X



DUNE/デューン 砂の惑星 6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 7219-F3qf)
垢版 |
2021/10/27(水) 23:06:59.46ID:NrunMqw60
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

監督:ドゥニ・ヴィルヌーヴ 
脚本:エリック・ロス ジョン・スペイツ ドゥニ・ヴィルヌーヴ 
原作:「デューン/砂の惑星」フランク・ハーバート著(ハヤカワ文庫刊)
出演:ティモシー・シャラメ レベッカ・ファーガソン オスカー・アイザック ジョシュ・ブローリン ゼンデイヤ ジェイソン・モモア ハビエル・バルデムほか
配給:ワーナー・ブラザース映画

映画『DUNE/デューン 砂の惑星』オフィシャルサイト
https://wwws.warnerbros.co.jp/dune-movie/
【ワーナー公式】映画(劇場作品)|DUNE/デューン 砂の惑星
https://warnerbros.co.jp/movies/detail.php?title_id=57240
【米国公式】Dune Movie | Official Website
https://www.dunemovie.net/

前スレ
DUNE/デューン 砂の惑星 5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1634817823/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0958名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13f0-Kdtb)
垢版 |
2021/11/02(火) 10:36:53.17ID:o14updQy0
>>942
>最近の町山の映画評はあてにならん
まあ割とガチでメインプロット誤解してたりするしね・・・
うっかりとかじゃなくて書籍化した文章でもそのままだったりするからヤバい
0959名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 318f-BvZE)
垢版 |
2021/11/02(火) 11:00:55.64ID:YDsLrqwB0
>>941
スターウォーズはジョー・ジョンストンが天才だったって事だからなあ
アレは海外の架空SFメカとしては異例なキャラクター力
同じレベルのモノを作ることはまず出来ない

メカを売るには日本のロボットものやマーベルみたいに人型にするしかない
0961名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6914-Emav)
垢版 |
2021/11/02(火) 11:10:21.73ID:dybcIEk10
途中の兵士の儀式みたいなのが、調べてようやく分かった。逆さはりつけの死体がたくさんあるやつ。
サーダカーと呼ばれる皇帝直属の部隊で、そいつらは囚人選抜エリート、儀式が行われてたのは皇帝の惑星ではなくて、監獄の惑星なのね。
0965名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 139d-pyTC)
垢版 |
2021/11/02(火) 11:47:49.03ID:7mM0QOqg0
https://lp.p.pia.jp/shared/cnt-s/cnt-s-11-02_2_4e86a3be-3275-4263-b047-dadd27d25e47.html

押井守がけっこう誉めてる、本文のアプリで読むとそれ以上にリドリースコットを誉めてるw
質量感の話に異論はないんだけど、この人宇宙船とか以上に空間や絵作りそのものが
それに偏ってるので、宇宙船とかはいいんだけどやっぱ他のスケールの空間やセットは
スカスカになるんだよねぇ

メッセージは舞台が現代世界だったのいいバランスだったけど、ブレードランナーで
自分の世界にひっぱりこもうとしたところは軒並みそれになってたし、完全異世界の
デューンは全部がそれだからブレランよりはこなれてきたと思うけど、全部それで
構成しなくちゃいけないのでけっこうきつい

やっぱ現代ものでそういうものを入れるくらいがあってるような気がする
0967名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 19f0-7alp)
垢版 |
2021/11/02(火) 12:02:07.72ID:/mWGBXv+0
ドゥニ監督は画面の美しさに全振りする人だけど今回はよくも悪くもそのせいで全然生活感とかはないよね
城下の一般市民がどういう生活してるのか全然わかんない
アートブックだと市場のコンセプトアートとかあるんだけど
0970名無シネマ@上映中 (アウアウキー Sa55-1Hou)
垢版 |
2021/11/02(火) 12:11:42.36ID:ygQS1U14a
町山は進撃の巨人作った時点で説得力ないよなw

評論家は実作しちゃダメ
0973名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 899d-25Cr)
垢版 |
2021/11/02(火) 12:44:21.61ID:jwpYs7AD0
>>965
紹介ありがとう
そうね、模型を作っているとき、プラモの表面に溶きパテなんかでテクスチャーを加えると
情報量がふえて精密に格好よく見えてたりする
押井さんの言っていること分かるわあ
0976名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 318f-BvZE)
垢版 |
2021/11/02(火) 13:51:22.51ID:YDsLrqwB0
遠景でみるイメージはいいんだけどね
でも、映画はディテールなんだよな

リドリー・スコットのエイリアンで宇宙船の床が全部グレーチング(側溝の蓋とかに使うアレ)だったんだが
これがセンスって奴なんだなあと
(グレーチング自体はスター・ウォーズのデス・スターでも一部使われてはいた)
スターウォーズやエイリアンがやった革命(SFガジェットのディテール、汚し等の現実感描写)を、多分あえてやってないんだよね
今回のDUNE

あと絵的にはかっこいいんだけど、デザインセンス自体は正直ありがちで
永野護のファイブスター物語とかの方が上だよなあと
0977名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa9d-fywk)
垢版 |
2021/11/02(火) 14:00:40.84ID:oJ0rSupNa
>>756
映画「エイリアン」のテーマなんてすごく静かなのに印象的で怖いイメージもあって記憶に残るいい曲だったな
と調べてみたら作曲家はジェリー・ゴールドスミスだった
さすがや
0978名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa9d-fywk)
垢版 |
2021/11/02(火) 14:06:46.36ID:oJ0rSupNa
>>941
これ見るとリンチ版のハルコネンの空飛ぶ空中スーツの方が好きだな
今回の奴は下に長い布がついてて浮いてる感が全く無くて
下に棒があってその棒が伸びる仕組みで上に上がって
その棒を布で隠して特撮部分で楽したかったんだなって思ってしまったw
ちゃと天井から吊って欲しいわ
0979名無シネマ@上映中 (テテンテンテン MMeb-3CzM)
垢版 |
2021/11/02(火) 14:57:54.89ID:mmPB5GxBM
>>967
フランク・ハーバート自体が一般大衆を描く事が苦手というか書いてない
庶民の家が出てきたのは、フェイス・ダンサーに始末される退役フレメンの場面ぐらいしか記憶にない
0980名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 2b5d-M+4+)
垢版 |
2021/11/02(火) 15:17:43.79ID:OehPYSIT0
https://www.instagram.com/p/CVtDLLsBygK/
dunemovie Repost from @nerdist: Not sure if you’ve heard of Dune before? You must not fear!
-
Nerdist has unleashed our editor and world’s biggest Dune fan, Matt Caron, to collect every single spicy pop culture reference to Dune. (Seriously, it’s all he talks about.)
-
From The Simpsons to SpongeBob SquarePants, we’ve opened a whole can of sandworms. See how many references you can catch!
-
0981名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 69e2-XTO3)
垢版 |
2021/11/02(火) 15:34:06.94ID:iKhYMxtf0
>>976
エイリアンはあのヌトヌト感ある液体溢れる映画だからグレーチングが映えるが、こっちはカラカラ感の映画だからスベスベでもいいような
で、リンチ版では宙航士登場のシーンで溢れる液体を掃除機で吸い上げるシーンが一層映えるというw
0982名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 139d-pyTC)
垢版 |
2021/11/02(火) 16:12:54.51ID:7mM0QOqg0
絵のトーン自体が眠いんだよねぇフィルム映画のHDRデジタイズして綺麗なったという記事で
レンジの広さを絵で見せたいとコントラストの弱い絵を記事でだしちゃうみたいに

色調自体は監督の意図なんだろうけどHDRの素材をマスモニで観るのが
ベストな絵作りになってるのかしらんと思わんでもない、砂漠なのに絵に
日差しの強さを感じさせるものがない

モニタと劇場のプロジェクターでそこらどれくらい差があるんだろう
0988名無シネマ@上映中 (ラクッペペ MMeb-ZUIn)
垢版 |
2021/11/02(火) 16:27:46.85ID:DW1iWkD0M
ドゥニの感性は具体性の方向というよりは抽象的な形象に惹かれてるんじゃないかね
何かドデカい空間にボーンと抽象的な幾何学模様が浮かび上がるとか、円錐とか楕円曲面みたいな
シンプルだが意味の分からない巨大な立体が飛来してくるとか
そういう方向性の感性だから、SW的な“汚し”の美学は彼にはないね。
物語を抽象化して、云わば寓話化して語ることに向いてる感性だな
そういう美学に賛同できるかどうかで彼の作品への向き不向きが決まってくると思う。
0996名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 139d-pyTC)
垢版 |
2021/11/02(火) 17:28:15.95ID:7mM0QOqg0
>>983
汚さなくてもいいけど、生活観がほんとうにない、他人の土地に赴任した領主にしても
あまりに何もない、そこらもう意図的なんでそこらでドラマを語りたくないんだろうなぁと
0998名無シネマ@上映中 (テテンテンテン MMeb-R6yj)
垢版 |
2021/11/02(火) 17:36:35.50ID:+ahjC+mCM
>>988
フォービズムとかには興味なさそうだよな
ホドロフスキーがやったらものすごい金襴緞子なものになったっぽいが
当時だとそれをやってもフラッシュゴードンになっただろう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 18時間 32分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況