X



ベートーヴェン交響曲第9番ニ短調作品125「合唱付」

0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/25(水) 03:07:54.12ID:d3xi95B+
の名演や名盤について語りましょう
年末も近いので立ててみました
0688名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/06(日) 22:12:12.33ID:sifHUU6E
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202012060000815.html
師走の風物詩「1万人の第九」もコロナ禍で様変わり
[2020年12月6日19時41分]

今年で38回を数える「サントリー1万人の第九」が6日、大阪城ホール(大阪市中央区)で行われた。
今年は新型コロナウイルスの影響で、一般参加者による合唱団も観客の入場も見送り、無観客で開催した。
会場からはライブ配信した。総監督の佐渡裕氏(59)が指揮するオーケストラの実演とプロの合唱団40人、
投稿動画を組み合わせて1つの音楽にする異例の合奏だった。コロナ禍で師走の風物詩も様変わりした。

この日、ホールに立ったのはソリスト4人、ひょうごプロデュースオペラ合唱団40人と兵庫芸術文化センター管弦楽団85人のみ。
事前にベートーベン「交響曲第9番」の投稿動画を募集し、集まった延べ1万347本の動画を会場の巨大画面に次々と映し出した。

22回目の指揮となった佐渡氏は閉演後「すべての人が“兄弟”になる瞬間を体験した」と表情をほころばせた。

1983年に始まった世界最大規模の「第九」の合唱を行うコンサートは、大阪城ホールで毎年12月第1日曜日に開催してきた。
コロナ禍の中、6月から開催するかどうかの議論を始めた。感染症対策の専門家らにも意見を聴き、
当初は人数を抑え、1000人での合唱団結成を目指したが、コロナの感染再拡大を受けて合唱団の募集は急きょ中止した。
0689名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/12/06(日) 22:13:28.88ID:sifHUU6E
>>688

伝統あるコンサートを途切れさせないため、「危険な状況を作らないこと」を最優先し、佐渡氏をはじめ関係者が知恵をしぼった。
「分断社会になっているからこそ、困難の先に歓喜が待つと歌うベートーベンの交響曲九番を発信する
奇跡のコンサートを実現しなければ」との佐渡氏の強い思いもあった。

テーマは「つながる」。
一般参加者から寄せられたベートーベン「交響曲第9番」の歌唱動画を募集し、遠くにいても音楽で1つになることを目指した。
11月末時点では動画の投稿は3000本だったが、本番が近づくにつれ、急増した。
「一昨日、1万を超えたと聞いた。それを聞いたときは涙が出ました」と佐渡氏。

今年はベートーベン生誕250周年。大阪から“歓喜”の声を届けた世界的な指揮者は最後に
「交響曲は苦しいときこそつながり、乗り越えて行こう!という応援歌です。
ベートーベンへのいい誕生日プレゼントになった」と喜んだ。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/202012060000815-w1300_0.jpg
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/img/202012060000815-w1300_1.jpg
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況