X



沈黙 サイレンス SILENCE 14 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/29(火) 18:50:04.83ID:6Ljy6Xby
新スレです。
スレ番はちょっと混乱したのですが、前スレのスレ番が3となっているのは、スレ建てをミスったものを再利用したことによるものと思われるので、改めて14とさせていただきました。
間違っていたらすいません。

◆公式サイト
http://chinmoku.jp/

◆公式Twitter
https://twitter.com/chinmoku2017

◆前スレ
前々スレ : 沈黙 サイレンス SILENCE 13
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1486716655/
前スレ : 沈黙 SILENCE 3
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1460614969/
0161名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/16(木) 18:30:31.84ID:XPcCOimI
ああやっぱり沼だ
キリスト教も日本では沼になってしまう
0162名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/16(木) 22:52:04.09ID:h4Rp+rii
>>157
私が読んだクリスチャンに改宗した人のブログで、勉強会に通わなければいけないみたいなことが書いてあったので1年以上かかるのかなと思ってしまいました。
でも勉強会で知識や信仰が深められるならいいなと思いました。
主人とのことですが、私が先に死んだら葬儀などの問題もあるのでやっぱり親戚はともかく主人には話さないといけないかなとおもっています。
今まで神の存在を突き詰めて考えてきたことがなかったので、私1人だとなんだか心もとないのでとりあえず教会に行ってみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
スレチなのにすみません。
0164名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/17(金) 09:09:43.47ID:C5yqXAeM
キリスト教を日本独自のグロテスクなものに仕立てあげてしまうという意味での「沼」は、現代日本だとほとんど存在しないように思う。
聖書学者にせよ牧師・神父にせよ、キリスト教圏から持ってきた文献を渉猟して自説を組み立てているから。
0165名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/18(土) 08:39:05.85ID:gi+qt4pJ
そーゆー意識高い系の信者は日本では少数

本音を言えば日本人はどんな宗教であれ「信仰」が向いてないように思う
0166名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/18(土) 10:54:28.78ID:vGYxeTuj
昔は知らんが現在キリスト教の普及を阻んでいるのは以下の事情だろうな。

・各種新興宗教団体が起こした事件の影響で宗教全般に対する漠然とした恐怖感があること。
・信仰を受け入れる土壌がないまま素朴な科学万能主義を受け入れてしまったために、観測・検証できない神をなぜ受け入れるのかが理解できないこと。
・身近にある「宗教」が、形骸化した仏教と神道しかないために、宗教=@各種儀式を行うこと、A願いをかなえてもらうこと、というように誤解されていること。
・聖書について知りたいと思っても、体系的に学ぶにはかなりの時間と費用がかかること。

特に近年に限って言えば、宗教2世でない人でこの辺をクリアできるのは、物好きなインテリぐらいだと思うわ。
0167名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/18(土) 19:06:39.13ID:i/kksqoh
多くの日本人がキリスト教の異文化に対する差別思想や征服願望を嗅ぎ取る。
いちいち言葉にしないのはポリコレがあるから。
差別に対して鈍感な人だけがキリスト教に惹かれていくので、いつまでたってもキリスト教はコミュニティは幼稚で機能不全。
0168名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/18(土) 19:07:34.78ID:i/kksqoh
再送。

