02:34.73ID:fp5iesSu
せめて高校位までは真面目に勉強するべきだよ
0676pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 05:37:40.02ID:sPIUYv55
>>673
アルコール分か何かが試験紙に影響与えるのかな
0677pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 07:28:52.73ID:PovONYM2
>>673
置き水にバクテリアが湧くと思ってるのか?
0678pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 08:22:03.71ID:tfgvnMcv
そりゃみりんに亜硝酸入ってるからなw
0679pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 08:25:11.95ID:n5NdH2DE
>>673
エアレせずみりん入れたら亜硝酸出てくることはみんな指摘してる事実
よーやるわ

エアレせずみりん入れてるバカはお前だけ
0680pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 08:29:26.00ID:n5NdH2DE
>>675
ほんとそれ思う
みんなが高校の化学や生物を不真面目にしか勉強してなかった人でも分かるように説明してくれてるのに、
一人だけそれすら理解できない学力だからエアレせずみりん入れるとかいう暴挙ができるのだから。

高校でイロハさえ学んで入れば、ここで難しい話になっても、ググりながら質問していけば話に着いていけるけど、
イロハすら学んでないとそれすら不可能になる。
ゆたぼん可哀相(´・ω・`)
0681pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 09:11:44.24ID:eVsMcxp1
>>467ですが検証もせず長文でドヤってスマンかった
でもサツマイモが10日で30cm以上伸びたから見て!硝酸塩はずっと同じだから効果はわかんないですが…
https://i.imgur.com/3KKPuZ1.jpg
0682pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 09:20:44.44ID:+z/tNwer
>>681
すごいー
ずっと同じなら1度水換えしたらずっとずっと低濃度保てるって事じゃん
0683pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 12:23:19.99ID:MKzWApEU
>>673
これは新水を飼育用に汲み置きしているってことで良いの?
0684pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 12:32:01.10ID:2Rw1VgP+
>>681
根菜は水耕栽培には向かないを覆す結果だな
0685pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 12:40:47.00ID:spbd25pC
このスレ>>680みたいな人ばっかり、わざわざ長文で人格否定とかそんなだからいつまで経っても三流
0686pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 12:47:56.60ID:spbd25pC
>>681
わかる、成長が早いのとは別に硝酸塩に効く品種を探なきゃとも思ってる
0687pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 12:59:24.01ID:zoWXJLcI
昔ポトス入れててアホみたいに成長したけど、コケが減ってる印象はなかったな
0688pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 13:01:38.62ID:U3+1n8OI
ケイ素由来のコケなら減らなくて当然だし、リン酸塩由来のコケなら減ると思うけど
0689pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 13:06:11.98ID:spbd25pC
うんうん、長期無換水の水耕で魚の調子が上がったように感じるのはリン酸の気がしてる
0690pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 13:08:37.69ID:zoWXJLcI
主にガラス面の緑色のコケのことだけど、少しは減ってたのかもね
邪魔すぎてもう一回導入しようとは思わないけど
0691pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 13:40:38.17ID:4ekC/MKP
>>681
へぇやるじゃん
サツマイモって窒素固定でアンモニアを作る通性嫌気のクレブシエラと共生してるやつじゃん
人間に感染すると大腸炎と敗血症になったりするけど
水生生物にはどんな影響あるのかな
検証楽しみ
0692pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 13:56:27.24ID:4ekC/MKP
サツマイモって自分の茎の中で共生バクテリアのお陰で窒素肥料が供給されるから
ぶっちゃけ根から硝酸塩を吸収する必要ないんだよなぁ
だから痩せた土地でも育つ
味醂でバクテリアが〜とか亜硝酸塩が〜とはいうのに
植物の共生バクテリアが〜生成物のアンモニアが〜には突っ込まない不思議
0693pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 13:58:18.96ID:+z/tNwer
>>692
はぇーそうなんか…
ちな硝酸塩いっぱい吸収する植物はどんなんがあるん?
それ育てるわ
0694pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 14:02:22.93ID:4ekC/MKP
>>693
水質浄化での比較実験だとオランダガラシ(クレソン)がだいたい硝酸塩除去のトップをとってる
ここでも育てる人いるやろ
0695pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 14:24:01.17ID:tyK4WZuA
>>694
もっと小さくいのないかしら
0696pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 15:11:35.51ID:4ekC/MKP
>>695
小さいのなら素直に成長の早い水草でいいんじゃね?
硝酸除去率のデータはないけど
0697pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 15:34:31.11ID:J18nMjie
>>673
これマジなんなの?
0698pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 15:49:42.19ID:rtjhlnKw
>>697
飼育水(アンモニアゼロかつ亜硝酸塩ゼロで硝酸塩が溜まってる飼育水を想定)に曝気せずに本味醂を加えると亜硝酸が計測できるのは本味醂の中のグルコース・マルトースなどの還元糖が硝酸塩と反応(硝酸塩が還元される)して亜硝酸が生じてるんじゃね。

曝気してればこの還元(硝酸塩が亜硝酸へ還元される)は起き難いけどエアレ炊かずに飼育水(硝酸塩溜まってる)に本味醂(還元糖)注げばこの反応が起きて亜硝酸の値は上がる。

そもそも論的に飼育水に曝気せずに本味醂添加して何を検証したかったのか分からんけども。(還元糖の作用が当然に出るだけなのに)
0699pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 15:57:28.33ID:FEj8Nv6t
好アンモニア植物 好硝酸性植物 好酸性植物
ここら辺で検索すれば求めている植物の指標になるかも。
アクアポニックスとかも検索してみたら勉強になります。
0700pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 15:58:09.31ID:J18nMjie
>>698
飼育水(にする予定)の置き水(新水)である可能性あるよね彼アホそうだし
0701pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 16:03:20.44ID:rtjhlnKw
>>692
無知ですまんが水耕栽培中でも根粒菌による窒素固定って効くんだっけ?(効かない=根粒ができない=根粒菌は土壌由来だからって園芸屋が書いてたのを読んだ記憶がある)

一方でサツマイモやイネやバナナは根粒菌じゃなくて茎にいる別の窒素固定菌と共生してるからこっちは水耕でも空気中の窒素を固定して利用できる気がする。(つまり硝酸塩を根から吸う必要性は他の植物より低いと思われる)
0702pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 16:14:50.51ID:7leri15L
>>700
仮に「水道水(塩素中和してるか否か不明)を置き水にして曝気せずに本味醂添加」を想定すると水道水にはほぼ硝酸塩がないので還元糖の作用で亜硝酸が検出される展開は起きない。

なのでこの場合に検出される亜硝酸は水道水に有機物が殆どないという現実に照らすと本味醂由来ってことになり、溶存酸素が少ない中で亜硝酸型硝化細菌が硝化を行ったという事になるけど、亜硝酸型硝化細菌が2倍に増えるには約2日かかる(立ち上げ時の苦労の原因)訳で遅すぎて硝化は期待できない。

なのでおそらく彼の検証は「 水槽から得た飼育水を曝気せずに置いておく際に本味醂を入れると亜硝酸が検出できる 」なんだろうね。

つまり還元糖による作用でこれは「硝酸塩がたくさん溜まっててかつ曝気してない水」という条件で再現実験が成功すると思う。

本味醂添加で硝酸塩濃度
0703pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 16:16:26.27ID:7leri15L
を減らそうという試みには「必ず曝気しろ」が前提になるので、還元糖の作用の確認を除けばアクア的には実験そのものは無意味だけども。
0704pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 16:16:55.93ID:o7oopDn4
>>700
どんな頭してんだよ、勝手に追加して解釈するとか病気だろ、水道水にみりん入れて何になるんだよ
0705pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 16:25:05.44ID:J18nMjie
>>704
普通は(亜)硝酸塩たっぷりの水を置き水なんてしないから
0706pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 16:26:57.59ID:4ekC/MKP
>>701
好気性の根粒菌は水中の窒素ガスを取り込めないと思うから無理じゃないかな
ラン藻のアナベナは水中の硝酸塩なくなると水中の窒素ガスを取り込んで窒素固定するけど
0707pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 16:28:09.01ID:o7oopDn4
>>703
うるせーよバカ、みりん由来の白点病の原因として亜硝酸0が試験紙振り切るって有毒性をレスしただけ、それがどうこうではなく事実に対し悪意の批判される筋合いなどない
0708pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 16:30:02.37ID:o7oopDn4
>>705
みりんの飼育水における有毒性を検証レスラーだよ無能、もうお前しゃへんな
0709pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 16:35:58.95ID:o7oopDn4
ここの奴らは都合悪い事実出されると無理矢理叩いてくる、爆気云々の曖昧な指標以前にみりんが飼育水の亜硝酸値をバク上げするのが事実
0710pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 16:37:15.65ID:dQ/c9HTE
そういう事もある
何がどうなってそうなったかは分からないけど
常識的に信じられない事も起こりうるのがアクアリウム界
頭ごなしに否定してはいけない
0711pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 16:39:38.77ID:tyK4WZuA
そもそも亜硝酸ってのは窒素由来やから、
味醂を入れてもアンモニア自体は増えないはずなんよね。

味醂を入れてバクテリアが大増殖したあとに、
何らかの理由で大量死とかしたんなら亜硝酸増えるのもわかるが
0712pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 16:40:34.96ID:UeykQleX
>>673
お前が全部悪い
説明不足
もう今後、発言を禁止とする
0713pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 16:44:13.12ID:dQ/c9HTE
>>711
自分は空気中の窒素酸化物がえげつないほど飼育水中に溶け込んじゃう経験してるから
どこの何かが汲み置きの水に溶け込んでも、そうなのかもと思ってしまう
0714pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 16:48:38.06ID:o7oopDn4
>>712
お前の頭が悪いから水道水にみりん入れると思ってんだよ、なんの検証なんだよマヌケ
0715pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 16:51:29.13ID:o7oopDn4
所詮、水草やって外部フィルターで事足りる程度のアクアがなんでもかんでも批判してくんじゃねーよ
0716pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 16:53:10.83ID:Gi2UpNKn
マメだって硝酸塩が豊富にあれば、根粒菌に頼らず根から硝酸イオンを吸収するわけだから、
サツマイモだって同じだろ。実際、イモに窒素肥料をやりすぎると「つるボケ」(つると葉ばかり育ちイモが太くならない)起こすわけだから。
バクテリアだって無償で植物に御奉仕してるわけじゃない。
植物はバクテリアからアンモニア態窒素をもらう代わりに、バクテリアに栄養をくれてやってる。
対価を払わずに窒素が手に入るならそうするわけ。
0717pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 17:01:42.80ID:o7oopDn4
>>713
いや酒なんで人間が太るのと同じでみりんが栄養源になって水質悪化するのは当然、濾過層で硝酸塩にできないから亜硝酸で止まってるだけ、計測してないけどアンモニアも凄いと思う
とにかくみりんが白点の原因に充分なりうる
と思う
0718pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 17:06:00.88ID:J18nMjie
白点の原因て寄生虫じゃん持ち込まなきゃならんでしょ
0719pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 17:10:19.33ID:FEj8Nv6t
見苦しいから喧嘩すんなや。
5ちゃんにも社会性というバイオフィルム存在してるんやで。

味醂で乾杯して仲直りしようや。
0720pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 17:22:11.00ID:dQ/c9HTE
>>719
これが平常運転だからええんやで🤗
イチャイチャしてるだけや
0721pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 17:39:03.97ID:VWrTcPRA
飼育水を汲み出して置いておいて曝気せずに本味醂入れると亜硝酸が検出されるのは飼育水に溜まってた硝酸塩が還元糖に還元されて亜硝酸になっただけかと。

飼育水に混じってた有機物やアンモニアが曝気されてない浮遊してる亜硝酸型硝化細菌に硝化されるとは考えにくいから。(硝化細菌は生物膜内でしか効率的に硝化を行えない)

