野鳥観察に持っていくカメラ

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 20:03:50.46ID:???
野鳥観察のために必要な機材は双眼鏡、フィールドスコープに加えて、デジタル化でカメラを持っていく人は増えています。
撮影が主目的だったりカメラそのものを愛する人には他板や他スレがありますので、ここはあくまで野鳥観察メインの人のためのスレです。
デフォルトで双眼鏡とフィールドスコープと三脚と図鑑は同時に持っていくだろう、ぐらいの前提でお考えください。

関連スレとして次のものがありますが、特定機種条件に偏って他のカメラの話ができにくい状態が続いています。
口癖「焦点距離短くてお話にならない」「1kgオーバーお手軽じゃない」など。
お手軽野鳥撮影システム【3軽目】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1489972905/

貶し合いでなくもっと自由に語り合えるスレが必要ですね。
機種不問、コンデジでも一眼レフでもOKですが、実際のフィールドでの探鳥のお供のカメラを語りましょう、
作例も大歓迎です。なるべくexifは消さない方がよいと思います。
特定の機種を排除せぬよう、マターリと進行しましょう。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 15:06:13.79ID:???
保守アゲ
「お手軽野鳥撮影システム」スレの方はPCに転送して見ることも禁止なんだそうです
PCを使っている方はこちらでどうぞ
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 15:17:08.51ID:vn/lFZir
上がってなかったw
0004sage
垢版 |
2018/09/30(日) 20:13:54.26ID:Fd7GMgS2
今e-m1m2に300f4使ってるんですけど野鳥にG9と100-400とか使ってる人って居ます?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 22:41:25.22ID:IyA16Zmn
D500にサンヨン+テレコン1.4
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 14:55:14.31ID:???
>>5
凄いマトモでコメントしようがないけど、300mmは新しいPFの方?
フレネルに由来するフレアとか、どうですか?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 23:41:49.76ID:FwCWcTqg
バカチョンカメラ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 16:33:43.20ID:2Qp8dqIQ
★ 地球が危ない、5chやってる場合じゃない! ★

【人類を2つに分ける】 世界教師マ@トレーヤ到来
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1538271437/l50
【投資家は、投身自殺】 マ@トレーヤが株通貨廃止
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1538630750/l50
【報道規制の、解禁を】 マ@トレーヤのUFO出現
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1537927336/l50
【URIであーる】 国々の連合から、神々の連合へ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1537936227/l50
【STOP東京五輪】 オリンピック開催なら、首都地震
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1538632218/l50
【米日気象戦争】 風船爆弾 VS 人工地震津波兵器
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1538546569/l50
【嘘HK】 放射能と無関係を装って「心筋梗塞激増」
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1541301264/l50

マイトLーヤって何?宣伝ウザいんだけど
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/spiritual/1527044468/l50
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 22:37:18.02ID:jIQnL+lH
>>11
サンヨン+1.4と200-500の差っていうどんな感じ?
0013sage
垢版 |
2018/11/28(水) 11:37:51.67ID:???
デジスコ使ってる人って居ます?
デジスコの話してるスレが見当たらない・・・
ここも人少ないみたいですけども
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 13:46:59.53ID:???
>>16
デジスコからP900に乗り換えた人なんて少ないだろう。コンセプト全然違うし。
デジスコに使えるW200みたいなカメラの新製品が出なくなったのが一因かと。
あと、一眼レフが高画素化して極端なトリミングでもいけるようになったこと。
リレーレンズ方式より直焦点の方が良いのは明らかだから。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 16:33:06.75ID:???
オリの300f4の840mmで撮ってるんだけど焦点距離が足りない・・・
TSN-884にm1mk2繋いで使えばプロキャプチャーも使えて一応AFも効かなくも無いみたいだし使ってる人が居たら使用感教えて貰いたいです
AFが使い物にならないレベルならコーワのプロミナー850f9.6も良さそうなんですが・・・
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 20:50:07.26ID:???
>>19
フォーサーズに300mm(状況に応じて1.4テレコン)っていちばん使いでのある組み合わせの一つだと思うんだけどなあ。
もちろん、干潟の遠い水鳥とか向こうの尾根の猛禽とかじゃ短いけど、やたら焦点距離の長いレンズを使ったところで解像度は低下するだけだから。
三脚ブレも大気の揺らぎも影響はどんどん大きくなる。
森林では長いレンズは導入大変で枝被りするし、換算500mm〜800mm程度がベストな気がしています。
別スレに貼ったのだけど
ZD300mmF2.8 + EC14 でコガラ
http://2ch-dc.net/v8/src/1544092396142.jpg
ZD50-200mm + EC14 でキクイタ
http://2ch-dc.net/v8/src/1543837728060.jpg
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 21:58:58.63ID:???
>>20
確かに森林を散策しながら鳥を撮るにはe-m1mk2+MC14+300f4は非常に優れた組み合わせだと感じています。
ただ、仰る通り池のある公園で猛禽類やカワセミを見かけても遠過ぎてまともに撮れないことが多くて・・・
AFは使えないもののプロキャプチャーは動くみたいなんでプロミナー500f5.6、850f9.6等で射程を伸ばせたいかなーと思った次第です。
このレンズなら何とか一脚で持ち歩く事も出来なくはなさそうですし・・・
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 12:39:45.39ID:???
どれも光学性能としては文句ない出来のレンズなんで、
MZ300/4は口径75mm、300mmF4/420mmF5.6
KOWA556は口径89mm、350mmF4/500mmF5.6/(850mmF9.6)
TNS880は口径88mm、550mmF6.3ぐらい
一脚で使うぐらいでは殆ど差はないんじゃないんですかね。
重量級三脚でMFできっちりフォーカスを追い込むなら個性が出るかも。
遠距離では結局口径がものを言うような気がしてるので15cm級の大砲なら別ですが。
002322
垢版 |
2018/12/07(金) 22:56:32.26ID:???
>>22
事故レス訂正。880はF値小さいんだっけか
×TNS880は口径88mm、550mmF6.3ぐらい
○TNS880は口径88mm、500mmF5.7ぐらい
TNS770とTNS880は焦点距離一緒で、ちなみに
TNS770は口径77mm、500mmF6.5ぐらいになる
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 00:21:39.51ID:???
>>22
となるとプリズムを外せたりフィールドスコープに出来たりする500f5.6が良さそうですね
これより大口径は流石に懐具合が・・・
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 06:37:12.23ID:???
撮影スタイルによるだろうな
俺は「待つより探す」スタイルで
全身カモフラ+20倍スコープ+一脚で足で稼ぐタイプ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 10:17:25.53ID:???
>>24
いやいや、そういうことじゃなくて……
焦点距離の多少の(2倍程度)の違いよりも、AFが効いてチャンスを逃がさずピントの良い写真が撮れる方がよいでしょう。
M-Zuiko300mmF4を持っているなら、他は検討に値しないってことを言いたかったのだけど。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 22:52:19.00ID:???
kiss x7を持っているのだか、SIGMAの150-600(10万円弱のやつ)かP1000か悩んでいる
今のところP1000に傾いているがどうだろう?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況