X



ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/20(火) 20:24:42.51ID:LZtvrhOq
革命的SF映画、
「ブレードランナー」が
35年を越えて新たなる<奇跡>を起こす。

今、人間と人造人間 《レプリカント》
その境界線が崩れ去ろうとしている。
35年ぶりに知る覚悟はあるか?!

映画『ブレードランナー2049』 オフィシャルサイト ソニー・ピクチャーズ
http://www.bladerunner2049.jp/
Blade Runner 2049 - Official Movie Site - (英語)
http://bladerunnermovie.com/

我が国は、2017年10月27日(金) 公開

※前スレ
ブレードランナー2049 BLADE RUNNER 2049 - 26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1519911789/
0148名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 21:03:17.29ID:7PxjvxXQ
デッカード色々知識教えて助けてたのに扱い悪いよなw
1当時の最新型がバッティで旧式からちょくちょく事件起こしてたんじゃなかった?
0149名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 21:07:35.28ID:DN9xYYzR
>>147
ウォレスとフレイサのサイコ頂上対決は見たかったな
あの二人は自分の至上の物のためにはどんな物も
踏みにじるキャラだ
0150名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 21:14:40.20ID:B2zxTZaP
子供が生まれていることが重要なのであってデッカードにはあんまり意味ないんだろう
子供を象徴として持ち上げたいんだろな
0151名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 21:19:43.62ID:VJ6biNxx
老けるのは細胞が劣化するからで
それが理由で人間だと判断できないなら
どこまで劣化しても死ねないわけで
ゾンビみたいな世界が待っているのか
0152名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 21:33:27.83ID:omjdoepZ
>>149
まぁフレイサは全レプリの大義のためにって考えてて
デッカードやアナが犠牲になってもしゃーないって思ってるんやろな
0153名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 21:41:39.30ID:iyaoGhvH
>>151
>どこまで劣化しても死ねないわけで

普通に死ねるさ。
Kは死んだだろ?ちゃんと見てたのか?
0154名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 21:48:09.50ID:iyaoGhvH
ちなみにタイレルがロイ・バティの
「何とかして寿命を延ばすことはできないか?」という質問に「できない」と答えていたのは
はじめから4年寿命の設定で作ったものは変更できなという理由で、
(ネクサス6は自我に目覚める危険があるから4年の活動制限を付けたが、それ以前のレプリは自我に目覚める心配もなく4年制限とは言われてもいない)
最初っから寿命制限足なしで作れば、それとは違うということだろうて。
0155名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 22:12:14.27ID:28ptMOUd
レプリカントて前作では液体窒素とか沸騰した湯の中のゆでたまごを平然と素手で触れる体だったから内部はターミネーターみたいにメカメカしいと思っていたが、レイチェルの骨を見る限りほとんど人間と変わらないのな
0156名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 22:15:23.57ID:iyaoGhvH
内部が人間と明らかに違って金属ならレントゲンとるとか金属探知機通すだけでわかるからなw
それだとブレランがあんな面倒くさい質問して検査する意味がないw
0157名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 22:20:57.89ID:7PxjvxXQ
遺伝子から特別に設計して部品組み合わせてって結構面倒くさいよな。
0158名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 22:47:26.12ID:iyaoGhvH
我々、個々の人間って、進化の過程を経て、ここまで辿りつくのに、どれだけ大変だったか・・・
それほど奇跡的な産物だと思ってありがたがらなきゃねw
0159名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 22:48:27.68ID:Q0mtzmKZ
今の技術だとCT検査とかで絶対バレるよな
その細身のシルエットからありえない腕力出してんだから
中身はえげつない感じになってるはず
0161名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 22:55:17.30ID:Ioj//2wu
レイチェルって製造番号見つけて初めてレプリって分かったよな
そこまで強靭に作られてたら人間の遺伝子と違うところあるんじゃないだろうか
vkテストより遺伝子検査した方が早くね?と思ってしまうのはブレラン以降のガタカや観てるからだろうか
0162名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 23:01:23.73ID:etLLsTjz
>>146
あの時点で、デッカードは一線から遠ざかっていた訳で、最新型の情報は知らない、で納得できる
現役時代はネクサス5型だったっんだろう