還元糖による硝酸塩の還元は曝気しとけば起きないので生体入ってる水槽(曝気してる)で本味醂添加が原因で白点湧いたとしたら別プロセスだと思う。

考えられるプロセスは従属栄養細菌のうち放線菌や枯草菌の勢いが弱く糸状菌などの腐敗タイプの魚の免疫力を落とす雑菌が優占してる水槽へ本味醂添加して雑菌だらけになって魚が不調になって原虫の寄生を許しちゃった展開かも。

雑菌が元気一杯で勢力が強い水槽に本味醂入れちゃダメという実例だと思うよ。キチン入れて放線菌を増やす改善を先にした方が良いかと。
0722pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 17:45:00.71ID:o7oopDn4
>>721
その線は薄いな、硝酸塩濃度が下がってない
0723pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 17:46:22.79ID:o7oopDn4
言うて俺もそれを期待して多めのみりん入れたけどな、だめでした
0724pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 17:50:01.10ID:tJekqNRX
>>723
ダメでしたで止めるからダメになるんでしょう
ダメじゃなくなるまでやればダメじゃない
そういうとこだぞ
0725pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 17:51:21.58ID:o7oopDn4
わかったゴメン、でも爆気したら嫌気活動せんやんか、次どーする?
0726pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 17:55:32.41ID:FEj8Nv6t
ハゲオッサン同士の終わりのない喧嘩を見させられた感想は
何か知らんけど味醂はやめとこうでした。
0727pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 18:02:09.85ID:5ei5iqgH
>>725
曝気と嫌気は分ける
そもそもみりん入れての硝酸塩除去は同化メインだからそれなりのフィルターあれば硝酸塩は下がるはず
嫌気槽で脱窒で硝酸塩除去とか流行らん
0729pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 18:13:18.80ID:mGaCD6A/
・水道水がたっぷり硝酸塩が含まれて居る地域

・そこにみりんを入れて曝気をしなかった為に通性嫌気性菌が硝酸塩を還元して亜硝酸を発生

・それが試験紙振り切る程の量の亜硝酸になった

こういうことか?
0730pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 18:26:17.97ID:Gi2UpNKn
亜硝酸塩濃度が振り切る環境じゃ、硝酸塩濃度は全然正確に測れないよ。
なぜなら硝酸塩の試薬は、硝酸を還元して亜硝酸にして、その亜硝酸との反応で発色してるから。
つまり硝酸塩の試薬で測ってるのは「硝酸塩+亜硝酸塩」濃度。
普通の水槽では亜硝酸は低いので、ほぼ硝酸塩濃度が測られてるが。
テトラの試験紙では、その旨の注意がちゃんと書かれている。
0731pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 18:29:47.94ID:mGaCD6A/
へぇ~
>>722
こう言うことだそうで
>>730
まだまだ知らなかった事がたくさんあるなぁ
0732pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 18:29:59.84ID:tyK4WZuA
>>728
脱窒が安定した後も多めの(嫌気バクテリアが処理できる以上の)
「本みりん」を添加すればその分亜硝酸が発生しますので
少なめに小まめに添加するのが基本です

ワイはこれが原因だったんかいな?

亜硝酸が発生するなら苔も出るのは理解は出来るんだが
0733pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 18:31:00.77ID:VWrTcPRA
>>729
スレ読むとわかるが検証は「 水槽から汲み出した飼育水を別容器に入れて曝気せずに本味醂入れたら亜硝酸塩の値が振り切ったンゴ 硝酸塩の値には本味醂添加前後で変化ないンゴ 」って感じ。

上に貼ったページでは本味醂添加で起きる飼育水の硝酸塩濃度低下を脱窒(脱窒菌による異化代謝)の結果と見做してるけども「 俺はC/N比が高まった事で起きたいろんな細菌の同化で硝酸塩濃度が落ちた 」だとは思うがそれはそれで置いといて、

このページにも理由は明記されてないけど「本味醂をいきなり大量に入れると亜硝酸すげくなる」って書いてあるね。

ページ主も検証して近い結果得てる模様。(セオリー無視して本味醂をいきなり大量添加すると亜硝酸が増える現象)
0734pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 18:31:44.02ID:o7oopDn4
>>730
それはセラの試験薬でも同じ?
0735pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 18:37:39.08ID:yOmaNYYT
みりんde白点病ってどういう理屈?
0736pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 18:40:51.02ID:VWrTcPRA
素人推測だけどもまとめ。

飼育水を別容器に入れて曝気せずに本味醂入れると亜硝酸の値が跳ね上がるのは多分還元糖の還元作用で硝酸塩が亜硝酸塩に還元したからだと思う。(硝酸塩濃度が下がってない様に測れるのは計測用の試薬の仕様)

生体入れてる曝気してる水槽にセオリー無視していきなり本味醂を大量に入れると「どういう理屈かは俺的に謎」だけども亜硝酸がめっちゃ発生するのはページ主がそのプロセスを省いてるが現象としては既知で公知ぽい。

俺自身は本味醂とうまく付き合えてるけども、初めて使い始める人はセオリー通り少しづつつ添加量増やしてちゃ方が良いかと。

というか初日から一気に入れんなよ。汗
0737pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 18:44:07.94ID:VWrTcPRA
>>735
総合的に判断すると初手でセオリー無視して大量に本味醂を投入し亜硝酸が大発生(ここの理屈がわからないけど)。魚が体調崩して粘膜薄くなったところを原虫が寄生成功して白点の繁殖サイクルがうまく回り始める。

というカオスな感じかな。
0738pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 18:44:26.46ID:mGaCD6A/
>>733
それで
>>722は硝酸塩の数値が変わらんから硝酸塩から亜硝酸に還元したんじゃ無いって主張
でも>>730これで硝酸塩濃度は亜硝酸濃度に寄与するからあてにならんよって主張
こういう事か?
0739pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 18:45:46.64ID:E39IpsHK
料理に使えないなこんなの
0740pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 18:50:59.62ID:nec+pILB
自分もぱっと見で、汲み置きの水にミリン入れると亜硝酸濃度が爆上がりなんて
そんな事があるわけないと思ったけど、色んな人が突き詰めると色んな可能性が出てくるんだなぁと
0741pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 19:00:34.20ID:VWrTcPRA
>>738
そう。亜硝酸濃度の高い水の硝酸塩濃度は正確には測れない。(試験紙の仕様で)

なので「硝酸塩濃度は本味醂添加前後で変化なし」は仕様でそう出るだけなので還元糖の作用の疑いは消えないって感じ。

疑いが消えないってレベルだけど。(ただ還元糖の作用ってかなり強いで曝気のない環境でこれを阻害するのはほぼ無理ゲー)
0742pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 19:02:46.35ID:bhq3On/A
id:o7oopDn4はもう書き込むなよ
障害者かよ
0743pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 19:06:28.42ID:VWrTcPRA
>>740
汲み置きじゃなく飼育水を汲み出したやつね。ただ水道水にも硝酸塩は入ってるから本味醂入れるともしかしたら亜硝酸を検出できるかも。(還元糖の作用で)

なお水道水の基準値は、硝酸態窒素および亜硝酸態窒素で10mg/L以下と定められてる。(これは硝酸塩濃度に換算では約44mg/L以下)
0744pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 19:07:48.14ID:nec+pILB
>>742
でもそんな流れの話のなかでも自分は得られるものがあったで

ID:o7oopDn4もあながちデタラメ書くだけの荒しってだけじゃなくてホントにそういう結果になってたのかもしれない
だから自分の考えで頭ごなしには否定しちゃダメなんだなぁって
0745pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 19:21:28.38ID:Gi2UpNKn
>>734
どこも同じだよ。
硝酸を還元して亜硝酸にして測るのは、JISの測定でも使われている。

上で硝酸塩試薬で測ってるのは、実際は「硝酸塩+亜硝酸」濃度だと書いたが、
実は、これは硝酸→亜硝酸の還元率が100%のJISの場合で、
市販のヤツでは還元率はずっと低いので、亜硝酸塩があると硝酸塩試薬では数倍以上の反応が出る。
0746pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 19:33:38.82ID:t/Lhg3s0
亜硝酸の程度と硝酸塩の減りを検証報告しただけで荒らしや障害児扱いとか頭おかしいんじゃねーの、とても詳細や考察あげる気にならない
0747pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 19:41:15.42ID:MU/Ao0Ae
>>746
無能が本味醂を全否定したからだろ
0748pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 19:44:53.97ID:UEhlOaxo
>>747
過去にもこのスレの住人は自分の常識から外れた事は全否定する
そういう生態だっただろ?

とにかく否定しなきゃ気がすまない人がいるんだ

相手がいくら非常識な事を言ってても自分の常識、世の中の常識に照らして頭ごなしに否定してはいけない
0749pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 20:05:41.33ID:t/Lhg3s0
みりんが扱い次第で亜硝酸あげて白点の原因は常識でそれを示しただけ、猿には辛い現実なんだろうよ
0750pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 20:25:56.28ID:yOmaNYYT
白点病の原因は病原虫がいるからじゃないの常識的には
0751pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 20:28:23.03ID:V/TUJqs4
>>749
常識なんかはあてにならん
誰かの常識は自分の非常識だし自分の常識は誰かの非常識になる
それが当たり前に横行しちゃうのがアクアリウム

理屈や理論じゃそうなってても必ずそうならんし、理論じゃそうならないはずなのに何故かそうなる事もある

お前の環境でそうならそこではそうなんだろ

これが当たり前の世界
0752pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 20:37:00.34ID:XcjUOhM7
>>750
だよね
亜硝酸が白点病の原因ってのは初耳だ
もしかしてアクアリウム界に革命が起きた瞬間かも知れん
0753pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 20:40:56.00ID:eSEhcI6z
>>750
淡水の白点の原虫(虫じゃないぞ)は一般に水槽内には常在と言われてる。

耐久卵的な機能持ってるので根絶したつもりでも潜んでるという説明書きをほうぼうで目にするね。

外部から1匹も入れないのをずっと続けるのは難しそうだから基本的には「常に居て寄生失敗してる間は蔓延しない」と見做すのが実際に近いのかも。
0754pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 20:46:21.60ID:tyK4WZuA
じゃあ硝酸塩増えてオトシンが調子崩して病気になったんやろなあ
0755pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 20:49:25.53ID:yOmaNYYT
>>753
白点虫常在説は一般的というほど一般的かな?
きちんと飼育出来てる人の環境にはまず居ないと思うけどね
0756pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 21:22:17.68ID:U3+1n8OI
チョウチョウウオ過密飼育してて殺菌灯なしなら白点虫いないんだろな
0757pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 21:26:01.02ID:U3+1n8OI
書き方が悪いから
その状況でも白点でないならって事

俺は常在だと思ってるよ。魚少ないサンゴ水槽は全く出ないけど魚水槽だとバランス崩れた時にちょいちょい出るから。
0758pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 22:57:43.56ID:RmjMRkRS
>>755
常在説の論拠はおそらく「シストは10年超そのままで水槽内で待機できる」のが理由だと思う。

なので一度も白点病が湧いたことのない水槽は別して発生歴のある閉鎖水系には白点病の病原原虫のシストがいると考えるのが妥当だろうね。

ドボンがダメでトリートメントが推奨される理由はこの辺りにある。(持ち込ませないのが大事という)
0759pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 23:17:48.88ID:XM9EAE5L
というか白点病の話なら海水と淡水でちゃんとわけてはくれまいか
そもそも寄生虫が違うじゃん?
0760pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 23:30:10.12ID:U3+1n8OI
淡水で白点なんて小学生の時になったぐらいだからなぁ たしかに海水とは雲泥の差だから噛み合わないのわかるわ
0761pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 23:42:34.26ID:dufTZJTD
白点、白点こだわりあるみたいだけど殺菌灯導入すれば良い話だろ。
0762pH7.74
垢版 |
2022/05/05(木) 23:45:43.66ID:U3+1n8OI
殺菌灯あっても100防げるわけじゃないから
0763pH7.74
垢版 |
2022/05/06(金) 00:35:23.23ID:QLoHXJw/
淡水も海水もやってるけど、白点病なんてほぼほぼでた記憶がない。ミリンは悪くはないよ、みりんを適正量で使えない未熟な飼育者がいけない。
プロテインスキマー使えづ、容易に水換えできる淡水でミリン入れる人は無能くさいけど。
0764pH7.74
垢版 |
2022/05/06(金) 02:03:05.04ID:c+kbwGvr
>>759

淡水って書いてるんだが3行以上読解できないタイプ?

