X



テンションが上がるクラシック音楽は?

0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/03/08(土) 00:52:57.47ID:kNDNRAWa
ドヴォルザーク 序曲謝肉祭
グリンカ ルスランとリュドミラ序曲

他にもたくさんあると思いますが、挙げてください
0251名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/18(木) 00:34:44.16ID:UTZaszZv
ショルティVPOがいいな
中間部もインテンポで全体的に異常にテンション高い
0252名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/13(日) 09:58:37.28ID:11+Fhlmz
プロコフィエフのスキタイ組曲「アラとロリー」
0253名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/13(日) 10:25:00.95ID:nBNtAQA2
ヒナステラのエスタンシア組曲
0254名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/13(日) 17:58:59.79ID:5xraTV5w
チャイコフスキーの雪娘から道化師の踊り
0255名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/19(火) 16:10:54.66ID:0a6u5M/H
age
0256名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/29(金) 16:23:39.62ID:O7McMiuy
ひょうきん族の曲
0257名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/29(金) 16:46:22.55ID:E0kns87y
>>256
ロッシーニのウィリアム・テル序曲な
0260名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/09(月) 22:30:17.16ID:FNIGlEwo
>>259
×ハ短調
○嬰ハ短調
0262名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/11(土) 21:42:24.22ID:yhi1C/Vq
スーザ ワシントン・ポスト
0264名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/07/15(金) 21:09:01.90ID:W4LPZ63F
ショスタコーヴィチ 交響曲第10番 第2楽章
0270名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/19(月) 07:56:50.34ID:7OZA/hwJ
0271名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/19(月) 08:45:25.19ID:7ccwvuSX
俺、ビルダーだけどトレ中はヴィヴァルディのコンチェルトやオペラを聴いてる。
ビオンディやミナージなどの古楽系でな
アドレナリン全開になる
0272名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/08(火) 21:23:35.77ID:oijFUIl7
>>271
ありがとう
参考にする
0273名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/08(火) 22:36:43.74ID:CJXR9dno
チャイコフスキー
交響曲第1番
冬の日の幻想
0276名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/27(土) 18:42:40.74ID:0BmlwVSh
プロコフィエフ 交響曲5番の第2楽章
0277名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/28(日) 06:07:51.52ID:lPE9jpYB
マーラーの交響曲第5番第4楽章を除くすべての楽章。
0280名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/19(月) 21:53:12.44ID:Z7SPiEV7
巨人の終楽章
0281名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/19(月) 22:28:54.42ID:Ucy/z3JG
>>271
同意
ちなみにワーグナーのトリスタンも時間やきつさを忘れることができる
0282名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/22(木) 22:29:44.63ID:c6GES0Dy
なるほど
0283名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/22(木) 22:44:38.73ID:cK0z8tR9
ブラ4終楽章出たか?
あの、血管ブチ切れ寸前のテンションはやばいだろ
0285名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/22(木) 23:47:48.88ID:28PHjgrl
ブラ4終楽章聴き直したけどヤヴァイな
こんな神だったんや…
0286名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/25(日) 02:19:13.53ID:o7ox39ql
モートン・グールドのアメリカン・サリュート
0287名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/25(日) 02:30:06.06ID:kXN61Vjh
ブラームスがとりあげられててうれしい。
0288名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/08(土) 10:48:39.73ID:Zi5x82wH
彡≡≡ミ 
ω□-□ω
( 皿 )<ぼくの珍空管はSP時代の名器で、使用年数は実に八十年を超える。もちろん、一生使い続けるつもりだといえよう。ハアハア
人 Y / シコシコ
( ヽつ゜〜〜〜〜◎ 〜〜〜〜◎ 〜〜〜〜◎ 〜〜〜〜◎ ドピュッ ドピュッ ドピュッ ドピュッ
(_ω_)
0290名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/19(土) 22:38:58.39ID:zotdqsUw
タコ4はなんであがらんのだ。
あのバスドラ4?発は1812の大砲以上に上がるだろ。
0291名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/21(月) 17:20:23.14ID:UZeePwGu
既出だが、Wagner 'Rienzi' overture
意外と云っては語弊があるが、セル/クリーヴランド。
なんつーか「間」が絶妙。いっちゃんテンション上がる。
0292名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/19(火) 23:47:47.05ID:0vVZgFvQ
ピアノ曲でもいいなら
リスト ソナタ ロ短調
https://youtu.be/n04GkRTC_Lo

