X



トップページアニメサロン
1002コメント274KB

ドラゴンボールの作画と演出を語るスレ19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0501メロン名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 10:34:48.08ID:kd+7+Gop
過去のエピソードが絡むことが確定してたはず
現在と過去の時間軸が交差する構成じゃなかったか
0502メロン名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 10:37:18.37ID:uMFeOyve
過去って悟空たちじゃなくて
モヤシたちサイヤ人の起源的な意味でしょ
0503メロン名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 14:13:05.01ID:Ic2OhEAP
交差ってことはどこかで交わるわけだ
なので過去の悟空が出てこないとは言い切れない
0504メロン名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 15:15:30.95ID:5NL66fMc
ヤモシが復活するくらいの話では
もちろん言い切れないけど
0510メロン名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 21:09:47.49ID:4tmB5xeY
鳥山の絵なら第三者が勝手にコラージュ出来ないと思う
0511メロン名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 21:55:11.52ID:ae+9qaij
どっかで見たことあると思ったら下書きの裏側だっけ
0515メロン名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 07:36:10.55ID:ceCmGKN1
あつまれ悟空ワールドの演出って判明してる?
セルとの格闘シーンの組み立て方が199話っぽいから芝田浩樹に思える
0519メロン名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 12:59:54.91ID:nA98/u+v
いつもの質問でわざと答え引き出そうとするあいつかな
0520メロン名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 14:30:53.66ID:oIhxjuiv
>>516
タックルするぞ糞が
0521宇野壽倫(青戸6)「まとめて相手してやるかかってきやがれっ!!」
垢版 |
2018/05/30(水) 18:50:58.60ID:zUMT8DVr
イエローハウス高橋(葛飾区青戸6)の告発

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
0522メロン名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 19:02:34.41ID:rWvyFmE5
とよたろう氏の超の単行本は発売中止の可能性はある?
0528メロン名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 02:01:47.00ID:C9OABKVX
>>524
94〜95のちょっとおっさんになった悟空が好き
絵柄の好みの話と違ってくるけどなんかブウ編は皆凄くいい表情をする
はっちゃけたい部分を悟天トランクスに任せたからか他のキャラは渋みが出てていい
0529メロン名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 06:14:26.56ID:fXWu0tEg
>>527
だからネットの画像は皆デジタルだろって
スレチとは言え、脊髄反射な拒絶反応に聴こえて作画スレ的にどうかと思うわ
デジタルかアナログかは関係なく、塗り方も含めてその作家が選んだ作風なんだよ
弊害もクソも無い
昔の塗り方が好きで、今の塗り方が自分の好みでは無いって言うのが適切
0530メロン名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 13:55:54.39ID:2+IHE6OV
単なる好みで完結させることこそ作画スレ的に終わりだろw
あと画像は皆デジタルってネタしょーもなすぎてつまんねえから
0532メロン名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 15:13:28.88ID:2+IHE6OV
そしてろくに意見もいわず見下すだけの卑怯者w
三拍子そろったな
0534メロン名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 16:55:55.63ID:FqT/SuEn
ベジットのキャラデザって中鶴だよな多分
てことは中鶴絵のベジットもあるのか
0535メロン名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 17:05:54.74ID:fXWu0tEg
>>530
だったら技術的に論じれば
「デジタルが弊害だ」じゃネットのデータは全部デジタルって返されて当然
アナログ=手書きじゃないし、同じ手書きでもツールは千差万別
ルマを使わなくなってからクソ、と言うならまだしもデジタルになってからクソ、とか罵倒
どこに技術的な批判があるのか教えてほしいわ

今時、やっぱアニメはセル画じゃなきゃダメだよねって言ってる奴は老害だろう
0536メロン名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 17:26:13.22ID:6FUhhaXH
線描までデジタル化してペンタブになってから駄目になった、という意味ならおかしくも何ともないと思うし同意するが
技術的な可能性の話じゃなくて鳥山明個人の技量や向き不向きの話としてね