753 pH7.74 2022/05/05 20:40:56
>>750
淡水の白点の原虫(虫じゃないぞ)は一般に水槽内には常在と言われてる。
0765pH7.74
垢版 |
2022/05/06(金) 10:08:54.04ID:KdMG0qqP
嫌気するよな
0766pH7.74
垢版 |
2022/05/06(金) 10:23:47.95ID:wFR5TNrn
みりん入れとけよ
0767pH7.74
垢版 |
2022/05/06(金) 13:51:36.42ID:Hj8XhcXD
海水で白点出ないって言ってる人は丈夫な魚飼ってる人が多い
チョウとかヤッコが殆ど居ない ハギが白点に弱いと思ってる
あとは長い間魚追加してない人
それで出ないのは当たり前
0768pH7.74
垢版 |
2022/05/06(金) 13:56:01.44ID:+34lRSMM
>>764
君は淡水で話してるのだろうが
他の人は海水の話をしてたりしてるからお互いにズレてるぞ
という意味なんだが...
0769pH7.74
垢版 |
2022/05/06(金) 13:56:30.89ID:pe8r/5NP
>>758
本当に10年も持つの?
生息可能な環境下で10年寝たままだと死んでるのと同じなんじゃないだろうか
0770pH7.74
垢版 |
2022/05/06(金) 15:50:53.72ID:UeNJH1cr
>>751
バカほど長文、常識非常識なんて未検証に限ってだろ無能
0771pH7.74
垢版 |
2022/05/06(金) 15:55:00.72ID:UeNJH1cr
白点は常駐前提で考えてくべきだろう、常識非常識の問題ではない
0772pH7.74
垢版 |
2022/05/06(金) 16:06:03.77ID:IzKsBbkh
ゴールデンウィーク中に毎日味醂、味醂書き込んでるスレはごちゃんでもここだけだろうな。
味醂が嫌いになってきた。
0773pH7.74
垢版 |
2022/05/06(金) 16:10:10.71ID:Y47D5no+
みりんの替わりにポトスや
ポトスが足りてない
ポトス入れてこ
0774pH7.74
垢版 |
2022/05/06(金) 16:28:09.09ID:IzKsBbkh
海水は分からんが淡水はポトスやな
0775pH7.74
垢版 |
2022/05/07(土) 02:43:44.35ID:84QwI8HP
>>694
「水質浄化での比較実験だとオランダガラシ(クレソン)がだいたい硝酸塩除去のトップをとってる」
って、どこ情報なの?
比較実験のソースをいくつか欲しい。

いくら調べても「他の植物と比較して優位性があるわけではない」という論文しか出てこない。
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachment/40110.pdf&ved=2ahUKEwjAr8K3tcv3AhWjHqYKHWuWDYsQFnoECA0QAQ&usg=AOvVaw3aBLeVQazEgHSDb4dvTN85

「ここでも育てる人」であるあなたが、勝手に言ってるだけに見える。
検索してもそのようなソース見つからないから(´・ω・`)
0776pH7.74
垢版 |
2022/05/07(土) 04:58:17.34ID:BdCO75X8
>>775
俺も同じの読んだ事あるわ。
確かに地元河川でミント系の植物よく見かけるなって納得した思い出。
0777pH7.74
垢版 |
2022/05/07(土) 09:30:28.12ID:RO1f5wKX
>>775
クレソンの育て方を長文で書いてしまったのは私だけど>>694さんとは別人だよ
水槽でよく育つしで美味しいのでついつい書いてしまったけど
硝酸塩に効くかどうかは不明なのでスレチ反省してます
0778pH7.74
垢版 |
2022/05/09(月) 01:28:25.21ID:5bRduE7P
導入したことないけどどこのドブ川にでもあるという点でいえばヨシとか強力そう
0779pH7.74
垢版 |
2022/05/09(月) 11:10:29.48ID:1pfRDIXS
きゅうりとか良いみたいだけど。
完全にアクアポニックス寄りになっちゃうし。
多年草の方が管理しやすいからどうしてもポトスになっちゃうんかね。
0780pH7.74
垢版 |
2022/05/09(月) 11:38:24.57ID:FEwFYjjA
ツル状だから草体が管理しやすいんだわ
0781pH7.74
垢版 |
2022/05/09(月) 13:39:55.47ID:1r/kJJtj
屋内でキュウリとか育たないしね
0782pH7.74
垢版 |
2022/05/09(月) 14:12:09.36ID:9FtrIOk2
あーそれもあるな
ポトスは室内上等な陰性植物だもんね

そういやクレソンはよく野外で生き生きしてるけど室内でもそんなに育つんかね
クレソンの匂いも良し悪しだし
0783pH7.74
垢版 |
2022/05/09(月) 15:08:37.52ID:1pfRDIXS
>>782
繁殖力半端ないから全然育つでしょ。
室内だと匂いでやられると思うけどね。
沢とかでクレソンとかミント系とか見つける前に匂いで分かる位だから室内だと厳しいかも。
0784pH7.74
垢版 |
2022/05/09(月) 15:20:52.08ID:9FtrIOk2
>>783
だよねクレソンくさいよね
良かった、あの強いニオイ感じるの自分だけじゃなかったわ
しかしそんな育つのか…そのへんの池の浅瀬そこらじゅうクレソンなの納得だ
0785pH7.74
垢版 |
2022/05/10(火) 02:02:25.13ID:pJwuWPif
サツマイモを水槽で栽培できないかと思ったけど
検索してみると水耕栽培では茎と葉っぱは伸びるけど
芋が実らないらしい
0786pH7.74
垢版 |
2022/05/10(火) 02:09:13.01ID:lBOIZDdS
>>783-784
逆だよ
繁殖力半端ない植物は室内ではもたない
繁殖力半端ない植物は消費カロリーがやたら多いから

ポトスなどの観葉植物は、キュウリやナスやピーマンやトマトといった太陽光必須の植物に比べて消費カロリーが少なく燃費が良い
一度作った葉は何年も落ちることなく、屋内のライトから得られる限りあるエネルギーを無駄なく使おうとする
一方、屋外で存分に光のエネルギーを食える植物は、省エネのシステムにエネルギーを使わないことでそのエネルギーを繁殖力に回して繁殖力で他の植物に勝つ手法をとる
0787pH7.74
垢版 |
2022/05/10(火) 02:12:34.23ID:lBOIZDdS
ちなみに、繁殖力と省エネモードの両方に半分ずつエネルギー使う中間的な植物も存在する
ポトスは観葉植物の中ではどちらかというと中間的な存在
だから育つの早い

我々が追い求めてるのは繁殖力がそれほど高くなくてその代わり屋内でも育つ省エネモードのある植物
繁殖力が高いことだけを求めるなら、ミニトマト(繁殖力はクレソンの比ではない)でも育てりゃいいことになるので楽だが
0788pH7.74
垢版 |
2022/05/10(火) 02:24:38.30ID:lBOIZDdS
>>785
そりゃそうだ
でもこの手法でいけるらしい
https://twitter.com/5WVwTWr5EtrUYZh/status/1278656598836015104?t=cASysoC-o7dpil1R90jRKw&s=19

https://i.imgur.com/QZaM8Uv.jpg

それよりも、サツマイモが屋内で長期間もつのかが気になる
屋内の乏しい光エネルギーでは消費カロリーに摂取カロリーが追いつかず枯れて腐ると厄介だから

水中に入れた当初に育ちが良いのは、芋の中に糖質という形でエネルギーがふんだんにあるので、光合成で糖質を得る必須がないからだからね
でも、その時点では
生命維持の消費カロリー > 光合成での摂取カロリー
なのだから、芋の中の糖質を使い切った後に省エネモードに切り替わるのだろうか
サツマイモは日当たりの良い畑でしか見かけないから
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0789pH7.74
垢版 |
2022/05/10(火) 02:25:00.12ID:lBOIZDdS
いくらググっても水中栽培・水耕栽培で巨大化させたサツマイモは、太陽光当ててると思われる写真しか見つからない
屋内だと、光合成で糖質を得る代わりに芋の中の糖質を使い切ってるところまでの成長過程しか見つからないんだ
https://www.google.com/search?q=%E3%82%B5%E3%83%84%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%A2+%E6%B0%B4%E4%B8%AD%E6%A0%BD%E5%9F%B9+%E5%B7%A8%E5%A4%A7%E5%8C%96&tbm=isch&ved=2ahUKEwjbjs2g9dL3AhVLRvUHHckyBBEQ2-cCegQIABAC&oq=%E3%82%B5%E3%83%84%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%A2+%E6%B0%B4%E4%B8%AD%E6%A0%BD%E5%9F%B9+%E5%B7%A8%E5%A4%A7%E5%8C%96&gs_lcp=ChJtb2JpbGUtZ3dzLXdpei1pbWcQAzoHCCMQ7wMQJzoFCAAQogRQwgZY4zNgvzdoBHAAeACAAfoBiAHpEpIBBjAuMTUuMZgBAKABAcABAQ&sclient=mobile-gws-wiz-img&ei=v0t5YpuzIMuM1e8PyeWQiAE&bih=774&biw=463&client=ms-android-google&prmd=isnv

https://www.google.com/search?q=%E3%82%B5%E3%83%84%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%A2+%E6%B0%B4%E8%80%95%E6%A0%BD%E5%9F%B9+%E5%B7%A8%E5%A4%A7%E5%8C%96&tbm=isch&ved=2ahUKEwiP4PTC9dL3AhWqRvUHHeVBAdMQ2-cCegQIABAC&oq=%E3%82%B5%E3%83%84%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%A2+%E6%B0%B4%E8%80%95%E6%A0%BD%E5%9F%B9+%E5%B7%A8%E5%A4%A7%E5%8C%96&gs_lcp=ChJtb2JpbGUtZ3dzLXdpei1pbWcQAzoHCCMQ7wMQJzoECB4QCjoECCEQClD2CVjlG2DpH2gAcAB4AIABpAGIAekIkgEDMC44mAEAoAEBwAEB&sclient=mobile-gws-wiz-img&ei=B0x5Ys_AHaqN1e8P5YOFmA0&bih=774&biw=463&client=ms-android-google&prmd=isnv
0790pH7.74
垢版 |
2022/05/10(火) 10:35:16.06ID:0ZjKVPRY
>>788
4年くらい持つから安心していいよ。
つか君何事も大げさやで。
屋内でも照明しっかり当てればとりあえず育つもんいっぱいあるし否定から入るから何も始めずに終わっちゃうタイプやで。
大体硝酸塩吸うから好きなもん育てればええで
0791pH7.74
垢版 |
2022/05/10(火) 10:36:07.53ID:CMtb4iwY
毎度文章長すぎて嫌になっちゃう
0792pH7.74
垢版 |
2022/05/10(火) 10:39:32.63ID:Lm6KVql9
理系脳と文系脳の違いかね どっちも偏ると歩み寄れん
0793pH7.74
垢版 |
2022/05/10(火) 10:50:13.72ID:H99/KIvj
腰折って悪いけど硫化水素の検査薬ってある?
あと、嫌気槽で亜硝酸と硝酸塩0で全部硫化水素に変換されることってありますか?
0794pH7.74
垢版 |
2022/05/10(火) 11:13:22.58ID:HU0BX2fh
理系でも不必要な文章を削る作業くらいやるぞ
0795pH7.74
垢版 |
2022/05/10(火) 11:34:23.04ID:0xV+9IFN
>>788
ちなみに芋の部分殆ど切っても葉も根も問題無く出るし栄養与えていれば長く持つ。
0796pH7.74
垢版 |
2022/05/10(火) 14:54:33.77ID:n96hCkjS
>>793
検査するなら<パックテスト 硫化物 (硫化水素) WAK-S >でググれば良いかと。

