X



沈黙 サイレンス SILENCE 14 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/29(火) 18:50:04.83ID:6Ljy6Xby
新スレです。
スレ番はちょっと混乱したのですが、前スレのスレ番が3となっているのは、スレ建てをミスったものを再利用したことによるものと思われるので、改めて14とさせていただきました。
間違っていたらすいません。

◆公式サイト
http://chinmoku.jp/

◆公式Twitter
https://twitter.com/chinmoku2017

◆前スレ
前々スレ : 沈黙 サイレンス SILENCE 13
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1486716655/
前スレ : 沈黙 SILENCE 3
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1460614969/
0017名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/31(木) 03:28:03.15ID:r8TTQkfJ
宗教はセロトニンを分泌する
セロトニンとは幸福感と不安感を作る神経物質
幸福と不安は一対のものという事が分かる

動物が獲物を食べているとき、他の捕食者に横取りされないか警戒する。そういうもの。
幸福を求めて不安を強く抱くのは、動物の本能であり病気ではない。
脳が上手く機能している証拠。
0018名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/31(木) 05:00:26.98ID:+4eMuU9Y
宗教はアドレナリンもノルエピネフリンも分泌する。角栓も分泌するし、涙や鼻汁も。
0019名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/31(木) 07:47:22.64ID:cnBVm03R
>>17
分泌するから病気なんだよキチガイ
現実に存在しない妄想に対して分泌してしまい、現実に対処する機能が低下する
つまり脳機能欠陥だ
0020名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/31(木) 07:48:44.11ID:cnBVm03R
>>17
幸福とは自らの生存性を高めるための脳機能であり、それを誤作動させて詐欺師に財産を捧げることは脳機能の欠陥
バカは救いようがないな
0021名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/31(木) 14:04:22.73ID:r8TTQkfJ
財産に執着しても幸福は得られないよ
財産は幸福のためにある
0023名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/31(木) 17:59:55.00ID:gi1GIDML
>>21
幸福は生存のためにある
自ら及び家族の生存に寄与しない詐欺師の戯言は幸福とは無関係
幸福を感じる脳機能を破壊し、詐欺師の言いなりにしているだけに過ぎない
そんなものは麻薬による「幸福」と全く差がない
この程度のことも考えられない奴が宗教という脳機能障害に嵌る
0024名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/08/31(木) 20:31:44.56ID:aE8l/R/s
>幸福は生存のためにある

繁殖のためと言った方が正しいな
生存のみが目的なら闘争や恋愛は不要
0027名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/01(金) 04:10:22.40ID:vsHK5L/l
最初の方の波で揺られる十字架の真ん中のおっさん、本当に苦しそうな顔でそこだけすごいなぁと感心した。
あの演技はすごいね。
どうやって撮影したんだろう
プール?
0029名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/01(金) 08:06:01.63ID:RjZpEGCs
撮影は海で波も本物だね
ただしよく見てみると腕の縄はいつでも抜けるくらいに弛んでる
海中にあって見えない脚は当然縛られてはいないだろう
0030名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/01(金) 08:21:57.72ID:k5HTOlwM
でもあの干満差はないな。大潮でもあんなに潮位上がらん
0032名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/01(金) 17:24:11.82ID:Pq7pO+V9
>>31
細かいことにしっかりしてない映画はダメだよ
沈黙は時代考証は独特で良かったけどね
青いトカゲとサンゴ礁はちょっとアレだった
0033名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/01(金) 17:52:30.41ID:zL6dryC9
原作にあった「人間に寄り添って共に苦しんでくれる神」っていうテーマがどっか飛んで行っちゃってたね。ほんの一言セリフがあるぐらい。

原作のここにかなり感動したので、ちょっと物足りなかったなぁ。
0035名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/02(土) 00:25:39.04ID:Gec62qUX
>>16
考察が深く面白いな
フィクションとはいえ、
>愛の神の信仰を持ち込んだバテレンたちのために、日本人が壮絶な苦しみを強いられ、
>そのバテレンは愛と赦しの大きさを確信して踏みをし、日本人の妻をめとり生き延びた
ってのはよくよく考えると笑えるなw

そして「神はバテレンには語ったが、日本人には「沈黙」した」という残酷な矛盾と疑問
バテレンの信仰的理解のための「ささげもの」のような扱いに感動する日本人とは一体何なのか
0036名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/02(土) 01:04:24.18ID:NiA/fJBe
一つの見方ではあるけど穿ちすぎかな。

あの日本人信徒たちはキリスト教に大きな慰めも得ているわけで、そうでなきゃわざわざ弾圧されてまで信仰なんてやってられない。
バテレンのために苦しみを強いられてるってのはここを見落としてしまっている。

それと神が日本人信徒に対して沈黙したかどうかは作中に描かれていないので判断できない。
もっと言えば、神がロドリゴに対して本当に沈黙を破ったかどうか(ロドリゴの単なる幻覚なのかどうか)ってのも、どちらにも解釈できるようになっている。
この点で、神はバテレンには語ったが、日本人には沈黙したとは言い切れない。
0037名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/02(土) 03:31:03.87ID:9NGMNTyx
>>36
wwwwwwwwwwwwwwww
九州のキリシタン大名は改宗しなければ投獄という脅しで改宗させたんだが
なぜそんなに改宗させたがったかというと

