X



【司馬遼太郎 原田眞人】 燃えよ剣 【岡田准一 鈴木亮平 山田涼介】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 03:50:55.68ID:sKohZeRc
武州多摩の農家に生まれた土方歳三は「武士になりたい」という思いで、
近藤勇、沖田総司ら同志とともに京都へ向かう。
劇場公開日 2021年10月15日

オフィシャルサイト
http://moeyoken-movie.com/
予告編(90秒)
https://youtu.be/1EgEPDTT43U
劇場情報
https://theater.toho.co.jp/toho_theaterlist/moeyoken-movie.html

土方歳三 岡田准一
近藤勇 鈴木亮平
沖田総司 山田涼介
山南敬助 安井順平
永倉新八 谷田歩
斎藤一 松下洸平
井上源三郎 たかお鷹
藤堂平助 金田哲
原田左之助 吉田健悟
山崎烝 村本大輔
中島登 渋川清彦
市村鉄之助 森本慎太郎
伊東甲子太郎 吉原光夫
新見錦 松角洋平
芹沢鴨 伊藤英明
0002名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 03:51:37.52ID:sKohZeRc
松平容保 尾上右近
一橋慶喜 山田裕貴
孝明帝 坂東巳之助
松平春嶽 松村武
外島機兵衛 酒向芳
関白近衛忠 煕新納慎也
岡田以蔵 村上虹郎
久坂玄瑞 石田佳央
桂小五郎 淵上泰史
吉田稔麿 山村憲之介
宮部鼎蔵 三浦誠己
大沢逸平 マギー
七里研之助 大場泰正
ジュール・ブリュネ ジョナス・ブロケ
清河八郎 高嶋政宏
丸十店主 柄本明
佐藤彦五郎 山路和弘
本田覚庵 市村正親

お雪 柴咲コウ
佐藤のぶ 坂井真紀
八木雅 勇家寛子
深雪太夫 陽月華
お梅 月船さらら
糸里 阿部純子
池田屋女中お菊 櫻井麻七
0005名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/15(金) 13:19:38.15ID:tmpzp3G0
2011/03/31(木) 00:26:42.12 ID:UZ6Lrmmn
昔某掲示板で土方歳三の話をしていたら、横から唐突に
「土方(ドカタ)は差別用語なので正しく土木作業員と言ってください!」
てすごい勢いで噛み付かれて、全員 …えっ?(・∀・)てなりつつも
その後スレ終了まで土木作業員歳三と呼んでいた
0007名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 08:43:03.22ID:xEF0QbXp
ブリュネ役の人は欧米でそれなりに名のある俳優らしいです
0009名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 09:07:49.46ID:ciLbXXr+
萌えよ剣
0010名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 09:08:27.97ID:38fxRkZ/
毎年初詣に行ってる神社が新撰組の駐屯地になって嬉しかったわ
岡山なんだけど、気分は京都
0011名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 09:25:13.68ID:H8Zos4Zb
昔原作読んで引き込まれたな
土方人気は司馬遼のおかげもあるがあの軍服着た写真の影響もあるよね
小説のイメージと合致する容姿
0012名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 09:29:21.64ID:l0BEDU7P
山南がメガネって漫画のピースメーカーの影響受けてるのかと思った
一番残念だったのがラストだったな
どうやって運んだんだよwっていう
土方はもっと雨の後の露みたいに消えてほしかった
この監督は歴史はあんまり好きじゃないんだろうな
小松江里子が書いた方がまだマシなもんできそう
0014名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 09:38:17.94ID:3lUBLC2M
>>13
そんなお手軽なw
でも日本建築いいなあとは思った
あんなに撮影許可取れるものなんだな
0016名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 09:52:17.22ID:12tQ8LMe
>>13
そう考えるとお得な週末の過ごし方だな 映画なのに環境ビデオみたいな扱いだがw
0017名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 10:07:20.33ID:5TUFT1u6
荒々しい土方歳三ってなんかいいね
時代劇そんなに見るほうじゃないから土方ってクールでシュッとしたイメージだったので
田舎者丸出しで乱暴者でハチャメチャな剣法だけど強いというのがすごく良かった
0018名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 10:08:59.46ID:5TUFT1u6
>>8
最初分かんなかった
はんにゃの細いほうに似てる人だなあと思って見てたら
エンドロールの名前でびっくりしたw
0020名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 10:15:47.65ID:pCueoB5B
>>17
燃えよ剣は大昔に役所広司でドラマ化しててそれがぴったりだったんだよね
0021名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 10:19:16.84ID:VegBWePl
昨日観てきた
言うなれば関ヶ原の幕末バージョン的に感じた
セットも同じとこがいくつもあった
詰め込みダイジェストだったけど
逆に新選組という組織の虚しさが引き立ってた
気がする
るろ剣では村上虹郎が沖田だったなとか
色々いらんこと考えながら見てしまった
0022名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 10:35:04.76ID:wc8tmwDv
年号じゃなく西暦で語ってるとこが気になったわ
外人に気を遣ってたのかな
0023名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 10:56:14.25ID:hgDmYGxD
栗塚さんも燃えよ剣の映画撮った時は消化不良だと語ってたけど、やはり燃えよ剣や血風録は映画よりテレビドラマで群青劇にした方が面白い
0025名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 11:08:57.61ID:l0BEDU7P
自分が原作読んでゾクゾクしたのが土方が特攻する前に
榎本や大鳥の様子を見て五稜郭が降伏しそうな空気だってのが薄々わかった
部屋に戻ると近藤や沖田はじめ新選組の死んでいった仲間達の姿がはっきりと見えた
ああ このままでは自分は生き残ってしまう ここで死ななければ
て場面でもっと土方が突撃する前の様子を詳しく書いてほしかった
0026名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 11:13:12.68ID:l0BEDU7P
土方が函館戦争の時に酒をみんなに配るとことか土方の人間味が一番伝わるとこだと思うし
最初は鬼の副長だったけど近藤が処刑されたあたりから
だんだん人間が変わっていくとこが魅力で
そこらへんがないから本当にこれ主役土方なの?ってみんな感じる
0027名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 11:26:17.78ID:LLy0aI8K
途中で女4人が時代背景を説明してるところ見て、やっぱり時間的に無理だよなと思った
0028名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 11:29:47.79ID:38m8rlb3
村上虹郎いいね

今年はるろ剣、孤狼の血、燃えよ剣

出世しそうだ
0029名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 11:30:55.08ID:nNdXPiC/
坂本龍馬は生き残るべきだった、とかいうセリフは原作にもあるの?

>>26
なるほどねえ
0031名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 11:44:54.83ID:DzFnI1fm
燃えよ剣のキモは、剣をとっては無敵だった新撰組が西洋兵器に蹂躙され為すすべもなく敗れ去るカタルシスだと思っていて。
そこを描ききったが故に前後編に分けなかったし、切り取りもしなかったのかと思っていたら、いい加減な後半の描写でげんなり。
無理せず池田屋で終わらせて良かったんじゃないかと思ってしまう。
0032名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 11:50:09.81ID:l0BEDU7P
>>27
前半は全部カットで上洛する前からスタートで池田屋だけはしっかり書いて
後は語りで早めにすませる
本当にじっくり書かなきゃいけないのは流山での近藤との別れ
漫画のピースメーカーの方がよっぽど二人の心境丁寧に書いてる
なんで甲府で投降してんだよと思った
>>29
多分原作にはない
俺は原作4年前にブックオフで100円で上下巻買って読んだけど面白すぎて止まらなかった
0033名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 12:02:39.08ID:l0BEDU7P
土方の死体は見つからなくて今も函館のどこかで眠ってるって歴史ロマンなんだけどな
ゴールデンカムイって漫画は土方は実は生きてたって仮想ストーリーだし
0034名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 12:19:44.56ID:VBXdZEBj
原作好きで「絶対見る!」て思ってたけど2年近い延期で気持ちが冷めてしまった

今見るべきか止めるべきか迷ってるんだが、見た人の満足度率直に教えてくれないか?
ちなみに岡田ファンじゃない
0035名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 12:25:03.37ID:wFsDlYnW
戦争シーン短過ぎるだろ
せめて15〜20分くらいは戦ってるとこ撮ってくれよ
0036名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 12:44:00.99ID:ZYye/eOW
>>34
芹沢暗殺から池田屋辺りまでは素直に面白く見てた。
岡田准一はいつもの岡田准一っ感じ。
意外と掘り出し物だったのが山田涼介とウーマン村本。
池田屋辺りで一区切りしての二部作だとよかったの
かもしれんってくらいダイジェスト感は強い。
関ヶ原程の失望感はなかったな。
0037名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 12:46:44.21ID:r5C5q038
栗塚さんも燃えよ剣の映画撮った時は消化不良だと語ってたけど、やはり燃えよ剣や血風録は映画よりテレビドラマで群青劇にした方が面白い
0039名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 12:51:59.80ID:hAXqBAdH
土方俳優といえば栗塚や山本耕史だったけど、最近は町田啓太の名前を挙げる人が多い
それほど多くない出演時間だがインパクト残したようだ
0041名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 13:00:19.75ID:l0BEDU7P
>>36
芹沢暗殺のシーンは無駄にリアリティあったなw
いつも芹沢が刀とって反撃してくるのに
俺は洋装になった時にやっと面白くなってきたと思ったら洋装になってから終わるまで20分くらいしかなかったと思う
0042名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 13:10:17.09ID:HdCb9jcM
>>21
それセットじゃないよ
姫路城とか関ヶ原でも使わせてもらった世界遺産や国宝級の寺院の数々ですよ
あれがセットに見えるとはねぇ
0043名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 13:21:39.19ID:l0BEDU7P
あと料亭の食事とか雪が作った食事とか土方が実家で食ってたうどんとかやたら美味そうだったな
0045名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 13:35:45.34ID:VegBWePl
>>42
ロケセットって言うだろ
0046名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 13:44:38.33ID:LKmqan6T
雪が長州の犬の元嫁とか言われて岡田くんと分かれる清水寺みたいな所ってロケ地どこ?
0048名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:14:55.71ID:LtZcwCQF
原作はかなり前に読んだけど
近藤さんが土方さんを「トシ」と呼ぶなど
キャラ付けや新撰組のイメージを決定付ける程
後世に影響を与えたらしいね
0049名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:29:22.10ID:p/b6gOC9
近藤、土方、沖田の三人が戯れに手刀を打ち合うシーン好き
0050名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:30:05.00ID:wAS87MvR
やっぱりこう言うのは映画だと尺が足りなくて感情移入しきれないな
壬生義士伝も映画よりテレビ12時間ドラマ版のが遥かに感情移入出来たし
0052名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:45:32.08ID:Ct4zRON5
ウーマン村本良かった
0054名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:50:50.50ID:4hGcRV+0
>>51
原作自体が映画向けじゃないね

ろるうに剣心ですら4部作なのに
燃えよ剣を2時間程度で作るとか無理すぎるんだよ
0055名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 15:04:34.58ID:bMjwh78Z
>>39
総出演時間が数十分
それなのに台詞の棒読み感甚だしい
イケメンなので2.5次元好きが騒いでいるだけだよ
大河板では話題にもあまりのぼらなかった
0056名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 15:09:07.83ID:bMjwh78Z
燃えよ剣の土方はすごく魅力的だがお雪が追って行くのだけは受け付けない
0057名無し
垢版 |
2021/10/16(土) 15:09:12.96ID:vYdczQNJ
近藤勇のおしろい顔は笑いを取ろうとしたのか?
真面目にやっていたとしても滑っていたように思う
0058名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 15:14:08.76ID:Nw4gen7t
鈴木亮平の近藤局長かっけーわ

香取とは月とすっぽん

原田と三谷の差が如実に感じられたべ
0059名無し
垢版 |
2021/10/16(土) 15:17:11.31ID:vYdczQNJ
>>30
渡辺えり子に似てたな
0060名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 15:31:13.42ID:bHMNs4Lc
前スレから色々と批判を通りこしたひどい書込みも散見していたけど
観た直後の率直な感じは【良かった】それも【かなり】だ。
0061名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 15:33:37.04ID:GQ8IHf+n
伊藤の芹沢良かった
カムイ伝の時もそうだったけどパワー系悪役がよく似合う
0062名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 15:51:26.68ID:l0BEDU7P
>>58
香取も多摩編では酷かったけど京都いったらマシになってきて最終話ではすごいいい演技してたけどね
三谷は堺雅人発掘したのが功績だと思う
0065名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 16:05:07.00ID:3lUBLC2M
>>62
世間に知られるようになったといえば発掘かもしれんが
それ以前に舞台で有名だったろ>堺
0068名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 16:28:57.39ID:l0BEDU7P
>>65
新選組で見つかって篤姫の旦那の将軍役で出世でリーガルハイや半沢って感じじゃね?
大河に興味ない人は半沢の前のリーガルハイで知ったって鼻たかだかに話してる人多い
0072名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 17:35:25.06ID:k/raz9Ak
榎本さんにどうたらこうたらっていうセリフはあったけど、榎本自体は出てこなかった
0075名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:00:02.66ID:g455q7FQ
断言は出来ないけど、おそらく無いんじゃないかな。
でもあのイゾウは雰囲気もよくかっこよかった
0076名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:01:41.27ID:pCueoB5B
リアル以蔵は女でも耐えられた拷問にも耐えられずにべらべら自白しまくった残念な子
0078名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:10:51.40ID:l0BEDU7P
>>70
二部作にしなくていいけどまとめ方がへたくそ
40分かそこらのNHKのその時歴史が動いたの方が土方の魅力わかった
なんで退くものは斬るやらないんだよ
岡田ならハマってただろ
0079名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:14:07.46ID:suYnNTtX
自分はヒガシ版が根っこにあるんだけどなんだかんだ
年末大型TV時代劇なき今、三谷版から上書きされないでいる
ウーマンはここ見て今知った
塩漬けにされずに水葬してもらえたのかな?
芝居も自然で良かった
金田は山田と同系統の顔だから入れ替わっても気付かないかも?
0080名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:15:02.61ID:DzFnI1fm
以蔵と土方、原作でもニアミスまでだったよね?読んだのが20年以上前なんで断定はできないけど。
0085名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:38:43.34ID:k3cWT78D
今回も岡田准一好きにやりすぎやろって
マニアックなアクションを楽しむ映画だったな

小股でせかせかと足を動かす足運びとか
斬り合い中の足技とか鍔迫り合い中の打撃とか
一体誰向けなのかという変態感

おもしろいのだけどもっと見やすく撮る工夫が
というのは毎度思ってしまうのよ
0086名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:54:29.10ID:3lUBLC2M
沖田の障子開けまくりは何なの
最後は閉めとけ言われたけど
0090名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:18:37.35ID:sFKYNqbQ
>>73
リアル(風)殺陣の中では近年割と良かった部類に入ると思う
絶賛とまではいかないけど

>>85
前スレの最後あたりで同じ事言ってた人居たな
0091名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:23:18.14ID:Dt1yNoB1
ラストの突撃でCG馬に被弾させてたからスタッフロールに動物虐待してないよって文言入れなきゃならんのは息苦しいなあ
009234
垢版 |
2021/10/16(土) 19:36:04.55ID:aVPkRszc
>>36
わかりやすい感想ありがとう!

2時間半か、尿路結石持ちには決断いるな!
オムツしていくか
0093名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:41:27.29ID:Kw1OeGLr
新撰組物として面白いかつまらんかでいったらつまらんかったと思う
台詞も必要以上に聞き取り難い小難しい言い回しさせてた
原作の面白さは全く出せてなかった
たぶん監督と脚本のせい

小難しいげに作った時代劇でも、昔の日テレでやってた年末大型時代劇はどれも面白かった
大河の真田丸なんかは分かりやすい台詞の時代劇でも面白かったが
ただフジテレビやテレ朝が作る分かりやす過ぎの時代劇特番は論外だが
0094名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:43:31.37ID:ciLbXXr+
定期的になんか言ってたけど土方は結局なにがしたかったんだろうという感想
0095名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:46:10.90ID:5UmHO8lJ
幕末オタで新撰組オタで司馬遼太郎も好きな自分からすると、意外に面白かった。
池田屋のシーンの迫力は半端なかったし、箱館戦争も予想外に大規模でよかった。
0096名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:47:11.49ID:g1J1gPKW
ストーリーがどうこう言う前に、画面が暗くて何が何やらだし、
セリフが聞き取りづらくて字幕欲しかったわ。
0097名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:47:21.91ID:ciLbXXr+
>>86
真剣佑の方は障子閉めてたよなぁ
なんなんあれ
0098名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:48:34.05ID:ciLbXXr+
山田涼介がかわいそう
旬が過ぎてからこんないい役貰って
コロナで延期がなければなぁ
0099名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:50:49.63ID:ciLbXXr+
>>77
もうちょっと顔はっきり映してやれよ思った虹
0100名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:51:32.51ID:k3cWT78D
>>90
個人的には散り椿やファブルあたりで認識してたが
ジャニーズファンの間でも格闘技オタクとして認知あるようなので
そういう期待の仕方してる人は一定数居ると思う

vs以蔵で柔術ぽいムーブで締め落とすのとか
アクションのアイデアとしておもしろいし
天然理心流のような古流武術は剣だけじゃなく
武器術や格闘術も含むというしなあという
「おもしろさ」もある

のだけどそれってどのくらいリアルなのかとか
どのくらい伝わるものなのかとか
余計なお世話だろうけど思っちゃう
0101名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:52:29.27ID:Kw1OeGLr
何て言うか一つの作品から歴ヲタになるような魅力的な作品やキャラってあるだろ
それは役者の力でもあるかも知れないが、やっぱり一番は良い台詞と演出を貰ってこそなんだよな
これはそういう作品ではなかった
これ見て幕末ヲタにはならんだろう
最初の10分くらいで外れの予感がして当たってしまった
0102名無し
垢版 |
2021/10/16(土) 19:56:30.25ID:vYdczQNJ
期待外れだった
期待が高すぎた
0103名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 20:07:37.30ID:Kw1OeGLr
新撰組って青春群像的な作品もあるくらいエネルギッシュで短命で、でも一瞬でも成り上がってワクワクする感じがいいんじゃ
でもこの燃えよ剣は、場違いに高尚に描こうとしてるというか、終始雰囲気が暗くてぼそぼそ喋ってて、かと思えば女が函館までやってくるとかあり得んベタな展開はあるというね
司馬遼太郎というより童門冬二が書いてるような面白くない新撰組の本を原作にしたような感じだった
0105名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 20:19:40.02ID:Eu+vjMgX
新撰組映画じゃなくて、土方歳三の主観有の回顧録だから新撰組や時代劇期待して観れば肩透かしはあるだろうね

岡田准一カッコいいってのと柴咲コウのキツ目な顔で土方にデレてるかわいさを楽しむ映画
0106名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 20:21:47.88ID:QgEFSn/l
芹沢におっぱい揉まれて口吸いされてた人が誰なのか、誰も知らんの?
0107名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 20:24:24.59ID:SVO00XHF
>>91
昨今各方面色々難癖つける人がいるからリスクヘッジ
ハリウッドでも普通にクレジットされる
0108名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 20:29:08.22ID:R2a++rql
>>86
慶喜もやたら開けたり閉めたりしてたな
大政奉還のあとは引っ掛かって閉められなくなってた
0110名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 20:38:56.20ID:l0BEDU7P
>>87
新選組の前に朝ドラ出てたのかw
>>93
同じ司馬原作で似たような長さの峠の映画の方が上手くまとめてありそう
あれの方が映画向き
前半は継之助がのんびりしてるとこ描いて後半は長岡戦争に集中すればいいから
燃えよ剣は描かなきゃいけない部分が多すぎる
0111名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 20:44:21.18ID:vXZHFK+A
>>109
So sorry
0112名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 20:46:04.23ID:vXZHFK+A
>>102
言いたくないけど監督の名前見てたら察するでしょ
0113名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 20:50:55.76ID:k3cWT78D
原作も土方中心の文庫一冊分くらいで
群像要素はこの程度という気がする

司馬作品では他に新撰組短編たくさんあるから
そっちとごっちゃになってる気もする
取り敢えず今調べて七里は原作だと死ぬのと
お雪の看護婦行為はオリジナルなのを確認

沖田が菊一文字で斬ったのは・・・とか
井上が実は人を斬ってない云々もオリジナルかな?
0114名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 20:59:20.01ID:l0BEDU7P
峠原作にして河合継之助を大河の主人公にしろって話も毎年出るけど
逆に峠だと1年持たないから前半はかなり退屈になると思う
八重の桜の兄や今年の草薙みたいに前半は別の主人公立てるみたいなこともできないし
新選組は逆にネタが尽きないから大河みたいに1年かけてやるような内容
近藤が処刑されてから土方戦死だけで半年くらい話作れる
0116名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 21:02:43.34ID:Fklu/XPn
原作無視の中身すっかすかだったな

鳥羽伏見から箱館まであっという間だったなw
ちょっと酷いわ

長谷寺かどっかの寺でババアの井戸端会議でナレにしたり
0117名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 21:05:26.96ID:wnBS0naT
原作読んだのだいぶ前だけど
言うほど細かくやってなかったはず
0118名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 21:29:28.59ID:bKYbLFXr
芹沢はいい人と言う一方
一の太刀は自分にやらせろと言う沖田は新撰組血風録の不気味な所がある沖田だったな
0122名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 21:43:57.80ID:Nw4gen7t
井上源三郎もなんであんなお爺ちゃんなんだよw
実際は40手前くらいの歳だったろ
0123名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 21:59:11.84ID:u3uc1kC7
るろ剣とどっちが面白い?
0126名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:15:44.06ID:S8ZxNX7v
>>5
時期的に日本中ピリピリしてただろうからなあ…w
0127名無し
垢版 |
2021/10/16(土) 22:22:57.78ID:HQbARBhM
>>112
だが関ヶ原は悪くなかったよ
0128名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:34:07.36ID:2fJY3usa
こんなの原作読んでないと何がなんだかわからん内容やん
原作知らない歴史にもうとい連れポカーンとしてたで
いっそ勇の死刑前後からに焦点あてて作れば良かったのに
最後も原作通り歳三散って終わりでよかったんじゃね
死体運ばれてきてエンドロールとか…
0129名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:38:27.33ID:enHfTOhl
>>128
最低限の歴史的知識は要求されるね。
池田屋事件くらいは当然知ってるレベル。

ところが尊王攘夷という言葉すら知らないのが結構いるから w
0130名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:40:05.51ID:enHfTOhl
>>120
東国にはまともな食文化がないみたいな。

