X



【指輪物語】ロード・オブ・ザ・リング/ホビット 第224章

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2018/12/22(土) 13:03:15.98ID:Nt556E6H
★質問のあるビギナー・未読者は、まずはFAQ集を参照のこと
 http://lotrkanri.web.fc2.com/konetafaq.htm

★サー・ピーター・ジャクソン監督による「ロード・オブ・ザ・リング」全3部作、
 「ホビット」全3部作の映画について、原作込みでイロイロ語るスレ。

 映画・原作、どちらか至上主義の人や、原作話を全く聞きたくない人、
 映画と原作は別、と割り切れない人にはこのスレはおすすめできない。

★既読者へ。ここは映画板なので原作の話題は映画に直接関係ある部分に留めて欲スィ。
 原作マンセーでも、未読者への押し付けにはならないように。
 原作話をバンバンしたい人は、SFスレ他、それぞれのスレへ移動ヨロシコ。

★新スレは950超えたら立てて下さい。970超えたら新スレ立つまで書き込みは自粛。
 (臨時テンプレ) http://lotrkanri.web.fc2.com/yubiwatenpure.htm
★特定キャラ・俳優の叩きは荒れてしまう元なので控えめに。または専用スレへ。
★煽り・荒らしは放置(削除してもらえなくなります)、 見たくない話題はスルー推奨。

