X



「田園」とはなんと退屈な曲だろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/10/08(月) 19:10:56.49ID:3RifH4WL
そう思ったことはないか諸君は?
0220名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/15(金) 15:28:13.32ID:G6aEqCEj
田園より退屈な曲なんていくらでもある
たとえばハイドンの全交響曲の大半
0221名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/15(金) 16:25:28.70ID:ChYvm4lg
退屈なので、古便と悪太の田園を円盤組合に売ってしまった。悪太の35DCは
状態は良くなかったが2000円以上で売れた。
0222名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/16(土) 06:55:42.84ID:UP/aPlMa
フルヴェンの田園は史上最悪
なぜ雄大な終楽章を高速運転するかね・・
0224名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/17(日) 20:40:41.74ID:DaXW/lo9
うむ、ハイドンのザロモンあたりの数曲の楽譜を見たことあったが、
あの第2フルートといったら!

オレ、いなくていいんじゃね、という音の並び
0225名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/17(日) 21:52:19.21ID:Ai8TZ7lI
ハイドンは職人だから、当時の楽員の腕をみて作曲してるしな。ハイドン自身の作曲技法の進展もあるだろうし。
0226名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/17(日) 22:52:19.17ID:DaXW/lo9
ロンドンの楽団のために書いた「ロンドン」ですら、2番Fl独自の音が、ほんの数個しかないという



ま、スレチなのでこれでやめますが
0228名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/18(月) 20:50:35.70ID:tQ/SFSAk
記録媒体のない時代、音楽は生演奏でしか聴くことができなかった。
その時代から考えれば「退屈」という感覚はなかったかもしれない。
0229名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/18(月) 21:03:25.45ID:v0JQZyib
>>223
ただしFgを除く。
ハッキリ言ってFgは1stより2ndの方が吹いてて面白いよ。

まあ、和音の動きを面白いと感じられる人じゃないと面白みはわからないと思うが。
0230名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/19(火) 13:42:58.83ID:9IznD6pm
バス進行は常に面白い。
0231名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/19(火) 23:17:02.23ID:oS4xV1FD
名前からして若い頃はバカにしてきたが、最近9曲の中でもスゲー曲だなとじっかん
0232名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/21(木) 23:22:59.72ID:oqsHqRrl
>>231
その通り!
0234名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/23(土) 20:04:30.90ID:oGa7slzd
ここはアンチスレでしょ、田園を褒めないで叩いてほしいなw
そんなわけで、↓で叩き
個人的には、田園よりエロイカの方が好き
0237名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/23(土) 22:36:43.73ID:l0UzyDhr
ベーム&ウィーンフィル盤のバスの鳴りっぷりは実に雄弁雄大。
0238名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/24(日) 03:26:03.56ID:Vo/WKrhL
ザンデルリンクは田園も英雄もいい。なにしろ音にコクがある。
0239名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/24(日) 07:08:20.83ID:iAfEyCr2
なぜ6番を叩くんだ
描写音楽として聴こうとするなら大間違い。
人生 光がさした時、あの終楽章の旋律が頭の中ででてくる。
つまらんと思うのはつまらん演奏だからなんだなあ。
バーンスタインも当初好きになれなかったそうだが、
ピアノで弾いてみてブルックナー同様のスケールの大きさ
を感じたと言っている。
0240名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/24(日) 18:54:27.92ID:Vo/WKrhL
5楽章で心底喜びを表現しつくした演奏を知らない。
神に出会ったかのような、抑え切れない歓喜と陶酔。
お勧めないかな?
0241名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/25(月) 21:49:39.13ID:mQN8kuX+
田園は、指揮者の感性により テンポから全く変わってしまう。
だから私がいいと思っても他の人がいいとは当然限らない。
正直、クリュイタンスは定評があるが、私的には良さがよくわからない。
個人的には メニューインが振ったものが一番 好き。
だけど、それを友人に勧めたが、速すぎる!という具合
それだけ難しい曲なんでしょうね。
0244名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/26(火) 00:20:09.54ID:48MOK+zs
中学生の頃、ついこの前亡くなったマゼールが
ウィーン・フィルを指揮してこの「田園」を演奏したのを
NHKホールで聞いた。
ガキにはそのテンポの遅さについていけなかったが、
今聞いたらどう思うかな?
少し早めの演奏を好むのだが。
0245名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/26(火) 22:17:00.67ID:qoh+jWPe
>>244
聴いたな 中学生の頃
感動した思い出がある。後半が5番だったな
0247名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/12(金) 23:40:00.15ID:VsacewWw
アンチスレとは少し違うような
本当にどうでもよい曲ならスレ立てないんじゃない?