画像データがデジタルだから云々は発色にまつわる下りで出た話だから関係ない
0538メロン名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 17:35:29.19ID:2+IHE6OV
千差万別もなにも鳥山についてなんだからもう限られてるだろ
0545メロン名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 13:57:27.54ID:cPNLz4Kf
イヤイヤドラゴンボール描いてた頃なのにベジット生み出すセンスはさすがやな。今のアニメで生身の人間を合体させるのってなかなかないよね。声も被せるのもドラゴンボールくらいでしょ?
0546メロン名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 14:36:33.91ID:eJfgQwwy
アニメ褒めるか原作褒めるかどっちかに主張を統一しろよ
0550メロン名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 23:07:17.87ID:6mTtr4qN
>>541
ドラゴンボール超はノーマルから変身時に発光を意識して配色が顕著に変化していたっけ?
超3なんか特にZと超じゃ光の効果が全く違うよね
0551メロン名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 23:23:12.45ID:EfHoMax0
>>548
なんだこれ
これじゃない感が凄い
なんか体が伸びてる
0552メロン名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 01:11:30.16ID:myOfa+QG
>>548
そうか?
第六宇宙編結構好きだけどな
少なくとも漫画よりはずっと良い
0556メロン名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 02:05:19.77ID:Sp/8bHJ+
>>554
個人的な意見ですけどこれみた感じ、やっぱベジータもピッコロさんも近年のデザインから劇的にかっこよくなりましたよね
二人とも顔も体型もシュッとして、ベジータは髪が不自然に硬そうだったのが自然な感じになって良いと思います
0558メロン名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 03:57:09.75ID:4LUI07Te
>>554
叩かれてんの?
ベストマッチ見つかるまで毎回デザイン変えてくれても良いくらいだ
ブウ編の頃の人体表現がなくなって
超では輪郭なぞっただけのフィギュアみたいなデザインにされていたのがマジで嫌だったわ
0560メロン名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 08:23:19.30ID:XSVHAugn
>>554
叩かれてんのはピョンピョンしちゃうからじゃないかな
あの気になる動きがなければ第一印象良さそう
0562メロン名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 10:49:36.61ID:myOfa+QG
ベジータの戦闘服、全体的になんでこんな色になってるんだ?
悟空みたいにじつは原作での配色こんな感じなの?
0563メロン名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 11:47:25.39ID:VcFiWqhz
ノーマルと青ベジータの顔立ちが違い過ぎる 
ノーマルは顔つきに鋭さがあるが青ベジは丸みが出てて統一性がない
0564メロン名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 13:32:11.81ID:aHEkMiLw
戦闘服の配色変えは謎だよな
仮に鳥山の意見なら仕方ないのか…
ピッコロの体はアニメ配色のままだし…
0565メロン名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 14:09:01.26ID:RsUIJ+EX
映画の内容わからんからなんとも
必然性あるなら仕方ないし