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1536323677/
0135名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/15(火) 03:01:05.45ID:7QrXJhB1
闇の森のエルフは人間からワイン仕入れてたけど代価はどうやって支払ってたんだろうな
0136名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/15(火) 06:44:50.08ID:4b8XtlGs
ドワーフの作った首飾りの賃金の支払いが未払いで揉めていなかったか
0137名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/15(火) 08:34:34.21ID:5jlB75Gl
調べたところによると、ゴンドールの通貨がcastarで、そのシンダール語がmirianらしい
ということは中つ国諸族に流通してたと考えてもいいのかな?
0138名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/15(火) 08:40:38.15ID:Cv1NpYGG
映画化二作しか読んでないんだけど、西の国がそんなに良かったら何で中つ国に来たんだろ。
現実の人間世界では喰うに困ったり宗教的理由で元の世界に住みづらくなって移住し、二度と帰って住んだりしないものだけど。
一獲千金目当てでもあるまいし。
0140名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/15(火) 10:09:56.29ID:jX8egEUz
ガラドリエルは安穏とした暮らしよりも戦いの日々が好きそう
0141名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/15(火) 10:55:34.80ID:8BzI65At
別に来たくて来たわけじゃないよ
エルフを扇動したフェアノールとその一族は復讐のために誓言を立ててヴァラールと決別したから
それに乗ったエルフたちも同族殺害なんかやったもんだから呪いで死ぬまで帰ってこられなくなった
ガラドリエル様だけは純粋に冒険心と一国一城の主人になるっていう野心を持ってたけど
0142名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/15(火) 11:27:39.89ID:DJgNZl9t
旅の仲間のメンバーを変えて妄想するの楽しい。ガンダルフの代わりに
善のサルマンとボロミアの代わりにファラミア。女が1人いたらどうだったろう
0143名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/15(火) 12:26:14.62ID:QuFehDAf
西の国って、海を西に渡ってけば実際にあるもんなのか何なのかよく分からん。映画当時だと(日本人感覚なのだろうけど)天国って言われてたような気もするが
そもそも中つ国ってマイティソーのアスガルドみたいな天動説っぽい感じのイメージなのかな
0147名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/15(火) 15:41:57.67ID:Cv1NpYGG
その代わり死ぬとダークサイドに落ちて黒のサルマンになったりして
0149名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/15(火) 18:07:52.55ID:KLHjTkvl
サウロン「あ ァ ァ ァ ん ま り だ ァ ァ ア ァ おおれェェのォォ ゆびィィがァ〜!!」
0150名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/15(火) 22:04:57.62ID:7QrXJhB1
>>148
指輪戦争が起こったのが太陽の第三紀の末期でアラゴルンの治世が第四紀
現代は第六紀から第七紀に相当するといわれてる
ビルボやフロドが著した赤表紙本がゴンドールに献上されて多くの写本が作られ
その中の一つをトールキンが手に入れ英語に翻訳したのが指輪物語
0152名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/16(水) 10:18:58.70ID:vGg91cOZ
つまりいまも尚、両足を切断されたメルコールさんは屈伸姿で
衛星軌道上を全裸でくるくる回って遊泳してると
0154名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/16(水) 12:53:18.06ID:ykSoCreN
すでに考えるのをやめているモルゴスをアメリカかどっかの宇宙探査機がわざわざ連れてくる可能性も
0155名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/16(水) 14:20:49.21ID:QQRQjtEO
ちょっと探しに行ってくる
0156名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/16(水) 23:46:20.52ID:DyE4tW9C
サルマン味方だと面白そうw
ガンダルフと二人で組めば最強じじいコンビ
0157名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/17(木) 00:18:27.67ID:1qDclvRD
無駄にうるさいだろうな
ガンダルフみたいな愛嬌もないし
0159名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/17(木) 07:32:17.51ID:P5Epjipl
中つ国に来る道中船の中で5人の魔法使いが何喋ってたのかは気になる
0160名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/17(木) 08:44:47.50ID:GHcBfx4A
ホビットでの裂け谷会議みたいなサルマン様と、テレパシーで談笑するガン爺とラダ爺
青達は海を見てる
と想像
0161名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/17(木) 09:54:28.20ID:MfKSAFGh
「中つ国行ったら何するー?」
「わしはいろんなとこ旅してみたいなー」
「わしらは東の方へ行くつもりー」
「ねー」
「え〜危なくなーい?」
「えっとねーわしはお花育てたり小鳥さんたちとお話しするんだー」
「わしはおっきい塔とかに住んでみたーい」
0163名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/17(木) 10:32:42.07ID:oTHDT0Oc
映画の裂け谷会議には名も出て来ない人間らしいのが幾人か座ってたけど、彼らはどこの人?
0164名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/17(木) 10:57:26.76ID:hTrAybyU
>>161
え〜危なくなーい?に草
0165名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/17(木) 12:09:51.47ID:QyieGIG5
>>163
ゴンドールからじゃないの
ボロミアの護衛とか付き人とか道中のテント張りとか飯炊きとか便所掘りとか水汲みとか
人手は必要だろう
0166名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/17(木) 12:22:16.54ID:0f+c+oTL
>>163
カードゲームの設定ではその内の一人は谷間の国とエスガロスの代表って事になってる
0167名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/17(木) 12:37:47.91ID:oTHDT0Oc
サム以下が顔を出していなかったし、召使いなら席はないだろう。一人くらい執政が付けて寄越した家来は出たかも。
0168名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/17(木) 12:38:00.19ID:P5Epjipl
映画のオリキャラやね
本来会議に出席した人間はアラゴルン以外ではボロミア一人だから
誰だかよくわからないエルフもいてちょっと話題になったりもした
0169名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/17(木) 18:45:43.03ID:Yxpme2XH
エルフ側はキーアダンの代理でガルドールが出席している。
映画の名前が出なかったエルフの1人はおそらく彼
0170名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/17(木) 18:46:40.15ID:GHcBfx4A
谷間の国だったらバルドの子孫が、、、
0171名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/17(木) 21:30:42.85ID:P5Epjipl
>>169
いやガルドールやエレストールに相当するキャラはちゃんといるんだけどそれとは別に本当になんだかよくわからない
フィグウィットっていうファンが勝手に名前付けたエルフがいるんだよ
中の人はホビットでリンディア役で出てきたんだけど監督は別人だって言ってる
0172名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/17(木) 23:12:33.47ID:un0x1zNJ
リングのエクステンデッド版のBlu-ray-BOX廉価で出直さないかな〜
ホビットの方は持ってんだけどな〜
両方Blu-rayで欲しいんだよ〜
0176名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/18(金) 16:26:49.94ID:ggo8t/BQ
久々にリングス通して見たが、バルログが出てくるとこがピークだった
スマウグもよかったけど奴は顔芸が多彩すぎる
0178名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/18(金) 21:16:28.53ID:zoXbHgP3
もうバルログ軍団も余裕で映像化出来る時代になったよね
あとは許可さえ下りれば
安易な映像化はやめてほしいが見たいという気持ちはある
0179名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/18(金) 21:30:03.87ID:1MOaqD6d
ホビットのCG、二作目の馬とか三作目のヤギとか荒くなかった?
0181名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/18(金) 22:44:12.01ID:/lkYS+OE
指輪のほうが迫力あるよな
時間がたったら指輪の時期のCGなんか古くさくなるんだろうなと思ってたらそうでもなかった
0182名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/18(金) 22:50:26.86ID:1MOaqD6d
指輪はロケの光景が広大で好きだな
ホビットはCG背景増えてなんか指輪よりこじんまりしてる感じ
0183名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/19(土) 00:27:16.00ID:Yrx4BdQg
全編ゲームのプリレンダムービーみたいなホビット三部作でもロケやセットや古典的な特殊効果のマジックで作り上げた部分は多い方なんだろうな
YouTubeでVFX breakdownで検索すると最近の映画の視覚効果のメイキングがヒットするけど何でもかんでもCGで作っててげんなりする
マーベル映画とかライブアクションを名乗っていいのか?ってレベル
0184名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/19(土) 00:31:11.14ID:jwNEu6c0
そうだね
指輪はニュージーランドの本物の壮大な景色が良かった
0186名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/19(土) 00:51:28.08ID:rfpyTlk0
原作からして雄大な自然の中を魔法使いと小人一行が寂しく進んでいくみたいな話じゃないからね、指輪と違って
映画の闇の森はたいがいセットっぽかったけど原作も離散までは一本道だし、その後の展開含めて自然を感じないという意味ではスクリーンの画と大差なかった
比較して指輪のモリア抜けは読んでてすごく自然を感じたし(人工物の中なのに)、それは映画でもよく表現されてた