田園は私の10本指に入る超名曲です
特に2楽章と5楽章は神々しい
0249名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/13(土) 13:38:55.75ID:4aiPQ6uQ
晴々しい気分になると
この5楽章が頭の中で鳴り響く・・
0253名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/13(土) 20:59:51.21ID:4aiPQ6uQ
田園が退屈ならセレナーデ系すべてそうなる気がする・・
0254名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/09/30(火) 22:57:51.40ID:Ptzw+HX0
はいスレここまで といったところか・・・・・The end
0255名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/10/01(水) 01:22:49.67ID:tirxZbLg
ちょっとサブカル気取ったクラヲタの「俺はわかってる」的自尊心に付け込んでるよね
0256 【大吉】
垢版 |
2014/10/01(水) 12:45:35.97ID:1geiIMQt
それは4番のほうじゃない
0257名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/10/01(水) 13:34:57.34ID:8802M6yB
2楽章をたいくつしないテンポにされると
演者が死にそうになるので辞めてもらいたいw
0258名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/10/02(木) 03:13:09.98ID:IXhTqZyW
実際この曲の良さがわかる俺スゲーってニワカが多いな
0259名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/10/06(月) 16:32:17.28ID:SL9zKzr3
退屈どころか存外演奏すると大変な曲なんですよん田園って
指揮者の要求が多すぎて運命の方がまだ演りやすい
0260名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/10/11(土) 08:11:49.41ID:rnTyzI0p
ベートーヴェン 全集は6番の出来で決まる
0261名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/10/11(土) 08:58:22.95ID:Q3h/tq21
ハイリゲンシュタットの遺書に一番近いところにある交響曲
0262名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/10/15(水) 15:44:36.11ID:e1MAGTZC
マーラーあたりが編曲すると
ホルン8にトランペット4トロンボーン4チューバ2にされそうだな
0263名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/10/15(水) 17:53:36.83ID:bg7wuu85
それはセンス無さすぎ。
第九はマーラー版あるよね。それこそホルン8。
聴きたくないけどw
0264名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/10/15(水) 18:55:22.39ID:wKtPSvOZ
マーラー版もしあったら、第2楽章終盤の木管ソロの受け渡しの後ろで
カウベル鳴らしそうな気がする。
0265名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/11/13(木) 22:59:00.74ID:V8GT8qOm
最近 思う
カラヤンの80年代の田園はすばらしい 退屈しない
0266 【東電 69.4 %】
垢版 |
2014/11/13(木) 23:43:19.93ID:WiL4UnFk
>>265
それはちょっと違うんじゃないか?もう少しグローバルな視点を持って欲しいかな
例えばさ…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em


ネットでこんなスレにカキコしてる時点で視野が狭くなってるよ、キミは。期待してる
0267名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/11/14(金) 23:03:24.76ID:jATuCGe+
いいえ  違わない
今夜も 田園  カラヤン ベルリンフィルの名演で

あ〜↑ のようなくっだらない事考えないでリセットリセット
0268名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/12/06(土) 17:05:33.08ID:LxgWNfTd
ホグウッドの田園は退屈しないね・・
2楽章が素晴らしい  嵐は和太鼓みたく爽快
でも歌わせ方はカラヤンの方に魅力がある感あるかな
0269名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/12/21(日) 11:10:33.30ID:fHh46daa
第一楽章提示部の繰り返しを省略した演奏にはガッカリする
0271名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/12/21(日) 21:34:19.60ID:BZWV3LMI
>>269>>270
同感であります
0272名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/12/22(月) 17:29:40.70ID:a4Ba2ty5
第1・第3楽章のリピートを譜面通りにやらかす馬鹿は総じて死ね
0273名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/12/23(火) 18:02:57.35ID:eFNjoU+V
↑ あんたはカラヤンとクライバーだけ聴いてろ ヴォケ
0275名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/12/25(木) 17:41:29.40ID:yJjrzg02
オーラスのホルンにミュートかます馬鹿は総じて死ね