ポルトガルから銃砲を貰える約束をしたから
0038名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/02(土) 03:56:37.09ID:zAxUvi7d
鉄砲とキリスト教改宗が交換材料にされたってのは違和感。
津田監物が鉄砲を紀州に持ち込んで国産技術が広まった。
紀州の仏教勢力は鉄砲を数多く生産することで、キリスト教の蔓延防止に貢献した。
0039名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/02(土) 03:58:12.59ID:KuJnNYLw
当時絵を踏まないで死んだ人が多いのは、死の概念が今とは違うから。
現代人は死=全ての終わりということを誰もが薄々分かってる。
死んでから救われる、極楽浄土に行けるというのが当たり前の時代。
沈黙は現代人の見方であって、当時の人はロドリゴのように神の言葉を聞いた人も居ただろう。
脳が起こす錯覚が起きた人。でもそんなことに拘るのは現代人だけ。
そもそも、ばれたら死ぬのが分かってて信者になる人にとっては
苦しみや死に対して神が沈黙することは重要じゃないね。
死ぬ前に「死んではいけません」と神様の声を聞いて生き延びるのと
死んでから神様から「やっと会えましたね」と言われるのとどっちが良いか。当時なら後者だろう。
生き延びたバテレンが得して、沈黙された日本人は可哀想、と考えるのは世俗主義の時代に生きる俗人だから。
沈黙は世俗主義的な価値観で作られた話ということ。だから現代人が感動できる。
遠藤周作はそれを踏まえた上で、踏み絵をした人の救いにもスポットライトを当てただけじゃないか。
50年前だと、信仰を捨てずに踏み絵して死んだ方が良いという風潮はまだ残ってたかもしれない。
0040名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/02(土) 04:03:28.82ID:KuJnNYLw
>>37
投獄されるから改宗した人は、生きるために棄教するよ
それでも死を選んだ信者は、死や苦しみと等価かそれ以上と感じる何かを得たんだろう。
0041名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/02(土) 10:34:04.04ID:9NGMNTyx
>>40
頭悪いから詐欺師の戯言信じ込んで死んだだけ
そこには何もない
バカのバカな死があるだけ
0042名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/02(土) 10:35:52.78ID:9NGMNTyx
>>38
国産の火縄銃とヨーロッパで使われている最新式の銃は性能が全く違うから
0043名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/02(土) 11:53:13.26ID:Gec62qUX
まぁフィクションだから日本人に神が沈黙してたかどうかよりも沈黙してるようにみえる描き方が問題なんだろうな
映画の主題に関係ないからと時代背景をろくに描かず日本人が一方的にキリシタン弾圧をしてるように見せるのもそうだろう
それは「キリスト教を知らずに死んだ祖母はどこにいるの?」と訊かれ「地獄にいる!」と答えちゃうアメリカ人牧師のナチュラルな傲慢さと鈍さに通じる部分があり、
それらが結果的に日本人からキリスト教を遠ざける要因の一つになってると>>16の神父さんは危惧してるんだろう
0044名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/02(土) 13:00:56.61ID:zAxUvi7d
多神教徒を地獄送りにするのは一神教の人々にとって普通のことだよ。
一神教は赤の他人を信頼させて操るのに適した宗教。
キリスト教徒は祖先との縁を切って改宗させるからこそ、ハワイのように現地の王を倒す革命に利用できた。
日本でもキリスト教徒が増えれば天皇を倒す機運が盛り上がることは避けられない。
そうならないよう、キリスト教を含めた一神教を監視し続ける必要がある。
すでにマッカーサーの肝いりで作らせたICUに皇族を入れることに成功しており、将来が懸念される。
0045名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/02(土) 13:15:26.63ID:QjFCfBUD
日本の仏教が人々に寛容なんてのは戦後、地域によってはここ数十年の話
回講に出なければ村八分、お題目を唱えて寺にお布施しなきゃ地獄行き
女なんて生理の穢れのせいで生まれながらに地獄行き決定
嫌なら集会に出て念仏唱えてお布施しろ
脅しで信徒を縛り付けて結束を固めさせるのは何もキリスト教だけじゃない
0046名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/02(土) 13:51:46.66ID:zAxUvi7d
>>45
外患誘致につながるかどうかという視点が大事。

日本の仏教カルトの場合、信徒を縛りつけるのが同じ日本人なので、国や自治体が取り締まればいいだけだが、
世界宗教の場合、国や自治体が取り締まろうとすれば、外交問題化させようとする者も出てくる。
戦国時代に日本国内で限られた人身売買が、キリスト教徒が関与することで海外に奴隷として売り飛ばされる事態になったことを忘れてはいけない。

