X



WE LOVE ZUIKO!!!オリンパスレンズ 15

0001名無しさん脚
垢版 |
2014/05/30(金) 22:36:24.38ID:asEvVtOc
ハーフもコンパクトも一眼レフも中判も!
ZUIKO(ズイコー、瑞光)をはじめとする
オリンパスのフィルムカメラ用レンズについて、
仲良く語り合いましょう。
ズイコーデジタルについてはデジカメ板へどうぞ。

【前スレ】
WE LOVE ZUIKO!!!オリンパスレンズ 14
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1271515649/
0210名無しさん脚
垢版 |
2014/12/12(金) 06:23:18.58ID:+6cWyTR9
RF系は21mm
SLR系は20mm
という刷り込みがあったが、
よーく調べてみると
SLR系の有名どころでは、
ニッコール、ロッコール、タクマーは20mm
FLは19mm
ズイコーは21mm
と各社各様ですね。
なんか21mmって超広角ってことで考えるとちょっと
損してる気がする。
超広角域の2mmの差は大きいですからね。

俺も贅沢は言わない、f3.5で良いから欲しい。
でも出物がほとんどないんだよね。
もちオク以外の話ね。
0211名無しさん脚
垢版 |
2014/12/15(月) 02:54:39.09ID:UXHi1hPj
うろ覚え
ニッコールの20は、そもがS型(RF系)だろ?
ミラーアップして専用ファインダー付ける
0214
垢版 |
2014/12/15(月) 14:38:14.23ID:tEJujNFQ
>>210です。
紛らわしいカキコをしてすまなかった。
ニッコール+Fのミラーアップ+別付ファインダーは
無視してカキコした。
要するに真正SLRタイプのレンズの比較です。
0215名無しさん脚
垢版 |
2014/12/16(火) 02:34:48.99ID:kir11evS
SLR20mm付近の流れ
nikkor 21/4→20/3.5→20/4→20/3.5…
rokkor 21/4.5→21/4→/21/2.8→20/2.8…
0216名無しさん脚
垢版 |
2014/12/16(火) 19:38:32.68ID:00b1ScFD
 そういえばカメラの極楽堂の隣にやたらとOMレンズ置いてる店がありやがる

 12月19日の名古屋丸栄が楽しみよ
0217名無しさん脚
垢版 |
2014/12/20(土) 16:02:00.19ID:Efop0eJH
studio K's 山本耕司

雑誌記事のため押しかけ
調整された故高島誠氏のシステムを弄り倒しバランスをおかしくしたまま帰った
その当人の痕跡
http://home.j08.itscom.net/studio-k/tcn-catv/yokoku/yokoku1.html
故高島誠氏のシステムを引き継いだご遺族に
取材を了承させ、ずかずか入り込み元にも戻さないで帰る
その態度に

「本来の調子に戻すまでそうとう時間がかかった。もう雑誌はこりごり。」と吐露

おまけに、弄ったのは取材に同した方(故人)がやったっぽいけど、と責任転嫁
ただ弄くるだけの取材を
マルチチャンネルの一部のアンプを持ち込んだものと雑誌記事のために差し替えた
元に戻しますと言ってご遺族の承諾を得たのにそのまま帰った
交流のあった高橋和正氏に「大丈夫か?」との問い合わせが何件もあって、
高橋氏が心配になって訪れたら酷かったとある。

反省はなく
>死んだひとにどーやって謝れるんだよ?w
と書かれています
0218名無しさん脚
垢版 |
2014/12/23(火) 11:44:52.59ID:X/HXu2eP
質問があるんだが、叔父からもらった
g.zuiko 55mm 1.2ってトリウムレンズ?
調べたところ、後期型、シリアルは14万台、
黄変は全くないが気になって仕方がない。
放射脳ですまん。詳しい人おしえてくれ
0220名無しさん脚
垢版 |
2014/12/23(火) 17:43:53.11ID:9kLBpzC4
>>218
トリウム入りかどうかを知るだけならば、
やすいガイガカウンター(GM管式のもの)を買って、
レンズにかざせばすぐわかるよ。

こんな中華の安物で大丈夫。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0056F4B9K/
http://www.amazon.co.jp/dp/B0056F3C8Q/