だからホビットの画面に対する不満は制作サイドの怠慢というよりむしろ、原作の雰囲気に従った結果じゃないかと思うんだよね
0187名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/19(土) 04:28:37.86ID:1MG5zu+m
LotRの背景の生々しさはなんといってもギガチュアの功績だろう
あとアランリーとジョンハウが完璧に再現した緻密な世界観
この2つの職人技のおかげで他のファンタジー映画とは一線を画したリアリティが生まれた
ホビットはもう監督がコメンタリーで「CG使えば楽じゃん」って言ってしまってるし
出資元からの無茶振りも相まってかあんまり情熱のようなものは感じられなかった
0188名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/19(土) 08:44:26.66ID:MjF2XdQK
まあホビットは指輪ほど状況描写が濃くないからね。童話だしまあ
0189名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/19(土) 14:46:53.29ID:JO9nvGRD
>>183
マーヴェルってもう10年くらい前からディズニーの完全子会社になってて、ディズニー傘下になってから一気に人気出た感じだからな
要は元々マーヴェルのテイスト自体がディズニーと相性よかったわけで
生前、大のディズニーアンチだったトールキンとは相反するテイストなのはある
0190名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/20(日) 04:06:09.52ID:phkUbhvN
>>179
言いたいこととはちょっとズレるかもだけど、三作目のヤギは三国無双の馬みたいにゲームっぽくて生き物感を全然感じないわ
騎兵がやたら強いのは指輪からではあるけど、単騎〜数騎で減速もしないでゴブリン軍団どんどん跳ね飛ばして走ってくし、
そのまま全力疾走を維持して峠まで登ってくし(なんかほぼ垂直に登ってるようなカットもあるし)