神社仏閣に油をまいて国外脱出するキリスト教カルトを見ればわかる通り、国際的なつながりをもった宗教は取り締まりが難しい。
国連女子差別撤廃委員会に男系継承は差別であると勧告させようとしたのも、キリスト教徒だった。
0047名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/02(土) 13:52:40.09ID:4/Rd7Y8U
>>44
詐欺師の集金のためには他の神に金を払われては困る
たったこれだけの理由だよ
他に何もない
0048名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/02(土) 13:58:48.03ID:zAxUvi7d
>>47
その通り。
一神教の最大の特徴は独占契約にある。
国籍や携帯電話を複数登録していても問題ないのに、宗教だけはひとつに契約させようとするのが一神教。
イスラームのように信者の心を宗教で独占するうえで邪魔になる音楽や絵画を遠ざける宗教もある。
0049名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/02(土) 17:30:44.44ID:4OYuU/IR
つまりキリスト教徒を見つけ出して皆殺しにすれば神もお喜びになるってことか
0050名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/03(日) 00:09:41.13ID:lpTSsqQO
宗教は人に安らぎを与える手段であるべきで、目的になってはいかんね
0051名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/03(日) 00:24:19.87ID:dEXZz1lF
>>50
人に安らぎを与える手段であるならば神の名も必要ないし金も必要ない
神に名を与えて金を取る時点で目的になっているのだ
人を騙して金を集めるという目的に
0052名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/03(日) 01:36:05.63ID:CVbDGscG
暗そうで重いテーマの作品なんだろうなー
見たあと鬱になるかなーとか心配してたが、ガーフィールドのアホ顔でシリアスになりすぎる事なく見られた
途中途中のガーフィールドの笑顔がなんかケロッとしてるように見えて重いもの背負ってるような感じがしない
浜に連れられて行った時なんてほんと遠足かよってくらい楽しそうに見えたw
そしてカイロレンがガリガリボディを見た時に、俺はもうこの映画には入り込めないと確信したわw
リーアムニーソンもいるし、1作品にSWは1人までにしてくれw

ハクソーも戦争もの苦手だけどガーフィールドのおかげで怖くなくエンタメとして見られたし
どーも自分の中でガーフィールドにシリアスさとかリアリティを感じられないわ


皆真面目に考察してるとこ下らん意見でスマン
0053名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/03(日) 03:56:05.01ID:TYJ2DN+q
確かにガーフィールドは顔相で言えばアホの子の系統だと思ってた
名前もガーだし
0055名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/03(日) 11:50:05.74ID:SIVWn8fe
もっと残酷描写入れてコメディシーンも入れても良かったかもね。グッドフェローズみたいに。
0057名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/03(日) 14:44:37.01ID:hfqj/svB
>>16で初めて知ったが日本のキリスト教には神社や祭りに行っちゃいけないなんて決まりがあるのか
鳥居をくぐっちゃいけないて何なんだ
こんな狭量な思想が広まったらたまったもんじゃねぇな
0060名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/03(日) 16:17:13.92ID:dEXZz1lF
>>57
キリシタン大名は領地内の神社仏閣を破壊するよう指示を出して居た
これが秀吉によりバテレン禁止令を出された理由の1つ

国宝の東大寺大仏殿が、カトリックのキリスト教徒による放火で焼失したことを示す心温まるエピソード

http://www.amazon.co.jp/dp/4122035783
中公文庫 完訳フロイス 日本史1 将軍義輝の最期および自由都市堺 - 織田信長篇T p279-280

今から二十年くらい以前のことになるが、ルイス・デ・アルメイダ修道士が下(シモ:九州)へ帰った数年後に、
(松永)弾正殿は、同修道士が先に述べた、かの豪華な城で包囲された。
その多聞山城(タモンヤマ)を包囲した軍勢の大部分は、この大仏の寺院の内部とこの僧院(東大寺)のあらゆる場所に宿営した。

その中には、我らイエズス会の同僚に良く知られていた一人の勇猛な兵士もいたのであるが、
彼は、世界万物の創造者に対してのみふさわしい礼拝と崇敬のことに熱心なあまり、
誰かにたきつけられたからというのではなく、夜分、自分が警護していた間に、密かにそれに火を放った。

そこで同所にあったすべてのものは、はるか遠く離れた第一の場所にあった一つの門、および既述の鐘楼以外はなにも残らず全焼してしまった。
丹波および河内の国では、同夜、火の光と焔が大和国との間に横たわる山々の上に立ちあがるのが見られた。
0061名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/03(日) 16:18:09.18ID:dEXZz1lF
一級史料とみられる聖徳太子の願文が収められた仏像が、カトリックのキリスト教徒によって破壊・焼却されたことを示す心温まるエピソード

http://www.amazon.co.jp/dp/4122035813
中公文庫 完訳フロイス 日本史2 信長とフロイス - 織田信長篇U p112-113

信長はその(大坂本願寺)包囲の間、大坂から一里距たった天王寺という名の寺院と僧院を焼かせた。
それは日本で建てられた最初のもので、仏教の大いなる帰依者であった聖徳太子という名の皇子の創建したものであり、格別参詣者の多い霊場であった。
その寺院(四天王寺)が焼ける前、人々が僧院に放火し始めた時に次のような出来事があった。

