X



創業110周年!【栗林ペトリ】倒産40周年w #9 [無断転載禁止]©2ch.net
0223リバースアダプタ
垢版 |
2017/04/08(土) 11:43:03.69ID:Vmr6Qq4o
55mmf1.8の後ろ二枚が今回のデータではCdF1というカドミウムを使った
レンズになってます。
礁材の知識はないのですが、以前のデータはランタン系のものになっていました、
黄変と放射線も確認したのでトリウム系を使ったのも確実ですので、そこからの
置き換えの候補は他にもあったのかもしれません。
0224リバースアダプタ
垢版 |
2017/04/08(土) 11:50:50.71ID:Vmr6Qq4o
あとは@wikiにもコメントで書いた52mmf2.8テッサーと100mmf3.5のトリプレットです。
双方ともローコストなので、一眼用の廉価レンズの検討かな。m42に標準F2.8調達品
がありますが、内製も検討してたのかもしれませんね。
0225264
垢版 |
2017/04/08(土) 19:22:58.09ID:L7H46xHB
リバースアダプタさん、

コメントありがとうございます。
望遠系レンズはOEMも多いので、自社製レンズが確認できたのは大きな収穫ですね。

またヒマを見て計算したいのですが、データを読み解くことができないのが歯がゆいですw

求む、光学技術者!(笑

戦中栗林のファーストセンターとおぼしきカメラを落札できました。
例によってアップ予定ですがその前にまずは秋山V6カタログと7sのダイキャストの件を済ませなければw

http://i.imgur.com/G4uKi3s.jpg
http://i.imgur.com/YhkUrSp.jpg
0226264
垢版 |
2017/04/08(土) 21:02:37.52ID:L7H46xHB
Twitterでレンズデータの追加があった旨つぶやいたところ、光学技術に詳しい方から55mmF1.8の硝子選択について以下のコメントを頂けました。

光学技術者botさん(@kougaku_gijyutsu)のツイートです。

https://twitter.com/kougaku_gijutsu/status/850669132047540224

55mm F1.8のG1とG2はBaSFですね。こことG5、G6にLaFを使って全部フリントにすることはあります。LaKより屈折率が高い硝材が選べるので、単色収差の改善が期待できます。あえてBaSFを使ったのは、ランタン系ガラスを使えない何らかの理由があったためだと思います。
0227リバースアダプタ
垢版 |
2017/04/08(土) 21:39:26.30ID:Vmr6Qq4o
264さん、いつもありがとうございます。
光学技術者botのコメントはありがたいですね。私もさっぱりの分野なのでw
CdF1の件もコメントもらえるといいですね。

この硝材はデータシートによると保谷らしいですが、同じく硝材メーカーの
住田のページの沿革をみるとトリウムよりもカドミウムの方が先に使用されなく
なったようです。
http://www.sumita-opt.co.jp/ja/about/history.html

V6カタログよろしくお願いします。
いい写真があれば、トップの画像に使用したいので。ペトリF2.8は画像編集して作りました
のであわせてアップします。
0228264
垢版 |
2017/04/08(土) 22:56:24.30ID:L7H46xHB
光学技術者botさんから55mmF1.8について追加コメントいただきました。

https://twitter.com/kougaku_gijutsu/status/850704587895984128

標準的な4群6枚ダブルガウスの設計ですが、やはりG3のSFと分散が近いBaSFという硝材をG2に使っている点が気になります。55mm F1.4はG2にLaKを使っています。性能上有利になるLaKではなくBaSFを選択したのは、コストを考慮してのことだったのではと思います。

とのことです。ガラスの使い方にやはりコスト重視の面があるようです。

リバースアダプタさん、

カドミウム、トリウム含有ガラスが設計変更で使われたことはお伝えしましたが、まだコメントは頂いていません。

重金属や放射性物質であることなど、環境面の配慮でガラスが供給されなくなって設計変更となったのかな、と思いました。
0229264
垢版 |
2017/04/09(日) 07:02:55.91ID:DNLQaPvW
秋山庄太郎V6F2カタログをアップし、ペトリ7sのページを改訂しました。
ご確認ください。

ペトリ7sのトップ写真が気に入らないので別な個体のものに後日差し替えますw
0230リバースアダプタ
垢版 |
2017/04/09(日) 09:18:23.16ID:rHPs//4w
264さん
光学技術者botさんのコメント転載ありがとうございます。
写真工業の記事でも、新種ガラス2枚に抑えて低コストに配慮したと書かれていた
と記憶していますが、裏付けられましたね。