多くの日本人がキリスト教の異文化に対する差別思想や征服願望を嗅ぎ取るが、いちいち言葉にしないのはポリコレがあるから。
差別に対して鈍感な人だけがキリスト教に惹かれていくので、いつまでたってもキリスト教コミュニティは幼稚で機能不全。
0169名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/18(土) 19:08:43.85ID:i/nPH9A5
葬式を仏教がおさえているから、仏教以外の宗教にはなかなかはいれない。
墓参りも仏教が基本だし。
親や祖先が極楽浄土に行くと考えると、自分だけ別の天国に行くとすると、なんか親不孝な感じになる。
自分だけキリスト教というのはむずかしい。
逆に親がキリスト教で葬式して墓もキリスト教なら仏教に行くのはむずかしいかも。
0171名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/18(土) 19:28:22.35ID:i/kksqoh
大部分の日本人は後難を恐れるので不味くて二度と行かない飲食店の悪口をわざわざ言わない。
クリスチャンは面と向かってキリスト教の悪口を言ってくれる日本人を大事にすべきだろう。
0172名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/18(土) 19:37:22.98ID:i/kksqoh
日本でキリスト教徒を増やすには戦国時代のようにキリスト教同胞を優遇する経済システムの導入がよいだろう。
多神教徒をamazonから排除し、欧米の最新鋭の兵器を購入できない仕組みにすれば、多神教徒は考えを改めるだろう。
0173名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/18(土) 19:41:26.79ID:i/kksqoh
一神教は、国王をキリスト教に改宗させ思考力と権威を弱体化させたのち、革命で王制を倒してきた。
天皇とキリスト教は両立しない。どちらかが滅びなければならない。
0174名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/18(土) 20:53:18.50ID:vGYxeTuj
>>170
ハロウィンはキリスト教の祭ではない
0175名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/19(日) 02:19:38.90ID:FubEo4SB
>>174
ああ?えっとですね
かつてキリスト教のような外来物を歪に変化させた日本という沼が健在であると示す一つの根拠に現代のハロウィーンを挙げているのに
「ハロウィーンがキリスト教でない」という指摘を以て日本が沼であることを否定するに足る要因になりえないと思うんすよ
0176名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/19(日) 03:05:42.72ID:Hfpo8iLf
そんなこといいだしたら、日本の寿司をおかしな感じにとりいれた
米国も沼だし。
0177名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/19(日) 08:06:18.35ID:Jbm7Q4ef
>>175
「ああ?えっとですね」とか言ってる当たり自分でもわかってるんだろうが、苦しい理屈だよそりゃ。
せめてクリスマスを例に持ってくるべきだったな。
0178名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/19(日) 12:53:03.55ID:cgdHoWf+
沼というのは簡単にいえばどういうこと?
文化をとりいれて自分向けに作り変えるって意味?
0179名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/19(日) 14:57:14.98ID:+mOFUV8u
乾燥した中東で生まれた宗教は、日本では根を張らないという意味。
沼に定着したのは蓮の花だけ。
0180名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/19(日) 15:04:07.58ID:cgdHoWf+
乾燥した国の宗教だからってのも根拠が弱い。
水分の多そうなアメリカ南部や南米にも広がっているから。
0181名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/19(日) 15:05:23.61ID:cgdHoWf+
日本は、寺がすべてをしきっていたから仏教が強い。
創価学会も強い。だから、キリスト教がはいる余地がなかっただけだろう。
0182名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/19(日) 17:32:55.72ID:Jbm7Q4ef
日本においてキリスト教受容がなぜ困難かは、色々仮説は立てられるが検証は困難。
遠藤周作はこのために、抽象的な「沼」という表現を用いたのだろう。
だから「沼」が何かってのは「簡単にい」うことが出来ない。
0183名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/19(日) 18:13:55.27ID:+mOFUV8u
キリスト教が日本に広まらない最大の理由は、キリスト教の教義に織り込まれた偽善や悪意を見抜く日本人の能力が高いからに他ならない。
日本人がもっと愚かにならなければキリスト教を広めることは難しい。
0185名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/20(月) 10:26:19.85ID:QnRo3Gzl
沼のさしている意味がはっきりしないからなんともいえない。
0187名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/20(月) 15:24:35.02ID:OLBKB3U0
沼というのは別にキリスト教「だけ」が根づきにくいという意味ではないだろ
ちょっと仏教かじった人なら仏教だって決して日本に根付いてるとは言えないとわかるはず
0188名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/20(月) 15:33:39.04ID:OLBKB3U0
そもそも根付くこと自体そんなにイイことなのか?って疑問もある
アブラハムの宗教だって元々は単なる一氏族が神と契約して「オラ達だけを守ってくだせえ」って話だからな
土地や民族と結び付いてしまえば普遍性は失われる
当然日本だけの話ではないが
0189名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/20(月) 15:36:24.48ID:QnRo3Gzl
沼というのは、キリスト教も仏教もなにも根付かないってこと?
0190名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/20(月) 17:26:29.62ID:NUhEShde
宗教(特にキリスト教・イスラム教)が根付かないことのデメリットは、経済力・容姿・能力・配偶者の美醜が絶対のこの国で、うまく生きていけない人たちの受け皿が無いことだろうな。
たとえば低学歴で非正規雇用でこき使われてる奴が幸せになれる方途がこの国には非常に少ない。

