X



【発見】今日目撃した野鳥を報告するスレ! 31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 20:29:51.40ID:???
前スレ
【発見】今日目撃した野鳥を報告するスレ! 29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1534652943/
【発見】今日目撃した野鳥を報告するスレ! 30
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1555075714/

今日こんな鳥をを見たよ!って報告するスレのPart 29です。
身近な鳥、珍しい鳥、なんでもOK。
簡単な場所(都道府県程度)や状況などもお書き添えください。写真もおk。
質問や同定依頼(名前が分からない)などは、別に専用スレがありますのでそちらへどうぞ。

質問は下記で
【鳥、トリ、とり】名前がわからない★27質問スレ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1637063607/
鳴き声から鳥の名前を教えて貰うスレ 8ピヨ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1620615197/
■トリの質問はここでしてチュン その19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1601266873/
観察記録より写真が主のレスは
今日撮った野鳥を貼るスレ その12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1620617787/

なお、雑談は程々にお願いします。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/13(金) 18:52:07.44ID:FaACQJO3
ウグイスがここ数日よく鳴いてる。
ジャカジャカ電子計算機のような声のシジュウカラ
ギーーー って虫のようなコゲラ

あと44年遡りますが、昭和53年3月 福島県
安達太良山の開拓地、牧場と別荘地がある所の
別荘脇の藪からひょっこり迷鳥 オオカラモズ
と思われる鳥が出てきてまたひょっこり薮に
入って行きました。長年謎の鳥だったんだけど
ネット検索で解決。距離ほんの2,3メートル。不思議な顔してこっち見てたけど人を恐れる感じがなかった。多分滅多に人に会わない所に住んでいて先祖代々、人に迫害された事がないんだろうと思われます。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 16:56:38.51ID:???
去年見たのと同じ場所で今年もフラッグ付きのキョウジョシギ@静岡
同じ個体かとおもってなんだか嬉しかったけど後で確認したらフラッグの色が違ってた
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 22:16:03.48ID:???
コサメビタキ、キビタキ、ノビタキ、ニューナイスズメ、カワガラス、ヒガラ、コガラ、ゴシュウカラ、オシドリなど
栃木県で
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 15:05:40.23ID:ZrQCZJ/e
ホイホイホイ@七沢
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 02:29:57.16ID:???
ニュウナイスズメは平凡な普通の田園で普通に見られるから、いわゆる探鳥スポット巡りしている人には縁遠い存在なのかも
だだっ広い田圃で、どうせスズメやムクドリやカワラヒワやハクセキレイやそんなのばっかりだろと、真剣に見ないようなところにいる
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 19:05:23.15ID:???
今日の朝バイクで通勤中
信号待ちしている時に1m横の歩道に
マミジロが突然降り立ってビビった
@大阪
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 20:26:19.47ID:???
カッコウは昨日から聞こえている。平年より5日程早い。
シジュウカラは♂♀揃ってせっせと給餌してる。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2804577.mp4
コムクドリは近所に2~3ペア来ているが今年は少なめで、うちの庭には来ない。
来るのが遅かったね。今年の巣箱はこの子たちのお気に入りに。
http://2ch-dc.net/v9/src/1652699147735.jpg
@秋田鹿角

>>316
それはビビるw
そう、マミジロって突然バッタリ出会うことはあっても、真面目に狙って見つけたことがないです。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 20:38:59.68ID:???
そいやさ、ムシクイ3種、鳴かないやつ識別できる?
鳴きゃ簡単にわかるけど、鳴かなかったら俺は㍉
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 22:36:39.24ID:???
キジのメスが変に鳴いてると思ったらイタチが出てきた@千葉
キジはいったん逃げたけど戻ってきたから
抱卵でもしてたんじゃないかな
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 13:00:40.20ID:r2a/E7Ug
お前らスレタイよく見れ
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 21:02:29.58ID:???
家にいたらウグイスの囀りが聞こえてきた
住宅地で遠くから響いてくることはあっても
すぐ近くで聞こえるのは初めて
さすがに居着くことは無いだろうと思ったけど
すぐにどんどん離れていった
ウグイスも住宅地を鳴きながら移動すんだなw@千葉
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 20:58:49.39ID:???
>>326
市街地や商業地ならともかく、住宅地では普通では?千葉の田舎(失礼w)なら。
冬なら生垣からジャッジャッと笹鳴きなど聞こえてこない?
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 15:26:03.28ID:???
東京都多摩南部鶴見川流域を午前に散歩中
カワセミ
キビタキ
コサギ

3月中旬から毎日ウグイスの声が聞こえている
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/22(日) 19:06:23.24ID:???
サンコウチョウ祭り@大阪北部の里山

道路横の駐車場で、近くを流れる川からホイホイ聴こえてきたので
口笛で真似したら、なんと向こうから飛んできた!
道路の街路樹にとまるサンコウチョウなんて初めて見た

その後も川沿い走ってたらホイホイ聴こえまくり
というかだいたいはホイホイホイホイと4回だった
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/23(月) 22:33:32.99ID:HAZ7sq5o
303ですが今日初めてイソヒヨドリのオスを
見ました。派手〜

303の白灰黒のモズですか、検索したらオオモズというのもほぼ同じ色なので今となっては
どちらだったか分かりません。ずっと普通の
無印モズアルビノかなとか思ってたんですが。

