X



オリンパスOMファン集え46 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0078名無しさん脚
垢版 |
2015/07/13(月) 01:28:04.52ID:5lOeT22x
質問
OM-1のアイピースが無いんだけど、どれが合うかな?
当方メガネ男。ゴム付きでお願い。社外品でもおk

>>77
胴衣
0082名無しさん脚
垢版 |
2015/07/13(月) 20:12:04.69ID:5XUoJ5H3
35/2
35/2.8はシャープでドライな写りに対し
35/2はコントラスト低めでネメッとした写りが良い。
008476
垢版 |
2015/07/17(金) 08:35:24.45ID:qtrxOv2C
みなさんありがとうございます。
>>82さんのコメント気になるな−。コントラスト低めでヌメッと。よさげです。
チェックしてみます。
0085名無しさん脚
垢版 |
2015/07/20(月) 14:34:10.40ID:LAmDsYqv
引越し段ボール片付けてたら、
探してた4tiのモードラ穴ふさぐ蓋発見。
助かったー
0086名無しさん脚
垢版 |
2015/07/20(月) 22:03:03.51ID:iYEVYa4C
良かったねー
俺も先日4tiの圧板の乳白色の板が出てきた
008785
垢版 |
2015/07/21(火) 12:23:27.76ID:6XPYdhQj
>>86
レスありがとう。

あんな地味な蓋のせいで、ジャンク扱いで売られている4tiを探すことになるかとちょっとブルーでした。乳白色の板、発見できて良かったですね。
0088名無しさん脚
垢版 |
2015/07/21(火) 13:24:52.94ID:1NrIUYsR
たまにモードラや電池の蓋だけオクに出てるけどね
008986
垢版 |
2015/07/21(火) 13:35:02.32ID:N0w6P8Yi
>>87
いいってことよ…

外観ボロの4ti(中身は大丈夫)18kなんだが
OM-1修理するか買い増しするかどうか悩み中
0090名無しさん脚
垢版 |
2015/07/22(水) 00:46:24.78ID:2Gq3jIsc
ワインダーの中古にOM-1,2用の蓋が入ってるのはたまに見かけるけど
モードラ2の中古にOM-4,3,2S/P用の蓋が付いてるのはまず見ないな
そもそもモードラ2の中古自体ほとんど見ないけどもw
0091名無しさん脚
垢版 |
2015/07/22(水) 13:41:50.45ID:dYRBZb9h
当時、蓋をなくす心配して蓋だけ買ったなぁ…
予備を持つと無くさないんだよね、何故か。。
0092名無しさん脚
垢版 |
2015/07/22(水) 16:53:59.74ID:mDtgJteb
ワインダーに、蓋を入れるスペースがあるんだよね・・・
0093名無しさん脚
垢版 |
2015/07/22(水) 17:29:29.40ID:yuj/Ph6c
電池入れるとこ外した底のとこ!?
薄いスポンジ貼ってあるとこ?
マジすか。不覚だ。新品から持ってるのに。
009493
垢版 |
2015/07/22(水) 17:34:23.87ID:yuj/Ph6c
元箱開けて取説見ました。
ほんとだ6ページに書いてある!

ちなみにコイン当てるマイナス印は下にするように注意書きがありますな。
0095名無しさん脚
垢版 |
2015/07/24(金) 19:03:59.98ID:mhO/8kEl
>>76
ここ最近はフィルムで使ってないな…