5chで5スレくらい行きそうなネタだな w
0132名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:42:08.84ID:wFsDlYnW
原作読んでないけど新選組の誕生から終焉までを描いていて歴史知らない層には勉強になった
ただもっと丁寧に作ってほしかった
0133名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:43:19.29ID:aVPkRszc
>>128
幕末、新撰組のこと何も知らん奴が見るべき映画じゃない

そもそも歴史に興味のない奴がなんで歴史物見に行くんだ?
岡田准一ファンか?
0134名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:45:23.53ID:wFsDlYnW
慶喜公のキャラ設定が青天を衝けとは真逆で面白かった
史実ではどちらが正しいのか
0135名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:48:55.14ID:enHfTOhl
実際の慶喜は賢かったらしいよ。
当時、家康、吉宗以来と言われてたくらいだから。
先々代が病弱で、先代が影が薄かったせいもあり、彼らと比較されてた面もあるけどね。
0136名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:50:52.24ID:R2a++rql
晴天をつけは見てるけど原作読んでない同伴者は台詞が何言ってるかわからんかったと言ってたな
0137名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 22:55:38.40ID:owuHZCff
慶喜は賢かったさ
だが、錦の御旗を見て敗走したのはおよそ大将の器ではない
水戸学の影響は分かるが、勝てば官軍なのだ
あとは如何様にもできるのに

勝海舟は後に負けてやったんだと言っているが、慶喜はこの限りではないと思うね
0139名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 23:02:47.40ID:1jPAjeXb
>>119
「油小路」やったんだ。
平助役、はんにゃ金田なのね。南無三!!
0140名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 23:06:41.19ID:enHfTOhl
>>137
家茂の公武合体の頃から、朝廷に盾突くなんてもはや無理な感じになってた。

武力的にではなく、日本人のいわゆる「空気」的に、選択肢として朝廷の一戦交えるなんてあり得ない受け止めになってた。
精神的にすでに敗北してたということだ。
0141名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 23:14:48.24ID:enHfTOhl
たとえば容保は孝明天皇からもらった宸翰を死ぬまで肌身離さずもってた。寝る時も身体にくくりつけてたらしい。
会津は佐幕の筆頭だけど、その容保ですら心情としては朝廷の方が上位なんだよ。
その他は推してしるべし。
0142名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 23:35:19.22ID:lQurXCt7
見た感想
鈴木がせごどん
山崎が優秀すぎ
はんにゃの金田をひさびさに見た
0144名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 23:51:46.26ID:BJOx/uZN
まずまずって感想。
良かったのは映像に安っぽさがなかった事。
やはり金をとるなら最低限そうして欲しいと思ってるから。
池田屋以降は駆け足なのは崩壊はあっという間って言うのを表現したかったと解釈した。
それでも最後の函館戦はもっと尺が欲しいところ。
ダイジェスト感があって淡々としてるが、そこはそんなに気にならなかったなぁ。
0145名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 23:54:27.02ID:QS9/R8Vv
どうせなら抜刀斎出したほうが良かったレベル
0146名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 23:57:10.28ID:l0BEDU7P
>>135
日本の内戦避けて西洋列強の侵略から防いだのは正しい選択だったよね
幕府なんで数回くらい薩長殲滅できる機会あったんだから
個人的には八重の桜の小泉孝太郎が一番ハマってた
0147名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 23:58:29.99ID:QS9/R8Vv
>>128
近藤勇の晒し首イラストが酷すぎる
0148名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 00:13:24.90ID:pQque2be
原作読んでないんだけど
最初の方でシドーシドー言ってたのは武士道の士道でいいんだよね?
指導かと思って少し混乱した
0151名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 00:55:39.80ID:KuNfbs4J
ウーマン村本嫌いだけど見直したわ
殺陣が映画館の音響も相まってたまらん
エンタメとしては文句無し
0152名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 00:57:06.21ID:EEU4rcq9
新撰組なのに京都以外でのロケが多過ぎるというか寺のシーンで奈良の長谷寺とか明らかに分かるのでそういうのは興醒めしたな
0153名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 00:57:50.54ID:8+dG3S3l
迫力あったね。

もうちょっと頭や腕が飛んだら文句なしだったんだが。
0154名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 01:12:36.36ID:qcbV6fiX
NHKの皆様の視聴料をふんだんに使った岡田准一が出てた古武術の番組の再放送見てたんで
岡田准一はちゃんと本当の天然理心流っぽい殺陣にしてんだなーと感心した
それにしても鈴木亮平が売れすぎ
変態仮面から凶悪ヤクザまで幅広い
0155名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 01:16:52.54ID:yF9C+Xb5
徳川慶喜って、不可解な行動をとったように思われてる。
だけど、最近の自然災害の時の政府の呼びかけと同じ。
少しでも命が助かる行動をする、と解釈すれば全て釈然とする。
幕軍が勝とうが、官軍が勝とうが、どちらに転んでも自分が詰腹を切ることに絶対ならない方向に動いてる。
幕藩体制の維持より自分の命のがずっと大事。
若い時から、周りの人間が簡単に殺されるのを体験してるからね。
0157名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 01:24:28.38ID:8+dG3S3l
朝廷を敵に回して簡単に勝てる情勢ではなかったし、仮に戦争で勝ったとしても、その後「元の太平の世になりました」なんて無理だから、戦争する意味がないと判断したんだろうね。
慶喜は先が読めるから。

幕府は圧倒的な軍事力を温存してたけど、それが実際に使えたかどうかは別問題。
いよいよ朝廷側と全面戦争なんて事態になったら、幕府側も一枚岩で対応できたかかなり疑問。佐幕藩も離脱するところでてきただろうし。
0158名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 01:25:08.31ID:M8VEH9PT
原作読んでれば、お雪や七里との人間模様は
映画一本の尺では完全に表現は難しいことは
想像つくし、よく出来てるほうじゃないかな
0159名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 01:33:23.12ID:KbovBmcc
>>91
むしろ被弾してもまったく動じない馬に
「完全にCGやなあこの撮影で傷ついた動物はいませんってやつだ」
と思いながら観た
0160名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 01:41:37.37ID:lk/RpAcc
夢を追い、懸命に生きた漢の最期に涙が止まりませんでした(30代後半/男/社畜)
0162名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 02:14:02.35ID:1zoaiQ8a
>>151

村本よかったよね
0163名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 02:31:01.17ID:K6oCKA8F
>>122
40才位だと岡田くんや近藤隊長と同じくらいになっちゃうからじゃない?
0164名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 02:55:34.80ID:gx9Q3G+i
>>155
それも結果論なんだよな
鳥羽伏見後は大阪城でも江戸城でも寛永寺でも慶喜が暗殺された可能性は大いにある(だから寛永寺では槍の名手高橋泥舟をずっと側に置き、動けない泥舟は自分の代わりに山岡鉄舟を西郷のもとに行かせた)
あと単に死を恐れたというなら禁門の変で最前線に立たなかっただろうし、切腹覚悟で条約勅許を求めたりしなかっただろう
0165名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 03:11:06.57ID:gx9Q3G+i
暗殺されたら病死か切腹したことにされて幕臣たちの抵抗の旗印にされる
0166名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 06:19:13.80ID:Akw4/MoX
>>134
優秀ではあったけど、あだ名が二心様だからね。
0167名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 06:49:14.62ID:BxCfa+fL
>>137
戦力でも薩長には勝てなかったんじゃね?
周りは老害ばかりで、あのまま戦ってれば徳川は朝敵扱いで滅ぼされてただよ
慶喜が大政奉還しなくても明治は来ていた
徳川の面目を保ったままああするのが最良の策だった
0168名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 06:59:33.14ID:RQi1kD6y
>>134
慶喜の側近や共に幕政の中枢にいた松平春嶽、勝海舟らの慶喜評をまとめると
非常に賢く聡明ではあるが基本的に肝が小さくここ一番での胆力が無い
それゆえに優柔不断である
自身の命を惜しむことは無いが自身の下した裁定の結果に責任を持つことを恐れる
ゆえにハイリスクハイリターンよりローリスクローリターンを選ぶ
こんな感じだね
これら考えると慶喜の行動も理解できる
聡明だから幕府の維持はもう無理だと悟ってたんだろうね
幕府を存続させようとして朝廷側と争った場合
勝てれば良いけれど負ければ徳川家は逆賊となりさらにお取り潰しになる
朝廷側の軍門に下れば幕府は無くなっても徳川家自体は存続できる
ここで消極的だけど無難な方を選択したと言うことだね
0169名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 07:15:22.29ID:3QpmFIn7
面白いのは、薩長に付いた諸侯は皆華族となったが、当時下級藩士だった大久保や西郷に政治の主導権を握られ、廃藩置県がトドメで封建社会は消滅
島津や毛利の殿様でさえも蚊帳の外だった
一方徳川宗家も慶喜でさえも最終的には華族となり、十六代家達は長く貴族院議長を務め、あわや首班指名されそうになったこともある

もしも大政奉還後慶喜が政治闘争に勝ち当初の予定通り首班となっていたら、イギリス型議院内閣制を目指したと言われている
結局封建社会から西洋型国家に変わるという点では大差がなかったかも
0170名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 07:20:55.40ID:BJrG0auC
作品スレが歴史考証スレ化する、歴史時代劇映画スレあるある…浅葱色隊服否定や池田屋階段落ちなしとか、試みは支持するよ
0171名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 07:22:26.80ID:3QpmFIn7
>>168
大政奉還と大阪城脱出はむしろ胆力の賜物と言える。
見据えた先が受容しうるものであっても、普通怖くて出来ない。
0173名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 08:22:03.44ID:HBEMm37K
>>147
あの晒し首瓦版は実物模倣じゃないの?
晒し首近藤が情けない顔で描かれてるのが当時の新選組に対する世間の見方
0177名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 08:52:40.45ID:2jvaV3NP
>>152
回廊とか舞台のあった寺って長谷寺だよな
たぶんそうだろうなと思ったけど
0178名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 09:25:09.79ID:YEZW3Vcu
大昔にやった燃えよ剣の映画よりは面白かった
比べる対象が対象だけど
0180名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 09:46:02.73ID:3K0g6fU2
背景知識ないとわかりにくいのは確かにあるし
歴史ファンは「理想の新撰組像」と比べちゃうので
難しい題材と化してる部分もあると思う

ただ出来自体はよかったと思うなあ
どこかに突き抜けてくれたらより良い

描きたいのが歴史群像なのか
新しい殺陣を使ったアクションなのか
司馬作品特有のロマンなのか
0183名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 10:04:10.86ID:ELQXI7Eg
池田屋はよかった。
刀没収もしてるし、戦闘がリアルで何より新撰組も長州も敵が目の前にいるのに疲れはてて近藤も宮部なんかも座りこんでグダグタになってるのが現実的でよかった。
0185名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 10:32:21.44ID:KuNfbs4J
>>183
畳や壁についた血の跡が生々しくてよかったよね
0188名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 10:56:43.90ID:0z2DyYqU
>>186
流血がすごかったよね
0189名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 11:00:00.62ID:ELQXI7Eg
>>186
あそこも良かったね。かなりエグいシーンだった
隣で寝てた女がカワイソスw
子供大丈夫だったのかな
0192名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 11:37:13.28ID:8+dG3S3l
東寺の中で演説してたけど、よく許可されたな。
演説してるところはCGかな。
0193名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 12:44:31.92ID:I1RP4JCm
>>92
ポップコーン食いながら見ると良いよ
ポップコーンが水分吸収して尿意が遅くなるから
0194名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 12:50:18.53ID:8+dG3S3l
剣がぶつかり合う音が中毒性あるな。

あと、すこしは頭や腕が吹っ飛べば・・・・
0195名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 12:57:51.83ID:YEZW3Vcu
芹沢暗殺の時、襖越しにブッスブッス突き刺してたの草津温泉の湯揉みみたいでワロタ
0197名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 13:12:55.98ID:3QpmFIn7
>>172
長州も孝明天皇に嫌われ逆賊になり禁門の変では敗れたけれど、しっかりリカバリーしてる
朝敵=100%負け戦決定じゃないことは慶喜自身も分かってる
実際江戸城に戻った慶喜は当初ロッシュに会ったり主戦派の意見を聞いており、立て直しを図ることも選択肢に入っていた
徹底恭順に傾いたのはしばらくたって恭順派の高橋泥舟と面会したころから
0198名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 13:34:44.51ID:XMdymfuZ
>>194
オレはウルティラスクリーンとVIVE?オーディオで観たけど
間合いに踏み込んでくる足音の轟きと一拍おいて斬り込んでくる剣戟音にシビレた
試写会の感想を語ってたタレントだかアイドルだかが「目の前で斬り合ってるみたい」と言ったのが良くわかる
音響部門は頑張っていたと思うな
0199名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 13:37:42.85ID:OXytggRp
斬り合いのところもそうだが、モブが沢山いるシーンも後ろから話し声とかしてたからな
最初後ろの席の奴が話してるのかと思ったわw
0201名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 14:00:00.67ID:kpn+A+YY
>>197
開戦当初は徹底抗戦唱えたくせに旗色悪くなった途端に逃亡だからなw
二心様は二心様なんよ
0202名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 14:06:30.58ID:8+dG3S3l
禁門の変は、あくまで京都守護職(幕府)相手の争いだからね。
朝廷が相手じゃない。
0203名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 14:18:03.28ID:kpn+A+YY
逃げたから内戦が早く終わったとか後年慶喜関係者が慶喜擁護しだしたけど
軍の最高司令官のくせに自軍捨てて敵前逃亡した時点で擁護不可能
0204名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 14:18:17.49ID:TeWg69Da
慶喜の山田良かった
ついこないだまでハコヅメの山田見てたから
今回の狂気じみた演技に少し驚いた
0205名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 15:23:58.84ID:69dJZ2Hd
ジャニーズが出てなければ観に行ってた
レイトショーなら諦めつくかな
0206名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 15:29:24.68ID:YWB1jJ5V
山田裕貴は過去の出演作を見ると狂人役が得意ですらあるな

教え子を偏愛して全裸でベッドの下に潜む変態教師とか
田中圭を消そうとするサイコパスな教師とかやってた
0210名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 16:04:28.07ID:fUCzPEBr
観てきた
山崎丞面白いなと思ったらウーマン村本だったのか
連れに言われるまで気づかなかったw
はんにゃ金田や山田涼介って演技どうなんだろと思ってたけど意外とよかった
岡田と鈴木亮平はイメージ通り
個人的にはテンポ良くて面白かったけどちょっと駆け足だったね
0212名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 16:16:04.84ID:TeWg69Da
>>211
山田裕貴ってストロボエッジとハコヅメしかしらなかった無知の感想です
検索したら怪演で定評のある人なのね
0213名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 16:18:27.85ID:BxCfa+fL
以蔵出してんだから龍馬も出してほしかった
0214名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 16:19:08.19ID:wtZrBLv6
井上源三郎あんなジジイじゃないし、人斬りまくりだし、死んだのは淀なのに歴史変えすぎ
0216名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 16:23:33.18ID:ELQXI7Eg
エンドロールに中村半次郎って書いてあったけど、何処にいたんだろう
0218名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 16:53:52.19ID:AoE7Gvlu
めっちゃ久しぶりの映画館、ポイントカードの期限がきれていた。
岡田鈴木の並びは大人と子供位だった、
面白かったが、内容は駈け足で台詞は早口なのか聞き取りにくかった。
池田や騒動のあといるかな?と思ったけど岡田の回想なのでいるね。
0219名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 17:13:30.03ID:oKpP+1cQ
huluに1966年版があったから観たけど、結構違うな
原作観てないから、土方と佐絵、土方とお雪との関係した時代関係がよくわからん
0220名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 17:15:12.27ID:g0yyAwsk
これ原作知らない連れにはセリフが聞きづらいし分からないまま最後まで話が進んだらしい
読んでる自分には歴史的出来事を順番に消化はしてくれるが
なんか胸に訴えるもの特にない出来だった
0222名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 17:32:55.58ID:UHNBxS5O
>>57
カメラの性能的に顔白くしないと出来上がり写真が真っ黒になっちゃうからね
0223名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 17:35:52.23ID:8QuAypi5
>>220
それな
伏線とか感情の移ろいが何もなく、
いきなり京都に行って、いきなり鳥羽伏見、いきなり箱館で、はい、おしまいみたいなw

紙芝居見せられた気分
0224名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 17:37:06.33ID:BxCfa+fL
>>205
ジャニーズでも岡田あたりはその他のジャニーズ以外の下手な俳優より全然いいよ
0225名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 17:40:11.49ID:f7ikWWG5
大名とか公家のやりとりに時間食い過ぎ
そういうのカットしたら2時間で収まった
0226名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 17:44:13.18ID:FlXadm+1
見てきた
チャンバラ映画としては相当面白かった
やっぱ岡田師範の殺陣は興奮するな
原田眞人は慶喜が逃げなければ勝てたというのが持論だからそれを土方に言わせてたな
山田と村本と市川右近が良かった
松平容保可哀想過ぎだわ
今度は字幕付き見てくる
0227名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 18:24:24.10ID:M8VEH9PT
>>223
原作も道中の諸々は省いて京都にいきなり着くんだよな
別の短編で描かれてたと思うけど
0228名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 18:27:07.36ID:fCUGMRRq
>>212
ハコヅメで知ったw
実況ではなんか評判よかったから有望株なのかなあ程度の認識です
0229名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 18:44:21.28ID:xQeKRF8F
さっき観た。
なかなか泥臭いいい殺陣見せてもらったわ。火花が散るのはいいね。恋愛パートも許容範囲。
しかし、京都はいまだに刀傷や砲弾跡とか残ってるけどなw
0230名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 18:51:19.92ID:fCUGMRRq
原田の映画全部見てないけど
及第点だけどなんか盛り上がりに欠けるというか
0231名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 18:53:27.59ID:C7e6ZETv
W山田と村本が想像以上に良かった。山田涼介の方はどうなることやらと思ってたが剣捌きがザ・沖田だったな。村本嫌いだったがかなりいい味出してたわ
0232名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 19:32:07.21ID:Wj+JBUTk
岡田の身長があと10センチ高ければ真田広之2世になれたのに
0233名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 19:35:17.46ID:6/LpwSpK
180近い岡田はもはや真田ではなく渡辺謙だな
英語できればの話だけど
0236名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 19:42:04.09ID:3K0g6fU2
>>227
部屋割揉めて宿場で焚き火のエピもないんだっけ
本当いろいろ混ざって忘れてるわ

よく考えたら因縁キャラ七里との顛末に
夜祭りとお雪とロマンス足して文庫一冊だもんな
0237名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 19:42:16.07ID:CY3xscD/
沖田は演技も剣捌きもかなり良かったけどときたま山田の顔が整いすぎてるのかロシア人みたいだった
0238名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 19:46:30.95ID:Wj+JBUTk
>>235
岡田の実寸は160以下かもしれん
鈴木亮平との身長差をみるとそれぐらいの差はある
0239名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 19:47:52.02ID:p2LaSW8r
沖田はせっかくの美青年剣豪設定なのに殺陣であんま見せ場無かったね
初めの方から血を吐いて死にそうな感じだった
0241名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 19:49:27.47ID:p2LaSW8r
>>238
真田と岡田はシークレットシューズ抜きにしたらどちらも166位と言われてる
0242名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 19:53:01.24ID:XSakV9di
昔の人はみんな背が低い
明治村の実寸の絵を見た時びっくりした
0244名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 20:00:58.43ID:8r8OCPfc
某、若先生の漫画でやってた、敵の血を啜ってたのが
あまりの蛮行だったから血を吐いたことにした
ってのがツボだった
0245名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 20:06:50.26ID:o9BWynB7
>>230
いつものパターンだな。そのかわりくさいシーンや泣かせのシーンの推しもない。ちょっと客観的
0246名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 20:15:47.73ID:xQeKRF8F
>>244
吸血鬼やないかw
そういうイメージは岡田以蔵にありそう。以蔵ちょっと出てたな。
0247名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 20:27:09.24ID:LjRPh0Jp
これって柴咲コウが干される前に撮ったの?きれいだったなぁ

内容は駆け足すぎてあんまりだったわ
0248名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 20:30:42.65ID:gJJy1tRJ
土方爆死前に箱館に沖田の亡霊は出てきますか
沖田のランニング逆袈裟斬りはありましたか
0249名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 20:43:18.38ID:p2LaSW8r
>>247
柴咲コウは今でも毎年の様に映画やドラマで主演やらヒロインやらやってるけど
干されたと思ってるのはネットの偏ったまとめサイト真に受けてる頭の弱い人?
0250名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 20:49:51.87ID:+YLMpWpH
>>249
いやそうなら認識違いです
自分の無知のせいであなたを不快にさせたようでごめんなさい
久しぶりに見たのでそう思ってしまいましたごめんなさい
0253名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 21:10:25.76ID:8kxP5iAV
せめて二部作だったらなあ
人間ドラマ部分も入れられたのに
0254名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 21:16:16.77ID:8QuAypi5
>>227
いやそうでなく、京都に行くまでの経緯な
別に上洛に限らず、全ての出来事が経緯や人間関係がすっ飛ばされてた感じ

原作は3.4回読んだで
0255名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 21:23:56.18ID:6/LpwSpK
源さんはせめて50代前半の俳優にしてほしかった
爺ちゃんすぎてびっくりしたよ
0256名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 21:44:37.35ID:M+ue6H72
原田
「『燃えよ剣』を1本の映画に収めるには、物語の始まりから池田屋事件までぐらいが精一杯かなと思っていたけど、
制作側からはバラガキの時代から土方の最期まで描いてほしいと頼まれ、どうまとめるかがネックでした。」
「『燃えよ剣』がヒットすれば『新選組血風録』の1エピソードとして
沖田総司の前日譚を作って、もっと土方や近藤たちと付き合っていきたいですね」

https://shirobito.jp/article/1430
0260名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 22:42:10.83ID:ErFnpGrP
通っていた小学校に新選組が攻め込んだという歴史を持つ自分としては、もう少し箱館
戦争以降をしっかりやってほしかったな。
だいたい今時新選組を描くというのは、それなりに難しいことだと思う。あまりにも映画
やドラマで数限りなくとりあげられたので、それをもう一回やっても「またか…」という
感想にしかならない。
自分が脚本家だったら、まず流山での近藤との別れから物語が始まって、そこから箱館戦争
にむかって話しを進めるのが一番だと思う。そんでもって仕方ないから、どこかで一度回想
シーンを入れてお情け程度に池田屋をやる。
0261名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 22:43:05.27ID:J1/EaKdB
見てきたが函館の土方の回想で纏めたのは映画としては良くやった方なのかな。
地上波では流せないようなエログロさもあったのが良かった。
斎藤一って会津で最後まで戦って生き残ったんだっけか。
映画だと土方がこれから仙台に行くけど抜けたいなら来なくて良いって言われて抜けたように見えて
フェードアウト感が否めなかったな。
村本とか金田がオイシイ役で
ナイナイ岡村の決算忠臣蔵から吉本芸人が時代劇映画でオイシイ役貰えるのが常態化してんのかな。
最後土方が死んで余韻もなく終わったが
もうちょっと余韻あった方が良かった気がする。
0265名無し
垢版 |
2021/10/17(日) 23:27:08.25ID:ZPOoGqWx
山崎?
変な演技すると思ったら村本か
なんか顔デカかったな
佐野史郎にも見えた
0266名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 23:28:35.47ID:3QpmFIn7
>>202
禁門の変のときの長州もあくまで敵は京都守護職だったが、孝明天皇が長州を討てと命じ朝敵に