ちな全部が硫化水素にってケースはまずない。(脱窒菌と半ば競合するので)

厚い底砂敷くと砂系ならだいたい3cmくらいのトコに黒い変色の層ができるけどソコが硫化水素発生(硫酸還元細菌が住んでる)してる絶対嫌気層。この層の上層は貧酸素になってて脱窒菌が醸ってると見做せるっていうか期待できる。

床を掻き回さない限りよほど盛大に発生してるケースを除き飼育水に硫化水素は漏れ出さない=床砂の中で硫化水素は表層に向かいつつ硫黄細菌に酸化されたり化学的に酸化される。

なおヒトは0.0005 ppmないし0.02ppmから硫化水素の臭いを感知可能。(文献によって主張が異なる)

魚毒性が顕在化する濃度は0.3ppm。
0797pH7.74
垢版 |
2022/05/10(火) 15:22:35.88ID:8xzNvv9U
>>796
砂の中で黒くなってる層は硫化水素が発生している絶対嫌気槽
これ必ずしもそうはならない可能性あるかも
うちも砂使ってるけど、コリが耕さない所は5ミリくらい埋まった所はもうしっかり黒い層になる
黒くなってはいるけど、掘り返すとその黒い部分をエビは喜んで食べてるし、スポイトで吸い出しても変な臭いはしないんだよな
0798pH7.74
垢版 |
2022/05/10(火) 16:59:28.49ID:BuJOsCsT
>>791-792
>>794
むしろ理系脳の人が文系脳に歩み寄ってくれてるだけのような
文系でも分かるように植物にもエネルギー収支あるという初歩の初歩から説明してくれてるし
0799pH7.74
垢版 |
2022/05/10(火) 17:34:02.76ID:GhY9X9C7
理系が文系に歩み寄らず、脱窒と同化の違い分からぬ文系がキレて崩壊したのが脱窒スレ
0800pH7.74
垢版 |
2022/05/10(火) 17:34:27.00ID:+oK+IXnc
文系理系じゃなく、単にスマホしか使えない世代とパソコンも使える世代の差じゃないの?
携帯電話で2ちゃんねるできるようになる前は、みんなあれくらいの長さの文章で情報交換してたし。
2006年くらいの硝酸塩除去系のスレ見たら分かるけど。
0801pH7.74
垢版 |
2022/05/10(火) 17:53:34.80ID:rV7Tva9C
>>797
それが限界まで硝酸塩撲滅菌培養してやろうと思ったら全部硫化水素とその他になった
0802pH7.74
垢版 |
2022/05/10(火) 17:58:15.56ID:0ZjKVPRY
初老のおっさんが受け入れてもらえなくて一方通行に暴れてるだけやろ。
0803pH7.74
垢版 |
2022/05/10(火) 17:58:19.43ID:a/vMU8JI
>>798
見てると歩み寄ろうともしない人がかなり見受けられるからさ
0804pH7.74
垢版 |
2022/05/10(火) 17:58:37.75ID:rV7Tva9C
匂いはPSBより少し濃い程度だね、腐敗臭かもしれないから硫化水素そのものに匂いは無いように感じる
0805pH7.74
垢版 |
2022/05/10(火) 18:06:11.48ID:rV7Tva9C
理系文系よりもっと基本部分で結果と感想がごっちゃだから無駄長文になるんだと、反対意見も人格否定で何の否定にも成ってない
0806pH7.74
垢版 |
2022/05/10(火) 18:09:57.80ID:IGA1GbJ6
嫌気だけに嫌気が差すってか
0807pH7.74
垢版 |
2022/05/10(火) 18:13:33.61ID:EryWR19I
硝酸塩除去するのに嫌気槽なんて要らんのは明らかだからな
味醂入れてポトス
これで終わり
0808pH7.74
垢版 |
2022/05/10(火) 18:38:45.74ID:rV7Tva9C
>>796サンクス!>>801
0809pH7.74
垢版 |
2022/05/10(火) 18:46:35.31ID:CMtb4iwY
>>805
あーこれよ
色々なものがグチャミソに詰まってるから何言いたいかが分からん
話題と関係ないことまで勝手に混ぜ込むから鬱陶しいしで
結局淋しいオッサンのオナニーみたいな文章なんだわ
もうだいぶ前から読まなくなってしまった
0810pH7.74
垢版 |
2022/05/10(火) 18:59:45.54ID:0ocIc9C6
台湾式フィルターにポトス植え込んでそだてられんやろか?
0811pH7.74
垢版 |
2022/05/10(火) 19:08:34.61ID:HU0BX2fh
台湾式は脱窒のための酸素除去用としては非常に優秀だが、
水中にポトス挿すと溺れて枯れてまう
葉は水上に出てないとアカン
0812pH7.74
垢版 |
2022/05/10(火) 20:10:29.94ID:JHUKVMlm
頭おかしくなって3行以上読めないみたいな人が増えているらしいね
0813pH7.74
垢版 |
2022/05/10(火) 20:18:17.57ID:FeXYigal
過疎化するのはわかるんだけど分けたほうがいいと思う
淡水と海水の話が同時に進行してるからカオスでしかない
0814pH7.74
垢版 |
2022/05/10(火) 21:47:22.87ID:AEjowPMF
クレソン一つにしつこいし、>>802とか807や812みたいの沢山いて老人ホーム化
期待しちゃダメだよ
0816pH7.74
垢版 |
2022/05/10(火) 22:09:24.42ID:kxPAkdzS
パミスが廃盤になっちゃったんで軽石の選択に悩んでる
群馬県産の軽石はカルシウム分多めで硬度上げるみたいだし
日向土は見た目あんまり多孔質じゃなさそう
0817pH7.74
垢版 |
2022/05/10(火) 23:29:50.81ID:RGFvfn/e
まえにこのスレだかでパミス廃盤てのみて、あわてて追加で4L確保したわ
使うかどうかわからんけど
他の信頼出来る後継の濾材が定まらんうちはやっぱパミスに頼るしかない
0818pH7.74
垢版 |
2022/05/10(火) 23:39:54.95ID:kxPAkdzS
>>817
どこで買った?
書き込んだの多分俺だけどその頃には既に市場から消えてた気がするが
0819pH7.74
垢版 |
2022/05/10(火) 23:53:12.00ID:RGFvfn/e
>>818
アマゾンで買えたで
今でも一件見つかったけど、2L1300円出せばまだ買えるで
たけぇ…
0820pH7.74
垢版 |
2022/05/11(水) 00:40:05.94ID:Fjt0Qw+w
>>819
ありがと
欲しいと言えば欲しいけどボッタクリテンバイヤーからはもちろん
商品価格以上の送料払って買いたいほどでもねえのよな
近所のホムセンに在庫が眠ってないかな
0821pH7.74
垢版 |
2022/05/11(水) 01:13:02.25ID:YdxmWoff
>>814
それだと、クレソンを長文で丁寧に否定されたことにキレた人が暴れてたってことになるが。。。
0822pH7.74
垢版 |
2022/05/11(水) 10:14:19.84ID:yzdWHHW4
変な初心者が大量に居着いたすれになってる
どうしてこうなったw
0823pH7.74
垢版 |
2022/05/11(水) 10:41:37.25ID:C0cMH+SC
勝手に海水専用スレを立てたようだが、
このスレは淡水専用ではなく、従来通りに硝酸塩除去総合だからな。

淡水オンリーの話をしたければ、淡水専用スレを立ててそっちでやること。
0824pH7.74
垢版 |
2022/05/11(水) 10:54:29.50ID:39ojrNht
オッサン見捨てられ不安刺激されて心臓バクバクやなw
0826pH7.74
垢版 |
2022/05/11(水) 11:45:38.68ID:iJMra/gJ
海水白点ガイジとその取り巻きがわちゃわちゃしとるんやろ
確かに淡水と海水で噛み合わなくなっとるから海水ガイジたちは別でやれ

ちょうど隔離スレが立ったやんけ
0828pH7.74
垢版 |
2022/05/11(水) 12:51:48.58ID:+6ZZl5rU
>>801
外部濾過機をカスケードぽく直列で繋げまくって尻の方のタンクを絶対嫌気(マジで酸素ゼロ)にすると硫酸還元菌だらけになって硫化水素まみれにはなるかも。

でもここまで極端にやると最後曝気してから飼育水に戻さないとアンモニアまで戻っちゃってる毒液が飼育槽に戻りかねん。(知らんけど)

脱窒狙いなら貧酸素でOKなのであんまし凝った感じで濾過機構作んない方が良いんじゃね。
0829pH7.74
垢版 |
2022/05/11(水) 12:58:41.08ID:+6ZZl5rU
仮に本味醂添加で白点がわくとしてそれが淡水だろうが海水だろうが元々の生物濾過能がイマイチな閉鎖水系かドチャクソな量入れてるかのどっちかじゃね。

激糖時代を含め10年以上前から本味醂使った飼育水からの硝酸塩除去は淡水/海水の両方で行われてきて効果と安全性と危険性と適量は古参にとってが公知だし。
0830pH7.74
垢版 |
2022/05/11(水) 13:00:29.21ID:YdxmWoff
淡水と海水じゃ白点の湧きやすさが全然違うからね
0831pH7.74
垢版 |
2022/05/11(水) 13:01:12.10ID:YdxmWoff
あと、湧いた時の大変さが違うか。
無脊椎全部殺すつもりじゃないと白点を殺せないから
0832pH7.74
垢版 |
2022/05/11(水) 13:05:02.38ID:YdxmWoff
>>828
直列にしただけじゃ外部瀘過器10個使っても脱窒菌が求める低酸素にできないよ

脱窒菌が求めてる低酸素はそういう次元じゃない
「ほとんど水流れてこないレベル」にできなきゃいけない
0833pH7.74
垢版 |
2022/05/11(水) 13:09:45.57ID:FS/GCD0M
そんなんやるくらいならクレソンとポトスで全部解決やね
なんか難しい事ある?
0834pH7.74
垢版 |
2022/05/11(水) 13:09:58.42ID:39ojrNht
底面フィルター介してからにしたり
その10個に濾材詰めまくれたりすれば
脱窒ワンチャンある
流量よりはだんぜん無酸素よ
0835pH7.74
垢版 |
2022/05/11(水) 13:12:42.31ID:YdxmWoff
>>833
クレソンは否定されたようだし、ポトスは大量の硝酸塩を処理するには大量の植物体=それに応じた根が必要
つまり、根を収納しておける巨大な濾過槽が必要になってしまう

オーバーフローで水槽と同サイズのポトス根っこエリアを確保できる場合はありなんだろうけど
0836pH7.74
垢版 |
2022/05/11(水) 13:13:50.65ID:YdxmWoff
結局みんな詰め込みたいから窒素除去したいんでしょ?
過疎水槽にするならそもそも窒素除去なんてしなくても3ヶ月に1回とかそれ以下の水換えでも余裕だし
0837pH7.74
垢版 |
2022/05/11(水) 13:22:51.74ID:YW3270qZ
過密水槽はめっちゃ否定されてなかったか?
60スリムにミニコリ数百とか

