X



【濱口竜介 村上春樹】 ドライブ・マイ・カー 【西島秀俊 三浦透子 霧島れいか 岡田将生】5台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/03(木) 11:27:35.56ID:6MhGG71C
舞台俳優であり、演出家の家福悠介。彼は、脚本家の妻・音と満ち足りた日々を送っていた。
しかし、妻はある秘密を残したまま突然この世からいなくなってしまう―。
2年後、演劇祭で演出を任されることになった家福は、愛車のサーブで広島へと向かう。
そこで出会ったのは、寡黙な専属ドライバーみさきだった。
劇場公開日 2021年8月20日

オフィシャルサイト
http://dmc.bitters.co.jp/
オフィシャルTwitter
https://twitter.com/drivemycar_mv
予告編
https://www.youtube.com/watch?v=INmqGhLVEnk
https://www.youtube.com/watch?v=_XwD05Nacoo
劇場情報
https://theaters.jp/7524

監督 濱口竜介 
原作 村上春樹
脚本 濱口竜介 大江崇允

西島秀俊 家福悠介
三浦透子 渡利みさき
霧島れいか 家福音 
岡田将生 高槻耕史 
安部聡子 柚原
パク・ユリム イ・ユナ
ジン・デヨン コン・ユンス
ソニア・ユアン ジャニス・チャン
松田弘子  猪俣俊明  山村崇子  吉田大八  岩瀬亮  袁子芸
ペリー・ディゾン  アン・フィテ  フィサ・アンワ  カマルザリフ  マッシモ・ビオンディ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/03(木) 11:27:58.04ID:6MhGG71C
前スレ
【濱口竜介 村上春樹】 ドライブ・マイ・カー 【西島秀俊 三浦透子 霧島れいか 岡田将生】4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1641829557/
前前スレ
【濱口竜介 村上春樹】 ドライブ・マイ・カー 【西島秀俊 三浦透子 霧島れいか 岡田将生】3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1639058183/
前前前スレ
【濱口竜介 村上春樹】 ドライブ・マイ・カー 【西島秀俊 三浦透子 霧島れいか 岡田将生】2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1630154200/
前前前前スレ
濱口竜介 村上春樹】 ドライブ・マイ・カー 【西島秀俊 三浦透子 霧島れいか 岡田将生】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1622758830/
0003名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/03(木) 11:28:13.42ID:6MhGG71C
初日舞台あいさつ 2021/08/20
https://youtu.be/hDCYCby7lHk
西島秀俊、岡田将生、濱口竜介監督

カンヌ壮行会イベント 2021/07/04
https://youtu.be/0tjDlyXMCZA
西島秀俊、三浦透子、霧島れいか、濱口竜介監督
0004名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/03(木) 11:28:28.37ID:6MhGG71C
受賞歴を調べたい人は Wikipediaで「ドライブ・マイ・カー (村上春樹)」を検索!
0007名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/04(金) 08:31:57.23ID:r6yQhNwK
バットマン 見てきた

作中のネズミは誰でしょうクイズの答えはファルコーネ。
そのファルコーネの娘がキャットウーマン。
キャットウーマンは死にません
最後リドリーが収監されてた横の独房にジョーカー登場。