慶喜も敵は薩摩で朝廷ではなかったが、徳川軍が戦端を切ったことで朝廷から徳川軍を討てとの勅命が出た
0267名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 23:36:12.83ID:p2LaSW8r
>>263
調べたら村本は早口のシーンとかアドリブ多かったみたいだな
原田眞人もよく許したわ、良かったけど
0268名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 23:38:46.71ID:XnfMp2ln
源さんが40歳には全然見えなかった
もっと年寄りに見えたわ
0269名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 23:57:26.72ID:aoo3eWSg
なかなか良かった
徳川慶喜の描写が酷すぎるのは難点かなー
土方歳三殺陣の演出?が岡田准一って自分で考えたんかーいと思った
0270名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/17(日) 23:58:26.54ID:p2LaSW8r
>>268
三谷新撰組の源さんも土方と年齢差かなりあったな
まぁ時代劇で役者の年齢と合うことの方が珍しいし
源さんに関してはその辺はあまり重要でもないしな
0271名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 00:02:04.59ID:M4IB7bZt
NHKでやってる土方のスマホって何だこれはw
いつか土方主役の大河やんのかなぁ。
0272名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 00:25:40.75ID:m20NLolM
池田屋から女中さんに助けられて褌姿で逃げていた人って誰だったの?
0273名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 00:41:33.43ID:M6EIUXX4
>>272
大沢逸平 演じたのはマギー
0274名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 00:48:19.83ID:m20NLolM
>>273
教えて下さってありがとうございます!
早速検索してみたんですが、あの後無事に逃げ延びたんですね
0275名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 02:15:56.76ID:x9bT+eQx
>>270
当時の40歳と今の40歳では印象かなり違うだろうしな
昭和の頃でも今よりみんな老けてた

ちなみに大河ドラマで源さん演じた小林隆は当時45歳だから、ご本人の年齢とそんなに遠くはない
0276名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 04:10:50.24ID:nmcPGIhd
邦画って原作がいくら良くても身体が面白いと思えなくなってしまってるのよな
0277名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 04:40:05.19ID:MoORcaGT
近藤が洋楽器の演奏で踊ったり
池田屋の聞いた事のあるBGMや
たまにある謎の3回くらいに分けたズーム演出とかは
無くても良かったんじゃないかと思ってしまった
なんか萎える
0278名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 06:46:59.54ID:Za+uAFSA
金田が良かったなぁ
お笑いの方ではめっきり見かけなくなったけど殺陣俳優としてこれから頑張ってもらいたい
0279名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 07:55:59.54ID:cwfcs0tm
そういや金田って剣道やってたんだっけ
そこらへんも今回の起用に繋がってるのかな
0280名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 08:02:28.53ID:UxeQ0MhX
三段の腕前で父親が剣道の先生だからな
0281名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 08:39:41.85ID:yzuiRbQF
私が先頭で行きます
かっこよかったセリフ
しかし客少なかったな
ジャニーズファンは歴史物は見ないんだなw
0282名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 08:44:24.44ID:wn3vihwF
関ケ原のときに
歴史わからんし興味もないから意味わからなかった
ってレビューが大量にあったから懲りてるんだと思う
0283名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 09:32:55.21ID:Y9SoNgmN
>>281
なんで1番大きいスクリーン当てられてるのか謎なほど客入り悪かった日曜日なのに
0284名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 09:48:23.15ID:QPsRVbo4
燃えよ剣を原作とする以上
多摩の夜祭りや池田屋は外せないし
函館メインて訳にはいかんかなと

その辺は散々見てきたって歴史ファンの期待と
企画として鉄板の作品との間に齟齬がある

役者の年齢的な話だと今時の40にしては老成した
岡田准一がバラガキの分を貫いてアラサーで死んだ
土方を演じるのに難しさを感じてしまった
0285名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 09:58:44.91ID:ZuNHNWar
配役は概ねよかったから
尺がなさすぎたな〜
鈴木亮平の近藤勇とか伊藤英明の芹沢鴨もっと見たかった
0286名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 10:09:43.63ID:NRWFwZVy
歴史はそんなに詳しくないけど、池田屋とか超有名で何度もテレビで見れるから戊辰戦争の方に力を入れてもらった方が知識を保管する上では良かったんだが、後半あっさり気味なのが残念。
0287名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 10:18:38.12ID:uCc+tHrs
観てきた 感想 新撰組ダイジェスト

腕ひしぎ十字固めって岡田君エクスペンタブルズに出たいんだろうな

「関ヶ原」とか「燃えよ剣」なんてタイトルにしといて期待するなは無理があろう
0288名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 11:09:38.92ID:8aM98MsF
いよいよV6も終焉か。寂しくなるぜ
0289名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 11:22:33.15ID:R0oiGR23
>>287
>腕ひしぎ十字固めって岡田君エクスペンタブルズに出たいんだろうな
十字使ってた?バックまわって絞めだったような。
0291名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 12:22:32.53ID:Bzgqr+eq
見てきた
思ってた以上に岡田君の背の低さは感じなかった
いや明らかに背は低いんだけど気にならなかったよ
やっぱ映画撮る人ってすげーよなって思った
0293名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 12:37:15.80ID:BHnn3UWA
男世界の新選組で女など実家の家族と遊郭遊びの芸者くらいで充分
0296名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 12:49:59.14ID:VERXF7HF
>>186
映画だからしょうがないけど
雨降ってるのに変に明るかったから電車ごっこで
移動してるのがシュールすぎたな
0297名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 12:50:55.60ID:VERXF7HF
>>198
時々本筋と関係ないノイズみたいな雑談が後ろの方から聞こえてきたりするのがキモかったな
0298名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 12:51:42.42ID:CRqFyUm9
西洋かぶれした音楽やダンスは要るのか?とか色々と思ったが、全体的に良かったな
男の生き様ってぇのを前面に出してきたからだろう
俺がキャストの中では渋川さんにベタ惚れてしてるってのがあるけど
特に中島登が這い上がってやろう、そして最後まで戦い生き残った姿がいいなあ

あと、卑劣なやり方で師匠を撲殺された七里研之助が次第に好い奴になっていくのは、流石架空の人
0299名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 12:52:15.01ID:So7YnSgW
芹沢と伊東の暗殺シーンが血生臭くリアルで良かった。
いちいちカッコつけた殺陣でなくただただめった刺しみたいな。
原田眞人のこうゆう演出好きですわ。
0300名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 12:55:10.53ID:Y9SoNgmN
顔が似てる人が多くて人物を覚えづらかった
道場破りの弟子もだし、永倉と斎藤とわかりづらかった

会津の家臣は最愛見た後だったから、あっあのお父さんと認識できた
0301名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 12:56:33.05ID:CRqFyUm9
>>254
原作も歴史も人物も知ってるなら、いくらすっ飛ばされても気にならんだろ
このくらいの長さとエピソードの盛り込みで丁度いい加減だわ
0302名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 13:02:14.61ID:CRqFyUm9
>>299
新撰組の皆さんが割りとちゃんと卑怯な戦い方をしていたよね
ところどころ岡田准一がカッコ付けちゃうのが悪目立ちするくらい
以蔵との対決のがむしゃら感とかは良かったが
0303名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 13:07:53.31ID:RPVbslq8
>>300
> 永倉と斎藤とわかりづらかった

豚骨と塩くらい違うw
ttp://www.j-clip.co.jp/wp-content/uploads/2019/02/tanida_ayumiR.jpg
ttp://www.cubeinc.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/05/matsusita.jpg
0304名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 13:08:38.58ID:xKJrpdMZ
沖田君美しかったわ〜
るろ剣のもこんな役者でやって欲しかったわ
0305名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 13:30:39.12ID:jDHac9XW
藤堂と斎藤
容保と慶喜


が似ててぱっと見わかりづらかった
永倉とかいてもいなくても良かったんじゃねーのってくらいモブ臭漂ってて違う理由で顔覚えられなかった
そこは原作どおりだけど

あと宮部とかもどこにでもいそうなおじさんだった
奴が間者だったら絶対気づかんわ
0307名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 13:40:03.82ID:ptyKlYep
>>260
函館って結局負けに向かっていくだけなんだよな
どんどん負けて行く様を長尺で描いて後に何が残るのかと考えると後半はあれで良かったと思う
明智光秀とか石田三成とか敗者のラストは描き難いんじゃない?
0308名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 13:42:37.95ID:qH2DkYpt
ぶっちゃけ土方の戦死まで描かなくても良かったかなとも思った
歴史を改変するまではいかなくても、お雪さんと蝦夷の空を見上げて俺たたEndでも悪くなかった
0309名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 13:54:56.87ID:m20NLolM
昨日観にいったんだけど、お客さんにかなり高齢のご夫婦が多かったのが印象的だった
0311名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 14:05:24.48ID:SVduNJth
今日観てきたけど、よかった
斬り合い、殺しあい、も血なまぐさくリアルに描いているし
なにより無駄に感傷的にしようとしない
感傷的になるよう無理矢理押しつけてくる邦画多いけど、この作品は本当によかった
新撰組を描いた作品の中ではトップだと思う
原作10回以上読んでるけど「燃えよ剣」に関しては、
これ以上の実写化は無理だろうな
「関ヶ原」もよかったけど、自分もこの監督と相性いいわ
0313名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 14:19:11.38ID:BYYWG+zg
やっと書き込めた
新選組を描いた映画やドラマは新選組を、さわやか青年団みたいに描くこと多いけど
この映画はちゃんと殺人集団として描いていていい
0315名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 14:24:41.24ID:Wtfp9vXB
>>298
前世で大谷吉継だったからな!
前世でズッ友の三成だった土方には甘いのだ
0316名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 14:27:08.72ID:m2xe8Tls
七里が良い人になったのはナイス改変だったと思うのは俺だけ?
悲しい結末の中で少しだけ救われた気がする
0317名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 14:31:50.87ID:SVduNJth
>>316
自分は七里西後までとっておいて
ラスト近くで勝負するかと思って観てたけど
観終わってみると
まあ、あれでもよかったわ
0318名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 14:36:37.32ID:X6IHi54+
岡田師範には是非明智光秀もやってもらって
最後竹槍に突かれて死んでほしい
0319名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 14:38:38.27ID:BYYWG+zg
観た後よかったからスマホで映画のランキング見たらトップ10にはいってないのな
ノータイムトゥーダイなんかより数倍おもしろいのに
歴史というか幕末よく知らない人にはピンとこないのかな
0320名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 14:43:57.68ID:SVduNJth
>>319
幕末でも「るろ剣」みたいなファンタジーと比べるとリアル指向だから人を選ぶかもな
0321名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 14:55:31.08ID:SVduNJth
>>319
つうか今映画ランキング見たら
一位じゃんw
君は何のランキングを見たんだw
0323名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 15:10:05.80ID:R0oiGR23
>>322
Yahoo!のランキングだな
毎週水曜日更新
0324名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 15:17:13.09ID:qKJ/OoRX
西洋かぶれのダンスシーンが思い出せん

どのシーンだっけ?
0325名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 15:17:20.74ID:BYYWG+zg
>>323
そうそれ
真面目に観た帰り道に電車の中スマホでそのランキング見て「なんでこんないい映画がトップ10に入ってないの?」
って一人で世間に敵意抱いてたわw
0328名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 15:23:50.99ID:pheqv7tG
このスレ総じて、この映画を観た観客の評判はなかなか良さそうだな
0329名無し
垢版 |
2021/10/18(月) 15:25:36.21ID:ClSazO0u
>>318
それ徳川方の歴史捏造って説もあるけど
どうなんだろうね?
0331名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 15:35:06.67ID:BYYWG+zg
>>311
わかる
よくあるここ泣くシーンですよみたいな押しつけは疲れる
そのテンはこの映画はよかったな
まあ沖田がひとりで死んだシーンは自然に涙流れたが
0332名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 15:36:57.06ID:pheqv7tG
前スレでは原田監督じゃ期待できないとか岡田の背が低いとか映画観る前から叩く気満々の書き込みが散見されてたけど、結局はちゃんとした作品に出来上がったよな
0333名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 15:56:14.06ID:SVduNJth
>>332
いや本当によかった
ただしいて言うなら例のダンスと慶喜をちょっと暗愚に描きすぎているところだけど
まあ全体的に自分は気になるほどではない
久々にいい映画観た
0335名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 16:26:18.86ID:ptyKlYep
>>309
中高年の夫婦多かったね
夫婦割なくしたのは悪手だと思うわ
ますます時代劇入らなくなって作られなくなる
0336名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 16:32:48.20ID:9jx8Cyhz
岡田ファン層が結構いるかと思ったけど
原作か過去ドラマのファンと思しき人がほとんど
だったのが何というか、微笑ましかった
0337名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 16:39:17.41ID:lydFk025
観てきた
ここで後半駆け足杉って言われてたからある程度覚悟して観たが特に気にならなかったな
おそらくオレのなかでは原作も後半あんな感じで捉えていたからだと思う
原作読んだのかなり前だけど柴咲コウの役の使い方を上手く変えたなと感心した
ラストの岡田の死骸はイランと思う
0338名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 17:06:44.65ID:BYYWG+zg
柴咲コウはよかった
特別好きでもなかったが好きになった
まあ邦画洋画問わず劇場で観てよかったと感じた映画のヒロイン役をいつも好きになるが
0340名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 17:35:55.94ID:MObwFOXy
斎藤一は登場シーンくらいしか印象残らなかったな。
主要キャスト以外は正直誰が誰だか分からなかった。

沖田が咳き込んでるのを大丈夫?って心配する芹沢の
声が普通に優しい感じでちょっと驚いた。

伊藤が歌上手いなって思ったが元は四季にいたんだね。
身体も大きくて眼鏡の山南と並んだ意外性があった。
0341名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 17:47:18.61ID:yUbuaDm4
>>340
身内には優しいヤクザってやつなんだろうね、なんだかんだで人望はあったみたいだし
0342名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 17:57:14.12ID:CRqFyUm9
>>337
>ラストの岡田の死骸はイランと思う

柴咲コウの役の使い方を上手く変えたとおもうなら、大場泰正の使い方も解るし
ご遺骸を届けにきてくれるラストも良いと思えるんだがな〜
0344名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 18:09:31.58ID:yn4R9UPp
007と連続で観てきたけど
どっちも主人公が死ぬけど、ボンドはっと最愛の妻と自分の娘を授かったのに死ぬとか後味悪かった
0345えすかどれす
垢版 |
2021/10/18(月) 18:25:49.76ID:CEkMc4n6
どうしようかと思ったんだけど、やっぱジャニーズ映画は見る気になれないな
0346名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 18:35:58.98ID:ABfFjX6N
山田涼介という男は中々良い演技をしてたぞ
ジャニーズだからと言って何でもかんでも毛嫌いするのは如何なものかと
0347えすかどれす
垢版 |
2021/10/18(月) 18:44:17.89ID:CEkMc4n6
キムタクとか東山の演技を見ただけでうざとなるから、ジャニーズJr.出身はさすがにという感じがしてしまうよ
0349名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 19:01:56.00ID:SVduNJth
病的な司馬遼太郎ファンの原作信者だが
これ以上の実写化はできないと思う
監督、役者、本当によくやってくれた
要所要所の脚色もよかったよ
興奮さめやらぬとはこのことか
0350名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 19:02:20.28ID:pheqv7tG
嫌なら無理して見なくてもよろしい
但し、生きていく上で今後思わぬ良い拾い物の良作映画を幾つか見逃して人生ちょっとした損をすることになるだろう
0353名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 19:13:41.00ID:BYYWG+zg
>>345
自分も別にジャニーズすきじゃないが
その偏見は損してるね
映画好きなら観るべき素晴らしい映画だよ
滅多に邦画観ないが
こういう作品作れる映画監督がいるなら日本映画も捨てたもんじゃねえなって思う
この監督の映画はこれと「関ヶ原」しか観ていないが世界に通用する監督だと思う
0354名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 19:18:31.59ID:BYYWG+zg
>>352
月船さらら
いろんな映画で脱ぎ要員してる
「アウトレイジ」かなんかでも脱いでた
0355名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 19:18:36.75ID:CRqFyUm9
>>352
お梅さんを知らんって珍しい奴だな
それより糸里の扱いの方が気になった
芹沢襲撃のとき平間と一緒に寝ていたはずなんだが
0358名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 19:27:15.98ID:LioV7a4V
>>352
とりあえず気が強い女が泣き叫びながら手ごめにされるところは興奮しましたわ
芹沢グッジョブ
0360名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 19:30:14.89ID:CRqFyUm9
>>353
「関ヶ原」は正直どうかな〜?
「クライマーズ・ハイ」や「わが母の記」とか観てくれてないのかな
邦画は疎いようだし
0361名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 19:32:43.66ID:3Mo4PjWT
>>354
ありがとうございます
Wiki見たら46歳なんだね
それにしてはいいオッパイしてたなあ
0362名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 19:39:29.28ID:m63nG8AP
原田眞人の他の作品なら役所広司主演「突入せよ!あさま山荘事件」がリアリズム貫いてて好き
他はあんまり好きじゃないw
0363名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 19:42:03.53ID:4lh3RrFM
>>354
あー!どっかで見たことあるとずっと考えてたけど
ウルトラマンネクサスに変身する人か
0364名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 19:45:20.50ID:hH5jGmO3
>>362
他の好きじゃない作品て何を観たの?
0365名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 19:46:33.24ID:BYYWG+zg
>>360
「関ヶ原」のよかったところは
通常映画やドラマの、戦国時代の合戦というと
富士のすそのみたいな平らで見渡しのいい所で大群がぶつかり合うでしょ
けど実際は日本の地形からして
田んぼのわきみたいな所や土手や林の中とかで
小隊クラスの部隊が各所で競り合うことが多かったはずなのさ
「関ヶ原」でこの監督がそこら辺描いたの見て感心したんだが
今回も芹沢暗殺場面の襖かぶせてメッタ差しで
襖取ったらまだ生きててトドメ刺す描写観て
すごい可能性を感じた
この監督すごいなって確信に変わったよ
0367名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 19:51:08.41ID:Jj3Mf+0G
>>353
原田監督も世界を目指してるみたいだがなかなかハードル高そうだよね
特に関ヶ原や燃えよ剣は歴史知らないと無理だし
0368名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 19:57:26.16ID:khKo/P7y
土方と以蔵達のバトルとかいらんだろ
芹沢の暴虐シーンだって多過ぎだし
ダンスもいらないし
とにもかくにも尺が無いのに無駄なシーン多過ぎ
この監督は取捨選択のセンスがなさ過ぎる
0369名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 19:59:18.11ID:BYYWG+zg
>>367
いやほら
韓国のポン・ジュノがハリウッド俳優で「スノーピアサー」撮ったみたいにハリウッドなら
ハリウッドの脚本と役者使えば
ポン・ジュノなんかより、いい映画撮ると思うけどな
この監督はいろいろな可能性を感じる
0370名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 19:59:41.27ID:ptyKlYep
>>364
魍魎の匣クライマーズ・ハイ駆込み女日本のいちばん長い日関ヶ原
アマプラで金融腐食列島と検察側
を見た
0371名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 20:06:26.03ID:ptyKlYep
そう言えばロバート山本が死体のエキストラで出てる関ヶ原の時も足軽のエキストラで出てた
あくまでエキストラが趣味で勝手に応募してる
0372名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 20:07:34.00ID:Vg7ELe6z
>>370
魍魎の匣は駄作だろ
0373名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 20:10:43.50ID:SVduNJth
>>368
芹沢の暴虐シーンは原作ファンとしてはよかったよ。原作だともっとひどいんだよ。
土方らが芹沢暗殺に至るのは仕方ないことだったという流れを作るのに、打倒だったと思う。伊蔵のシーンも歴史ファンとしては「おっ!?伊蔵とやりあうの?」とニヤりとなったよ。
0374名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 20:21:09.84ID:3K1PJ+e4
>>220
映画の後男子学生たちが全然わからなかった、難しかったとずっと話していたというツイートあったな
0376名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 20:22:31.74ID:7PAQ8kQY
>>365
あーその辺の下調べは原田は凄いやるよね
あの当時の長尺の槍は突くものではなく叩くものだったという事でペチペチ叩いてたし
新撰組もだんだら着てなかったし
0377名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 20:28:02.04ID:4lNXvknm
ところで土方と山南が仲悪い新選組モノって他にあるのかな?
俺は司馬遼のしか知らないんだが
0380名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 20:31:25.32ID:SVduNJth
>>377
あれは山南が脱走して切腹したからには、隊の実権をにぎっていた土方とは仲が悪かったのだろうという司馬遼太郎の解釈ゆえだと思う。
0381名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 20:40:59.33ID:LDGAhrPw
>>340
伊藤だと鴨になるw
伊東甲子太郎は元四季の吉原光夫
殺される前に歌ってたのは当て書きかな
めっちゃガタイ良くて存在感あるからそのうち西郷役来そうだけど弁慶で勧進帳も観たい
0382名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 21:14:56.85ID:CRqFyUm9
>>365
屏風をおっ被せてその上から刺したけど、
芹沢が起きてきて反撃しようとしたのは当時の目撃談通りだ
0383名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 21:16:53.25ID:CRqFyUm9
>>365
あと
田んぼの泥んこの上で殺り合うのも合戦者の定番
0384名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 21:24:05.29ID:uVfzX+kz
個人的には兼定(野定)と出会うシーンがしっかり再現されてて良かった。
0385名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 21:30:25.45ID:IbgTr6hw
>>369
原田監督はブログで
「スリービルボード」は演出が駄目だから自分ならあの脚本で大傑作に仕上げてみせると言ってるな
あと「パラサイト」「スパイの妻」「ドライブマイカー」等の監督や役者にもめちゃダメ出し
もう世界で賞を取りまくってる監督なのかと錯覚するぞw