過密って表現がそもそもおかしいよな
普通よりたくさん入っていてもそれで適切に維持出来てれば適正じゃんと思う
0838pH7.74
垢版 |
2022/05/11(水) 13:42:37.91ID:W6V0n2sz
みんな理系だ文系だやれ海水だ淡水だと
さんざ能書きを垂れるけど、実際に自分達はどんな設備でどんな生き物かって、どのくらい硝酸塩除去してるんだ?
だらだら長文書くよりまず自分の環境の画像1つでもあげてみてよ
それが出来ない人はエアプと言われてもしょうがないぞ
0839pH7.74
垢版 |
2022/05/11(水) 14:07:27.64ID:L4lLLN7P
>>838
それシーライオニングと言って
論点ずらしとマウントを兼ね備えたごっつ嫌われるやり方なんだが
0840pH7.74
垢版 |
2022/05/11(水) 14:20:02.85ID:iq0qcug8
これから硝酸塩除去しようとしてる人をエアプとか言い出すのってギャグのつもり?
0841pH7.74
垢版 |
2022/05/11(水) 14:30:38.02ID:+mN1w7K5
言い出しっぺの本人が画像もデータも出してないんだからお察しよ
過去に出してるならリンク貼ってもろて
0842pH7.74
垢版 |
2022/05/11(水) 14:36:56.67ID:YdxmWoff
そもそも硝酸塩除去に成功してたらこのスレに来て難しい話を読む必要がない
つまり、硝酸塩除去してる設備がない人はエアプと能書き垂れることが、このスレに関するエアプ
0843pH7.74
垢版 |
2022/05/11(水) 15:11:36.52ID:qcJHnpaE
>>838
リングろ材で生物濾過が行われるエビデンスください
0844pH7.74
垢版 |
2022/05/11(水) 15:26:41.82ID:qvScJwIm
>>842
なんだ硝酸塩除去したこと無いのか?
やり方教えたろか?そんな難しくないぞ
0845pH7.74
垢版 |
2022/05/11(水) 15:45:22.67ID:4uYVxW04
>>840
硝酸塩除去している実績も設備も無いく画像の1つも上げられない人が偉そうに能書き垂れるのをエアプって言うんやで
今のところ殆ど全員やね
0847pH7.74
垢版 |
2022/05/11(水) 16:15:41.52ID:v/QDq6JZ
>>842
じゃああんたこのスレで何してるんだ?
自分の設備の画像1つも上げずに
0848pH7.74
垢版 |
2022/05/11(水) 16:36:44.65ID:HRd+KcD0
長文でどやるならせめてこれくらいはやってからどやってほしいね
>>468
>>471
0849pH7.74
垢版 |
2022/05/11(水) 16:49:38.73ID:cqhuvKtG
今のところ植物系の画像しかアップされてませんな。
0850pH7.74
垢版 |
2022/05/11(水) 16:52:23.49ID:C0cMH+SC
画像を貼るスレじゃないからねぇ。
5ch自体には画像をアップする機能は無いし、
わざわざ画像を貼ってくれる人の方が、奇特な存在と考えた方がいい。
0851pH7.74
垢版 |
2022/05/11(水) 17:02:38.30ID:YdxmWoff
>>847
どういうこと?
0852pH7.74
垢版 |
2022/05/11(水) 17:18:48.65ID:TrdTs7pJ
>>849
やっぱそれが一番手軽で効果的で安全確実だからだろうな
0853pH7.74
垢版 |
2022/05/11(水) 17:49:15.14ID:YdxmWoff
みりんなりウォッカなりの炭素源を投下していくと、水槽内から除去されずにどんどん蓄積させるっめことだからね…。

環境の変化で一気に放出されてとき全滅する。
脱窒市てりゃいいけど、ほとんどの炭素源が同化に使われるし。
0854pH7.74
垢版 |
2022/05/11(水) 17:50:55.16ID:EZLJPQC2
>>853
そりゃ炭素源入れてもほとんどは沈殿して汚泥としてたまるからね。
0855pH7.74
垢版 |
2022/05/11(水) 17:51:10.08ID:EZLJPQC2
ほとんどは同化して沈殿して汚泥としてたまるからね。
0856pH7.74
垢版 |
2022/05/11(水) 18:48:01.39ID:tbmwNSCs
んで硝酸塩除去装置は存在するんですか?
0857pH7.74
垢版 |
2022/05/11(水) 19:07:55.15ID:39ojrNht
>>856
あるよ
みんなの心の中に…
0858pH7.74
垢版 |
2022/05/11(水) 19:35:01.86ID:SbyyX/ao
ない
0859pH7.74
垢版 |
2022/05/11(水) 20:53:14.57ID:Y64THbkC
>>835
オーバーフローと外部フィルターでは全く話が噛み合わないよ処理能力が何倍も違うから
変に報告上げると袋叩きに合う
俺は500Lオーバー2本でも色々試してる
楽したいから
0860pH7.74
垢版 |
2022/05/12(木) 03:17:45.66ID:rTK6BBer
ポトスや水換えは硝酸塩処理能力に限界がある
処理能力を上げたければ炭素源入れるしかない
0861pH7.74
垢版 |
2022/05/12(木) 11:02:52.47ID:Fym5ZFoU
>>856
パーフェクトフィルター
硝酸塩還元筒
還元ろ過BOX(絶版)
バイオペレットリアクター(同化も進むのでスキマー必要)
ナイトキラーくるくる(好気性脱窒。たぶん同化も進む)
0862pH7.74
垢版 |
2022/05/12(木) 13:54:16.95ID:B0XH5D0x
>>861
植物濾過否定は結局小売業者の嫌がらせってよく分かりました。
0863pH7.74
垢版 |
2022/05/12(木) 14:33:43.40ID:6cwVITcv
>>856
汚泥がそれという言い方はできる
0864pH7.74
垢版 |
2022/05/12(木) 15:30:55.25ID:f5NpzGDO
>>862
侘び草が植物濾過謳ってたけど水中植物だからかぜんぜん濾過能力なかったからな。当時は手探りだったんだろ
0865pH7.74
垢版 |
2022/05/12(木) 15:35:23.69ID:mUK2qSR3
抽水状態の侘び草はなかなかの実力だよね
抽水のミクロソリウム群生やポトスやらには到底敵わないけど
0866pH7.74
垢版 |
2022/05/13(金) 20:58:22.92ID:/R8xmLW7
少し少ない気がするけど綺麗にまとめてますね。

ttps://www.instagram.com/p/Cdcr7yWLbax/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
0867pH7.74
垢版 |
2022/05/13(金) 21:12:43.33ID:jTDqlLKK
>>866
ほんとにこの数日の間に植え付けたばっかだな
ここから根っこ地獄だろ
0868pH7.74
垢版 |
2022/05/13(金) 21:25:16.15ID:/R8xmLW7
>>867
根の部分はカゴに入れてるっぽい。
0869pH7.74
垢版 |
2022/05/13(金) 21:27:26.85ID:jTDqlLKK
>>868
カゴの穴からニョッキニョキよ
0870pH7.74
垢版 |
2022/05/13(金) 21:29:23.71ID:/R8xmLW7
根が細かいと出まくるけどサトイモ科系は結構まとまっちゃうよ。
0871pH7.74
垢版 |
2022/05/13(金) 21:35:26.29ID:jTDqlLKK
>>870
うそ…うらやましいゾ…
0872pH7.74
垢版 |
2022/05/13(金) 21:50:48.76ID:/R8xmLW7
>>871
ミッチミチになるで
0873pH7.74
垢版 |
2022/05/13(金) 23:35:14.75ID:jTDqlLKK
>>872
うちのは陰毛みたいにボーボーにしかなったことないわ
きちんと収まってたら綺麗だろうな
0874pH7.74
垢版 |
2022/05/15(日) 15:20:23.45ID:kB4KlyQx
根をどこに収納するか悩む。
0875pH7.74
垢版 |
2022/05/19(木) 19:42:36.48ID:VJFLhfBf
それな
0876pH7.74
垢版 |
2022/05/20(金) 02:33:04.73ID:6ftnx7A5
色々考えていくと、結局、
コックひねれば簡単に水換えできるシステムが最強というところに行き着くんよね
そういうシステム作るのって手間かかるけど、
みりんやポトスで窒素除去を安定的に行うシステムより簡単だし
0877pH7.74
垢版 |
2022/05/20(金) 07:01:46.19ID:mZyIu0tz
最近そういうのあるね
水道管を水槽台の下に設置して
コックひねるだけで水換えできるようにしたり
常時少量ずつ水換えしてるようにしたり
0878pH7.74
垢版 |
2022/05/20(金) 07:19:08.09ID:b1CEaKpL
大昔からあるわw
0879pH7.74
垢版 |
2022/05/20(金) 07:22:30.26ID:mZyIu0tz
水槽のでかさにもよるだろうな
例えば30キューブじゃポトスうじゃらした方がいい
0880pH7.74
垢版 |
2022/05/20(金) 07:49:49.67ID:H9kbITzG
水道水を掛け流しなんて言えるのは水道水の質が良い地域のみ
クソみたいな水が蛇口から出る地域は換えれば換える程クソ水質になる
0881pH7.74
垢版 |
2022/05/20(金) 07:59:18.81ID:mZyIu0tz
水換えすればするほどコケ生えるのもおぞましいよな
0882pH7.74
垢版 |
2022/05/21(土) 09:54:32.85ID:LVHmE7Ze
普段水換えしないのにすげぇ久しぶり水換えしたら硝酸塩が爆増でやばいわ
0883pH7.74
垢版 |
2022/05/21(土) 15:41:14.93ID:c//IWCAN
それ硝酸塩じゃなく、水道水に含まれる窒素リン酸カリ鉄マグネシウム以外の微量元素のせいだよ

ADAのコンテストに出すような水草ガチ勢は
水道水に含まれる窒素リン酸カリ鉄マグネシウム以外微量元素を供給するために
毎日水換えしたりする奴までいる
水槽内で植物にどの栄養素が不足してるか分からないけど
水換えさえすれば全てが供給されるからね
0884pH7.74
垢版 |
2022/05/21(土) 17:59:17.56ID:llgIX5Vw
水換えして硝酸塩爆増したけど、数日でまた戻るな
https://i.imgur.com/heG5nsP.jpg
水換えして増えた硝酸塩が日を追うごとに減ってきて
今日は朝からチートデイでみりんを数時間おきに添加したから夜にはゼロになってることだろう
0885pH7.74
垢版 |
2022/05/21(土) 19:12:26.30ID:uX6WChI/
>>884
水換えに使う水道水の硝酸塩はどれくらい?

もしかして、水道水の硝酸塩は高くないのに、
水換え直後に水槽内の水の硝酸塩上がるってこと?
だとしたら、みりん食べて硝酸塩を同化していたたくさんのバクテリア達が
環境の急変で大量死してるってことになるが。
0886pH7.74
垢版 |
2022/05/21(土) 19:13:06.20ID:uX6WChI/
そして、それって恐ろしいリスク((((;゚Д゚)))))))
今は魚が死ぬほどの硝酸塩上昇じゃないが、いずれそうなるリスクはらんでる
0887pH7.74
垢版 |
2022/05/21(土) 20:40:00.08ID:0QMxqf2O
そうなんだよな
下手に水換えするとせっかく育てたバクテリアが死んでしまって硝酸塩濃度が上がってんのだろ
https://i.imgur.com/VyuSUHh.jpg

想定通り先程の測定で硝酸塩ゼロに戻ったわ以降通常運転だな
あとはフィルター内部にかなりドロドロが溜まってきてるからこれをいつ対処するかだな
0888pH7.74
垢版 |
2022/05/21(土) 22:01:14.85ID:LWJTNwrw
>>887
水換えするエネルギーあるなら、ドロドロの除去した方が良くね?