ほかには、役所か公民館に放射線測定器を貸してくださいと
申請すれば、そのうち借りられる。
0222名無しさん脚
垢版 |
2014/12/23(火) 18:52:54.29ID:NwjsMei/
>>220
バカなの?
そんなこと聞いてないんだがw
わからないならレスしなくていいんだよカス
0223名無しさん脚
垢版 |
2014/12/23(火) 19:36:38.70ID:9kLBpzC4
>>222
バカはそちらでは。レンズのロット番号で、アトムレンズかどうかを
判別できれば、そんなに楽なことはないのだけど。それはガラスの製造ロットと
レンズの製造ロットとの間に一定の相関性が維持されていれば成り立つ話だけど、
実際にはそうなっていないわけで。つまりは測ってみないことにはわからない。
ただおおよその経験則として、あれこれのロットナンバーならば、という話が
世の中に出回っているだけ。

そんな状態なのに、レンズのロット番号だけで、放射能レンズかどうかを
判別してくださいというのは、無理な話。正しい事は計ってみるしかわからない。
あとは占い師か誰かに聞いてください。

普通に使う限りそれが放射能レンズであっても、それでガンになったり、それで死ぬことは無いけど。
0224名無しさん脚
垢版 |
2014/12/23(火) 23:46:49.30ID:8w2Ljpm5
いやだから知らないなら知らない、わからないならわからないって言えよw
意地張って知ったかぶりすんなカス

他の方でわかる方、正確な情報をお願いしますm(_ _)m
0225名無しさん脚
垢版 |
2014/12/24(水) 00:08:54.19ID:VAXaEXgr
バカなうえにクズではこれ以上まともなレスが付くはずもない

>>223の言うとおり新品商品でもない修理履歴も不明の経年品で、分かるわけない
さっさと他所行ってね
0226名無しさん脚
垢版 |
2014/12/24(水) 00:23:22.41ID:1Msebms1
なんて分かりやすい自演w
知ったかくんには聞いてないからw
0227名無しさん脚
垢版 |
2014/12/24(水) 00:50:26.84ID:avfglcPE
zuiko 55mmF1.2 放射能
でググれば色々出てくるだろが
0229名無しさん脚
垢版 |
2014/12/24(水) 11:29:09.69ID:OGD2EP2W
釣り針が垂れているときいて見に来ました。

放射能気になるなら、さっさと売ってしまえ。
0230名無しさん脚
垢版 |
2014/12/24(水) 14:35:03.20ID:VAXaEXgr
>>226
自演とか言ってるから、だからおまえはバカなんだよ
全レンズのロットがトリウム含有の硝材なんて根拠があるデータを示せる奴なんかいるのか?
例えば可能性だけで言えば、販売完了後の補修部品用硝材のしかも途中から変更ある事だって無いとは言い切れない
そして、シリアルというのは必ずしも順番に古い順とは限らない
コニカのように何らかの変更後のレンズのシリアルが却って若くなる場合もある
おまけに修理履歴も不明
「黄色い55/1.2なんですけど、トリウムですか?」って言うなら「そうなんじゃない」とは言えるが
黄変が全く無いと言い張る以上、計って確認すればって話になるのは極当然
0231名無しさん脚
垢版 |
2014/12/24(水) 17:01:53.25ID:uLSIS6Qp
>>230
だからいちいち出てくるなよw
メンドクセー奴に絡まれたなこりゃ…
0233名無しさん脚
垢版 |
2014/12/26(金) 00:07:35.73ID:ShqSx8HG
クレクレの分際で丁寧なレスに即ギレとかキチガイだろコイツw
0234名無しさん脚
垢版 |
2015/01/01(木) 14:14:55.82ID:jBGLef+S
皆様、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
0235名無しさん脚
垢版 |
2015/01/19(月) 17:56:41.38ID:7TGkSls/
35シリーズを語るのはここですか?
0237名無しさん脚
垢版 |
2015/01/24(土) 07:43:19.73ID:AsIR6ytA
200mm f4
Qの後の非Aiの奴を拾ってきた
カビとってどっちが写りがいいか楽しみ
0239名無しさん脚
垢版 |
2015/02/01(日) 11:32:42.92ID:m64CvrRo
カメラ事業の本年度は前年より60億も赤字を膨らまし156億の赤字になるでしょう。5年連続累計700億赤字です。

