X



【戦艦大和】アルキメデスの大戦 4艦目【vs天才数学者】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/10(土) 16:25:02.56ID:C7I5xo42
これは、数学で戦争を止めようとした男の物語。

公式HP
https://archimedes-movie.jp/
公式ツイッター
https://twitter.com/archimedes_mov

原作:三田紀房(ヤングマガジン連載中)
監督・脚本・VFX:山崎貴
出演:菅田将暉/柄本佑/浜辺美波
舘ひろし/笑福亭鶴瓶/小日向文世/小林克也/橋爪功/國村隼/小林克也/田中泯

前スレ
【実写】アルキメデスの大戦 3【三田紀房】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1564880165/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0129名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/13(火) 20:44:19.05ID:+KLRW95p
>>127
遅れたのではない
平山が対策していると思っていた
だから櫂の図面は対策済みの設計図だった
あの会議の場面で見せられて設計図に不備があることに気が付いた
0130名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/13(火) 21:11:59.33ID:T9PL7xnK
船体が折れる話は駆逐艦クラスを過剰武装したのが原因だけどね
あの話を膨らませて見事に観客を騙してくれた
0131120
垢版 |
2019/08/13(火) 21:22:31.67ID:BMg8Z8pE
>>128-129
そういえば、「設計図を作ったらおかしかったんで直した」
みたいなこと言ってたね。
レンタルできるようになったら、確認してみよう。
どうもありがとう。


>あの会議の場面で見せられて設計図に不備があることに気が付いた
ここなんだけど、観客の自分としては、
平山の設計図はテキトーに部屋の隅に
置いてあるようにしか見えなかったな。

もっと「これが平山の設計図です」と
強調する場面が欲しかった。
0132名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/13(火) 21:34:49.82ID:iGzAML0o
あんな大きな模型があったのを無視か
0133名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/13(火) 21:47:14.50ID:+KLRW95p
>>132
外観だけの模型に内部構造は無関係
0134名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/13(火) 21:50:44.84ID:3olaryn4
・安い見積りで敵国を油断させる
この辺は本当に平山が考えてたことなのか、あの場で優位に立つためのディベート術のようにも思えた。
0137名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/13(火) 22:06:57.68ID:D7BUgvPy
>>109
記憶では右舷中央で
大和の副砲級の砲塔が3で六門だったと思う
0139名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/13(火) 22:08:45.62ID:roAySXhz
最初の見積書に内訳が無かったのは雑すぎない?
あり得ないよねぇw
0140名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/13(火) 22:10:48.84ID:wclvq08O
>>133
美しくないって形状そのものの話だし、模型を見ながらここ!ここ!って言ってたし
自演で都合のいい話だけして他人の指摘は全部敵か(笑)
0144名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/13(火) 22:22:42.66ID:caUVkSf2
高任(たかとう)は、嶋田さんと平山さんのどっちの直属の部下なん?
0145名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/13(火) 22:26:21.05ID:vUVICAER
>>137
乙、やっぱり
翔鶴の初期計画だと左舷中央なんだよな、まあ主砲載せようって意気込み見せてくれたからいいけど

>>133
大和が波で折れちゃうってのは映画オリジナルの話だから無理すんな
0146名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/13(火) 22:29:07.56ID:roAySXhz
>>143
軍の会議なのに変だなと思って
在席していたのは皆軍人だよね
これじゃ何も討論出来ないし決められるわけがないw
0147名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/13(火) 22:30:28.09ID:+KLRW95p
>>140
櫂が自ら書いた図面を見ながら「ここが美しくない」と悩んでいただろ
0148名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/13(火) 22:41:28.03ID:9ELU3Rry
>>147
内部構造の強度不足の話なら自分で図面書きながら補強すんだろ(笑)
0149名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/13(火) 22:52:31.67ID:39RUoo3R
>>146
むちゃくちゃだけどそう言うむちゃくちゃなのが日本海軍って説得力ある設定
0150名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/13(火) 23:00:03.87ID:Fh8CESY0
軍機とはいえあそこに列席するクラスには開示される情報ではないのかな、とか思った
そもそもだけど新艦建造案の策定に関わる面子ってあんなものなのかな
しかるべき発言権ある偉い人は他にもいそうだけど
0151名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/13(火) 23:11:00.96ID:ectmnE6J
>>150
フィクションの会議劇だから
0152名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/13(火) 23:11:41.58ID:TP7qfaGG
明かしたけど、持って帰るな。即没収
カイに伝えたのはうろ覚えの記憶
0153名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/13(火) 23:14:51.23ID:hzSRsQju
>>150
最初の会議で資料は開示されてるよ
大和の模型を運び入れたとき資料のファイルが各人に配られている
藤岡少将はすぐにその資料をメモしている