硝化細菌は23時間に1回しか分裂できないから増殖速度遅いが、
窒素を同化させてる従属栄養細菌・真菌のたぐいは1時間に1回分裂できる上に
エネルギー効率も硝化細菌よりはるかに高いからガンガン除去しても大丈夫だよ
硝化細菌1ヶ月分の回復を、1日くらいでできちゃうんだから
0889pH7.74
垢版 |
2022/05/21(土) 22:02:39.74ID:LWJTNwrw
あ、マラウイ湖みたいにpH8以上にしてるアフリカンシクリッド飼ってるなら別だよ
カビはアルカリ性に弱いから

窒素同化させてる奴らって、要は大半がカビの仲間
0890pH7.74
垢版 |
2022/05/21(土) 22:15:31.28ID:0QMxqf2O
頻繁に水換えするエネルギーが無いからみりん入れてんの
週一で水換えするか、無換水で詰まったらフィルター空けるか
0891pH7.74
垢版 |
2022/05/21(土) 22:21:30.50ID:UgiZd0i8
詰まった時には酸欠で大量絶滅した同化微生物の放出するアンモニアでみんな死んで腐海になってるだろwww
0892pH7.74
垢版 |
2022/05/22(日) 07:32:30.39ID:MbvE2bDd
>>887
ちょっと待てよ。硝酸塩濃度はどれぐらい上昇したんだ?
飼育水の濃度がゼロなら、半換水したら、
水道水の濃度の半分は上昇するじゃん。
0893pH7.74
垢版 |
2022/05/22(日) 07:57:11.22ID:hjdQMwae
水道水の硝酸塩は1.0mg/Lくらいだな
水換え直後が>>887の一番左で10mg/L~まで上昇
水槽は通常は足し水管理0~1.0くらいで推移
水換えで大きなダメージ受けたバクテリア達が戻るまで4日~1週間くらいかかりそう
水換えはTDSが高かったので下げる為に行ったのだが、これも水換え以外の方法で下げる方法が知りたい
0894pH7.74
垢版 |
2022/05/22(日) 09:18:38.55ID:kpvJXNtU
>>893
ホームセンターで夏に売り出す木炭を、水槽に投げ込んどけはTDS下がるかと。

餌にミネラルが含まれてる以上、みりんで窒素同化させようがミネラルは蓄積してくわな。
ミネラル(特にマグネシウムとカルシウム)少ない餌にして、同化するミネラル量と釣り合わせない限り。
0895pH7.74
垢版 |
2022/05/22(日) 10:17:20.74ID:b14CoitK
>>893
逆浸透膜浄水器で濾過
0896pH7.74
垢版 |
2022/05/22(日) 12:18:45.61ID:ZIP4b1gy
>>894
有能

所謂バーベキュー用の木炭って事か?
0897pH7.74
垢版 |
2022/05/22(日) 16:37:22.68ID:MbvE2bDd
>>893
水道の硝酸塩低くてウラヤマシス
自分とこは12ppmぐらいある。
0898pH7.74
垢版 |
2022/05/30(月) 17:22:27.59ID:WXtNgQ4s
硝酸塩のことは気にするのにリン酸のことはあまり気にしないのはなんでだろうね
換水を減らしたいなら両方除去しないと硝酸塩だけでは換水は減らせないよ
硝酸塩だけやって換水減らすからある日水槽の崩壊が始まるんだよね
0899pH7.74
垢版 |
2022/05/30(月) 17:55:02.17ID:Mbbz1ao2
リン酸除去剤でええやん
0900pH7.74
垢版 |
2022/05/30(月) 18:43:42.56ID:BQ6iQ+gz
水草入れてたら使われるやん
0901pH7.74
垢版 |
2022/05/30(月) 18:50:10.06ID:RUTrNQAS
リン酸塩とケイ酸塩は除去剤あるからね。
パーフェクトフィルターにも、リン酸・ケイ酸除去用のカートリッジがあり、
半年に1回使うように推奨されている。
0902pH7.74
垢版 |
2022/05/30(月) 19:36:20.69ID:WXtNgQ4s
硝酸塩もナイトロ系の除去剤あるじゃん?

自分はエーハイムの2078(全量サブスト)の出口を分岐して、一方は殺菌灯通して水槽に、もう一方を1L/分の流量に絞ってGEXのメガパワー1215(ケースのみ)に嫌気ろ剤+リン酸吸着ろ剤+活性炭をセットして、完全換水無し環境で水は継ぎ足しのみで3年やってるんだよね
硝酸塩もリン酸も検出されないし、汚れ他はブラックホールで吸着させて、フィルター清掃だけ半年に1度やってる
コケは生えないし、病気も発生しないしで、凄い楽

硝酸塩(嫌気)主体でしか取り上げないのは、アクアリウム雑誌(業界?)がわざとやっているんじゃないかと疑っているくらい
0903pH7.74
垢版 |
2022/05/30(月) 21:29:44.86ID:JYA5+PEn
>>902
リン酸が原因で魚が死ぬわけじゃないから硝酸塩だけにスポットが当たってるんじゃない?
0904pH7.74
垢版 |
2022/05/30(月) 22:35:35.44ID:cxAG9zL0
リン酸吸着剤使うと水草成育に明らかに影響出るし
硝酸塩除去であれこれやるような人なら普通に試薬でリン酸濃度計測してるだろうし
そもそもここ硝酸塩除去スレだし何が言いたいんだろう…あ、自分語りがしたかったんか
0905pH7.74
垢版 |
2022/05/30(月) 22:39:51.09ID:WXtNgQ4s
>>903
まあそんなんだけれど
リン酸も魚には良くないんだよ
死ぬほどのリン酸溜めることは無いとは思うけれど
0906pH7.74
垢版 |
2022/05/30(月) 22:41:56.22ID:WXtNgQ4s
>>903
硝酸塩気にするのは水質を気にしているわけじゃん?
ならリン酸や色素汚れとかも一緒に対処するのが王道かと思って
0907pH7.74
垢版 |
2022/05/30(月) 23:07:02.64ID:RUTrNQAS
>>902
硝酸塩の吸着は陰イオン交換樹脂だな。
「サンエイ化学 陰イオン交換 新品 1Lパック イオン交換樹脂」とか。
(AmazonのURL貼れんので各自ググれ)

再生がちと面倒くさそうなので(んなことするなら換水する)使い捨てになると思うが、
その場合はコスパどうなんだろ?(Amazonのレビューだと悪いような良いような…)。
試してみたいんだが自分は今、海水槽しかないので使えん。
誰かやってみね?
0908pH7.74
垢版 |
2022/05/30(月) 23:26:01.31ID:WXtNgQ4s
>>907
実質使い捨てですからね
コスパは良くないかと

自分の場合は嫌気用のサブフィルター(GEX1215)に、ケーシムのマトリックスと言うろ材を使って還元濾過をしています
最初に立ち上げるときだけ、同じケーシムのデ・ナイトレイトを追加して、嫌気バクテリアが早く立ち上がるようにはしています
デ・ナイトレイトは消耗品ですが、マトリックスはメーカーでは半年で交換とは言っていますが、実際は半永久的に使えますので、コスパは良いです
0909pH7.74
垢版 |
2022/05/31(火) 00:11:29.03ID:z1aZUMbr
リン酸はそもそも水槽中の量が少ないから吸着剤で十分
硝酸塩の量だとコスパ的にも手間的にもハードル高い
0910pH7.74
垢版 |
2022/05/31(火) 03:58:04.73ID:nRChgjVv
>>905
リン酸が魚に良くないってどこ情報?
初めて聞いた
妄想じゃなぬソースあるなら欲しい

アクアリウムの世界での定説では
「リン酸あるとアンモニアや硝酸が水草や藻に吸われるのでリン酸は魚自体にとっては有益だが、鑑賞においては有害」
と今までなってたから
0911pH7.74
垢版 |
2022/05/31(火) 04:02:12.24ID:nRChgjVv
>>907
>>908
リン酸に関しては、大昔から
「鉄釘やスチールウールやホッカイロで沈殿させる」
という低コストな手法あるので、コスパ気にする奴は市販品なんて使わない
硝酸塩と違ってリン酸塩は沈殿させるの簡単だからね
市販の吸着剤だって、鉄じゃなくアルミ使ってるものがほとんどだがこれと同じ手法に過ぎないし
0912pH7.74
垢版 |
2022/05/31(火) 04:50:36.83ID:FX2bDWVh
>>911
金属のイオン交換で吸着はその通りだけれど、鉄を使うとphが上昇するんだよね
市販の吸着剤も大半は鉄で、アルミのは少ない
0913pH7.74
垢版 |
2022/05/31(火) 05:05:15.01ID:FX2bDWVh
>>910
何処情報もなにも、リン酸自体はDNAにも含まれる生物にとっての必須ではあるんだけれど、それとは別の話

リン酸は食品添加物としても使われているから基本有害ではないと思うし、植物にとってはほぼ有益でしかないけれど、多くの動物にとっては摂取量が多ければ多いほど寿命は短くなるんだよね
有害かそうじゃないかってのは未だに議論されていることだけれど、摂取量が多くなればなるほど寿命が縮むと言うのは生物学上の実験結果として確定事項

リン酸が多いから直ちに病気になるとか死ぬとかは無いけれど、多くの動物においては寿命は短くなるから、自分は気にして対策している
0914pH7.74
垢版 |
2022/05/31(火) 05:12:24.45ID:FX2bDWVh
>>904
うん
多くの植物にとってはリン酸は多ければ多いほど生育が良くなるし、多くの動物にとってはリン酸の摂取が多ければ多いほど寿命が短くなる

水槽の中で水草主体ならリン酸は多い方が良いのは分かるけれど、自分は魚の方が主体で水草はおまけ程度だから、やはりリン酸濃度は気になるし対処はするよ
0915pH7.74
垢版 |
2022/05/31(火) 06:09:20.88ID:LtJSCd9m
いや、リン酸は多ければ多いほど水草の成育に良いわけではないよ
難しい話とっぱらえば水草が成長するのを超える過剰なリン酸は余計なものとして水槽内に蓄積するし
コケの要因にもなるんで過剰なリン酸は水草水槽でも当然嫌われる
水草に必要なリン酸濃度も生体の健康に影響ないレベルの濃度でしかない

まあだから水草水槽に限った話で言うと
リン酸が基本的に過剰発生しないようそもそも生体過疎気味にしたり給餌を工夫したり
むしろリン酸が不足気味の環境にして足りない分を施肥で補正する方が管理が楽で
そこにリン酸吸着剤なんて使ってしまうと割と本末転倒な話になってしまう

まあ生体(といっても小型魚だが)を普通に入れて給餌もバンバンやってる状態でも水草がもっさり繁茂してれば
ほぼほぼ吸収されてリン酸濃度が上昇することはないんだけど
たまに水草調子崩したりするとコケたりするんだけどね
0916pH7.74
垢版 |
2022/05/31(火) 06:21:46.93ID:Oiq7TzhV
そこでポトスさんの出番ですよ
水耕栽培ポトス最強
0917pH7.74
垢版 |
2022/05/31(火) 06:37:10.46ID:FX2bDWVh
>>915
そりゃ水草にも限度が有るのは知っているよ(笑)
ビタミンCは健康に良いけれど、それですら過剰摂取時は致死量が存在するのだから、そういうのは前提の話

生物にとっての致死量を超える話ではなく未満の状態で、植物はリン酸が多いほど発育が良くなり、動物はリン酸が多いほど寿命が短くなるって事象を前提に、水草を育てるのがメインなのか生体を育てるのがメインなのかという話で、生体がメインならリン酸も硝酸塩と同じように気にしてもいいんじゃないとかなってこと
0918pH7.74
垢版 |
2022/05/31(火) 06:41:03.45ID:FX2bDWVh
>>916
生体と水草を同等で共存させるような環境ではとても便利ですよね
0919pH7.74
垢版 |
2022/05/31(火) 08:43:38.38ID:+xGHfs0W
水替えが1番コストかからないような気がするんだけど?
0920pH7.74
垢版 |
2022/05/31(火) 09:02:49.51ID:NpWwYcQ1
>>919
そこは…ロマンが大事だから…