強いて言うなら創価学会か幸福の科学がこの受け皿に当たるんだろうが、欧米におけるキリスト教のように広く受け入れられるものではないからな。
0191名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/20(月) 22:38:11.04ID:wld0JGVy
寺はいっぱいあるが、僧侶はなにしてんだ?
寺はまったく受け皿になってない。
葬式しかしてない。
寺が受け皿になるにはなにをしたらいいのか?
0193名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/21(火) 18:34:02.37ID:KLp88XK2
寺にそういう機能を求めるのは無理だろうね〜。
近くの寺に行って「学歴もないし女にもモテないし将来に希望がありません。どうしたらいいですか?」と聞いて、経典に基づいてきちんと答えられる住職がどれだけ居るか。
仏教に救いを求めるなら自分で勉強して実践するしかないだろうね。
0194名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/21(火) 19:03:41.36ID:vSL7ZTlF
それは僧侶でなくても答えられる。煩悩があるからだめ。この世は夢のようなもの。なにも考えず念仏をとなえなさい。
0195名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/21(火) 19:05:04.37ID:KLp88XK2
それで納得がいくなら問題ない。
0196名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/21(火) 20:05:36.60ID:vSL7ZTlF
すべてを阿弥陀仏にまかせ、まずへたに努力するのをやめましょう。
女になんかもてても、もてなくてもどうでもいいことです。
0198名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/22(水) 11:58:27.52ID:yXo7Xr5/
現世利益を求めると沼?
沼の意味がまた変わってない?
沼とはなんのこと?
0199名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/22(水) 20:52:28.82ID:ehkz+sbb
何なんやろね沼って
俺はキリスト教に関する知識も無くてこれも映画から入ったんだけど、
やっぱり日本人て生得的にプラグマティストなんじゃないか?と思ったよ
役に立つことこそが善いことで、実生活に関わりの無い、知っても役に立たない、考えても仕方のないことは考えないっていう傾向が強いんじゃないかと
そりゃあ自分の力でどうにもならない、本当にどうしようもないときに何かに帰依する気持ちは芽生えるんだろうけど、
実際生きてるうちに考えてどうにかなることってのは多いわけだから、だったらそっちを考えることに時間と労力を費やした方がいいよねっていう
0200名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/22(水) 21:00:14.47ID:yXo7Xr5/
沼とかいうのは、遠藤周作がかってにいいだしただけのこと。
寺にお参りして願い事をたのむ人は無数にいる。
0201名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/22(水) 21:12:38.27ID:ehkz+sbb
沼を遠藤が勝手に言い出したというのなら、
神だってその昔の誰かが勝手に言い出したことだからね
で、その順番も大して重要じゃないんだと思う
0202名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/22(水) 21:16:05.09ID:F1iFnRHf
それは一理ある。人生を自分の力で切り開いていける人にはキリスト教はそれほど役に立たない。
キリスト教の主たる対象はやはりそうした力の無い人たちだと思う。

ただそうした人たち、例えば貧困層、障害者、病者、シングルマザー、ワープア、引きこもり、自殺志願者、等々にキリスト教が届いていないのはやはり問題。
むしろ日本だとインテリ層にばかりキリスト教が受容されていて、本末転倒感がすごい。

ちなみにプラグマティズムにおいてキリスト教は、つらい人生の慰めになるという点で「役に立つ」と評価される。
0203名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/22(水) 21:32:32.91ID:yXo7Xr5/
遠方に障碍者がたくさんいる教会があるらしい。
近所の教会のパーティーに行ったことがある。
金くれるわけでもないが、たしかに慰めくらいにはなる。
でも知り合いがいたからいけたので、突然教会に行くのは勇気がいるだろうな。
いってもなんかなじめず、行くのやめた教会もある。
教会ならあちこちにある。
0204名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/22(水) 23:56:04.55ID:1og4wgaL
すみません、スレチなんですが質問です。
韓国系の教会ときちんとした?正式な教会の見分け方ってありますか?
0205名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/23(木) 00:27:36.56ID:+W+qbgXn
韓国系の教会が全て「きちんとし」ていない訳ではない。
さらに言えば、日本人がやっている教会でも、牧師の勉強不足等でカルト化してしまっているものもある。

ということを前提に、その教会がまともかどうかは初学者だとまず判断できないと思う。
大多数の教会がまともなのでそれほど気に病むことはないと思うが、不安なら相談窓口がある。
http://www.febcjp.com/church_shoukai/church/
0206名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/23(木) 17:39:48.84ID:1lRD8JwI
>>205
レスありがとうございます。
在日の方が多い地域に住んでいるので、、。教会も良し悪しあるんですね。
プロテスタント系は注意すべきなのかな。
0207名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/23(木) 22:46:37.51ID:RtQGBGDq
宗教では自分は救われなかった
でもあなたは救われるかもしれない

この区分は一体何から生まれるのかな
0208名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/23(木) 23:53:56.37ID:WDdLGtJ/
救われるなんて簡単にあるわけがない。普通はちょっとした慰めになるだけ。
0209名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/24(金) 00:09:02.72ID:ikVamqfm
自分の場合は辛い人生も腐らず・自殺せずやっていけるぐらいの「救い」だな
0210名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/24(金) 14:47:13.92ID:Okl5DwGA
単刀直入ですみませんが、具体的にどういうふうにこころの支えになってるんでしょうか?
0212名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/24(金) 18:19:41.64ID:ikVamqfm
>>210
その質問は「聖書全66書をここに要約してください」と同義なので、ちょっと俺の手に余る(試しに書いてみようとしたけど無理だった)。
実際にキリスト教により救われた人の本を読むのが感覚をつかむのには一番良いと思う。
とりあえず以下の2著は薄いし読みやすいのでお勧め。安いし。