V6のカタログアップありがとうございます。なかなか凝ったカタログに
なってますね。
さっそく画像使わせてもらい@wikiのタイトル画像修正しました。
F2.8、7S、ペトリーも加えました。
トップページにアップしたのでまた差し替えお願いできますか。
よろしくお願いします。
petriwikitop2.gif
0231264
垢版 |
2017/04/09(日) 19:04:55.34ID:DNLQaPvW
リバースアダプタさん、

トップ画像貼り替えました。いいですね!
お手数おかけしました。ありがとうございございます。

手元の半田さん資料、日本カメラ博物館に発送しました。図書扱いになるものは公開されるようなので、現物に当たりたい方はぜひ博物館へ足をお運びください。
0232264
垢版 |
2017/04/15(土) 10:16:00.30ID:iw+Kg9yW
落札したカメラが届いて栗林のファーストセンターと確認できました。

http://i.imgur.com/oMRLk4y.jpg
http://i.imgur.com/REcBxik.jpg

蛇腹がきれいに畳めなくなってたり、巻き上げノブが欠損してたりとあまり状態はよくないのですが、
ネットでも実物の写真はほとんどないようです。

今週末は難しいですが、じき写真をアップします。
0233リバースアダプタ
垢版 |
2017/04/15(土) 16:03:49.16ID:/MzpHvPi
半田さんから追加の資料が届きました。
ペトリに関してはPIS社内規格の資料でかなり大量にありますが、状態が悪く
コピーの文字が薄くなっていて判別できないものも混じっています。
それにペトリの部品がいくらかあり、その中に大きなプリセット絞りの部品が
ありました。以前譲っていただいた試作500mmの絞り羽根かもしれないとの
ことです。いずれ確認したいですね。可能なら修理も考えたいです。
ゼニックス製の110カメラが二台、ペトリ110ズームと3焦点切り替え式の物が
あります。どうも3焦点切り替え式の物が以前いただいた資料にあったPF-5
のようです。110ズームの紙資料もありそれにはPF-7と記載されてました。
開発時はペトリに連なる型番で呼んでいたようです。
0234リバースアダプタ
垢版 |
2017/04/15(土) 16:15:09.63ID:/MzpHvPi
その他、ミランダカメラ時代の資料もいただきました。
センソマートのサービスマニュアル、作業指示書、dx-3の図面と作業指示書、
センソマートEEとdx-3のカタログ、当時の入社案内などです。
貴重な資料だとは思うのですが、私には価値がわからないです。
できればミランダを研究されている方にお渡しして、判断いただくのが良いと思うの
ですが、どなたか当てはないでしょうか?
カメラ博物館に直接寄贈すると死蔵されそうですので。
0235名無しさん脚
垢版 |
2017/04/15(土) 18:10:00.31ID:iw+Kg9yW
>>234
リバースアダプタさん、

ミランダ研究会の方はどうでしょう。
miranda.s32.xrea.com/miranda/index.html
Facebookで連絡がとれると思います。
0236リバースアダプタ
垢版 |
2017/04/15(土) 23:46:27.31ID:/MzpHvPi
264さん、
情報ありがとうございます。
検討します。
0237いつかはペトリ
垢版 |
2017/04/16(日) 16:57:44.54ID:cZfMrHjb
ご無沙汰しております。しばらく見ないうちにまとめwikiにずいぶん資料が
集りましたね。もはやだんだんついていけなくなってきました(汗。

ところで、私が所有する78万台のFTのシャッターリボンが切れてしまいました。
これで、昨年は33万台V6のリボンが切れており、1970年製の物が相次いでリボン切れ
を起こしてしまいました。まともなオーバーホールをしていないペトリのシャッター幕
は40年位で寿命を迎えてしまうのでしょうか。キヤノンFTシリーズの幕は結構頑丈
な感じがします。シャッター幕交換を覚えたいところですが、私の腕では厳しいです。

ところで、ペトリカラー35の症例を追加したいと思います。
0238264
垢版 |
2017/04/18(火) 06:39:10.42ID:v7sgPP13
いつかはペトリさん、

ペトリカラー35の症例のアップ、ありがとうございました。

うちにも巻き上げできない、シャッター開かないやつがいるのですが、この機種は修理が難しそうなので二の足を踏んでおりますw
0239264
垢版 |
2017/04/25(火) 18:20:53.60ID:zp2w2PlK
日本オプトメカトロニクス協会の事務局長の方と連絡がとれ、半田さんの人間工学研究会資料公開の許諾を頂きました。

今週末ぐらいまでにはアップできると思います。
0240264
垢版 |
2017/04/28(金) 14:01:15.26ID:DhbOS2nv
人間工学研究会資料をまとめサイトにアップしました。
0241264
垢版 |
2017/04/30(日) 00:40:04.56ID:9hpBVnNb
Petri@wikiの全ページ(309ページあります)のバックアップをInternet Archive (Wayback Machine)に作成しました。

http://web.archive.org/web/20170429131603/https://www52.atwiki.jp/petri/pages/1.html

