X



クラシックギター総合スレPart96 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 8a14-jbdQ)
垢版 |
2017/08/10(木) 14:36:47.85ID:Cay7/99x0

クラシックギターとその音楽について語るスレです。
勉強方法、演奏家、歴史、疑問点、演奏うpなど

粘着は徹底スルーを心がけましょう。

前スレ
クラシックギター総合スレPart95
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/classical/1497190266/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0766名無しの笛の踊り (ワッチョイ 99bd-Go4f)
垢版 |
2018/02/11(日) 09:23:07.57ID:vVNTcAqs0
ジャカジャカ系の山下和仁のアラは探さないんだな
0768名無しの笛の踊り (ワッチョイ 42bd-nHV3)
垢版 |
2018/02/11(日) 09:32:12.12ID:zp1S88wF0
ジャカジャカ系とかいう無知な言い方をいつまで続けるのか
ルネッサンス、バロックの時代から多用されてきた由緒ある奏法だしもちろん近代現代の作曲家も使っている
吉松「空色テンソル」他山下の使い方に影響を受けたと見られる例もかなりある
ソルの「セレナード」くらい聴いてみたらどうか。ラスゲアードが芸術的に使われている
0770名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6e33-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 13:05:09.80ID:hoiFEDNZ0
>>760
主に低音弦の発生のこと 全然楽器を鳴らせていない
0771名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6e33-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 13:05:52.13ID:hoiFEDNZ0
×発生
〇発声(発音)
0772名無しの笛の踊り (ワッチョイ e114-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 22:40:52.96ID:28B+QpTz0
>>770
10弦ギターだからね。
普通のギターより鳴らないのが普通。

それにしても、つまらないあら探しばかりしてて楽しいのかな?
嫌味な老人は周りから嫌われるよ?w
0782名無しの笛の踊り (ワッチョイ 99bd-Go4f)
垢版 |
2018/02/12(月) 18:25:29.43ID:oC1aB3pO0
山下のビートルズはクラ奏者にあるまじきジャカジャカ奏法だった
0783名無しの笛の踊り (ワッチョイ 99bd-s+ej)
垢版 |
2018/02/12(月) 19:04:09.08ID:FW33qyXF0
あれは単純にビートルズが弾きたいから編曲しただけの、完全に演奏技術のデパート状態だもんな
音楽的深みやましてクラ奏者としてどうこうなんて全く考えてないだろね
0784名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4214-jA6l)
垢版 |
2018/02/12(月) 19:06:36.94ID:AKT3FojG0
>>783
どこかである程度まとまって聴けますか?
0785名無しの笛の踊り (ブーイモ MM6d-w9Pa)
垢版 |
2018/02/12(月) 19:09:49.29ID:0EHBPRkbM
>>782
あのタイミングで編曲集を出してほしかったな
当時の現代ギターでは難しかったのかね
0786名無しの笛の踊り (ブーイモ MM6d-w9Pa)
垢版 |
2018/02/12(月) 19:13:40.25ID:0EHBPRkbM
>>780
実際に10弦弾いたことある?
自分は真逆でずんぐりしたイメージしかないのだけれど
0787名無しの笛の踊り (ワッチョイ 822a-nHV3)
垢版 |
2018/02/12(月) 21:11:51.96ID:ihyotBuu0
音の減衰が普通のギターより早い感じかな
だからバロックにむいてるし実際多弦ギターのバロック奏者は多い
多弦じゃないとリュートのレパートリーを忠実に弾けないというのもあるが
0788名無しの笛の踊り (ワッチョイ d140-jA6l)
垢版 |
2018/02/12(月) 21:46:21.04ID:prwn4BsM0
多くの10弦はネックの大きさがネック、いや駄洒落じゃなくw
がっつりつかまなければいけない感じがして慣れないと運動性が落ちる