あとは田中少尉のセリフにあったように会議が終わったあとは保管され閲覧できないんじゃないの
0154名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/13(火) 23:26:37.48ID:Fh8CESY0
あれ、初回に配ってた資料に積算根拠まで書いてあったのか
そんならその場で指摘できそうなもんだがなあ
0156名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/13(火) 23:45:45.44ID:TP7qfaGG
ボンクラが出された数字を鵜呑みにしたって俺は思ってたけど。
0158名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 00:02:58.71ID:EwlShz3S
つべで完成披露試写会の見てたら
上映終了後に会場から拍手がおこっていて出演者が映画の衣装着て再び登場しコメントしたとき
菅田氏が感極まって少しうるっとしてたわ
あまり興味ないひとだったので、そういうとこあるひとだったんね
0161名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 00:25:29.16ID:s/S4gdVb
昨日見てきました
原作は読んでいません
冒頭の大和沈没の戦闘シーンで飛行艇?みたいなのが近くに着水?してしばらく浮いていた後に再発進するみたいなのがありましたが、あの飛行艇?は一体何なのですか?
0163名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 00:29:29.84ID:L+yq88ZX
>>161
見づらかったけど、撃墜されてパラシュート開いて着水したパイロットを回収してたんだよ
0164名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 00:34:31.90ID:r5G6fGf6
最初のシーンと最後の櫂の涙のシーンだけ使い回せばいくらでも続編が出来そうだね
0166名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 00:46:14.18ID:r5G6fGf6
櫂くんは大和設計図で他に美しくない部分はなかったのか?
0167名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 00:46:28.52ID:s/S4gdVb
>>162>>163
ありがとうございます
史実でもそういうことがあったのですかね
対空砲火要員が微妙な顔で見ていたような気がしましたが、病院船みたいに攻撃しない約束でもあったのでしょうか
0168名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 00:54:28.59ID:M6W7SyFE
>>161
過去スレ読んで質問考えるのやめたら?
最初の感想がそれって変だと思わないの?
0169名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 01:18:46.15ID:1lmCArrU
櫂は大和の設計に協力して、晴れてお嬢さんと姦通したのかな
0170名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 01:26:04.53ID:KdKmx7Kf
>>167
激しい戦闘の最中、米軍を撃ち落として
パイロットが脱出してるぜwwwwやったぜーwwwww戦意高揚UP!UP!
  ↓
そこへ無慈悲にも、救助艇が当然のようにパイロット救出、飛び去る
  ↓
え…?アメリカって、こんな激しい戦闘の最中でも、
パイロットを救出するゆとり、余裕があるの…?か、勝てるわけがない…