あと個人的にはギックリ腰が定期的に来るからその時は水換えができず詰むため対策として脱窒を目論んでいる
なかなか水流これ以上絞れなくて今も詰んでるけど
0922pH7.74
垢版 |
2022/05/31(火) 09:16:42.86ID:NpWwYcQ1
亜熱帯以外で生き残れないヘナチョコさんじゃないですか
0923pH7.74
垢版 |
2022/05/31(火) 09:32:00.58ID:Oiq7TzhV
>>919
それは水ガチャ成功した恵まれた人
ガチャ外れた人は換えても換えてもムダ
>>897
水ガチャハズレ民
0924pH7.74
垢版 |
2022/05/31(火) 09:47:15.00ID:FTDnimmM
>>923
貯水タンクに貯めてる古いマンションとかはハズレ多そうだね
0925pH7.74
垢版 |
2022/05/31(火) 12:49:18.94ID:FX2bDWVh
>>919
実際水造りを毎日して換水を毎日していればフィルターすら不要
江戸時代はそれで金魚飼っていたわけだし
その水替えをしたくないんだよ(笑)
0926pH7.74
垢版 |
2022/05/31(火) 12:51:26.50ID:QnbG1z5R
>>925
新水垂れ流しのシステム組めばいいんだよー
0927pH7.74
垢版 |
2022/05/31(火) 12:53:52.60ID:NpWwYcQ1
>>926
それをなるべく低額で自作するのが面白いんやんけ
0928pH7.74
垢版 |
2022/05/31(火) 12:54:51.04ID:NpWwYcQ1
硝酸塩除去システムを自作するって意味な
金で無理矢理どうにかしても楽しくない
0929pH7.74
垢版 |
2022/05/31(火) 13:14:46.62ID:e2VFrC4Z
>>926
んだからそれは質の良い水道水が出るところに限られるんだって
飼育水が硝酸塩0弱酸性の軟水で飼育してんのに、蛇口から硝酸塩10mg/LでpH8.0TDS120とかクソみたいな水が出て来るんだから
これで新水掛け流して意味あるん?
逆効果やろ
0930pH7.74
垢版 |
2022/05/31(火) 13:32:49.46ID:QnbG1z5R
>>929
そこまでやってるなら必要ないな。それの維持が手間でなければ。
0931pH7.74
垢版 |
2022/05/31(火) 13:43:00.28ID:Ud2t6wGn
淡水飼育じゃ弱酸性の軟水で飼育した方が良いってのが多いからなぁ
0932pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 05:44:45.02ID:Gc5r8Gg8
>>929
逆じゃね?
その話が質悪い水道水出る所に「限られる」話だろ?

日本人の大半は、そんなヨーロッパみたいな所に住んでないんたから
0933pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 05:47:16.98ID:Gc5r8Gg8
>>917
だからその
「動物はリン酸が多いほど寿命が短くなる」
って、どこ情報なの?
ソース示せと言われても示しもしないそんな妄想みたいな話を根拠に
論理展開いつまでやるのさ
0934pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 05:49:00.24ID:Gc5r8Gg8
>>921
奄美大島や徳之島は羨ましいな
そのへんに巨大化して硝酸グングン吸いまくる巨大ポトスが自生してんのか
0935pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 05:51:14.65ID:Gc5r8Gg8
>>924
水道水の質悪くないのに貯水タンクから硝酸やミネラルが発生してるとしたら死体浮いてるだろ…。
かけ流しでアフリカンシクリッド飼える環境なんてそうそう作れない
0936pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 06:43:47.59ID:yq5Ua/NR
>>933
どこ情報も何も生物学で学ぶことだけれど?
0937pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 10:06:14.47ID:BuyXf99N
水槽にマツモ多めにぶっ込んで光量多めにしとけば結構な対策なるで。
肺魚でやってる。
0938pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 12:57:26.77ID:anvNylDd
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP454184_X10C17A8000000/

記事中に2017年に世界で初めて明らかになったって書いてあるから
以前からリンが寿命を縮めるかも、という仮説はあったんだろうが
少なくとも高校の生物なんかで習う内容ではなさそうだけどな

ただアクアリウムのレベルで飼育水中に含まれるリン酸がどの程度の濃度から寿命に影響が出るのか、
そもそも魚の寿命の方がリンによる老化よりも先に来てしまう可能性はあるのか、
哺乳類と代謝の仕組みも異なる魚類に哺乳類の実験結果をそのまんま適用できるのかについてはわからんとしか

まあなんか「植物はリン酸が多ければ多いほど成長する」とか書いてるけど、
植物の成長モデルをあまりにも単純化しすぎていて
光や温度、リン以外の窒素や炭素、微量元素や光の強さ日照時間底床環境その他の
成長要素無視したちっとも分かってない感漂うもの書きしてる辺り色々お察しかなあって感想
0939pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 15:10:45.68ID:iBm/mHho
>>936
ソースがある情報なら、求められてんだからいつまでもあるある詐欺してないでそれ書かれた生物学のURLくれ
みんな生物学とやらでアクアリウムのリン酸濃度について学んだことないので

>>938
それアクアリウムのリン酸濃度が生物にどのような影響与えるかの話と全く関係ない情報だよね
0940pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 16:10:26.81ID:IzA+oNUH
そいつがそのサイトをソースのつもりで貼ったんだとしたら、真水10リットルも飲んだら人間は死ぬので、それを元に
「生物は水が多いほど寿命短くなるから熱帯魚の水槽は水を限界まで減らすべき。なんでこのスレは窒素減らす方法は語っても水減らす方法語ってないんだ?」
とか言い出してる状態だな。
0941pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 16:14:14.69ID:qkq1JLtV
マジかそんな事を言い出してた状態なのか
メチャクチャやん
0942pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 16:42:13.30ID:yq5Ua/NR
>>939
君は
・重力は引力のこと
・重力は地球の引力から地球の遠心力を相殺したもの
・上ひたつはどちらも間違いで重力は時空の歪みの力
ですと言われても、ソース出せとか言うんだろうな
その世界の常識にソース言われても困るのよ
その世界の説に対してソースと言われるのなら分かるが、確定事項にソース言われても困る
0943pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 16:44:58.34ID:08g/BRIh
珊瑚とかタコとかは有害らしいけど
魚だけならそんな気にせんでええわ、減らないのは理由があるからで無理に水換えして
ストレス掛けるほうが有害だし硝酸塩が有害って言う界隈の馬鹿は何も根拠示せてないしな
寿命が短くなる、色が悪くなる、微毒だから、それが硝酸塩が犯人の正体もないし、寿命なんか意味不明
病気にかかりやすくなるとか別の要因の方が大きし底砂舞わす水替えの方がよっぽど有害

俺は健康で餌食ってれば、水質がどうであろうが、飼育法がどうであろうが、数値がどうであろうが
本当にどうでもいいからな、現に魚の水槽では常に50あるけど滅茶苦茶餌食うし病気無し元気で困ってるくらい
おめーらみたいに数値マニアじゃねーからサンゴとか無脊椎動物は別で魚だけなら意味ねーから
無駄に余計な事して弱らすなよ数値だけ見て硝酸塩の影響で弱ってもないのに悪い悪い言ってるアホ
俺も硝酸の何が悪いか色々調べたらタコには有害でしかも硝酸塩がというよりアルカリ度と溶存酸素の影響がでかいし
魚なら1500ppmでも平気という結果だし、何を根拠に硝酸塩が悪いとか言ってんだ
根拠言ってみろやどうせグッズ売りたいか本に書いてあるからとかだろ、でも現にうちのは元気
人間で言うとコレステロール値を昔は無理に下げる風潮合ったけど今は無理に下げない方針だし
硝酸塩も別に無理に下げる必要ねーよ、魚が元気ならアンモニア出ようが亜硝酸出ようがな
結局数字だけ見て無理に硝酸塩だけ下げても、その水槽の環境だから上がってる結果がある
分かるか?その結果硝酸塩が出てるだけ、だから硝酸塩だけ無理に下げても他にしわ寄せが出るだけ
本当に有害なら何年も100だとか50が当たり前の水槽の魚が元気なわけねーだろ少しは考えろや数値馬鹿は
0944pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 17:09:02.97ID:CT/QfS4H
>>942
確定事項って何?
何が確定してるの?
0945pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 17:09:17.10ID:hpTejglf
結局アクアリウムでリン酸が魚に害をもたらすって主張は、根拠がなく1人が言い張ってただけってことてFA?
0946pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 17:12:04.31ID:CT/QfS4H
>>945
無理やり言い張ってる側がソース出せないなら、現時点ではそれが間違ってるって話が確定事項になっちゃうね
0947pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 18:14:22.66ID:CT/QfS4H
サンゴには水中リン酸が害があるという話は有名だけど
魚に水中のリン酸が害をなすって新説だな

初めて聞いた説だが、事実ならソース読みたい
0948pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 18:15:08.36ID:w5jQUUB0
でもなんだかんだ言いながらもみんな数値マニアだからリン酸塩濃度も測ってるんでしょ?
でもリン酸てさほど蓄積しないんだよね不思議と
0949pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 18:53:53.19ID:fIfoGPcm
そりゃ魚など生き物にとってリンは「消費」するもんじゃやいからな、窒素と違って。
だから餌に過剰に入れる必要がない。

生き物は、窒素は主にたんぱく質という形で摂取して、
分子構造が使いにくくなったら何とか使おうという努力せずさっさと腎臓で濾し取って尿などで排出しちゃう。
だから排出された窒素がガンガン溜まる。
0950pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 18:59:03.75ID:fIfoGPcm
リンは窒素みたいにシステマチックに排出する工程が存在しないから、
窒素だけ除去できる水槽に有害なレベルで水中に蓄積する前に
窒素同様に尿から大規模に排出されるナトリウムやマグネシウムなどの蓄積で魚がやられてる。

だからリン酸で魚が弱るなんてこと起きない。
0951pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 20:43:47.83ID:yq5Ua/NR
>>944
何について聞いてきたのか忘れたの?
馬鹿なの?
0952pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 20:55:20.69ID:yq5Ua/NR
>>946
説ならソースは出す義務は有るだろうが、既定事実にソースを求めるのはそっちがおかしい

重力は時空の歪みと言う20世紀の既定事実に対して、違う、地球の引力だとか、地球の引力から地球の遠心力を相殺したものが重力だと言う17世紀までの知識で反論し、重力が時空の歪みだと言うソースを出せと言うのと同じ

規定事実に対して、無知だから知識更新ができていないものに対してソースを出せと言うのは、無知側の怠慢

勿論、リン酸は動物の寿命に影響など無いという根拠を提示して反論するのなら、それを否定するためのソースは出すがね
0953pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 20:56:28.27ID:yq5Ua/NR
>>946
学説でもなんでもなく、既に生物学では一般常識になっているものを、どうやってソース提示するの?
馬鹿なの?
0954pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 21:04:48.58ID:5t+kyTBU
一般常識だからソース出せない???
一般常識ならちょっと探せば腐るほどソースが出てくるのが普通じゃないの?
0955pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 21:06:30.78ID:yq5Ua/NR
因みにリン酸の寿命の関係は、世界で初めてその仕組みを解明したのが、日本の慶応義塾大学だよ

解明の意味はわかるよね?
可能性が有るではなく、事実として仕組みを明らかにしたということ
0956pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 21:10:57.65ID:yq5Ua/NR
>>950
代謝で処理ができない量のリン酸を摂取すると寿命が縮むことは事実として立証済み

これは学んだときの記憶で少し曖昧で悪いが、慶応義塾大学で仕組みを解明した後だったかに、東海大学で検証実験も行われている
0957pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 21:17:28.76ID:yq5Ua/NR
どうせ反論している奴は、重力が時空の歪みだということも知らなかった連中だろ?

自分が知らないことが嘘とか、そういう認識してるんじゃないの?
自分が知らなかっただけ、自分が学習しなかっただけとは思わないんだろ?