まあお山の大将的なとこが原田監督の良い所でもあるんだけどねw
0387名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 21:38:35.27ID:ESrTCvje
最後に土方が単騎で前線に現れた時にふと思い出したんだけど、子供の頃に映画で見たシーンで官軍側から一人出てきて土方と一騎討ちしてたの覚えてるんだけどあれなんの映画だったんだろ?調べてもわかんない
わかる人教えて確かその官軍側の兵は沖田を倒し、沖田に頼まれて函館まで土方を追って来てたような、うろ覚えだけど
0388名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 21:43:59.39ID:CRqFyUm9
>>385
荒井晴彦とかも他人が撮った映画を誉めたら死ぬ病気じゃね
監督の人格と出来上がった作品は別物
0389名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 21:46:34.48ID:BYYWG+zg
>>385
この監督の作品に出ると
凡庸な役者も良い役者に見えるし
良い役者はさらに良い役者見える
これらは監督の手腕次第だし脇役まで各キャラがたってる
0390名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 21:55:37.36ID:yn4R9UPp
不思議だ
見終わった時はスレでもたまに見かけた、ダイジェスト的な感じ、っていうのがその通りだなと思ったけど
2度目観たら
また観たくなってきた
0391名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 21:57:59.01ID:kaSU7oe5
>>385
スリービルボードに駄目だしとかすげーな
近年でも屈指の傑作なのに

ってか
エドリスアルバとか謎人名作り出したり
ノータイムトゥダイのキャラ関係を全然理解できてなかったり
痴呆が始まってて
攻撃的な全能感だけ残ってる感じなのでは
0392名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 21:59:43.15ID:/8eBN3KZ
芹沢が宴会で飲んでてキレる
同じシーン三回ぐらいあったけど
もっと少なくてもよかった
商人脅して嫁レイプだけでも充分やろ
以蔵の件もちゃんと戦うならともかく
ちょい絡むぐらなら無い方が良かった
その分、鳥羽伏見以降に尺回して欲しかった
0393名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 22:01:00.36ID:e3wA/iB/
明日見に行きたいけど、原作と同じ感じかな?
原作のラストとか感動したんだけど。
0395名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 22:06:40.49ID:BYYWG+zg
嫌いじゃないけど福田雄一監督が内輪とか日本人だけにしかわからない
しょうもないネタを映画で佐藤二郎とかにやらせてるの見ると
これ外国人が見てもなにがおかしいんだかサッパリわかんねえだろうなと思うけど
この原田監督の映画は画的にだけでも外国人に魅力伝わるんじゃないだろうか
上に書いたように「燃えよ剣」と「関ヶ原」しか観てないが
あと弁解として佐藤二郎も嫌いじゃないが
0396名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 22:08:17.89ID:RPVbslq8
>>381
> 元四季の吉原光夫
> 殺される前に歌ってたのは当て書きかな

俺も思った、間違いないわ美女と野獣のガストン
0399名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 22:10:19.98ID:mT7g8WGG
原田眞人の作る歴史映画は素晴らしいと思う。
めちゃくちゃ良かった
源さんがやたらダンダラを着たがってるのはウケた。
0400名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 22:11:16.82ID:hH5jGmO3
>>385
>>391
映画監督になる前、
留学先の海外からキネマ旬報に映画評論を寄稿していたのが
キャリアの始まりの頃から、このスレの仲間たちのように
「俺ならこうする」なんて好き勝手言う映画ファンの一面がいまだにあるんでしょ。
0401名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 22:17:06.89ID:SVduNJth
実際、土方は平隊士には襲撃時は三人で一人にかかれと教育していたのは有名な話だけど、
そこから見ると4人で池田屋に斬り込んだ近藤や沖田、自ら襲撃や戦場で斬り込みかける土方らの度胸というか、いかに腹が据わっていたかがよくわかる。
0405名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 00:18:49.28ID:pAsKg/gP
今日見てきたけど、まあまあ良かった
最後の方は確かにダイジェスト感強かったけど、
途中までは割と丁寧に描かれてたと思う

上のほうにも書かれていたけど、神社仏閣が舞台として使われていて、
視覚的にもすごく印象的だった
油日神社、知恩院、長谷寺、吉備津神社、清水寺、東本願寺が使われてたのはわかった
ファンじゃないけど、岡田土方はかっこいいなと思ったし、伊藤芹沢もいいキャラ演じてたし、
山田沖田も良かったな
掴みどころのない斎藤一はもう少し見たかったな
伊藤甲子太郎ももう少し見たかったわ
0406名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 01:52:23.76ID:ODz3g4R0
>>398
同じような人いたのか
1度目は感動とかなかったけど
2度目みたら何度も感動しちゃうシーンがあったな
3度も4度もみたくなるわ
0407名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 03:02:33.30ID:LPFYTNTw
関ヶ原の話題でてるが、公開当時スレに
関ヶ原の結果は小学生でも知ってるから、この映画は光成が敗戦に至るまでの過程を楽しむ映画だ!
それがわからない奴はキングダムでも観てろ!!って書いたらボロクソに叩かれたなw
今回は燃えよ剣つまらんとか言う奴は、るろ剣でも観てろ!って書こうとしたら結構好評価だなw
0408名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 03:35:46.52ID:rWBoInKp
真田広之も岡田准一もトム・クルーズも小柄
真の肉体派に背の高さはいらぬということか
0409名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 05:04:08.48ID:uE6mCdd5
徹底的に土方メインで進むから土方(岡田)ファンか自分みたいに特定の誰かのファンじゃない人間には楽しめると思う、逆に斎藤一ファンとかだと厳しいかも
0410名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 07:30:42.34ID:1S+xqb7L
>>405
>掴みどころのない斎藤一はもう少し見たかったな
>伊藤甲子太郎ももう少し見たかったわ

油小路を舞台にした新撰組映画「CHAIN チェイン」 2021年11月26日
http://www.chain-movie.com/
斎藤一 塩顕治
伊東甲子太郎 高岡蒼佑
土方歳三 大西信満
近藤勇 山本浩司
武田観柳斎 渋川清彦

御陵衛士は全員役付きで出演している
0413名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 08:03:12.06ID:E6i1HzPj
芹沢にひん剥かれてた人、46歳にしてはいいおっぱいしてたなあ
0414名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 08:12:12.73ID:nupzpH+B
>>330
かつて岡田本人が「一番好きな武将は山縣昌景」だと実際言ってた。
今後演じたら興味深い
0417名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 09:48:13.95ID:bTKQSk+v
観て来た
原作がかなりの長編だからシナリオが端折り過ぎなのは仕方ないが、土方近藤沖田以外のキャラが薄くて誰が誰だかってのが残念なところ
特にオリキャラで因縁の相手となる七里はもうちょっとなんとかならなかったか
源さんは良かった
0418名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 10:10:30.39ID:M63gH2XO
>>410 油小路は地味に見せ場が多いからちょっとだけ楽しみ
0420名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 10:28:06.79ID:UHx+3/hy
>>372
俺は『魍魎の匣』は大好き。
原作と全く違うが面白いと思った。
何で低評価なんだろうって思うくらいだわ。
田中麗奈カワイイ。
0422名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 10:32:28.66ID:knvYhNS5
日本の一番長い日は酷かったなあ
隙のない原作をわざわざ改変してダメにするんだもん
あれでよく人の作品をデカい顔して貶せるものだと思ったよ
0424名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 10:47:02.41ID:vPbx2cFK
最終的に興収12〜3億ってとこか
でもこのあとの失速次第ではそこまで行かない可能性もある
3週目の007に勝てないのが邦画の現状を示しているようで悲しい
0425名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 10:52:13.47ID:4+cvx+3g
今から見ます。
俺も30代だけど、周りは年配の人が多いかな。
0426名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 10:58:32.12ID:0R95jiYb
>>424
邦画の現状っていうか、むしろ洋画に勝てないというのはかなり例外じゃないかな
今は洋画よりも邦画の方に客入る時代だから
007がそれだけビッグタイトルってだけだと思うぞ
0427名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 11:00:36.01ID:+pyGQsWi
>>424
1週目、2週目の007には負けてるが3週目には勝ってるよね?

原田監督の「燃えよ剣よ、こんな(出来の悪い)007には負けないでくれ!」の叫びは
3週目の007相手だろうからセーフじゃね
0428名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 11:02:55.16ID:4CE8LW/u
昔の時代劇見て育った年輩がこれ見て楽しめるのかね
台詞回しは今風だし英語の副題付いてるし
むしろ若者向けなんじゃないだろうか
0430名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 12:07:24.52ID:wJpcs3EY
>>428
昔の時代劇見て育った年輩は知らんが
原作読んだ年輩は
「そうだ、こうだった」と納得するはず
七里の脚色とか以蔵とかくらい大目に見るだろ
0431名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 12:22:37.31ID:eMH6LTDl
今見てきた
糞映画だった関ヶ原に比べて
良かったよ
原田もやれば出来るじゃん
0433名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 12:26:48.86ID:4BMyrQQw
評判いいし定時で上がって観に行こうかな
でもコロナ感染がまだ不安だったりする
0434名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 12:30:45.10ID:eMH6LTDl
岡田は乗馬も殺陣もキチガイレベルで上手いな
金田も東堂ぽくて良かった
0435名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 12:42:00.61ID:h1hztNVV
>>432
身長だけが残酷だね
今日観に行ったら公開4日目なのにパンフ売り切れ
ジャニ山田くんのファンかな
0436名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 12:56:42.36ID:/Qqtrgl0
時代を追うな夢を追え

尚本編は土方の回顧録で時代を追っている模様
0438名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 13:19:48.57ID:E2WeB47o
>>433
ネットで混雑具合わかるしギリギリまで粘って両隣開いてる席狙えばいいさ
0439名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 13:22:44.94ID:r1UunX4u
正直、新選組や幕末の知識ゼロで行くとポカーンだな
お雪のシーンは全カットで他エピソードを余裕を持って描いて欲しかった
近藤はネプチューンの原田の次ぐらい良かった
沖田は藤原沖田の印象が強すぎて惜しい 
岡田土方は身長が惜しい でもリアル土方と同じくらいかな
関ケ原が謎の朝鮮軍団やドローン多用で超駄作だったから
今回はまずまず楽しめた
でも、意地でも浅葱色の隊服は着せたくなかったんだなwww
0440名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 13:27:05.74ID:BBTmMBO2
山南は武田にしか見えんかったな
見かけで判断出来んとはいえ北辰一刀流の達人にはどうしても見えんかった
0441名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 13:51:57.10ID:5aA0RCXF
既出だけど、神社やお寺、宿屋の古い日本建築がわんさと出てきて雰囲気あったわ
これは時代劇だからわかるけど、日本の現代劇ではなかなか神社やお寺が出てこないね
ハリウッドなんかでは、現代劇でも教会やモスクがよく出てくるし、なんなら教会の中で銃撃戦やアクションシーンもやってるのに

でも外国人がこの映画見たら、神社やお寺のシーンに異国情緒とか時代性とか日本文化とか感じるんじゃないかな
0442名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 13:56:58.92ID:r1UunX4u
お雪のシーン全カットで
禁門の変の慶喜無双や新選組の追撃戦を
入れて欲しかったな〜
0443名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 13:58:28.52ID:9CtGyaO3
7.1サラウンドを存分に活かした四方から聞こえる立ちション音笑ったわ
どこに気合入れてんだよ
0444名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 14:30:24.05ID:7laeOPmK
>>410
燃えよ剣見た後にこの予告編見たら
全員若手で演技に迫力無くて大丈夫か?ってなる。
0445名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 15:09:19.53ID:7MohVwkC
>>442
流石に全カットはやり過ぎだけど、出番減らして芹沢鴨暗殺や油小路に時間使って欲しかった。
0446名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 15:56:44.42ID:VD9/K1C+
>>439
それな
岡田の身長がって書き込み結構あったが、リアル土方と同じくらいなわけさ、だから全く気にならんね。
つうかもう岡田以外に土方やってほしくないわ。
0447名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 16:08:42.62ID:HGErL5oJ
過去作やブログの演出論を読めばなんとなくわかるが
この監督は本来原作ではなんでもない女性を3番手くらい重要に描きたがる人だから
お雪カットは叶わぬ願いだ
0448名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 16:09:45.35ID:yAqHW1Fe
あのダンスって実際にあったもんなの?バイオリニストも居て笑ったわ
0449名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 16:31:40.72ID:wJpcs3EY
観てきたが
映像化された司馬遼太郎作品のなかの数少ない成功例のひとつになったな
酷評されている関ヶ原も原作ファンには結構いいんだが
司馬遼太郎の原作の映画化は全てこの監督にやってもらいたい
土方、近藤、沖田、以外わかりずらいという意見多いが
燃えよ剣は土方目線の話だから、土方の周辺の人物の描写が主になるのは仕方のないこと
七里研之介は原作どおり勝負してもらいたかったけど、池田屋で勝負はついているし、まあこれでもよかったかな
土方、近藤、沖田、役者はよかったし、他も隊士の役者も違和感なかった
お雪をはじめ女性キャラも魅力的に描かれていてよかった
アクションも独自のリアリティーある描き方で非常にすばらしい
原作をこの時間内にうまくまとめたと思うよ
土方ら以外の隊士の話なら、司馬遼太郎の原作に新選組血風録があるから
この原田監督に映像化してもらいたい
今作と同じキャストで
自分が大金持ちならいくらでも出資するんだが
小市民ゆえにここに気持ちだけかかせてもらう
土曜日にもう一回観てくる
0450名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 16:56:17.16ID:nupzpH+B
土方役の岡田の身長が低いんじゃなく近藤役の亮平の身長が高すぎるから相対的に合わないだけだよ

実際の史実では土方は岡田と同じく170p弱くらいで、ゴツいイメージの近藤は160pくらいらしいからな
岡田ばかり背が低いとか文句言われるのはどうかと
0451名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 17:00:41.76ID:7MohVwkC
>>413
30歳位と思って目に焼き付けて来たのに!
余計な情報をレスしたお前を決して許さない。
0452名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 17:03:25.45ID:EhPCyXMf
前スレの
>830名無シネマ@上映中2021/09/30(木) 11:51:28.15ID:bwU2MMFv>>831
>微妙っつーか無能だろw
>下手に神原作を弄って駄作にする能力に長けているよな

>855名無シネマ@上映中2021/10/04(月) 04:22:48.86ID:StAy5M6U>>856
>でも原田って、原作にない要素をふんだんにぶち込んでおいて、
>「やっぱ俺って天才だわw原作超えただろコレwww」
>とかマジで思ってそう
>だから毎回毎回興行収入が雀の涙なんだよなぁw
>神原作使用してあの程度ならチンパンジーでも映画監督ってなれるんだなと思うわw

>863名無シネマ@上映中2021/10/06(水) 21:33:08.63ID:Mb7dcgVq
>司馬遼太郎ファンには評判悪いよねこの監督

>864名無シネマ@上映中2021/10/07(木) 05:43:47.17ID:SLa8aSai
>実力もないのにデカい口だけは叩く
>それが原田クオリティ

>874名無シネマ@上映中2021/10/10(日) 13:07:17.21ID:dueE7+U2>>875
>原田眞人監督が一作おきに岡田で映画撮りたいとか言ってて岡田も変な監督に好かれて可哀想にな
>岡田次作も原田だし
>原田は自分で脚本書かなければなんとかなるかも知れんが
  ↑
この方々はもう観てきたのかな?
0453名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 17:08:10.17ID:VD9/K1C+
ジャニーズ好きじゃないって野郎も自分の周りだと岡田と長瀬はいいという奴が多い
世代がわかってしまうが長瀬はIWGPのイメージが強く好感持てるから
岡田は実際に武術や格闘技やっていて凄いから
0454名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 17:17:49.66ID:7qRGKSxL
結局新撰組としてのクライマックスは池田屋で土方のクライマックスは鳥羽伏見から箱館までなのよね。この映画全部やろうとしたからとっ散らかってボケちゃったと思う。
0455名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 17:26:03.00ID:1Z9+x/Mg
ここもう少しゆっくり見たかったよってシーンがたくさんある
キャストは悪くないが脚本と編集もっと言えば企画自体に殺されてる
0456名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 17:52:59.80ID:M5WG0VVZ
源さんの河童の話とか沖田の恋人とかって
原作にあったっけ?たぶん血風録から
持って来たと感じたけど違うかな??
0457名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 18:14:37.12ID:8dCbD0pq
本来、警察に取り立てられたヤクザ集団のはずが、言葉遣いがやけに丁寧なんだよな。
0458名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 18:36:30.36ID:QavgozLp
>>446
リアル土方は167〜170とされてるが
当時の男子平均身長は155だから
土方は今だと180台の高身長に相当
チビの岡田といっしょにしないで
0459名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 18:56:44.74ID:VD9/K1C+
>>458
身長そんなに気にならなかったがな。
実際に武術やってるから、岡田がやると説得力あって個人的にいいと思うんだよ。
大河で土方やった山本よりずっといいよ。
今まで土方やった役者みんな不満だったが唯一、良いと思ったの岡田だけ。
0460名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 18:58:31.94ID:tuGRtRrx
途中までは気にならなかったが
最後の近藤土方の別れの丘のシーンでは
近藤勇の胸の高さに土方の顔があってさすがに身長差すげえなとは思っちゃったよ
0463名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 19:04:59.99ID:tpUoIkeg
伊藤暗殺あたりの怒涛の説明ラッシュはギャグかな?と思ったけど、それ以外はかなり良かった
沖田と土方のシーンは全部好き
0464名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 19:06:21.48ID:VD9/K1C+
つうか最近の役者で土方やるならこの人って俳優誰かいるかな?
書いてもらえば「あっ!いいかもしれん!!」てなるかも
俺は思い浮かばん
0465名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 19:13:31.81ID:0t5QF1md
見てきた
一個おき座席で8割ほどは埋まってたかな
年配の人が多かった
斜め後ろの人が時々足を組み換えるときにガツって椅子蹴飛ばされた感じになるのがウザかった
気を付けろよなー
0466名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 19:18:53.85ID:wJpcs3EY
>>461
どうだろうね
戊辰戦争は知ってのとおり負ける戦だから
土方ら幕軍側の視点から描くと全体的に暗い悲壮感漂う映画になると思うよ
その点この映画は戊辰戦争は最後にさわり程度だからバランスとれたと思う
公開前は京都編だけやればいいんじゃないかと思っていて
原作後半の函館まで描いてまとめられるのかと心配したけど
駆け足ではあるがうまくまとめたと思う
この映画より原作うまくまとめられるという映画監督がいるなら
やってもらいたいね
長くなりすぎず、観客をダレさせずにまとめられるというなら
0467名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 19:21:14.68ID:w1TvF7h8
>>267
よく許したわというか監督がアドリブでやらせたらしいよ
山崎は台詞ほぼ書いてなくて村本に任せるよ、って感じだったと
山崎のイメージ壊されてムカつく人はクレームは監督にお願いします、とのこと
0468名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 19:32:59.14ID:/VQ90yga
岡田の背が低いのは気にならない、気にならないと主張がすごくて
逆に本当は気にしているんだろうなと思ったよ
0469名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 19:33:01.30ID:VD9/K1C+
>>467
山崎は
こんな感じの奴なら密偵として町人に溶け込むわって感じで説得力あってよかった
0472名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 19:45:43.93ID:VD9/K1C+
>>479
おまえが答えるなw
>>470
嫌いじゃないけど大麻のイメージがある
事件前なら抵抗なかったかもしれない
まあ伊勢谷もいいと思うわ
0474名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 19:57:52.94ID:wJpcs3EY
>>469
司馬遼太郎の作品やそれ以外の作家の作品でも
土方が山崎丞を気に入っているように描かれること多いけど実際気に入っていたと思う
なぜなら新選組の観察という部署は収集した情報を近藤より先に副長の土方に報告する直属の部署だし
土方による壮絶な粛正の嵐の中で鳥羽伏見の戦いまでいきていたということは
能力も優秀だったはず
0475名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 19:58:33.47ID:OzI/xV2O
本筋にまったく関係ない感想だが久しぶりに日本映画で女の人のおっぱいを観た。想定外だったので息止まったw
0476名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 20:04:19.83ID:1Z9+x/Mg
山南や油小路事件あたりはなぁ
事前知識無しで近藤土方にずっと付いてきた人達がなぜ対立したか理解できた人はいるのだろうか
そこらへんの解釈を見せるのが史実メディアミックスの見せ所じゃないのか
0477名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 20:04:52.53ID:VD9/K1C+
ここまで定期的におっぱいについてのレスがあると
あの脱いだ女優は本望だろうw
0478名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 20:13:18.25ID:r1UunX4u
ウーマンラッシュアワーの山崎は意外と良かった
もう目つきの悪さが密偵としての雰囲気有りすぎだろ
元の性格も顔ににじみ出ているのかなw
早口も アリと思った
水葬のシーンも見たかったな〜
0479名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 20:21:53.96ID:r1UunX4u
殺陣は素晴らしいんだが、カメラアングルが切り替わりすぎて
せっかくの岡田の殺陣が解らんかった
もっと遠景でジックリ見せてもらいたかった

お雪は、目がギョロっとし過ぎて気持ち悪い顔だな〜
0480名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 20:24:47.76ID:u1HZFEkp
あー、また観たくなってきたぞ
なんか中毒性あるなこの映画
0481名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 20:39:26.90ID:wETtVfHU
>>479
遠景だと背の低さが目立つんだよ
官兵衛のときも鎧兜の岡田一人が映し出されたとき「ちっちゃ!」と思った
まわりに人がいなくとも身体のバランスでわかってしまうのかな
0482名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 20:45:41.63ID:pqcRjibJ
>>476
そこは描かれてたよ
山南は自身攘夷を志し攘夷志士を斬る方向性に不満
伊東は近藤御し易しと乗っ取りを意図してた
0483名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 20:47:59.18ID:VD9/K1C+
>>479
この世に柴咲コウの顔を気持ち悪いとか言う奴がいるとは夢にも思わなかった・・
0485名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 21:09:28.58ID:bbhMym66
山田が喋ると急に現代劇になってたよな。
岡田が指導してやれよ。
それに沖田総司はあんなチンチクリンじゃないでしょ。
芹沢鴨の態度といいBL要員のための山田のキャスティングだな。
0486名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 21:15:29.09ID:7MohVwkC
>>480
原作との違いが多いから初見だと違和感を感じるんじゃない?
原作とはまた別の「映画作品」として理解する為に何回か観て

( ゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい!

