X



フィルムスキャナー 31 [転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0072名無しさん脚
垢版 |
2018/02/04(日) 11:51:28.24ID:S4+FGW3f
アナログの意味もわからんで使う団塊爺は老害だな
0073名無しさん脚
垢版 |
2018/02/04(日) 12:09:28.73ID:2LzkL3mn
フィルムで写真撮ってれば、全てアナログ扱いだよ。ごちゃごちゃ捏ねくり回す
屁理屈並べるなよ、ウザいから。
0076名無しさん脚
垢版 |
2018/02/04(日) 13:36:06.15ID:aXtDzTvt
へそまがりとか単細胞っていう言葉ももう古そうだな
特にへそまがり
0078名無しさん脚
垢版 |
2018/02/04(日) 16:33:17.13ID:MGHhElEa
微視的には物質の状態が反応する/しないの二つだからデジタル
という説を流す人にアナログ/デジタルの違いを説明するのもかったるい
0079名無しさん脚
垢版 |
2018/02/04(日) 16:58:33.47ID:uT8L2rYp
化学反応を分子一つ一つ座標も含めて正確に書き留めたならデジタル化と言えなくもない
0081名無しさん脚
垢版 |
2018/02/04(日) 17:14:47.77ID:L1DrV/3m
お前ら喧嘩すんなよ
GT-X830がベストなんだからこれ買って落ち着け
0083名無しさん脚
垢版 |
2018/02/04(日) 17:28:53.54ID:HDJPbLG7
>>79
デジタルにできないからアナログとか頭おかしい
0085名無しさん脚
垢版 |
2018/02/04(日) 19:48:11.42ID:A+qzo1H2
記録媒体がフロッピーディスクのアナログカメラというのもあることを理解できないまま、
写真の撮影からプリントまでの間にアナログはない
とのたまってる人がいるようだな
0086名無しさん脚
垢版 |
2018/02/04(日) 20:13:29.60ID:S4+FGW3f
光(アナログ)→感光材(感光材粒子が感光したかしないか、アナログでもデジタルでもない)
光(アナログ)→撮像素子(アナログ)→記録したファイル(アナログorデジタル)
0088名無しさん脚
垢版 |
2018/02/04(日) 20:36:58.17ID:U3AOFMQa
光子があるorないだけでその個数が問題だから光もデジタルだとか言い出すだけやぞ
人間(と人間が作った機械)の扱える範囲で十分に滑らかな連続量とみなせるならアナログだって言っても理解できないんやで
0091名無しさん脚
垢版 |
2018/02/04(日) 22:40:28.49ID:RpUfr9Dv
死ぬほどどうでもいいことで喧嘩してる
0092名無しさん脚
垢版 |
2018/02/04(日) 22:41:18.30ID:W3vgny4r
銀塩がアナログだと思ってるアホが多いからしゃーない
0093名無しさん脚
垢版 |
2018/02/04(日) 22:43:18.99ID:gK4+b+tJ
そして単発は全部同一人物の自演で実は誰も喧嘩して無いんやね
0094名無しさん脚
垢版 |
2018/02/04(日) 23:33:39.76ID:Gzhv4Im2
アナログは波な

って言ってる奴が最強のアホでは
0095名無しさん脚
垢版 |
2018/02/05(月) 00:03:07.10ID:0FqgYFdB
大方個人経営のカメラ店で、経営が成り立たななくなったオワコン連中の恨み節なんだろう。
見苦しい。
0096名無しさん脚
垢版 |
2018/02/05(月) 00:37:27.31ID:7WDObUfe
そもそもフィルムなど使わずデジカメ使えってことだなw
0097名無しさん脚
垢版 |
2018/02/05(月) 00:39:30.56ID:MHGNjKh6
レトロ感を楽しめない解像厨はそうだろうね
0098名無しさん脚
垢版 |
2018/02/05(月) 00:48:51.65ID:Ff2z2Qmf
ざっと見たが、>>53だけが一段上の知識を持っているな
分かってない奴らが噛みつこうと必死だが返り討ち
0099名無しさん脚
垢版 |
2018/02/05(月) 03:40:35.12ID:S6K4Q735
一段上の基地外に求めてない薀蓄語られてもねぇ。
0100名無しさん脚
垢版 |
2018/02/05(月) 06:30:49.37ID:eQu54uux
自分はカラーネガを自家暗室でプリントしてるけどそれでも厳密には完全なアナログではないんだよなあ
0101名無しさん脚
垢版 |
2018/02/05(月) 06:39:01.22ID:D1+9NM5y
昭和の光学機器で昔ながらの製法でプリントなら認める
0102名無しさん脚
垢版 |
2018/02/05(月) 09:14:42.12ID:UdzjxgA2
スキャニングの後にライトルームでやるから
フィルムの色合いも糞もねぇってのはあるよな、実際。
気分に応じて寒色暖色だし。
0103名無しさん脚
垢版 |
2018/02/05(月) 09:26:46.66ID:Yam1FMAW
スレの流れで調べてたら、感光材に2パターンしか無くて途中はないのは驚いた
そんでつぶつぶに見えてるのは粒子じゃないなんて
勉強になったわ
0108名無しさん脚
垢版 |
2018/02/05(月) 13:41:06.24ID:MHGNjKh6
>>105
技術的なアナローグは波
慣用句のアナログは旧来的