ここ抑えとけばバットマンは問題ない!
0008名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/04(金) 18:36:00.24ID:RLSgNUrY
原作のドライブマイカーだけだと全然ストーリー足りねえと思ったら、他の短編からもうまく切り取ってオリジナルブレンドにしてるんだな。
0009名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/04(金) 19:19:16.21ID:VHKp4jqQ
他の短編のストーリーは大して出てこないだろ
長編化に寄与したのは演劇部分だよ
0010名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/04(金) 20:19:51.90ID:DSN4GC+W
>>8
映画化にあたって好きに改変していいよと村上春樹から言われている
だから濱口監督も短い小説の方がやり易かったんでしょうね
プロデューサーが持ってきたのは村上春樹の別の小説だったらしい
0011名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/05(土) 02:52:38.86ID:ienjV6VN
>>8
濱口珈琲店オリジナルブレンド
〜抽出に時間がかかりますが薫り高く滋味深い仕上がり
0012名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/05(土) 11:17:42.01ID:/KhY4Ce5
配信で今、1時間50分まで見たけど、これから面白くなるの?
今のところ、つまらん。。。
0016名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/05(土) 13:19:10.51ID:PrnFuM/G
1、本読みを無感情でおこなう
2、役者達はちょっと不満をもらす
3、野外の立ち稽古で素晴らしい舞台になる片鱗が見える
4、本番の成功へ
みたいな順番だと記憶してるけど、この辺全部監督のオリジナルなのはすごいね。
でももうちょい不満をもらした役者達がだんだん変わってきてやりがいを感じて自信に溢れてくるあたりも見たかったような。
0017名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/05(土) 13:29:14.52ID:X2+57dwJ
>>16
俳優さん同士がホテルで相談(笑)するのがそれじゃね
家福とみさきの視線の範囲内で物語が進むから確認出来ないけど
0018名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/05(土) 13:38:46.77ID:Ybwd2PZf
日本人の役者同士は仲良くなってるけど、男の外国勢二人がポツンとなってるというシーンがなんか引っかかってる
0019名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/05(土) 13:49:03.71ID:/KhY4Ce5
自分がつまらないと思う映画でもなぜうけているのか理解できることも多い。
本作は逆に、どこが良いのかわからない。

多国籍語で演劇をやる意味は?コミュニケーションの難しさを表現?
でも舞台ではコミュニケーションは成立しているよね。
それに対して、この夫婦はうまくいっているようで、お互い理解し合っているようで、
根底のところがうまくいっていない、お互いわかってなかったみたいな話。
この舞台でのコミュニケーションの成立と夫婦間のぎくしゃくの対比の意味が良くわからない。

ドライバーの女性と心が通い始めるところの必然性が今一つつかめない。
そのあたりになると、つまらん、という意識が働いて、セリフを味わっていなかったせいかもしれないが。