これから時々折を見てこちらにバックアップを作っておきます。

ただ、取説、カタログ類のpdfファイルはバックアップされないのでご注意下さい。
0242リバースアダプタ
垢版 |
2017/04/30(日) 22:13:50.62ID:EtIoMPbk
264さん、バックアップありがとうございます。
大量かつ、他にないコンテンツで、心配になっていたところなので、よかったです。
こちらの方は、あまり進捗なく申し訳ないw。ゴールデンウイーク開けてからなんとか。
0243264
垢版 |
2017/05/01(月) 23:45:05.77ID:q0qqzKO+
リバースアダプタさん、

こちらもペトリ7sやファーストセンターの写真を撮りたいのですが、まだ手をつけてませんw

まともな写真を撮りたいので1000円で作る撮影ブースというネット記事を見つけて、材料まで買ったのですがww

http://www.a-syasin.com/1000box/

ちなみに300円で材料は揃いました。これ早く作ってペトリの標準レンズで撮りたいなぁ。
0244リバースアダプタ
垢版 |
2017/05/02(火) 21:28:52.35ID:rjNRjiD7
撮影ブースいいですね。私も作ろうかしら。
目的は、どちらかというとオクに出品する時用ですがw
0245名無しさん脚
垢版 |
2017/05/03(水) 00:15:47.70ID:WFzICHRX
撮影ブースはいいもんですよ
もっとも私の場合は人形用なんですけどね
0246264
垢版 |
2017/05/12(金) 23:07:29.71ID:6n4GzcOZ
ペトリは1971年から赤字が続いて1977年に倒産するのだが、引き金を引いたのは1971年のニクソンショックによる1ドル=360円時代の終わりだったのかな。

この年に1ドル=308円に改められ、1973年には変動相場制に移行する。移行直後の円相場は1ドル=260円台まで進んだらしいw

1970年まで黒字だったので、何か変だぞ、とは思っていたのですが。

後でPetri@wikiの年表に加えておきますね
0248264
垢版 |
2017/05/13(土) 08:45:05.57ID:K71jF+ja
書き込みどうも。U型セミファーストとV3ですね。いいでしょ!
0249リバースアダプタ
垢版 |
2017/05/17(水) 19:43:28.50ID:MFzoTMj2
264さん
円切り下げと変動相場制への移行と業績の話は随分まえにも出ていたようなw
年表に記載はいいですね!。おつかれさまです。
0250リバースアダプタ
垢版 |
2017/05/20(土) 23:58:36.05ID:B4trCx+4
ああ、円の価値が上がったんで、切り上げですね。まちがえました。
0251264
垢版 |
2017/05/21(日) 06:02:02.78ID:K7sZX9Ud
リバースアダプタさん、

いつもありがとうございます。
1ドル=308円の時期があったのを知らなくて、360円から変動相場に移ったと思っていまして、時期が合わないな〜と思っていたのでしたw

ペトリは株式会社ですが、同族会社らしく非上場企業だったので決算とか調べるのがちょっと面倒ですね。四半期決算とか出てくるのかなぁ〜

Wikiの方ですが、戦後の機種はほぼ網羅してますが、ニューコンピュータ35も分ければ良いですかね。実は私もコンピュータ35との違いがイマイチわからんのですがw
0252264
垢版 |
2017/05/21(日) 06:09:29.82ID:K7sZX9Ud
コンピュータ35はヤシカのエレクトロ35の特許を侵害しているとヤシカから訴えられて、柳澤さんが裁判に出ていた記録があったような。
裁判の記録とか調べればあるのかな…
0253いつかはペトリ
垢版 |
2017/05/21(日) 21:10:54.60ID:E1J1zDrd
ご無沙汰しております。
先日、「ペトリ」の症例にも載せた我がペトリカラー35のシャッター不調ですが、
先週再発し、注油すればよかったものを何を思ったかチャージ操作を繰り返している
うちに、巻き上げレバーが途中で固まり、力を加えたら、何か部品が変形した
ような手ごたえとともに、沈胴操作までできなくなりました。後ほど、「ペトリ」の症例に
書き込みます。さすがにこれ以上自力で修理するのは私のスキルでは不可能なので、
いずれお金がたまったらUCSに出したいと思います。

それにしても、ここのところ、およそ月に1台のペースで私のペトリが次々と故障する
のには参りました(涙。
0255いつかはペトリ
垢版 |
2017/05/21(日) 23:37:42.02ID:E1J1zDrd
>>252