売上げ、利益10倍のキャノン、ニコンとカメラ事業の社員の数はあまり変わりません。

対策や方針など一切なく、全社の94%の利益を稼ぐ医療と統合して誤摩化す乱脈経営の極みです。

前年1、2Q ▲27億
  3、4Q ▲65億
    合計 ▲92億

本年1、2Q  ▲46億
  3、4Q ▲110億(前年同傾向算出)
    合計 ▲156億(通年見通し)

悪質なのは8月7日に通年予想を▲35億と発表、11月8日に▲75億と下方修正発表しました。最後には150億の赤字になるのは最初から解っているのでは。何も対策していないのですから。

オリンパスのカメラ事業予測は5年間いつも同じです。年初の予想から最終的に蓋を開けてみると100億以上のマイナスで一度も例外はありません。5年も例外なく続ければこれは故意の嘘です。

株主は事業見込みの期待値に対して、投資するのであるから粉飾予測詐欺のようなものです。
http://ameblo.jp/jpmax/entry-11981623365.html#cbox
0240名無しさん脚
垢版 |
2015/02/02(月) 09:17:36.73ID:VAiRNmPC
カメラの赤字は医療部門の広告費と考えたら安いもんなんじゃない?
あと自社の顕微鏡や内視鏡用にカメラが必要だから映像部門を完全に切るわけにもいかんのだろう。
0242名無しさん脚
垢版 |
2015/02/14(土) 12:31:47.16ID:uJLfO5zO
初代ペンとトリップ35の二台を持ち歩いて撮り比べしてみた
あらためて思ったが、色がぜんぜん違うな
ペンのほうがずっと濃厚だ
0246名無しさん脚
垢版 |
2015/02/15(日) 09:52:52.49ID:2p/N07D9
>>243
>>244
こういうやつって安価な暗いズームレンズだけを2本しか持ってなかったりするんだよな
0248名無しさん脚
垢版 |
2015/02/16(月) 12:46:22.30ID:bvg1hBq5
シ●マあたりの安物レンズしか使ったことないやつには理解できないだろうなって意味じゃね?
0249名無しさん脚
垢版 |
2015/02/16(月) 15:06:54.12ID:rdHG7Q7J
sigmaとかのレンズメーカーも良いレンズ作ってるから、あんまり言わないであげて・・・
0251名無しさん脚
垢版 |
2015/02/16(月) 21:14:37.11ID:bvg1hBq5
●グマも今は良いレンズを作っているのかもしれん
だが、30年前に糞レンズを売っていた罪は許せん
0252名無しさん脚
垢版 |
2015/02/16(月) 22:13:19.76ID:wo51EPZ2
俺はトリップ35のほうが発色濃い印象だけどな...
0254名無しさん脚
垢版 |
2015/02/17(火) 22:46:03.67ID:8bwLy508
>>252
トリップ35は発色が濃いというよりも、色が濁り気味って感じがしてる
あくまで俺の感想ね

でもまあレンズの印象なんて、みんなそれぞれ違うもんなんだね

>>253
妄想乙
0255名無しさん脚
垢版 |
2015/02/17(火) 22:48:00.02ID:LBdGLm0Y
>>254
確かに、濁りと言う方が良いかもしれない。
暗部が特に沈むようで、コントラストが高く見える。
0257名無しさん脚
垢版 |
2015/02/18(水) 23:15:07.02ID:pxs9C0ny
久々に90mm f2と24mmf2を持って自車の主治医のガレージに行って
旧車を撮りまくった。
どちらの玉もピントの芯がビシッ決まるね。
フォーカシングが楽しくなる。
良く言われるように腕が上がった気にさせる。
まあ仕上がりを見ると大抵がっかりするが・・・

と、言い尽くされた事をカキコしてしまった。
0258名無しさん脚
垢版 |
2015/02/19(木) 21:58:15.99ID:jOvuESIg
90mmf2ではピント合わせが楽しいってのは完全同意