こんなかんじでしょ
0171名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 01:28:59.46ID:rtjte7AM
>>167
自分らは「総員死ニ方用意」の特攻作戦で、一個の部品同様に扱われてる命
片や敵さんは一兵たりとも無駄にしない、またその余裕がある
その格差に呆気にとらわれるしかない
そんな日本の組織の体質は今も然程変わってないんじゃないかと
0173名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 08:06:37.59ID:jBCRFGOz
あそこへカタリナが降りるのは自殺行為だわ
0174名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 08:14:36.47ID:5co1jok7
>>173
実話を取り入れたらしいよ
実際に目撃されている
0175名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 08:19:28.15ID:QL3QRQka
>>173
それでも良いんだよ
そんな仲間を助けてる所を撃つなんて非道な行いにメリケン達の戦意は上がる
兵士だけじゃなく世論もな
0176名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 08:25:32.50ID:OREDYskr
人的資源も無駄にしないアメリカと部品としてしか見てないない日本の差
永遠の0の小説とかでも指摘してるよな
零戦は装甲が薄く相手の玉を少しでも受けるとパイロットは必ず死亡 だから脱出のためのパラシュートも用意はされてるけど
誰もろくに点検もしない
アメリカは撃ち落とされてもパイロットは無事になることが多いが日本はベテラン搭乗員が次々と戦死して学徒動員ばかりになると....
0177名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 08:45:58.01ID:dUiwFsca
最近、新潟県民と仕事をすることが多くなったが
日本海軍的な無茶を要求する場面が多く
山本式=新潟式なのかなと思う事がある
0178名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 08:53:56.68ID:av2P6iq3
>>167
パンフに載ってたインタビューによると、出演者の祖父が並走する駆逐艦に当時乗ってて米軍の救助艇にショックを受けたという手記を残してたらしい。それで急遽無理言って入れたシーンだったと
0179名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:11:27.02ID:8cJUSkLx
>>176
隙あらば嘘つき
米軍の上陸作戦なんか乃木が指揮してんのかと思えるくらい地べた這う兵士の命などゴミだそゴミ!
パイロットは値段が高いってだけの経済的論理
0180名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:33:03.23ID:OREDYskr
>>179
上陸作戦が数の論理で前線に立つ兵士が捨て駒になるのはどこの国も一緒でしょアメリカも日本もない どの時代でも
でも戦闘機乗りは違うその合理性のなさが日本のベテランパイロット死なせたのは事実だろ、戦闘機乗り育てるのに金も時間もかかるんだから貴重に扱うのが米国
貴重な人材も歯車で機体の性能しか見なかったのか日本なんだろう
0181名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:42:23.73ID:1rMOo51O
最初は日本の軽くて取り回しのいい戦闘機がアメリカの重くて鈍いのをバシバシ落としていた
例のP−38もベロハチと馬鹿にしていた
アメリカがデカいエンジンと数で押してくるまでは
特攻機の防御板を外したのは重たい爆弾を抱えているから
菊水作戦では実はアメリカ側の方が戦死者が多い
0182名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 09:54:02.12ID:dUiwFsca
普通のお百姓さんや商人に軍刀持たせて
闇夜に機関銃陣地に切り込ませるっていう無茶をやって成果を上げた
1万人死んでも1000万人が難を逃れたら勝ちっていうのは真実
どんな生き物でもそうやって生き延びる

妙に知恵があるだけにその成功経験を引きずって物差しが狂ってたんだろうな
0183名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 10:03:32.68ID:tcnZnLjg
>>176はアメリカは人道的で日本は非人道的と言うつもりだったんだろ
>>171とかも言ってること一緒
0184名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 10:05:30.24ID:gEXXWIM7
かたや大和とともに沈めと命令された二十歳そこそこの兵士と
かたや大和に向かって手を振ってたぐらい余裕ぶちかましてた米軍パイロット
なんもいえねえ
0185名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 10:31:25.10ID:2XqZEblF
>>183機体が重くて小回りがきかないけど、乗ってるパイロットはパラシュートで離脱何度も戦線に復帰できる米国
スピードがあり機動性は良いけど装甲がペラペラ相手の球が少しでもカスルと爆発、パイロットは確実に死亡の日本
どっちが良いか誰の見ても明らかでしょ?
それに日本は生き残ってくる兵隊に冷たい
アメリカだと階級が上がるのにw
普通に日本の方が人道的に醜いよ
0187名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 10:53:26.21ID:u1n8tEmm
粘着は日本が嫌いなだけか

坊ノ沖でも大和が沈んだあと米軍機による漂流者への機銃掃射はあった
そんな中危険を犯して雪風、冬月たち残存は救難活動
そん時に来たのがアメリカ飛行艇、コイは自軍のパイロットを拾ったあと航行不能の涼月に機銃掃射
0188名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 11:49:41.37ID:/f0GXXg+
>>179-180
上陸海岸でへばりついても敵を楽にして
順番に殺されるだけだろ。
突入するしかない。別論。

米軍の遭難兵、捕虜救助の必死さは、軍事的合理性を超えた宗教的信念。
パイロットには限らない。
0189名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 12:01:48.64ID:/f0GXXg+
フィリピン防衛に兵力増強が必要。
優秀船は尽きて低速船団しかない。
参謀本部は6割海没してもかまわんと判断して、
20万の兵士をフィリピンに送り込んで
10万以上が海没。

台湾には黒潮に運ばれた日本軍兵士数万の水死体が流れ着く…

戦争には犠牲がつきもの、その通り。
しかし、敵と戦う事もなく、船倉に詰め込まれ、
半分以上の確率で米潜に雷撃され、脱出する暇もなく、
あるいは脱出しても救命ボートや救命着なく、
漂流中に力尽きて、溺死かサメの餌。

その兵士の人生は何のためにあったの?
家族を置いて徴兵に応じたのは、溺死するため?
そんな作戦、日本軍以外がやるか?