1番野鳥に興味あった1978年頃から比べると
イソヒヨドリは大分内陸側に勢力広げたようなのでこれまで見た事ない訳だと思いました。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 17:53:20.38ID:???
さっき窓から庭のナナカマドにアカゲラが留まってたのが見えて声出た@青森
周り田んぼだらけだけどちょっと遠くの林から寄ってったのかな
すぐ姿が見えなくなったけど色柄くっきりで印象的だった~
ヒョッヒョッみたいに鳴くのってアカゲラだったんだ
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 19:35:08.06ID:???
イソヒヨドリがお子様連れでやってきた、3年連続@静岡
住宅街だけど営巣に適した場所があるのかしらん
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 15:55:33.11ID:???
ガビチョウの親子@埼玉
日本に連れてこられて、環境順応するな大変だったと思う可愛い姿をありがとう
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 22:24:34.34ID:???
田んぼでカラスが土掘ってた横2mくらいを通り過ぎようとしたら
こっち向いて嘴を叩き合わせてカカカカッみたいな音出された
威嚇されてたんだろうけど可愛かったw
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 17:30:06.23ID:???
ハシボソカラスがお日様に向かって両翼広げてた
口ぱかーと開けて気持ち良さそう

エナガがたくさん梢で遊んでた@埼玉
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 20:25:57.78ID:???
ニュウナイスズメ、ウグイス、キビタキ、コサメビタキ、キセキレイ、シジュウカラ、ヒガラ、コガラ、アカゲラ、コゲラ、マガモ、カルガモ、カワガラス、ツバメ、ハシボソガラス、カケス、トビ、カッコウ、ムクドリ、キジバトを見た
アオジは声だけ聞いた

from栃木県
0355
垢版 |
2022/05/28(土) 20:27:07.72ID:???
ミソサザイも声だけ聞いた
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 14:35:53.53ID:xf76qkcF
ウグイス、シジュウガラ、エゾビタキ、ヤマガラ、オオルリ、コルリ、ガビチョウ、キビタキ、コサメビタキ、セキレイ、コゲラ、マガモ、カルガモ、カワウ、ツバメ、ハシボソガラス、トビ、ムクドリ、ヒヨドリ、クロツグミ、アオジ、ホオジロ、カワラヒワ
@七沢
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 10:45:01.63ID:cepJdFbo
ホトトギスの声とうちの電話の音が一緒なんだよね
山でホトトギスの囀り聞くとつい電話とろうとしてしまう
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 14:48:41.94ID:kkitvaIx
>>362
ハイレゾだよ
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/05(日) 20:28:14.99ID:???
東京のある駅から見えるホテルの植え込み見たいな所で
カラスが怪しい動きをしていた
一瞬、茶色い羽の鳥も見えたから、もしやと思ったら
合計3回カラスが茶色いものを咥えて出てきた
一度はこっちに向かって飛んで来て
ホームの上の屋根に降りたんだけど
咥えられてるのは首垂れたカルガモの雛に見えた
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 14:45:48.12ID:0is0IJio
こっちもアカショウビンゲット@七沢
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/08(水) 23:04:46.42ID:???
大阪から帰ってきたらなんか涼しい@新潟・上越
大阪ではイソヒヨドリとハマシギがやたら目立っていた
新潟ではほとんど見ないから新鮮
道中の車窓からは空き地で保呂打ちするき満々のキジを2度目撃
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 21:03:25.13ID:???
今年は家の周囲にカッコウの訪問が特に多いです。
最初は、朝昼夕と1日3回、カッコウが来たらご飯だよのペース。
そのうち2~3時間置きにやってくるようになり、お茶とおやつの合図。
今日はほぼ1時間に1~2回のペースで巡回してくる。その度に草刈りの手を休めてお茶してたら作業が進まないよ。
アスナロの高木のテッペンで鳴くと、なぜか必ずモズが突進してカッコウは逃げていく。
あんなに体格差があるのにモズのほうが強いのか?それともモズに対しては、やっぱり後ろめたさを?
と、まあそれはいいとして、毎日午前3時に寝室の窓の前に来るのだけはやめてくれ!
睡眠不足の…@秋田鹿角
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/10(金) 21:45:11.12ID:???
カッコウはモズに托卵するから、そりゃモズにしてみりゃ何としてでも追い払いたいだろうよ
そもそもモズは強いし杜鵑は弱そうだからな
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 20:21:48.21ID:???
雀の群れが採餌してるところにカラス数羽やってきた。
やばいと思いながら見てると、雀は飛び散りながら4羽のダイヤモンド陣形を取り、小さくて小回りの効く体の利点を生かしてカラスの脚を突いては散開
カラス逃げ出した。
動画撮りたかった。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 22:03:16.15ID:???
今日うちの猫が裏庭の松の木の下でごろんごろんしてる時にカラスが周りぐるぐる移動しながらずギャーギャー威嚇してた
猫はそれにニャニャニャッと反応しながら長いことごろんごろんし続けててなんか笑ってしまった
猫にしたらうるせぇニャ~て感じだったのかな
あと子カラスが2羽下にいてクワァ…クワァて小声で鳴いてるのも見かけたけどお話してるように見えておもろい
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 17:13:45.48ID:???
アカハラ、クロツグミ、ビンズイ@静岡
目の前の木立でコルリが盛んに鳴いていて30分くらい探したけど見つけられなかった、残念無念
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 22:46:10.85ID:???
岐阜県北部
ノスリ、コムクドリ、ノジコ、アオジ、オオアカゲラ、ニュウナイスズメ、ヤマセミなど
平地と全然メンツが違って楽しい
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/22(水) 10:26:38.96ID:???
カッコウで目が覚めるなんてうらやましい限りだ
俺の目覚まし音なんか、青江三奈の伊勢佐木町ブルースのイントロだぜ
朝っぱらから気だるくなってくるぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況