200mmf5だと軽くイラッとくるw
良いレンズで気にいってるんだけど、
ファインダーが暗くなりすぎる
0259名無しさん脚
垢版 |
2015/02/20(金) 09:05:26.50ID:DDDYOM1u
>>258
屋外晴れ専用レンズだね。
0260名無しさん脚
垢版 |
2015/02/20(金) 14:32:25.65ID:d6JBIN2x
180mmF2を屋外で使うと合焦部のピントのキレにゾクゾクするが、
あがりを見るとネタで持ち出した200mmF5の方が良くて一体何だったのかと凹む。
まあそんなもんだ
0261名無しさん脚
垢版 |
2015/02/20(金) 21:46:00.55ID:L2qfdF+Z
200mmF5はネタじゃねーぞ!(笑)
0263名無しさん脚
垢版 |
2015/02/20(金) 22:31:34.54ID:d6JBIN2x
>>261
素人相手に180/2と並べて見せて、実はこっちの方が大きく写るんだよ〜て感じでネタになるよ。

180/2は寄れるのが売りだけど、IFだから最短付近は実質150mmくらいになるので
比較すると全然違う。
0264名無しさん脚
垢版 |
2015/02/23(月) 21:20:04.67ID:6lu+ow6x
オリンパスの白レンズは明らかに顕微鏡筐体の塗装を流用しとるな。
もともと室内用だからか耐久性がなくてすぐ禿げる
下手にC社の真似なんてするなよと思ったわ。
0265名無しさん脚
垢版 |
2015/02/24(火) 22:53:26.97ID:1hj8jrqF
250mmと350mmの発表時点では黒かったんだよな
確か極初期の350mmは黒で発売されたはず
0266名無しさん脚
垢版 |
2015/02/25(水) 00:05:28.01ID:8Hxh8ua2
プレミアム感を出したかったんだろう。
どうせならブルーに黄色ラインとかにすれば良かったのにw
0267名無しさん脚
垢版 |
2015/02/25(水) 00:07:46.34ID:IJDn86o9
この時代やとペンキブルーやなw
0268名無しさん脚
垢版 |
2015/02/25(水) 11:45:33.21ID:8Hxh8ua2
OMの白望遠シリーズは写りは神なんだが、操作性その他に関しては…

あえて言おうカスであると
0269名無しさん脚
垢版 |
2015/03/05(木) 12:43:50.78ID:1phlclvk
>>268
どこがどう悪いのか教えてくらはい
0270名無しさん脚
垢版 |
2015/03/05(木) 18:23:24.43ID:i6wHOUOs
>>269
OMのスレであんまり悪口を言うのは気が引けるがw
色々あるけど、一世代くらい前のキヤノンFD300mmF2.8、400mmF2.8あたりと比べると、
各所可動部の操作感の野暮ったさと耐久性に対する不安感が拭えないのに加え、
ロックの無いレボルビング機構や、短くて固定の甘い内蔵フードも減点材料かな。
まあスポーツや野生動物の撮影でフォーカスやアングルをガシガシ切り替えながらガンガン使い倒すような用途には向かないな。

がっつり三脚に固定して星なんかを撮るには最高のレンズだと思うよ。
0272名無しさん脚
垢版 |
2015/03/09(月) 23:06:43.05ID:+QYBw4lj
なんかOM白大砲の悪口会場になっとるなw

この際ついでに吐かせてもらうと(当方180と250所有)
・フォーカスリングが激激重(特に250)
・そのくせガタというか遊びが出るし
・フード短かすぎるし
・塗装すぐ剥げまくりだし
・デジで使うとアウトフォーカス部でブルーフリンジ出まくり、ちなGF1
・F4まで絞れば何とか、だけどそれじゃあ意味ねーw
・e-bay相場1/3位のC社MF328はデジでも開放からキッチリ写るんですけど何か?・縦横アングルの切り替えに何で自重4キロのレンズごとヒイコラ回さにゃならんのか
・保護ガラス無いならせめて任意でフィルターくらい付けられるようにしておいてくれ(ペンタの128mmが付かないことはないが)
・フード収納状態にもかかわらずフロントキャップのファスナーが最後まで閉まらないのは仕様ですか?(250)
・つか普通に328のスペックで作らんかい、無駄に重いじゃああああ