そのギャップを埋めたくなるんだと思うわ。
0487名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 21:20:16.93ID:Aq+i5bmt
芹沢と一緒に寝てた女もグッサグッサに刺されてて可哀想だった
0489名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 21:27:41.55ID:LqsXnxNX
昔、近藤→渡哲也 土方→村上弘明 沖田→中村俊介でテレビドラマで血風録やったけどなかなか楽しめたの思い出した
近藤→渡は歳取りすぎてたけど流石の貫禄
松山千春のエンディングも良かった
0490名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 21:45:53.68ID:r1UunX4u
やっぱり浅葱色のだんだら姿の土方見たかったな
黒の隊服って後期だろ 
0492名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 22:03:08.65ID:r1UunX4u
>>491 監督の好みかな?
映画版の壬生義士伝とか大島渚の新選組の映画は
隊服黒だったな〜
むかしのドラマとか白黒のダンダラ隊服が多かったな
0493名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 22:07:36.24ID:ECl9Fpz1
>>489
渡は五稜郭で土方もやってた
0494名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 22:10:53.37ID:wJpcs3EY
>>491
平隊士はダンダラだけど
近藤ひとりが局長になり
土方が副長になって二人が新選組の実権握ってからは
土方、近藤らは着ていない
各隊を率いる隊長クラスも市中巡察の際は着ていたよう
だから沖田は着ていたこともあったかと
そもそも浪士達に常に恨まれ命狙われてるのに
土方、近藤ら幹部はあのダンダラは目立ちすぎるわな
0495名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 22:15:10.23ID:VD9/K1C+
>>492
大島渚の「御法度」は映画はともかく
あの黒い隊服はカッコよかったな
武田真治の沖田はよかったが
たけしの土方とかありえん
0496名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 22:18:58.55ID:VNfrb3u1
だんだらは平隊士の数人が短期間着ただけってなんかで読んだ記憶
青天を衝けの徳川慶喜がいい人過ぎて違和感あるからこっちの慶喜がすきだわ
0497名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 22:21:15.41ID:r1UunX4u
今回の映画では土方が露骨にダンダラを嫌っていて笑った
井上は気に入っていたみたいだなw
最後 土方が戸板に乗って野戦病院に帰って来ていたが
敵軍の大将クラスを討ち取って ワザワザ返す程
新政府軍もお人よしじぇねーだろwww
0498名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 22:26:17.65ID:VD9/K1C+
>>494
芹沢や芹沢一派はもちろん
伊東甲子太郎ら御陵衛士も着てないよな
隊長クラスも気まぐれで着たり着なかったりだろ
0499名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 22:35:42.97ID:wJpcs3EY
>>498
新選組=あのダンダラのイメージになったのは
後年土産物屋が売ったからかと
>>496の言うとおり松平容保から正式に新選組
の名を拝命されて発足した当初の短期間に平隊士らが着ただけか
0500名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 22:36:15.04ID:meWtPa+h
子母澤 寛の新撰組関係の本を読んだけど
かなり昔の作家なので、新撰組の屯所の近所に住んでた人や隊士の遺族に直接取材していたな
子供の頃に隊士と話したとかどんな感じの人だったかなどリアルな話が出てきてた
0501名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 22:48:32.65ID:0luj3a5i
新選組は生き様はカッコいいけど、
入隊は絶対したくないなとこの映画見て改めて思った。
0503名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 23:09:52.40ID:r1UunX4u
平隊士の切腹シーンで 
中々介錯をさせない意地悪な土方ちゃんwww
0504名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 23:44:08.57ID:AOzpViSh
岡田土方良かったけどやっぱ見た目が似てる山本土方がワイは1番合ってるかなと思うなぁ
殺陣のレベルは天地の差があるとは思うけどw
0505名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 23:56:07.68ID:r1UunX4u
大河の近藤は糞だったが
土方、沖田、斉藤、井上は良かったな
左之助こと山本太郎のお陰で NHKオンデマンドで見れないけどw
0506名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/19(火) 23:58:58.93ID:meWtPa+h
>>504
最近だと「青天を衝け」の土方もカッコいいと言われてたね
あんまり綺麗過ぎても違うかなと思うけど
0508名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 00:19:56.52ID:KG7xL1zC
沖田総司は草刈正雄の映画のイメージがあるから、山田みたいなとっちゃん坊やは違和感しかない。
0509名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 00:43:58.64ID:peZxQJU7
>>507
土方と言う田舎の俳句とケンカと女が好きな兄ちゃんが
流れ流れて 最終的に死ぬって言うストーリーと思えば
理解出来るだろうな
0510名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 01:13:53.33ID:+2SlrfVX
>>507
わからないことはないと思う
回想形式でこうだったああだったって
説明入るから
なにがなんだかとかそういうことはない
0511名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 02:08:34.30ID:q+3cW/z8
言葉が難しくて分からないとかはまあ仕方ないとは思うけど、この映画程度でストーリーが分からないとか言ってたら、ソレは観るべき映画を間違えてる人レベルだと思うわ。
0512名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 02:10:05.44ID:jRjCxqT2
香取慎吾に近藤勇をやらせた大河版の新撰組をふと思い出しキャスティングって本当に大事なんだなと至極当然のことを改めて思った
0513名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 02:19:10.73ID:9Ml55IrC
原作好き歴史好きだけど満足の出来
いや良かった
駆け足というよりテンポがいいと感じた(原作知ってるからかも)
鳥羽伏見以降は原作でも印象薄いしね
箱館戦をスケールで見せてくれたのもよかった
七里と奇妙な友情になってるのも良い改変だったわw
0514名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 02:39:32.07ID:+2SlrfVX
七里研之介の改変をふくめ
この映画、原作ファンにかねがね良好に受け入れられているな
原作ファンがよいと言うなら原田監督今回は成功だな
0515名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 04:11:25.80ID:KG7xL1zC
なんで近藤勇の処刑シーンを入れなかったの?
本当は処刑されてなどいない、という都市伝説?
0516名無し
垢版 |
2021/10/20(水) 05:04:21.31ID:fE227Vyn
ナレ死セリフストーリー進行が多くてこの映画は良くない
0517名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 06:20:21.68ID:BKZaiEBe
この映画見ていわゆる司馬史観を間に受けるのはやめろよ
芹沢暗殺の決定打は天狗党出身だったことで悪業には後付けの捏造も含まれてるし
山南は鬱病からの自害説が現時点では有力
御陵衛士は新撰組とは敵対せず疎遠になることを望んでいた
インテリ武士に擦り寄ってはコンプ拗らせて対立してきた近藤土方を持ち上げるために
小物やチンケな悪役として捻じ曲げられる人物の多いこと
新撰組ものは公平性に欠いた美化英雄譚が多くてそれを間に受けてる奴が多すぎる
客観的に書いた方が面白いのに
燃えよ剣の映画化じゃ推して知るべしではあるが
0519名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 07:34:05.42ID:Ef6zPoKa
市村鉄之助がゴリラだったのは笑った

SixTONESの森本慎太郎じゃ
ガタイが良すぎる
0521名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 08:24:29.75ID:yxyGAvuR
歴史を元にしたフィクションで概念が
理解できない性質ってあるんよね

>>515
別れた土方視点だからでしょ
0523名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 08:27:19.24ID:k5pKFXme
>>512
最後の方は風格があり香取は良かったと思う
あの一拍置いてのしゃべり方の癖が出ず滑舌が良かったら最高だった
0524名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 08:33:27.61ID:LdkPVxuT
>>515
土方目線がメインの話で元に土方は近藤の処刑見てないから
原作がそうだから
>>517
大衆小説が原作の映画スレ来てそれ言われももなぁ
これはああだこうだ知識ひからかしたいのか知らんが
歴史物の映画スレには
おまえみたいな奴かならず来るなw
しかも司馬遼太郎の原作の映画のスレで司馬史がどうこうってwおまえの見解なんかどうでもいいよ
0527名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 09:14:28.24ID:LeXRXJzr
見てきた、良かった。
近藤とのガタイの違いが気になったけど
実際土方は小柄だったのかな?
0528名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 09:36:06.33ID:3QEcGsWD
>>524
そうなんだ。
でも処刑シーン入れるべきだったね。だからこの映画は最後がぼんやりして締まらないまま終わっちゃったんだよな。
ゴッドファーザーの粛清シーンみたいにテンポよく組員の死に様を描くラストだったらカタルシス抜群だったのに。
0529名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 10:05:03.03ID:9owcuWYh
>>517
リアル新選組て内輪揉めと粛清ばかりのキチガイ集団だからな
今だとイスラム原理原則主義カルト集団みたいな連中
0530名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 10:05:34.94ID:/rNAmk7H
会津プロパガンダ映画だな
0531名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 10:25:43.50ID:ihXtt15k
銀魂とるろうに剣心の影響でもう新選組まともに見られんw
0532名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 10:31:56.06ID:JU1jkyyC
禁門の変で先陣に立って戦ったのに
この映画ではキチガイヘタレで慶喜が描かれて
かわいそう
0533名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 10:35:04.21ID:ihXtt15k
慶喜ほど評価が割れる人物も珍しいな
俺は世界史上でも屈指の英傑だと思ってるが
0535名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 10:40:17.12ID:dk5ua05R
歴史知らんでも大丈夫と言ってもな
会津水戸長州薩摩あたりの幕府異国に対するスタンスとか
禁門〜薩長同盟〜鳥羽伏見の存在くらいは知っておかないとなんのこっちゃだと思うよ
0536名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 10:41:38.14ID:GqjXWrUa
そういや劇中で土方が慶喜のことを悪く言っているが、現実には彼が将軍をディスることなどなかっただろうな
天領人にとって将軍とは神なのだ
0537名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 11:10:28.76ID:+2SlrfVX
>>529
そこらへんは司馬遼太郎も書いてたけど
敵の浪士らに斬られて死んだ隊員より
隊の規律に反して土方に粛正されて死んだ隊員の数のほうが多いからな
新選組の狂気的な面はこの映画でも描かれてるよ
土方が初めて人殺した時「人を殺すとはこうも容易なものか」とさらっと言うけど
現代の自分らの感覚だとドン引きする言葉だし
沖田が「自分は芹沢さん好きなんだけどなぁ」なんて言ってたのに
土方と一緒にメッタ刺しにして女共々躊躇なく殺すし
そこらへんの狂気的な面も描いていたからよかったね
変に美化しない感じが
0538名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 11:13:40.94ID:3dGCBmq7
近藤、沖田かなり良かった。自分の中ではNo. 1
0539名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 11:20:31.50ID:LdkPVxuT
>>537
新撰組という組織の役割が不逞浪人の捕縛と暗殺なんだから
粛清により組織の士気強化をするうえでは土方が行ったことは軍事組織の指揮者として優秀だよ
まあやりすぎといえばやりすぎだが
0540名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 11:27:05.09ID:ihXtt15k
と言うか新選組そのものが元々バラバラだからね

尊王攘夷派、討幕派、勤皇派、佐幕派と入り乱れてる
そもそも清河が浪人と幕府だまして討幕軍団を組織しようとしてた集団だし
その後は水戸の反幕府的な尊王攘夷派が主流になり、紆余曲折あって佐幕派になってる

こんな集団は話し合いや合議でなんとかできるもんじゃない
異常者だからと言うよりもこんだけバラバラじゃ厳しい規律と粛清が付いて回るだろう
0543名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 12:32:06.05ID:tFvZ/KOR
885名無シネマ@上映中2021/10/13(水) 07:46:17.44ID:MQ9GUh/p
一般チケット販売開始したけど行きつけの映画館は誰も燃えよ剣予約してないwww
だめだこりゃ
890名無シネマ@上映中2021/10/13(水) 21:30:16.14ID:6RSZjrTs
> > 8 8 5
公開する前から息してないw
何のために一年半も延期したのかわからんな


>初登場の「燃えよ剣」(東宝/アスミック・エース)が、
>土日2日間で動員15万4000人、興収2億1400万円をあげ1位を獲得。
>初日から3日間の累計では動員21万人、興収2億8700万円となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a83602b36d93e40e96ae8b1a3eac9ea0d3e7a447
0544名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 12:48:46.00ID:peZxQJU7
岡田は殺陣も乗馬も所作も出来るもんな〜
時代劇俳優やらせたら 姿・動作・アクションは
現時点で最高クラスだろ、

まぁ本人が格闘技 戦国 乗馬 アクション映画オタク
ってのもあるがwww
0546名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 12:53:09.09ID:iWsH+1s2
今日、観てきた
心配だったションベン最後まで持ったわ

びっくりしたのは山南敬助
武田観柳斎が名前変えて総長にまで出世したのワロタw
0548名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 13:15:28.60ID:peZxQJU7
沖田の講武所風の月代って ソース庵野?
写真も肖像画も残っていないし
いつから あの髪型やねん
0549名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 13:16:41.08ID:/rNAmk7H
皆さん会津プロパガンダは慶喜を貶すんです
その辺知っときましょうね
原田監督はパヨクですよ
0554名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 14:22:00.04ID:LdkPVxuT
>>544
本人がそれら好きってのは大事なことだよ
岡田がやってくれてよかったわ
0555名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 14:42:06.70ID:pIXYezxX
幕末にはあまり詳しく無いがなんか全般にさらっと描かれてたな
京料理が美味そうだった
0558名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 15:00:31.33ID:LdkPVxuT
>>549
だがどうかね
俺はこの映画で日本の綺麗な風景や所作や人間味やら見て日本人でよかったなぁと
結果思ったがね
0559名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 17:23:30.54ID:PF0p4WUp
関ヶ原に続いてダイジェスト感ハンパなかったな

やっぱ未だに新撰組!のイメージ強すぎる
0560名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 17:39:26.74ID:LLqX+qrD
村本良かったなぁー
芸人さん中々やるねぇ
決算忠臣蔵の岡村も良かったし。
0562名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 18:07:40.34ID:GjhMGGs5
最後土方が撃たれて倒れながら若干のスローかかってそこでカット入って
次いきなり担架のシーンでそのままスタッフロール流れるの
個人的にはすごく下手だと思ったんだけどこの一連の演出は何かのオマージュだったりするの
0563名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 18:25:05.21ID:sWokKHXf
豪華な燃えよ剣ダイジェスト映画だったな
江戸城下を火の海にしなかったの慶喜英断だと思うが土方からすると援軍無いのかよってなるよな
0564名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 19:05:26.38ID:5KO9ghBf
まあ、徳川家至上主義からしたら慶喜は裏切者、臆病者、アホンダラだわな

でも、日本のためには抵抗諦めてくれたから内戦にもならずにスムーズに明治国家成立した
日本を救ったとも言える
本人がそこまで見通したかはわからんが
0565名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 19:14:55.08ID:KRuteZ7r
箱館戦争で島田魁が戦死してなかったか?
蟻通はなんかかっこいいな。
0566名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 19:23:10.43ID:LdkPVxuT
>>562
自分は逆にいいと思ったけどな
お雪さんや土方側の人達が悲しんでる所うつして、感動的な音楽流してみたいにやられると逆に萎えるわ
前のほうにも書いている人いたけど感傷的になるのを押しつけるような演出はいらない
この映画はそんなのなくても
残った人達やお雪の悲しみは想像できる
0567名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 19:27:58.66ID:jX/Jg+6X
勝や西郷や龍馬は、外敵に侵略されにくい中央集権国家への再編成の実現化に動いてた時期に、
近藤勇は、直参御家人になれたぞ、旗本になれるかも、甲府進軍の時は、もしかしたらこの地の大名に、と考えてた。
多分、そうだったと思う。見通しのきかなさは、矢張り器の違い、所詮、体育会系のポチに過ぎなかったんだろう。
0569名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 19:53:10.86ID:+2SlrfVX
>>567
近藤らのそこらへんの疎さはなんだかほほえましい
劇中で大政奉還後
皆が浮かれて、ええじゃないかええじゃないかと踊りながら進んで来るところを
土方達だけが肩肘張って皆と逆方向に向かって進んでいくでしょ
あのシーンに土方らの立場というか意思が描かれてる
あのシーン好きだ
0570名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 20:03:49.70ID:3QEcGsWD
>>562
ファーストシーンとラストシーンの絵を同じして本を閉じたんたろうけど、土方が撃たれたとこでセピアにしてフェードアウトの方がスッキリしたと思う。
0571名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 20:10:36.13ID:UxWK4JOY
一言で言うなら
惜しい映画かな
断腸の思いで切らなあかんし緩急が欲しかったね
これではダイジェストになってしまう
同様に引き絵で周りの活躍も入れないと岡田ばかりになってしまうと感じだな
土方は映画向けのいい題材だよ
0573名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 20:20:22.92ID:nFCe6ROz
これ原作は読んだ事あるんだけど映画見た人どうだった?

見に行こうかと思ったけど
岡田准一が主演ってことで
ちょっと敬遠してる

個人的には毎回同じような演技するから苦手なんだ
0574名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 20:33:13.16ID:LdkPVxuT
>>573
原作ファンだが本当によかったよ
俺も最初心配でこれ大丈夫なんなだろうなぁ
と警戒したけど素晴らしい出来だった
燃えよ剣についてはこれ以上の実写化は無理だと思う
そりゃふんだんに金かけてドラマかなにかにすればわからんが、映画としてはやれるだけのことはやってある
原作ファンにも納得できる出来だからぜひ観てもらいたい
心配なら前のほうにも原作のファンの感想沢山書いてあるから見てみな
0575名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 20:39:46.03ID:V37Y5MGc
栗塚のドラマ版は素晴らしいんだけど隊士の近藤、沖田、山南、以外はイマイチなのよね
三枚目の原田は好きだけどね
血風錄のキャストなら最高だったのよね
NHKの永井大の血風錄は見たことないけどレビューとか割と評価高いから一度見てみたいね
0577名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 20:45:02.65ID:5KO9ghBf
>>571
緩急と言うか、場面の切り替えのとこで一瞬の間、または余韻の時間を置いてくれたら傑作になった
そう感じるな

>>573
たしかに「The岡田」って感じだったよ
でもはまり役ではある
上にもあったが、これ見たらもう岡田以外の土方は想像できんわ

岡田の肉体の説得力が滅び行く新撰組にめちゃポジティブな印象与えたよ
0578名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 21:03:21.00ID:f2122+o+
帝って実際もあんな大仰な口調だったのかな
孝明天皇って割と熱血漢なイメージだけど    
0579名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 21:10:12.40ID:4vmfRpal
もう一回くらいみるかなあと思ったらウルティラが「護られなかった〜」に取られてた
地元ロケだから人はいるのかなあ
まさか初週だけのウルティラ上映とはw
0580名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 21:13:36.90ID:inVPUWoY
以蔵といたのは久坂玄瑞で、竜馬は名前が出ただけってことでいいんだよな?
0581名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 21:16:38.48ID:SV3Qmt8J
徐々に坂本龍馬の評価が落ちてきている昨今に
坂本龍馬すごい!の井戸端会議は何か懐かしさすら感じた
0588名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 22:33:45.12ID:J3eGuGRs
松平容保が土方の前に現れて声かけてなかった?
いくら映画のウソでもあり得なさすぎて、あれは誰だったんだろと考えてしまった
0589名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 22:34:01.17ID:qUEN3UMA
砲弾飛び交うなかひょいひょい動き回るくらい肝のすわった源さんが
実は1人も斬ったことなくて
誰も殺さないまま死んで行ったのは良かった

組!実況しながら再放送みてえなあ
0591名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 22:54:30.58ID:+2SlrfVX
>>589
あの源さんのシーンはよかったよね
自然に涙でそうになった
別に涙もろいほうではないが何カ所かグっときた
山崎が死ぬ寸前なのに明るく「塩漬けは嫌だから」と言ってるとことか
沖田が一人、猫の前で死ぬとことかね
0592名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 23:11:43.31ID:wQm/eQNQ
ところで、原田左之助がレゲエ聴いてそうなヘアスタイルだったのなんで?w
0593名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 23:14:14.63ID:Bxu6Z1yR
芹沢の暗殺で梅も一緒に滅多刺しにしていたのが頭から離れず土方の最期や雪との別れも感傷的なものは何も生まれなかった
この映画はそれでいいんだと思った
土方もっと無様に凄惨に死んでも良かったかな
0595名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 23:33:12.38ID:LdkPVxuT
>>593
それそれ
結局さ、民放やBSで新選組をドラマ化すると
そこら辺の血なまぐさい狂気をおびた部分を描かないで変に正当化して清廉に描こうとするでしょ
そうすると新選組を、さわやか若者達の集まりみたいな描きかたしかできなくなるんだよ
実際は狂気の殺人集団的だよ
暗殺や捕縛、諜報に優れた軍事集団
その実質的な指揮官が土方歳三
そのあたり多少でもこの映画みたいに描いてくれると、そうこれだよとなる
0596名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 23:45:52.80ID:+2SlrfVX
>>595
大島渚の「御法度」はそういう狂気の部分ちゃんとえがいてたけど
やはり原作は司馬遼太郎の新選組血風録の一編だな
「御法度」がもったいないのは役者がまずい
土方が北野武とか論外
0599名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 04:01:29.59ID:Nt2Qcmk9
戊辰戦争の頃も首(しるし)主義はまだあった
最後 敵将をわざわざ戸板に載せて運んでくるのは
ありえんwww
0600名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 04:56:18.23ID:BpghdwSf
>>595
言葉は悪いが、土方は喧嘩気狂いなんだよな、そこが描けてて良かった。喧嘩気狂いが戦争する大政奉還以降が面白いんだけど、そこが駆け足なのが残念だが。
0601名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 06:03:14.49ID:ODt2TFxV
どうしても端折ってる感は否めなかった
尺の関係で仕方ないんだけど
キャストが良かったので、テレビでもいいから前後編とかでじっくり観たい
0603名無し
垢版 |
2021/10/21(木) 07:13:37.34ID:NNn9YEIj
>>602
史実でもそうなんだろ
0607名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 07:57:01.43ID:5J6K9QuB
変なダンスと合ってない音楽、慶喜のぉバカ加減、原作に無い知ったかな土方の過剰なセルフは、マイナスだったけど、それ以外のアクションや演技は良かったと思う。