彼らのなかには、かの地方でもっとも善良で確乎たるキリシタンの一人である若い兵士がいた。
彼は人柄は非常に勇敢な男で、たいへん貧しかった。
彼は仏像の中味がどんなものであろうかと訝っていたので、ただちに斧を手にし、
祭壇のところに行き、非常に高く、全身塗金してあったと言われる木製の偶像の上に登り、
足で踏みつけてその肩の上に立ち、偶像の頭を割り始めた。

彼はその頭の中に、この僧院と寺院の建立当時からの幾枚かの文書が入った非常に古い一つの袋を見出した。
彼はさらにその真中に書類の中に混じって、金製の小箱を見つけたが、
それには釈迦に遺骨の一部と言われている遺物が入っていた。

そのキリシタンは、その袋、文書および似而非遺物をこの一件の証拠品として司祭のところにもたらし、
司祭に全部焼いてもらうことにしたが、司祭も彼の希望どおりにした。
だがそのキリシタンは塗金した小箱は受け取りそれを売った金で一頭の馬、その他必要として品々を購入した。

そして彼は他のキリシタンたちに向かっては、皮肉ってこんなことを言った。
「私は仏にはなんの恩義もない。なぜなら、このようなちょっとした御恵みを与かるのに、
私はこの斧で仏の頭を割り裂かねばならなかったのだから」と。
0063名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/03(日) 17:27:20.94ID:SIVWn8fe
>>57
「日本のキリスト教」っていうか、キリスト教全般がそう。

といってもキリスト教の教えってそもそも守れないことが前提になってる(ここがイスラムと違うポイント)。
街を歩いてる女をエロい目で見ちゃダメとか、敵を愛しなさいとか、実際無理でしょ。

なので、神社行くなみたいなルールについても、それにどこまで拘束力を持たせるかは教派によって異なる。
例えば日本キリスト教の大人物の内村鑑三なんかは、「信仰さえしてれば神社行っても良いし、焼香も初詣もOKOK」と言ってる。
0064名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/03(日) 17:52:22.45ID:nAb5bY1A
>>60
これマジ?キリスト教最悪だな

やはりキリスト教徒は見つけ出して見つけ出して皆殺しにした方がいいわ
0065名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/04(月) 06:16:12.76ID:ZylSrQbh
他の宗教や文化との共存が無理なら結果的に侵略の道具になりえるわけか
その国の根幹の部分をぶっ壊すわけだからな。しかも自ら自国の歴史を否定し壊すように仕向けるところがおぞましい
0066名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/04(月) 07:56:16.43ID:MSvPpABS
イエスが日本の王であることを宣言! 「ジーザス・レインズ・ジャパン2017」開催(前) : 宣教 : クリスチャントゥデイ
http://www.christiantoday.co.jp/articles/24307/20170820/jesusu-reigns-japan-first-part.htm
2017年8月20日05時51分

 王なるイエスを賛美する祭典「JESUS REIGNS JAPAN(ジーザス・レインズ・ジャパン)2017」
 (主催:ジーザス・レインズ・ジャパン・プロジェクトチーム)が15日、東京・豊洲ピット(東京都江東区)で開催された。
 この日のために長い時間をかけて準備したものを一人一人が持ち寄り、
 祈りと共に主にささげ、イエス・キリストが日本の統治者であることを宣言した。

 ジーザス・レインズ・ジャパンとは、イエス・キリストが日本の統治者であるという意味。
 イエスが日本の王であることをクリスチャンが再確認し、一致して祝う祭典だ。
 6年前にフィリピン・セブ島で始まり、2カ月前にはインドネシアでも開催され、
 翌9月にはハワイでの開催も決まっているというように、その働きは世界各地で広まりつつある。

(中略)

 カウントダウンの声と共に始まったメーンイベント。
 「今日から日本が大きく変わります。イエスの統治が日本に広がっていくことを宣言します」の呼び掛けで、
 教会賛美チームのワーシップが会場を盛り上げ、続いて2人のクリスチャン政治家と2人のビジネスマンによって、賛美
 「つくられしものよ」が流れる中、巨大な金の王冠がステージに運ばれると、会場からは大歓声が沸き起こった。
0067名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/04(月) 08:02:20.68ID:MSvPpABS
日本宣教フェスタ、大阪で5月開催 “あらゆる世代が集い、主をほめたたえ、宣教の情熱を継承” - クリスチャントゥデイ
http://www.christiantoday.co.jp/articles/23309/20170224/nihon-senkyo-festa.htm
2017年2月24日

 「1615(慶長20)年5月7日は大阪城落城の日に当たります。
 秀吉がキリスト教を禁じた伴天連追放令から430年、彼を象徴する大阪城が落城した節目の時に、
 日本を長年縛っていた日本の君の霊的権威に対して解放を宣言し、
 日本の君の牙城がエリコの城壁が崩れたように崩れ去る時であると期待しています」


キーワード: 日本の君
0068名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/04(月) 08:03:31.60ID:MSvPpABS
「呪われた日本を油で清めた」「震災は神の意志」逮捕状の男、集会で主張 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/150601/afr1506010033-n1.html
2015年6月1日

 「東日本大震災は“日本の君(きみ)”の首の骨を折るための神の意思」
 「呪われている寺社などを油を注いで清めた」


キーワード: 日本の君
0069名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/04(月) 08:22:45.81ID:sfrp0xdQ
すっかりキチガイが1人で保守し続けるスレになっちゃったな
0071名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/05(火) 16:54:26.14ID:JmOuviXA
殺されるほど脅されて踏み絵をさせられて
それで踏んだからって、信仰を捨てたと言えるのかね?