長く定着した慣用句を知っておかないと恥ずかしいよ?
0109名無しさん脚
垢版 |
2018/02/05(月) 14:16:53.66ID:s1Q92xwJ
アナログは波
ネタで言ってるのじゃなかったのか(困惑)
0110名無しさん脚
垢版 |
2018/02/05(月) 14:33:50.70ID:Yam1FMAW
無知な俺が言うのもアレだけど、本気で波じゃ無いと思っても仕方ない
0111名無しさん脚
垢版 |
2018/02/05(月) 14:50:15.85ID:UNdBuOxc
アナログとデジタル、それぞれどういう定義なのか説明頼むわ
0112名無しさん脚
垢版 |
2018/02/05(月) 16:08:38.78ID:Y7TFmRYk
「アナログは波」キリッ
0113名無しさん脚
垢版 |
2018/02/05(月) 16:19:39.02ID:WzfWtcf4
アナログは波と言った彼が他人のふりして潜んでるみたいね
0114名無しさん脚
垢版 |
2018/02/05(月) 17:23:08.49ID:xfPAOg4w
まーた、単発ばっかw

荒らすんなら違うとこいきゃいいのに
0115名無しさん脚
垢版 |
2018/02/05(月) 19:18:01.75ID:siwRRvrG
>>114
よう単発
お前がアナログの意味ちゃんと書けよ
0116名無しさん脚
垢版 |
2018/02/05(月) 19:53:14.01ID:7WSf5b1/
>>115
アナログが何か知らずにアナログを否定してるのか?
0117名無しさん脚
垢版 |
2018/02/05(月) 22:17:09.36ID:/JUHK1jc
>>116
よう単発
否定なんて誰がしてんだよ
なにやら話が噛み合ってないから>>53かそのお友達がアナログをどういうものと考えているのか聞きたいの
0118名無しさん脚
垢版 |
2018/02/06(火) 00:47:43.26ID:mzYsYArM
あきらめました アナログのことはもう 書き込みもしないあなたの側に 誰が味方になってもうらやむだけ
かなしいアナログはアナログ デジタルやデータやましてや 画像には なれないあなたの望む 素直 な画像には
はじめから なれない 青空を 撮るよりも見たい風景は あるけれどアナログはアナログ ひとりで空を
撮るのがお似合い あきらめました あなたのことはもう 撮影地も 知らない あなたがどこで
何をしても何ひとつ 私では 知らないアナログはアナログ デジタルやデータや ましてや 画像には なれない
あなたの望む 素直な信号には最後まで なれない このカメラを 失 くしてでも ...
0119名無しさん脚
垢版 |
2018/02/06(火) 01:25:29.26ID:Q1ceIfzg
アナログは波
デジタルは?
粒子?
0121名無しさん脚
垢版 |
2018/02/06(火) 21:02:37.60ID:V5mZoB1V
俺がこの流れ作ったんだが
スキャンされた時にアナログ風に見せられてデータ化されるって話
そしてそれが一般的にフィルムっぽい絵となってしまった話

今キタムラのインデックスプリント見てるが高コントラストでかぶりが発生してる
自分でスキャンするとダイナミックレンジ上がりすぎる
どのへんまで汚せばフィルムっぽいのかってところ
0122名無しさん脚
垢版 |
2018/02/06(火) 22:22:10.97ID:vdoJo9PU
印画紙に焼いたの見ようよ
そこが無いならフィルムっぽいの基準も無いからおまえが思うんならって話になるだけ
好きにするだけ
0123名無しさん脚
垢版 |
2018/02/06(火) 22:36:19.84ID:Gos5C8Uf
写真家やプリンター(プリントする人の意)によってもトーンは全然変わるし、
「これがフィルムの色」ってのは一概に言えない
フィルムや印画紙の種類でも変わる