あの辺トーリンたちよりヤギがすごくね?って見てて思った記憶
0191名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/20(日) 15:02:58.87ID:4Ala7fD0
>>190
神世から人の世への過渡期の物語だから、当時の鳥獣はあれくらいの力を持ってたのかもしれない
0192名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/20(日) 19:59:12.85ID:KXn3N4zv
ホビットの映画は話の流れはいいけど細かいことはryな描写が多すぎ
0193名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/20(日) 23:25:20.91ID:9viIKjOE
トーリンが黄金に囚われていく描写はとてもよかった
死してなお…という存在の巨大さが感じられたのでスマウグファンとしても満足だったわ
原作でもすごく魅力的なんだが町に出た後は小物くさくピョンピョンしたと思ったらすぐ死んじゃうからな
指輪を嗅ぎつけたりバルド親子の前に悪の権化として立ちはだかったりトーリンに呪いをかけたりとドラゴンて材料を最大限活用できたんじゃないかと思う
0194名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/21(月) 12:16:40.88ID:7J0meaCj
けっきょく原作は映画人にとっては単なる「設定集」でしかないんだよな
0195名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/21(月) 23:44:32.43ID:6Jo9wcCV
何かケレボルンの俳優さんがイコライザースレで話題になってたw
0197名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/22(火) 06:50:16.55ID:Yg3UqUgS
頭部、特に顎の辺とかティラノサウルスのを真似ていると思う。
0198名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/22(火) 07:22:26.13ID:J0yx2tGe
エレボールでのシーンはマーティン・フリーマンの演技もいい
あの絞り出すような声と恐る恐るだがちょっとやけっぱちな仕草は目の前にスマウグがいるんだなって信じさせてくれた
0199名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/22(火) 11:23:36.29ID:7HJxAztz
マーティンは本当にどの作品を見てもなりきってるもんなあ
0200名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/22(火) 11:27:27.35ID:6aYscfJg
自分なら絶対にあの場に居合わせたくないなあ……
目の前にドラゴンがいるとか怖すぎてしょんべんちびっちゃう
0201名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/22(火) 12:42:01.72ID:gl8C62B8
>>197
今まで誰も見たことのないまったく新しいドラゴンを目指して試行錯誤してデザインしたのに
ティラノサウルスとか言われたらPJ泣いちゃうよ
0202名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/22(火) 13:12:29.17ID:i76O3Vqn
まあまあ、顎がそうっぽいのであって全身ティラノとは言ってないのだから
0203名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/22(火) 13:28:30.44ID:Yg3UqUgS
ていうか映画全編、何処がCGで何処がハリボテのセットで、なんて考えずに見てるよ。ドラゴンや馬以外の乗り物や巨大生物や都市遠景ぐらいはCGとは思ってたけどさ。後でメイキング見てCG部分の多さにビックリ。
0204名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/22(火) 19:38:04.39ID:mSjHVPFV
そうか…今更ながらに気付いたが、
あのスマウグとビルボの会話は
シャーロックとワトスンだったのだな
0206名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/23(水) 01:20:22.36ID:olGcEqp5
>>204
吹き替え派には関係ないのだった
マーティンは吹き替えの人いつも同じだけど
0207名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/23(水) 02:02:11.88ID:NtBU9pdP
ホビットのガンダルフの吹き替えは微妙に聞き取りづらいな
老人役とはいえもう少しなんとかならんかったか
0208名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/23(水) 02:58:33.71ID:V2t06S0X
羽佐間さんもうちょっとクリアな声も出るはずなんだがな
なぜかロッキーっぽくなってた
0209名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/23(水) 03:09:30.48ID:IrEKUYDj
>>206
そうなると、大金払ってカンバーバッチ様にお出ましを願った
制作側の意図は無駄だったことになるな
0212名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/23(水) 12:31:19.88ID:9IcfMbSS
カンバーバッチはスマウグのモーションキャプチャーしてるから、別に吹き替えだからって演技が報われないってことはないんだがな
そもそもドラゴンのモーションキャプチャーって何なんだって気もするけどw
0213名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/23(水) 13:48:56.84ID:KAe/ugwG
>>212
モーションキャプチャー用のスーツ着て顔にポインター沢山貼り付けて
ベッドに転がって熱演してたからなぁw
マッケランはドワーフとのシーンは一人で演技しなきゃいけなくて
泣いたって言ってたし、俳優さんも大変だな
0216名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/23(水) 14:24:55.20ID:lUAYVYxs
カンバーバッチは自らスマウグのオーディションに行ったんだってね
他の役やる気ない?と聞かれても絶対スマウグがやりたかったらしい
他の役なら何をやらせたかったんだろ
0217名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/23(水) 14:56:10.12ID:rMfgl3l7
>>211
はあ?
0218名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/23(水) 15:33:16.29ID:bX+vs14+
素朴な疑問なんだけどドラゴンのモーションキャプチャって必要なんだろうか?
0219名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/23(水) 17:16:21.87ID:ZgwjAo9u
モンスターハンターに出てくるような野生生物としてのドラゴンでなく、言葉を解して人格を持つドラゴンなんだから、
人間の動きも大いに参考になるのではないかしら
自分はモーションキャプチャー界に全く明るくないけども
0221名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/23(水) 18:17:19.85ID:mx1hle5k
そう言えば、ホビットの公開時に吹替版を見たって書き込んだだけで
ソイツと洋画吹替自体をボロクソに貶すレスが連続して付いた事があったな
あれは何だったんだろうか
0222名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/23(水) 18:45:48.07ID:iV8MwAQ6
ホビット公開時にアクティブじゃなかったから俺じゃないけど吹き替え音声嫌いだ
翻訳者は手ぇ抜いてるし、声優の声は大抵好かないし。
0223名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/23(水) 19:01:24.22ID:D5QWMYOK
全バージョン観て台詞を頭に叩き込んだうえで原語で観れば問題無い
0224名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/23(水) 19:41:32.84ID:IrEKUYDj
そういえばスマウグの顔が、
カンバーバッチに似ていなくもない