最初の3分間で確実にテンションアガる。その後もアガる箇所がいくつもある
ご飯茶碗片手に箸を持ったまま口がポカーンなって、
確実にご飯は食べれないテンションに
0294名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/20(水) 03:09:31.25ID:yX5QDvhE
エルガーの威風堂々でしょ
天皇の料理番のオープニングでは視聴者のテンション上がりまくりだったろ
0295名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/09/21(木) 19:20:16.93ID:WoUiwAHq
プロムスの堂々はテンション上がるねえ
0296名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/08(日) 20:57:37.64ID:+iVN4St1
良スレあげ
0297名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/08(日) 21:59:16.12ID:/XUumefn
ショパン
ピアノ協奏曲第1番 第3楽章

演奏者にもよるけどテンション上がる
0298名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/08(日) 22:03:22.50ID:+iVN4St1
レクイエムとか葬送行進曲は
聞き終わってから20分ぐらいすると
どこかふっきれたようにテンションが上がってくるんだが。

自分だけでしょうか?
0299名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/08(日) 23:34:53.28ID:EqqlBXi6
ベト7

ベタだけど生でどこそこ上手い演奏だと
流石に興奮する
0300名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/09(月) 01:36:47.53ID:yNy1ODm7
ベートーヴェンは後期作品のフーガ部分を聴くとめっちゃテンション上がる

テンション上がるって言い方はおかしいかも知れないけどなんていうかキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!って感じになる
0303名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/10(火) 11:25:38.86ID:c8dG9fFX
ショスタコの第7番「レニングラード」第1楽章で決まり!
0305名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/10(火) 18:20:27.48ID:c8dG9fFX
「レニングラード」はヴァーツラフ・ノイマン/チェコフィルが良かったんだが、
今は廃盤になってしまったよね。

「春の祭典」もテンション上がるよね、
特にメータ/NYフィルの演奏は凄まじい演奏だったよ。
0306名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/10(火) 19:12:24.13ID:SAnRP0ej
バッハのオルガン曲を好きで折にふれて聞きます。
その中でテンションの上がるのは
「来たり給え、創造主なる精霊よ」によるファンタジア BWV651(ライプチッヒ・コラールに含まれる)
幻想曲ト長調 (Piece d'Orgue) BWV572
激しいインパクトというよりも、ジワジワ来る感じが良い
0307名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/11(水) 07:09:36.01ID:nT6yVAxB
オネゲルの機関車パシフィック231とかどうよ。
0308名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/11(水) 17:59:18.06ID:XFLgX9XS
アイヴズの交響曲第2番終楽章終結部
最後のあの不協和音がまた良い
0309名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/24(火) 11:57:49.40ID:J/0rBjah
スヴィリドフの「時よ前進せよ!」が一番いいな。
0310名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/25(水) 23:06:03.46ID:o00VxEKP
チャイ5
0312名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/25(水) 23:28:07.28ID:RPUSGS11
いやいちいちyoutube貼らなくてもわかるし
0313名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/01(水) 19:19:25.08ID:U0Rvbg8b
スラヴ行進曲
ストコフスキー指揮のが好きだけど音割れてるんだよなぁ
0317名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/03(金) 18:45:15.54ID:sGbSP2F4
ストラヴィンスキーの曲ほとんど!
一曲選ぶならダンバートン・オークス
0319名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/29(水) 14:16:44.01ID:gYMLXnD9
>>313

録音が良いものを探してみる。
0321名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/01(金) 23:23:07.82ID:ItcaJCXs
やっぱチャイ5
会社の昼休み毎日聴いてる
0322名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/02(土) 21:23:44.44ID:smF+FGEv
>>321
バルビローリ/ハレ管弦楽団いいよ。めちゃくちゃテンション高い
0323名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/14(日) 16:07:03.31ID:sZaLxPDG
ワーグナーのタンホイザー
ショスタの管弦楽曲全部
Rシュトラウスのツゥラトゥストラの序奏
ストラヴィンスキー 春の祭典
ベルリオーズの幻想交響曲第4、第5楽章
バッハ ブランデンブルク協奏曲第5番第1楽章のチェンバロのカデンツァ

もう、あげたらキリがないわ。
0324名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/15(月) 07:51:13.18ID:ocgHfTu2
スヴィリドフの「時よ、前進せよ!」
あっという間に鬱が取れる。
0326名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/01(木) 08:38:42.41ID:h3IXItkV
プロコフィエフ 戦争ソナタ
0329名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/30(金) 14:01:47.64ID:jXUn3igv
蝶々夫人
0330名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 07:03:27.73ID:2EA+GshQ
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