1番ガッカリなのは、女と最後別れる時に、谷町の夕陽の中の寺で抱き合うシーンが無かった事、原作で1番美しいシーンだったのに。
0608名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 08:03:09.32ID:0d7FzJQi
個人的に10点満点中9点で絶賛なんだが
やはり多くの書き込みにあるように駆け足感は否定できないのな
そりゃ新選組好きだからもっと他の隊士やひとつひとつ丁寧に描いてほしいが
原作、上、下、巻を2時間30分におさめるには仕方なかったのかなと思う
飲まず食わずで観たけどトイレ我慢するのにやっとくらいな上映時間だった
このクオリティーで描けるなら理想は前編、後編、に分けてやればよかったと思うが
原田監督はよくまとめたと思う
0610名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 08:15:48.09ID:0d7FzJQi
>>609
読んだら燃えよ剣の延期のせいもあるかもしれないが
主に全裸監督に金かけすぎたせいだろ
今作レベルのクオリティーで燃えよ剣も1話に1億くらいかけてネットフリックスで
ドラマでやってもよかったかもな
0613名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 08:42:17.19ID:eqaKSrN/
>>608
駆け足だから、原作読むか多少なりとも幕末の知識ないと、何が何だかわからんだろうな。山田涼介目当ての予備知識なしのジャニオタが観たら、どんな感想なんだろう。
0614名無し
垢版 |
2021/10/21(木) 08:48:57.08ID:NNn9YEIj
龍馬伝とせごどんで幕末は予習できてたから話には充分ついていけた

近藤勇の変な踊り
回想での進行はいいとして
近藤勇のおしろい顔の見せ方はなんかすべってるとしか思えなかった
0615名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 09:13:05.91ID:qloC7c6d
一時量産された前後編二部作映画最近ないね。
後編はもれなく興行収入落ちるからうま味がないとやっと分かったんだね。
10年前なら燃えよ剣も二部作だったかもしれない
0618名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 10:10:53.11ID:Fo5/QxZv
たしか原作は土方が本営まで1人突き進んできて
幕軍の役職じゃなくて、新選組副長土方歳三って斬りにいって撃たれて
死体は定かじゃないけど石碑は後日云々
その石碑にお雪さんらしき人物が供養にきている…みたいな感じだったよね
俺も死体がチーンって感じで運ばれてきて、エンドロールでなんだこりゃ!?と引くような気分になったけど
2回目観たら気にならなかったな
0619名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 10:12:41.47ID:EvzFm9to
あのダンスの意図は分かるけど違和感はあった
結婚式の時みたいな自然な踊りじゃだめだったんだろうか
0620名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 10:14:36.17ID:Fo5/QxZv
>>617
うろ覚えだけど、近藤勇中心に芹沢を酔わせて寝かすために酒宴はあげてたはず。
踊ってたかは覚えてないけど、演出としては大きな音をたてて暗殺音をみんなに聴かれないようにってことだよね。
0621名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 10:41:24.55ID:USGG+Stf
これ見て関ヶ原も見ようと思ったけど評判悪いんだな
0622名無し
垢版 |
2021/10/21(木) 11:08:41.54ID:mIeQnEuM
>>616
近藤勇のファンでもなんでもないが
個人的にはあの見せ方は嫌いだ
なんか不快感があった
0623名無し
垢版 |
2021/10/21(木) 11:11:29.92ID:mIeQnEuM
>>621
関ヶ原は悪くなかった記憶
それまで関ヶ原には興味なかったのがその映画は面白いなと思った
0624名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 11:14:25.17ID:v+kHeT4P
世間の近藤の低評価は司馬さんの影響大なんだろうな
燃えよ剣の近藤ってほんとにバカだもんな
0625名無し
垢版 |
2021/10/21(木) 11:18:40.16ID:mIeQnEuM
時代を読めないってのは致命的なんだなー
0626名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 11:19:43.81ID:H9iT/9nN
近藤勇が暗殺相手を酔わせるのは常套手段
芹沢鴨も伊東甲子太郎もとことん呑まされた
八木邸に押し入った4人は諸説あり

それより井上源三郎が見逃した平間重助だが
彼の彼女さんは糸里で、あそこに居たはずなんだよな〜
0627名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 11:25:45.08ID:H9iT/9nN
>>599
戦国時代でも敵の大将首を返した例はあるんだけど
長宗我部信親の件などは誰でも知ってるだろ
しかも返す相手がお雪さんなら首だけって訳にはいかない
0629名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 11:34:02.04ID:H9iT/9nN
>>1
山岡鉄舟が豪傑踊りというのを流行らせたと言われているから
あながち出鱈目ではないと思う
あーいうのじゃなかったと思うが
0631名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 11:48:24.77ID:MogRVyVy
>>628
鈴木近藤が道化とは感じなかったな
最後の別れのシーンなんかめちゃくちゃいいシーン
鈴木亮平の役者としての力量感じたわ

役者に取ってガタイがいい、てのは得だよな
最初から存在感付いてくるんだから
その点、岡田は苦労してる
0632名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 11:52:42.60ID:H9iT/9nN
>>631
俺も感じないよ
純粋なんだなーとは思ったが道化とはねえ
むしろ近藤の横で猫歩きしてる方が・・・
0633名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 11:56:20.55ID:rXangf9O
原作を2時間やそこらでまとめるのは無理なんだから
京都編までを濃密に撮って興行が上手くいけば続編作る形式で良かったやろ
0634名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 11:57:17.08ID:bgT08HtN
>>618
石碑なんてないはず
原作にも、お雪が石碑参りしてるシーンなんてたしか
ないよ
市村鉄之助かなんかが土方の家に写真と刀持って行って終わったのだっと思う
0635名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 12:14:43.41ID:2ZHqDcBy
>>630
大河からずいぶんあとだな
たしかに山南敬助のあとしばらくは
ヅラかぶってない堺雅人はこれじゃない感あったもんな
0637名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 12:23:15.36ID:gZ7ctOzK
>>626
糸里はキャストに名前あったけど、演じてる人のことを知らないからどの人だったのかよくわからない
0640名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 12:32:31.39ID:g56cFh22
>>89
自分は安楽椅子探偵が初見でオードリーで覚えてココニイルコトを見たって感じだわ

>>110
オードリーは佐々木蔵之介も出てたし、一茂も棒気味ではあるけど悪くなかったんだよなー
また見たいなぁ
0641名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 13:14:26.35ID:5P8S2pIn
最後の遺体が戸板で運ばれてるのは七里研之助が返したということか
土方の遺体がどうなったかは不明で他の戦死者と共に弔われたと言われてるんだっけか
このくらい丁重であってほしいという監督のファン心理かな
0642名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 13:17:35.32ID:7M8Q4Nqe
障子の開け閉めシーンが
かなり気になった

あの行為、演出は
どんな意味があったの?
0643名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 13:21:39.17ID:M1VbwCUX
原作にあった、もう踊らされねえよ
と近藤が土方に言うようなセリフはあった?
0644名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 13:22:26.87ID:N9yhrTJt
あれは神経質というか気が小さいというか
そういう慶喜の性質を表してると思う
0645名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 13:25:59.20ID:N9yhrTJt
個人的にははんにゃ金田が出てて驚いた
主役にタイマンで斬られて死ぬとかオイシイ役どころだの
0646名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 13:34:43.76ID:7M8Q4Nqe
>>644
慶喜はそんな感じは理解できたけど

土方と沖田のシーンでも
会話しながら二人が開けてたので
気になったんだよね
0647名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 13:42:25.11ID:IkBdzSII
障子開けてた?
閉めたんじゃないの?

盗み聞きされないように
0648名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 14:00:00.35ID:dgQsXYkf
今テレビCMで岡田准一が「ぜひ拝見して下さい」だって
もうすぐ41最にもなるいい年したおじさんなのに尊敬語と謙譲語が分からんのな
恥ずかしいよ
0649名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 14:06:19.46ID:cm7dToiy
謙譲語と尊敬語の区別がつかない全部ひっくるめて丁寧語だと思ってる低学歴芸能人あるある
0650名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 14:07:43.39ID:iNB7sIEe
沖田はジャニヲタだけが絶賛してると思いきやどうやらそうではないようだね。確かに演技も佇まいもよかったが顔がロイヤルなんだよな
0651名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 14:17:30.58ID:rK8GfaBI
原田作品観るのはクライマーズハイ以来だけど、面白かったよ
確かに他で言われてる通り事前知識が必要な映画だけど、
俳優に早口で喋らせて、行間ツメツメの編集で会話の間を殆ど作らずに
勢いよく進んでく演出が心地よかった

狙ったのかはわからんけど、この早いテンポが
何というかそのまま新選組の短命ぶりというか、振り返る間もなく時代が過ぎて
皆次々と死んでいく虚しさの感覚に近かった 
ラストシーンの土方の死までそのテンポ貫いたのが良いわ あの終わり方大好き
0653名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 14:32:01.10ID:rIPQnntW
>>631
鈴木はカッコいいけど見せ場は全部土方に持ってかれるし時代の読めないアホ代表じゃん近藤
原作通りだけどさ
0655名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 15:08:59.71ID:p0R3kfiv
キネ旬の原田のインタビューでは
1本で行くなら池田屋までしか描けませんよと言ったのに製作側に日野時代から函館で死ぬまで描けと言われたんだって
0657名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 15:25:00.08ID:rK8GfaBI
鈴木亮平は、今年は孤狼の血LEVEL2のあの鬼畜ヤクザを演じた記憶が真新しいので
大した事してなくても圧倒的に存在感あったわw
良い役者だよ本当
0658名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 15:26:31.42ID:zi91yZ6c
存在感ありすぎるので主演ならいいんだけど群像劇とかだと周りが微妙になるな
0659名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 15:37:11.54ID:UIWJS7fk
461 名無しさん@恐縮です sage 2021/10/21(木) 15:26:59.92 ID:DtIleswM0
原田眞人ほんとクズ監督
なんだあの臭くて陳腐な演出

相変わらず顔アップで会話するクソ撮影とクソ編集
○ねよほんと
0660名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 15:46:10.18ID:SgExE2xD
>>657
あの近藤はどう見ても新選組入る前から何人かやった雰囲気があるw
0664名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 17:44:48.55ID:Fo5/QxZv
>>634
そうか、すまん
昔土方歳三の何種類か小説読んだから、そのどれかとごっちゃになってしまったみたいだ
0665名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 18:19:13.66ID:YpjmZHJR
>>661
キチを演じてもいいよね
バイオレンスラップ映画?な「TOKYO TRIBE」なんて
冒頭からエロい女のおっぱい生揉みしてたぞ
0667名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 19:46:05.44ID:HdFYByeG
原さん死んだ所は泣けるシーンだった
井上源三郎は人斬りしてるイメージだから外したのか
0668名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 19:58:47.39ID:rK8GfaBI
芹沢局長暗殺シーンの女子供まで巻き込むシーンは中々に壮絶だった
本作で一番見応えあった 
新選組の殺しを一切美化しない生臭さで骨のある場面
0670名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 20:29:50.68ID:FzSA2hHj
新選組=土方歳三、には異議ないし
日野から函館までやれと言われて回想形式をとったのも、ああそうかと思ったけど
でも回想なら本人に回想させて土方視点、人の視点、にするのは違うと思った
第三者の視点、天の視点、のほうがもっとしっくり来たと思う
0671名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 20:35:18.76ID:FzSA2hHj
動乱の時代が来て剣をふるって戦で立身出世を夢見るは当時間違ってはいなかったけど
当時だってなんでも斬ればいいには反対の人もいて
無学無教養だけど、公方様への忠義忠勤はその辺の幕臣よりよっぽど分かってて
思想やイデオロギーには全く動じない単純さが気持ちいい快男子ではあるが
歴史の中ではどうなのっていうのもあったほうがいい、理由はどうあれたくさん殺したから

漫画にするなら本宮ひろしのガキ大将ものがいいな
0672名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 20:40:44.73ID:bgT08HtN
ネットフリックスで新選組血風録を原田監督が今作くらいのクオリティーでドラマ化すればいいんだよ
地上波でなければキツい描写できるだろ
0673名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 20:49:09.44ID:rK8GfaBI
年齢指定ナシの娯楽大作映画なのにちゃんとおっぱい出たのが凄かったわ
0674名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 20:50:51.44ID:50+44a4P
いまBS日テレで放送中の沢島忠監督・三船敏郎版「新撰組」見てる
0676名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 21:03:51.69ID:VzPlDmVV
本作と関係ない話だけど、新撰組や赤穂浪士はカリスマ化したり、スター化してるよね
同じような意味で、後世において青年将校や連合赤軍、オウム真理教がカリスマ化、
スター化することってあるのかな
連合赤軍やオウム真理教っていう組織そのもの、またその中の個別のメンバーとしてさ
新撰組や赤穂浪士も全面的な正義でもなければ、全面的な悪でもない
ただ、自分なりの正義や使命、忠義があった
青年将校や連合赤軍、オウム真理教は現代基準からすると正義とはいえず悪だろうけど、
メンバーにとってはそいつなりの正義や使命、忠義などがあっただろうし、同情の余地的な
物も皆無とはいえない
まあ、どうなんだろう
0678名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 21:46:37.35ID:bgT08HtN
あのオッパイの女が芹沢と一緒にメッタ刺しにされて死んだ女だってわかってるの
血風録読んだ奴だけか
0679名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 22:02:56.90ID:6gdR2cJB
まず大前提として「燃えよ剣」て原作は
新撰組のなかでも特に土方中心に書かれた小説
なので群像劇としてダメと言われても・・・てのはある

んで改めて原作紐解くと土方の描かれ方からして
やたらとインテリや育ちのいいものを嫌い
そのコンプレックスを喧嘩と女にぶつける男
0680名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 22:13:24.77ID:8vLIvt4f
>>678
そんなことはないw
芹沢がお梅さんを手込めにして妾にしたのは公然の秘密
0681名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 22:23:31.43ID:bgT08HtN
原作には町で酔った芹沢がふざけて道をふさいだ相撲取りの力士を躊躇なく叩き斬り
その後、土方、近藤、沖田、らと芹沢が飲んでる宿に怒った力士らが角材を持って集まってくるんだが
土方が近藤に「やりますか」と言って、皆で力士らを斬りまくるシーンかある
その時、土方は例の新しく買った刀の切れ味を力士を斬って試し
「こいつは切れる」と感心する・・
もうほぼサイコパス
0682名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 22:25:37.38ID:bgT08HtN
>>680
なんでよ?
芹沢と一緒に寝ていたお梅は殺されたって書いてあるじゃん
読んでないのか?
0683名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 22:26:39.07ID:6/6uX01O
原作読んだの随分前だけど、土方と岡田以蔵がタイマンする場面なんて原作にあったっけ。
近藤勇の妻女が、不美人だったのは原作と史実通りだけど、それにしてもあんなオバさんキャスティングすることないだろう。
近藤勇も沖田総士も史実より、見た目を随分美化してるんだから、ツネさんに対して、失礼不公平というもんだろ。
0684名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 22:30:52.46ID:5J6K9QuB
原作と史実に文句言うなら、オリジナルのファンタジーでも観るしか。
0686名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 22:31:50.63ID:bgT08HtN
>>683
以蔵とのタイマンは原作にない
あれは歴史ファンへのサービスだろ
ただ史実でもあの頃、以蔵は捕縛されてる
0687名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 22:36:09.30ID:bgT08HtN
>>680
あとこの映画でも芹沢の横で死んでるの
あのオッパイ出してた月船さららって女優だから
もう一度観る時確認してみな
0689名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 22:42:30.04ID:2ZHqDcBy
新撰組モノは滅びの美学みたいなのがいいんであって
池田屋で終わって面白いやろか?
0691名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 22:49:41.65ID:bgT08HtN
近藤の妻の、つねの写真は残ってるがブスだぞ
なんか性格キツそう
0692名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 22:53:28.94ID:8vLIvt4f
これは永倉新八の『新選組顛末記』中の浪士文久報国記事に由来

芹沢鴨×お梅
平山五郎×桔梗屋吉栄
平間重助×輪違屋糸里
0693名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 22:54:14.43ID:qWoyO29i
切腹では白装束を着ないものなんやな。

七里が原作とは正反対のいい男で惚れたわ。
死んだ土方を戸板に載せてお雪さんに届けたのは七里なんやな。
0697名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 00:03:13.49ID:Huc9EYBv
>>692
伊藤が土方を演じた時代劇では
平間温水が上戸彩のおっぱいを揉んでいた
0698名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 00:05:00.50ID:0JhxsLsK
そういや原作だと冒頭に「姉上の御開帳」があるんだが映画ではどうなってるの
0699名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 00:07:47.81ID:5qyOYSfA
>>681
力士のは芹沢の切り口を再現しようと何度も試みるも及ばす、気合を入れて斬ったらなんとかできたけど、芹沢のように即座の抜き打ちでできるものではないという描写だが、それでもサイコパスであろう。
ただこれは原作は燃えよ剣ではなくて新選組血風録の方やな。
0700名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 00:10:22.29ID:5qyOYSfA
>>698
それは乙女姉さんとの足相撲の猫写で、出てくる源さんは源三郎ではなくて源おんちゃんぜよ。
0701名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 00:18:17.78ID:aXSBgwu4
梅は巻き添えになって殺されて芹沢の遺体は新撰組が引き取ったが梅はそんな女知らんと近藤が拒否して亡骸ずっと放置されてたらしいな
新撰組マジでクソだわ
0702名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 00:29:23.61ID:3vauDu8u
>>682
>>680の「そんなことはない」は>>678が手込めにされた女=一緒に死んだ女ってわかるのは
血風録読んだやつだけか、と言ってることに対してだと思うが
0706名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 00:45:24.63ID:h+hRuFmt
仮に実際にそんな言動してたとしても、現代の感覚でサイコパスとか言えないと思うけど
0707名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 01:07:07.63ID:thy8NwvA
現代とは命や人権の価値観も違うからサイコパスとは違うよな
好きな人でも切る時は切るって組織だけど
0710名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 07:32:00.65ID:/okQS1C9
>>705
今の価値観で、幕末の人物語ったらいかんよ。そんなことしたら、幕末の英雄は皆んなキチガイになる。
0711名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 08:06:54.29ID:t/iJpOGu
鬼の土方と呼ばれてたのは史実
写真でわかるようになかなかのイケメンなのも事実
0715名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 12:37:45.27ID:apO3fQC9
先程、映画館で観てきました。
とても中身が重厚な映画で、キャストの方々も非常に頑張っておられて見応えがありました。
円盤が発売されたら、是非、買いたいと思います。
0716名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 12:48:33.74ID:t/iJpOGu
他板でこの監督を毎日貶してるの監督の関係者だろw作品うんぬんでなく監督個人を悪意ある貶し方してるが、妬みか恨みか知らんが見苦しいわ
自分じゃこういう映画作れもしねえくせに
>>713
おお
ありがとよ
0717名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 12:57:32.93ID:iJwntABY
>>648
そこ切り取ってCMで流すとか宣伝マンの悪意を感じる
嫌われてんのか岡田
0721名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 14:12:59.05ID:Bh2Pydvp
関ヶ原よりは、良く出来てた。
でも、海外に売れるかというと、難しいだろうね。
そんなこと、当てにしてない製作費でつくるから、こんな程度なんだろうけど。
0722名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 14:22:50.82ID:8pDmfaWA
このスレで名前わかったので月船さららググってみたら日活並みに脱いではるな
0723名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 14:36:33.11ID:0JhxsLsK
>>716
監督が何かというと人の作品を貶しまくってるんでそれは自業自得感あるなあ
公開中の007とか内容理解できてないのにぼろくそ
0724名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 14:45:54.76ID:t/iJpOGu
>>722
邦画で脱ぎ要員として重宝されてる
まあ体綺麗だからいいんじゃないだろうか
0725名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 14:49:23.35ID:t/iJpOGu
>>723
そうなのか・・
ただ今回の007は本当にひどかった
ダニエルグレイグのは全て劇場で観てるが今回は最悪だった
スペクターで終わりにすればよかったんだよ
スレチな話題
すまん
0726名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 14:57:37.76ID:825sjGIg
監督の007評は世に出してはいけないものだったな
今後何を語っても007のストーリーすら理解できない人というレッテルが付き纏う
0727名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 15:01:40.94ID:VSxH964u
なんかまた見に行きたくなって来たな
殺陣や暗殺のシーンが優秀すぎる
しばらく中毒になりそうだ
0728名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 15:25:14.84ID:hJhKMIzZ
>>334
さすがカリの師範代だったね
棒を振り回すシーンがやたら多かったけど 岡田自身のアクション担当は本人だから披露したかったのかな
0729名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 15:31:58.45ID:hJhKMIzZ
何人か青のダンダラ気続けてたの居たけど 土方 気にならなかったのかな
0731名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 15:44:38.53ID:8pDmfaWA
源さんも着てなかったっけ
源さんなら普通にスルーもうなづける
0732名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 15:45:32.25ID:o5hDzz6R
大場泰正ファンとしては、今回も素敵なキャスティングで満足。