無理に物語の帰結を求める必要は無いのかも知れないけど、ストーリーとして
なんか終わり方が中途半端な印象を受けた。

単純に俺に理解力の問題だったり、演劇とかに対しての知識の無さが限界だったのかも知れないけど、
この辺のところを教えてくれる奇特な方がいれば助かります。
0020名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/05(土) 13:50:05.92ID:X2+57dwJ
教えれば面白くなるもんじゃないから
0021名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/05(土) 14:01:43.51ID:PrnFuM/G
>>19
主人公もドライバーも極端な人生経験だから視聴者に共感させるストーリーではないと思った。単純にいえば抱えていた闇をわかりあえる人や自分の住む世界以外にいた人たちとの触れ合いでその闇に向き合い、新しく人生をスタートさせる2人。
その闇から光へ移る様を視聴者が見て満足したかどうかのような。
多言語や手話はよくわからないなあ。穿った見方なら国際的な評価を始めから狙ってきたのかも。
0022名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/05(土) 14:09:13.02ID:AqDlcfAA
>>19
そこまで内容把握していて良いと思えないなら仕方ないんじゃね?
あるいは後でレビューやここを読んで意味が分かったとかだったら、もう一度観直してみては?
ひとつひとつのセリフやエピに無駄が無く作られていて面白いと思えるかも。
終わり方も、具体的な説明を求めなければ十分希望に満ちた良いエンドだったと思うよ。
0023名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/05(土) 15:05:01.78ID:/KhY4Ce5
ありがとうございます。
最初、つまらないと思っても後で面白くなることもあるから気長に付き合います。
ただ、長い映画なので、なかなかもう一度見てみようという気にならないかもですが。。。
0024名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/05(土) 15:43:59.00ID:6XwCu1uW
好きな人は最初から惹き込まれる映画だからなあ
むしろ後半の自分語りで白けてくるというか
0026名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/05(土) 16:21:56.88ID:PVMWayzk
みさきの母親のキャラ設定がありふれているというか、
こういう映画が好きそうな感受性高い系を狙いすぎというか
もちろん誰でも二面性は持ってるけど、ああいう「二重人格設定」ってどうなんだろう
映画やドラマじゃよく使われるけど
0027名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/05(土) 17:41:52.21ID:/KhY4Ce5
おまけの夜という人の解説動画みたら、少しだけわかった(気になった)。
複雑な脚本だねえ。二重構造になっていてメタファーもふんだんに使われているようだ。
舞台脚本だったり、役者のセリフが間接コミュニケーションのキーらしい。
こりゃあ、俺くらいの者が1回見ただけじゃわからんわ。
時間があったら、もう1度見てみることとしよう。
0028名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/05(土) 18:37:24.28ID:5bsCe85s
>>26
そういうところを含め、この映画はメッセージをうまく物語に練り込むのではなく、
台詞や設定で安易にメッセージを語り過ぎ
その安易さがアンチを招んでる
0029名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/05(土) 19:29:11.74ID:VSZXRPRR
おまけの夜の動画解説はワーニャおじさんのことをほとんど知らない自分にはとても興味深く見てたけど、最後の大事なあたりがちょっと適当になってきたような。そして最後の韓国シーンを家福の海外進出に付いてきてるみさきと思ってるのは俺には納得出来ないなあ。
0030名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/05(土) 19:29:37.40ID:NNq0EMga
付き合い始め、デートとかで見たカップルは悲惨だろうな。目を覆いたくなるような性描写とSEX依存性の妻。
熟年夫婦組は考えさせれるかもしれないが、人に勧められる映画かと言われたらノー。
0031名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/05(土) 19:31:18.30ID:NNq0EMga
すまん、依存症ね。
0033名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/05(土) 21:05:15.93ID:D5HxdOGe
>>28
この映画は非常にテキストが多いが、台詞で安易にメッセージを語り過ぎているなんて批判は聞いたことないなぁ
台詞でなんでも説明して観客の想像力を刺激しない映画は安易だと批判されて当然だが、この映画では妻やドライバーの語るドラマを観客に想像させるという文学的アプローチを成功させている
0034名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/05(土) 22:00:40.71ID:6XwCu1uW
台詞で語り過ぎなのは間違いないところだと思うわ
もうちょっと仕草とか視線で語れなかったものか
前半では出来てたのに
0036名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/05(土) 22:12:09.38ID:VSZXRPRR
車中の高槻、雪山の家福、最後の手話
この3長セリフでテーマを説明しちゃった感はある。
0037名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/05(土) 23:17:15.82ID:JAGhTpUG
英語字幕でもう一回見たらすごく新鮮だった
こういう風に訳してるんだなー
0038名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 00:33:16.48ID:nDJ9q9D/
ここが映画のキモで感動するところですよ、ってところが分かり易いいい映画じゃない
劇中劇で使われているワーニャ伯父さんのテーマと映画のテーマが
オーバーラップしてくるのはいいんだけど、一番大事なところを
長々と手話で、しかも字幕付きでやるんだから、どんなバカでも、そこまで寝ていても
この映画のメインテーマが分かるという超親切設計
0039名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 02:31:52.08ID:LJ74vTMK
純文学を狙い過ぎ
あざとさが鼻についた

よくわからないものを高尚だと思っている人にはいいんだと思う

良くも悪くも春樹春樹していた

以上
0040名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 02:52:34.02ID:euCkaGY/
>>39
>よくわからないものを高尚だと思っている人にはいいんだと思う
よくわからなかったので高尚だと思ってる人が妬ましいと思う…としか読み取れない
0041名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 02:57:18.14ID:4nwTL88e
観た。よかったわ
肉体やら物質やらの内部に確かにあるはずのものを探る役者の目が印象に残った
言葉にしても外に出てきた瞬間に単なる間に合わせの代物になって
本当はその奥にあるものが人間やら世界やらを動かしている
そういう秘密が自分たちを振り回していることに気づいたり気づかなかったりする駆け引き的な懊悩やね
岡田将生はいい役者だなぁ
重力ピエロの時と使われ方がまったく同じで気の毒だが、いい役者であることに変わりはない
ああいう奇跡的な美形が「僕は空っぽなんだ」というと、そこはかとなく物悲しいよ
五反田君は彼で決まりですね
0042名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 06:14:29.85ID:yJB8b7+w
長々とした上演時間があるのに最後の方で説明台詞だらけになるというのは
観客の理解力を信用していないんだろうか
ジャズのインプロビゼーションで30分ぐらいある曲が
フェードアウトで終わるような肩透かし感がある
そこまで時間かけてその終わり方?っていう
0044名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 06:43:58.78ID:RBx5U8MA
配信で観た。長い映画にありがちな最後の方惰性で見る感無く読後感(映画だけど)の良いお話だった
妻の浮気相手って岡田だったのかな?
岡田には運転手付かなかったの?
最後は韓国公演で韓国人Pと共同生活?
映画が話題になってる時期にちょうど朝ドラでも割とメインの役で出てるって三浦透子って役者さん的には来てる時期なのかな
深ーい事は何言っても滑りそうなので浅い感想でスマンw
0046名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 07:53:56.56ID:yJB8b7+w
そう言えばなんで高槻には運転手が付かなかったんだろう
案の定事故起こしてるし
おまけに過失致死までやってるから今後はもっと厳しくなりそう
0047名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 08:03:55.54ID:uJqg182F
制作側が呼んだのが家福だから運転手付き、オーディションで参加した役者全員に運転手付ける予算はねえだろ
0048名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 08:16:22.68ID:yJB8b7+w
でも役者が事故起こしたからって言ってたけど

原作だと家福が飲酒も絡んだ事故起こして免停になって
否応無くドライバーが必要になった状況だった
映画の設定に落とし込むのに練り込みが足りなかったのでは
0050名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 08:27:12.47ID:ArGusvrr
大河出るのか
0051名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 08:49:40.02ID:6kk/hDkN
>>46
勝手な想像だけど、あのアナーキーな性格の高槻のことだから、プロデューサーとの約束も平気で破りまくってたのかなと
言葉も通じない女優とヤッて無断ドライブなんて、めっちゃ不良感あるなあとニヤニヤして見てた
フリーの身分だから事故っても職場まで情報行かなさそうだし、あのプロデューサーおばさんポンコツそうだからやすやすと騙せそう

…ていうかあのプロデューサーおばさん、不気味な雰囲気がいかにも貧乏神って感じですごく面白かったw
0052名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 09:41:26.39ID:LJ74vTMK
>>40
よくわかり高尚だと思った方の感じ方なのでしょうけど妬ましいとは思わない
裸の王様は裸だとばか正直に口にしてしまっただけです
0053名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 10:04:43.39ID:ocTdxTNv
>>52
横から入るが

>よくわからないものを高尚だと思っている人にはいいのかもしれない

これは比喩?
この映画は結構わかりやすかったよ
メッセージは意外とシンプルだったから
それを表現する様々な要素(演劇、多言語、男女の違い、広島、、)やその手つきが、あざとく鼻についたってこと?
そして「この映画を良いと思っている人らは、その高尚“風”な雰囲気を良いと思って褒めてる」と言いたいのかい?
0054名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 10:14:44.58ID:u2ww22e9
前スレのこいつが色々言い回しを変えているだけ

918名無シネマ@上映中2022/03/03(木) 05:58:23.59ID:3ubbrlNl
「ポリコレ的に正しいので褒めなければならない」っていう
強固な意志によってみんな自分に言い聞かせるように
褒めているように見える。これを評価してる人は。(´・ω・`)
0055名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 10:16:40.60ID:6EiV5RO5
>>52
自分はよくわからなくて、よくわかった人のことは裸の王様だと思い込みたい
それを妬みというんだよ
0056名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 10:27:29.69ID:nGGC6am7
映画は単純につまらなかった、あざとく鼻について共感できないから、だけじゃアカンのかね
なぜ映画を良いと思ってる人をジャッジまでするのか

よくわからないものを高尚で良いと思ってる人には良い
=実のところつまらない、大したことない映画を崇めて良いと思ってる人、と揶揄したいんだろうが
こうやって冷笑的な目線で語るということ自体、自身があざとく鼻につく存在になるという罠
0057名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 10:40:09.06ID:yJB8b7+w
>>51
いやあのおばさん意志弱そうに見えて頑として譲らないタイプに見える
結局全部家福が折れてるし
0058名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 10:43:54.29ID:G+ykiR92
>>56
お互い様だよ、賛美する側も批判する側もw
ただ賛美する側は、この映画は国際的に評価されているという虎の威をバックに
かなり上から目線で、批判するやつはバカ的な態度があからさまだけど
0059名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 10:46:28.96ID:u2ww22e9
つまんねえ映画のスレにいつまでも居座るのが、お互い様かねえ・・・
0060名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 10:50:55.49ID:1wzdOY3t
>>58
>かなり上から目線で、批判するやつはバカ的な態度があからさまだけど
卑屈になり過ぎ
0061名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 11:17:07.93ID:nGGC6am7
>>58
公開当時に観てこの映画が良いと思っている者だが
オスカーノミネートから権威の威をかる上から目線のわりに、きちんとした「反論」ができてない面倒な輩もいるにはいるしそいつらはクソだが
ノミネートで観る人が拡大する中で批判やダメ出しも増えるのは当たり前で
その中に新しい気づきを与えてくれるような内容もあるし、面白いなあと思ってるよ
0062名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 11:17:13.12ID:6kk/hDkN
>>57
仕事できないのに頑固ってのが最悪のポンコツポイントだとは思わない?
0063名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 11:24:49.03ID:nGGC6am7
61続き
ただ映画の賛否問わず、映画の具体的な言及は無しに、映画を良いと思う人/思わない人自体をそれぞれ定型にカテゴライズしたり、ジャッジするようなレスは気持ち悪い
0064名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 11:36:59.86ID:yAcK/ol5
俺は12でつまらないと言ったものの、単純に捨てきれない映画だと思った。
だから、おまけの夜の解説を見てみて、これは何度か繰り返してみるべきだと思った。

自分の中では「そしてバトン...」とか「花束みたい...」とはそこが全然違う。
0065名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 11:37:48.79ID:G+ykiR92
>>63
そんなあなたに聞きたいんだけど、この映画に批判的な意見としてよく出てくるのは
賞を狙う為に不必要にポリコレ的な側面を強調しているのではないかという事
個人的には、この監督の力量があればポリコレ的な設定やエピソードを入れなくても
充分メッセージを伝えることができたのではないかと思うが、
あなたはこの映画がポリコレ的と批判される事をどう考える?
0067名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 11:43:43.96ID:vldPJGtU
ポリコレって賞のためだけのものだろうか
ニュースやワイドショーでもよく取り上げられる要素だし一般の関心も増してきてると思うよ
映画でそれを意識して作るのも賞関係無く時代の流れだと思うけど
0068名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 11:43:51.25ID:uJqg182F
ポリコレうんぬんはよく出てくるのでなく、それが気になる奴がしつこく何回も言ってるだけの話。
0069名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 11:45:39.89ID:u2ww22e9
>>63
>映画の具体的な言及は無しに

同じ話を何度も繰り返すから、構わなくなっただけ
構ってほしいのは貴方の方か
0070名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 11:49:51.08ID:yJB8b7+w
>>62
少なくとも騙せそうな感じはしないな
実際はユンスさんが上手く家福を懐柔して取りなしてると思うが
0071名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 11:50:31.96ID:u2ww22e9
>>64
前は、済まんかった
今上映してるのだと『ちょっと思い出しただけ』がいいと思うよ
0072名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 11:53:21.17ID:yJB8b7+w
>>67
皆んなが関心を寄せてるからこそ目につくというのもあるな
それだけ今ホットなトピックなんだと思う
0073名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 11:53:52.99ID:G+ykiR92
>>66
>>68
ほら、ポリコレの話になると「あー あー 五月蝿い五月蝿い」ばっかりで
あの表現はポリコレではなくて映画の構成上必要であったという事を説明しようって奴はいない
しようとしないというより「出来ない」だけなんだろうけど
0074名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 12:00:44.67ID:y6Z7JkP9
それならまず先に自分が「賞を狙う為に不必要にポリコレ的な側面を強調している」の裏付けを提示するべきじゃないの?
0075名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 12:05:06.92ID:mlkrzmVt
まあ多言語や手話、ワーニャおじさんの部分は原作に無いわけだから、日本以外の評価を狙ったと推測するのもわからんでもないが監督の談話でも探す以外に議論しようがない。
0076名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 12:52:47.94ID:u2ww22e9
ユナが家福を手話で励ます場面に感動できない奴に何を言っても仕方がない
0077名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 13:10:46.27ID:ywg+V9Lv
>>51
あのおばさんとかw安部聡子さんはけっこうな凄い女優さんなんだけどね
「地点」という劇団の看板女優でこのひとこそ感情削ぎ落としたセリフ回しでの演技は凄いんだよ
それもドラカーの映画みたいに感情の削ぎ落としがただの棒読みになってるのと違うし
まあドラカーの演劇舞台やその稽古部分は「地点」「チェルフィッチュ」「青年団」あたりがやってることの真似だか踏襲だかでしかないんだけどね
0078名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 13:13:30.57ID:G+ykiR92
>>76
説明してくれる人は求めているだけで、説明できないならいちいち出てこなくていいよ
特に、説明できない自分のボキャブラリーの貧弱さを相手の理解力のせいにする様な奴は
0079名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 13:22:29.12ID:u2ww22e9
>>77
安部聡子さんはアドリブ命みたいな人だけど
濱口監督とも相性がいいんで驚いたw
0081名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 13:36:01.48ID:ywg+V9Lv
>>79
アドリブ命みたいなひと?どっから出て来るのそんな話
相性がいいとかじゃなくて映画の劇でやってること見たら、ああいうことやってるの監督が好きなんだろうから
実際に上手い安部さんを映画の中で使いたかったんだなとしか思わなかったけど
0082名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 13:36:42.27ID:UQnNOfJi
製作費を集めるにはいろんなものを内包しなきゃいけないのだよ
オスカー候補になったことで今後好きに撮れるようになってくれればと願う
0083名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 13:40:15.79ID:sGNLBceo
>>78
他人様のことは上から目線の馬鹿扱いで、自分の気に入らない話には出てこなくていいという上から目線
いろいろブーメラン刺さってる自覚のない奴だな
0084名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 13:45:24.38ID:u2ww22e9
>>81
『嵐電』でテイクごとに芝居も台詞も違うんで笑ったと井浦新
舞台挨拶での話しかな
0085名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 14:59:35.39ID:nGGC6am7
>>65
63だが
それを尋ねる前に、そのポリコレ的と言われるものが具体的にどのような点においてなのか
それを示してもらわないと答えようがない

また論点の提示を「〇〇と批判されているが〜」と間接的に尋ねられても相手が曖昧なので
あなた自身はどう思ってるのかも教えてほしい
0087名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 15:10:09.95ID:ocTdxTNv
>>77
>まあドラカーの演劇舞台やその稽古部分は「地点」「チェルフィッチュ」「青年団」あたりがやってることの真似だか踏襲だかでしかないんだけどね

それらの劇団に取材して協力してもらってるからそりゃそうだよ
青年団多田淳之介は実際の演劇現場との正誤確認のチェックもしたとのこと
濱口竜介は自身は演劇に関しては全くの門外漢であると表明してるので
0088名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 16:02:47.06ID:zxgf0WsX
>>19
>多国籍語で演劇をやる意味は?コミュニケーションの難しさを表現?

演劇では言語が違うのにコミュニケーションをとっている。
韓国人夫婦も妻が手話でしか表現出来ないのに心が通じあっているように見える。
翻って家福は言語が通じるのに妻の心に耳を傾けようとせず逃げている。
自分の正直な気持ちにも向き合おうとしない。
この辺を対比させることが、本当のコミュニケーションとは何なのかという問題提起にもなり得ると思うがどうだろう。

>ドライバーの女性と心が通い始めるところの必然性が今一つつかめない。

ミサキと家福はお互い母の死、妻の死に対して自責の念を持っているという点で共通している。
ふたりがお互いの境遇を知るにつれ、徐々にシンパシーを感じて行くのはごく自然な流れだと思うが。
0089名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 16:21:41.64ID:G+ykiR92
>>85
失礼した
この映画のメインテーマとも言える台詞を、敢えて障害者の韓国人に手話で語らせ、
しかもそうする為に実際にはほとんどあり得ない手術歴のない正聴者で失声者という
キャラを作っている必然性についてどう思いますか
そのような不自然な設定は、メインテーマを語るために必要というよりは
ある種の人により好感を得る為の一種の「媚び」「テクニック」であるという批判をどう思いますか
0090名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 18:46:57.32ID:bTp0GJN0
>>89
長文になるが

まず聴唖者自体がまれで、更に手話を使うとなると非常にまれであるのは同意
ただ全く有り得ないわけではないので、そのフィクション内の登場人物として機能しており、配慮もあれば出すのはいいと思っている
機能してるかについては
この映画のテーマの一つであるコミュニケーション、語る・語られないことについて巡る点描があるが、その中の一つとして手話は機能を果たしていると思う
最初は多言語の一つとして手話、稽古を重ねて公演に至る頃には、そのジェスチャーの表現の強さ美しさ、伝達手段としてやけに胸に迫る感覚を覚えた、不便で非効率的な手段にもかかわらず
その有様や韓国人夫婦は、主人公と音の間のディスコミュニケーション性やその問題を際立たせていた

この映画は様々な要素がシナジーとなって形成されてるので、手話もその中に確実に取り込まれている
その点で必然性はある
韓国人であることは、別になんの引っ掛かりもない
元は釜山で演劇祭をやる予定だったのも踏まえ

ちなみにユナにメインテーマといえる台詞を語らせているというが、自分は高槻の台詞の方が映画の核でありメインテーマだと受け取っている
0091名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 18:48:26.52ID:7grjtkhG
ID変わっていたが続き

配慮があるかについては


ごく稀でしかない手話を使う聴唖者のユナは、どうして聴唖に至ったのか経緯を語られなかったのはあまりよろしくないと思う
(いわゆるツッコミどころ)
ただ中には無機質な筆談や補助機械は物足りなくて体を使う手話を使いたいという人もいるので、ユナの身体表現者である元ダンサーの設定は、「手話を使う点においては」ちょっと練られているなとは思った
0093名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 22:21:52.48ID:yJB8b7+w
まず上映時間で怯む人もいるだろう
エンタメ映画でもないし
0094名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 23:50:40.65ID:mmboASdK
TSUTAYAで借りて見た。
こういうこと?

・ドライバーみさきの母親は未婚の在日韓国人
・母親が未婚だった為みさきは韓国籍
・韓国籍だから劇場の韓国人夫妻がやけに親切にドライバーの仕事を斡旋
・韓国籍だからラスト韓国に住んでる
・韓国籍=韓国パスポートなので普通に韓国で暮らせる
・SAABは目の悪くなった西島からもらってどうにか韓国に輸入した
・犬は韓国夫妻とは別の犬(単なる犬好き)
・母親韓国人なのでみさきは韓国語話せる
・西島が嫁の不倫現場目撃した時の相手男は岡田将生ではなかった(顔が写ってなかったので)

結局これって在日外国人の為の映画ってことだろ?
マジでおもんなかった。
0095名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/06(日) 23:55:24.07ID:mmboASdK
というか途中からみさきがにゃんこスターのアンゴラ村長にしか見えなかった。
0096名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/07(月) 01:11:23.93ID:/8amk1xf
札幌まで毎日片道1時間掛けて送り迎えするなら
もっと札幌近郊に住めよって思ったな
東京じゃないんだからそこまで家賃も高くないし郊外に住むのメリットがない
維持費とか無免許で捕まるリスク考えたらその方が遥かに経済的かつ安全
0097名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/07(月) 05:36:08.42ID:WTSZY2sq
NHKで深夜流していた『機械と音楽』2019年版の舞台、寝ずに視聴
3人のヒロインのうちの1人の三浦透子が2番目にクレジットされていた
思えば舞台歴も長いんだよね、新しいのももうじき初演
0098名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/07(月) 05:38:32.08ID:WTSZY2sq
封切から半年も経ってランキング10に入ってるのに、認めない人って・・・
0099名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/07(月) 06:15:21.55ID:wu9XuR+L
ネットフリックス不買運動

ネットフリックスは客への対応が最悪。
ネットフリックスのHPの右横にチャットができるようになっている。
分からないことがあったらそこに書き込んで質問できる。
チャット担当者は気にくわない質問をしてきた客に対して、返信(対話)をしないで、いきなりチャット禁止の措置をしてくる。
私はチャットに意見を書き込んだら返信(対話)がないままチャットが使用禁止にされた。
チャットに書き込みできないようになった。
対話は1回もないまま使用禁止にしてきます。
ネットフリックスはこのような嫌がらせ、虐めをしてくる。
ネットフリックス・オリジナルの映画とドラマは糞つまらないし、サービスも最低なので利用しないほうがいい。
0100名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/03/07(月) 06:30:08.52ID:2AkTJEW/
100
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況