X



単独スレ立てるほどでもない新作映画7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0204名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/03(日) 20:39:56.53ID:/4AwhdVE
>>199
ジュリアン、俺はつまらんことなかった。
ああいう自己中心の男いるよなあ。
世界共通なんだな。
0206名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/03(日) 21:52:36.64ID:4l5x7fdm
>>191
続きが1時間あるんじゃなくて間間にいろいろはさまってる
テレビ版だけだとわからないことがある程度確信をもってこういうことかと理解できる感じになった

観た後心が冷たく暗くなる映画だった
悪というものに触れた何とも嫌な感覚
おもしろかったけど確かに>>190が言うように長かったわ
0207名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/03(日) 23:44:25.94ID:/btxrWf1
未来を乗り換えた男

途中まで太陽がいっぱい風だなあと思ったけど違った
個人的には一人で発つくらいのラストにして欲しかったけどそれじゃ冷た過ぎか
もっとラブロマンスみたいな話かと思ってたら孤独な男の話で面白かった
パウラベーアが観たかったから彼女の出番が少なめだったのはちょっと残念
0208名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/04(月) 01:23:49.19ID:9KcAGAn2
ジュリアン
みんな言ってるけどゴーンガールみたいな妻が嘘つきでしたって話かと思いきやそのまんまのストーリー展開で肩透かしではあった
が、最後の緊張感は楽しめた
ジュリアン役の子の演技が良かった。あと旦那役の目の据わり方が本当に怖かった
何か只ならぬ異変を感じた時には臆せず面倒くさがらず通報できる人間になろうと思ったわ…

次はギルティが楽しみだ
0210名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/04(月) 10:22:08.60ID:JnIacOOa
「マイル22」
見ている時の部分部分は面白いんだが、全体としてよく理解できない。
CIAの誤襲撃の犠牲者の子供が復讐する話では、人種的に変だし。
解った人教えてクラハイ。
0211名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/04(月) 10:56:13.45ID:0f74/aar
ジュリアン
ありがとうトニエルドマンみたいなオチかと思ってたから、
そのまま終わってぎゃふんとなったw
0213名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/05(火) 03:54:00.42ID:S6ffNaQF
マイルは勢いでみせるタイプの作品で中身の理解とかさせる気ないだろ。
0215名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/05(火) 19:34:07.42ID:w0Ops7Qc
ゴッズ・オウン・カントリー
思ったより客が入っててビビる
ブロークバック・マウンテンみたいだった
わざわざコンドーム付ける意味がわからない
生セックス、中出しこそ醍醐味だろうに
0216名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/06(水) 01:21:51.54ID:A8PFdh6f
LOVEHOTELに於ける情事とPLANの涯て
つまんなくは無いけど映画でやる意味が良くわからん
記録に残してる意味も良くわからんどちらかが裏切った時のため?
そしてエンドロールラストのあれは何の表現なんだ?
本編は中弛み凄いにしてもエロでごり押してるから観れてるけどオチ〜ラストのあれまでは思いつきつうか適当感凄くて一気にどうでもいい駄作になってしまった
0218名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/06(水) 03:22:12.54ID:DLNcxx2Z
マイ・ジェネレーション ロンドンをぶっとばせ!

60年代のイギリスの音楽に興味あったので面白かった
0220名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/06(水) 05:21:57.71ID:9RMjDjmO
>>216
ラストのあれは何の表現って、
悪いやつらは無惨な死にかたするってことだろ。
あれがあったからスカッとするんじゃないか。
0222名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/06(水) 11:01:06.01ID:IBpxrZ7G
>>220
アレでスカッとするんだw
俺なんかはタチの悪いジョークのような悪趣味エンドで苦笑したけど…感じ方は人それぞれだねえ。
勧善懲悪&因果応報でないと気が済まない高い倫理観をお持ちの方なのかしら?
0224名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/06(水) 11:38:38.48ID:lGyh+Ym9
>>222
ブラックジョークの作品見といて、
何が高い倫理観だよ、アホか。
0225名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/06(水) 12:02:09.65ID:e1cmCmWK
レス消費させるような作品じゃないのは確かだよ
各々のシーンの意味や役割を考えるだけムダ
残念ながらそれを確かめるには見るしかない
0227名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/06(水) 12:12:41.86ID:GGaE7Wv0
>>223
まじで?
お前が貶してる作品教えてくれよ
たぶん良作なんだろうから観てみたい
0231名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/06(水) 19:13:17.46ID:ZosEksV1
>>226
わかっとるわ、アホ。
皮肉り方がズレとる。
0232名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/06(水) 23:51:17.30ID:WvOA+oXn
「グラビティ 繰り返される宇宙」
エイリアン(1作目)風の宇宙船シーンから始まって少し期待させる出だし、VFXもまずまず。
途中ブレードランナー風の刑事バディものになって(何を言ってるのかわからねえだろうが)、劣化マクレーン刑事(お約束のダクトシーンあり)と鶴田真由似の嫁のラブロマンスが彩りを添える。
SF的におおっと思わせるシーンもあるし、タイムパラドックス無視したようなオチもご愛嬌。
70分と短いけどサクッと見れていいか。
タイトル、グラヴィティじゃなく、原題通りアトロパでいいじゃん。
0236223
垢版 |
2019/02/07(木) 10:47:21.76ID:+zyO6AQz
久々にミニマムに突き抜けたれコメディを見て楽しかった わ