・内村鑑三『ヨブ記講演』(岩波書店)
・V.E.フランクル『夜と霧』(みすず書房)

ちなみに内村著で扱われているヨブ記は、『沈黙』の下敷きになった話なのでそういう意味でもお勧め。
ただ分かってる人に口述で聞くのが一番早いんだよね・・・。
0213名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/24(金) 18:59:08.88ID:ikVamqfm
ただ一言言っておくと、キリスト教ってのはそんなに性格の良いもんじゃないです。

人生がうまくいかず、そのくせ問題を解決する力も無く、金持ちやエリートに対する嫉妬や憎しみに塗れたクソッタレが、「神」や「愛」の名の下に自らの人生に自信を持ち、強者や社会を裁くのがキリスト教です。(少なくともそういう側面がある)
その意味で『沈黙』におけるキチジローはまさにキリスト教の想定する人間像と言えます。

私の見る限り原始仏教やイスラム教にはこういういじけた側面がないようで、キリスト教に比べると大変さわやかです。私は実践できませんでしたが。
キリスト教はどうしようもない(境遇・性質の)人にお勧めの宗教です。
0214名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/24(金) 19:15:01.32ID:Okl5DwGA
キチジローは、ユダのように金のために神父を売り、自分でも自分がどうしようもない人間だと知って懺悔していた。
自信なんかあるわけないし、社会を裁くなんてあるわけがない。
そこでキチジローをもってくるのはおかしい。
0215名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/24(金) 19:18:04.70ID:ikVamqfm
貴方の言ってることと俺の言ってることはそう差は無いです。
0216名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/24(金) 19:36:47.08ID:Okl5DwGA
キリスト教が金持ち批判をあちこちでしていることは確かだ。
貧乏人のなぐさめになるからそれはそれでいいだろう。
そんなことで、嫉妬とかいじけているとか自分を責めるのはやめたほうがいい。
救われるどころかますます精神を病んでしまう。
0217名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/24(金) 19:42:17.34ID:ikVamqfm
「自分を責め」てはおりません。そう読めたかもしれませんが、そういうつもりはないです。
0218名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/24(金) 19:51:05.82ID:Okl5DwGA
だいたいキリスト教の金持ち批判も形骸化している。
金持ちもキリスト教の信者だったりして、批判を聞いて、聞き流すが、貧乏人は不満があるだろうな、
金ありすぎだからちょっと献金、寄付しとくかくらいのもの。
これが米国の寄付文化になったりする。
日本では寄付文化がないから、適当に聞き流して終わり。
0219名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/25(土) 04:03:55.50ID:m6z/+g3+
寄付文化がすばらしいとか、奴隷を解放するからすばらしいとかいったキリスト教徒やイスラム教徒の自画自賛がひどい。
寄付しなければ成り立たない社会こそが問題ではないか、解放すべき奴隷がいる社会こそが問題ではないか、と考えるべき。
日本を貶める一神教徒の詭弁に騙されない理性が必要。
0220名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/25(土) 07:24:34.48ID:cFjWr6l2
>>219
>解放すべき奴隷がいる社会こそが問題ではないか、と考えるべき

キリスト教も一応これやろうとしたんだけどね。いわゆる共産主義という形で。
マルクスは「宗教は民衆のアヘン」といってキリスト教を批判したものだから、両者は無縁と考えられがちだが、実は根本にある発想はほとんど同じ。
これは一定の成果を残しつつも盛大にコケてしまったので、キリスト教に回帰しているのが現在の状況。

ちなみにドストエフスキーなんかは、「『一神教徒の詭弁に騙されない理性が必要』って言うけど、その理性で盛大に失敗してんじゃん人類。キリスト教に還ったほうが良いんじゃない?」と終生主張し続けた。
0221名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/25(土) 09:45:10.46ID:m6z/+g3+
史上最大の悪魔・殺人鬼コロンブス、その悪魔・殺人鬼思想は現在も続いている
https://goo.gl/WZwCwM
 サン・サルヴァドル島のタイノー族は異邦人を迎える時の習慣にしたがって、
 コロンブスとその部下たちに贈り物を捧げ彼らを丁重にもてなした。
 コロンブスがスペイン国王に送った書簡にはこう書かれている。
 『これらの人々は非常に従順で、平和的であります。
 陛下に誓って申し上げますが、世界中でこれほど善良な民族は見あたらないほどです。
 彼らは隣人を自分と同じように愛し、その話しぶりはつねに優しく穏やかで微笑がたえ ません。
 それに、彼らが裸だというのは確かですが、その態度は礼儀正しく、非のうち どころがないのです』