役者のモーションキャプチャーってたとえば、
野村万斎がシン・ゴジラとかやってるね
0225名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/23(水) 20:19:16.82ID:IRziIVoy
吹き替えは、声優が台詞の後にスーハースーハーいうのが気になってダメだ
0226名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/23(水) 23:42:24.68ID:k9m+EtcE
>>224
アンディ・サーキスもGODZILAやってたらしいな
0227名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/24(木) 01:33:38.90ID:Lu0N+rsr
旅の仲間公開時のなっち字幕はトラウマレベル

王の帰還以降は気にならないレベルになったから
あのとき改善活動をしてくれた人たちには感謝してる
0228名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/24(木) 04:43:17.97ID:fOaRKOzz
スマウグといえば、指輪で姿隠したビルボ相手にどこにいるって何回も言うけど、目はしっかりビルボの方向いてるよな
あれわかった上で揺さぶりかけてんのか実はわかってないのかどっちなん
0230名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/24(木) 09:02:17.25ID:GYCmoUVt
足元全てザクザクだから音だけで判るだろう。
その気ならさっさと殺せるけど珍しい臭いだし、久しぶりの「客」だからしばらくかまっただけで。
0231名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/24(木) 09:08:22.75ID:J1FDEBIJ
>>227
尚、本人は未だに原作信者が騒いでただけだと思ってる模様
自分の翻訳が内容自体を歪曲したとは微塵も考えてない
0232名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/24(木) 09:23:52.51ID:9xqqHMHh
あそこでスマウグが「お前の持ってる金でできたものを寄越せ」と言ってきたらどうなったかな
めちゃくちゃ強いドラゴンになるんだろうか
0233名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/01/24(木) 10:09:36.81ID:mxjhOPmu
後年のナッチ叩きも異常だったけどね
戸田女史のスレが建つと全然興味のない外野までナッチを叩くためだけに集まってくる
PJに嘆願書を送ったりしたファンのお陰で字幕の質は改善されたけど訳だけどこれまで溜まっていた戸田字幕に対する不満を決壊させてみんなで袋叩きにする流れが出来てしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況