一番思い入れがあるのは55/1.2
大学の写真部の頃、片想いだった一つ下の後輩をこれで沢山撮った
0096名無しさん脚
垢版 |
2015/07/24(金) 20:46:57.14ID:PRjuXEDr
ワインダーの蓋入れスペースを知らないってことは、
即写ケースの電池入れスペースのことも知らないな
0097名無しさん脚
垢版 |
2015/07/24(金) 23:02:35.31ID:pfffZLEf
>電池入れスペース
本革製「ハードケース」の上カバー内側に付いてるやつだな
OM-4の時代には無くなってたような気もするがどうだったかなぁ
0098名無しさん脚
垢版 |
2015/07/24(金) 23:25:34.11ID:N25SQGTt
そんな細かいこと気にしてるとハゲるぞ
0099名無しさん脚
垢版 |
2015/07/24(金) 23:39:06.81ID:ltYhO/8I
もう手遅れさ・・・
0101名無しさん脚
垢版 |
2015/07/25(土) 16:12:00.86ID:tC1ZzyjK
OM-4がやたら高いけど、なんで?
OM-1はもうひどく安くなってるけど。
0102名無しさん脚
垢版 |
2015/07/25(土) 17:21:59.55ID:0JVDk8Sw
TG-4にLEDライトガイド LG-1をつけた状態でレンズキャップを付けられますか?
付けられるならキャップ買おうかと思っているんですが。
0104名無しさん脚
垢版 |
2015/07/28(火) 00:36:40.86ID:4VLTlWuK
OMシステムの視度補正レンズを買ったのだが・・・
紙袋開けたら、丸いレンズしか入っていなくてびっくり。
アイピースみたいな形の物が入っているのかと思っていた。

別にアイカップ買わなきゃ使えないのね・・・
0105名無しさん脚
垢版 |
2015/07/28(火) 17:31:02.11ID:Vh7uLbJl
>丸いレンズ
アイカップ1にはめて使うやつね

>アイピースみたいな形の物が入っているのかと思っていた
アイカップ2と一体になっているタイプがOM707の頃に発売されてるよ
0106名無しさん脚
垢版 |
2015/07/30(木) 21:32:59.12ID:jeTO1M0e
アイカップとかアイピースはたまにヤフオクに出るね
自分もメガネだからアイピース必須
0107名無しさん脚
垢版 |
2015/07/31(金) 02:24:46.16ID:2gtzuCDp
OM1+50/1.4を安く買ったから使ってみた。初オリンパス。フィルム巻き戻しの方法が分からんかった!
0108名無しさん脚
垢版 |
2015/07/31(金) 12:33:36.86ID:Y59Tsx4x
去年OM-1Nのシャッターが押せなくなって
直さなきゃなーと思いながらついつい放っておいたら
夕べ久しぶりに出してみたら正常に動作した
修理代儲けたのでレンズ買ってくる
0112名無しさん脚
垢版 |
2015/08/03(月) 14:50:14.86ID:uQwPLNO9
次はOM-6Ti、もしかしたらOM-5Tiが発売される

そう思っていた時期が俺にはありました
0113名無しさん脚
垢版 |
2015/08/04(火) 22:33:25.69ID:8ia/Rdm5
フルサイズ用センサーが安価に作れるようになったら
中華メーカーがパクリで出してきたりして。

まあそうなったら日本のカメラ業界もいよいよオワコンだろうな…
0114名無しさん脚
垢版 |
2015/08/05(水) 19:53:43.89ID:DN6ET8pN
流れぶった切りで悪いけど、巻き上げレバーの戻りが悪いのはどうすれば直せますかね?
正常に稼動してるけど巻き上げるとレバーが予備引き出し角で止まり、手で戻さないといけない症状が出てる。
0116名無しさん脚
垢版 |
2015/08/05(水) 20:22:19.50ID:HjMhnq3t
>>114
それで正常
0117名無しさん脚
垢版 |
2015/08/05(水) 20:27:40.61ID:DN6ET8pN
>>115
申し訳ない、OM-1Nです。