そこまで脅されて強要されてやった事なんて、全然本心と違うし
そんなのわかるでしょ。ましてや神様ならわかってくれると思うんだけどな。

お奉行も何度も言ってたように、正に「形だけ」じゃないか。気持ちまでは変えられないでしょ?

踏めばいいのにって思うんだけどな。
0072名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/05(火) 17:36:09.84ID:5nHEShM2
その批判は確かにその通りで、原作の瑕疵でもある。

一応本作のテーマの1つは、カトリックとプロテスタントの接近にある。両者は救いの条件が違う。
カトリックの解釈によれば、信仰を試されるような危機に瀕しても、それを耐え抜くことで、人格が神に近づき、結果として死後救われる、ということになる。
他方、プロテスタントの解釈によれば、信仰さえしていれば、行為の是非は問わない(ただ真に信仰してるなら悪い行為なんてできないよね?という留保が付く)、ということになる。

ロドリゴは当初カトリックに属していたため、踏み絵の試練を耐え抜くことが肝要と考えたが、一連の事件を通してそうした解釈に疑問を感じ、最終的にプロテスタントに近い考え方に変わる(踏み絵を踏む)。

とはいえカトリックの中でも>>71のような考えはあり得るし、原作のぬるいところと言えば確かにその通り。
0073名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/05(火) 18:15:55.30ID:IIuFfD/J
とりあえずキリスト教徒を皆殺しにすべきだな
こんな反日映画は許されないよ

神は偉大なり
その現実をマーティンスコセッシに理解させる必要がある
0074名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/05(火) 18:29:11.05ID:JmOuviXA
主よ、あなたを信仰する者を減らすわけにはいきません。
あなたを信じ信仰を広めるために、多くの信者を増やすために、殺されるわけにはいかないのです。
なので生き延びるために踏み絵をお許しください。

じゃダメなの?
0076名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/06(水) 01:44:06.63ID:l54K+ctt
キリスト教徒を皆殺しにせよ
0077名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/07(木) 06:17:34.20ID:P8tUGI2e
絵を踏むどころかあらゆる偶像をぶっ壊しまくる宗教改革を何度も経験してるのがキリスト教
0078名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/11(月) 21:36:06.50ID:weU05B1a
偶像崇拝で金儲けしてる詐欺集団
0079名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/14(木) 14:22:31.46ID:uJjUZugx
改めて見たら2人が日本に上陸してビクビクしながらもキリシタンと触れ合うあたりはかなり面白い
0080名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/14(木) 14:30:44.75ID:IXnq+Fjc
うん、あの辺はとても楽しい
片桐はいりの辺がクライマックスか
0081名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/16(土) 15:44:33.46ID:P7pOr9iT
うちゃあの女ん悪口言うてしまたとです
0082名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/16(土) 22:36:06.65ID:nlaaSHqg
不安げなキチジロウ?とか真面目に聞いてモイチド?がたまらん
0084名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/24(日) 23:57:57.86ID:ThNyrrPi
案の定スレ機能してないな ネトウヨはほんと頭おかしいわ
0085名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/25(月) 00:09:32.39ID:oQfhb7UJ
レビューサイトみると原作未読が多いなあ
遠藤周作の代表作の一つなのに…
0087名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/25(月) 23:57:44.10ID:IroEcp6M
予備知識ゼロの人にとっちゃありがたいかも知れんけど作品の批評には全くなってないからなそれ
0088名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/26(火) 01:03:08.26ID:Ce6OemDj
西洋人監督の傲慢で配慮のない姿勢を神父の身として批判してるんだろう
そのナチュラルに愚かな姿勢はこの作品に如実に反映されてもいる
0089名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/26(火) 10:45:28.62ID:ZSqXiO1V
「語らない真実」とかいくら言っても映画自体の批評にはなりにくい
所詮はリング外での出来事だから
例えばボクシングの試合見てる最中に「アイツ本当は柔道が強いんだよ!」とか熱弁揮っても「へー、そうなんだ」としか言いようが無いだろ
知らなかった人にとっても割とどうでもいい情報だし、知っていた人にとっては真剣にどうでもいい情報だから
さらに監督の人間性どうこう言い出すならスコセッシは元シャブ中で無茶苦茶な奴だったけど別にそれで作品の評価が変わるわけでもないんだな
0090名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/26(火) 10:48:26.73ID:if794yVE
とりあえず、>>86書いた人は神父じゃなくて牧師(http://www.marre.jp/profile.html)。