ただ、河野の10弦はノーマルの6弦の部分を弾く分には違和感がないね
0791名無しの笛の踊り (ワッチョイ 2e81-+g9t)
垢版 |
2018/02/12(月) 22:03:39.62ID:BGABZW5y0
>>790
ということは、ネックのDEの厚みがいったん薄くなっているということですか?
0795名無しの笛の踊り (ワッチョイ d140-jA6l)
垢版 |
2018/02/12(月) 23:58:41.78ID:prwn4BsM0
時代様式でイエペス調弦とバロック調弦を使い分けるのも一つの手
現代曲とか編曲ものではイエペス調弦でも低弦を押さえて演奏することもあるね
0796名無しの笛の踊り (ブーイモ MMb6-w9Pa)
垢版 |
2018/02/13(火) 07:53:43.10ID:T/+QlOTjM
11弦アルトは一度弾いてみたいな、弦とかどうしてるんだろう
0797名無しの笛の踊り (アウアウウー Saa5-kjmt)
垢版 |
2018/02/13(火) 13:33:37.08ID:V1Iq0IRYa
セルシェルだったら何年か前の現代ギターの記事で
6弦と同じとか書いてあった気がするな
0798名無しの笛の踊り (ブーイモ MMb6-w9Pa)
垢版 |
2018/02/13(火) 15:16:10.72ID:T/+QlOTjM
>>797
1弦をソまで上げるのはテンション高すぎに思うけど通常の1弦張っても大丈夫なのかな
7弦より低いのは通常の6弦を張ってファミレドシまでだからなんとかいけそう
0799名無しの笛の踊り (アウアウウー Saa5-kjmt)
垢版 |
2018/02/13(火) 17:26:53.19ID:V1Iq0IRYa
すいません、11弦は低音の方はみんな6弦使ってるだったと思う
仕事終わって時間あったら確認しておきます
0800名無しの笛の踊り (ワッチョイ c216-KAQZ)
垢版 |
2018/02/13(火) 19:02:54.68ID:sBQKwkMr0
10弦ギターを弾く人は大抵低音の拡張で調弦してるんじゃ
ないかな。イエペスはもう昔の人だし。
ちなみに私は、78910=HgDCを基本に、7弦までは押さえて使い、
8弦以降は解放で使うことを前提に
5678910弦のいずれかに弾く調の主音 属音 下属音がくるように調弦している。

それから、3〜4弦の間を最も厚くし、4弦から10弦にかけて薄くするやり方は
河野さんが特許を取っているかもしれない。
だけど、そう言って修理に出せばやってくれる人はいると思うよ。
以前やってもらったら大分弾きやすくなった。
0801799 (ワッチョイ c255-kjmt)
垢版 |
2018/02/13(火) 22:55:04.37ID:MxZnNzv90
自分の記憶にあったのは2008年1月号の現代ギターでした
すいません数年前どころか10年前のだったとはw
一応この時のインタビューだと弦は
1弦がプロアルテのハード
2〜6がサバレスのアリアンスハード
7〜11はアランフェスのハードの6弦用のを使ってるみたいですね
まあ今は違うかもしれないので参考までに
0803名無しの笛の踊り (ワッチョイ 6e33-jA6l)
垢版 |
2018/02/14(水) 10:24:20.60ID:dTPhKFFS0
話が変な方向に展開したな

多弦だろうと何だろうと きちんと弦を縦振動させて共鳴胴を鳴らし切らない
奏法は所詮オモチャ的音しか出ないということ

多弦楽器で普通のギター並みの完成度に達したものはない
ということ
0809名無しの笛の踊り (ワッチョイ c216-KAQZ)
垢版 |
2018/02/14(水) 20:25:52.95ID:53y0GjF10
斉藤さんや岩永さんのレパートリーはバロックばかりじゃないでしょ。
たしかにバッハのリュート組曲は、6弦だともっと低音側がほしいと思うことはあるけど、
そういうことは、どの時代でも編曲ものではつきまとうことで、
バロックに限られる訳じゃない
0810名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff04-wUwu)
垢版 |
2018/02/15(木) 15:36:04.11ID:hX82Z0L40
10弦とアルト11弦じゃ、全然用途が違うよ。