264さん、そんな話があったのですか・・・。ESオートが、ペトリコンピュータUから改名した可能性があるのは案外それが理由だったりして?
0256リバースアダプタ
垢版 |
2017/05/23(火) 21:57:50.95ID:Bd7bICeN
またまた、半田さんに当時の品物をいただきました。ペトリのロゴ入りゴムマットです。
社内の工程で使われていたものとのこと。非売品だそうです。
週末に写真をあげますね。本当に最後とのことですが、どうでしょうかw

裁判は組合の告訴の時に出てきた話だったかな。重要事項の取締り役会の議決の日づけが、
議長の柳澤さんの出廷日と同じでありえないとかだったと思います。なので、訴訟の中身は
わからないのですよね。
0257リバースアダプタ
垢版 |
2017/05/27(土) 07:49:33.32ID:kh2kf7dx
ゴムマットの写真をwikiにあげました。手マーク入りなので、
70年代に入ってからのものだと思われます。
それと、以前JCIIで仕入れた、50年代の日本で発行された
英文の雑誌camerartのペトリの記事もあげておきました。
無記名で50年以上経ってますので、著作権は切れていると思います。
内容からすると筆者はペトリ内部の人か、関係者に取材して書いたもののようですね。
創業者の栗林庸二が長野出身であることが書かれていたり、
他の日本語の資料にもない内容も書かれています。
0258264
垢版 |
2017/05/27(土) 22:34:03.85ID:VAhtBHC3
リバースアダプタさん、

貴重な資料のアップありがとうございます。

Camerartの方は、ペトリが自らの歴史について述べた資料としてはかなり古く、かつ詳しいもので興味深いです。

Petri@wikiでは1954年のペトリ綜合カタログの裏表紙に若干の記載がありますがこれほど詳しくはないです。スピードレフレックスの製造はこの時点では1917年(大正8年)となっています。

また、手元に昭和15年発行のセミファーストの使い方がありますが、この時点で二十数年カメラを製造、との記載がある程度です。

Camerart記事の本文中に1933年の国際博覧会で受賞、との記載があるのですが、これは第一回東京輸出雑貨展覧会、或いは東京総合工芸展覧会と考えられます。
これはファーストカメラワークスのカタログ(青緑色でファーストレフレックスの絵が表紙にあるもの)に名称のみ記載があります。
この展覧会についても調べる必要がありそうです。
0259264
垢版 |
2017/05/27(土) 22:36:37.37ID:VAhtBHC3
しまった、大正8年は1919年でしたw
0260264
垢版 |
2017/05/27(土) 23:34:24.85ID:VAhtBHC3
戦前のファーストカメラワークスの工場については、カメラコレクターズニュース1986年9月号、Letters to CCNの石井嘉三男氏の投稿に若干の記述があります。

石井氏は戦前の栗林の職工の方と知り合いだったそうで、「昭和十四年にそれ迄トタン葺きの、雨が降ると雨漏りする程の工場(当時の職工の話)がどうしたことか今迄の工場の裏手の農地300坪ばかりを敷地として廻わりを板ベイで取り囲み、
ファーストカメラウォークスとペンキ塗りしてかなりの大工場に変化して」との記述があります。梅島の工場の話のようです。

この投稿によれば、栗林繁代が皆川商店の皆川義郎のお妾さんで、皆川氏から資金援助があったとのこと。

これと似た話をワルツカメラ社長だった太田俊夫氏が書いたペトリをモデルにしたとされるフィクションの「計画倒産」でも読んだ覚えがあります(古本買ったのに連れ合いが勝手に捨てて手元にないのですw

どの程度の信憑性があるのやらまるでわからないのですが…そんな話もあるようで。
0261リバースアダプタ
垢版 |
2017/05/28(日) 19:48:18.48ID:C2ygSYiv
264さんありがとうございます。
そんな話があるんですか。しかし、たしかに本当かどうかはわかりませんね。
当時は女性の経営者はめずらしいので、そんな噂が広まったという気もしますし。
でも昭和14年のファーストカメラワークスの工場の話は本当でしょうし、参考に
なります。戦前の工場の様子がわかる資料はほとんどありませんので。
0262264
垢版 |
2017/05/30(火) 22:57:19.86ID:wBUW67TO
例によってTwitterでだべっていたらフォトクロームの話になって、いつもお世話になっているtri-chromeさんから色々教えて頂きました。