>>157
素体が出来上がって、その後、カスタマイズするんだろう
視力10くらいある奴
手のひらから肘まで強力コーティングしてある奴
2049でも、Luvが顧客とカスタマイズの話してた
0163名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 23:03:07.30ID:Ioj//2wu
ブレランの時は製造工程がよく分かんなかったけど2049では子宮が無いとか実は子どもがとか遺伝子がとかって踏み込んじゃったから製造工程が分からないともやっとする
クローンみたいに人口羊水で育って出来んのかそれともパーツ組み合わせてたい焼きみたいに皮膚の元引いてプッシュ〜って作ってんのかどうなんだろ
ウォレス社の天井から落ちてくるの見てると羊水みたいなのに浸かってるみたいだけど

あんまり見たくないけど
0164名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 23:10:49.44ID:Q0mtzmKZ
たとえばだけど、人類の範疇で可能な最大限の肉体を遺伝子工学でもってパーツパーツで作って組み合わせるとか

とはいえパーツで作れば採取する箇所によって遺伝子統一できなくてバレるよなぁ
0168名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 23:27:25.44ID:iyaoGhvH
>>162
>あの時点で、デッカードは一線から遠ざかっていた訳で、最新型の情報は知らない、で納得できる

違う。前作での冒頭のテロップをもう一度見直してごらん。
『ネクサス6型が自我に目覚め反乱を起こしたので、地球に戻ってくる事態になったから
それを見つけ排除するために結成されたユニットがブレランである。』
デッカードがブレランの一人なら、ネクサス6が反乱を起こしたからブレランになったわけで
ブレランの一人なら、ネクサス6型の制限された寿命を知らないのはおかしい。
最新型とかじゃない。
しかも署長がデッカードにネクサス6の寿命が4年だという制限を説明したさい、
デッカードは知らなかったように聞き返したのを、署長はブレランなのに知らないのか?って顔をして苦笑している。
そもそも、ネクサス6の知識に疎い(ネクサス6を始末できそうもない?)デッカードをわざわざ呼び戻す理由があるのかと。
それらはデッカードが人間のブレランだと説明できないが、急遽、ブレードランナーとしての記憶を植え付けたレプリだと
記憶の誤作動だと説明がつく。
0169名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 23:36:10.13ID:iyaoGhvH
さらに言うと、ロイやプリスたちの顔はすでにモニターに出てたように割れているのに
署長はタイレル社に一匹いるからテストして来いという。
なぜ、地球に逃亡してきたロイたちの顔が割れているのに、今更vkテストがちゃんとできるか確認する必要があるのか?
ロイたちとは関係のないレイチェルをテストする必要があるのか?
署長はなぜレイチェルのことを知ってたのか?
タイレルはデッカードが来たら、レプリだとバレルの覚悟でなぜ、さっさと用意してたかのようにレイチェルを差し出しテストさせたのか?
それらは謎だったが今回の「2049」ではそこをこじつけた。
いわゆる、レイチェルとデッカードは生殖機能がある寿命制限足のネクサス7型プロトタイプで
(タイレルはレイチェルを、彼女は特別なんだと含みある言いまわしをしていたが…)
二人を出合わせ恋に落ちさせて子作りさせるよう計画=プログラムされてたんだと…
0171名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 23:43:40.24ID:VJ6biNxx
壁をつきやぶっても平気なKの骨格はおそらくカルシウムじゃないだろう
刺されても表情を変えないのは痛覚も鈍く設計されてるのだろう
0172名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 23:47:00.03ID:0CLB4xR7
>>163
>>164
1作目で「目」の専門の技師が出てたり
遺伝設計技師のセバスチャンが趣味で作った小人型レプリカントとかも
今作では骨に製造番号
0173名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 23:47:03.81ID:iyaoGhvH
ま、デッカードも一緒に壁突き破っていながら大怪我しないんだから人間じゃないわなw
普通の人間なら、壁ぶち破ってあれでもうデッカードは病院行きでしょ?
レプリじゃなきゃ変だわw
0174名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 23:48:27.80ID:VJ6biNxx
工業製品のように部品単位で組まれてるだろうな
0176名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 23:53:42.50ID:28ptMOUd
でもデッカードは物理的にあんまり強くないよな
指折られてめちゃくちゃ痛そうにしていたし、落ちかけて必死にしがみつくし
もしデッカードがレプリカントなら指折られても平然とするし落ちかけても片手でひょいと体を持ち上げて上がれるだろと前作で思った
0177名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 23:53:53.09ID:iyaoGhvH
じゃあこれでどう?
対等にレプリのKと殴り合えるデッカードが人間であるわけがない。
0178名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 23:55:59.48ID:j0Q2KDNI
殴ってたのはKだけだろ…
漫才でもやりたいのか?アホなのか?
0179名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 23:56:49.00ID:iyaoGhvH
>>176
>でもデッカードは物理的にあんまり強くないよな