渋谷さんも11弦で指壊したし多弦ギターは過酷なんだな。
イエペス流の倍音の為だけの10弦なら変に欲張らなければ続くのかも。
岩永さんは基本の技巧がすごいから出来てるんだろうけど、指壊す前に6弦に戻った方が吉かな。
0811名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa9b-T3WU)
垢版 |
2018/02/15(木) 19:13:47.66ID:SAc+JV1/a
何で過酷なんだろう?
普通にセーハで指と腕の重みで押さえられる範囲の6弦を超えて
時に7弦以下の低音弦も無理に抑える必要があるからかな(適当な想像)
0813名無しの笛の踊り (ブーイモ MMcf-Ibnp)
垢版 |
2018/02/15(木) 20:30:27.92ID:oLlUXor9M
>>811
7弦より下は滅多に押さえないよ、ネックが太い目の楽器はあるけどそれで指を壊すものかね
ギターよりネック太くて弦のテンションも強いチェロやコントラバスの奏者が
みんな指を壊してるわけじゃないし
0815名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1733-Xim1)
垢版 |
2018/02/16(金) 10:38:27.36ID:YctPNjKD0
>>812
ガルブレイスは、「休符恐怖症」とでも言うか、
演奏中にほとんど「間」をとらない。そこが味気ないと思う。

名演というのは、音が絶えた隙間に詩情が漂うものだが、
そういう間を一切排除したような演奏になってないかな。

例えば、
https://www.youtube.com/watch?v=mspAjNnvy18

バッハはCD持ってるけど、ラベルのは聞いたことない。
おそらく、やっぱり間が生きてない演奏なんじゃないかな。

まあ、上手いんだけどね。
0816名無しの笛の踊り (ササクッテロ Sp0b-9YnV)
垢版 |
2018/02/16(金) 11:04:28.14ID:7wHCawy+p
>>815
空間恐怖症
ジャズの人に多い症状だね
パット・マルティーノとか代表例だろうか
バロックとジャズは方法論が同じと言われるから、それ特有の症状なのかしら
そう考えるとラベルでは違っている可能性があるね
0818名無しの笛の踊り (アウアウオー Sadf-qi38)
垢版 |
2018/02/16(金) 11:44:15.91ID:xW/4MqvQa
クラシックギターを買って、一応、愛のロマンスはとりあえず弾けるようになったものの、
アルハンブラは難しくて、アルハンブラまでの間に、何を練習すれば良いんだろ?

初心者なもんで、アルハンブラは繰り返し記号で混乱してて、
訳がわからなくなる(´・ω・`)パねえ
0819名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1733-Xim1)
垢版 |
2018/02/16(金) 11:56:05.07ID:YctPNjKD0
>>817
日本人的感想かもね。

「間」ということを考えながら、聴き比べてみた。

ガルブレイス:
https://www.youtube.com/watch?v=qIw_YNtsO9Q
ゆったりとしたテンポながら、フレーズがひたすら切れ目なく、単調に続く。
間が生きてない。退屈な演奏に感じられる。

Johannes Monno:
https://www.youtube.com/watch?v=cD86gLp_Nwg
フレーズの切れ目に微妙な間が入る。絶妙な歌い回し。
実際に音が途切れているわけではないのだが、間が感じられる。
テンポの揺れや強弱の変化で、「切れ目」があるように感じられるのだろう。

たぶんMonnoファンの主観が入ってるので、その点さしひいて聴いてみてくださいな。
0820名無しの笛の踊り (アウアウオー Sadf-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 12:06:28.64ID:92NgCUn4a
>>819
主旨はよくわかる。
好みの問題というか、ガルブレイス的な演奏が好きな人は、Monnoという人の演奏に少し気持ちの悪さを感じるかも知れない。
逆の人には、ガルが単調に聴こえるのかな?

荘村さんの演奏に賛否があるのと同じかも。
0821名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9f2a-qi38)
垢版 |
2018/02/16(金) 13:07:18.60ID:UpBFZtLS0
下のはバロックってよりロマン派スタイルだな
バロックは表情づけよりリズム重視
フルヴェンみたいに細かいテンポの揺れよりグールドみたいな大局的なテンポで弾く方がよい
0826名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1733-Xim1)
垢版 |
2018/02/16(金) 22:14:39.30ID:YctPNjKD0
>>824
つべで発見して、今聞いてるところ。
https://www.youtube.com/watch?v=g8Fchz5YSSI