もう原田組には欠かせない役者だな。

佇まいと声に品性を感じる。
0734名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 16:11:38.64ID:hDKZlEwF
このところちょくちょくこの板だけ書き込めなくなる
先週日曜に観たが明日また観てくる
劇場に同じ映画また観に行くのは2015年のマッドマックス以来だわ
0735名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 17:22:04.85ID:pyZV7Gc1
原田はフルメタルジャケットの字幕をキューブリックに直々に指名されたんだっけ?
0737名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 18:30:10.10ID:nM9+pRXJ
土方が何を貫いたかは武州多摩時代から描かないと分かんねーだろ
とりあえず女を添え物に付け足しといとけというお約束はぶっ壊すべき
0738名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 18:34:19.02ID:TW+2pnf3
はんにゃ金田が撮休にガールズバーに行ったら翌日岡田師範に「切腹だ!」と言われたそうw
0739名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 18:35:05.79ID:t/iJpOGu
燃えよ剣の映画化と銘打つからには
お雪はいるだろ
原作で土方の女なんだから
燃えよ剣関係なくただ「新選組」とか「土方歳三」って映画ならいらないと思うが
0740名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 18:41:41.88ID:nJImxhhb
少なくともあんな描き方ならいらねーよ
俺ら最強イキリ新選組時代もっと掘り下げて、あれれ?時代変わっちゃってもう剣客商売じゃやってけねーよからの切ない死に場所求めの怒濤の五稜郭戦にしろ
0741名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 18:46:31.56ID:nM9+pRXJ
それぞれ野心のある男の集団の話しですぜ
ことによりゃホントに斬り殺す殺気立った集団の話しですぜ
0742名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 18:48:40.37ID:RF2cszXR
>>731
源さんは気に入ってた
土方もなぜか源さんにはアマアマだからしゃーなしやな
0743名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 18:51:16.96ID:t/iJpOGu
>>740
監督は一本でやるなら当初は池田屋までだけやるつもりだったんだと
それなら京都での新選組の全盛期を濃密に描けたけど思う
俺もそっちのがよかったと思うが仕方ないわな
製作始まってからプロデューサーが函館までやれと急遽なったそうだよ
0746名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 19:00:40.24ID:nM9+pRXJ
女もちゃんとストーリーに食い込んで真面目に描くならいいけど
添え物で入れとけっていう軽さならステレオタイプにしかなりようがないし
今の若者にはにはそのステレオタイプが理解不能の古いものだし
添え物だったら女はいらねぇ
0747名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 19:11:29.36ID:t/iJpOGu
>>764
結局さ
女の部分に限らず全編駆け足気味になってしまったのはもったいないよな
それら踏まえても、気に入ったから明日もう一回観てくる
0748名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 19:24:49.07ID:hDKZlEwF
>>747
前のほうにももっと個々の隊士のこと描いてもらいたかったという書き込み沢山あるが
新選組や土方好きな人は長くなってもいいからやってくれと思うんだよ
ふんだんに金かけてこのクオリティーでネットフリックスでドラマでやればできただろう
まあ自分は結果監督よくまとめたと思うよ
0752名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 20:15:07.82ID:tHdB2oq7
二人か三人いたおっぱいさんたち誰?
0755名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 22:05:56.10ID:287BpIbI
夜のチャンバラシーンでCGで火花入れていたけど
youtube検証動画があったけど
実際は10回打ち合ったら
角度とタイミングが合って
一回位 ショボい火花が出る位だから
あのCGはやり過ぎ、、、、
0756名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 22:36:39.71ID:YWQuvyXv
今日見てきた
新撰組あんまり詳しくなくて、仲間を40人殺したとか初めて知った
幕末の知識なんて青天を衝けくらいの知識しかないわ
町田啓太と岡田だと全然違うんだな
0757名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 22:47:17.09ID:t/iJpOGu
>>756
隊士寄せ集めだからチンピラみたいなのも大勢いて商人の家や京都の町人に乱暴したり迷惑かける奴は土方が、士道不覚悟ってことで切腹させたり、斬首、襲撃して暗殺したりした。
百姓あがりだからこそ武士よりも武士らしくなければならんてことでな。
0758名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 22:56:34.61ID:gYTnbctA
>>723
>>725
こちら713なんだけど
木戸銭払って観た観客が「あそこがダメ」「あれが無駄」だのと、
好き勝手に書くのはこの板やこのスレだけでなく、映画にとどまらず
文化芸術、スポーツにグルメ、政治ありとあらゆる分野にプロの評論家からただのファンまで行っていることだから
良いと思うんだけど、
>何かというと人の作品を貶しまくってるんでそれは自業自得感
これは同意できないですわ。
原田監督って自分のブログで色んな作品を批評しているけど、
絶賛している作品も多いし、何より匿名掲示板で石ぶつけるようなこと書かれるのが
それに対して「自業自得」は無いでしょうよと。
実名明かして「映画監督」って立場でモノ申してるんだから、
当然「じゃあんたは何を撮ったんだい?」って言われるのは承知の上で批評して
なおかつ自分で作品を世に出し続けてる。
このスレには少ないけど、別の板での書込みは確かに作品に関係ないことや
例えば「関ケ原」での一部分の描写をあげつらって差別的なこと書いてたり
そりゃ>>716の様な書込み見たらこちらもそう思ったね。
0759名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 23:09:29.95ID:t/iJpOGu
>>758
>>716だがそうなんだよ
関ヶ原と今回の燃えよ剣で原田監督好きになったから
他板のそういうレス観るとイラっときてな
まだ映画観てここがよかった悪かったはともかく、あきらかに監督への悪意しかないレスあるからな
まあここは5ちゃんだと言われればそれまでだがw
0760名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 23:14:06.56ID:lsuMgA0A
芹沢に自宅で家族の前であんな風に犯されてその後に嫌がらずに芹沢の女になるって女もまともじゃないな
0761名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 23:24:40.98ID:hDKZlEwF
>>760
血風録の原作でそのこと知った土方が、
「女というのはわからん」みたいになるシーンがある
0762名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 23:42:27.82ID:lsuMgA0A
なるほどねえ。しかし寝てる最中に滅多刺しにされるのはきついな。逆に気付く間もなく死ねて楽だったというべきか
0763名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 23:48:44.30ID:te3er9c2
初めてジャニ映画をいいと思った
カネの掛かる時代劇はジャニに飲まれる運命かも
0764名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 23:51:47.58ID:uSvwBOYm
>>760
実際美人で店の支払い催促するうちに手籠めにされてからの妾だし女は良くわからん
0765名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 23:57:50.81ID:t/iJpOGu
>>760
補足させてもらうが原作だと、お梅は芹沢の屯所に何度か借金の取り立てに来ていて、土方はお梅を綺麗な女だなと少し気にしてる、
で、ある時、芹沢に犯されたという話を聞いて、芹沢暗殺は決まっていたけど自ら殺すと決心する。
しかしその後、お梅が芹沢の女になって芹沢の屯所に通っているという話を聞いて
「女というのはわからん」となる
その後、例の暗殺へ
0766名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 23:59:20.16ID:gYTnbctA
>>763
昨夜もとある実況スレで「ジャニーズだから観る気がしない」なんて書き込みが散見して
辟易したが、所属プロダクションで観るか否かが決まるのもずいぶん損な話だなと。
じゃ吉本だから観ないとか宝塚出身だから観ないとかあるかなとか思った。
ジャニーズに限らず宝塚も同様なんだけど
大所帯はそれだけ層が厚く人材の宝庫なんじゃないかと思う。
ジャニーズにそう感じたのは近年の必殺仕事人と「ヒメアノール」。
0767名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 00:01:13.72ID:iViUCMZV
前編後編に分けた方が良かったとの意見が多いな。
個人的にはまとまった方が太く短い土方の生涯を、箱館で散るという頂点目指して一気に駆け抜けることを感じ取れて良かったと思う。

それに前編後編分けたら、るろうに剣心の時みたいに後編がどうでも良くなってくると思う。

個人的にはジジイの源さんと原作と正反対の七里の存在、あとは山崎烝が良かった。
0768名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 00:07:42.07ID:mCjs7PcL
>>766
ジャニ×原田は掛け合わせがまずいだろ。
俺もきょうこのスレ見に来るまですごく心配だった。
0769名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 00:10:08.04ID:mCjs7PcL
あと、ジャニはネット配信に否定的だった時代が長くて(今も過去作が影響を受けてる)恨みを買ってるのと、岡田准一個人がナルシストだから見る気しないのもあると思う。
0770名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 00:27:43.91ID:YFOcOCEV
ずっと揉めてた七里が土方の嫁に困った事があったら何でも言ってくれと言ったのは最終的に土方の生き方に感銘を受けたって事?
0771名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 00:30:18.28ID:vyhQY9wC
>>755
とは言うものの
VFXてんこ盛りだから
火花なんてかわいいもんでしょ

刃文まで合成はびっくり
0772名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 00:34:38.69ID:Upw7QRyg
監督とはんにゃ金田、京都で舞台挨拶したんだね
感慨深いだろうなあ
0773名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 00:40:14.86ID:w4W8Nk4E
>>770
まあ同じ田舎の百姓出身だし昔か知ってるし命かけた勝負したこともあるし的な腐れ縁で
素知らぬ顔もできんて感じかな
あるいは滅びゆく者への情けか
0774名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 00:59:21.99ID:UhSnDR27
>>766
そう思われても仕方ない
これ以外のジャニ映画は負の遺産
映画ファンの信用が無い
0775名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 02:18:07.43ID:2MODXieP
>>762
寝てるうちに急所をブスリなら気付く間も無く一瞬だろうが、襖越しに闇雲に滅多刺しでどう見ても楽な死に方じゃなかった
余程芹沢が怖かったのかね
0776名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 02:29:40.47ID:YFOcOCEV
女とヤって寝る時にわざわざフンドシ締めるんだなw
0777名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 03:42:47.47ID:mrgDycdx
実況ってジャニアンチがいついてるだろ
わざわざイヤミ書きに来るIDコロコロマンが来るのにw
0778名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 03:57:02.56ID:b0A36Nxw
芹沢が女と共に暗殺されたのは事実だよね。
凄まじいな。
現場になった家には当時の刀傷が残ってるとか。
0779名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 04:17:52.80ID:5QENgOiw
柱の刀傷は障害物が多い室内で刀を振り回した沖田がつけたもので芹沢の反撃を受けたと言われている
 
子供の頃から剣術一筋だった沖田は剣の腕は土方より上だった
けれど根っからの剣客ではなかった土方のほうがあのような局面(汚い暗殺行為)ではスマートに事を運べたのかもしれないな
0780名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 06:54:54.95ID:I+P3oDgq
土方の剣法は独自の喧嘩剣法でよく型が違うと師である近藤周助や勇に叱られてたって逸話が残ってる
0781名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 07:22:21.34ID:74DSCHE4
>>765
横からすまんがそれ別の作品と混同してるかと
燃えよ剣だと梅の登場は暗殺シーンのみで
そこで督促と手籠の一件に触れられるだけで
即死んで退場になってる
0782名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 07:46:28.87ID:74DSCHE4
梅については女は分からん式の個人的評価より
彼女の置かれた立場的経済的な部分からの
理解がいると思う

彼女は島原から商家に身請けされてる
それが表の商いの仕事を任されてたんで
間違いなく才覚ある女性だったんだろう
が、囲い者であることは変わらない

それを公衆の面前で辱めた芹沢の行為は
旦那の面子と彼女の商品価値を大きく落とした
旦那は彼女の死後離縁したとして遺骸引き取りを
拒否しているのでその一件で関係破綻したんだろう

そうなったらお梅としてはどう生きればいい?
という部分はあった訳よね
0783名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 07:48:42.08ID:519d39j2
剣の腕は沖田の方が上だろう
土方はまともに真剣握ったのは20歳超えてたし
でも、喧嘩っつーか殺し合いなら土方のほうが上だったんだろうね
怖いのは土方、人斬った人数も圧倒的に多かったみたいだし
0785名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 08:22:20.85ID:w4W8Nk4E
>>775
実際芹沢は腕が立つし怖かったと思う
なにより確実に暗殺しなければならないから
泥酔させたうえで寝込みを襲うあたり土方の合理的さがよくわかる
>>776
ヤリ終わった後だろ
夜中便所行く時とか全裸じゃまずいから
褌くらいしてたんじゃないか
と解釈する
0786名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 09:07:59.91ID:feJeXyvc
池田屋の泥臭い殺し合いはすごい良かった
現実離れしたスタイリッシュ殺陣が流行るなか、あれについてだけは絶賛できる
他は趣味が合わなかった
0787名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 09:47:50.34ID:b73CX8DN
>>786
お互いに一歩踏み出せば切れるのに、どっちも恐怖で中々踏み出せず気合いを掛け合ってるのがリアルだった

以蔵戦は外伝かなんかのエピソードを取り入れたみたいだけど、司馬作品はよく知らないけど、あったの?
0788名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 10:32:03.03ID:AS1PeFEM
土方も逃げ回ってたし、敵を仕留めきれずに逃してたよね?
言い出しっぺなんだから士道不覚悟で切腹しろよ
0789名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 10:39:20.67ID:ZWW537Od
>>763
たまたま岡田がジャニーズってだけで
今日本で一番アクションが出来る俳優だぞ
武術、乗馬、殺陣、アクロバット
最強だぉ
0792名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 10:55:51.47ID:GxImEtn7
昨日ようやく観たのでスレ追ってたら土木作業員歳三でもうだめだったw
0793名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 11:00:30.33ID:q7N2foSZ
というか、アイドルやミュージシャンって実は演技力云々は別としてヘタな俳優よりアクション向きなんだよな
映画の殺陣の振り付けって実戦よりダンスに近いから、
普段から唄って踊ってる人が強かったり
0794名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 11:23:20.62ID:Dqmgby/b
土方歳三 岡田准一と
近藤勇 鈴木亮平の
伸長差やばくね
0795名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 11:23:49.78ID:w4W8Nk4E
>>787
司馬遼太郎の幕末小説はほぼ横につながってるが
司馬は人斬り以蔵という短編書いてるが
以蔵は土方とはやっていない
ただあの時期に幕府に捕らえられているから原田監督が歴史ファンへのサービスで土方とからませたんだろ
>>788
理不尽な話だけど
多摩から一緒で同郷の、近藤、沖田、井上、には土方は厳しい隊の規律適用しない
もちろん自分にもなw
新選組血風録の中に井上源三郎ただひとりを助けるため
土方がほぼ全部隊をかりだして
隊士らは「池田屋並のよほどの事態か!?」と驚くが
ただ井上源三郎ただひとりを助けるだけだったというエピソードがある
家族同然の、近藤、沖田、井上には土方は甘くやさしい
0797名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 11:32:12.88ID:qRBHTwtd
>>788
多分当時
隊の中でおまえみたいなこと言う奴は
ある日、不逞浪士に斬られたって体裁で
路地で死体で発見されるだろうな(笑)
0801名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 13:52:21.00ID:VQ56Pp8Q
>>800
あれー、前にも映画で脱いでた人か
黒木瞳に次いで大胆ヌード披露したタカラジェンヌ
0802名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 13:59:25.19ID:SpyppJv7
土方×以蔵のシーン、
たまたまなんだろうけど、るろ剣の沖田×剣心とちょっと重なるようで面白いw
0803名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 14:18:49.97ID:ROmqVPIs
以蔵よりも龍馬にすれば、司馬ファン夢の対決だったのに
思い切ってやれよ
0804名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 14:25:52.27ID:rbJ+Ko22
六車先生の殺され方はいくらなんでも酷いと思いました
0805名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 14:32:06.17ID:qRBHTwtd
実際、新選組の中で剣の腕だけなら沖田総司、斎藤一がツートップ
史実で斎藤一にいたっては新選組がやった有名な修羅場にほぼかかわっているが、明治までかすり傷ひとつ負わなかった
土方も強いが策略、作戦ふくめての喧嘩上手
まずいとなれば引くし駆け引きが上手い
>>803
司馬の龍馬がゆくの中に
土方が市中で龍馬と出くわすシーンがあるが土方が龍馬にうまく殺気を削がれて
「こいつは斬れんな」となるシーンがある
0807名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 15:18:53.02ID:I3HruXlJ
2回見たけど駆け足で物足りないが、なんかクセになる映画だなw
芹沢 近藤 以蔵 池田屋が好き
0809名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 15:56:11.19ID:b0A36Nxw
>>793
佐藤健もストリートダンスやってたんだよな
いきなり仮面ライダーデビューだったけど
アクション監督やベテランスーツアクターが驚く程
最初から身体能力が高いと言われてた
0810名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 15:59:58.91ID:nqFxGYt6
ユースケの、剛はダンスやってるから〜はあながちいい加減な理論でもないんだな
0811名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 16:31:03.26ID:UqB0JDOS
邦画はほとんど見ないしましてやジャニーズなど見るわけないから岡田って人知らなかった
こんな上手い人がジャニにいたんだってびっくりした
0812名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 16:51:24.37ID:UqB0JDOS
あー本木雅弘がいたか、でも当の昔に退所してるし
0814名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 17:00:26.67ID:wcCmiwkQ
岡田を上手いと思ったことはないけど、かっこいいから絵になる
チビは残念だけど真田広之という偉大な先駆者がいるので大丈夫
0816名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 17:14:27.85ID:qRBHTwtd
岡田は武術、格闘技、師範代クラスだから他のジャニと別格だろ
ダンスやってるだけじゃあの殺陣は無理だろ
0817名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 17:16:00.80ID:qgz6Dwn8
くらやみ祭りのおっぱいは誰?
0820名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 17:25:40.22ID:qgz6Dwn8
>>818
最後のテロップの「くらやみ祭り」のスタッフを凝視していたが誰かわからんかった
残念
0822名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 17:30:24.85ID:a3RNksdi
鳥羽伏見の慶喜さえ来てくれてれば勝てた発言は
時流を読めなかった土方を冷笑的に描いているのか
それとも製作側が本当にそう思っていたのかが気になる
0823名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 17:32:10.83ID:JXwRcy5W
祭りで土方が殺した師範代って青姦を覗いてたの?
0824名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 17:37:24.20ID:w4W8Nk4E
>>819
あの時代の流れとは逆に向かう土方らの立場を
ええじゃないかの祭り騒ぎの人混みのなかを
土方らが皆とは逆方向に進んでいくシーンが描いてる
0825名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 17:41:01.46ID:qRBHTwtd
>>824
あのシーンは時代はどうでも俺は俺の道を行くみたいな感じでいいな。まあ寂しさみたいなものも感じるが。
0826名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 17:57:00.05ID:4Abtx53b
馬が穴だらけになったあと
動物を傷つけてませんアピールにちょっと笑った
0827名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 18:19:50.87ID:b0A36Nxw
岡田は大河ドラマで1年主演やってたんだけど
あんまり認知されていなかったんだな
0829名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 19:11:02.80ID:i7ZsKwqX
2時間半で駆け足でまとめたった感じやな
0830名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 19:13:33.93ID:tjO4E13m
>>781
それ、お前の勘違いじゃね?

司馬遼太郎の原作読んだが、爺さんの後妻さんで男まさりの性格、借金の取り立てに来て鴨に手込めにされた
そういうストーリー

それ以上は書いてないが、俺の脳内では元々堅気の女じゃなかった
そう理解してる
0831名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 19:16:37.21ID:UqB0JDOS
>>822
その数百年前の大坂合戦で「秀頼さえ出てくれれば勝てた」っていう壮大な皮肉だね
まあ司馬史観っつか創作だが

あの人やっぱ大阪出身だけに豊臣びいきなんかね
0833名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 19:21:47.81ID:w4W8Nk4E
>>830
>>781にかいてあることは知らんが
>>765にかいてあるのはたしか司馬の新選組血風録の描写だよ
燃えよ剣と血風録はつながっていて
燃えよ剣で簡略化されてる部分が血風録に詳しく書かれてるよ
0836名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 19:34:17.32ID:AJtCehO5
信長の「日ノ本に王は二人もいらん」を最初は無音にする演出に鳥肌が立ったっけな
本能寺後、毛利に悟られず和睦に持ち込むというこれまでの定番をひっくり返したのも斬新だった
ただ官兵衛はもう少し腹黒くても良かった。主人公補正できれいになりすぎた
0837名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 19:40:32.84ID:HvB84ZzP
岡田准一 2014年大河主演
柴咲コウ 2017年大河主演
鈴木亮平 2018年大河主演
伊藤英明も去年出てたな
0838名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 19:57:50.05ID:b5JVYOwm
人が多すぎて顔の区別がつきにくくて困った
連続ドラマぐらいでちょうどいい
0840名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 20:21:43.70ID:E1xRFoY2
>>839
1978年です。今日誕生日を迎えました。
0842名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 20:24:36.12ID:9WCfblBg
30日から日本語字幕付き上映始まるから
セリフ確認したい人は行ってね
0844名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 20:37:24.25ID:9WCfblBg
>>822
それは原田眞人の持論だね
慶喜が逃げなければ勝てたと
NHKの番組で無傷の海軍が攻撃してれば幕府軍は勝てたというシミュレーションをしてたけど
0845名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 20:38:15.65ID:Kpg0c2vp
>>836
本人ももっと腹黒い感じやりたかったみたいなこと言ってた気がする
終盤九州でやんちゃするあたり楽しそうだった
0848名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 20:49:43.62ID:vWklyShY
目先の一戦に勝ったところで敵に錦の御旗を握られたところで詰み
0850名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 20:54:28.18ID:3cHQoS6W
あの旗って大久保がどこかに作らせたんじゃなかったっけ?
0851名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 20:58:30.09ID:b0A36Nxw
>>843
作者はこの小説絶対読んでるよね
るろ剣でも新撰組が出て来るんだけど、読者から
所詮は負け組じゃないかという手紙が来たそうで
コミックスの余白ページに、あの時代は敵味方どっちも自分の信念で生きてるんだから、そんなの関係ないという様な事を書いてたな
今手元に無いからうろ覚えだけど
0852名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 21:30:34.74ID:74DSCHE4
>>784
映画「燃えよ剣」の原作は小説「燃えよ剣」だよ
>>830
燃えよ剣の内容については書いた通り
違うと思ってるならそっちの勘違い
0856名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 22:21:43.52ID:DCHLHuJ+
>>822
鹿児島と山口如きに日本が負けるわけねーだろ
大政奉還自体も幕府側の反撃だったんだぞ
司馬史観は何から何まで間違いとプロパガンダだらけ
0857名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 22:26:24.15ID:+kxLfXR9
>>840
人の顔の見分けがつかなくなるにはまだまだ早すぎるんじゃないか?
とりあえず誕生日おめでとう
0858名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 22:28:53.92ID:4Abtx53b
斎藤の顔が覚えられなかった
最後に写真渡したの誰だっけ?
0861名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 22:57:40.06ID:v9T2pMat
味の薄い漬物を褒めてわざとらしく江戸をサゲる山南に荒戎で結構と返すとか近藤勇の写真撮影にキレてまくしたてるとかちょくちょく原作にあったシーンを再現してくれてよかったわ
原作読んだのはもう20年近く前だけど覚えてるもんだね
0863名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 23:32:33.24ID:1+aBpUB8
>>726
単に「自分は今回の話嫌い」なら、
良かったんだけどね
登場人物の関係性誤解した上に劇中説明ある部分に突っ込んで「燃えよ剣よ、こんな作品に負けないでくれ」とかやったから晒される
0864名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 23:48:26.34ID:7GVRc32B
コメディならまだしもこういう重厚な作品にお笑い芸人使うの本当にやめて欲しい。
せっかく油小路やってるのに藤堂の感情の動き何にも見えないし、山崎も変なアレンジされてるし‥
0865名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 00:49:13.60ID:Ufzumb+w
今日、見てきた。
岡田准一の演技がかなり上手くなっててびっくりした。
関ヶ原の石田三成役とか最悪の演技だったのに。

いや、最近では珍しく歴史物ではいい作品だった。
0866名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 00:54:18.55ID:btK5lT6z
函館からの回想という形でダイジェスト的に進んでいくから
予備知識ない人が見ても話の展開が早すぎて意味わからんだろこれ
0867名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 00:58:08.47ID:Ufzumb+w
>>866
歴史を知らない人にってのは
この作品に限らず歴史物の映画では難しい課題だね

