X



□■□ ブラームス op.12 □■□©2ch.net

0001名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/03/19(土) 00:00:18.14ID:98hG3Ip7
前スレ
□■□ ブラームス op.11 □■□
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1397229064/

過去スレ
☆☆☆☆ブラームスフェチ、集まれ!☆☆☆☆
http://music.2ch.net/classical/kako/1007/10079/1007912037.html
★★★★ ブラームスフェチ!パート2 ★★★★
http://music.2ch.net/classical/kako/1025/10251/1025186010.html
□□ ブラームス、官能的な追憶 □□
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1036560312/
■□■ ブラームス part.4 ■□■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1050218106/
■□■ ブラームス part.5 ■□■
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1089277225/
□■□ ブラームス op.6 □■□
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1112266668/
□□□ ブラームス op.7 □□□
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1151802228/
■□□ ブラームス op.8 □□■
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1186763041/
■□□ ブラームス op.9 □□■
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1253713652/
□■□ ブラームス op.10 □■□
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1255411999/
0415名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/02(月) 12:00:02.54ID:wyqoNJJP
>>413
変ホ長調の曲かもしれない
となるとクラリネット(ビオラ)ソナタ二番と関係がありそう(フィナーレがアンダンテの変奏曲で最終変奏がアレグロと不自然な曲〉
あの曲もドイツの音楽学者ショットシュテットによるクラリネットとオケ版があり(一番のベリオ編曲版とともにEMIエレクトローラから出ていた)
0416名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/03(火) 13:11:22.37ID:68FV3FPT
一番のベリオ編曲版て基本何もしてないよね
そういうポリシーだったのかな
0417名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/08(日) 20:48:30.00ID:0jjhNJ7d
もし無人島に3枚だけブラームスのCDを持っていくとしたら…

(1) 後期ピアノ作品集/アファナシエフ
(2) Vnソナタ/クレーメル&アファナシエフ
(3) 交響曲4番/アファナシエフ指揮 新日フィル

自分、どんだけアファナシエフ好きやねん!?
0418名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/08(日) 21:19:16.11ID:rmHbfRBj
(3)はネタだけど、(1)(2)はマジ。
(1)は、ポゴレリチと迷うところだが
0419名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/08(日) 23:18:41.98ID:ur+ht+EX
ブラームスニワカの自分なら

1.キーシン ピアノソナタ3番他
2.ポリーニ ピアノ協奏曲第2番
3.ツィメルマン ピアノ協奏曲第1番

ピアノバカだから全部ピアノ
0420名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/08(日) 23:20:52.44ID:8s6jtDCd
無人島に持って行くシリーズで小説や漫画はわかるが
CDやDVDはどうやって再生するんだという疑問がわいてしまう
0421名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/09(月) 13:42:51.55ID:aqlQfb6Q
CDないならユーチューブを聴けばいいのに(マリー・アントワネット風に)
0422名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/09(月) 13:52:57.49ID:aqlQfb6Q
ていうか、この手の質問ってなんで「無人島」なんだ?

無人島じゃなくても普通に地方に行けば
ブラームスのCDなんかどこにもないだろ?
0423名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/09(月) 16:20:37.77ID:apDSQCaP
今は電波入る無人島に行ってSpotifyに金払えばブラームス聴ける時代
0425名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/09(月) 21:39:47.88ID:sNpt8MHc
もし無人島に3枚だけブラを持っていくとしたら…
(1)ピンクフリルPeach John
(2)ピンクフリルTutu Anna
(3)ピンクフリルForever21
(4)ピンクフリルH&M
(5)ピンクフリルファッションセンター島村

自分、どんだけピンクフリル好きやねん!?
0426名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/10(火) 22:08:29.29ID:IQiyEjSB
私なら
・グールド 間奏曲
・バックハウス ピアノ協奏曲2番
・クライバー 交響曲4番