>>116
OM-4Tiにも触った事があり、そちらはそんの感じでしたが、現在所持している初期型OM-1はスムーズにレバーが戻りますし、ジャンク品にも同じ様に戻りの悪い個体があるので直せないかと思った次第です。
0118名無しさん脚
垢版 |
2015/08/06(木) 00:14:40.05ID:Nu+9BD/B
宮崎あおいって、どう考えても嫌な人のような
周りに聞いても好きって人いないし
何でオリンパスは起用してんだろ
0119名無しさん脚
垢版 |
2015/08/06(木) 00:35:26.87ID:c2nyYemr
カメラ女子とか言う以前にカメラ趣味公言してた旬の女優だったから
0120名無しさん脚
垢版 |
2015/08/06(木) 04:05:42.81ID:8mxE5KnH
でも宮崎あおいはプライベートではFM3Aユーザーなわけで
0121名無しさん脚
垢版 |
2015/08/08(土) 12:16:01.24ID:4lVQPR+t
昔ながらの造りの良い50mmと35mmの共用金属フード。
デッドストックを安く手に入れたけど、レンズキャップが付け外ししにくくて仕方ない。
ふと思い立って62mmのレンズキャップを買ってみたらフードの径にピッタリ。
キタムラで200円だったけど良い買い物だった。
0122名無しさん脚
垢版 |
2015/08/08(土) 17:27:42.08ID:zgv2u4iM
フードつけてたらキャップいらなくね?
0123名無しさん脚
垢版 |
2015/08/08(土) 17:47:32.30ID:R3aBj+rD
バッグにしまっておく時に埃が着いたり、うっかりレンズ面に触るのを防げる…とか
0124104
垢版 |
2015/08/10(月) 09:28:25.46ID:16PvIBvx
アイカップゲットして、ようやく視度補正レンズが役に立ちました。
眼鏡越しだと視野がけられて見にくかったのが、裸眼ではっきり見渡せるのは気持ち良い。

OM-2nなんだけど、カメラケースも買って、よりお出かけしやすくなった。
0125名無しさん脚
垢版 |
2015/08/10(月) 14:03:28.85ID:xTOCiOIH
>>124

OM-2ならスクリーンを色んなの変えられるから、試してみたら?
オレはFM3A用のスクリーンを加工してつけてるけど、超明るくてみやすい。
しかも安いしね。
少し削るだけで入るよ。
0126名無しさん脚
垢版 |
2015/08/10(月) 14:44:18.08ID:kvrPq286
ほほぅ。勉強になります。ありがとうございます。
0127名無しさん脚
垢版 |
2015/08/10(月) 18:59:08.41ID:L4z9ikCH
ファインダー内の表示がズレるんじゃないの?
0128名無しさん脚
垢版 |
2015/08/10(月) 22:44:29.34ID:02Yu2hHl
ファインダー内表示なんて飾りです
0129名無しさん脚
垢版 |
2015/08/11(火) 02:32:48.00ID:NYPg/kwX
OM-2なら見かけ上の数値と実際に切れるシャッタースピードにズレが出る。
が、AEとしては適切な数値で切れるはず。
OM-1なら元のスクリーンとどれ位の差があるか調べてISO感度で予め補正しとけば良い。
0130名無しさん脚
垢版 |
2015/08/11(火) 22:30:51.70ID:2RNlU6kk
>>127