むしろ逆で、折られた指でも落ちずにぶら下がれたり
鬼のような形相でバカ力のあるプリスに思いっきり首をへし折らんばかりに捻じ曲げられてもデッカードはビクともしないw
0182名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/26(月) 23:57:55.91ID:VJ6biNxx
ネクサス7と8では痛覚の設定が異なる可能性もある
レプリのKは手加減していた可能性もある
デッカードは人間だと思う
0183名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/27(火) 00:00:00.02ID:Szd+iAvr
>>178
そこまでしてデッカードを人間だとしたい理由は何だよ?アホなのはおまえじゃないか?
リドリー・スコットが「デッカードはレプリカントだ」と断言して決定してるんだから諦めろ。
0185名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/27(火) 00:05:15.25ID:Szd+iAvr
ちなみに前作でレプリのモニター画面でロイの力レベルはAクラスになってる。
レプリの力設定はできるようで、レイチェルもデッカードも地球で活動するため、自身がレプリだと気付かせないように作るには
周りの人間と比較して、人間以上のパワーがあったら本人が私は、レプリなんじゃね?」と怪しむだろw
だから、力はレプリの中でも人間並みの設定に抑えて、タフさだけある程度以上のレプリに作るのさ。
0186名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/27(火) 00:06:56.87ID:Szd+iAvr
>>184
それはお前でしょ
デッカードはレプリだと決定済みなのに、なんでデッカードを人間だと言い張って蒸し返してるのか?
0187名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/27(火) 00:07:25.99ID:0R4Cx6vR
主人公とデジタルの恋人がすごくよかった。
表情豊かで人間らしいデッカードが世界観に合わなくて全部をぶちこわした感じがして、ただただ残念だった。
あと探し求めていたものが直接的すぎて・・・。もっと謎めいた感じのままにしててもよかったかな。
0189名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/27(火) 00:15:45.63ID:DZAD6ndc
レプリカントが必ずしも強くなくてもいいのは確かにそうだよなぁ
カスタマイズ可能な製造物だし