>>273 この身体障害者野郎 外出て歩くなよゴミ 死
0276名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/12/25(木) 23:20:19.85ID:EYmwjVUM
>>275
空気吸うな  こういう奴が世に生息していると思うだけで気持ち悪い
0279名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/12/27(土) 13:21:53.26ID:pbLqWD+p
>>275,278
そういうヘイトスピーチこそ見苦しい
0280名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/12/27(土) 14:20:04.88ID:yEqsOuMj
ラストのホルンのミュートは
ちゃんとした意味があるんだよ
0281名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/12/28(日) 10:41:29.37ID:EEvfQfeB
こうして眺めると、>266 と>>275>>278 は同一人物というのがよくわかる。
差別反対を述べていたものが、人を攻撃するのに真っ先に差別用語を持ち出す・・
0282名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/12/28(日) 11:02:32.20ID:EXO2/n2B
知恵遅れはともかく身体障害者は差別用語じゃないだろう?
0283名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/12/28(日) 12:45:51.12ID:EEvfQfeB
あのなあ ○○野郎 てゆ〜のはこの時点で差別なんだよ
0284名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/12/28(日) 12:50:23.50ID:xvdNztyh
障害者は差別用語だろう。障碍者か障がい者にすべき。
0286名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/12/29(月) 08:23:08.78ID:EiND1H20
100人で例えたら 99人 >>285 >>282 が
「カタワ」であると確信するだろう
0287名無し行進曲
垢版 |
2014/12/29(月) 13:32:54.25ID:8u3mg+Jq
マーラー版あったら2楽章にクラリネットの出番はないなw
0291名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/03(金) 21:37:49.57ID:raMmEFA+
田舎は草取りが付きもので大変
休みの日は朝から草取り・・日中は地獄

都会で渋い田園でも聴いてみては如何かな
0292名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/03(金) 21:45:36.24ID:6yvoqUH2
干潟のほうが楽しい
0293名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/18(土) 08:50:53.60ID:e5lwW4PS
退屈だしよほどのことがない限り聴きたいと思わないが
明日の山形の鈴木秀美氏が振るのは何としても聴いてみたいと思い行ってくる
0295293
垢版 |
2015/07/19(日) 19:03:47.37ID:a5RYNP3V
行ってきました。胸いっぱい。
第2楽章で泣きそうになるとは思わなかった。

第1楽章は好みでない早めだったが、しっかり弾いてうわすべりせず沸き立つ感情そのものみたい
第2楽章のくぐもった弦の音が第1楽章との心象風景の距離感の差、小川のほとりで過去を回想するような感覚を初めて味わった。
鳴いてる鳥は今そこで鳴いてる鳥の声だったけど、気持ちは過去を向いているみたいな
0296293
垢版 |
2015/07/19(日) 19:15:40.85ID:a5RYNP3V
第3楽章は頭の弦のせわしない主題に続く木管が気持ちゆったり目流れるように歌われて新鮮だった。
第4楽章、1st8人の編成とは思えないゴリゴリのど迫力、低弦内声の動きが凄かった。
第5楽章ありがとうほんと感謝です。

蛇足。前半のメンデルスゾーンイタリアも自分の退屈曲だが、これも退屈する隙もなかった。
山響うまー。ビリオド的なやり方をあんなに音楽的にやれるなんて
0297名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/20(月) 07:07:51.80ID:hrDSiCyf
>>295
自分も聴いてきました。
ナチュラルホルンやナチュラルトランペットがここまで扱えるんだから素晴らしいよね。