Petri@wikiのフォトクロームのフィルムの記述はtri-chromeさんが書かれたのですが、出典は写真工業出版社のカラー写真技術辞典という本とのことです。

フォトクロームのフィルムの感度が話題になって、元になったアンスコ プリンストンというフィルムの感度が6DINとの記述があるそうです。

ネットの情報ではASA10とされることが多いのですが、これは元フォトクローム関係者の発言を引いているようです。

https://www.photo.net/discuss/posts/3051428/

ニューヨークタイムズ紙の1964年の記事にフォトクロームの記事がありました。

https://mobile.nytimes.com/1964/09/22/prototype-demonstrated.html

また、8mmカメラ用にもフィルムを販売していたようです。フォトクロームカメラ用は白色アセテートベースですが、8mm用は透明ベースだったのでしょう。

https://farm8.static.flickr.com/7417/16329967436_6a63e2e20b_b.jpg

そんな話をしてたらeBayにフォトクロームカメラ用のフィルムが出てたので落札しましたw

http://i.imgur.com/pUi95FU.jpg
http://i.imgur.com/034Slel.jpg
http://i.imgur.com/vAPvljC.jpg
http://i.imgur.com/dURch2D.jpg

我ながらどうしょうもないですw
0263264
垢版 |
2017/05/30(火) 23:08:16.68ID:wBUW67TO
あ、8mmフィルムとフォトクロームカメラのフィルムが同じかはわかりませんw
販売元が同じフォトクローム社だっただけのようです。

フォトクローム関係者の発言の中にフォトクローム(システムとカメラ)の問題点について触れられていて、どうもカメラの生産管理がなってなくて返品続出だったようですw
いやはやなんとも。
0264264
垢版 |
2017/05/30(火) 23:18:47.52ID:wBUW67TO
あとフィルム名はアンスコプリントンですね。予測変換でやっちゃいましたw
0265リバースアダプタ
垢版 |
2017/05/31(水) 22:08:30.84ID:kwWw2VJc
264さん
フォトクロームのフィルムですか。カートリッジに入っているんですかね?
うちにカメラはあるのですが、フィルムは見たことないので興味ありますw
0267リバースアダプタ
垢版 |
2017/06/02(金) 00:08:15.12ID:QFfqbe0P
264さん、ありがとうございます。
ダブルパトローネ式だったんですね。参考になります。
0268リバースアダプタ
垢版 |
2017/06/03(土) 07:28:11.27ID:sQxzW4YH
以前、半田さんにいただいた3焦点切り替えのゼニックス製110カメラですが、
産業技術史資料データベースにZENIX TL-5 として載ってるのを見つけました。
http://sts.kahaku.go.jp/sts/result.php?y1=&;y2=&id=&pref=&city=&org=&word=ゼニックス&x=0&y=0
110ズームと同時期の生産だったみたいです。
販売されていたのがわかったので、wikiの110ズームのところに参考で写真をあげようと
思います。いただいた図面にはPF-5と記載されていましたが、この機種だけは
ペトリブランドで売って無いようですね。
あと、110ズームの方は、よく見たらwikiに上がっているのと機種名が変わっていて
PETRI ZOOM 110 2S となっていました。こちらもあとで写真をあげますね。
0269264
垢版 |
2017/06/03(土) 08:35:27.69ID:HMRZUuS/
Petri@wikiに戦前・戦中期のファースト・栗林の広告のページを作成しました。
まずは手持ちのカメラクラブ誌のものをアップしています。
https://www52.atwiki.jp/petri/pages/311.html

戦前・戦中期のファースト、栗林の活動については当時の広告が比較的豊富で時期も特定できる資料となります。
この辺の話はペトリのいい加減さもあって戦後の資料はあてにならないのはご存知のことと思います。

この頃のアサヒカメラも手持ちがあるので随時アップします。
未確認の号について情報をお持ちでしたら教えてくださいませ。
0270リバースアダプタ
垢版 |
2017/06/03(土) 11:32:42.64ID:sQxzW4YH
264さん
戦前の広告のアップ、ありがとうございます。
こちらも110の写真をあげました。よろしくお願いします。
0271264
垢版 |
2017/06/03(土) 18:01:42.77ID:HMRZUuS/
リバースアダプタさん、