表示って露出計のこと?スクリーンとは関係ないじゃん。

オートでとる分にはスクリーン変更で調整はいらないのが便利なんだなOM2は。
0131名無しさん脚
垢版 |
2015/08/11(火) 22:41:09.42ID:oxnf7jjK
撮影自体に影響はないかもしれんが、ファインダー内のメーターは確かにズレる。
それを>>130は気づかないのか、判ってても気にしていないのか。
俺は気持ち悪くて好きじゃない。
0132名無しさん脚
垢版 |
2015/08/11(火) 23:33:40.28ID:9jE9QHk1
PENTAXのアイカップはOMにも着けられるが、
カメラ側にカプラーを着ける必要がある。
そうしないと裏蓋が押されて変形する可能性が。
0133名無しさん脚
垢版 |
2015/08/12(水) 07:59:17.53ID:XhraOcMn
>>132
「PENTAXのアイカップ」は数多くあるんだから型番を明確にしようよ
>裏蓋が押されて変形する
ってことは多分「アイカップMU」だと思うけど
0134名無しさん脚
垢版 |
2015/08/12(水) 14:28:30.08ID:2lvOelor
祖父からM-1を譲ってもらった。
5年ほど前に何万円も掛けて修理したんだと。
で、俺はフィルムカメラのことなんか何も知らないからググってみた。
5000台しか生産されなかった、希少性がある…
正直、これらの言葉を見て心が踊ったよ。
ヤフオクに出せば大金ゲットできるかもってね。
が、ヤフオクを見たら鼻水が出ちゃったよw
1万円か、せいぜい頑張っても2万円くらいにしかならないじゃんwww
手間と暇を考えたらアホらしくて出品なんかできない金額。
そこでどうにか自分使いにしようと近所のキタムラに行ったんだよ。
そしたら店員が、「フィルムで撮ってもどうせデジ処理するから
昔ながらのプリントなんて無理だよ」なんて言う訳よ。
そんなのフィルムを使う意味ねーじゃん。
高いフィルム代、現像代を払う意義を見出せない。
こんなこと言うと、カメオタはフィルムの優位性とかを饒舌に語り出すだろうがさ。
ま、そういう訳でカメラはそのまま祖父に返したよ。
0135名無しさん脚
垢版 |
2015/08/12(水) 15:30:06.09ID:Jc/0bnBG
釣りなんだろうけど釣られちゃうと
直して年に一回ぐらい写真撮ってたら2〜30年経つと少ないのがもっと少なくなってきて高くなる
それにフィルムの優位性なんてどうでもいい。古いカメラで撮ってると友達の間でネタになる

時間を金に換えるって言う感じ? 呑み助だと飲んでしまうが俺は酒を呑まんから
今の内に洋酒を買って2〜30年寝かして何かあった時のために取っておいてるよ
0137名無しさん脚
垢版 |
2015/08/12(水) 15:48:14.41ID:XhraOcMn
前世紀末あたりのクラカメブーム(笑)のときに売ってたら高値がついただろうけどねぇ
まぁ意義が見出せない物をわざわざ使う必要無いからお好きなように
0138名無しさん脚
垢版 |
2015/08/12(水) 16:17:22.50ID:4VYz9nW1
>>135
>>137
釣りじゃないよ。
実体験をそのまま書いただけ。
ま、特筆すべきフィルムの優位性なんてないか。
画素数にしても35ミリサイズだったらデジが凌駕してるもんな。
以前は「フィルムの画素数や発色はデジに負けない」なんて
言われてたそうだけど、今じゃ完敗だもんね。
で、せいぜい精神的なことを論ずるしかないんだろうね。
写真を撮る動作、時間を楽しんでますとかさw
でもそれはそれでいいんじゃないの?
趣味って無駄なことを愉しむことでもあるんだからさ。
だからおたくらの趣味を否定するつもりはないよ。
俺は趣味で写真を撮ってるんじゃない。
そこがおたくらと違う点だな。
で、>>136はアホらしいからスルーなwww
0139名無しさん脚
垢版 |
2015/08/12(水) 16:31:53.51ID:qv2k4QO4
でもまあわざわざここで書く内容じゃないわな
0140名無しさん脚
垢版 |
2015/08/12(水) 16:43:41.53ID:Jc/0bnBG
>>138
はい、趣味で撮って愉しんでますけど…だから何?
0141名無しさん脚
垢版 |
2015/08/12(水) 18:03:03.82ID:bEbJxNj9
自分でプリント出来ないのがそこまで誇らしいのか
0142名無しさん脚
垢版 |
2015/08/12(水) 20:29:59.31ID:bHpUg5p2
プリントの芸術作品としての価値は未だにアナログのほうが上だな。
値段が全く違う。
写真に作家性を求めるならば、まだまだ銀塩有利だと思う。