 「私がインディアに到着するとすぐに、私が見つけた最初の島で、彼ら原住民(アラワク族インディアン)たちに、
 私に差し出さなければならないものがこの品々の中にあるのかどうか教え込むために、私は力ずくで原住民の何人かを連行した。」
 「彼らは武器を持たないばかりかそれを知らない。
 私が彼らに刀を見せたところ、無知な彼らは刃を触って怪我をした。
  彼らは鉄を全く持っていない。彼らの槍は草の茎で作られている。
 彼らはいい身体つきをしており、見栄えもよく均整がとれている。
 彼らは素晴らしい奴隷になるだろう。50人の男達と共に、私は彼らすべてを征服し、思うままに何でもさせることができた。」

 「原住民たちは所有に関する概念が希薄であり、
 彼らの持っているものを『欲しい』といえば彼らは決して『いいえ』と言わない。
 逆に彼らは『みんなのものだよ』と申し出るのだ。
 彼らは何を聞いてもオウム返しにするだけだ。
 彼らには宗教というものがなく、たやすくキリスト教徒になれるだろう。
 我々の言葉と神を教え込むために、私は原住民を6人ばかり連行した。」
0222名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/25(土) 09:49:41.14ID:m6z/+g3+
インド・ユダヤ人の光と闇―ザビエルと異端審問・離散とカースト 単行本 - 2005/7/15
https://www.amazon.co.jp/dp/4788509547/
カスタマーレビュー

これまでの世界史の見方が一変した。
 「アジアにキリスト教を広め、布教の苦難に耐え最後は中国布教を果たさず生涯を閉じた」という
 「聖人」あるいは「殉教者」というイメージでのみ語られてきたザビエルが実は、
 アジア(インド西岸のゴア)に異端審問を持ち込み、多数の改宗キリスト教徒(元ユダヤ教徒=マラーノ)を
 火炙りの刑に追いやった張本人であるという事実に私は驚いた。
 ザビエルがポルトガル王ジョアン3世に宛てた手紙は動かぬ証拠としてある。
 最近、南インド(ゴアやコーチンを含め)を旅してきた者の一人として、
 旅で見た光景や史跡の意味をもう一度問い直さねばならなくなった。
 本書に紹介されている現在のゴア博物館の館長シロットゥカル氏の
 「多くの人々の苦しみと残酷な死の原因となる非人間的な提言を行った」
 というザビエル批判の言葉は従来のザビエル観だけではなく、従来の歴史の見方そのものの変更を迫るものだ。
 コーチンの街で訪ねたユダヤ教会(シナゴーグ)やゴアで訪れたボンジェズ教会の周囲で、
 かつてポルトガルによって何が行われたのか?シロットウカル氏が力説する
 「ナチの蛮行をも凌ぐ異端審問所の犯罪行為については、もっと調査研究が行われてしかるべきである」
 という提言は、歴史を学び、南インドを訪れた者にとって真正面から受け止めねばならぬものである。

聖人ザビエルのもう一つの顔
 戦国時代の日本へ渡ったフランシスコ・ザビエルは、日本にキリスト教とヨーロッパ文明を伝えた聖人として尊敬されています。
 日本では司馬遼太郎を始め多くの人々から高く評価されています。しかし、本書はそのザビエルの知られざる顔を明らかにしました。
 それは日本に渡る前、インドのゴアで布教したザビエルは、スペイン・ポルトガルから追放されこの地に移住したユダヤ人たちを、「栄光の火で焼く」ことを提言したことです。
 すなわち、ユダヤ人を火あぶりの刑で皆殺しにせよ、と言ったのです。彼の提言は実行され、多くのユダヤ人が焼き殺されました。
0223名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/25(土) 10:46:20.47ID:nJIqh+Xd
イデオロギーとか一神教対多神教とか、そういうので揉めてるのは人間の事情で、
ラーマクリシュナなんか、
「神が一人だろうと多神教だろうと無相の真理の形を取ろうと、表層的な問題。神はその愛の深さから、相手に応じて適した形を取るだけだ。赤ん坊の口に合う食べ物を作るように」と
言ってるんだよね。
ただレベルの低い宗教と高い宗教はあるから、
否定し合わず良いところを学べと言ってる。