つまんないミスがなければ超名演だった
0298名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/20(月) 10:51:52.76ID:R3IIGWZB
退屈な曲なのではなく退屈な演奏が多すぎるということか
0299名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/20(月) 18:35:36.85ID:3fEK0xpt
今さらだが、スレタイには「交響曲」なのか「ピアノソナタ」なのか、明記がない
0301名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/20(月) 19:44:42.68ID:ejD8pMg6
田園調布
0302名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/20(月) 21:35:10.28ID:xQHJT8gw
ヴォーン・ウイリアムズの田園はあの穏やかな退屈さが好き
0304名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/24(土) 15:27:08.77ID:iYB2oxC0
age
0305名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/25(日) 07:23:39.20ID:rBnWbycH
100 :宇野功芳:2015/10/15(木) 11:52:55.03 ID:3Jy8c6gp
─┼─┐─┼─  /  ,.         `゙''''‐、_\ | / /
  │  │─┼─/| _,.イ,,.ィ'    ─────‐‐‐‐‐  ● ← 独墺交響曲至上主義者
  │  |ツ │    |  |  | イン /´⌒`ヽ   // | \
                 {,    リ) / ./ |  \
              __ /}从、 リ(  /  /  |
      ,. ,. -‐===‐- `つ/ ,.イ ’^ソハノリ   / ∵|:・. 宇野さんが、
    〃〃〃〃      //ミノ__  /´   /∴・|∵’ ドビュッシーの
 _____      ノ_/ /    ヽミ、、   .∵.;|∵’:; バレエ音楽「遊戯」を
(        二二二ニ) ノΘ(__   )  ゙ 、∵.;|∵’, テニスラケットで
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     .^^^'   \ !  ̄フ    ゙ 、 |∴ 指揮する 夢を見た。
               /\/ ∧/ 
              / /  ノ./
             ノ/   ヘ__、
            ヘ_'_,
101 :アンチ独墺交響曲至上主義者:2015/10/16(金) 00:10:26.08 ID:xRVTSZkM
  ノ⌒⌒⌒⌒ヽ
 ///ソノノ人((( \
( / ≡   ≡  \ ))
(/  ― /  ―  9)
 |  人_ノ宇野功芳氏が、ドビュッシーのバレエ音楽「遊戯」を
 |  (LLLL)エサ=ペッカ・サロネン氏と一緒に
  \   ∵∴∵ノ /テニスラケットで指揮する夢を見た。
0307名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/26(土) 05:58:08.87ID:KAPt4e+o
やっぱり田園って第九とか英雄と比べると数段落ちるよね
書く必要なかったんじゃないかな
0308名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/26(土) 06:15:35.12ID:EKBUuJ0m
カッコー、カッコーってとこは音楽的に退屈だな
0309名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/26(土) 07:27:43.44ID:OC+ymHBQ
若いときはクソつまらんと思っていたが
歳食ったらこの世界にずっと浸っていたいと
思うようになった
0310名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/26(土) 08:28:28.90ID:2bapk1kk
パストラーレ、パストラールという音楽形
式、そこに込められたベートーヴェンの神
学を聴き落としたら、そりゃつまらんわな。
単なる音楽劇に堕してしまう。
0311名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/26(土) 13:28:40.16ID:llWycf0/
>>307>>308
気の毒だね いい演奏に出遭っていないのかな
0312名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/26(土) 13:42:18.36ID:2QwAjGHd
ベルリオーズとかストラビンスキーに慣れた耳には
ベートーヴェンの音楽は退屈で単色すぎる
って、服部龍太郎という評論家が大正時代に言ってた
0314名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/27(日) 00:11:26.71ID:4kWO5wAy
こういう遊びのネタスレにマジレスしてる奴の余裕の無さww
0315名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/27(日) 10:28:00.67ID:HkABPier
遊びのネタにしては、あまりに寂しくつまらないスレだよね。
0316名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/29(火) 11:51:37.88ID:kgdkpG7V
>>315
昔から感じてたことだよ
ベートーヴェンは時々、田園とかヴァイオリン協奏曲とか眠くなる退屈な曲を書く
大公とかも退屈だしね
0317名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/29(火) 12:48:35.33ID:Q/GhRBi6
田園やヴァイオリン協奏曲、大公が眠くな
る退屈な曲?いったい何を聴いているんだ
ろう?
0318名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/29(火) 16:10:51.42ID:L/3hbtTF
>>1

おめえの頭に大根が生えているだけだろ。つまり、しょうもない田舎大根野郎だ
0319名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/30(水) 21:19:32.90ID:idhbS0QP
>>316
クラシックがわからない人はなにも田園 大公などに
限らず何でも退屈なんだよ
0320名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/31(日) 00:52:43.86ID:F0FRr81h
私の知り合いにも田園が嫌いな男がいます。
彼はブラームスの3番、マーラーの4番、シベリウスの3番以降も聴きません。
ブルックナーやフォーレなど聴く耳持たず、
ベートーヴェンの第9に至っては第3楽章を飛ばして聴く始末です。
逆に、
幻想は第4楽章だけ、悲愴は第3楽章だけ、惑星は火星と木星しか聴きません。
口には出しませんが多分モーツァルトも嫌いなはずです。
いまだにCDはカラヤンの40番と41番しか持ってません。 
「最近やっとショスタコーヴィチの良さが解ってきたよ」
などと言いながら5番しか聴いてません。
「いやいやこないだ7番を買ったよ」
などと言いながら第1楽章しか聴いてません。
オペラの全曲盤など聴いたことがないと言うからパルシファルを無理矢理聴かせてやったら、
2分で寝ました。カップヌードルより早いんでやんの。
まあ迷惑かけてるわけじゃないからいいんですけどね。
でもついバカにしてやりたくなります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況