それはさておき、自分でプリントすると精神論だけじゃないフィルムの
優位性ってやつも理解できると思うんだけど。
もったいないよ。
0143名無しさん脚
垢版 |
2015/08/12(水) 21:29:04.31ID:icHaz4jF
今さらフィルム使うならやっぱりモノクロ自家プリントだわな。
しかし個人的にはOMレンズはモノクロに向いてない気がする…
0144名無しさん脚
垢版 |
2015/08/12(水) 22:17:05.64ID:R4+aRk7W
>>138
貧乏だと暇がないからデジのほうがいいよね(´;ω;`)
0145名無しさん脚
垢版 |
2015/08/12(水) 22:19:50.05ID:R4+aRk7W
5年ほど前に「何万円も」掛けて修理したんだと
ヤフオクに出せば「大金ゲット」できるかもってね
「高い」フィルム代、現像代を払う

ウンウン、わかるよ、わかるよ大変だね・・・(´;ω;`)
0146名無しさん脚
垢版 |
2015/08/12(水) 23:20:22.46ID:jAJq0GU7
⬆︎ガキにおちょくられて悔しさのあまり二連投ってか。
0148名無しさん脚
垢版 |
2015/08/14(金) 12:35:17.39ID:G6xspd/h
>>138
画素数凌駕w
5Dsが登場してやっとどうにかベルビア100に画素数で勝てるようになったかというとこだよw
0151名無しさん脚
垢版 |
2015/08/14(金) 22:46:11.73ID:2qg6+tLz
いくらフィルムの素性が良かったとしても、
日々研究開発が続くデジタルvs進化の止まったフィルムでは
いずれデジタルに抜かれるのは当然だと思っていた。

仮にフィルム1本1万円でもバンバン売れる世の中なら
富士フィルムあたりが最新デジタルを凌ぐ超高性能フィルムを開発していたかもしれん。
0152名無しさん脚
垢版 |
2015/08/15(土) 01:29:09.71ID:A1PZvQ6S
今以上の高性能フィルムが必要だろうか?
0154名無しさん脚
垢版 |
2015/08/15(土) 13:08:58.58ID:QyozRjNG
zuikoレンズも少なくなってきた印象があるなあ。
あるとしても50mm 1.8ばっか。
あとは135mmとかね。
0155名無しさん脚
垢版 |
2015/08/15(土) 18:30:49.23ID:nuNLYCzd
35/2、85/2あたりを全然見かけなくなったね
0156名無しさん脚
垢版 |
2015/08/15(土) 20:56:24.41ID:ELEUpiOI
そういえば先日、新潟県長岡市のハドオフで、
ブラックボディのOM-1を見たな。
たしか、5桁だったと記憶してる。

手元に2と4があるから無視したんだが・・・
0157名無しさん脚
垢版 |
2015/08/24(月) 11:25:21.14ID:9oI4GJat
出張で割に遠方へ。
3ti, 16/3.5, 24/2, 50/2, 100/2を偽装出張カバン(カメラバッグ)に仕込んだよ。バリマグニファインダー入れるの忘れたorz
0159名無しさん脚
垢版 |
2015/08/25(火) 17:33:54.91ID:H/0KoF+j
>>158
レス多謝です。
大事にしながらガシガシ使って楽しいです。
0160名無しさん脚
垢版 |
2015/08/25(火) 18:42:04.87ID:ajidvHYB
16じゃなく18/3.5なら俺の本気ラインナップと同じだな。
24 or 50は外すことも多いが。
0161名無しさん脚
垢版 |
2015/08/26(水) 07:12:45.40ID:KOSp1Coe
18ミリ、あの純正フードは入手できないままです。
0162名無しさん脚
垢版 |
2015/09/03(木) 12:25:47.71ID:YM81FDe5
OM-2S/Pを入手しました。
各動作は問題無さそうで、モルトの貼り替えで実用になりそうだけど、メーター照明が点きません。
OM-4やOM-3と同じ様な仕組みだと思いますが、どなたかノウハウをお持ちの方はいませんか?
0163名無しさん脚
垢版 |
2015/09/04(金) 12:27:31.53ID:UTeJudYi
GWにOM-1を手に入れて何回か使って、
先週久しぶりに使おうと思ったら内蔵露出計が動かんかった