ただ、未来の出来事として人間があれほど強くて何が悪いという見方もできるのではと思う
0190名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/27(火) 00:24:39.30ID:Szd+iAvr
>>188
じゃあ、お前らと言っておこう。
いつまでもデカードは人間でしょう?と言い張るのは無駄なのでやめとけって。
デッカードはレプリだと前作から、もう決定済みなんだから。
0191名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/27(火) 00:30:00.15ID:Szd+iAvr
>>189
前作を見ると、完全体に近づくレプリとは逆に酸性雨のせいか人間は身体的に害して劣化してる状況を見て取れる。
たとえば、老化症のセバスチャン。足の悪いガフ。アル中のブライアント。
きつい度の眼鏡をかけたタイレル。眼帯のばあさん等々。
0192名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/27(火) 00:47:41.34ID:iu4T8T0a
ウォレス社長がデッカードに、
レイチェルとの出会いは仕組まれていたことを告白してたよね
つまり同類だってことだね
0193名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/27(火) 00:50:11.63ID:Szd+iAvr
(続き)そういうSFとしての未来像として、比喩的な暗示が随所に垣間見える映画の中で
アクション映画に出てくるような強い”人間”が出てきたら、それはそれで興ざめではある。
0194名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/27(火) 01:18:56.25ID:UPyjj5UM
ウォレスはデッカードコピーの失敗作で目などが出来損ないの種無し野郎
レイチェルのコピーを作ってせっせと中出しするがいつも空振り
デッカードを探し出して直そうとKその他にデッカードの娘の夢を移植して
泳がせてジョイで監視
0195名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/27(火) 01:21:35.26ID:Szd+iAvr
全編にわたって”ブレランの世界観では眼”がキーワードなのは間違いないね。
あまり、その意味を追求してもドツボにはまるだけかもしれないけど。
0196名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/27(火) 01:58:38.10ID:b4yPY2tL
ぶっちゃけちゃうけど
本作は人間とレプリの違いがあまりないように見える
デッカードの犬も本物がどうか知らん言うとるし違いなんてどうでもいいじゃないかといいたいのでは
0197名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/27(火) 03:43:14.27ID:Szd+iAvr
ま、リドリー・スコットが。これは自分で監督したい!という気を起こさず
息子とか他の監督にゆだねるような脚本内容だったってことだな。
0198名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/27(火) 07:00:32.07ID:/jmyEiMq
逆にいうとリドリー・スコット「だけ」がデッカードは
レプリカントだと言ってるんだな、前作脚本家も
主演者も制作会社も、ましてやフィリップ・K・ディック
も断言した事はない、レプリ狩りをしているデッカード
もまたレプリ?という捻り(いい表現が浮かばんw)を
提示しているに過ぎない

偏屈爺さんが言った、というのを錦の御旗みたいに
振りかざしてデカレプ確定〜!とここ数日口から
泡飛ばして言い続けてるけどちと滑稽に映る

2049なんて特に前作で暗示的だったのを逆に
ぼやかすように描いている、問い続けることに
意義がある(ヴィルヌーヴ談)としてね

片岸だけでなくどっちの可能性も考察してみるのが
正しい、というより楽しいやり方だと思うよ
0199名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/27(火) 08:53:31.60ID:L4TqicgJ
たまにはデカレプから離れて…w
Kのスピナーはプジョーのエンブレム見えるが
ウォレスといかラヴが乗ってるのはロールス
っぽいスピナーだったな
座席にウォレスのエンブレムあるから
スピナーも売ってる設定なのかな?
0200名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/27(火) 08:59:14.41ID:L4TqicgJ
前作でもタイレル社の椅子に社章があるというのが
話題になったのをモチーフにしてるのかな
0201名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/27(火) 15:39:28.09ID:GHBDkz0K
意味ない問いなんだよね人間かレプリカントかって
その違いが本編のドラマに絡んでないから
どうでもいい
リドスコがレプリカントだと言うならちゃんとレプリカントでなければならない必然性を本編で提示しとけよって話
0202名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/27(火) 15:44:55.12ID:iu4T8T0a
アナがレプリカント同士の子供でないとレジスタンスの士気は上がらないと思う
結局人間様のおかげになってしまう
0203名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/27(火) 16:55:23.53ID:L4TqicgJ
>>202
レジスタンスの中では実はレプリのレイチェルが
妊娠できたのはレイチェルの機能でなく
デッカードにレプリを孕ませる能力があり
7プロトのレイチェルより新しい8の我々なら…と
入れ替わり立ち代りデッカードに種付けを求めてきて
それが嫌で袂を分かって一人でベガスに
引きこもったんじゃないだろうか?
そして最も種付けを求めてきてたのは他ならぬ
フレイサその人だった…
0204名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/27(火) 17:21:41.28ID:iu4T8T0a
>>203
デッカードはそういう役目を背負わされてることに対する反動で、
やたらと人間的に振舞っているようにも感じるね。
ジョーとは違うよね。
0205名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/27(火) 20:13:16.63ID:L4TqicgJ
>>192
あれはデッカードのアイデンティティを揺さぶって
自分側に懐柔しようとしたウォレスのブラフだろ
だが逆にレイチェルの瞳の色というデッカードの
意趣返しに動揺したウォレスの負けだったが
そりゃウォレスにしてみればレプリかもしれないと
思ってる相手にコケにされたら懐柔をやめて
オフワールドで拷問したくもなるわなw
0206名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/27(火) 20:30:23.40ID:DZAD6ndc
何でもありそうなウォレス社からわざわざオフワールドにでて何したかったんだろな
0208名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/27(火) 20:34:06.07ID:p+vNYIi1
ただドゥニがオフワールドって言いたかっただけちゃうんかと
0210名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/27(火) 21:54:08.79ID:/jmyEiMq
>>206
オフワールドで拷問するよりもレジスタンスに関する
記憶を抜き出した方がいい気がするがな
ほら丁度記憶デザイナーで優秀な外注がいるから
そこに連れて行って…
0211名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/27(火) 22:05:53.28ID:p+vNYIi1
「お前の娘、このドア開けてオフワールドに連れて行くぞ
1日と持たないだろうな!アディオス!」