長々と書いてるけど、『沈黙』のテーマと関係の薄い話を延々打ってるだけで、話がかみ合ってない。
文化破壊とか帝国主義とか、遠藤にもスコセッシにもそんなことを論じる意図はないだろう。

文中でやり玉に挙げられてる牧師というのも、かなり低レベルな輩で、まともな神学教育を受けてればこんな発言しないだろうという感じ。
ザコを引っ張り出して叩いて悦に浸ってるだけ。

てか全体的な文章の稚拙さからまともな評者じゃないことを察してくれ。
0091名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/26(火) 11:38:30.80ID:Ce6OemDj
時代背景をあえて論じないバランスを欠いた描写が間違った印象を広め無用な反発を招くと言ってる事の何がおかしいのか
映画の主題とは関係ないからと誤魔化せられる部分でもなかろう

文中の傲慢な牧師が特別に低レベルかどうかそんな憶測もなんの意味もない
いくつもの名作撮ってもういい歳の監督が、外国の原作と役者使わしてもらってその国への最低限の配慮もできない鈍感さを晒す
そんな実例も身近にあるしな

そして批評文の内容が薄いだ稚拙だと主観で述べられても何の印象も変わらん
一人のキリスト教関係者が当たり前の批判を普通の文章で綴っているだけだ
0092名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/27(水) 18:14:49.36ID:wIo9iksP
上で喚いてるキリスト教に侵略の意図があったから禁教は正しいって連中はこの映画を観たのか疑わしい
0093名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/27(水) 18:19:28.65ID:wIo9iksP
この映画にしろ他の映画にしろ、ちょっと昔の話だとレビューで予備知識はないけど云々って散見するけど、そんな予備知識欲しいようなメジャー映画ってあるかね?
沈黙ならキリスト教迫害になるんだろうけど、教科書のレベルなんだから予備知識ってほどのもんではないだろ 知ってないとおかしいレベル
反対に、関ヶ原の戦いについてまるで知らない人が関ヶ原観に行くもんかね と 失礼
0094名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/27(水) 20:41:35.82ID:hC7ph/jB
多分想定してる文脈とは違うんだろうけど、沈黙はやっぱキリスト教の予備知識があった方が良いわな。

科学全盛の今の時代に、なんでわざわざ不合理極まりないキリスト教にすがり付くのか、またそういう人間が現在でも何億人も居るのか、
この辺が分かってると、スコセッシが必死こいて何本もキリスト教の映画を撮ってる理由が分かってくる。
0095名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/28(木) 00:00:22.17ID:sYYjfzEj
スコセッシはチベット仏教のダライ・ラマの伝記映画も撮ってるし、ジョージ・ハリソンの映画でヒンズー教も
ちなみにビートルズがはまったマヘリシ・ヨギのTM瞑想の信奉者でもあるのでアル

マーティン・スコセッシ:静かな、漂っているような空間
http://tm-meisou.jp/martin-scorcese/
0096名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/28(木) 00:49:11.82ID:n2R//z84
>時代背景をあえて論じないバランスを欠いた描写

それおまえのバランス感覚がおかしいんじゃね?
『プライベート・ライアン』でノルマンディー上陸作戦描くのにいちいちルーズヴェルトがーとかチャーチルがーとか戦争の始まりから撮ってたらバカみたいだろ
0097名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/28(木) 07:28:54.22ID:9vnvWP5i
どうも一部の輩は自国のウヨクが歴史を無視してホルホルすると厳しい目を向け真っ先に批判するのに
外国人が同じことをやると途端に広い心で受け入れモードになる癖があるよな
あまつさえ、気にするほうがおかしだの主題と関係ないだのと全力で庇い出す始末
結局その偏った精神性はネトウヨと本質的には同じだとほんとよく分かる
0099名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/09/28(木) 10:39:27.00ID:9vnvWP5i
本当に気の毒なのはこんなホルホル作品に仕上げた監督のズレた感性だがな
まぁネトウヨと同レベルの者には違和感もないんだろうが‥
0100名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/05(木) 01:03:42.96ID:YTuXzyiL
「毒親」との葛藤、親不孝か 「私の人生を生きたい」:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK9R63NBK9RPTFC004.html
2017年10月4日04時58分
母との関係に苦しみ、距離を置こうと一歩を踏み出した女性が記したひととき「『毒親(どくおや)』いまも葛藤」に、
共感や励ましが多く寄せられました。罪悪感にも悩みながら、家族や自分の生き方と向き合う人たちの声を紹介します。
0101名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/05(木) 09:58:10.95ID:2DpAUJD9
[映画.com ニュース] マーティン・スコセッシ監督とレオナルド・ディカプリオが、新作映画「ルーズベルト(原題)」で再びタッグを組むことが明らかになった。Deadlineが報じている。
同作は、第26代アメリカ大統領のセオドア・ルーズベルトが題材。副大統領を務めていたルーズベルトは、ウィリアム・マッキンリー大統領暗殺を機に、史上最年少となる42歳で大統領に就任。
巨大資本の規制と国民の福祉強化を目指す「スクエア・ディール」を提唱し、アメリカ国民から愛された大統領として知られている。