一般に認識されてる「フィルムっぽい色」ってのは、
階調や色が変になったやつのっことだね。
オレも最近キタムラに現像+データCDで出してみたけど、
あれは酷すぎると思った。
色かぶり酷い、シャドウぶっ潰れ
0124名無しさん脚
垢版 |
2018/02/06(火) 23:00:39.95ID:16YQ+8wa
キタムラと富士のフロンティアは、既に終了したデジカメプリントの流行で、
充分元取っただろ。これ以上未だ貪り取るつもりか?
0125名無しさん脚
垢版 |
2018/02/06(火) 23:07:31.14ID:Udk8uEdb
>>123
カラーだとそんなに変わんないけど。
印画紙も富士の表面処理違いとコダックエンデュラ、あとは富士OEM?なマイナー品。
0127名無しさん脚
垢版 |
2018/02/08(木) 22:51:34.55ID:ceBJSyYb
プリンターが調整できることって、カメラ持った人がポジ撮影で調整できることと同程度と思ってもらっていいね
0129名無しさん脚
垢版 |
2018/02/09(金) 08:12:31.41ID:MWZ1DmJs
どのフォトグラファーかは聞かないん?
0130名無しさん脚
垢版 |
2018/02/10(土) 18:11:23.34ID:t34jn3jq
フィルムスキャンする目的がメインの場合、やっぱりフルサイズ機が
いいのでしょうか?
0131名無しさん脚
垢版 |
2018/02/10(土) 18:44:00.47ID:oZs9VVUT
>>130
KYと呼ばれるぞ、ここを何処だと思っているの?
0132名無しさん脚
垢版 |
2018/02/10(土) 18:53:19.06ID:oZs9VVUT
        ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,.、,、,..,、、.,、,、、..,_
       ´゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`.゙:;゚.`.゙:`
    ´.: ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.;:..゙ヾ:゚.゚`.゙:.゙゙:`
   ´,..`.゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'.`.゙;.;;゚.;.;;゚.;.;;゚..゙:`
  ´: ゚..: ''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.`.゙:_;. ''..:.;.;;゚..:`
 ´;: .゚.: ,:. :、.',: '゙ .|   く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ゙:`.゙:;.`.:.:.゙:`
 ´;: ゚...: ,:. ゚ ''.: '゙゙|  |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.|  |`.゚゙:'.ヾ`.゙:;.゚`.゙:.`.゙`
 `;: ...: ヾ'.`.゙,:. ''|____|.゙..゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,:. :゚.、:,:..、゚ .;`
 `: .゚..: ,゚: '゙. ゚゚ ''.`.゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚`゙.: ''.`.: .`
0134名無しさん脚
垢版 |
2018/02/10(土) 19:08:32.71ID:t34jn3jq
言葉足らずでした、ES-1やES-2を使ってフィルムをスキャンする場合の
カメラの選択についてお尋ねしております。
引き続きよろしくお願いいたします。m(_ _)m
0135名無しさん脚
垢版 |
2018/02/10(土) 19:12:11.44ID:jA9/Dqsv
>>134
ES-1やES-2使う方法は、フィルムスキャンとは言わない。普通デジカメコピーと言う。
0138名無しさん脚
垢版 |
2018/02/10(土) 19:32:25.59ID:oZs9VVUT
>>134
本当に言葉足らずだ「百戦錬磨の諸先輩方」が抜けておる
因みに俺は知らない
0139名無しさん脚
垢版 |
2018/02/10(土) 19:33:04.49ID:9J8J/z3a
>>134
被写界深度の問題からAPSかフォーサーズぐらいのほうがいい。
画素数は多い方がいい。
PCリモートかバリアングルできる機種がいい。
0140名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 00:04:03.30ID:V+7LlU28
D850+ES-2ってJPEGでしか撮れないんだってな。なんだそれ…
0142名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 03:50:16.86ID:E8K32BDK
波紋を広げそうだが画像が劣化するフィルム媒体を通さないで直接デジカメで被写体を撮れよという話
0144名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 06:38:52.70ID:Ydo0eXl6
今のデジタルプリントはグラデーションの滑らかさをアナログプリントと同一に再現出来るのか?
数年前にプロラボでは無理ですて言われたが。
0145名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 06:44:31.41ID:Ydo0eXl6
>>142
デジタルメモリーには劣化はないけど、消失という致命的な欠陥があるて聞いたことあるけど。
0146名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 06:46:00.35ID:E8K32BDK
そんなのデジカメかフィルムのデータか知らないが自分でモニター見て好みのプリントデータを作るんじゃねーの?
他人任せでは自分好みのプリントは出来ねーよ
0147名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 06:51:10.66ID:E8K32BDK
>>146
それは自分の管理の問題でともかくDVDなりにバックアップデータを複数残しておく事
0148名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 06:54:00.78ID:Ydo0eXl6
>>146
もちろんフィルムからのプリントです。
0150名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 06:59:09.00ID:E8K32BDK
>>148
自家用プリンターかフロンティアか知らないけど気に入ったプリントは自分で補正すること
0151名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 07:09:27.92ID:E8K32BDK
>>144
それは言われるわな他人の好みは判らないからデジカメでも軟調にも硬調にもどうにでもプリント出来ることは確か
0152名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 07:13:12.68ID:Ydo0eXl6
>150
このスレはインクを使った印刷じゃなくて、印画紙を使った銀塩プリントのことだと思ったのでフロンティアです。
自分で補正なんてできません。
0153名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 07:18:58.55ID:E8K32BDK
>>152
キタムラのネットプリントを知らなかったの自分でスキャンして自宅のパソコンからデジタルデータを好みの補正して
フロンティアで銀塩プリント出来るんだよ!
0154名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 07:22:22.84ID:Ydo0eXl6
>>153
パソコン持ってません。
0156名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 07:29:41.10ID:E8K32BDK
>>154
何でマニアックなスレに来ているの?
フイルムを持っていって試しにキタムラで相談してみては技術的に補正は出来ますがもしかして
店員が素人で自動補正しか出来ないかも知れないけどね
0157名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 07:34:53.21ID:E8K32BDK
デジカメの場合は皆キタムラのモニターで補正やっているよね
0158名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 09:06:47.66ID:GAJQs79/
キタムラでフィルム現像とか、金をドブに捨てるようなものだよ(笑
0160121
垢版 |
2018/02/11(日) 11:11:56.89ID:+iJvELjv
>>159
俺は波って一言も使ってない 
0161121
垢版 |
2018/02/11(日) 11:16:22.65ID:+iJvELjv
そう言えば俺は自家現像してるんだが
同処理されるか気になって久しぶりにキタムラだしてきてインデックスプリント貰ったけど
やっぱコントラスト高めでカラーキャストだいぶ残ってる状態だった 
現像も多分液が劣化しててシャープネスちょっと低い 

PortraとPro400Hはノーリツスキャンのほうが自動補正が上品だな
0162名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 12:09:31.36ID:I86AEkRF
ES-2でのシステムを検討していたけど、これなら
8200iを買ったほうが幸せになりますかね?

ニコンのD7500とマクロレンズの組み合わせでも
15万は普通に超えるし…
0163名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 12:26:37.85ID:QEAMJZ9q
ES-2使うならネガフィルムデジタイズ付いてるD850だろ
合わせていくらか知らんけど

8200iっていくらだ
0164名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 12:30:55.27ID:GAJQs79/
ここはフィルムスキャナー板です。ES-1,ES-2などのデジカメコピーはスレ違い。
別スレへ移動願います。
0165名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 12:34:27.97ID:GAJQs79/
デジカメコピーの書き込みは以前もあったし、次スレからテンプレに禁止入れた方がいい。
0166名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 13:16:04.47ID:I86AEkRF
>>163
8200iなら4万5千円ぐらいでせす。
0167名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 14:00:53.61ID:+iJvELjv
Silverfastがたまにツボる色出してくると思う
0169名無しさん脚
垢版 |
2018/02/11(日) 17:38:35.52ID:I86AEkRF
cool scan ed v などの価格ってわかりますか?

おいくらぐらいで流通していたのでしょうか?
0170名無しさん脚
垢版 |
2018/02/12(月) 12:46:57.35ID:eyIkPdmU
前のスレで上がってたネガ画像を普通の色にしてみたぜ
結構キレイにできるじゃんか!
https://imgur.com/5rJRm6J
https://imgur.com/PqNmvQ6

クリスタのレベル補正とトーンカーブを使った
上に補正レイヤーを置いといて彩度をガン上げしておくと、
写真で壁とかが灰色になる瞬間(?)を判断するのに役立つ
終わったら補正レイヤーを消す
やっぱ広いラティチュードでかつ
明暗にぴったりの彩度が自然についてくるのがフィルムの良いとこだろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況