最初から評価真っ二つなのは判っていたけど、背中押してくれてありがとう
また訳分かんねーのがあったら教えてね
0237名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/07(木) 13:53:18.85ID:OCfa1tn9
「ヴィクトリア女王最期の秘密」
けっきょく何が秘密なのか全くわからなかった
0238名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/07(木) 14:48:17.60ID:OUsr0hAd
台湾の青春ホラー「怪怪怪怪物!」
笑いながら観れるB級ホラーかと思ったら
思春期の闇と化け物ホラーのヘヴィーかつポップな合体
期待値ゼロだったのもあるけどかなりのめっけもんだった
0239名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/07(木) 16:58:10.45ID:ouXSMzxH
>>237
原題はヴィクトリア&アブドゥル
副題つけた不勉強なアホはこの関係が秘密とでも思ってたんやろう
0240名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/07(木) 17:13:04.74ID:15b51Jww
>>239
実際2010年に判明したんたから、
秘密でええやろ。
0243名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/07(木) 21:36:43.94ID:f5S0s5rj
桂小金治「よかった・・・よかったねぇよかったねぇ」
0245名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/07(木) 21:59:52.49ID:O0OzdsCO
>>240
それまでムンシに関する詳細な記録が見つかっていなかっただけ
秘密というわけではない
0246名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/07(木) 22:04:16.37ID:Emrh4xyb
>>245
だよね
>>240が日本語を知らないってオチか?w
0247名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/07(木) 22:23:02.61ID:IFv4Ra+p
ヴィクトリアの息子は
アブドゥルの存在自体
「無かったこと」にしたんだろ?
それが2010年に明るみになったんじゃないの?
0248名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/07(木) 22:28:03.22ID:i0xL/QE9
さあて、IDコロコロしながらのマウントの取り合いが始まりましたよ!
0250名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/08(金) 00:46:58.98ID:ZvTjaV+J
>>245
どう考えても、王室の人間しか知らなかった話だろ。十分秘密だ。

しかし、ジュディデンチは本当に芝居が上手いね。格調高さと可愛らしさ、ユーモアを同時に表現できる女優はハリウッドにもそうはいないんじゃないかな?
0251名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/08(金) 01:01:22.42ID:Pkvcihch
ほら出たw
0252名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/08(金) 07:18:48.75ID:WO2svHrJ
何だ煽ってるのは観てないのか
くだらね
映画のラストで「無かった事」に
されたのが描かれてるんだよ
その後2010年に発見されるまで
判明しなかった事も説明が入る
0253名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/08(金) 08:36:21.45ID:b6cQTL9f
>>252
馬鹿相手に何度もレスすんなよ、どうせまた言い返せされてキリがないから
それとも、あんたもそいつと同じ頭に欠陥があるのか?
0254名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/08(金) 08:42:20.23ID:AAuMqJiw
>>253
お前こそつまらんレスすんな。
0256名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/08(金) 08:54:56.97ID:WO2svHrJ
>>253
すまんね
映画の内容について語れよって
言われたからつい説明してしまった
0258名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/08(金) 09:12:36.16ID:Dm45O6/4
こういうバカをみてると映画みて何が楽しいのかナゾだよな
映画はどんな解釈も許されるってお題目にマウントするしか無い
バカの残りカスの溜まり場が今の観客だよね
0259名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/08(金) 09:19:36.71ID:i+IPCEuX
>>258
でも、「自分だけは違う」って前提なんだよなw
人はそんな君のスタンスを「安っぽいマウント」と捉えることが多いと思うぞ。
0260名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/08(金) 09:26:15.82ID:9fKmc62v
>>256
言い訳してる時点で、また釣られ放題になるの見えてるな
このスレには映画を貶すためにわざわざお金払って映画を見にいって
わかんねー連呼してるカースト最下位がいるのを覚えておけば気にならんのに
0262名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/08(金) 09:48:53.57ID:qBi7KWR1
会社で受けるクレーマーもそうなんだけど、爺って引きどころがわかってないんだよなw
しつこい
0264名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/08(金) 11:30:37.07ID:G75reFvI
>>262
50代以上のジシババが多いよね、クレーマー
男女関係なく年代で分かれるのが不思議
それ以下はきちんと説明すれば納得してくれるけど、年に2〜3人キ○ガイみたいな人が出てくるのが厄介
0266名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/08(金) 17:04:42.68ID:yfU3Dtd2
まあアティテュードなんだよな
好きでもヲタでもシネフィルでも何でもいいけど
どれだけそれに誠実でいられるかだよ
特にシネフィルって言葉の軽さが観客の質の低さを
象徴してる。言葉を用いることに覚悟が感じられるだけ
パンクのが数段マシだよ
0267名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/08(金) 21:46:53.15ID:85dA6bIB
「観客の質が低い」とか言ってる奴はどうせ「自分以外の」ってことなんだろうけど、
そんなにまでして不特定多数の他者を貶してマウントしたいのかねえ。
「根拠のない選民思想」はみっともない。
0268名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/09(土) 11:48:56.23ID:wRzQW8ls
「愛と銃弾」
クセが強いので人には勧めないかもしれないが、好きか嫌いかと聞かれれば大好きと言いたくなる映画。
ノッケから死体が歌い出す強烈なオープニングから始めるミュージカルクライムムービー。
かなりシュールな場面は多いのだが、構成は本格的で初期のタランティーノを思わせる味わい。
張り巡らされた糸がやがて1本に集結していく物語は最後の最後まで飽きさせない。