「神のものは神のもとへ、カエサルのものはカエサルのもとへ」とあるように、ある程度
地上の真理(イデオロギー)と、宗教的真理は
分けて考えるべきでは。
「神学」なんてかなり地上の都合でできてるような気がするよ
0224名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/25(土) 14:08:13.95ID:gsYtYyFH
キリスト教がどうとか以前にスペイン人は頭がおかしいな。インディアンは虐殺するし、自国民ですら魔女狩りとか異端とか適当にでっちあげて
虐殺していた。魔女なんかいるわけないから、無理やり証拠をでっちあげて殺していた。
0226名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/25(土) 15:17:16.41ID:gsYtYyFH
じゃあ、おまえがひとつくらい少しは気の利いたことでも言ってみて。
0227名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/26(日) 03:45:37.98ID:oNVjici9
>>212
フランクルはユダヤ教徒では?ユダヤ教とキリスト教はルーツは同じという考えですか?
フランクルは本人がすごすぎて(偉大な人物、人として出来てる、インテリ)著書読んでもなんだかスッとこないです。私が卑屈だからかもしれません。
0228名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/26(日) 08:49:00.20ID:K7lumsts
>>227
え?と思ってネットで軽く調べてみたら、彼はどの宗教を信仰しているか明言していないそうです。
しいて言うならユダヤ教とキリスト教に影響を受けているとか。
言っていることが非常にキリスト教的なのでクリスチャンだと即断してしまいました。すいません。

(ちなみに私はユダヤ教について塵ほども物を知らないです。せいぜい旧約聖書が聖典とされてるんだな、ぐらい。)


>フランクルは本人がすごすぎて(偉大な人物、人として出来てる、インテリ)著書読んでもなんだかスッとこないです。

そうなると内村著もあんまり腑に落ちないかもしれません。彼も相当な傑物なので。
その辺の市井の人の信仰を描いた本があればいいんですけどね(うちの本棚には見当たらなかった)。
0229名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/26(日) 10:49:09.47ID:WZt0CBwy
神や仏がいて、祈り、善いことをすると天国や極楽へ行けるという。
どの宗教でも結局、同じようなことしか言ってないから同じようなもの。
0230名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/26(日) 12:08:25.22ID:TJQx1uhS
>>229
ほんとはそれでいいんだと思う。
昔プロテスタントの牧師が、親鸞の思想について、「彼は完全にクリスチャンと同じ思想を持っている。だがイエスを信じていないからダメだ」といったそう。

このように、理論的に不可知なものを体験から離れて頭で整合性を取ろうとする「神学」「教理」が、人を救いや悟りから遠ざけ、
最終的に魔女狩りや宗教テロにまで発展する。
それって、神の都合じゃなくて、人の事情だね。
一方、チベット仏教では菩薩の姿を取ろうとマリアの姿を取ろうとそれはリクパ(真理の現れ)説き、ヒンドゥーでは>>223の通り。
阿弥陀仏に全託して救われる「妙好人」もクリスチャンと同様の境地だと思うけど、文化や歴史的教義解釈やイデオロギーが、純粋な信仰を遠ざけているような気がする。
0231名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/26(日) 12:15:30.74ID:TJQx1uhS
ついでに、ヒンドゥーでは
バクティヨガ(信仰)、ジニャーナヨガ(知識)、カルマヨガ(行為)の三種で解脱を目指すといい、
それぞれバクティヨガは浄土教やキリスト教、
ジニャーナヨガは禅や初期仏教、カルマヨガは日蓮宗やイスラームに対応しているとか。

まあイスラームでも、神への全託を説いたり、秘教(スーフィズム)があったりする。
また、イスラームでは母猫(神)に咥えて天国に運んでもらう他力の道、母猿にしがみついて悟りを目指す自力の道があると説く。

講談社学術文庫の「宗教学入門」がわかりやすくまとまってた。
0232名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/26(日) 12:30:15.23ID:K7lumsts
そんな大げさな議論必要かな?

「お互いの宗教を尊重しよう」「教義の違いで争うのをやめよう」「お互いのいいところを学んでいこう」という結論には賛成だが、
そのために「神はその愛の深さから、相手に応じて適した形を取るだけ」とまで言う必要は無いような。

ラーマクリシュナ氏の著作は読んだことないのでどういう根拠に基づいてこうした主張をしているのか分からないが、これだけ読むと、逆に一神教を否定して尊重していないように見える。
また、「理論的に不可知なものを・・・頭で整合性を取ろうと」しているように見える。
0233名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/26(日) 12:50:46.45ID:TJQx1uhS
俺も異端審問やキリシタン迫害ほどじゃなくても現在もまだまだある宗教的紛争や教理争いを踏まえてレスしただけで、シンプルに>>229の内容に同意しただけ。それを「お互いを尊重すればいいってだけの大げさな議論」というなら、このスレも大袈裟だろう。


そもそも「教義の違いで争うのをやめてお互いのいいところを学んでいこう」と言える状況自体が元々あった訳ではなくて19世紀末くらいからの世界宗教会議とかで獲得されたものだからね。
ラーマクリシュナの弟子のヴィベーカナンダとかが提唱しなければ、あなたが自然に発想しているその発想自体がなかったと思うよ。
0234名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/26(日) 12:55:22.14ID:K7lumsts
それならそんなに意見に差はないですね。
0235名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/26(日) 18:52:05.15ID:iJ96opMc
宗教によって大きな違いが出るのは、異教徒に対する見解。