物理学では重力は引力ではなく時空の歪みだと言うのが常識なのと同じで、生物学ではリン酸は生物に影響が無いのではなく、寿命を縮めるのが常識なのよ
0958pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 21:19:18.70ID:J+IvNp6j
スレチと思ってしまう
0959pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 21:26:16.28ID:w5jQUUB0
たし🦀
0960pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 21:59:34.44ID:yq5Ua/NR
重力に関してもソースは出せないが、経緯はリン酸と同じように出せるぞ

ニュートンの万有引力に基づいて、引力マイナス自転による遠心力の数値が重力とした場合、天王星の存在に辻褄が合わなかった
それに基づいて冥王星が発見されることになる

ここで万有引力=重力が正しいと証明された…と思われた
17世紀の話

天王星だけではなく、水星でも同じ数値異常が指摘され、水星のさらに内側に天体が存在するとされたが、最終的に天体は観測されなかった

時は20世紀
一般相対性理論を基に、アインシュタインにより重力は時空の歪みであるという解が示された
実際に多くの科学者が検証した結果、矛盾無く水星の値と、内側の惑星が存在しないことを確認、相対性理論の正しさがより認識されることになった

ところがだ

水星の件を除けば、万有引力に基づく数値と一般相対性理論に基づく数値は、ほぼ差のない近似値を示すため、一般相対性理論の複雑な計算式より遙かに容易な万有引力に基づく計算式がそのまま簡易計算式として使われ続け、科学者でもない一般人はそのことすら知らない(専門学として一般相対性理論を学ばなければ知る由もない)まま、未だに重力が時空の歪みだと言うことを知らないで、重力が引力に基づいたものだと誤認したままでいる

以上、ソースは示せないが、経緯は示した

リン酸に関しても解明された資料がどこにあるかは知らないのでソースは示せないが、どこ(慶応義塾大学)が解明したかは示すことができるという話
0961pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 22:00:22.72ID:w5jQUUB0
どうでもいい
0962pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 22:02:40.60ID:yq5Ua/NR
よくないだろ
リン酸が生物の寿命に関係無いとか嘘を抜かす上、関係があるという事実を無知故に否定する馬鹿がこのスレに実在するんだからさ
0963pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 22:03:56.82ID:yq5Ua/NR
>>958
自分もスレチだとは思うが、無学・無知で人を嘘つき呼ばわりする馬鹿を放置するのは寝覚めが悪いからな
0964pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 22:04:31.02ID:w5jQUUB0
いやほんとどうでも良いわ🤤
0965pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 22:06:23.31ID:P8kwJSV5
NGが一番簡単のぜ
0966pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 22:06:45.80ID:yq5Ua/NR
>>964
リン酸が寿命を縮めるのは嘘だ、ソースが示せないから出鱈目だと抜かす馬鹿の主張を信じて、魚の寿命が縮むのは見過ごせない
0967pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 22:08:13.76ID:yq5Ua/NR
>>965
NGでかまわんぞ
リン酸が寿命を縮めることはわかっただろうから、俺の役目は終わりww
0968pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 22:09:52.58ID:wNI4lsVd
リン酸塩が敵視されるのはサンゴだな。
水質の頂点といえるサンゴ水槽で、硝酸塩共々害悪視されてるので
リン酸塩多い=水質悪いってイメージになっていると思う。

じゃ、リン酸塩の過剰摂取は生体に影響はないかと言えばある。
(普通の)ラットを使った実験では、腎臓の石灰化と腎機能の低下が報告されている。
サカナにとって腎臓は浸透圧調整のため、陸上動物以上に重要なのは誰でも知ってるはず。

だが、サカナと陸上動物ではリン酸塩の腎臓に対する影響は同じではない。
陸上動物ではリン酸塩の血中濃度が高いと、副甲状腺ホルモンが出まくって血中カルシウム濃度もやばくなるが、
サカナには副甲状腺はない。その分影響は小さいと思われる。
0969pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 22:10:30.06ID:w5jQUUB0
リン酸塩について語るスレ立てたろか🤔
0970pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 22:14:33.14ID:UUiHKXAA
>>967
お前の寿命は縮まったかもな…ある意味
0971pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 22:24:58.35ID:w5jQUUB0
お前はもう死んでいる

🤢💥💥🤛🤛🤛💢💢

🤢
🤢🤢
🤢🤢🤢

🤮🤮🤮
0972pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 22:26:39.07ID:fRe1Rfz7
あべし
0973pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 22:29:15.26ID:i4oV+Gx4
>>967
役目終わりどころかクソの役にもたってないぞお前は
0974pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 22:34:01.89ID:P8kwJSV5
いつもの長文ガイジだろ?
どこ行っても嫌われてんな
0975pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 22:45:50.03ID:5t+kyTBU
誰でも世界中の情報にアクセスできる時代に
「自分以外は無知・無学」だと本気で思えるやつも珍しい
0976pH7.74
垢版 |
2022/06/02(木) 22:48:53.11ID:wNI4lsVd
で実際、脱窒で無換水飼育して(つまりリン酸塩濃度は上がり続ける)サカナがどうなるかは、
トットがパーフェクトフィルター使って実験してる(東工大に依頼)。
淡水魚・海水魚とも1年以上無換水で大丈夫ってことだ。
サカナはその程度のリン酸塩濃縮にはヘーキなんだろな。

サンゴの次ぐらいにカルシウムが必要であろうエビ・カニについては知らん。
常識的にサカナよりは耐性は低い気がする。
0977pH7.74
垢版 |
2022/06/03(金) 02:51:37.87ID:w+Aqzr8/
ソース出せば一発なのに出せないって時点でお察し
0978pH7.74
垢版 |
2022/06/03(金) 07:11:50.09ID:1q5//lQ0
リン酸君は情報を頭に入れられるけど、それを知識や教養に昇華できていないタイプかな
0979pH7.74
垢版 |
2022/06/03(金) 10:23:38.36ID:CGlDPc4t
お前ら馬鹿だろ?

リン酸が動物にとって悪影響が有るというのは昔から指摘されていた
指摘はされていたが確定的な証拠が無かったし具体的に何に影響するのかも明確になっていなかった

そこに世界で初めて慶応義塾大学がそのメカニズムと具体的な影響を解明したの

経験則や統計レベルでは確認されていたが証拠が無かった
それが全て解明された

そもそも昔からリン酸の影響は示唆されていたのに、それすら知らない
メカニズムと何に影響がでるかが解明されても否定するとか、どちらが無知でどちらが愚かなのか明々白々だな

まあアクアリウムをやっている人で、感覚やそう言われているからでやっている奴が大半なのは分かるし、そういう世界の趣味なのは理解する

だが、昔から指摘されていることすら知らない上に、仕組みが解明されてまで否定するのは、どっちがおかしいのかは、サカナやっていない普通の人から見れば、すぐ判断できること
0980pH7.74
垢版 |
2022/06/03(金) 10:24:47.19ID:fkWtSvEv
しつこ
0981pH7.74
垢版 |
2022/06/03(金) 10:30:11.68ID:1cTC7bfT
ひゃーまた来た
0982pH7.74
垢版 |
2022/06/03(金) 10:31:51.20ID:CGlDPc4t
リン酸否定している輩は、天動説を否定して地動説を絶対と主張しているのと同じと言えば分かるか?

ガリレオが計測結果を基に天動説の証拠を明確にしめしても、そんなことは聞いたことがない、そんなのは嘘だと言っていた輩と一緒

ソースの有無以前に、自分が知っている大した量でも無い知識以外のものは受けれられない
そういう屑だってことよ
0983pH7.74
垢版 |
2022/06/03(金) 10:36:02.83ID:CGlDPc4t
最も明確なことは、否定してる輩の誰一人、リン酸が影響が無いという、お前らが言う「ソース」を示せていないこと

俺は解明に至った資料がどこに有るか知らないからソースは提示できないが、どこが証明したかは提示した

少なくとも否定するなら、どこが影響が無いと証明したか、その名前くらいは出すべきだな
0984pH7.74
垢版 |
2022/06/03(金) 10:37:56.27ID:1cTC7bfT
NGは偉大
0985pH7.74
垢版 |
2022/06/03(金) 10:43:04.29ID:CGlDPc4t
NGにするのは自由だわな

だが明確にリン酸が寿命に影響する事実が証明されている時点で、根拠無く否定し続けるのは、単なる信仰だな(笑)
新興宗教の信者、オウム真理教の信者と頭の中が同列ということ
そういうのが洗脳されたり詐欺に掴まされるとだけは指摘しておこう
0986pH7.74
垢版 |
2022/06/03(金) 10:50:58.59ID:YOvQszMh
青森かよ
0987pH7.74
垢版 |
2022/06/03(金) 10:59:55.19ID:Ga/OxgJe
お!またコイツ青森君なんか?
0988pH7.74
垢版 |
2022/06/03(金) 11:00:23.55ID:LctMDJaT
自分でリン酸スレッド作って自分自身を隔離してほしい。
0989pH7.74
垢版 |
2022/06/03(金) 11:21:29.50ID:qs65Akr9
普通に魚飼って普通に換水して魚が死ぬようなら問題だが現状気にする必要もない 気にするのはサンゴだしサンゴやってる人ならとっくに気にしてる
さらにここはpo4を語り合う場ではない
だから静かにしてて
0990pH7.74
垢版 |
2022/06/03(金) 11:25:49.60ID:wtoEYaqt
過剰リン摂取は老化促進の原因になる→うん、そうだね

アクアの場合、飼育水のリン酸濃度が何ppmから明確に生体の寿命に影響するのか→わからん


給餌バンバンやって生体の成長促進させるとたいてい寿命が短くなり気味なんで
リン過剰摂取で問題になるのはおそらく飼育水中のリン酸濃度より給餌を生体やせ細らない程度に
控えめにやれって話が一番効くんじゃねえのかな?
脱窒やっててリン酸濃度が仮に5ppmとかになってもほっとく奴は居るんかね?
うちは水草水槽だからほぼ常時試薬測定限界付近保ってるけど
0991pH7.74
垢版 |
2022/06/03(金) 12:09:46.16ID:A+w1Zh0O
極端な過剰摂取が体に良くないのは何にでも当てはまるからな。
リン酸塩の毒性は、サカナなら1年以上無換水でも大丈夫って程度。

自分は甲殻類オンリーだからやや気を付けてるが(メーカーのデータ無いので)
底砂掃除で必然的に換水もするから、リン酸値は全然気にしてない。
茶ゴケ対策でケイ酸塩除去はしてるが。
0992pH7.74
垢版 |
2022/06/03(金) 12:18:10.85ID:1q5//lQ0
やっぱりリン酸君はせっかく仕入れた情報を活用できてないなぁ、もったいない
スレ民が何を知りたがってるのかを履き違えてるから、不毛な問答が続く

スレ民が知りたい内容は>>990に書いてくれてるよ
これで理解出来ないなら処置なしだ
0993pH7.74
垢版 |
2022/06/03(金) 12:25:25.72ID:ZdiI7XRR
リン酸について知りたいとか
誰かこのスレ民でんな事を言っているのだろうか🤔
0994pH7.74
垢版 |
2022/06/03(金) 12:25:48.63ID:1cTC7bfT
次はワッチョイでいいよな?
0996pH7.74
垢版 |
2022/06/03(金) 12:43:33.31ID:1cTC7bfT
少なくともアクア板はワッチョイ有りと無し両立できるけどみんなはどうしたい?
有り?無し?
0997pH7.74
垢版 |
2022/06/03(金) 12:56:54.42ID:Fk3pbkzw
みんなとかエエから自分が欲しかったら立てたらええぞ
誰にも遠慮なんかせんでもええんやで🤗
0998pH7.74
垢版 |
2022/06/03(金) 13:16:04.02ID:1cTC7bfT
ワッチョイつけるの忘れちったw
しばらくスレ立てできないから
誰か必要だと思った人は代わりにお願いします


↓テンプレ↓

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
硝酸塩除去スレです。
長文荒らし対策として立てました

※前スレ
硝酸塩除去スレpart.3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1646561689/
1000pH7.74
垢版 |
2022/06/04(土) 05:56:10.01ID:50DPMqPg
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 89日 10時間 41分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況