登場人物や出来事を随分絞ってたから俺は割と分かりやすい方だと思ったよ。
0869名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 02:00:03.99ID:Tf4sg5iK
俺もゴールデンカムイ読んでたから永倉新八がガムシンなのはわかったので助かった
0870名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 02:04:44.19ID:FN4c+ocJ
原作は斎藤が函館まで付いてきてて
アレと思ったがそこは修正してたね
0871名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 02:27:59.60ID:XF2ADVh6
山南敬助が終始南海キャンディーズの山里に見えて仕方なかった
岡田と鈴木亮平は時代劇のほうがハマってる気がする
殺陣は期待はずれだった
ウーマン村本はギャグ要員?
雑木林の中での騎乗位と熟女のおっぱいは良かった
0872名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 02:31:38.71ID:oxTXZ9bK
>>871
原作でも史実でも斎藤は函館までなんて来てないぞ
なにかと間違えてないか?
0873名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 05:33:10.67ID:DzOVVyZN
岡田は格闘オタクだけに柔術ぽい殺陣は良かった
vsJAC正統派真田広之の映画観たいぞ
0874名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 07:53:17.85ID:OZXGE/2K
昨日見てきたけど終わってからスタッフロール最期まで誰一人席を立たなかったのが作品の出来を表してると思った
0875名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 08:09:39.29ID:J87C3cia
終わったら後ろの女の子 泣いてたよ
がっちり心掴んでるようだ
いい出来だと思う
0876名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 08:23:22.63ID:eLkWfqbn
自分はまったく逆の感想だった、気を悪くする人がいたらごめんなさい。あくまで個人の感想ってことで。

上洛前のコロリ騒動から池田屋まではすごく良かったけど、それ以外はストーリー改変も含めて悲しくなった。
一本の映画に纏めるのは無理なの承知だから、年末の長時間忠臣蔵みたいな枠でもっと丁寧に原作準拠で描いていただきたかった。

昨今のテレビプログラムに大河以外の連続時代劇枠が不足しているのが諸悪の根源ってことにしておいてください。
0877名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 08:30:52.21ID:IKEKgMoU
水戸黄門すらなくなったからなあ
時代劇どこいくんだろう
0879名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 08:49:06.59ID:pR0A656q
昨日観てきた。思っていた以上に
良く出来ていて面白かったよ。
多摩時代から函館戦争まで2.5時間で
まとめたから駆け足になるのはしょうがない。
それでも場面の絵作りが美しくて豪勢だし、
殺陣も独特で迫力あったから観終わった後の
満足感が大きい。役者も頑張ってた。
土方の最後の描き方はもう少し工夫して
余韻を残すようにして欲しかった。監督には
俺とは異なる意図があったのだとは思うけど。
0880名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 08:56:33.54ID:Ucg7i1BL
>>874
あの終わり方だから自然にスタッフロール観ながら
余韻にひたる感じになるな
うまいもんだよ
0882名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 09:04:53.01ID:1SzNSC/e
しょせん原田
日本の一番長い日をオリジナルと見比べるとその才能(の無さ)がよく解るよ
0883名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 09:11:14.88ID:x+WAb+5R
特に大きな場面も盛り上がりもないけど
何か一冊の小説を読見終わった感じがしたよ
原田監督には関ヶ原、燃えよ剣に続いて
これからも司馬原作の映画化を続けてほしい
0885名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 09:52:32.93ID:E7efwg9Z
>>878
それでも当時はまだまだ刀で戦えた
戦の無い江戸時代、鎖国もあって日本の銃器はあまり進化しなかった
幕末になって入ってきた西洋の新しい銃器の威力はそれらとは段違い
0886名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 10:37:45.04ID:TXZzS4W5
>>885
日清日露の時代でも剣は活躍してる
銃剣という形でね

最後は白兵戦になったら剣がものを言う
0887名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 11:10:09.31ID:kAKLguo2
新選組がなければ土方歳三という人はどうなっていたのかな
あの当時の農家の末っ子ってどんな人生を送っていたのだろうか
0889名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 12:08:27.66ID:a2mdpUD4
土方が祭りで殺した師範代って青姦覗いてたの?
0890名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 12:11:27.63ID:qS8HzOP6
岡田の土方は、ハマりまくっていた
もしかしたら栗塚旭に肩ならべたかも
絶えて久しいチャンバラスターを目指して欲しい
0891名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 12:11:31.81ID:ok38FM5Q
連続ドラマの総集編観てる感覚だった。
原作小説は新潮文庫の上下巻だっけ。
小学生の頃読んだ。
0892名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 12:24:01.78ID:ubwJsCJP
新撰組好きで見たいんだけどグロいのが若干苦手で…相当グロいですか?
0893名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 12:33:36.43ID:Q6dAEJf2
>>892
芹沢鴨とか池田屋とか血まみれですごくいいぞ
0897名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 13:26:41.95ID:mgFR3yj3
>>895
あんだけ血まみれなのに
なんの規制もないのはモロに見せてないからなのかな
映倫は馬鹿なのかな
0898名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 13:44:24.56ID:hjl409+t
おっぱいポロリもあるのにG指定なのは普通に凄いなw

ま、子供が人を殺して蛍光灯の破片が目玉に刺さったり、
顔面がえぐれるなんてシーンがある映画が
平気でPG12だったりするので映倫の基準はよくわからんけど
0900名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 13:47:21.41ID:x+WAb+5R
>>896
そういえば土方隊の殺陣指導は岡田ってなってたね
0901名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 13:50:40.01ID:hjl409+t
間延びするのがデフォの邦画では珍しいくらい細かい編集とカット割なので
ドラマ部分は良いんだけど、殺陣もカット割りまくるから困りもんだったり

原田眞人にカットを割るなという方が無理か…
0903名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 13:57:27.35ID:u4N/vDoV
>>885
その事実に江戸時代の長い泰平と停滞の両側面を強く感じざるを得ない
火縄銃とピストルの差はあれど、幕末に坂本龍馬がピストルを持っていたことが時代の先進性とか最先端の象徴になっているのが凄い
二百数十年も時間が流れているのにさ
0904名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 14:01:20.29ID:Ucg7i1BL
グロくはないけど生々しいよ
地上波の時代劇とかではあの感じはちょっとないな
0906名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 14:05:03.51ID:hjl409+t
とにかく絵面がショボくなりがちな邦画で安っぽい絵が一切無かったのは流石
かなり丁寧にロケ撮影をしたんだと思うけど どの場面も重厚感があった
0907名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 14:09:12.78ID:TXZzS4W5
10年後の西南戦争でも抜刀隊なる剣突撃部隊が活躍したんだがな…

要は使い方次第
剣は接近するまでは極めて脆弱だから隘路から物陰に隠れて接近するとか、銃の手厚い援護の下で運用したらそれなりの活躍はできた
0908名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 14:10:56.47ID:oxTXZ9bK
>>906
歴史ものや時代ものにありがちな
セットで撮影しました感は全くなかったな
0909名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 14:12:59.48ID:SrDzXyML
いやひどい絵だぞ
妙に気張ってても映画の撮影用まるだしな戦場絵
褒めるやつの感覚がわからん
0910名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 14:13:43.89ID:bIwKfmDa
池田屋はオールドセットなんだけどなw
ライティングとか画質のせいかな、安っぽい仕上がりじゃないのがいいね
0913名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 14:16:56.48ID:u9xumOuY
安っぽい


の意味が違うよな。ピカピカじゃなくて汚してたからリアルっぽいっていうガキの感覚で物を言ってるのが褒めてる方か。

もう、クソ邦画の安い安い戦場演出。臭すぎる大袈裟な叫ぶ演技。
ほんとクソ邦画丸出しだった。
0914名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 14:20:26.16ID:UbJOOfHN
脚本家には同情しないでもない
原作は土方の内面心理描写で、武士とは、新選組とか、生き方とは、などの美学がきちんと描写されてるから、一つ一つの事件の転がし方も爽快感のある読み応えになっている
映画化にそもそも向いていない
0915名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 14:21:57.86ID:Ucg7i1BL
>>911
その返しもよくないぞw
皆劇場に足運んで金払って観てそれぞれの感想があるんだから
0916名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 14:23:19.49ID:8fuHwfSC
岡田准一はジーくんどー頑張ってるのはいいけど剣に変なの持ち込んで崩しすぎ。

剣術ちゃんとやった人の指導受けてやれよ
お前のジーくんどー披露会じゃねえって
0917名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 14:25:57.43ID:bIwKfmDa
ムダ改行と読点厨には構っちゃ駄目だよ〜
って源さんが言ってた
0919名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 14:26:45.58ID:hjl409+t
プロの殺陣師というよりは格闘オタクだからな>岡田准一
ザ・ファブルみたいなコミカル要素のある現代アクションならハマるけど
シリアスな時代劇向きでは無いな
0920名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 14:30:06.44ID:mlGzeksE
総体は結局は安っぽい演出と演技のクソゴミ邦画。
アクションも岡田への忖度なのか変な調子。
カメラアングル。カット。編集。なんでこんなにもっさりしてひどい感じだろうな。アップの顔芸とかも。
0922名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 14:33:01.04ID:oUXnRTMX
原田は007映画の勘違い感想文が酷すぎて、やっぱり邦画の監督って馬鹿なんだなって。
0923名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 14:33:16.70ID:1ZongL8W
>>916
剣術もちゃんとやってるに決まってるだろ
香取なんとか流だったか
弟子入りするのに血判が必要なところに随分前に入門している
0924名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 14:37:18.38ID:Bo0pAsHx
>>919
ファブルにしても岡田君がシュバシュバしたいだけでやってて全体的にものすごいもっさりしてテンポ悪い。


ボーンシリーズに未だに追いついてない感じというか。
世界的に何周も遅れててどうにもならないアクション演出。
0925名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 14:39:12.48ID:Ucg7i1BL
>>916
「散り椿」の時も映画秘宝かなにかに
岡田君に殺陣好きにやらせすぎだという意見はあったな
今回はまあ限度内だと思うがね
0926名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 14:39:44.17ID:hjl409+t
>>922
せっかく映画自体は良かったのに
余計なとこで株落としちまったよなあ 
ストーリーを間違えてるようじゃ何言っても説得力0だし
やっぱり作り手側は評論なんてしない方が良いな
0927名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 14:57:31.56ID:Ucg7i1BL
どうなんだろ
アクションの殺陣は実際に武術や格闘技やってる人がやると画的に駄目になるのかね
成功例だと「ジョンウィック」のチャドスタエルスキや「アトミックブロンド」のデビッドリーチなんかは
実際に格闘技やってるスタントマンあがりだけど優秀な殺陣師だし
そこらへん個人のセンスと技量なのかね
0928名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 15:02:02.08ID:hm/6g3Ql
人の名前少し知ってる程度の新撰組知識で観てきたら特別面白くもなかったけどつまらなくもなかったかな、岡田土方かっけーって感じ
あと賛否あるとは思うけど俺は金田よかったんだけどな
上でも言われてたけど俺も斉藤とか以蔵とか結局顔覚えられなかったから声も顔も特徴あって演技も酷いと感じなかったから今後も映像作品で見れたらなと思った
0929名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 15:09:01.71ID:hjl409+t
>>924
あれ、どっちかというと監督の江口カンの仕事の方じゃないかなと思う
アクションコレオグラファーと言ってもアクション演出は監督だろうし
実際の現場観てないと配分はわからないけども
0930名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 15:14:56.31ID:oxTXZ9bK
>>924
岡田はSPというドラマをやる時にボーンアイデンティティーみたいなアクションがやりたいと言って実際にボーンで使われたフィリピン武術のカリ習い始めたんだが
そのレス見たら泣くだろうな
0931名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 15:32:12.61ID:vnWnilGf
これから見にいってくる。映画なんてもう10年以上見てないけど、映画館はどうやら上野
松阪屋の隣にあるらしい
0932名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 15:35:20.60ID:x+WAb+5R
>>931
何かそういうお年寄りを沢山見かけました(ほっこり
あとシャニオタさんも結構いたw
0934名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 15:41:35.21ID:jzw5AB5u
>>931
TOHOなら、日本橋、日比谷、六本木、新宿、池袋でもやってるよ。近いところで。
0935名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 15:43:18.72ID:jzw5AB5u
京都、奈良のロケ地がいいよな。
建物の内部も使ってるんで、セットの安っぽさが微塵もない。
0936名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 17:07:03.14ID:eBgEPyU5
ええじゃないかと土方達がすれ違うシーンで
女の隊士がいたように見えたけど気のせいかな?
0937名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 17:14:55.07ID:uv8O3lz7
原作の慶喜ってどんな感じに書かれてたんだっけ?
0938名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 17:25:39.60ID:oxTXZ9bK
>>937
たしか慶喜自身の登場シーンはなく
間接的に将軍がこうしたああしたって説明が出てきただけだったと思う
0939名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 17:41:45.23ID:ZU5JJ7fU
おっと思う動きは結構あっておもしろい
が、それがわかりやすかったかというと微妙だし
意図通りの迫力ある絵で撮れてるのか?とも思った

岡田は武術への関心は本物だろうし勉強してるだろう
ただアクション監督、殺陣師としてはそれだけじゃなく
撮影というか画面作りの技術必要なはずで
その知識やバックアップはどうだったんだろう

この際彼にはアクション俳優、殺陣師として
突き抜けて欲しいんよね
0940名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 17:48:29.24ID:x9KSDGOU
池田屋に土方組が来た時近藤側と宮部側が両方座り込んでたけどあれって双方疲れ切って決め手に欠けてた感じ?
0947名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 20:07:08.63ID:5XIp2HOH
ツレがエキストラだけど2シーン、計約2分くらい映ってた。台詞?もアリ。
裏山鹿。
0948名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 20:17:23.39ID:c1l3BWys
見てきた、面白かったけど早すぎてん!ん?ってなった
剣道3段の金田さんも上手いけどチャンカワイさんなら剣道柔道されてるから岡田さんとなんかぬるぬると闘えそうだから見たいなと思いました
0949名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 20:37:27.63ID:DrxHhvt2
PG-12すらついてなかったから油断してたけど、
しっかりおっぱいと血が出て驚いたわ。
小5の息子もびっくりしてた。
0950名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 20:42:46.42ID:6DssLRGk
TOHO浜松で観てきた
お客さんは池田屋の浪士と同じくらいの人数だった

白塗り近藤勇で吹いてしまった
やはり時代劇は良いなぁ
宴会の場面でフィドルや色々洋楽器が出ていたけど、派手な演出が欲しかったのだろうか
あの山南さんは「死なせないで」って投書は来ないだろうなぁ
早口商人は池田屋の後どうなったの?
源さんの河童の話、もっと聴いてあげればよかった
0951名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 20:49:07.63ID:a2mdpUD4
あの宴会の踊りのシーンは謎やったな。たけしの座頭市思い出したわ

切腹して早く介錯を…ってすがるような最期は嫌だねえ
0953名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 21:11:07.69ID:mgFR3yj3
>>949
レーティングって気にするものなんだな
PG-12の指導助言って見る前にどうしろっておもってたけど
でも新選組モノなら血はあるだろw
0954名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 21:11:48.58ID:Ucg7i1BL
>>950
早口商人は新選組の密偵の山崎丞だけど
鳥羽伏見の戦いで戦死した
劇中船の中で「塩漬けは嫌だ」と言っていた
あれはもう深手を負っていて死にかけていた時であの後死亡
知ってる人は死ぬ寸前まで明るいあの姿にグっとくる
0955名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 21:13:32.15ID:1SzNSC/e
>>952
仲代達也の切腹は大傑作だよな
リメイクは知らん

>>922
>原田は007映画の勘違い感想文が酷すぎて
あれ、誰かが止めたり、助言して訂正させたりしないんだろうか
あんなアホに会社の予算を出そうって映画会社ってすごく判断力ヤバいぞ
0957名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 21:31:40.46ID:DrxHhvt2
>>953
子供が見て大丈夫かどうかは多少は気にするよ
血流れるのは当然だし、
流れなかったらそれはそれで叩くんだけど、
ジャニーズだからと甘く見てたって話
0958名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 21:40:50.21ID:nEVPOpwt
つか、ガキを甘やかしたらいかん
世の中にはエロと暴力が存在する事実は知って大人になるのだ
昔の子は「探偵物語」とか「傷だらけの天使」の夕方の再放送を見てそれを学んだからね
別に積極的に見せることもないと思うけど、あまり遠ざけるのもどうかと思うよ
人間が幼くなる
0960名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 21:46:16.12ID:hjl409+t
個人的な話でスマンが、俺が子供の頃におかんと観に行った映画なんて
ロボコップ2とチャイルド・プレイ3だからな!

子供がヤクの売人やってブチ殺されたり、
殺人人形が、「人の首を絞めて殺すのは身体中の血がたぎっていい気分だぜ〜」
って言ったり、教育に悪すぎる映画だったぜ…
でもおかんと二人で面白かったね〜!と笑って家に帰った
0961名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 21:53:14.74ID:oxTXZ9bK
>>960
ロボコップ2はまだいいわ
俺は10歳の時、親父とロボコップ1を観に行ってあのロボコップになる前のマーフィーが惨殺される場面観てトラウマに
あの場面今観ても相当エグいのに
0962名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 22:04:05.72ID:a6WYznGC
俺は小学生の時、戦国自衛隊でエロシーンデビューだったなw
0963名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 22:07:53.18ID:1SzNSC/e
まあ小学生の頃夜九時からやってた映画枠で野村芳太郎版の八つ墓村とか見てたなあw
あれは怖かった…
0964名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 22:12:38.54ID:mgFR3yj3
>>962
おまおれw
自衛隊にいたことある親父と見たなあw
特に感想戦はなかった
0968名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 22:27:04.81ID:oxTXZ9bK
田舎だが中3くらいの当時ターミネーター2が氷の微笑と二本立てという無茶な組み合わせでやってたな
0969名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 22:28:03.56ID:4haGyRr/
>>961
ロボコップはロボの暴走で役員惨殺がトラウマ
その後のロボット産業に影響与えてそう
0970名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 22:44:27.10ID:UdnnWHNg
>>956
Wikipediaによると
> 慶応4年(1868年)1月の鳥羽・伏見の戦いの最中に重傷を負う。
> 1月13日の江戸へ撤退の際、富士山丸の船上において傷がもとで
> 死亡し、紀州沖で水葬されたとされている。

もっとも、
> 性格は温順にして無口で、背が高く、色黒(色白という説も)な美男子だったという。

らしいですが。
0971名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 23:27:41.26ID:XF2ADVh6
テレビ時代劇と違って照明を使わずロウソクの明かりってのがリアルでいいね
何か色々生々しくてゾクゾクした
芹沢鴨があれだけメッタ刺しにされて血だるまになっても生きてたシーンとかこわかったわw
0974名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 23:36:46.81ID:fvfGL+qC
>>780
天然理心流自体が剣術に武術や柔術を取り入れていた喧嘩殺法だったんだが?
型が違うと叱られるようなことがあったのかねぇ?
0975名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 23:39:43.91ID:a2mdpUD4
寝てる最中にあんなに滅多刺しにされてまだ死ねんのはきついなあ。1番気の毒なのは巻き添えの女だけど。無関係の女を躊躇なく殺れる辺りやっぱみんなまともじゃないよな
0976名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 23:56:13.01ID:UdnnWHNg
>>975
一応セリフでフォローが入ってて、歳三が女は殺したくないといったら源さんが「女の一人や二人、犠牲になってもらおう」
ってなことを言っていたような。で、源さんは実は殺人童貞だった、と。
0977名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 23:56:34.87ID:NrehuNxr
>>946
背中丸めすぎる姿勢と細かい所でジークンドーのくせが顔を出す。
剣術や日本の古流やってる人は違和感しか感じないだろう、あれは。
0978名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/25(月) 00:01:15.93ID:0W8oau3C
土方は剣術家じゃなくて喧嘩家という印象だったから
俺は違和感なかったな
沖田の剣術シーンがあれば対比できたかも
最後ジャニーズにしてはよく頑張って痩せてた
0980名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/25(月) 02:39:19.55ID:qHCXCCH/
>>976
平間重助を逃がしたのは、慈悲じゃなく自分の刀を汚したくなかったから?
研ぎ直すの面倒だしw
すっと惚けた役だから年齢を上げたのか
0981名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/25(月) 03:47:37.50ID:0NQib7zP
>>974
原作だと土方は柳剛流という他流派の技を取り入れたりしていて
相手の足のスネを身をかがめて斬りつけて体勢が崩れた所を突くという恐ろしげなことを繰り返したりする
史実では、近藤、沖田、は天然里心流、免許皆伝なのに対し、土方はひとつ下の、目録、という段位に留められているから、正当な天然里心流の技法以外に他流派や喧嘩で身に付けたクセのある剣を使ったのではないかという解釈
0984名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/25(月) 08:13:08.53ID:WPMJbBE6
芹沢にひん剥かれていやぁーって人と、暗殺される時に一緒に寝てた人は同じ人?
0987名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/25(月) 10:02:40.37ID:jJfu+dqn
>>986
こういうの岡田忖度でダメと言えないからおかしくなってるんだよなーアクションが
0988名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/25(月) 10:23:09.25ID:e7LdFC/l
剣では以蔵の方が強いからそうしたって言ってたような
あと以蔵の最初の天誅が絞殺だったからかなと思った
0989名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/25(月) 10:27:48.69ID:QAmjRorm
あの捕縛された頃の以蔵はもう酒びたりで
全盛期の精彩さはなかった
現にそれで捕縛されて牢獄行きに
0991名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/25(月) 12:13:22.54ID:kJor/I8a
>>990
公開当時38歳の『人斬り』以蔵役の勝新と岡田が
闘ったら多分あっという間に土方が死ぬだろうな
0992名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/25(月) 13:50:05.53ID:IWIzL2RG
ええじゃないかのシーンで民衆が土方らに見向きもしないのはもう興味ないって事なんですかね
0995名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/25(月) 17:58:00.97ID:kN6a+sMi
真剣を構えられてええじゃないか躍り続けてるわけがないもんな
なんかの比喩的表現だ
0996名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/25(月) 18:01:19.82ID:iTGDvbD3
民衆はええじゃないかとおどり新選組は全然ええくないよと刀持って逆走だもの
時代に逆らう比喩
0997名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/25(月) 18:42:13.65ID:6jlvxAO4
天然理心流は実戦向きに設計された武術で現代剣道の祖である北辰一刀流なんかと比べると優雅さに欠ける
天然理心流の中でも土方は特に荒っぽい喧嘩殺法で有名だった(沖田や近藤と違い免許皆伝じゃなくて目録)
って数々の新選組モノで共通のイメージもあるしそこから着想を膨らませた岡田准一の動きはいいと思ったけどな
絞め落とすのはまぁ柔術の体系なんだろう
動きは古流と言うよりブラジリアン柔術っぽかったけども
0998名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/25(月) 18:46:56.89ID:V7uf9WfL
岡田以蔵相手に何で寝技?って違和感あったけど原作読んでみたら滅茶苦茶序盤にこっそり柔術の胴着を着てるって書いてあった
それで柔術の心得あったのか知らんけども
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 15時間 18分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況