X



■□今からはじめるモノクロ現像 15本目□■

0001名無しさん脚
垢版 |
2023/09/20(水) 02:06:50.72ID:aiEPHBLh
過去スレ
■□今からはじめるモノクロ現像 10本目□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1390575044/
■□今からはじめるモノクロ現像 9本目□■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1313574355/
■□今からはじめるモノクロ現像 8本目□■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1289746994/
■□今からはじめるモノクロ現像 7本目□■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1264943900/
■□今からはじめるモノクロ現像 6本目□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1247494002/
■□今からはじめるモノクロ現像 5本目□■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1229865820/
■□今からはじめるモノクロ現像 3本目□■(実質4)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1185936786/
■□今からはじめるモノクロ現像 3本目□■  
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1174110081/
■□今からはじめるモノクロ現像 2本目□■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1150458513/
■□今からはじめるモノクロ現像□■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1138083227/
■□今からはじめるモノクロ現像 11本目□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1563062924/
■□今からはじめるモノクロ現像 12本目□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1623976156/
■□今からはじめるモノクロ現像 13本目□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1631794888/
■□今からはじめるモノクロ現像 14本目□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1658540291/
0160名無しさん脚
垢版 |
2024/01/28(日) 20:24:15.82ID:6ksqneiB
傷や汚れもほとんどなく、デュープもうまくいきました、やった!
6x9の1コマは広大だ、贅沢だ、一枚いくらかかるか考えたら負け

ただ六切りや大四つなどの印画紙との縦横比が合わないから
ノートリだと35mmと同様余白多めに焼くしかないのがもったいないオバケ
0161名無しさん脚
垢版 |
2024/01/28(日) 20:43:36.94ID:FsZdm9km
>>159
6.5x9は大名刺判

"大名刺判シートフィルム"で検索
0162名無しさん脚
垢版 |
2024/01/29(月) 00:27:51.22ID:howzZ8m7
>>161

なるほどー、2.5x3.5inchが6.5x9なんだ
2.25x3.25inchのPlus-Xが200枚あるんだけど6x8.5だとちょっと撮ってみたくなったけど、撮影も現像も面倒そうではある。
0163名無しさん脚
垢版 |
2024/01/29(月) 03:19:43.73ID:Y3v/08n6
69のマキナとかフィルム現像は出来るけど
伸ばし機の殆どが対応してないんだよ
69よりもフィルムキャリアが小さいサイズしか無いから
ベタなら焼けるけど印画紙に伸ばせないんだよな
0164名無しさん脚
垢版 |
2024/01/29(月) 08:43:31.23ID:Np2sQikW
2.25x3.25は小名刺で大名刺(6.5x9)より一回り小さい

大名刺はフォマパンなら日本でも安く手に入る
現像と引き伸ばしは工夫が必要だが
0165名無しさん脚
垢版 |
2024/01/29(月) 11:59:26.47ID:kFl2cbuZ
>>162
カメラは修理する前提だから買う前にテストしないの件はスルーで話題を変えようとしてますか?
0166名無しさん脚
垢版 |
2024/01/29(月) 13:04:57.44ID:tMlnmS+b
彼がテストしないってんならしないんだろう。 
我々には信じがたいけどw
0168名無しさん脚
垢版 |
2024/01/29(月) 18:09:48.64ID:/xPbxEcQ
>>167
2000円→1500円か。うーん。まだ手が出ない・・・。
016958
垢版 |
2024/01/29(月) 21:15:05.09ID:UJX2pJ3j
値下げしてもどうせアラリス税で1.5倍になるよ
0170名無しさん脚
垢版 |
2024/01/29(月) 22:03:46.15ID:howzZ8m7
>>164

2.5x3.5inchのシートフィルムが6.5x9というのが違和感あって調べてみた。
2.5x3.5inchは63.5x88.9mm
2.5x3.5inchのシートフィルムのサイズは62x88mm
2.5x3.5inchの印画紙のサイズが65x90mm
ロールフィルムと違ってカットフィルムは密着前提で仕上がりサイズが6.5x9用のフィルムってことなんだろうね。
5x7に4枚焼けるからチェキ感覚で焼いてみるかーって、面倒すぎるチェキだけど

>>165

え? バカだからどうしてジャンクをテストするのか分からないって答えてるよ

>>166

ジャンクをテストする目的はなんですか?
もしかして動作未確認をジャンクって言ってますか?
0171名無しさん脚
垢版 |
2024/01/29(月) 23:14:54.09ID:Np2sQikW
>>170
今売られている大名刺フォマパンの実寸は
63.5 x 88.5mm

で、かなり正確に2.5x3.5inchになってる
本当に5x7"を1/4にカットしてるかも
0172名無しさん脚
垢版 |
2024/01/30(火) 10:12:24.60ID:hjENlQTs
>>170
自分の思い通りにならないからってムキになるなよ
0173名無しさん脚
垢版 |
2024/01/30(火) 12:51:15.55ID:S+SLMhrj
>>172
間違うのは恥ずかしくないよ、でも間違いを認めないのは恥ずかしい。
ごめんね
0174名無しさん脚
垢版 |
2024/01/30(火) 15:50:39.63ID:D5uiXU03
まだ店で中古銀塩カメラ買ってるのか。そっちに驚く。
ここ10年以上ヤフオクかメルカリだけどな。
0175名無しさん脚
垢版 |
2024/01/30(火) 16:22:09.32ID:hjENlQTs
>>174
何お前話すり替えてんの?
実物見ないで買うからテスト用フィルムとか必要ないと言いたいのか?
修理するにせよしないにせよ買ったものの修理方式決めるのにチェックすらしないのか?
エアプだろお前?
0176名無しさん脚
垢版 |
2024/01/30(火) 17:33:54.60ID:D5uiXU03
馬鹿なやつだなぁ。
俺別人だよ。
0177名無しさん脚
垢版 |
2024/01/30(火) 17:35:45.77ID:D5uiXU03
俺は可能であればチェックするよ。
不毛すぎるから、禿げてるのと言ってるだけだよ。
0178名無しさん脚
垢版 |
2024/01/30(火) 17:38:48.61ID:D5uiXU03
テストフィルムなんて、普通は長巻で6枚撮りでやるから激安だろ。何を問題化する必要があるのか。
0179名無しさん脚
垢版 |
2024/01/30(火) 17:47:06.24ID:D5uiXU03
お前らのジャンクカメラの話なんて、
本当にどうでもいいんだよ。
貧乏人すぎだろ。
0180名無しさん脚
垢版 |
2024/01/30(火) 18:27:30.15ID:8DFFSmmG
>>178
俺もMarix100の長尺を6枚分くらい使って巻いてテストに使っている。
0181名無しさん脚
垢版 |
2024/01/30(火) 22:22:41.42ID:9fVtS9bh
フジはアクロスIIの100feet缶を出してほしい
あと120のカラーネガも再販してくれ
0182名無しさん脚
垢版 |
2024/01/30(火) 23:58:07.14ID:/tVUku5u
誰かロモのPotsdam Kino 120使った人いる?

旧東独ORWO(Agfa Wolfen)のUN54という噂があり興味がある
0183名無しさん脚
垢版 |
2024/01/31(水) 05:26:18.61ID:uNGjBijH
>>182
こないだM645で使った。普通。可もなく不可もなく。安いのがよい。
0184名無しさん脚
垢版 |
2024/01/31(水) 07:41:41.50ID:DKXBsmsb
>>183
お、ありがとう

確かに珍しく値下げで安くなって嬉しいね
0185名無しさん脚
垢版 |
2024/02/01(木) 20:05:03.80ID:CHTqM7Fn
>>168
2900円が2300円になったんだってさ
0186名無しさん脚
垢版 |
2024/02/01(木) 22:51:37.14ID:tQhlWpdX
>>185
コダックは品質の割に高い

割安感があるのはRolleiとAdox
ロモのPotsdam Kino 120なら780円
0188名無しさん脚
垢版 |
2024/02/02(金) 20:43:13.19ID:EQy35laO
Rollei Retro 80は良いね
シャープネスが高い
0189名無しさん脚
垢版 |
2024/02/02(金) 21:17:13.69ID:quNFPl7B
superpan200も好きよ
EI100で
0190名無しさん脚
垢版 |
2024/02/03(土) 20:30:40.97ID:KNaKhVp3
>>189
Superpan200/EI100も良さそうだね

現像液は何が良いかな
0191名無しさん脚
垢版 |
2024/02/04(日) 04:18:54.58ID:feXI7ksI
>>181
アクロスはほしいよね。

いまはKentmere400の100ftで生き延びてる。そこそこ撮れるから。
でもオクサイトで期限切れを買ったりもしてる。135は最近ミニコピー100ftを買った。大きくプラス補正してD23で現像すればなんとかなるのではないかと期待。
0192名無しさん脚
垢版 |
2024/02/04(日) 04:55:23.57ID:TqdOnbwP
オクで期限切れゲットするのは賭け。退色どころじゃなくほとんど
何もでない透明状態のもあった。相当な高音多湿の場所に保管
されてたんだろうか。。。
0193名無しさん脚
垢版 |
2024/02/09(金) 23:29:46.03ID:FlXwgfzj
>>192
モノクロで?
俺はオクで良く買うけどそこまでひどいのに出会ったことがない。
0194名無しさん脚
垢版 |
2024/03/05(火) 22:11:24.02ID:NCx30xiB
印画紙もかなり高くなってるね。
コスパいいやつとか個人輸入でやすいのないかな?
0196名無しさん脚
垢版 |
2024/04/02(火) 22:08:37.58ID:TWEpIDJA
ついに現像タンクとフィルムローダー買ったハァハァ
0198名無しさん脚
垢版 |
2024/04/03(水) 02:12:15.79ID:Ndqt9bjT
>>196
長尺フィルムはどこのを買うの?(買ったの?)
0200名無しさん脚
垢版 |
2024/04/03(水) 21:21:58.85ID:ooNhpU5p
長尺フィルムはまだ決めてない
最安のFOMAPAN系にするつもり
一本売りのも買って店に現像出して自家現像したのと比較したい
0202名無しさん脚
垢版 |
2024/04/03(水) 21:59:46.10ID:r3bZadAn
>>196
現像液何使うの?
0203名無しさん脚
垢版 |
2024/04/03(水) 22:21:18.68ID:ooNhpU5p
>>202
決めてない
Massive Dev Chartとか個人サイトでもネットに液温と時間のデータが出てる現像液にする、当然安いの
現像時間が長いやつのほうがブレが若干でも少なくなるんじゃないかと希望はしてる
0204名無しさん脚
垢版 |
2024/04/03(水) 22:47:36.01ID:r3bZadAn
とりあえずD76の1+1だな
在庫あるうちに買っといた方がいいよ
0205名無しさん脚
垢版 |
2024/04/03(水) 23:01:17.30ID:ooNhpU5p
さんくす、鉄板のですね
なるべく早く入手しとくか
0206名無しさん脚
垢版 |
2024/04/04(木) 06:16:51.40ID:6S5AbQw/
もし初現像ならカメラは露出が簡単なものが良い。失敗したときに
現像が悪かったのか撮影が悪かったのかの区別ができるように。
0207名無しさん脚
垢版 |
2024/04/07(日) 05:35:31.90ID:ybqZLSLF
フィルムも現像代もたけーしモノクロの自家現像再開すっかな。手元にはドライウェルしか残ってないけど。
0209名無しさん脚
垢版 |
2024/04/07(日) 08:46:25.94ID:9WzhXiD8
今咲いてる桜を、あえて「モノクロフィルム」で撮る、というのに先週から凝ってるw
0210名無しさん脚
垢版 |
2024/04/08(月) 16:25:27.63ID:rFZDRNZp
赤外線フィルムは、赤外線領域に感度を持ったフィルムである。
かつてコダックやコニカが製造、販売していた。普通はモノクロフィルムであるが、コダックはリバーサルフィルムも販売していた。両社ともに製造を中止しており、現在はローライやイルフォードの販売しているものが残っている。
0211名無しさん脚
垢版 |
2024/04/12(金) 07:55:20.37ID:FuDeJnat
ちょうど1週間前の4月5日、フジフイルムから~ネガカラーISO400フィルムがモデルチェンジされるニュースが発表されました。

「今までの『SUPER X-TRA 400』の在庫が無くなり次第、現在は海外向けの『FUJIFILM 400』に切り替えると」

この「FUJIFILM 400」は海外向けというか、そもそも「MADE IN USA」なんだそうです。

と言うことは~で推測されるのが、中身はKODAKのフィルムなんじゃないか?という点。

私はまだ現物を見たことがありませんが、噂によると…フィルムの箱が今までのフジのフィルムより僅かに大きいKODAKの箱のサイズであるとか、パトローネの入っているケースがKODAKと同じデザインであるとか。

それで思い出したのが、10年ほど前にAGFAのフィルムのパッケージに「MADE IN JAPAN」と記されていて、これはフジフイルム製なんじゃ!?って件。

Z1200

あの時もそうでしたが、フィルムの存続が危うい時代なのでどこの工場で造られていようが、継続して販売してもらえることの方に価値を見出さないといけないのではないだろうか~ってこと。
0212名無しさん脚
垢版 |
2024/04/12(金) 15:30:27.21ID:1hDQdGud
もういよいよフジはフィルムから完全撤退か(´・ω・`)
0213名無しさん脚
垢版 |
2024/04/12(金) 17:53:52.34ID:iiMka987
コダックに作らせてる可能性はあるが中身は別物だってさ。X-TRAとも違うって。
0214名無しさん脚
垢版 |
2024/04/12(金) 19:12:47.44ID:7gKWXdOn
メーカー的には同じですなんて口が裂けても言えないだろ。
0215名無しさん脚
垢版 |
2024/04/12(金) 20:19:25.19ID:DwnaLcqk
25年くらい昔はダイソーでAGFA買えたのにな
0216名無しさん脚
垢版 |
2024/04/12(金) 23:44:17.60ID:5w+5Jnjg
同時プリントに出すとAGFAのフィルム1本くれるとこあったわ
0217名無しさん脚
垢版 |
2024/04/13(土) 05:59:45.76ID:WfSQ91H4
>>216
あったあった。これで撮ってまた現像しにきてね、っていう。
0218名無しさん脚
垢版 |
2024/04/17(水) 10:14:02.55ID:zYSQhjua
久々に現像しようと思って色々揃えているがタンクだけ取り寄せ中から一向に動く気配なし。ゆっくり撮影するか。
0219名無しさん脚
垢版 |
2024/04/17(水) 15:31:30.57ID:5Jqh5DCq
日本語がわからん。電動現像機か何かか?
0220名無しさん脚
垢版 |
2024/04/18(木) 17:24:37.63ID:qMxpoMYE
文盲自慢ですねわかります
0221名無しさん脚
垢版 |
2024/04/19(金) 20:44:33.90ID:Pc6pu/K3
10数年ぶりに一新した道具と薬剤で現像してみた。ちょっぴり失敗やカメラ側の問題もあったがこの後はこなれてくると思う。たのしかった。
0223名無しさん脚
垢版 |
2024/04/20(土) 07:16:46.11ID:/gx7caJr
>>221
使った薬剤、道具、フィルム名を書くともっと反応が増えるぞ。
0224名無しさん脚
垢版 |
2024/04/20(土) 16:23:36.00ID:0SFUBJ/0
今日は3本撮影場所して全部失敗。。。
期限切れなんてこんな物。。。
0225名無しさん脚
垢版 |
2024/04/20(土) 19:40:28.86ID:Tu1uxv5w
>>221
タンクはLPL、薬はロジナール、フィルムはトライXで万全、って所ですかね。
そして、それを5号で焼くと味が出る、っと。
0226名無しさん脚
垢版 |
2024/04/20(土) 19:48:32.65ID:vzw4oiy0
かなりのハイコンだな
アート系の仕上がりでビュジュアル萌え
0227名無しさん脚
垢版 |
2024/04/20(土) 20:54:33.31ID:8ZgGl0W9
フィルム ILFORD FP4
タンク パターソン1本用

現像 ILFORD ID-11
停止 激落ちくん粉末クエン酸
定着 ILFORD RAPID FIXER
水洗促進やドライウェルなし

タンクぶん回し法で水洗
キッチンペーパーで水滴取り
ダイソーで買ったS字フックとクリップで浴室にぶら下げて乾燥
0228名無しさん脚
垢版 |
2024/04/21(日) 06:15:36.89ID:QKv3hcEy
>>227
フィルムはドライウェルは必ず使え
乾燥ムラが出ないから
0229名無しさん脚
垢版 |
2024/04/21(日) 06:42:41.24ID:hM1pAUfB
QWとDWは毎回ちゃんと使ってるぜ
0230名無しさん脚
垢版 |
2024/04/21(日) 14:18:41.19ID:B2Pmxf3V
>>228
仰る通りなんだお。さっき押入れから発掘したので次から使うです。
0231227
垢版 |
2024/04/21(日) 19:04:39.70ID:B2Pmxf3V
数年ぶりにスキャナを引っ張り出してきたが動かせるPCが超遅い古ノートPCしかない(泣)。でも何とかスキャンした。
https://i.imgur.com/Om2FW7G.jpeg

Pentax MZ-L
DA35mm/f2.4
0234名無しさん脚
垢版 |
2024/04/24(水) 05:28:26.32ID:bmLOHzOY
ILFORD BW製品 価格改定のご案内

<対象製品と価格改定率>
・ILFORD BWフィルム(KENTMERE製品含む):約5~14%の値上げ
・ILFORD BW印画紙(KENTMERE製品含む):約10~20%の値上げ
・ILFORD BW薬品:約10%の値上げ
・ILFORD及びPATERSON暗室用品:約5%の値上げ
※値上げ率は商品により異なります。
<価格改定日>
2024年5月14日(火)
0237名無しさん脚
垢版 |
2024/04/24(水) 12:36:54.77ID:cgKA1W1k
旧規格は絶滅するさだめよ……
しかしカセットテープは生き残ったな、いまだに100均でもコンビニでも普通に売っている
0238名無しさん脚
垢版 |
2024/04/24(水) 18:09:11.84ID:4jWvKgMK
印画紙がツラいわ
0239名無しさん脚
垢版 |
2024/04/24(水) 20:22:02.31ID:kiaAWIG9
現像→スキャン→プリント するしかない。
0240名無しさん脚
垢版 |
2024/04/26(金) 10:39:51.71ID:13eHA5ti
イルフォードの薬品類高いのに更に上がるのか。富士に移行しようにもあっちは撤退しそうな感じだしなあ。買い支える方がいいかな。
0241名無しさん脚
垢版 |
2024/04/26(金) 12:33:51.03ID:IMnRqcN8
現像液は自家調合に移行汁
0242名無しさん脚
垢版 |
2024/04/27(土) 00:12:07.04ID:iqgCnR+o
コダック現像液の国内販売が終わった時点でミクロファインに移行した
コダックフィルムも案外いい感じで現像できてるんで現像液はもうこれでいいわ
0244名無しさん脚
垢版 |
2024/04/27(土) 02:09:11.70ID:oP/QTKGJ
俺はコーヒー現像で未来永劫安泰だぜ!
0245名無しさん脚
垢版 |
2024/04/29(月) 03:07:30.69ID:jIrwhII0
ミクロファインの現像データってあまりないよね。
入手しやすくていいんだけど。
ワイが見つけられないだけかな?無知でスマン。
0246名無しさん脚
垢版 |
2024/04/29(月) 07:40:38.11ID:JyjwMCXD
オレもHP5+をミクロファインで現像してる。Massive Dev Chartにもミクロファインのデータはあまり載ってないのでテスト現像してみた。パーセプトールのだいたい70%くらいの現像時間で桶だった。
0247名無しさん脚
垢版 |
2024/04/29(月) 07:42:50.04ID:ebBS/iBF
現像時間が短いのが良いのなら、SPDでしょ。安いし。
0248名無しさん脚
垢版 |
2024/04/29(月) 11:13:09.34ID:0mc6njSV
4×5は皿現像でやれるんだが
ブローニーの6×9は曲がってて
結局タンクに入れるのが安定なのを何とかしたいんだがいい方法はないだろうか
1本撮りきって現像じゃなく1、2枚撮って現像という遊び方なもんで
0249名無しさん脚
垢版 |
2024/04/29(月) 13:19:16.44ID:cZ19iQQx
>>248
ステンレス薄板を6x9より少し大き目に切り出して
上下の縁を3mm程折り返して、そこにフィルムを
蒲鉾型に(薬面を外に)差し込んで皿現像

あるいは、輪ゴムで(薬面を内に)丸めてタンク現像
0250名無しさん脚
垢版 |
2024/04/29(月) 13:31:38.31ID:+yQjUKXg
大名刺版ホルダーを改造すればなんとかなるのではないかと思う。
人ごとで悪いけど。
0251名無しさん脚
垢版 |
2024/04/29(月) 18:54:08.33ID:+3c7iykN
>>248
素朴な疑問なんだけど、ロールをチョン切るということだよね?
パトローネ式なら分かるけど、それって残りをどう使うの???

>>249
なるほど、マスコのローダーのフィルム通し部みたいのね。
0253名無しさん脚
垢版 |
2024/04/30(火) 02:27:26.19ID:JpicUA8o
>>251
残りはまたダークバッグなどで1コマ分送って撮るよ
レンズシャッターのスプリングカメラだから、そういう撮り方ができるんだ
何枚かまとめて撮りたい時は、切った端をテープで裏紙に止めれば、撮りきるまで送ることもできる
自宅現像に手を出したからできるようになった手法だけどね
0254名無しさん脚
垢版 |
2024/05/01(水) 23:17:00.75ID:Cj9QfByO
>>253
そこまでするなら、大名刺判カットフィルムの方が簡単かも
0255名無しさん脚
垢版 |
2024/05/03(金) 12:46:15.37ID:E1tGvV+t
>>253
裏紙との兼ね合いが分からない。
ほぐれた状態から直すのが分からないや。
弛んだら浮いて波打ってピンが狂うよね???
ほぐれないように既露光分だけ切って、ギリギリに引き側の止めテープ???
微妙な曲芸のような???
あれ?単に丸まってるままのところはそのままで良いのか?
1本だけ残してるけど、試しで無駄にしたらどうもならんからやらない。
0257名無しさん脚
垢版 |
2024/05/10(金) 07:11:00.61ID:o5dkCJol
来週からイルフォード&ケントメアのフィルムと印画紙と薬剤、パターソンの暗室用品値上げ
ttps://ilford.co.jp/photo/post-1506/
0258名無しさん脚
垢版 |
2024/05/11(土) 09:43:46.09ID:1pUzEOhY
これからはもう長巻フィルムを自分で詰め替えて撮る時代
0260名無しさん脚
垢版 |
2024/05/11(土) 14:41:08.22ID:0Bcvdnhu
シートフィルム(5x7、4x5)をカットしたいが
ノッチ(刻み)をどう作るか... 誰か知ってる?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況