電池は新品(水銀電池)入れてもらったんだけど、
こんなに直ぐ切れるもんですか?
それとも露出計壊れちゃったかな?
0165名無しさん脚
垢版 |
2015/09/04(金) 12:48:50.41ID:UTeJudYi
>>164
知識不足ですみません
ぐぐってみたら正にそのVARTAという電池でしたorz
0166名無しさん脚
垢版 |
2015/09/04(金) 16:32:24.71ID:o3mOg2iO
>>165
とりあえずテスターがあればその電池の電圧を測ってみるとか。
テスターが無いならとりあえず百均のでも良いからLR44を入れてみては。
精度はともかく、露出計はアダプター無しのLR44でも動きます。
(精度を気にするなら関東カメラサービスのSR43アダプターで)
それで動けば電池切れだし、動かなければ故障だと思われます。
0167名無しさん脚
垢版 |
2015/09/04(金) 17:22:21.59ID:UTeJudYi
>>166
事細かにありがとう
早速LR44買ってきて試してみます

露出計壊れてないといいなあ
0168名無しさん脚
垢版 |
2015/09/04(金) 19:46:14.36ID:QJuB9OtK
スイッチの入れ忘れとかいうオチじゃないだろうな……
露出計使ったことないから勝手はわからんが
0169名無しさん脚
垢版 |
2015/09/04(金) 20:10:30.52ID:HQPSTFNt
>>167
LR44買ってきました
電池入れ替えたら針が動いて、
手持ちのデジカメと絞りSS揃えたら
ちょいオーバー目に針が指すんで動くみたいです
親切にありがとうございました!

>>168
さすかにそれは…でも最初慌ててスイッチONOFFしまくった
0170名無しさん脚
垢版 |
2015/09/04(金) 20:11:25.81ID:HQPSTFNt
あ、ID変わっちゃったけど>>163でした
連投ごめんなさい
0171166
垢版 |
2015/09/04(金) 21:03:19.49ID:o3mOg2iO
>>169
故障じゃなくて良かったですね。
VARTAならキタムラでも売ってますし、精度を求めるなら前述のアダプターが安心です。
高いけど。
0172名無しさん脚
垢版 |
2015/09/04(金) 22:19:45.27ID:HQPSTFNt
>>171
本当にありがとうございました!
OM-1すごく使いやすくて気に入ってるので
ちと高いけどSR43アダプターも検討してみます
0173名無しさん脚
垢版 |
2015/09/05(土) 01:48:29.23ID:LQCwTtpX
アダプタはジャンクカメラの電池室に入ってることが結構ある。OM1手にいれた切っ掛けはまさにアダプタ入ってて50/1.4付きの1500円だった
0174名無しさん脚
垢版 |
2015/09/05(土) 23:51:25.88ID:0OVRirLJ
アダプタはヤフオクで真鍮を旋盤して作ってる人がいるよ
市販のPR-44(補聴器用亜鉛空気電池1.4v)を入れて使うかたち

関東の電圧変換用のは高いし無変換のだと関東より安かったかな?
真鍮旋盤PR-44も変換用も持ってて古いセコニックで試してみたけど
大して変わらなかったから、真鍮旋盤PR-44の方が良いかもよ
0175名無しさん脚
垢版 |
2015/09/06(日) 08:44:38.04ID:Oqpx9dyq
色々と電池を使う方法があるんですね
PR44も安くて惹かれる

とりあえずキタムラにフィルム買いに行くついでにジャンク品も覗いてみます
0176名無しさん脚
垢版 |
2015/09/06(日) 19:07:55.71ID:K2FjP/BN
オレはずっとPR44使ってるけど、露出も問題ないし、いいよ。
アダプタなんかも使わず、そのままぶっこんでるけど、問題なし。
0177名無しさん脚
垢版 |
2015/09/11(金) 08:36:12.36ID:UD7zuMD0
数日前にカメラ屋回ってみたら、M-1が2台に40/2も見かけたよ。程度はなんとも言えないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況