あと、悪人たちが沢山出てくるけど、みんな愛に対しては誠実なのが素敵だな。
0269名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/09(土) 13:16:45.81ID:Uy6B4per
ゴクドルズ見たけど、非常に惜しかった。
前半は再現度高くて面白かったが、後半をドラマにして、大失敗。
0270名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 07:07:53.77ID:R/1VUxJv
「ゴッズ オウン カントリー」
今の都会育ちの子供には見せられないような牧場の仕事をしっかり描いているだけに、性愛が中心になってしまい牧場エピソードは上部だけで終わっていて期待外れだったなあ。惜しい作品。
同性愛要素はむしろ良かったんだけど、さらに次世代に継がせる為にどうするかまで話広げて欲しかったな。
時代に合った新しい運営方法の話に含んでいるんだろうけど、女性受けよくする為にその辺り削ってしまった感じ。
でも同性愛者にスポット当てたプロジェクトXみたいに描いたらイケメン男性同士の恋愛物好きの女はついていけないし、多くの男は同性愛要素苦手で観に行かないんだろうな。
0271名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/11(月) 10:37:11.32ID:ax5QM3PS
>>269
やっすい悪役が出てくる後半はこれでもかというクソ展開だな。
話作る能力ないならアニメ版をなぞっとけと製作陣に言いたいわ。
0272名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/12(火) 02:41:19.41ID:S5lftwh+
赤い雪は酷かったな
なんでスタッフやキャストあんな豪華なんだろ
監督はその道のお偉方の親戚かなんかか?
あのメンツを融合させてフルで活かし切れるわけないのにOK出したPは馬鹿なのか?
0275名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/12(火) 20:35:52.48ID:WAGq1z9Z
デスショット
なんじゃコリャ?
あらすじ読むだけで事足りた。
見所ナシ
0276名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/12(火) 23:23:50.95ID:NnBrThnl
>>275
ブルース・ウィリスに釣られて見たら痛い目見たわ
怒りを覚えるレベルの駄作だった
0277名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 00:20:08.08ID:gd/77UFt
>>276
エンドロールにNETFLIXの文字があるんじゃないかと探しちったわ
そしたら30秒位しかエンドロール無かったわ
あんな短いの初めて観たかも
0279名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 15:44:27.97ID:XR+ya9+i
「ちいさな独裁者」
敗戦寸前のドイツが舞台だけどナチスそのものがテーマじゃない。
主役の最期は映像化していなかった。反省なし。
EDはワルノリに思ったが監督がパンフのインタビューで意図を述べていた。映像はすごく綺麗だった
0280名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 16:06:31.03ID:WhqwlKF9
>>279
現実にプチ権力を手に入れて自分が偉くなったような振る舞いをする奴っているしね。
0282名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 19:02:13.00ID:XZGBa/bg
リケコイをみてきた
予想より面白かった。ラブコメの好きな人ならいける
観客は2人だった
0283名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 19:28:59.54ID:QI2cIueM
予告編で理系のライバルみたいのが哲学を名乗ってだけど
哲学も理系じゃね? と思った
0286名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 20:16:03.04ID:Py/M74D/
オーバーラップがあるものが全部理系なら経済学も理系に入れよう
0289名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/13(水) 23:05:35.71ID:dmK8PUnY
未来を乗り換えた男
他人にすすめるかどうかは人を選ぶけどおもしろかった
あらすじだと謎の女がキーのような書き方のわりに存在感薄かった
0290名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/14(木) 06:55:22.79ID:RAMhG8XT
マリーは儚い存在だからいいんだよ
というか、亡命するために集まった人達は全員いつ消えても不思議じゃない空気感
0294名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/16(土) 17:05:55.18ID:Ud5fCQE0
「金子文子と朴烈」
大正時代に侍がいたり、日本人の権力者がステレオタイプの悪役で描かれてたり、
大逆事件を朝鮮人虐殺の隠蔽に利用しようとする陰謀と断定するなど苦笑することも多いが、
コリアンたちの天皇観を知るにはわかりやすい作品。
ネトウヨの人々が聞いたら怒り狂いそうな刺激的な言葉が並ぶよw そりゃこのような認識なら謝罪しろと言うわなw