確かに遅いねー。もっさりしとるわー。
でも、こちらの体調次第では、こういう演奏が心に沁みてくるときもあるような気がする。

あ、今中間部(第2部)に入ったところなんだが、やっぱり間を置かずに入ったな。
そこは一呼吸置けよ、と言いたくなっちゃうんだよなー。
0828名無しの笛の踊り (ワッチョイ 37ae-bVi4)
垢版 |
2018/02/17(土) 09:14:09.83ID:yRNMlcRj0
ハンナバック
0829名無しの笛の踊り (ワッチョイ 37ae-bVi4)
垢版 |
2018/02/17(土) 09:14:47.39ID:yRNMlcRj0
日本ではたぶんハナバッハ
0831名無しの笛の踊り (ワッチョイ d714-T3WU)
垢版 |
2018/02/17(土) 10:47:36.98ID:BvSmj1ap0
>>830
ハナバッハは張りが強かったらしいね。
昔張力測定を見たら、ハナバッハのライトはダダリオのノーマルより強かった。
いまどうなのかは知らない。

それにしても、その60号は返品ものだと思うけどw
0834名無しの笛の踊り (ブーイモ MM3b-Ibnp)
垢版 |
2018/02/17(土) 20:06:45.35ID:s6hDyLaRM
>>832
通常の6弦を中央の2〜7弦に張って、高音に4度上のラ、低音に4度下のシを張って音域を拡張してる模様
エンドピンは床に刺すのではなく共鳴箱に刺してるね、一度弾いてみたい
0836名無しの笛の踊り (ワッチョイ 37ae-bVi4)
垢版 |
2018/02/18(日) 11:10:43.04ID:hGy4NoX20
ハンナバック、
日本ではたぶんハナバッハ?
0838名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9f14-T3WU)
垢版 |
2018/02/18(日) 18:36:04.47ID:5vyYWO1p0
ギタ―の弦て結構持つな
ほぼ毎日弾いてて2カ月くらいたつので 人前で弾くのにせめて
低音下だけ変えようたと思ったけど変えて落ち着かせる時間だ勿体なくて
そのまま弾いてしまっけど そんなに低音もボケてなかったし
高音の輝かしさもそんなに変わらなかった

まあ自己評価だから異論は認めるけど
0839名無しの笛の踊り (ワッチョイ 572a-IBe6)
垢版 |
2018/02/18(日) 21:10:30.50ID:JYygvnh/0
日本製作家の楽器、今は誰がおススメですか?
輸入品、ちょっとしんどくなって来た。
0840名無しの笛の踊り (ワッチョイ 57a5-T3WU)
垢版 |
2018/02/18(日) 21:35:47.92ID:tP8GWB+N0
>>839
俺が今買うなら、という前提条件なら中出敏彦さんの100号

低音の鳴りっぷりの良さでは邦人の製作家ではたぶん一番で
640mmでもさほどハンデを感じないのでお勧め

もう良いお歳だけど、かなり量産する人なので流通在庫はあって直ぐに入手可能だと思う
実際に弾き比べをしてみることをお勧めします
なお、楽器店はどんなお店でも一見さん相手だと自分達が売りたいものを強力にプッシュしてくるので要注意です
試奏は必須です
0844名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff04-wUwu)
垢版 |
2018/02/19(月) 11:41:12.52ID:CVMa6k0v0
小平が韓国選手と抱き合った画像にLGBTを感じたのはオレだけか?

おっと、スレ違い。
0845名無しの笛の踊り (ブーイモ MMcf-Ibnp)
垢版 |
2018/02/19(月) 15:33:06.58ID:C2uC5ZyRM
不純異性行為の反対語は純粋同性行為だからな
0846名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9f14-T3WU)
垢版 |
2018/02/19(月) 15:54:47.18ID:WRbAUmjb0
他のクラシック奏者との集まりで
ギターの曲でこの一曲が絶対にお勧め
って曲は何なんですか
と聞かれて 答えに詰まった....

何と答えればよかったのか
結局 アルハンブラ聴かせて下さいという話だったので なんだそういうことか
と安心はしたけど やはりアルハンブラしかないのか
0847名無しの笛の踊り (アウアウオー Sadf-T3WU)
垢版 |
2018/02/19(月) 16:10:46.32ID:ueN6PEd+a
>>846
普通に自分が好きな曲を弾けばいいんじゃない?