復活のFのティザーが公開された時もバトルジャケットと道着に変なマーク描かれてて、かっこ悪いって叩く奴がいたな
悟空ベジータお揃いの変なマークキモ、とか
ウイスによるラクガキとわかったら、誰も触れなくなったが
0567メロン名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:07:07.51ID:onu2NGhK
今回鳥山がキャラデザインてことだし
今の鳥山悟空やベジータの原作と変わってしまった顔を新谷が原作の雰囲気もうまくとりこんで設定画おこした印象。
個人的にはとてもいい感じ
0569メロン名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 22:55:45.00ID:4LUI07Te
どんなに一生懸命デザインしても全部自己流ハンコ絵にしてしまうデザイナじゃやりがいないわな
ゴッドのデザインにも鳥山に反対してゴリマッチョにしようとしたんだっけ?
0571メロン名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 23:54:25.77ID:b6Ap61FQ
>>568
ピッコロがTV版のままだから
悟空は元の道着が原作カラー寄りになっただけと見せかけて新衣装だったりする可能性もあるかな?
ないか…
0572メロン名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 00:02:32.63ID:OPQNFsJU
映画のキャラデザが山室だったら、っていうの作った人いたけど
超にも内山さんが参加できてたらこんな感じだっただろうっていうの作る人いねえかな
少なくとも八嶋や北野よりは上手いだろ
0573メロン名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 00:14:33.23ID:vlgpxjWi
>>569
何もかも受け手の趣向に迎合しろとは思わないけど
ゴッドの不人気形態ぶり、4の大人気ぶりを考えると…ねえ
0574メロン名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 00:25:26.04ID:1BCGoNTc
鳥山も今さら主人公の新形態デザインしろとか言われてもやる気もアイデアもないだろ
そんな状況で捻り出されたのがゴッド
そもそも超3の時点で無理してるんだし
0575メロン名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 00:40:37.43ID:vlgpxjWi
>>574
山室のゴリマッチョを却下してアレを提示したわけで、やる気やこだわりは十分あったと思うよ
ブルーの時なんて率先して新衣装までデザインするというやる気満々ぶりだったし
0576メロン名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 00:53:32.08ID:OPQNFsJU
鳥山身勝手の極意も鳥山ゴッドも好きなんだけどなあ
0577メロン名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 00:54:16.10ID:Gb5rQNG1
超3のデザイン無理どころかめちゃくちゃ冒険してる上にコレもありって思える良さだと思うけど
あと4って大人気なの?海外人気はそこそこあるようだが俺は全く思い入れないな
0578メロン名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 01:02:09.87ID:PUbLF9vm
鳥山のラフスケッチ見ると超3に尻尾付けるか悩んでたっぽいよね
中鶴が超4に尻尾付けたのは偶然だろうけど
0579メロン名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 01:07:15.86ID:Gb5rQNG1
>>578
そうなんだ?それは知らんかも
超画集のあとに出た厚いやつに収録されてる?
0581メロン名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 01:54:29.73ID:3s0l8Xta
>>577
4はヒーローズでの子供人気が凄いらしいね
やっぱ地味な変化より大幅に姿が変わる方がワクワクするんだろうか
0582メロン名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 01:56:21.04ID:Gb5rQNG1
あーソシャゲの人気が生まれてるんだ?
それって4のステータスが3までより強いとかがある気がするんだけどw
0583メロン名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 01:57:33.56ID:3s0l8Xta
>>576
ブルーの時の気合い入れようと比較すると
身勝手のゴッドの設定画アレンジで済ませるデザインの適当さはガッカリしたなあ
これに関してだけは流石に髪が微妙に逆立ってる山室リライト版の方が好みだわ
0585メロン名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 02:02:44.55ID:Gb5rQNG1
まあ答えが出ないことを前提で話すけど、
4は超サイヤ人シリーズナンバリングのラストであって、
ゴッドは逆に神シリーズの下位にいきなりなっちゃったからね
シリーズごとの上位・下位意識はやっぱあるんじゃない?
ソシャゲみたいに数値前提の舞台では

それにしてもSSGSSなんてネーミングは未だにトチ狂ってるとしか思えん
0586メロン名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 02:15:28.57ID:OPQNFsJU
>>583
山室デザインはハイライトてかてかなのが生理的に無理なんだわ
強さより不潔感が強調されてる
0588メロン名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 04:26:10.18ID:Gb5rQNG1
ああソシャゲっていうかアイカツみたいなデータカードダス的なやつね
頭でわかっててもその名前使っちゃってたわ
ソシャゲは確かにドッカンだなw
0589メロン名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 10:42:54.33ID:NykS/20Z
ぜひ今度の映画はキシーメとエビフリャー戦みたいなかっこいいのをお願いしたい
0590メロン名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 10:51:06.21ID:vlgpxjWi
戦闘の流れ自体は ピンチ>界王拳>ピンチ>界王拳>ピンチ>界王拳
を繰り返すだけの映画だったけど
作画が良いからそれだけで楽しいんだよなあ

部分的に大きく崩れるけどその一つ前の映画も好きだった
特に大人悟空の如意棒アクションが貴重だし格好いい
0594メロン名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 15:33:51.52ID:T8/zV12b
>>573
漫画家は人気だけ考えてデザインしてるわけじゃないだろう
イケメン、美少女ばかりのゲームが面白いかね
0596メロン名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 19:04:33.45ID:OUX+4Eh1
十数年ぶりの悟空の新形態なんだしかっこよくて人気が出るに越したことはないと思うけどな
あの映画の見せ場は金髪超サイヤ人だし、赤ゴッドは通過点くらいにしか考えてなかったのかもしれないけど
0597メロン名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 20:24:25.51ID:aLk6CyT1
漫画版六巻の鳥山修正が絵のド素人に対するアドバイスみたいで泣けてくるな
これをそのまま公開できるとよたろうはある意味大物かもしれん
0599メロン名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 21:31:57.98ID:veUFMcCg
昔は超サイヤ人4のデザインを嫌いだったけど、ブルーや身勝手を見ると超サイヤ人4のデザインは挑戦したと評価してる。
0600メロン名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 22:11:46.84ID:WCkPmiim
>>599
見た目は別として尻尾とかサイヤ人の設定使ったのは好き。ゴッドは後付け感がハンパない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況