110カメラの写真ありがとうございます。
試作品のようですので、現存個体はこれだけかもしれませんね。

時期的には自主生産中のペトリでしょうか。
和解が長引いたら市場に出ていたかもしれませんね。
0272264
垢版 |
2017/06/03(土) 18:23:03.51ID:IYpzgOc+
カメラクラブ誌ですが、1936年10月の創刊と思っていたのですが、1935年にも同名の15頁ほどの雑誌が発行されていたようです。
こちらはCamera Clubと英語表記なのかな。
JCIIライブラリには1935年から所蔵があるようです。不勉強ですみませんw
0273リバースアダプタ
垢版 |
2017/06/04(日) 04:32:41.85ID:OYc2GUPH
264さん、コメントありがとうございます。
3焦点切替のTL-5の生産数は相当少なそうです。データベースに載ってるんで、
量産はしたんじゃないかとは思うのですが。こちらはシリアルナンバーの
表記があり、400023でした。
開発、生産の主体はゼニックスだったと思われるので、あまり作られなかったのは
ペトリの状況とは関係ないかもしれないです。
ほぼ同時期の開発なので、単純にZOOMの方が人気で売れなかった、などが理由では
ないでしょうかね。
0274264
垢版 |
2017/06/05(月) 00:40:08.14ID:n00xmIhg
英語ペトリ本のBairdさんからメールがあって、素性のよくわからないKuribayashi Orikon 210mm F6.3 レンズと同スペックのレンズがタイヨーレンズの中にあったので、
Orikonはタイヨー製ではないかね?と問い合わせがありました。

https://www52.atwiki.jp/petri/pages/311.html

タイヨーレンズは私も知らないので調べてみると、戦前からコンゴーレンズを販売していた山崎光学の製品とわかりました。

http://camera-wiki.org/wiki/T.Y.O.W.

当時の広告がARSから出版されていた雑誌、写真文化の1941年5月号にありました。
この中にタイヨーレンズの210mm F6.3も写っていましたが、手持ちのKuribayashi Orikon 210mm F6.3とは全く同じではないように見えます。

http://i.imgur.com/xVBEkgE.jpg
http://i.imgur.com/Zp46puY.jpg

タイヨーレンズの現物を見ないとなんとも言えないのですが、そんな話もあるということでご紹介しておきます。
0275264
垢版 |
2017/06/05(月) 01:32:56.66ID:n00xmIhg
Camera-wikiの記事のリンク先にタイヨー 210mm F6.3の写真がありました。

https://www.flickr.com/photos/heritagefutures/30571046171

前後の写真を見るとわかりますが、確かにOrikon 210mm F6.3にそっくりです。

あと心配なのは時代ですかね。KuribayashiとOrikon銘は、このレンズが戦後に製造されたことを示唆しています。
タイヨーレンズは写真文化の広告のとおり、戦前・戦中期のものです。

ただ、タイヨーも戦前・戦中期に使われたNr表記でなく、No表記があるので戦後品なのかもw
0276264
垢版 |
2017/06/05(月) 01:48:13.97ID:n00xmIhg
あ、山崎光学と書きましたが、コンゴーレンズ(山崎光学研究所)とタイヨーレンズ(山崎光学写真レンズ研究所)と会社が分かれていて、
それぞれの創業者はご兄弟なんだそうです。

camerafan.jp/cc_sp.php?i=152
0278名無しさん脚
垢版 |
2017/06/09(金) 02:07:14.87ID:wRjXIWdu
日本と海外のユーチューバーは収入の仕組みが違う?!どっちが儲かるか?
http://youtube-youtuber.com/360.html

日本の従来型のユーチューバーは、広告収入をメインの収入源としています
1.動画にのせる広告(動画広告+画像広告)からの報酬や
2.スポンサー収入(企業からの依頼を受けて商品を紹介)

海外のユーチューバーの傾向として、広告収入ではなく、自分のビジネスを
メインにすることによって広告収入を遥かに超える収入を叩き出しています。
例えば、beauty guru(美のカリスマ)と謳われる、ユーチューバーのミシェル・ファンは
広告収入は1800万得ていますが・・他方で美容化粧品会社Ipsyを立ち上げて、
年収1億ドル(約110億円)を売り上げました。
彼女は「メイクのチュートリアル動画」を投稿していますが、動画の中で自分の会社の商品を
使っているんです。
そしてその中で使った商品を、online shopで買える仕組みにしています。
他人の商品を紹介して、そこから「おこぼれ」を貰うより、自分の商品を売った方が
遥かに儲かりますからね。

リンジー・スターリングは踊りながら、バイオリンを演奏する、アーティストですが・・・
彼女の場合も、あくまでも動画を投稿するのは、自分のビジネスである、
ツアーチケットやアルバムの販売のためなのです。
0280264
垢版 |
2017/06/13(火) 20:49:51.07ID:xnobn5+v
Bairdさんのタイヨーとオリコン同一レンズ説ですが、東京のショップにタイヨー21cm F6.3が出ていたので購入し、比較してみました。