ニューギニア、インパール、特攻、玉砕、みんな同じ、兵士の命を使い捨てにする発想だよ。
日本軍はそれ故に異常に強靭で、それ故に脆い。
0190名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 12:05:12.34ID:dUiwFsca
戦後だが核爆発後に陸軍兵士に演習させて被爆のデータ取ったりしてる
民間人どころか子供相手に戦闘機が機銃掃射した話はいくらでもある
日本家屋を焼く為の爆弾をわざわざ開発して大規模爆撃

いったいどういう宗教的信念なんだろう
0192名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 12:37:44.64ID:+wNuAGyg
経産省と外務省が断固反対するホワイト国除外を
一議員が押し切ってやらせたと武勇伝を語っている動画を見て
日本てこのころと変わってない気がして怖くなった。本当に日本無傷だからと笑ってていいのか
0193名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 12:38:16.22ID:/f0GXXg+
>>190
DNAの発見は1953年。
放射線の害が永続的であることはまだはっきり知られてなかった。
浴びすぎなけりゃちょっとした火傷ですむとか。
まあキュリー夫人やラジウムガールとかあったんで、
よーく考えりゃあわかったかもしれんが。

あと、日本人や日本兵は敵だろ。アホか。
0195名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 12:51:42.25ID:AhqTKwa4
兵站を軽視したのは反省する
だが、輸送船どころか病院船や引き上げ船まで攻撃対象にしたアメリカさんの宗教感には脱帽しますわ(´・ω・`)
0196名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 12:53:25.26ID:+wNuAGyg
>>194
この映画見た後もそう簡単に言ってしまえるならこの映画観た意味あるのだろうか

というか明らかに背景に国立競技場問題がある政権批判、社会風刺映画で

これは国立競技場問題に限らず現政権の問題点だよ

韓国と聞いた途端に顔真っ赤にして反日連中より我を失う人なら

じゃあ大和を増税に言い換えてもいい。これを未だに押し切ろうとしている構図と多分そんなに変わらんよこの映画は

せっかくいい映画観たなら、映画館で終わりじゃ意味ない。現実に持ち帰らんと
0197名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 12:58:35.39ID:jxMAZKRA
>>193
敵を殲滅する目的の兵器の実験でその言い訳は全く通用しない
お前の敵は日本なんだろうな
0198名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 12:59:19.58ID:io2AtG00
ID:+wNuAGyg

などと意味不明の発言を繰り返しており

これは大和の映画なんでり地域民は引っ込んでくださいよ
0199名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 13:05:03.84ID:dUiwFsca
>>192
それ誰?
ホワイト国除外に関しては何もやましいところはありませんが?
むしろ台湾やシンガポールより優遇されてるのが不思議なくらいで
0200名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 13:23:31.12ID:L9SKhWFM
>>199
スレ違いで釣られ過ぎ
同盟するには一番邪魔になタイプ
嫌韓板にでも逝ってろ
0201名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 13:28:14.62ID:bHsIEEtc
夏映画でも隠れた1,2の面白さの映画なのに埋もれそうになってて、
その上スレまでウヨサヨ話で埋まって
ろくに映画の話も無しに終わっちゃうのはもったいないなぁ
0202名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 13:29:30.75ID:bYPDDzaf
4スレまで伸びてる時点で5ちゃん的にも結構健闘してるんじゃね
0203名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 13:30:48.09ID:L9SKhWFM
映画のいい話なら散々したよ
遅れて来たなら過去スレ探せば?
0204名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 13:38:16.66ID:nLeWbaHQ
>>169
お嬢さんは独身なのに姦通なのかと思ったが、親の保護下にいる未婚の女性の場合も姦通(社会的に許されない)になるみたいだね by Wikipedia
0205名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 13:40:45.00ID:dUiwFsca
そこまで話し続ける内容がなかったのと
終戦(敗戦)記念日間近なのと

過去スレで話題になったのかもしれない点を一つ
あえて突っ込まなかったけど大逆転するあのシーンで
変数が鉄の使用量だけなのに計算に時間がかかりすぎなのと
精度が高すぎ
0207名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 14:24:21.07ID:+wNuAGyg
>>199
https://twitter.com/armourhigeraru/status/1151492701574983680