まあ駄目な息子ほど可愛いもんですわwww
0274名無しさん脚
垢版 |
2015/03/10(火) 00:02:27.01ID:7yvCGPIK
ん〜…

F2シリーズもきっと良いんだろうけど、
OMシステムの神髄は49mm口径なのではないかと、俺は思っている
0275名無しさん脚
垢版 |
2015/03/10(火) 00:14:46.38ID:vF1nS8Zn
>>274
28mmF2の描写に惚れ込んで新旧3本買っちまった俺が通りますよ
0277名無しさん脚
垢版 |
2015/03/10(火) 06:55:29.94ID:G+782stF
そうゆう悪口は一度に書かず小分けにして
冒頭に すみません と付けてだな
0278名無しさん脚
垢版 |
2015/03/10(火) 21:33:22.85ID:dhAeQppq
>冒頭に すみません と付けてだな
すみたん懐かしいw
広角のF2シリーズで28mmだけフィルター径が49mmなのをネタにしてたっけねぇ
0279名無しさん脚
垢版 |
2015/03/12(木) 18:30:24.74ID:jEmTw8eO
すみません。OM250/2を手持ちで使っていると糞重くていつも腕が上がらなくなります。
なんでこんなにクソ重いのかと思ってレンズの中を覗いてみると、絞りリングが開放F2
にもかかわらず、シャッターを切ると、絞りが半段くらい絞り込まれています。つまり、
実質F1.8くらいの糞レンズを、開放F2から良く写りますよなんて詐称しているわけです。
無駄に重いのもそのせいだとわかりました。まったく糞設計思想のレンズであります。
0281名無しさん脚
垢版 |
2015/03/12(木) 21:02:42.63ID:paP6mNwB
よく知らんがF1.8で写りが悪いから2.0相当に絞ってるというよりかは
ファインダー像を少しでも明るくするためにそうしたんじゃないかな
0282名無しさん脚
垢版 |
2015/03/12(木) 23:26:24.65ID:JMOApu9r
135mmマクロはそうだな
絞りリングはF4.5から始まってるけどレンズ自体はF4で造られてる
0284名無しさん脚
垢版 |
2015/03/13(金) 23:51:44.67ID:JUJ9aat5
ただ、貧乏人の俺からすれば、
たとえ満足のいく描写でなかったとしても、構造上F4ならばF4であってほしい。

売る側としては開放はダメみたいな評判はごめんだろうから
開放F4.5なんだけどなぜかもう少し絞りリングが回り、
指標は書かれていないが絞りがF4相当に開く、みたいな、
そんな仕掛けがあってほしいなと思う。
使う/使わないは個人に任せるとして。ほとんどロマン。
0285名無しさん脚
垢版 |
2015/03/14(土) 10:54:48.58ID:BYLWwDq1
絞りを無(´∀`(⊃*⊂)(⊃*⊂)´ω`)とろう
0287名無しさん脚
垢版 |
2015/03/14(土) 22:33:38.23ID:c3JAbKU7
135/4.5マクロが実際F4なのは有名だけど、250/2もそんな仕掛けがあるのか?
F4とF4.5だとマイクロプリズムが陰るかどうかの微妙なラインだけど
F1.8とF2でファインダーの見えに差があるとは思えないし。
>>279のレンズが不調なだけなんじゃ…?

>>284
それは壊れてるんじゃないかと不安になりそうで嫌w
0288名無しさん脚
垢版 |
2015/04/06(月) 21:14:38.75ID:ceGCujc6
>>287
俺の250/2はF2で普通に絞り羽根は開放位置だからガセだと思う。

ところで24/2って初期と後期でかなり写りが違うのな。
今までずっと銀縁MC銘個体を使っていてイマイチな印象だったんだが、
MCなしmade in japanに買い替えたら周辺の描写が明らかに改善したわ。
0289名無しさん脚
垢版 |
2015/04/07(火) 10:13:23.85ID:VZmzXSte
ズイコーの35/2.8持ってて,最近35/2を買った。
同じ対象を同じ条件同じフィルムで撮っても全然違う。
2.8は高コントラストでシャープだが35/2はコントラスト低めで
湿度感が高い写り。ニッコールとライカの関係に似てる。
0291名無しさん脚
垢版 |
2015/04/07(火) 12:25:05.61ID:swcl/IyP
同じ沼でも全機種コンプリート系の沼と
同じレンズをロット別に集める系の沼がある。
財布に優しいのは後者の方かな。
0292名無しさん脚
垢版 |
2015/04/08(水) 00:57:23.00ID:FhHPOi61
>OM-2SP(1984)
>この時期以降に発売された交換レンズは、プログラム絞り制御に対する
>対応性能をより向上させたものとなっています。
ttp://www.olympus.co.jp/jp/corc/history/camera/om.cfm#n06

ニコンで言うAi→Ai-sみたいな事やってたんだなオリンパスも
0293名無しさん脚
垢版 |
2015/04/08(水) 12:41:19.08ID:yY8iMn1S
>>291
コンプリート系だが目下1000mmF11が最難関
見つけるのがというより気持ち的にw
0295名無しさん脚
垢版 |
2015/04/09(木) 12:56:28.10ID:/E5Rwj4D
ヤフオクに二本出てるね、状態屑だけど >1000/11
しかし1000mmで非ED/フローライトとか色収差凄そうだな。
それでも250mmに2xテレコン二段重ねよりはマシなんだろうか…?
0296名無しさん脚
垢版 |
2015/04/09(木) 22:01:46.93ID:eTYHy1tG
ズイコーレンズって、クモリやすい気がするんだけどな。
あと、フィルターかけない方が写りがいい。
0297名無しさん脚
垢版 |
2015/04/10(金) 12:20:37.73ID:bDdad9K3
>あと、フィルターかけない方が写りがいい。

そんなことしたり顔で書くことかな。
0298名無しさん脚
垢版 |
2015/04/11(土) 00:01:39.28ID:eZxvyeap
腐っても鯛
曇っても瑞光
0299名無しさん脚
垢版 |
2015/04/11(土) 23:06:49.54ID:soEx3v+Y
1000mmは一応アポクロマート構成ですが。
シュベールフリントアポといって蛍石を使用したのと同じ性能だそうだ。
0300名無しさん脚
垢版 |
2015/04/15(水) 08:29:25.27ID:3Ksr+gQj
レンズ構成図見たけど、あんな何の変哲もない三枚玉で蛍石が代替できるなら蛍石いらなくね?
0301名無しさん脚
垢版 |
2015/04/24(金) 13:19:49.51ID:aMKYyRNy
三枚が蛍石一枚で済むならその方が良いだろ
0302名無しさん脚
垢版 |
2015/04/28(火) 17:03:58.45ID:Dqoc777L
28mmF2って、F2シリーズの中では巷であんまり評価高くないのかな?
試しに知り合いの借りてみたが、すごくシャープで立体感もあって良いレンズじゃん。
使ったカメラはデジだけど。
0303名無しさん脚
垢版 |
2015/05/11(月) 23:07:15.41ID:8EQ8ELeu
ワイドスーパーの35mmF2、なんだかすごく青く写るんですけど仕様ですか?
0304名無しさん脚
垢版 |
2015/06/01(月) 22:13:04.53ID:h2WJyrSF
OMのパンケーキ40mmF2って、ネットで見ると評価まちまちだけど
写りを期待して買ったら後悔する系なの?
0305名無しさん脚
垢版 |
2015/06/01(月) 23:49:51.38ID:IOarTxhH
プレミア価格で入手した奴は後悔するかもな
定価2万円だったのがピークでは6万円オーバーくらいになったんだっけか
030610人に一人はカルトか外国人
垢版 |
2015/06/02(火) 17:37:56.83ID:orpyRZ9B
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!
0307名無しさん脚
垢版 |
2015/06/05(金) 07:51:06.34ID:HKaJZ5dM
イヤッホゥゥゥ
ついにOMのF2シリーズフルコンプだぜV
しばらくは枕を高くして寝られる
0310名無しさん脚
垢版 |
2015/06/05(金) 22:58:26.31ID:EqrzzsTk
21mmF2
24mmF2
28mmF2
35mmF2
40mmF2
50mmF2マクロ
85mmF2
90mmF2マクロ
100mmF2
180mmF2
250mmF2
20mmF2マクロ


50mmF2PF(OM101PF専用)
ttp://esif.world-traveller.org/om-sif/lensgroup/50mmf2pf.htm
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況