作品では英雄として描かれた朴烈だが、その後転向して日本支持を表明したり、
晩年韓国でスパイ容疑で逮捕され獄死したという事実は一切触れられていない、
都合のいい部分だけ描いた極めてプロパガンダ色の強い映画になっている。

とはいえ、反日映画と切り捨てるのは簡単だが、金子文子ような貧しさや過酷な人生故に体制を憎んだり、
本気で暴力革命を望んでいた日本人がいたのも事実だし、関東大震災後に虐殺事件があったのも事実。
半島の開発など日韓併合のプラスの部分はさておき、
決して美しくない過去の日本や、日韓関係の面倒臭ささを再認識するにはいい。

いずれにせよ鑑賞者にもプロパガンダを話半分に受け止める冷静な知性は必要だな。
0295名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/16(土) 17:23:36.26ID:zHC1HoNv
>>294
なあ、韓国でスパイ容疑で逮捕されたっていったいどこで仕入れた?
朴烈は朝鮮戦争のときに北につかまってそれっきり韓国に帰国していないんだが。
0297名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/16(土) 17:42:30.68ID:zHC1HoNv
>>296
まあ、一生懸命中立的にコメントしようとしているのだろう努力は認めるけど、
転向して日本支持ってのは獄中での話だろ。終戦前に日本のコミュニストが
やはり獄中で大勢転向を強いられた歴史を想起すれば、それがどういう意味か
くらいわかりそうなものだろ。結局、敗戦後、GHQに解放されるまで獄につながれた
ままだったのだし。

北での消息は伝聞みたいなものしかわかっていなくて逮捕だの獄死だのが
どのくらい事実に即しているのかも不明だが、仮にそのとおりだとして、
晩年 ”北朝鮮” でスパイ容疑で逮捕され獄死したというのなら、韓国視線から
したら別に不都合な真実でもないんじゃないか?

ヴィキ読み散らかした程度で知性がどうとかっていうのもなんだかなって思うけどな。
0298名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/16(土) 17:48:24.37ID:aFacgsL9
「21世紀の女の子」
唐田えりか、石橋静河、モトーラ世理奈、橋本愛、伊藤沙莉、木下あかり、朝倉あきなど
旬の女優をてんこ盛りにしたのは良いけど、多くの作品が学生映画レベルでひたすらツラいだけの2時間。
満員だったけどはっきり言って時間の無駄。
0299名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/16(土) 17:51:01.04ID:Ud5fCQE0
>>297
え? 日本に捕まって転向、北朝鮮に捕まって転向(と言われる)。
映画で信念の人として描かれていても、実際にはそう言う側面もあるよって話だが何が不満なの?
0301名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/17(日) 06:11:35.66ID:JDxwwBvv
>>298
そういう企画だもの
これから活躍してもらいたい映像作家を温かく見守る映画
イライラする人は見ちゃ駄目
0302名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/17(日) 13:15:50.12ID:TmUmeSuM
「盆唄」
ハワイでは金髪のお姉さんが墓の廻りで盆踊り

311で盆踊りが出来なくなったおじさんおばちゃんが盆踊りを復活させるために七転八倒、いや、七転八起する血湧き肉踊るお話
ドキュメンタリーの枠を越えた美しいエンターテイメント
中盤に入る「マンガ日本昔話」は日本人の・・・特に農家の人達のルーツを探る涙の物語
観て損はない
0303名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/02/17(日) 13:32:05.94ID:VrIhakbR
>>302
クライマックスで「ボヘミアン・ラプソディ」のラスト21分のライブエイドと同じくらいの時間、
延々と各地区の盆踊り聴かされるあたりはかなり辛いものがあったw
もう少しコンパクトに出来ないか? 1時間半くらいに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています