X



クラシックで紐解く世界史
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2011/08/18(木) 07:26:04.93ID:HmNVzBpl
名曲が生まれるとき、歴史は動く。
ヴィヴァルディは皇帝に協奏曲と〈機密情報〉を提供した?
ベートーヴェンのパトロン遍歴と国際政治力学の関係は?
ロッシーニは独立義勇軍からケチ呼ばわりされてイタリアを捨てた?
クラシック音楽を、各時代における政治力学、王侯貴族間の人間関係、国家の経済状況、革命や戦争などの大事件といった外的要因からみることによって、
現代に残された数々の名曲に秘められた真実の歴史を読み解いていきましょう。
0179名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/27(日) 19:07:31.76ID:lIaQumEn
どうでもよい超トリビアな話だが、ライプニッツとヘンデルは顔見知りだったに違いない。
0180名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/27(日) 22:33:29.27ID:td88jz4U
そりゃ、サン=サーンスと伊藤博文のノリだな。
ところでヘーゲルとベートーヴェンは同い年の有名人なんだから絶対会っていると思うんだけど、
確かな記録ってないのかな?後年アドルノが断片的なメモ書き残しているだけだ。
実はソナタ形式ってのはヘーゲルの発明だったりして。
0181名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/25(月) 01:30:10.61ID:QoBXDy0+
>>180
意味わからない
0182名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/27(水) 03:15:54.57ID:hWK/RiW2
ソナタ形式そのものにヘーゲル的思想が内在しているのではないかということだよ。
0183名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/27(水) 10:44:32.41ID:tM84BYgT
ではソナタ形式とヘーゲル的思想に於ける類似点について述べてみよ
0184名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/27(水) 17:05:57.74ID:hWK/RiW2
なにを偉そうに。自分で勉強しろ。
0185名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/28(木) 19:27:28.98ID:faeZfGRk
偉そうなのはおまえ
突っ込まれてオタつくくらいなら最初から風呂敷広げんなカス
0186名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/18(木) 03:03:21.22ID:CEm/32FI
音楽を心で感じるために、必ずしも知識は必要ない。
しかし知識を得ることが、すばらしい音楽に触れたときの感動を
より大きくしてくれることもある。
ときには、作品の背景にある歴史を知ることが
素敵な美術や文学との出会いをもたらし、またときには、
ある作曲家の生涯を知ることが自分の生き方を
見つめ直すきっかけとなることもあるはずだ。
0187名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/10/25(土) 13:56:20.49ID:X/bvt2/N
俺が興味あるのはクラシック作曲家が歴史にどんな影響を与えたか
0189名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/12/21(日) 21:30:23.18ID:pMkdmWCw
やっぱりナポレオン戦争でクラシックは変わったよな
0191名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/12/31(水) 16:11:47.40ID:X6oOfBnX
ソナタ形式は起承転結じゃないのか。漢詩は起承転結が多いよ。
ヘーゲルは序破急じゃないのかな。弁証法だから。
似てるといえば似てるが、直接結び付けるのには弱い。

ちなみにヘーゲルもべトもゲーテとは波長が合わなかったから
もしかしたら合うかもしれない。
だがヘーゲルを極端に嫌ったショーペンハウアーは
べトが好きだったような記憶がある。
0192名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/01/28(水) 03:23:30.83ID:qyBCWTv6
クラシックと歴史 みたいな
0194名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/02/28(土) 20:27:57.80ID:ncCRA7L3
ロココ ポンパドール
0195名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/04/16(木) 11:52:25.50ID:uGeKMWpA
俺はハイドンとモーツァルトとベートーヴェンの時代の世界史が好きだな
0196名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/05/19(火) 10:44:34.45ID:wWWInoeK
世界史おもしろいよ。
俺はすぐにクラシックと結び付けちゃう。
0197名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/06/29(月) 01:25:05.34ID:1XPAzGBr
第一次世界大戦でクラシック音楽は終わったな
0198名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/29(水) 23:34:58.40ID:eoVwMW7T
クラシックおもしろいし世界史もおもしろい
0199名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/08/28(金) 12:04:03.71ID:NPNv87wR
現代はクラシックってないの?
0200名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/03(木) 21:36:11.63ID:bsZ9nmcx
トリビアな話なんだが、ベートーヴェンの逸話でたびたびメルツェルと言う名前が出て来てややこしいものだからやむを得ず調べてみた。
1メトロノームの特許を取りベートーヴェンの補聴器を作ったメルツェル
2ベートーヴェンに「ウェリントンの勝利」の作曲を依頼したメルツェル
3ポー「メルツェルの将棋指し」に登場するヨーロッパとアメリカで活躍した興行師メルツェル

これらは同一人物、ヨハン・ネポムク・メルツェルみたいだ。
0201名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/30(水) 23:47:38.73ID:eh3j0siA
クラシック作曲家に世界史を変えたような偉人はいないな
0202名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/01(木) 19:52:16.89ID:LeZgG19X
居るには居るけど大っぴらには出来んのよなそゆことは
0203名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/02(金) 18:08:57.54ID:N0xMDa38
>>201
パデレフスキなんかは一応作曲家でもあるしポーランド現代史にだいぶ貢献しているんじゃないか
まぁ歴史を変えたとまでは言えないか
0204名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/07(水) 18:32:27.48ID:qriNjUCq
第二次世界大戦で、ナチス占領国ではドイツ音楽やドイツロマン派音楽が強要された
さらにそういうロマン派音楽につきまとう叙情性や悲劇性や熱さがとても重視され、強要された
戦後、これらに反発するかたちで、反ドイツ、反ロマン派音楽が興隆した
それがトータルセリー
調性だけでなく、徹底的に感情も排したその音楽は、反ドイツの典型ともいえる
けど、ドイツ音楽嫌いなやつらが、
退廃芸術の烙印を押されていたとはいえドイツ語圏の音楽を参照しているのは面白い

この場合は、歴史が動いて名曲が生まれる、っていうパターンだな
0205名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/08(木) 14:54:01.63ID:99rBOs+W
山田耕筰とか橋本国彦とか、信時潔とかは、積極的に軍歌や戦意高揚曲をつくった
古関裕而も
音楽評論家の山根銀次は音楽における戦意高揚組織をつくり、戦争に協力した
彼らの曲や組織が当時の若者の愛国心と自己犠牲の精神を増長させたのは間違いない
そういう意味では、彼らは日本人の戦争犠牲者の増加に加担してるかもしれない
こんな歌や組織がなければ、日本でもレジスタンス運動がもっと活発に起きてたかもしれない
0206名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/11(日) 17:52:35.73ID:kjEeMPFt
>>201
あなたは変えたのですね。
0207名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/21(水) 21:00:47.98ID:yT4SggwI
>>201
一応「作品」が残っている, というので良ければ
PreußenのFriedrich IIとか.
0208名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/31(土) 17:29:21.85ID:LCIp5t0b
>>201
誰もクラシック音楽家にそんなことは期待していないでしょう
0209名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/28(土) 22:00:50.92ID:70xqedC1
歴史を変えたその時クラシックが存在した
0211名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/30(月) 20:48:30.41ID:OWCoSU0C
話のネタとしては面白いが音楽に為政者がそのときどき
影響されるなんて、まるで占い師に政治決断をゆだねるようなものじゃないか。
あまりあってはいけないことなんだろう。信長がドラマで桶狭間の戦いの前に
人間50年と歌って気分を高ぶるのは確かに面白いし絵にはなるが・・・・・
0212名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/30(月) 22:15:11.33ID:o3Tc47Kb
実際昔は為政者が政治決断を占い師に頼っていた訳だが。
現代でもクリントンなんかが占い師に相談していたなんて話もある。
0213名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/12(土) 05:50:48.87ID:VYxvqwZR
産業革命がクラシックに与えた影響を教えてください
0214名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/12(土) 12:47:25.98ID:HliGAY0J
楽器の大音量化
ロマン派の興隆
0215名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/14(月) 22:17:27.03ID:lnKO1hjE
 >>213
 ヴァルヴ式の金管楽器が登場した。
0216名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/16(土) 13:54:46.03ID:usYYzcvP
ヨーロッパの歴史っておもしろいよね
0217名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/16(土) 14:59:03.09ID:rusxzHRi
>>213
自動演奏楽器が登場した
0218名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/17(日) 00:23:04.59ID:+lo8Go3A
>>213
大規模殲滅戦争が頻発して人々の生活が音楽どころじゃなくなった
0220名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/21(木) 02:10:50.23ID:y+RIov/v
音楽は世相を反映する。
そして人間の心理を表す。
ある名作が生まれる過程では、政治、美術や文学、作曲家の胸にあった想いなど、さまざまな要素が複雑に絡み合って、音楽に強い影響を与えている。
そうした事実を知れば、作品の味わいが一層深いものになるはずだ。
作曲家はどんな時代を生き、名作はいかにして生まれたか?
作品の持つ真の魅力を知るべく、作曲家と音楽をとりまく数々の謎を読み解いてみよう。
0221名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/21(木) 22:42:23.89ID:/wZlyy9n
>>219
新しい楽器ができたらそれに適応した音楽ができてくるのは
あたりまえ。そおいうのは音楽に限らないし、「進歩」かどうかも
わからないけどね。
0222名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/18(木) 20:24:37.97ID:NXqTaRX3
フランス革命がクラシックに与えた影響を教えてください
0223名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/21(日) 04:18:22.85ID:V1KmTIS3
>>222
古典主義とロマン主義の境目と似たような時期かな?
音楽が形式美から、形式にとらわれない自由な形になる、みたいなこと書いてあったw
0224名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/21(日) 04:25:28.96ID:V1KmTIS3
音楽が「偉い人のもの」から段々カジュアルになっていった、とかなのかな?
0225名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/07(月) 22:27:07.72ID:BiAV2yBb
「ウィーンを1848年革命から救ったのは、ヨハン・シュトラウス1世である」

――ラデツキー行進曲についての評価
0226名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/04(月) 19:22:20.72ID:UAPjXH1G
なぜ?
0227名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/04(水) 02:07:58.70ID:FEBwUdxk
これからはアジアがクラシックの歴史を作っていくな。
ヨーロッパ人はもうクラシック飽きてる。
0228名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/01(水) 01:36:04.15ID:1pTi/7ty
これからは中国の時代なんです
0229名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/20(月) 19:27:57.21ID:meJ7Xk8g
楽器のルーツをたどると、けっこう中東・中央アジアにばかり行きつく。
ヴァイオリン(←ラバーブ)しかり。ピアノ(ダルシマー)しかり。
フルートしかり。クラリネット・オーボエ(チャルメラ)しかり。
シンバルやティンパニはそのまま中東起源。
金管楽器群は中東の軍楽の影響を色濃く受けている。
純粋にヨーロッパ起源と言えそうなのは、オルガンのみという衝撃。

歴史的に先進地帯は長く中東・中央アジアであり、ヨーロッパは少なくとも
大航海時代くらいまでは世界の片田舎。まあ、しょうがないね。
0230名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/01(金) 21:20:12.40ID:GItSq3oX
>>229
ホルンは?
0231名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/30(土) 00:29:12.10ID:/UZ9Za1T
ホルンの起源は三つ。
(1)イスラエルの民(中東)
   ヨシュアがイェリコの砦を落とした時の音。
(2)古代ゲルマンの森に響く角笛。
   なぜか19世紀になってウェーバーがゾンビを復活させ、魔弾を鋳造した。
(3)奈良時代の大和の國。
   役行者が法螺貝を修験道に取り入れた。 
0232名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/30(土) 16:10:54.48ID:YF1pXMjw
てことは平均律の発明がオーケストラの起源てことでオケ?
0234名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/30(土) 21:31:41.32ID:YF1pXMjw
ふーん、そうなんか。
ケルトの楽器にバウロンって皮を鋲で張った打楽器があって、和太鼓と似ていてビックリしたことがあるんだが、これらも中東あたりから来てるのかな。
0235名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/26(金) 05:53:03.03ID:y9l5OUrJ
>>231
イスラエルの民の起源を教えて下さい
0237名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/01(土) 12:33:35.88ID:pVAz0oYx
オーストリアとドイツって何が違うんですか?
0239名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/03(月) 22:19:47.11ID:nUhHZe6G
>>237
ハプスブルク家…
ドイツ騎士団領…
0240名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/27(木) 21:09:17.00ID:agEs4Hqj
>>50
イベールの曲は日本のオーケストラが積極的に演奏するべきですね。

何か、この曲を今の日本人演奏家がやりたくない理由はないでしょう。
0241名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/05(土) 00:53:40.39ID:h+qFkmKo
イベールならサドさんがラムルー管で録音済み。
イベールは前年の1939年(皇紀2599年)にイタリアで作曲していたが、
フランスと戦争状態になりかけて慌てて帰国。
その際、日本に送ったオリジナル楽譜(2600年に山田耕筰指揮で初演)のコピーを
手許に置いていたものが、移動中に紛失。
直後に記憶をもとに書き直し、改訂版として出版、
その初演はレジスタンスの闘士だったミュンシュ(但し、第一次大戦の時はドイツ人だった)。
もちろん、現代のサドさんも改訂版で演奏。
日本で誰かオリジナル=山田版を録音し、解説をカタヤマさんに書いてもらえば売れるのに…!
0242名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/14(水) 08:08:58.20ID:ae719/4I
イタリアの音楽だったクラシックをドイツが改革した
0243名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/19(月) 23:48:24.95ID:TFIEEOLZ
フランス音楽史 | 春秋社
http://www.shunjusha.co.jp/detail/isbn/978-4-393-93187-5/

これを読んでる途中だが結構面白い
久々に世界史の教科書や地図帳、用語集とか取り出して
思い出しながら読んでる
0244名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/30(月) 16:22:18.19ID:ttc+DCSD
昔の指揮者や音楽家ってオーストリア=ハンガリー帝国出身の人が多いけどオーストリア=ハンガリー帝国って名前かっこよくね?
0246名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/30(月) 17:20:10.80ID:wx8FNRF8
「オーストリア=ハンガリー二重帝国」の方が
厨二心をくすぐる
0248名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/03/15(水) 23:27:31.23ID:r6evn/RY
ユダヤ音楽ってあるんですか?
0251名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/03(月) 01:02:33.40ID:/DlCGi4B
「クラシックで紐解く近代日本史」のスレがあっても良い。
明治の軍楽隊から耕筰、秀麿、ローゼンさんまで・・・
0252名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/25(木) 11:34:49.64ID:Z1Q7XMOn
お前がスレ立てろ
0254名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/05(土) 06:19:35.02ID:2UDyUr+M
>>9
へぇ。
0255名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/05(土) 07:01:25.63ID:efvLwh8F
タコはスターリンへの抵抗でわざとしょぼい第9書いたら案の定殺されそうになったんだよね
0256名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/05(土) 08:04:20.06ID:prziwmdQ
練馬区独立70周年記念コンサート《真夏の第九》  2017年08月05日(土)開演:15:00 練馬文化センター

独立?
0257名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/06(日) 06:44:43.94ID:/Qsem5Sy
>>214
>>213
なるほど。
0259名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/12(土) 23:02:45.97ID:6pEJs3jo
>>258
これ,日本史ですよね(^_^)。
0260名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/16(水) 10:14:17.11ID:epw8igKk
>>205
参考になるけど,
これ日本史ですね。
0262名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/19(土) 09:47:41.15ID:KEZOsB1N
>>209
例えば?
0264名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/29(火) 15:54:10.23ID:Ftu/MQ6Q
>>187
どんな影響があるんだろう?
音楽以外で。
0265名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/29(火) 22:04:45.77ID:6DlaPrFN
ワーグナーがいなかったらヒトラーはどうなっていた?
0266名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/30(水) 00:37:15.54ID:2N5sp8vS
大差ないだろ
0267名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/30(水) 02:33:03.58ID:U6Jk+8ig
しかしワーグナーはアンチキャンペーンに負けなかったな
結局そんなレッテル貼りも人が作ったものということか
0269名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/30(水) 15:31:14.65ID:2N5sp8vS
ワラタ
しかし(一般論といて)人を神と間違える奴は跡を絶たないな
0271名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/17(金) 23:05:04.07ID:BcVxapt9
やっぱりフランス革命がクラシックにとっても転換期だったな
0272名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/05(金) 19:41:57.08ID:d43qhQ2n
世界史もクラシック史も両方面白い
0273名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/09(金) 05:14:38.01ID:jH4DrYHD
クラシック史においては

オーストリア>ドイツ

だな
0275名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/18(水) 07:02:50.32ID:zcnOqwHF
クラシック国別バトルがあったらオーストリアの優勝
0276名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/18(水) 10:43:11.25ID:Rlqi0BQX
ハイドンの頃なんて、ドイツという国はなかったからね。
0277名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 05:40:50.74ID:2EA+GshQ
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

LGVSM
0279名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/28(月) 14:50:04.59ID:c3GMlmjG
オーストリアの優勝
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況