結論から言うと、二つのレンズの寸法は同じで、銘板違いの同一品の可能性が高いです。

タイヨーの製造元、山崎光学レンズ研究所は現存するので確認してみようかな…

http://i.imgur.com/zwblHOY.jpg
http://i.imgur.com/r8Ari6i.jpg
http://i.imgur.com/SbDRxBH.jpg
http://i.imgur.com/L5HkS9H.jpg
0282名無しさん脚
垢版 |
2017/06/14(水) 22:42:59.19ID:O+KCGfnx
モノクロ6x9版のインスタントカメラだよね。
0284リバースアダプタ
垢版 |
2017/06/15(木) 22:51:33.26ID:NQ2IpKr8
264さん
いろいろ、ありがとうございます。
名称違いやOEM、だいぶ調べたはずがまだまだ出ますね。どんだけ〜 死語w

>>282
インスタントではないです。現像キットはあったそうですが。
フイルム自体が白ベースのダイレクトポジで、そのまま鑑賞するスタイルらしいです。
0286リバースアダプタ
垢版 |
2017/06/18(日) 09:10:19.19ID:zGkJYzXT
264さん、
アップありがとうございます。


スレチだけど、ルマン、トヨタは今年も勝てないのか…
0287264
垢版 |
2017/06/18(日) 12:14:10.88ID:kNL/Hb3O
いやいや、ルマンはわかりませんよ?

フォトクロームのカートリッジは今日アップできないかなw
Facebookのペトリカメラのグループで面白い話が聞けたのでこちらもアップしたいです。
0288リバースアダプタ
垢版 |
2017/06/18(日) 14:05:40.21ID:zGkJYzXT
8号車追い上げてるけど、ポルシェが2台とも止まったとして、
トップに届くかどうかですね。

フォトクロームの話おもしろかったですね。半田さんからフォトクロームの金型を
どこかに売ってしまった話は聞いてましたが、相手がコパルだったとは。
0289264
垢版 |
2017/06/18(日) 18:20:22.14ID:BC8QNHvr
いやいや、今度はポルシェもやられましたか!
やはり魔物が棲んでいる(完全スレチw

おそらく未使用品の一眼レフ用アイキャップを落札しました。
説明書のようなものもあるようなので届いたらアップします。
0290リバースアダプタ
垢版 |
2017/06/19(月) 23:22:00.92ID:zG/aP5st
264さん、またまたありがとうございます。

8号車やっぱりトップには届かなかったね。来年に期待。スレチでした。
0292名無しさん脚
垢版 |
2017/06/25(日) 00:20:53.93ID:D/xIm/9Y
Facebookのフォトクロームの話とはどこで読めるのでしょうか?
0293264
垢版 |
2017/06/28(水) 19:34:28.08ID:3acPrmXu
Wikiにフォトクロームのフィルムカートリッジの写真をアップしました。

Facebookに投稿されたフォトクロームにまつわる話も転載できました。

https://www52.atwiki.jp/petri/pages/127.html
0294名無しさん脚
垢版 |
2017/06/28(水) 23:50:27.72ID:Pxx7hQ9F
コンピューター35というヤツを買いました。
バッテリーチェックランプが付いてる後期型?
グリーンとオレンジのランプもそれらしくw切り替わる
んでおそらく問題無さそう。
フィルム入れるのが楽しみ。
0295264
垢版 |
2017/06/29(木) 05:02:07.49ID:SFqm+tsz
BB2Cが更新を拾ってくれなくて不便…

コンピュータ35は動かないのが発売当時から多かったようなので貴重品かも。

また別ブランドのCF-35が出ました。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c546620503

Twitter でasukapapaさんに教えてもらいました。
0296名無しさん脚
垢版 |
2017/06/29(木) 23:17:54.46ID:3hHLjx+X
発売当時から動かないってゴミ売ってたのかよw
0297264
垢版 |
2017/06/30(金) 20:04:40.42ID:bkgcFG8a
Wikiにフォトクロームのフィルムカートリッジの写真をアップしました。

Facebookに投稿されたフォトクロームにまつわる話も転載できました。

https://www52.atwiki.jp/petri/pages/127.html
0298リバースアダプタ
垢版 |
2017/07/02(日) 21:41:56.70ID:fG4Ipkja
264さん、ありがとうございます。
CF-35は作っていたのはゼニックスの工場だと思われまが、MAREXARブランドは
ペトリ工業や取引のあるメーカーで商品が作られてますね。
マキノンはマキノ光学製のペトリブランドレンズがありましたので、こちらも
相互にOEM供給していたみたいです。
0299264
垢版 |
2017/07/06(木) 04:17:23.87ID:0ew82gBy
だぶる。さんからZEMAX CF-35を紹介していただいて、これは私も持っていててっきりゼニックス工業のブランド名と思っていたのですが、
調べてみると、ZENIX CF-35というのもあるのです!?