アブラハム啓典宗教の特長は、異教徒を地獄に送ることが善行とされている点。
この攻撃性が、アブラハム啓典宗教を世界宗教へと押し上げた。
異教徒を見下し良心の呵責なく殺す洗練された教義があるかどうかが世界宗教になれるかどうかの分かれ目。
0236名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/26(日) 18:57:30.38ID:iJ96opMc
クルアーン98章
http://www.way-to-allah.com/jp/quran/98.htm#6
 6. 啓典の民の中(真理を)拒否した者も,多神教徒も,地獄の火に(投げ込まれ)て,その中に永遠に住む。これらは,衆生の中最悪の者である。


真正ハディース サヒーフ・ムスリム
懺悔の書 殺人者の懺悔を受け入れることについて
http://www.muslim.or.jp/hadith/vol3-647.html
アブー・ムーサーは伝えている
 アッラーのみ使いは言われた。
 「復活の日が来ると、アッラーは全てのムスリムに対し、ユダヤ教徒やキリスト教徒を一人づつひきわたし、
 “これが業火から、あなたを守るための身代りになる”といわれる(注)」
 (注)ユダヤ教徒とキリスト教徒は、彼らの誤まった信仰故に、業火に投げ込まれる故、その分だけムスリムが天国に入る余地が多くなる意

アブー・ブルダは彼の父から聞いて語っている
 預言者は言われた。
 「アッラーが、ユダヤ教徒、または、キリスト教徒を身代りとして業火に投げ入れるので、ムスリムはそこで死ぬことはない」
 ウマル・ビン・アブドル・アズィーズは、アブー・ブルダの父がアッラーのみ使いから聞いたこのハディースを語ったのは真実であると述べ、
 「彼以外に神は存在しないというその御方アッラーにかけて!」と三度繰返して唱え誓った。
 前記と同内容のハディースは、アウン・ビン・ウトバによっても同じ伝承者経路で伝えられている
0237名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/27(月) 15:53:14.75ID:cEVh6EHx
沼とか言ってるけど宗教の世俗化なんか世界のどこでも起きてることじゃね
キリスト教にしても仏教にしてもハードコアすぎて原液のままじゃ広がりようがないからみんなが薄めて薄めて現地のまじないと混ぜてきた
ドストエフスキーのカラマーゾフの兄弟でキリストが復活したら教会の人間があんたが今出てこられると却って世界に救いがなくなると殺してしまう話が出てくるでしょ
今のキリスト教なんて原始キリスト教とは完全に別物
これを沼と言わずしてなんという
0238名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/27(月) 16:32:36.59ID:Uz6UMwlM
だから沼とはなにを指していってるのか定義がよくわからないし。
0239名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/27(月) 18:21:29.40ID:pa1x7RJE
>>237
要はよくあるアレでしょ
日本独自の事でも何でもないのに大仰に日本特殊論を説き的外れの自虐してるだけ
海の向こうにはセカイとういう常識を備えた一つの巨大大陸あり日本だけ外れてるってわけだ
一部の人間はほんとこういうナイーブな世界観好きよね

キリスト教布教の失敗を日本人の民族性のせいにまでされたらたまらんわな
0241名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/27(月) 20:40:52.50ID:Uz6UMwlM
中国も、10数億人が何らかの形で民俗宗教や道教に帰依しており、7億5400万人 (56.2%) が祖先崇拝で、
わずか2億1500万人 (16%)が神の存在を信じ[15]、1億7300万人 (13%) が民俗宗教と区別が付かない程度にまで
道教を取り入れているという[13]。
祖先崇拝が多く、キリスト教はあまり根付いてない。
0242名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/28(火) 00:11:43.60ID:XgkJtkMS
イエズス会の時点でもう魔改造キリスト教もどきなんだから踏み絵もクソもない
遠藤周作は日本をメインに据えてそういうの取っ払って話を作ったんだろうけど
そこにスコセッシみたいな外人が乗っかるのはどうかと思うね本当
0243名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/28(火) 13:30:53.56ID:RiAvJUiE
キリスト教圏の監督が他文化で映画撮らせてもらってキリスト教を正しく受け入れないこの国は沼だなんだと外国の俳優に叫ばす
ある意味すごいことだよこれは。ちょっとでも常識があれば絶対にやらない、やれない事だよ