明らかにメッセージは政治的かつ現政権批判になってるので
政治と絡めて考えないのは無理があるというか
こんな力作作った山崎貴に失礼な気がするが
あのラストはみんながこのラストを現実に持ち帰れってことでしょうに
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0209名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 14:45:41.58ID:pT+va/Ob
>>175
プライベートライアンでもそうだけど1人の兵士を助けるために部隊全員を危機に晒しても構わないというのはアメさんの基本思想なんだろうな
0210名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 15:36:02.55ID:tx96q5nL
最初の沈んでいくまでで涙ぐんでしまった
あんな無情に死んでいくのに敵の飛行機乗りは丁重にすぐ救出される、、、
0211名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 16:01:21.36ID:eMtiLtZn
アメちゃんの方が計算が高いよ。
パイロット一人養成するのにかなりの費用と期間が必要だからね。
日本海軍はガダルカナル航空戦等で消耗率の高い作戦にベテランパイロット投入したりして、その後の戦闘で取り返しのつかない事態を招いたのは周知だし。
戦争と数学は結構密接な関係で、特にアングロ系国家は得意とするところだよな。
0212名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 17:15:10.57ID:/f0GXXg+
>>209
そう。
あと、「火星の人」「アルゴ」も。
「地獄の7人」「ランボー 怒りの脱出」は国の態度美妙だけど。

なんか、アメリカ人て、捕まった奴を助けるのが異常に大好きなのよ。
捕まった理由が本人のミスでも気にしない。

日本なら「自己責任」で合理的に見捨ててるとこ。
0213名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 17:38:23.16ID:+wNuAGyg
人件費ていう思想に今でも残ってる気がする

海外はそれを投資と言う

人を部品と考えすぎ
0214名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 17:59:10.33ID:xJbLfebz
最後に平山が言い出した事
そういう狙いもあったかもと納得しかけたが、武蔵と大和二つ作ってる時点で無理筋
あぶねー 騙されるとこだった
0215名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 18:12:32.50ID:nCtXbEFi
下手な蘊蓄で褒めてもらおうとしていたのが完全にアンチ化したか
0217名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 18:43:34.90ID:xJbLfebz
>>216
そうだな 
ひとつは空母にしろと山本が猛反対したに決まってる
0218名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 18:56:32.13ID:xOLBGtt1
チェスは皆殺しのゲーム、将棋は捕虜を生かすゲームという説もあった
日本は体面・体制を保つ為なら、トップでも切腹して退場する文化だからかな
0220名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 19:43:06.78ID:bYPDDzaf
日本最高峰のCG会社やで
ハリウッド一線級からは十年遅れくらいだけど
0221名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 19:46:07.35ID:cCSIKDIa
映画はフィクションにリアリティ持たせるもの。荒唐無稽ではなく説得力あるので特に問題はなかろう。武蔵がなかろうと。
0222名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 19:55:26.08ID:cCSIKDIa
>>220
キングオブモンスターズ見て特撮には感心したが
なんだあのカスみたいな脚本
0223名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 19:56:56.99ID:TdSxFhTa
白組ってぶっちゃけ今どれくらいのものまでなら作れるの?
例えばトランスフォーマーとか撮れるのか?
あるいはSWのエピソード3の序盤の空中戦見たいなの撮れる?
もし撮れるなら今度はもっと派手な本格的なSF作品見たいぞ
それこそガンダムみたいなの
ただし監督は別の人で頼む
0224名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 20:03:55.60ID:r9/ibF0e
ドラクエ監督らしいどんでん返しありつつ詰めは甘々
CG以外は別の人が担当するべき
0225名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 20:12:47.19ID:cCSIKDIa
>>224
ドラクエは見てないが、この脚本で詰め甘いと言われたら、最近の邦画はほとんど不合格じゃね
0226名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 20:18:36.87ID:bYPDDzaf
>>223
上では10年遅れと書いたけど、では2009年に公開された
「アバター」や「トランスフォーマー」の映像を白組が作れるか
というとおそらく作れる
ただし予算も人員もケタ違いだから日本映画の予算だと
数分くらいの映像で力尽きる
0227名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 20:18:52.41ID:cCSIKDIa
俺は山崎監督は今までダメ監督のレッテルを貼っていたが
この作品はキチンと高く評価するべきだと思っている。
たとえ今までも、これからもどんなに駄作ばかりだろうとねw
0228名無シネマ@上映中
垢版 |
2019/08/14(水) 20:20:31.03ID:ak41C8+e
>>207
現政権批判のメッセージとかきめえよ。
何でもお前の脳内に結びつけるな、ボケ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況