平凡過ぎますが。
0428名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/11(水) 20:32:11.92ID:ZxLxBiqL
バックハウスの間奏曲集もグールドとは違う味わいがあってこれまた良い
0429名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/12(土) 06:11:57.39ID:ABFqb6Pi
私ならベーム/VPOの交響曲全集をそのまま持っていきます。
0431名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/20(日) 22:52:09.96ID:f7J/nLkl
無人島にCDを持って行っても聴けないので
私ならヴァイオリンソナタの楽譜とヴァイオリンを持っていきます
弦は多めに用意しておきましょうかね
0433名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/21(月) 00:15:24.98ID:m8I5ywP8
ちょっとした、ソーラーパネルとコンバーターを持っていけば、CDくらいは聴けるだろう。
自家発電機でもいいけど。
0434名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/10/21(月) 01:18:03.58ID:LalzHsQ7
ブラームスのピアノ小品は、シューマンのそれと違って単にその時期に作曲したものを並べただけでチクルスとして余りまとまりのある感じはしない

が、op.118に関しては6曲としてのまとまりが良いと思う
0438聞き菩薩 ◆3atCsjSs46
垢版 |
2019/12/02(月) 15:16:18.20ID:qMfuaBEv
今日みたいなどんよりとした天気の午後には、ブラームスのヴァイオリンソナタの音で身を溶かすに限りますなあ
0439聞き菩薩 ◆3atCsjSs46
垢版 |
2019/12/15(日) 11:25:37.94ID:puAXvrOx
うーん、昨日はブラームスの管弦楽の中で深い眠りに堕ちました
「深み」にハマりたい時には、やはりブラームスの音楽に限りますなあ
0440名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/19(木) 04:53:46.70ID:vEoiISkm
>>436
モーツァルト批判した奴は此のカデンツァ聴くと脳腐るのか?
0441名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/23(月) 06:55:49.06ID:XT2OKsii
あるブログで絶賛していたセレールグレンのピアノ協奏曲第1番を聞いてみた
良かったけど、何かイマイチ。やっぱりケンプのライブの方が好き
だだ、セレールグレンの方はブラームスの他にベートーヴェン、フランク、シューマンも入っているのでお得

ラーシュ・セレールグレン
https://www.prestomusic.com/classical/products/7989018--lars-sellergren-plays-brahms-franck-beethoven-and-schumann

ヴィルヘルム・ケンプ(ライブ)
https://www.eclassical.com/brahms-piano-concerto-no-1-in-d-minor-op-15-live.html
0443名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/09(木) 08:26:09.53ID:GDywzeBh
ハルくんの推薦する名盤を聴いてればいいんですよ
0444名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/09(木) 09:13:15.34ID:wAdwMZi+
ブラームスの作品は秋に聞く音楽
0447名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/01/30(木) 23:28:40.99ID:wqoPLMFe
Naxosの4手ピアノ全集って、セットにならないのかな?
1枚ずつ拾っていくしかないのか
0448名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/01(土) 09:56:49.38ID:flwo2+pT
セット売りは無いよ
それに、尼犬塔でも新品では部分的にしか揃わないから、尼マケプレ使うしかない
0449名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/01(土) 20:05:06.45ID:Rsw/VpKG
やはりセットにはならないか。需要少なそうだし
流通してる今のうちに、1枚ずつ集めることにする
0452名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/04(火) 18:14:49.51ID:nW33oXgl
20年も前にこのCD出てたっけと思って確認したら、
2001年12月31日の発売なのね
合ってるわ
0456名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/05(水) 21:38:34.21ID:Edqc5WJG
>>455
実はそのマティースとケーンのセレナーデのCDは
フランスに留学した一年目に買って学生寮で寂しく何度も聴いてた
思い入れ深いCDで、それが1999年のことだから
それ以降の筈がないのだよねw
新譜を買ってたのか
でもなぜそのCDを選んだのか全く記憶にない
0457455
垢版 |
2020/02/05(水) 22:18:28.87ID:6I6XqR6C
>>456
なるほど、そういう経緯か
フランスのCDショップと言ったら、fnac かな?
0459名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/20(木) 10:49:19.38ID:LlXXhd2F
ブラームス「あんなアンダンテが書けたなら、ガラクタ(自作品)を全て処分するのに」
0460名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/04(水) 23:11:40.46ID:Kbs6Cplx
>>