いかにもって感じは、バイオリンならチゴイネルワイゼン、ピアノなら幻想即興曲、ギターならヒナステラのソナタ?

うーん・・・
0848名無しの笛の踊り (アウアウカー Sa6b-CYsh)
垢版 |
2018/02/19(月) 18:17:22.91ID:kD3/wNV7a
ギター以外のクラシック奏者や
他ジャンルのギター奏者の集まり
で弾くことがよくあるが、受けた
のは
アストリアス、アルベニスのタンゴ、
粉屋の踊り、タレガ讃歌・・
(゜-゜)ってかんじなのが、
アルハンブラ、タンゴアンスカイ、
グランソロ・・
私自身の腕が問題なのはひとまず
置いておいて、音楽愛好家には
スペインものがクラシックギター
のイメージと一番あうとのこと
アルハンブラは北欧的だそうな
0849名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9f47-kkaX)
垢版 |
2018/02/19(月) 18:50:50.43ID:GNYHX55q0
クラギのことあまり良く知らない頃、かっこいいなと思ったのは禁遊とアルハンブラ以外では
アストゥリアス、はちすずめ、ヘンデルのサラバンド、パーセルのロンドあたり。
魔笛はひたすら眠い曲だなと思った。
0851名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9f14-T3WU)
垢版 |
2018/02/19(月) 18:59:42.40ID:WRbAUmjb0
>>848
いやあ
確かにそうだけど
スペインものでなくて出来ればクラシック本流の中でこれはと
いうのがあると良かったんだけど....
ほとんどが編曲ものしかないし...

848さんの受けたのもタレガ讃歌(トゥリーなの?)以外は全部編曲もの
だしなあ
0852名無しの笛の踊り (アウアウウー Sa9b-HbXT)
垢版 |
2018/02/19(月) 19:05:25.27ID:yItTTLYwa
プロアルテって張ったらどうしても気に入らなくてすぐ張り替えた
0853名無しの笛の踊り (ワッチョイ 9f14-T3WU)
垢版 |
2018/02/19(月) 19:06:11.10ID:WRbAUmjb0
タレガの夢のトレモロ
レヒーノのサパテアード
カヴァティーナ(ディアハンターのテーマ)
トローバのトリーハ(悲歌)
ノイマンの愛のワルツ
ブローウェルの11月のある日(ちょっとフォークっぽいけど)

くらいはどうでっしゃろ
0854名無しの笛の踊り (アウアウオー Sadf-T3WU)
垢版 |
2018/02/19(月) 19:23:54.23ID:ueN6PEd+a
こうしてみると、クラギでメジャーな曲って思いつかないよね。
技巧的にも音楽的にも、やっぱりサロン的。
山下でもアピールするのは編曲ものばかり。
クラギの代表曲ってなんだろう?
0856名無しの笛の踊り (ワッチョイ f768-MriG)
垢版 |
2018/02/19(月) 20:31:44.41ID:dtSJpS+80
>>840
このあいだ200号(200万円)が税込38万円ほどで落札されましたね。
もうちょっと伸びるかと思ったが。
もし補修が必要でも、かなりのお買い得。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e262321820
0857名無しの笛の踊り (アウアウカー Sa6b-CYsh)
垢版 |
2018/02/19(月) 20:32:07.00ID:ZPwsRqpIa
スペインものが受けたって書き込んだ
ものですが、結局他ジャンルのひとには
フラメンコ的な曲がクラシックギターの
本流みたいにおもわれてるみたい。
ギター以外のクラのひとやジャズやロ
ックのひとからクラギをちょっと弾い
てっていわれて、ルンバフラメンカを
10秒ほどかき鳴らすのがイェーッって
いわれるなんちゃって芸(゜_゜;)
本当はソルの魔笛の主題かメヌエット
などでクラギいいね!がほしいんだけど
みなさん、ポカーンとなります
0860名無しの笛の踊り (ワッチョイ ffcf-JiNe)
垢版 |
2018/02/19(月) 21:02:33.06ID:ITXAyTt10
ギターに合った曲、別にブローウェルだってバリオスだっていいんだよ
背伸びをして体系的にリュート組曲全曲とかいうアプローチは違うな
ちゃんと弾けるかどうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています