X



沈黙 サイレンス SILENCE 14 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/29(火) 18:50:04.83ID:6Ljy6Xby
新スレです。
スレ番はちょっと混乱したのですが、前スレのスレ番が3となっているのは、スレ建てをミスったものを再利用したことによるものと思われるので、改めて14とさせていただきました。
間違っていたらすいません。

◆公式サイト
http://chinmoku.jp/

◆公式Twitter
https://twitter.com/chinmoku2017

◆前スレ
前々スレ : 沈黙 サイレンス SILENCE 13
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1486716655/
前スレ : 沈黙 SILENCE 3
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1460614969/
0003名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/29(火) 20:09:29.81ID:HdNx3CQR
>>1
乙ですけえ、こんひさんを
0005名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/30(水) 00:31:24.70ID:2wnf4aOG
>>1
おつ

今年これを観たときに、あーもうこれが今年のナンバーワンだな。って確信したがやはり越すものがない。DVDも着いて1ヶ月たたないのに擦り切れてしまう。
0007名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/30(水) 13:52:52.43ID:DnMCg33a
DVDで見ました。
もっとヒドイ迫害内容かと思ったけど、あんまひどいシーンがなくて安心しました。キチジロ
は、なんなんだ(笑!?なん度も同じことをくり返して。最終的に連れて行かれたけど。
司祭の黒髪の方も、最初は信心が、ゆらいだりして、主人公に、はげまされてたけど、最後は信仰のために死んで、こっち
の方が信心が強かったんだな。
なんか、あんまり面白くありませんでした
0008名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/30(水) 15:24:14.87ID:/SF/ZJIh
>>7
フワッとしてるやうで意外に鋭い感想
0009名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/30(水) 19:23:38.50ID:bKPZQAdV
1000 名無シネマ@上映中[sage] 2017/08/30(水) 19:01:47.47 ID:Y+oDX8zs

1000なら神は死亡
0010名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/30(水) 19:24:41.65ID:bKPZQAdV
沈黙?
詐欺師の作り話なんだから喋るわけない
こんなのまともな知能があれば誰でもわかる
宗教は脳の欠陥・病気に過ぎない
治療されるべき疾患でしかない
信仰?
脳の欠陥抱えたアホ人間がどんな妄想するかなんかに如何なる価値もないし意味も無い
0012名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/30(水) 19:43:14.96ID:i1wXOafu
現代の日本以上に英語喋れる人が多いような

当時って日本語の読み書きが出来ない人も結構いるぐらいじゃないの?
0013名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/30(水) 20:58:32.00ID:/SF/ZJIh
>>12
読み書きと発話はべつ
幕府の通詞もオランダ語話せるが読み書きできなかった
でもシーボルトのオランダ語を「なんか違う」と
感じ取る耳の良さはあった
0015名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/30(水) 21:35:27.73ID:ErX52aJU
宗教は脳の欠陥
0017名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/31(木) 03:28:03.15ID:r8TTQkfJ
宗教はセロトニンを分泌する
セロトニンとは幸福感と不安感を作る神経物質
幸福と不安は一対のものという事が分かる

動物が獲物を食べているとき、他の捕食者に横取りされないか警戒する。そういうもの。
幸福を求めて不安を強く抱くのは、動物の本能であり病気ではない。
脳が上手く機能している証拠。
0018名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/31(木) 05:00:26.98ID:+4eMuU9Y
宗教はアドレナリンもノルエピネフリンも分泌する。角栓も分泌するし、涙や鼻汁も。
0019名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/31(木) 07:47:22.64ID:cnBVm03R
>>17
分泌するから病気なんだよキチガイ
現実に存在しない妄想に対して分泌してしまい、現実に対処する機能が低下する
つまり脳機能欠陥だ
0020名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/31(木) 07:48:44.11ID:cnBVm03R
>>17
幸福とは自らの生存性を高めるための脳機能であり、それを誤作動させて詐欺師に財産を捧げることは脳機能の欠陥
バカは救いようがないな
0021名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/31(木) 14:04:22.73ID:r8TTQkfJ
財産に執着しても幸福は得られないよ
財産は幸福のためにある
0023名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/31(木) 17:59:55.00ID:gi1GIDML
>>21
幸福は生存のためにある
自ら及び家族の生存に寄与しない詐欺師の戯言は幸福とは無関係
幸福を感じる脳機能を破壊し、詐欺師の言いなりにしているだけに過ぎない
そんなものは麻薬による「幸福」と全く差がない
この程度のことも考えられない奴が宗教という脳機能障害に嵌る
0024名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/31(木) 20:31:44.56ID:aE8l/R/s
>幸福は生存のためにある

繁殖のためと言った方が正しいな
生存のみが目的なら闘争や恋愛は不要
0027名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/01(金) 04:10:22.40ID:vsHK5L/l
最初の方の波で揺られる十字架の真ん中のおっさん、本当に苦しそうな顔でそこだけすごいなぁと感心した。
あの演技はすごいね。
どうやって撮影したんだろう
プール?
0029名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/01(金) 08:06:01.63ID:RjZpEGCs
撮影は海で波も本物だね
ただしよく見てみると腕の縄はいつでも抜けるくらいに弛んでる
海中にあって見えない脚は当然縛られてはいないだろう
0030名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/01(金) 08:21:57.72ID:k5HTOlwM
でもあの干満差はないな。大潮でもあんなに潮位上がらん
0032名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/01(金) 17:24:11.82ID:Pq7pO+V9
>>31
細かいことにしっかりしてない映画はダメだよ
沈黙は時代考証は独特で良かったけどね
青いトカゲとサンゴ礁はちょっとアレだった
0033名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/01(金) 17:52:30.41ID:zL6dryC9
原作にあった「人間に寄り添って共に苦しんでくれる神」っていうテーマがどっか飛んで行っちゃってたね。ほんの一言セリフがあるぐらい。

原作のここにかなり感動したので、ちょっと物足りなかったなぁ。
0035名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/02(土) 00:25:39.04ID:Gec62qUX
>>16
考察が深く面白いな
フィクションとはいえ、
>愛の神の信仰を持ち込んだバテレンたちのために、日本人が壮絶な苦しみを強いられ、
>そのバテレンは愛と赦しの大きさを確信して踏みをし、日本人の妻をめとり生き延びた
ってのはよくよく考えると笑えるなw

そして「神はバテレンには語ったが、日本人には「沈黙」した」という残酷な矛盾と疑問
バテレンの信仰的理解のための「ささげもの」のような扱いに感動する日本人とは一体何なのか
0036名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/02(土) 01:04:24.18ID:NiA/fJBe
一つの見方ではあるけど穿ちすぎかな。

あの日本人信徒たちはキリスト教に大きな慰めも得ているわけで、そうでなきゃわざわざ弾圧されてまで信仰なんてやってられない。
バテレンのために苦しみを強いられてるってのはここを見落としてしまっている。

それと神が日本人信徒に対して沈黙したかどうかは作中に描かれていないので判断できない。
もっと言えば、神がロドリゴに対して本当に沈黙を破ったかどうか(ロドリゴの単なる幻覚なのかどうか)ってのも、どちらにも解釈できるようになっている。
この点で、神はバテレンには語ったが、日本人には沈黙したとは言い切れない。
0037名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/02(土) 03:31:03.87ID:9NGMNTyx
>>36
wwwwwwwwwwwwwwww
九州のキリシタン大名は改宗しなければ投獄という脅しで改宗させたんだが
なぜそんなに改宗させたがったかというと

ポルトガルから銃砲を貰える約束をしたから
0038名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/02(土) 03:56:37.09ID:zAxUvi7d
鉄砲とキリスト教改宗が交換材料にされたってのは違和感。
津田監物が鉄砲を紀州に持ち込んで国産技術が広まった。
紀州の仏教勢力は鉄砲を数多く生産することで、キリスト教の蔓延防止に貢献した。
0039名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/02(土) 03:58:12.59ID:KuJnNYLw
当時絵を踏まないで死んだ人が多いのは、死の概念が今とは違うから。
現代人は死=全ての終わりということを誰もが薄々分かってる。
死んでから救われる、極楽浄土に行けるというのが当たり前の時代。
沈黙は現代人の見方であって、当時の人はロドリゴのように神の言葉を聞いた人も居ただろう。
脳が起こす錯覚が起きた人。でもそんなことに拘るのは現代人だけ。
そもそも、ばれたら死ぬのが分かってて信者になる人にとっては
苦しみや死に対して神が沈黙することは重要じゃないね。
死ぬ前に「死んではいけません」と神様の声を聞いて生き延びるのと
死んでから神様から「やっと会えましたね」と言われるのとどっちが良いか。当時なら後者だろう。
生き延びたバテレンが得して、沈黙された日本人は可哀想、と考えるのは世俗主義の時代に生きる俗人だから。
沈黙は世俗主義的な価値観で作られた話ということ。だから現代人が感動できる。
遠藤周作はそれを踏まえた上で、踏み絵をした人の救いにもスポットライトを当てただけじゃないか。
50年前だと、信仰を捨てずに踏み絵して死んだ方が良いという風潮はまだ残ってたかもしれない。
0040名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/02(土) 04:03:28.82ID:KuJnNYLw
>>37
投獄されるから改宗した人は、生きるために棄教するよ
それでも死を選んだ信者は、死や苦しみと等価かそれ以上と感じる何かを得たんだろう。
0041名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/02(土) 10:34:04.04ID:9NGMNTyx
>>40
頭悪いから詐欺師の戯言信じ込んで死んだだけ
そこには何もない
バカのバカな死があるだけ
0042名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/02(土) 10:35:52.78ID:9NGMNTyx
>>38
国産の火縄銃とヨーロッパで使われている最新式の銃は性能が全く違うから
0043名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/02(土) 11:53:13.26ID:Gec62qUX
まぁフィクションだから日本人に神が沈黙してたかどうかよりも沈黙してるようにみえる描き方が問題なんだろうな
映画の主題に関係ないからと時代背景をろくに描かず日本人が一方的にキリシタン弾圧をしてるように見せるのもそうだろう
それは「キリスト教を知らずに死んだ祖母はどこにいるの?」と訊かれ「地獄にいる!」と答えちゃうアメリカ人牧師のナチュラルな傲慢さと鈍さに通じる部分があり、
それらが結果的に日本人からキリスト教を遠ざける要因の一つになってると>>16の神父さんは危惧してるんだろう
0044名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/02(土) 13:00:56.61ID:zAxUvi7d
多神教徒を地獄送りにするのは一神教の人々にとって普通のことだよ。
一神教は赤の他人を信頼させて操るのに適した宗教。
キリスト教徒は祖先との縁を切って改宗させるからこそ、ハワイのように現地の王を倒す革命に利用できた。
日本でもキリスト教徒が増えれば天皇を倒す機運が盛り上がることは避けられない。
そうならないよう、キリスト教を含めた一神教を監視し続ける必要がある。
すでにマッカーサーの肝いりで作らせたICUに皇族を入れることに成功しており、将来が懸念される。
0045名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/02(土) 13:15:26.63ID:QjFCfBUD
日本の仏教が人々に寛容なんてのは戦後、地域によってはここ数十年の話
回講に出なければ村八分、お題目を唱えて寺にお布施しなきゃ地獄行き
女なんて生理の穢れのせいで生まれながらに地獄行き決定
嫌なら集会に出て念仏唱えてお布施しろ
脅しで信徒を縛り付けて結束を固めさせるのは何もキリスト教だけじゃない
0046名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/02(土) 13:51:46.66ID:zAxUvi7d
>>45
外患誘致につながるかどうかという視点が大事。

日本の仏教カルトの場合、信徒を縛りつけるのが同じ日本人なので、国や自治体が取り締まればいいだけだが、
世界宗教の場合、国や自治体が取り締まろうとすれば、外交問題化させようとする者も出てくる。
戦国時代に日本国内で限られた人身売買が、キリスト教徒が関与することで海外に奴隷として売り飛ばされる事態になったことを忘れてはいけない。

神社仏閣に油をまいて国外脱出するキリスト教カルトを見ればわかる通り、国際的なつながりをもった宗教は取り締まりが難しい。
国連女子差別撤廃委員会に男系継承は差別であると勧告させようとしたのも、キリスト教徒だった。
0047名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/02(土) 13:52:40.09ID:4/Rd7Y8U
>>44
詐欺師の集金のためには他の神に金を払われては困る
たったこれだけの理由だよ
他に何もない
0048名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/02(土) 13:58:48.03ID:zAxUvi7d
>>47
その通り。
一神教の最大の特徴は独占契約にある。
国籍や携帯電話を複数登録していても問題ないのに、宗教だけはひとつに契約させようとするのが一神教。
イスラームのように信者の心を宗教で独占するうえで邪魔になる音楽や絵画を遠ざける宗教もある。
0049名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/02(土) 17:30:44.44ID:4OYuU/IR
つまりキリスト教徒を見つけ出して皆殺しにすれば神もお喜びになるってことか
0050名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/03(日) 00:09:41.13ID:lpTSsqQO
宗教は人に安らぎを与える手段であるべきで、目的になってはいかんね
0051名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/03(日) 00:24:19.87ID:dEXZz1lF
>>50
人に安らぎを与える手段であるならば神の名も必要ないし金も必要ない
神に名を与えて金を取る時点で目的になっているのだ
人を騙して金を集めるという目的に
0052名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/03(日) 01:36:05.63ID:CVbDGscG
暗そうで重いテーマの作品なんだろうなー
見たあと鬱になるかなーとか心配してたが、ガーフィールドのアホ顔でシリアスになりすぎる事なく見られた
途中途中のガーフィールドの笑顔がなんかケロッとしてるように見えて重いもの背負ってるような感じがしない
浜に連れられて行った時なんてほんと遠足かよってくらい楽しそうに見えたw
そしてカイロレンがガリガリボディを見た時に、俺はもうこの映画には入り込めないと確信したわw
リーアムニーソンもいるし、1作品にSWは1人までにしてくれw

ハクソーも戦争もの苦手だけどガーフィールドのおかげで怖くなくエンタメとして見られたし
どーも自分の中でガーフィールドにシリアスさとかリアリティを感じられないわ


皆真面目に考察してるとこ下らん意見でスマン
0053名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/03(日) 03:56:05.01ID:TYJ2DN+q
確かにガーフィールドは顔相で言えばアホの子の系統だと思ってた
名前もガーだし
0055名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/03(日) 11:50:05.74ID:SIVWn8fe
もっと残酷描写入れてコメディシーンも入れても良かったかもね。グッドフェローズみたいに。
0057名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/03(日) 14:44:37.01ID:hfqj/svB
>>16で初めて知ったが日本のキリスト教には神社や祭りに行っちゃいけないなんて決まりがあるのか
鳥居をくぐっちゃいけないて何なんだ
こんな狭量な思想が広まったらたまったもんじゃねぇな
0060名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/03(日) 16:17:13.92ID:dEXZz1lF
>>57
キリシタン大名は領地内の神社仏閣を破壊するよう指示を出して居た
これが秀吉によりバテレン禁止令を出された理由の1つ

国宝の東大寺大仏殿が、カトリックのキリスト教徒による放火で焼失したことを示す心温まるエピソード

http://www.amazon.co.jp/dp/4122035783
中公文庫 完訳フロイス 日本史1 将軍義輝の最期および自由都市堺 - 織田信長篇T p279-280

今から二十年くらい以前のことになるが、ルイス・デ・アルメイダ修道士が下(シモ:九州)へ帰った数年後に、
(松永)弾正殿は、同修道士が先に述べた、かの豪華な城で包囲された。
その多聞山城(タモンヤマ)を包囲した軍勢の大部分は、この大仏の寺院の内部とこの僧院(東大寺)のあらゆる場所に宿営した。

その中には、我らイエズス会の同僚に良く知られていた一人の勇猛な兵士もいたのであるが、
彼は、世界万物の創造者に対してのみふさわしい礼拝と崇敬のことに熱心なあまり、
誰かにたきつけられたからというのではなく、夜分、自分が警護していた間に、密かにそれに火を放った。

そこで同所にあったすべてのものは、はるか遠く離れた第一の場所にあった一つの門、および既述の鐘楼以外はなにも残らず全焼してしまった。
丹波および河内の国では、同夜、火の光と焔が大和国との間に横たわる山々の上に立ちあがるのが見られた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況