X



ベートーヴェンのピアノ協奏曲 その4 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/06/18(木) 18:53:11.91ID:rsMM7mZh
コープマンは糞
0004名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/06/18(木) 21:18:26.23ID:NHKyXsPL
レス数がいくつになれば、放っておいても削除されずに済むんだっけ?
0006名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/16(木) 21:12:06.06ID:HEWTvdh3
前スレが無事1000まで到達したので、age

・運命の主題が4番にも使われているのは、周知の事実(のはず)
・やっぱり5番は、名曲だよね
0007名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/16(木) 21:27:38.65ID:rSJrRT9j
ぼよよん、ぼよよん
0008名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/17(金) 00:27:25.52ID:USwh82Eh
E.フィッシャーとフルヴェンのやつが良いな
0009名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/17(金) 00:37:43.51ID:gWTI+nUA
>>1
乙です。
1番と4番が美しく聞こえて好きです。
4番の昔のドラえもんの映画のような迷宮感も好きです。

ベルばらでお馴染みの5番も好きです。
0011名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/17(金) 08:26:14.05ID:/RsNk+YI
>>9
>4番の昔のドラえもんの映画のような迷宮感

そんなコメント、初めて見たw
0013名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/23(木) 22:44:30.93ID:d0tivENz
>>9
ベルばらに5番が登場するのは、知らなかった
0015名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/26(日) 20:05:10.89ID:4Vm+FiMm
世界一のピアノ協奏曲だよ!
0016名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/31(金) 06:23:19.28ID:SI7ZIXCQ
>>14
エロイカ
0018名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/31(金) 23:27:43.44ID:SI7ZIXCQ
ちがう、ナポレオンの時代ということで挙げた
0019名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/08/03(月) 09:46:21.44ID:yopcqsPT
ベルばらの設定との時系列的な関係が問題であって
ナポレオン自身はどうでもいい
0020名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/08/04(火) 07:13:01.66ID:ZqRNUvRe
ベルばらと5番との関係についてkwsk
0023名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/08/13(木) 22:23:36.27ID:5TZbxPZE
いや、だからベルばらに5番が具体的にどう絡んでいるのかを知りたい
0024名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/08/13(木) 23:14:40.33ID:ldihJ5rg
オスカル!
0025名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/08/14(金) 00:08:56.45ID:CPE2dVTF
最近2番聴いたけど、1楽章の終わりごろ、突然ピアノソナタ32番の1楽章っぽくなるね。あそこかっこいいね。
そこ以外はモーツァルトのピアノ協奏曲の出来損ないみたいだけど。
0026名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/08/15(土) 07:32:59.86ID:UcQRPaj7
3番の第2楽章には、ピアノソナタ13番の3〜4楽章っぽい箇所がある
0027名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/08/17(月) 06:33:29.60ID:eGIKsTh2
そして、1番の第1楽章の長い方のカデンツァは、何となくワルトシュタインっぽい
0028名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/08/22(土) 10:28:31.99ID:IeuhhDge
ピアノ協奏曲第2番より、ピアノソナタ第11番の方が名曲
0029名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/08/28(金) 06:28:16.37ID:vHUuACay
1番がいちばん名曲だと言っている人も散見される
0031名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/08/28(金) 22:53:46.67ID:vHUuACay
それは理由になっていない
0034名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/08/29(土) 00:20:49.13ID:h5FrX7s1
一番不人気なんてマイナスな話じゃなくて
一番人気というプラスの話をしよう
0035名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/07(月) 12:03:20.37ID:f8OSxMjh
で、一番人気は、ダントツで5番
0037名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/07(月) 22:59:26.65ID:J73H7CoO
>>36
それはないだろう
0038名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/12(土) 09:31:36.15ID:8+KtQQkj
そもそも、合唱幻想曲は、ピアノ協奏曲なのか?
0040名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/14(月) 00:37:38.37ID:2MZgIuuo
クラ板行きたくない´・ω・`

あそこはちょっとおかしい人がいっぱいいるよね

特にベトファンだそうだw

クラシック音楽館の実況より
0042名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/14(月) 16:02:50.96ID:KC0G2l/L
ベートーヴェンのピアノ協奏曲も飽きられはじめている。
10年後には新録音がなくなっているかも。
0044名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/14(月) 22:07:05.17ID:3S+4prOQ
個人的に、ベトちゃんに恨みでもあるのかな?w
振られた相手とベトちゃんが関係しているとか
0045名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/16(水) 14:02:29.60ID:73m58Gu+
ベートーヴェンのピアノ協奏曲が飽きられはじめている理由は、
この作曲家のハッタリに嫌気がさしてきた人が多いからだろう。
10年後には新録音は おそらく ほとんど出ない。
0046名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/16(水) 20:07:20.42ID:u4ob3JtM
↑なんだか SEALDsの主張を見ているようで、あまりにも痛々しく見ていて恥ずかしい
0047名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/17(木) 00:45:40.22ID:er9ViqnJ
SEALDsは偏差値28
0049名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/22(火) 06:29:24.30ID:JPc+CwXE
SEALDsって何?
0050名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/22(火) 07:25:14.66ID:xeTdEfPF
アルゲリッチは皇帝なんて詰まらんと思ってるんだろうなあ
0051名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/22(火) 15:08:16.60ID:r1NTGc3C
>>49
1.自分は世間一般より問題意識を持っている(オレって、スゲー)
2.しかし情報を公平にもれなく採取することができない。さらには公平な思考ができない。(公平って、なんですか?)
3.とにかく、自分こそが正しい(オレって、スゲー)

ま、そういう人たちの集まりです

どんな分野にでも必ずひとりはいますよね
0052名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/22(火) 21:41:50.52ID:JPc+CwXE
>>51
ありがとう
0053名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/23(水) 10:12:37.55ID:u8maGiVG
皇帝第2楽章の繊細な詩情と甘美さは特に秋に似合うね。
0054名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/25(金) 22:39:42.30ID:DQtxOYs6
>>50
いや、アルゲリッチは皇帝が恐れ多い曲だと思っているのでは?
0055名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/05(月) 06:20:45.69ID:1ay3YROg
年末には、しばしば皇帝と第九の組み合わせで演奏されるようだ
0056名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/10(土) 15:35:35.03ID:WpGtvn5+
ミケランジェリの皇帝が素晴らしい
0057名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/10(土) 15:51:55.96ID:p0BDXDfh
俺はぜんぜん好きじゃないな
グールドとストコフスキーのほうがまだ聴ける
0058名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/10(土) 16:33:01.73ID:BnlkOBhe
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
0059名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/11(日) 06:54:54.26ID:uOzavJHe
>>58
釣り?
0060名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/11(日) 09:34:19.59ID:0VOphX7J
グールドとストコフスキーを持ち出すのが引っかかる
っていう意味じゃね?
0061名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/11(日) 09:51:38.48ID:r2nY4dsC
>>56
完全無欠なテクニック、限界ギリギリまで研磨された光り輝く音色。
しかし陽一辺倒で陰影のかけらすらも無い。
その点でも最右翼に上げられる演奏ではあるけどね。
0062名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/11(日) 19:53:34.01ID:SfzImC1S
>>61
皇帝にぴったりの演奏だと思う
0063名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/14(水) 22:13:03.10ID:iHnIUQiA
陰影のある皇帝って、どんな皇帝だろう
0064名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/14(水) 22:59:20.70ID:yKqFamfR
いんえい
【陰影・陰翳】
かげ。くもり。転じて、含み・深みのあること。
0067名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/16(金) 23:17:21.40ID:ySQBmj1T
落雷入りだったなんて知らなかったよ
0068名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/17(土) 16:53:39.77ID:/mQ7PUDM
106 :アンチ独墺交響曲至上主義者:2015/10/17(土) 10:46:04.23 ID:WVVBfgaP
  ノ⌒⌒⌒⌒ヽ
 ///ソノノ人((( \
( / ≡   ≡  \ ))
(/  ― /  ―  9)
 |  人_ノ 宇野功芳氏が、ドビュッシーのバレエ音楽「遊戯」を
 |  (LLLL) エサ=ペッカ・サロネン氏と一緒に
  \   ∵∴∵ノ / テニスラケットで指揮する夢を見た。
0069名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/17(土) 21:53:49.41ID:zCBZorVz
皇帝に陰影は似合わない
0070名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/19(月) 22:29:33.48ID:kHDFDERz
グールドは、5曲全部録音している?
0071名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/19(月) 23:10:48.38ID:4p+XuaFY
>>69
0073名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/20(火) 22:15:56.70ID:Srha/PIi
ポリーニも指揮者が違うね
0074名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/20(火) 22:39:39.66ID:iHuYalCX
アバドで揃ってるよ
その前のはベームが亡くなっちゃったからね
0075名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/20(火) 23:17:25.91ID:Srha/PIi
確かに、ボリーニ&アバドで揃っているね
1960年代のブレンデルは、確か指揮者が違う
0076名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/21(水) 09:17:05.11ID:FLMpT8fX
事情があって交代したのと
どうにかかき集めて揃えたのと
色々あるとは思うんだ
0077名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/22(木) 06:41:43.96ID:5g3qiUWM
かき集めた例はどれ?
0078名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/22(木) 09:35:39.16ID:iBVsE+x8
ピアコンは知らんが
少なくともポリーニのソナタ全集はそうだなw
0079名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/25(日) 21:36:39.85ID:s9IstF/Z
アシュケナージは、5曲全部弾き振りしたんだね
0081名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/26(月) 21:08:53.53ID:/Flc5koQ
他に弾き振りした人はいる?
0083名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/26(月) 22:28:22.15ID:sacDcYVX
>>81
スティーヴン・コワセヴィチ、バリー・ダグラス、アルテュール・スホーンデルヴィルト、レイフ・オヴェ・アンスネス
0084名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/26(月) 22:30:44.19ID:sacDcYVX
>>81
スティーヴン・コワセヴィチ、バリー・ダグラス、アルテュール・スホーンデルヴィルト、レイフ・オヴェ・アンスネス
0085名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/27(火) 06:29:37.45ID:Mz3G6RO6
結構弾き振りした人がいるんだね
0086名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/28(水) 06:34:58.23ID:rLZUA0yD
指揮者がいるのといないのとでは、どう違いが出るの?
0087名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/28(水) 08:04:13.55ID:cH048ykk
大変だけど好きな解釈で演奏できる
0089名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/29(木) 22:56:41.99ID:glNCnPda
やっぱり、指揮者がいた方がいいようで
0090名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/30(金) 12:04:38.82ID:l17pKCiQ
世界一のピアノ協奏曲あげ
0091名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/01(日) 11:39:36.15ID:lgoYIIlf
レヴァインスレにも書いてあったけれども、
あの容貌体系で、出てくる音楽は軽やか
特に4番は、とても速いテンポで進行していく
0092名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/03(火) 21:00:40.92ID:S5mr6hOu
ブレンデル/レヴァインの4番と5番は好きだけど、
3番はグルダ/シュタインの方が好き
0093名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/06(金) 15:23:53.74ID:YbI68EYN
昼休みにグールドの1,4番を見付けたので帰りに拾ってみようと思う
0094名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/10(火) 09:28:02.85ID:9bAlvmT+
>>93だが1番のカデンツァが謎のフーガでワラタ
溌剌として手イイネ
4番も何か突っ込んで来るかと思ったが案外オーソドックスだった
0095名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/22(日) 19:28:13.39ID:M2lGKjZ2
スレチだけど、「2015年キラキラネームランキング」の1位は、「皇帝」だそうだ。
名前の読みは、「しいざあ」「こうた」「さうざ」「すめかみ」「ふらんつ」「みかど」
「れおん」「かいざあ」。
0097名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/28(土) 18:41:55.25ID:m3awYoNv
聖帝じゃないよ、皇帝
0098名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/28(土) 20:56:44.49ID:k8cyxEyW
いや、サウザー だよ
知らないのか 世代交代の波だな
0100名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/08(火) 10:57:17.60ID:3rQ/cUxI
シュナーベルの4番のカデンツァはベートーヴェン自身のものですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況