イスラム圏でこんな映画作ってたら普通に監督は殺されてたろう
0246名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/28(火) 14:28:22.61ID:naMg7ium
ほぼ原作どおり。すべては遠藤周作の妄想がもと。沼とかいうのも、ただの思い付きだから、
それをきっかけにしてあれこれ考えるのがよい。
0247名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/28(火) 14:45:12.46ID:RiAvJUiE
キリスト教圏の監督ってとこが重要なのね
原作が日本人だからってお前がやっちゃいけないだろって話
英国人作家が著書の中で仏教を受け入れない英国の国民性は腐ってると書いてたからって
日本の監督がそれを映画化して日本人俳優にその台詞言わせられますか?
普通に考えてありえないでしょ。
0248名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/28(火) 14:53:14.53ID:naMg7ium
だから沼とはなんのこと?
沼とは国民性が腐っていること?
0249名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/28(火) 15:12:47.22ID:YSHe1Eyi
日本の文化需要の特殊性のことだろ
なんでも変容させて日本流にしてしまうという
こんなんしゅーさくだけじゃなくてあの世代の文化人が盛んに言ってたことだけど
この文脈は外人に分かるわけないし外人、キリスト教徒が沼と言ったらもうただの批判にしかならないんだよね
だからスコセッシは沈黙というテキストの半面しか読めてないのよそれはスコセッシが馬鹿だとか傲慢だとか言うより外人の限界
0250名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/28(火) 15:56:51.83ID:naMg7ium
日本流にしてしまうのが沼か。
イギリスもキリスト教を国教会に変えてしまい。
0251名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/28(火) 16:10:48.58ID:JbMBQWrD
イギリス国教会は、ローマ法王庁との権力闘争の産物でしかない。
聖書の説話を鼻で笑うことができる日本人の英知こそが沼である。
0252名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/28(火) 16:25:40.65ID:naMg7ium
日本だって日本の国は天皇の祖先がつくってとか神話や民話がたくさんあるし。
0253名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/28(火) 16:34:44.36ID:YDYtApTT
今「田舎司祭の日記」を観終わった
ブレッソンは神の存在を映画を通して示すというテーゼを持っていたそうだが、相変わらずかみは沈黙したまま

沈黙といえば、以前ユーロスペースの宗教映画祭で
「大いなる沈黙へ」という破格のドキュメンタリーを観た
フランスの修道院の生活を、音楽、ナレーションもなく照明も持ち込まないという条件でひたすら自然光のみで撮った映画

この修道院では日曜の午後の散歩以外は一言も喋ってはならない
上座部仏教でも聖なる沈黙という決まりがあるそうだが、神の沈黙とはネガティヴなものではなく
そもそも沈黙こそがコミュニケーション手段なのではなかろうか
3時間超える映画だったが、ある意味宗教体験に近かったな
0254名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/29(水) 07:47:40.67ID:KOsyYE1V
>>248
自分の解釈では、キリスト教土着化しない=「根付かない」ということだと思う。
外国のキリスト教もその土地に合わせて現地化するから単に自己流にアレンジするという意味だけではないと思う
0255名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/29(水) 08:15:44.26ID:wxfJcUDp
まあ>>254だろうな。

自己流にアレンジするって意味だと、隠れキリシタンなんかには当てはまるけど、明治以降の日本キリスト教にはあまり当てはまらないし、現代において取り立ててそれを論じる実益がないと思う。
0256名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/29(水) 09:14:49.06ID:6E1Qlx1s
だから、中国だって根付いてないし。インドやアフリカとかも、根付いてない国にほうが多いくらい。
中国もインドも沼だ。
0257名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/29(水) 09:25:34.09ID:wxfJcUDp
それはそうかもね〜としか。
中国・インド・アフリカのキリスト教の普及状況とか知らんし。普及してない原因が日本と同じなのかも当然知らんし。
そもそも行ったことすらないし。
0258名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/29(水) 09:28:41.74ID:6E1Qlx1s
なぜ日本はキリスト教が根付かない、つまり、キリスト教徒がすくないのか。
これは、江戸時代あたりにキリスト教を追放し、仏教が強かったからで説明はつく。
インドはもともとヒンズー教が強い。
中国は、儒教が強い。
0259名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/29(水) 11:44:39.25ID:VVmkPvcK
ヨーロッパのキリスト教も土着化したキリスト教で原始キリスト教とは別物
その別物を基準として根付かないからどうたらこうたらとかいう問題提起がおかしい
遠藤周作も日本人の心を描いただけでそんな教理問答はどうでもいい話
0260名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/11/29(水) 12:14:54.91ID:wxfJcUDp
>>259
言ってることがよく分からない。「沼」の解釈として、日本にキリスト教が根付かない問題を含めないってこと?何で?
遠藤周作の意図を重視するとすれば、遠藤はその著書や対談集の中でたびたび上記問題に言及していて、なおさら除外する理由がないように思える。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況