またディカプリオか。マフィアでもキリスト教でもないテーマっぽいけど、どういう話になるんだろうか
0102名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/05(木) 13:41:51.97ID:BdEuRRbq
アラスカに捨てられたルーズベルトが壮絶な生還して議会に復讐
0103名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/06(金) 08:19:41.75ID:pfUC5vVI
カズオ・イシグロがノーベル賞→私を離さないでを見る→アンドリュー・ガーフィールドに興味を持つ→沈黙を見る人が増える・・・かも
0105名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/08(日) 06:09:31.35ID:MegfY5+a
わたしを離さないでを見る→寝る
0107名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/10(火) 16:07:43.48ID:/gc89UzK
いまさら見てなんだけど、国内のサイトでも絶賛だらけなのが意外。
俺には、やっぱ砂浜に村があるとか、大名と客人が敷居挟んで座ってるとか、
バカ殿並のイッセー尾形の誇張芝居とかの
変な日本の風景が鼻についてしょうがなかった。
ロドリゴとモキチが額合わせるシーンはまさに猿の惑星だな、と感じたよ。
あと仏教僧の描写の悪意がひどい。
ベルトルッチのリトルブッタには謙虚な敬意があったが、スコセッシには単純に異教徒への侮蔑しかないな。
0108名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/10(火) 16:18:59.84ID:l7nyPtJP
日本人の文脈で書かれたものを外人が映像化する無理がある
0109名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/10(火) 18:58:04.14ID:7pMoNJAx
>>107
それがまともな感性だと思うよ
ある程度予想してたとは言え、日本の原作使ってここまでザ・ハリウッド的な自己中映画作られると何とも言えない気分になるな
0111名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/11(水) 01:32:54.82ID:fUvZSMHu
スコセッシは日本の監督も大好きだし結構贔屓にしてるほうなんだがね
インファナルアフェアのリメイクがあんなんになってしまったし雰囲気の理解で止まってると思う
0112名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/11(水) 02:42:05.58ID:lJyzzYfI
インド・ユダヤ人の光と闇―ザビエルと異端審問・離散とカースト 単行本 - 2005/7/15
https://www.amazon.co.jp/dp/4788509547/
カスタマーレビュー

これまでの世界史の見方が一変した。
 「アジアにキリスト教を広め、布教の苦難に耐え最後は中国布教を果たさず生涯を閉じた」という
 「聖人」あるいは「殉教者」というイメージでのみ語られてきたザビエルが実は、
 アジア(インド西岸のゴア)に異端審問を持ち込み、多数の改宗キリスト教徒(元ユダヤ教徒=マラーノ)を
 火炙りの刑に追いやった張本人であるという事実に私は驚いた。
 ザビエルがポルトガル王ジョアン3世に宛てた手紙は動かぬ証拠としてある。
 最近、南インド(ゴアやコーチンを含め)を旅してきた者の一人として、
 旅で見た光景や史跡の意味をもう一度問い直さねばならなくなった。
 本書に紹介されている現在のゴア博物館の館長シロットゥカル氏の
 「多くの人々の苦しみと残酷な死の原因となる非人間的な提言を行った」
 というザビエル批判の言葉は従来のザビエル観だけではなく、従来の歴史の見方そのものの変更を迫るものだ。
 コーチンの街で訪ねたユダヤ教会(シナゴーグ)やゴアで訪れたボンジェズ教会の周囲で、
 かつてポルトガルによって何が行われたのか?シロットウカル氏が力説する
 「ナチの蛮行をも凌ぐ異端審問所の犯罪行為については、もっと調査研究が行われてしかるべきである」
 という提言は、歴史を学び、南インドを訪れた者にとって真正面から受け止めねばならぬものである。