EMH6C
0332名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/08(火) 22:34:49.38ID:yAJm/mvI
サルマノフ:交響曲 第4番 ロ短調
交響曲 第4番 ロ短調 第1楽章:モデラート
交響曲 第4番 ロ短調 第2楽章:マルチアーレ
交響曲 第4番 ロ短調 第3楽章:アンダンテ
より交響曲 第4番 ロ短調 第2楽章:※マルチアーレ 【14:00〜??:??】
Leningrad Philharmonic Orchestra(レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団)
Evgeny Mravinsky(エフゲニー・ムラヴィンスキー) (指揮)
録音:1977年1月28日 サンクトペテルブルク、ロシア / stereo(ステレオ)
作曲:Vadim Salmanov(ワディム・サルマノフ ) 出身:ソビエト連邦
ワディム・サルマノフの交響曲 第4番 ロ短調はエフゲニー・ムラヴィンスキーに献呈された
レニングラード・フィル / ムラヴィンスキー / サルマノフ:交響曲全集(交響曲 第1番〜交響曲 第4番)より交響曲 第4番 ロ短調 (作曲:1977年)
※音楽用語:marciale(マルチアーレ)行進曲風に
0333名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/08(火) 22:59:48.54ID:yAJm/mvI
>>332
【訂正】
サルマノフ:交響曲 第4番 ロ短調
交響曲 第4番 ロ短調 第1楽章:モデラート
交響曲 第4番 ロ短調 第2楽章:マルチアーレ
交響曲 第4番 ロ短調 第3楽章:アンダンテ
より交響曲 第4番 ロ短調 第2楽章:※マルチアーレ 【14:00〜??:??】
Leningrad Philharmonic Orchestra(レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団)
Evgeny Mravinsky(エフゲニー・ムラヴィンスキー) (指揮)
録音:1977年1月28日 サンクトペテルブルク、ロシア / stereo(ステレオ)
作曲:Vadim Salmanov(ワディム・サルマノフ ) 出身:ソビエト連邦
ワディム・サルマノフの交響曲 第4番 ロ短調はエフゲニー・ムラヴィンスキーに献呈された (献呈:1976年)
レニングラード・フィル / ムラヴィンスキー / サルマノフ:交響曲全集(交響曲 第1番〜交響曲 第4番)より交響曲 第4番 ロ短調 (作曲:1976年)
※音楽用語:marciale(マルチアーレ)行進曲風に
0334名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/27(水) 20:05:51.37ID:9n25JBp9
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

YB8
0336名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/29(金) 20:29:47.55ID:CVTyYX+W
良スレあげ
0337名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/19(木) 09:12:24.62ID:G6QV4wyd
ここまで読んで気づいたが、
「テンションが上がる」って、聴くと(演奏すると)めちゃくちゃ緊張する
という意味じゃないんだな
0338名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/19(木) 09:16:53.76ID:G6QV4wyd
シベリウスの4番の最初とか、ドビュッシーの牧神の最初とかかなり緊張する
0339名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/19(木) 10:39:34.66ID:jyNsVjp+
もしかして海外の人かな?
日本国内では「テンションが上がる」は「気分が高揚する」というニュアンスで使われるフレーズなんですよ

英語だと「緊張する」っていう意味で使われるんですねー
勉強になりました
0340名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/20(金) 21:16:07.70ID:Q8A1sy7X
>>339

英語と日本語では「テンション」の意味が微妙に違う。
0341名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/20(金) 21:46:07.14ID:+wnNd4d2
ハイドン
オラトリオ「トビアの帰還」 Hob.XXI:1 (1784年版)
〜Part II: Svanisce in un momento (Ebrei)
http://www.youtube.com/watch?v=qZf1uesVMQA#t=1h41m24s
1時間41分24秒あたり〜1時間46分26秒あたり
0343名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/21(土) 16:45:08.85ID:mV5Bv8tr
英語なら「テンション」ではなく「ハイ high」を使うのが一般的。
0345名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/22(日) 07:11:32.74ID:V1r+9YCb
野球だと、以前は和製英語の「ストッパー」を使っていたが、今はガチ英語の「クローザー」を使うようになっているな。
0346名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/14(火) 19:23:31.78ID:XrLDIJHE
たまに浮上
0347名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/19(水) 21:51:17.33ID:/VfNlKaC
たまに浮上
0348名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/19(水) 21:58:06.51ID:/VfNlKaC
メンデルスゾーン「イタリア」の出だし。神戸電鉄の接近メロディーにも使用されている。
0350名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/10(水) 04:06:19.30ID:rLXqAye6
マーラー 「復活」 最終楽章後半
0351名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/10(水) 04:08:21.75ID:rLXqAye6
カバレフスキー ギャロップ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況