ブレードランナー・ソルダード
監督:イタリアの人
0212名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/27(火) 22:45:48.12ID:DZAD6ndc
拷問なんかウォレス社内でいくらでもできるような気がするんだけどなぁ
オフワールドってデッカードがいたホテルとかあったあの不毛地帯の事でしょう?
0215名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/27(火) 23:08:11.00ID:ZQgKJgw8
前作の有名広告
"A new life awaits you in the Off-World Colonies. The chance to begin again in a golden land of opportunity and adventure. Lets go to the Colonies!"

健康で財力が並か以上の者は皆地球を去ってオフワールド植民地に移住した後なのさ
0216名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/27(火) 23:10:28.32ID:119/TObw
実はラヴこそがレイチェルの娘で、Kが殺した後になって発覚してレジスタンスは希望を失うエンドと予想していたがそんなことはなかったな
0217名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/27(火) 23:17:47.25ID:iu4T8T0a
オフワールドまでは映さないところが
如何にもブレードランナー的というかリドリー的というか
0218名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/28(水) 00:58:36.65ID:yddSyqbE
>>216
レジスタンスもウォレスもケリがついていないから
全然終わった感が無いんだな
0219名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/28(水) 01:24:34.89ID:/W+O/wI9
繁殖能力のあるレプリ開発に終止符をうったのはタイレルを処刑したロイということか
本人はまさかそこまでやらかしたとは気づいてなかったと
0220名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/28(水) 08:42:22.44ID:ReNMiBRP
>>212
拷問機器を常備してる会社の方が珍しくない?w
オフワールドは奴隷キッズ達を売買してるゴミ処理所だと思ってたけど違うんか
0221名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/28(水) 08:45:54.18ID:ReNMiBRP
>>203
ええな
フレイサは今となってはババァだけど
当時は美人であっかとこが想像つく
0222名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/28(水) 08:50:35.84ID:ReNMiBRP
>>196
そのとおりだと思う
ファンは30年間デカがレプリかどうかの議論をしてきたけど
それに対する返答が [知るか、本人に聞け]なんだよね
0223名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/28(水) 08:54:12.01ID:ReNMiBRP
>>195
目がその人物のアイデンテティを象徴してるイメージだよね

オープニングの目
サッパーの目
フレイサの目
ウォレスの目
ニセレイチェルの目
そして巨大ジョイの黒い目
0224名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/28(水) 10:53:10.51ID:reJ6f5uZ
コヴェナントのオープニングのデヴィットの目玉もよろしくお願いします。
0225名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/28(水) 11:16:43.54ID:bDpY0jo7
デッカードの隠れてたラスベガスって放射能汚染されてるよね
人間なら近付かないよね
死にたいなら別だけど
0226名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/28(水) 11:57:24.70ID:jhXMjff8
結局、初めの瞳のアップはどういう意味なの?
あと戦っている相手にキスするのとかも
コヴェナントでもキスしてたよな確か
0227名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/28(水) 12:24:41.45ID:7pHPjVCt
クッソぶん殴りあってるのに何でキスしないことがあろうか
0230名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/28(水) 13:45:37.82ID:ReNMiBRP
>>226
ウォレスのまねっこ
ウォレスも新型レプリの試作品をキスして腹を裂いてそのまま放置した
ラヴもジョシやKに同じことをした
0232名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/28(水) 15:34:13.34ID:yddSyqbE
>>230
あーそれがあったな、さしずめ
与え奪う者が与えられ奪われる者への
最期の贈り物か