ZENIXとZEMAXは別物ブランドなのかしら?
ペトリは謎だらけw

http://i.imgur.com/XnOmGo1.jpg
0302264
垢版 |
2017/07/09(日) 08:30:21.11ID:nhm2+Hil
Petri@wikiに写真サロン広告(1936年1月〜6月)、アングルファインダー、ペトリアイカップのページを作成しました。
0303264
垢版 |
2017/07/12(水) 22:58:29.50ID:7PUXOciE
ペトリのカタログを3点入手しました。

週末辺りにpdfにしてPetri@wikiにアップします。

http://i.imgur.com/jgcmpUP.jpg
0305リバースアダプタ
垢版 |
2017/07/16(日) 11:45:08.40ID:hsqZ5C+e
264さん、まいどありがとうございます。
アングルファインダーは内製率の高いこの頃のペトリでもさすがに外注ですかね?
0306264
垢版 |
2017/07/16(日) 12:43:19.57ID:aHfc4zS+
外注かはなんともわかりませんが、アクセサリーなので可能性は高そうです。
ベローズは外注かも。

http://home.a00.itscom.net/shisan12/KOPIL.htm

よそのメーカーで同じものが見つかれば確実ですね。

Twitterのフォロワーさんから、協栄製のペトリペンタ用望遠と広角レンズの写真の提供をいただきました。
後ほどアップしますね。
0308リバースアダプタ
垢版 |
2017/07/22(土) 07:22:45.22ID:dXvh3I7i
264さん、ありがとうございます。
アングルファインダーですが、当時のペンタックスの物によく似てました。
でも、形状は微妙に違うのでなんとも言えないですね。
0309264
垢版 |
2017/07/22(土) 12:47:05.81ID:NyK/kHzt
リバースアダプタさん、

確かにペンタックスのアングルファインダーに似てますが、別物ですね。自社製かしら?

Facebookにアップされた、ペトリの銘板外したら中からHanimar銘が出てきた、という話は驚きました。

M42なので、ペトリ末期のOEMしまくりの頃と思いますが、現場も混乱するでしょうねw
0310だぶる。
垢版 |
2017/07/23(日) 14:17:42.43ID:3J0kRwPQ
皆さん、こんにちは。
HANIMAR名の他にALBAX名のものもありましたが、ALBAXはネット検索しても手掛かりがありません。どちらもCC Petri 50/1.7 M42です。
0311リバースアダプタ
垢版 |
2017/07/23(日) 15:56:23.28ID:FJqkwmPy
みなさんこんにちは。
うちのPetri 50/1.7も銘板外してみましたが何も出てきませんでした。残念w

アングルファインダーはどうでしょうね。OEM先が違うので、意匠を少し変えて出す
ということもありそうですけれど。

wikiのレンズリストに135mmf1.8と70-230mmズームを入れるの忘れてたので、更新しました。

https://www52.atwiki.jp/petri/pages/131.html
0312だぶる。
垢版 |
2017/07/24(月) 01:59:30.74ID:zryBTS/d
皆さん、こんにちは。
HANIMAR名の他にALBAX名のものもありましたが、ALBAXはネット検索しても手掛かりがありません。どちらもCC Petri 50/1.7 M42です。
0313264
垢版 |
2017/07/24(月) 07:11:19.06ID:dug16TYO
だぶる。さん、

何か書き込みがうまくいきませんね。
私もこれが2回目です。

ALBAXとやらも出ましたか!?
1950年代のイタリアのカメラにALBA(
Gamma社)というのがあるようですが、
無関係でしょうね。

リバースアダプタさん、

レンズリストの追加ありがとうございます。
謎が謎呼ぶペトリのレンズ〜♪
ですねw
0314だぶる。
垢版 |
2017/07/24(月) 16:21:41.13ID:zryBTS/d
そうなんですよ、書き込みの反映が不安定ですよね。

ALBAXで検索したから出なかったんですね。レンズ名ですから・・・Xや・・・Rはありそうですね。
0315リバースアダプタ
垢版 |
2017/07/26(水) 22:42:19.09ID:GIlMxANd
wikiのレンズリスト、このあいだのレンズデータシートから100mm潜望鏡レンズが
5群5枚とわかったので記入しました。
0318だぶる。
垢版 |
2017/07/29(土) 21:29:40.31ID:N1UxPi6x
ヨク気付かれましたね!
貴重な資料ですね。^_^
0320だぶる。
垢版 |
2017/07/30(日) 04:24:35.60ID:AliYdV1p
ヨク気付かれましたね!
貴重な資料ですね。^_^
0321リバースアダプタ
垢版 |
2017/07/31(月) 07:04:20.13ID:LJDfDn9k
264さん、
おつかれさまです。
那覇の中心地ですね。なかなかいい場所にあったようです。
レスを投稿する