聖人ザビエルのもう一つの顔
 戦国時代の日本へ渡ったフランシスコ・ザビエルは、日本にキリスト教とヨーロッパ文明を伝えた聖人として尊敬されています。
 日本では司馬遼太郎を始め多くの人々から高く評価されています。しかし、本書はそのザビエルの知られざる顔を明らかにしました。
 それは日本に渡る前、インドのゴアで布教したザビエルは、スペイン・ポルトガルから追放されこの地に移住したユダヤ人たちを、「栄光の火で焼く」ことを提言したことです。
 すなわち、ユダヤ人を火あぶりの刑で皆殺しにせよ、と言ったのです。彼の提言は実行され、多くのユダヤ人が焼き殺されました。
0113名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/11(水) 03:55:45.51ID:lJyzzYfI
・女たちの戦争と平和資料館 新宿区西早稲田2-3-18
・戦時性暴力問題連絡協議会 新宿区西早稲田2-3-18
・在日外国人の人権委員会 新宿区西早稲田2-3-18
・日本キリスト教協議会 新宿区西早稲田2-3-18
・宗教法人日本バプテスト同盟 新宿区西早稲田2-3-18
・在日韓国基督総会全国青年協議会(全協)新宿区西早稲田2-3-18
・在日韓国人問題研究所 新宿区西早稲田2-3-18
・在日本大韓基督教会 新宿区西早稲田2-3-18
・在日韓国基督総会全国青年協議会(全協) 新宿区西早稲田2-3-18
・外登法問題と取り組む全国キリスト教連 新宿区西早稲田2-3-18
・外国人学校・民族学校の制度的保障を実現するネットワーク 新宿区西早稲田2-3-18
・平和を実現するキリスト者ネット 新宿区西早稲田2-3-18
・キリスト者女性のネットワーク 新宿区西早稲田2-3-18
・移住労働者と連帯する全国ネットワーク 新宿区西早稲田2-3-18
・キリスト教アジア資料センター 新宿区西早稲田2-3-18
・難民・移住労働者問題キリスト教連絡会<難キ連> 新宿区西早稲田2-3-18
・石原やめろネットワーク 新宿区西早稲田2-3-18
・歴史歪曲を許さない!アジア連帯緊急集会事務局 新宿区西早稲田2-3-18
・国際協力NGOセンター(JANIC) 新宿区西早稲田2-3-18
・日本キリスト教海外医療協力会(JOCS) 新宿区西早稲田2-3-18
・アジアキリスト教教育基金 新宿区西早稲田2-3-18
・財団法人日本クリスチャンアカデミー 新宿区西早稲田2-3-18
・株式会社アバコクリエイティブスタジオ 新宿区西早稲田2-3-18
・河本を守る市民の会 新宿区西早稲田2-3-18
・片山やめろネットワーク 新宿区西早稲田2-3-18
・ホンダを許さない!吉本緊急集会事務局 新宿区西早稲田2-3-18
・日本基督教団 新宿区西早稲田2-3-18


646 :名無しさん@1周年:2016/12/24(土) 09:36:56.87
>>51の団体が入ってるビルの外観
http://i.imgur.com/kb0NkLP.jpg
所有は、公益財団法人早稲田奉仕園
現在の理事長は、早稲田大学前総長、同大学院教授の奥島孝康

そういえば日本死ねの審査員も全員早稲田
【審査員】
姜尚中 早稲田政経
俵万智 早稲田文学部
室井滋 早稲田社会科学部
やくみつる 早稲田商学部
0114名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/11(水) 09:22:49.30ID:lJyzzYfI
236 : 名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/21(日) 11:17:56.68 ID:infJPEXd0.net
日本は脱亜入欧を唱えながらも、キリスト教になった人は今でもずいぶんと限定的だよね。
韓国は半分くらいがキリスト教だし、
中国も地下教会含めてずいぶんとキリスト教になる人が多い。
俺は神道だから今の日本の状態のままでいいとは思うが、
ずいぶん西欧化が進んだ今でもキリスト教があまりいないのはやっぱり不思議だ。
神道と仏教と複数信仰してきた歴史が、
他の宗教排して固定の宗教だけ拝めって考え方がないからなのかな



275 : 名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/21(日) 11:29:20.95 ID:lWf5C3720.net
>>236
ポルトガル宣教師たちは日本の仏教僧侶とも宗教的対話を交わしているが
僧侶はきわめて素早くキリスト教の教義を理解してしまったようだね
とくに天台宗のように古今東西の宗教を研究している場合には
ネストリウス派の新バージョンだと理解するのも簡単であった
つまり宗教の教義のレベルでもむしろインド哲学を死ぬほど勉強している
仏教徒のほうが遥かに上であった
これではキリスト教よりも賢い現地宗教者が万人単位でいるわけであり
デウス様といったところで一般庶民すらなかなか入信させられない
0115名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/11(水) 09:29:37.36ID:lJyzzYfI
340 : 名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/21(木) 05:28:05.07 ID:STMZCI5aO.net [3/7回]
>>336
日本のカトリック教会の左傾化は、ずいぶん前から言われています。
少なくとも30年前でも、かなり左傾化していたと思います。

例をあげればきりがありませんが、宗教板から一例

………………………………………………………
3: [] 2014/09/15(月) 21:43:22.03 ID:dy8ah3+s

この国会での議員質問は恐ろしい。しかし、
この国会議員の質問に対し、反論も抗議も何もしないカトリック教会は、
もっと恐ろしい。

■2014年3月19日 衆議院内閣委員会 中丸啓
http://www.youtube.com/watch?v=MBcQ4Al9PX4

「バチカン市国から指名され、日本に配属されている、
まあ、いわば司教の方々が、信者の皆さんに何と言っているか」

■中核派や革マル派が主催する活動でも、
 反政府デモへの積極的参加することは信者の義務
■信者に反政府意識を持ち、反政府運動をすることは信者の義務
■宗教の言葉を引用し、日本型社会構造及び文化への批判を行い、
 反対運動を取るのは信者の義務
■憲法改正は戦争を起すとの議論そのものを否定し、
 また改憲反対運動を信者の義務として奨励遂行 

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/psy/1410771258/3
0116名無シネマ@上映中
垢版 |
2017/10/11(水) 20:06:18.75ID:8mfdBvZR
踏み絵を踏む踏まないで二党に別れた時、
なぜだかこの映画沈黙の茂吉と宣教師を思い出した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況