それへの返礼でKが死んだラヴにキスしたら
もうひと味あったな
0233名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/28(水) 18:39:44.56ID:7pHPjVCt
そもそもラブって、暑くなりすぎるとテンションをコントロールできない人じゃん
0234名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/28(水) 18:56:05.21ID:yddSyqbE
>>233
そういうマンガあったなぁ
…あ、「メタルK」だ
感情が昂ぶると発熱で美女型の表皮が溶けて
ターミネーター型の素体が…ってやつ
「身体が…熱い…」と悶えながらw

そういや同じ作者のラストがちょっとKに似てたのも
あったなぁ「メカバトラー・バルファー」だったか
0235名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/28(水) 20:10:38.03ID:7PMMUGBw
マンガじゃなくても普通に学校のクラスにいたでしょ、
ああいう感情のコントロールできない人
ジョシと対決するところで反論するのに歌い始めるところとか豊田真由美かなって感じだし
0236名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/28(水) 23:02:13.37ID:80joQ36+
そういうところも含めて、レプリカントが人間と遜色ないレベルでデザインされているんだね。
0237名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/28(水) 23:05:17.08ID:80joQ36+
ジョイのパイオツみせないのかい!と思いきや、
ラスト前唐突にまさかのコレジャナイシーン…
仕方がないのでノックノックで抜いた。
0238名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/28(水) 23:59:43.37ID:LqOWZBpm
富士山口能面眉の女はでぇっきらいだ
しかも下膨れ四角顔だし
0240名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/29(木) 00:21:12.93ID:reLXCeI7
ブラスターの弾(カートリッジ)はどういう構造と成分で作られてるのか
火薬ではない別のものでエネルギーを発生させ鉛を撃ち出すとか?
それとも弾頭も鉛などではなく別ものなのか
誰か詳しい人おらんか
0241名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/29(木) 00:51:55.85ID:Z5aI4LgI
>>240
気になったからwiki見てみたらそもそもブラスターと言ってるのは日本だけみたいなこと書いてあるな
映画のパンフにレーザーガンって解説があったからいつの間にかブラスターになったような感じらしいが
でも撃つときに反動があることから何らかの物質を射出していると考える方が自然だよな
0243名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/29(木) 01:10:56.14ID:reLXCeI7
>>241
情報サンクス
パンフだとレーザーという表記になってるのか
Kのブラスターはまだレーザーガンに見えるけど、
デッカードのブラスターはレボルバーにカートリッジ詰め込むような仕様みたいなのでどういうものか気になってた

>>242
すごいな
物体に当てたらグチャグチャになりそうだね
0245名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/29(木) 06:15:09.06ID:qB9zXGi1
>>203
オフワールドでの拷問って、レプリ研究製造プラント
で新型試作レプリに種付けさせられ続ける事
だったりしてなw
1日の最後には必ずラヴが機能確認の名目で…

Kが邪魔しなかったら続編タイトルが
「俺の空-オフワールド編-」になっただろう
0246名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/29(木) 09:12:30.46ID:qnNjMWoY
>>236
ラヴは作中言動が最も人造人間っぽかったな
ジョシを殺す時泣いたからなにか特別な感情があったのかな?
と思いきやジョシの遺体を無惨にポイ捨てしたし
一体頭の中どうなってんだ?って位壊れたロボット感が出てた
0247名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/03/29(木) 09:38:19.72ID:tKM8/sTf
ジョシ殺害の時泣いたのは奇跡の子を殺したと言われたからでしょ
それでキレて惨殺という
泣いた理由も殺害の動機も一応理解できる
「こんちくしょうよくもやりやがったな」ってやつだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況