> ブラームス「あんなアンダンテが書けたなら、ガラクタ(自作品)を全て処分するのに」
0462名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/13(金) 14:29:55.47ID:K4tcOilP
●フジコへミングの7つのヴェールの踊り
宇野功芳はフジコへミングに舞を所望する。
フジコへミングはそれに応じようとしないが、宇野功芳が褒美は何でもほしいものを与える、と持ちかけたため、
フジコへミングは裸身に7枚の薄いヴェールを身につけて踊り始める。
官能的な舞が進むにつれ、ヴェールを一枚ずつ脱ぎ捨ててゆくフジコへミング。
宇野功芳は激しく興奮し、やがて舞を終えたフジコへミングに何が欲しいかと尋ねる。
フジコへミングの答えは、銀の大皿に載せた辻井伸行の生首。
さすがに狼狽した宇野功芳は代わりのものとして宝石等ではどうか、と提案するものの、フジコへミングは頑として合意しない。
騒々しい大音響が響き、首切り役人が銀の大皿に乗せた辻井伸行の生首を持って現れる。
フジコへミングは狂喜してそれを掴むと、お前は私にくちづけさせてはくれなかった、だから今こうして私が・・・
と歌った後、恍惚として辻井伸行の生首にくちづけする。
そのさまに慄然とした宇野功芳はフジコへミングを殺せと兵士たちに命じ、フジコへミングは白眼をむいてその場で死ぬ。
0465名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/06(水) 12:26:43.17ID:IJsrqHAo
聴いてみた
パーヴォ・ベルグルンドのが一番好きだったわ
木管と弦のバランスが良い
ブラームスでも既存の大オーケストラより中型のオケが良いな
あとティンパニが無い部分の、ためらうような表情が良い
0467名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/06(水) 16:57:48.44ID:p+WZ3K9T
ネーメ・ヤルヴィは完全に2つ振りなのか。面白い。
0471名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/07(木) 13:06:25.43ID:LhBUMAIw
飛ばし飛ばし見ててヤルヴィないじゃん、別のリンクか何かあるのかとよく探したら最後の僅かな時間かよと
好き嫌いは別としてこれはこれで悪くはないのかもしれん、とりあえずこれはアリとして受け入れた
0473名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/07(木) 15:49:53.09ID:H1JOZsKs
ブラームスとチャイコフスキーは出会ったことがあるのかな?
0476名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/08(金) 00:05:30.94ID:EFSo0o0j
>>464
ザンデルリンク/シュターツカペレのジャケが
なんでハイデルベルクの写真なんだろう?

シュターツカペレならドレスデンだしザンデルリンクはプロイセン生まれだし、
ブラームス一番の初演はカールスルーエだし
ブラームス自信もハイデルベルクとはあまり縁がなかったはず
0477名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/16(土) 17:28:29.28ID:9XaHOolB
テレワークのBGMにはプラームスの室内楽が一番
ピアノ曲も情緒過多でなく邪魔にならない
0481名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/09(火) 00:20:22.91ID:zENQhP2k
https://www.youtube.com/watch?v=Rm4hBiurwJ4

これヒンデミットの弦楽四重奏曲第1番(1915)で初めて聴いたところなんだけど、すごくブラームスっぽい
明白な影響を隠そうともしていないw
特に似ているのはブラームスのト長調の弦楽五重奏曲

初期のリヒャルト・シュトラウス、シェーンベルク、コルンゴルド、ハンス・ロットらもそうだが
この時代のブラームスがいかに大きかったかを如実に感じさせる
0482名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/09(火) 00:22:48.67ID:zENQhP2k
この時代のブラームスの存在が、新進の作曲家たちにとっていかに大きかったかを如実に感じさせる

、、と訂正しておきます
0485名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/11(木) 12:36:11.08ID:70DokIPM
同じ高齢未婚でもヤツ(ブルックナー)とは違うのだよ

と言いたげな顔をしてるな
0488名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/18(木) 15:25:38.03ID:wOmkf5qr
>>486
新しい視点
大顔系作曲家、バッハ、ブラームス、ワーグナー
ようするにゲルマン系
0490名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 09:16:46.29ID:ZcXetYaL
ブラームス、
Variationen und Fuge uber ein Thema von Handel fur Pianoforte.
Op24,
Murray Perahia (piano), 2012.5.23.
https://www.youtube.com/watch?v=c7oZFVs_Ixw
0491名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/12(日) 17:29:12.65ID:qZ9J/9Oe
>>357
ブラームス先生、勘違いしないで下さい
あれはハンガリーの音楽でなくでジプシー音楽です!

とか
0494名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/30(日) 06:51:57.10ID:ZLytnQmt
若い時は、ブラームスの四つの交響曲だけ聞いて、まあまあ好きだけど、それほど熱心には聞いていなかった。
でも、ピアノ四重奏曲やピアノ三重奏曲を聞くようになってから、一気にブラームス好きになった。
ピアノ曲もラプソディとか好きなの多いし、ハイドンの主題...もオーケストラ版よりも、
四手またはピアノ2台版が好きになった。
0496名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/30(日) 08:24:07.24ID:l9Rx5fID
>>494
自分もです。
ピアノトリオはアルモニア・ムンディ・フランス
から出ている、Trio Wanderer で、よく聴いています。
0497名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/30(日) 21:11:45.09ID:ZLytnQmt
>>496
ブラームスって実は、室内楽がものすごく充実してるよね。
ベートーヴェンも室内楽曲凄いけど、ブラームスの室内楽は華がある。
0499名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/30(日) 21:16:53.37ID:R4gcuBVx
>>494
ナクソスから出てるセレナードの2台ピアノ版が非常によい
演奏者の名前は忘れたw
0501名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/30(日) 21:22:07.32ID:R4gcuBVx
マティースとケーンだった
名前が平凡すぎてすぐ忘れる
日本で言えば「鈴木と田中」みたいなもんだろ
0502名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/30(日) 21:40:09.72ID:RRAPClYJ
ブラームスの作品番号が付く作品が122

そのうち69が声楽作品

独唱33、重唱12、合唱24

独唱は対訳見ながら全部聴いた
第2交響曲やヴァイオリン協奏曲を書いたころの中期は、歌曲も円満で美メロの宝庫である
初期や後期は陰鬱な感じの曲も多い

これから重唱と合唱曲へと進む
0503名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/30(日) 21:43:25.30ID:RRAPClYJ
ベートーヴェンとブラームスの違いは、一つはこの声楽への入れ込み具合だと感じる

シューベルト、シューマンの先人を経て、歌曲が創作の一つの柱となっている
さらに合唱、重唱も多い
オケ付きの合唱作品は、ブラームスとしてもさすがにもっとも力の入った名作がいくつもある
0504名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/30(日) 22:31:00.48ID:+uAi6E4n
俺もブラームス好きだけど、声楽の部分はまるっと抜け落ちてるのね
4つの厳粛な歌だけ、かろうじて聴いたことがある程度
ディースカウの声楽箱は未聴の山の中で眠ってるわ
0505名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/30(日) 23:07:41.83ID:liGCruys
うん。好きなんだけど拙者も声楽は苦手ですん。人の声が嫌いてわけじゃないけど、あの声法はね。概ね歌詞もうるさいし。わからない外国語や古い文語ならマシか。
0507名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/31(月) 08:29:57.74ID:352Fv/N4
>>498
そう!
演奏はもちろん、録音も良い!!
わかってらっしゃる〜。
0508名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/31(月) 08:32:48.27ID:352Fv/N4
>>497
恥ずかしながら、ベートヴェンにピアノトリオ
でなく、弦楽三重奏曲あるの、最近知って
グリュミオートリオの入手して、浸かっている。
0509名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/31(月) 08:35:50.90ID:352Fv/N4
>>499
このコンビで、演奏している”ドイツレクイエム”
これ、なかなか面白い。通常の形と違った見方、出来る。
0510名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/31(月) 11:40:50.30ID:TmHcBlvP
>>507
トリオ・ワンダラーは最初サン・サーンスのトリオのCD買って
「なんかいいかな?」程度だったが、
ラフォルで彼らの弟子達のチャイコスフスキーのトリオの演奏聴いて感動してから
本格的に着目するようになった
0511名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/31(月) 18:56:39.77ID:352Fv/N4
交響曲は、ルドルフケンペ、ミュンヘンフィルの演奏、アカンタ盤LPで
揃えたかったな。悔いる・・・。
0512名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/31(月) 21:08:40.80ID:352Fv/N4
>>510
彼ら、この世界では、
若手かと思っていた(恥)ので、認識不足でした。
活躍中の、教え子いる訳ですね。
0513名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/14(水) 08:11:41.64ID:xr3EwJUu
すみません
ヘンデル変奏曲、おすすめCDあったらどなたか教えていただけるとありがたいです
ゼルキン(ルドルフ)のみ待ってます
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況