X



モーツァルトとベートーヴェンはどっちが凄い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0114名無しの笛の踊り (エーイモ SEea-w+5f)
垢版 |
2017/12/18(月) 05:45:47.99ID:sMfuiqz6E
バックハウスかアラウ
最近では、アンスネス
モツァルトを弾いて、凄いなって思った奏者は皆無
0115名無しの笛の踊り (ワッチョイ a7bd-SAJD)
垢版 |
2017/12/18(月) 06:11:17.32ID:lKtkGPYO0
後期三部作は
レオンスカヤがお薦め。
彼岸の境地
0120名無しの笛の踊り (エーイモ SEea-w+5f)
垢版 |
2017/12/19(火) 22:20:53.23ID:CjaM2kz2E
>>117
モツは、いつも同じ曲想
ベトのような多様性がない
0122名無しの笛の踊り (ワッチョイ cbc4-Gpfh)
垢版 |
2017/12/19(火) 22:42:36.96ID:QV+g/Fn40
多様性というのは苦悩の証なのかな
だからだろうか聴いて苦しくなる
聴く人の立場に立っている感じがするモーツァルトのほうが
やっぱいい そして凄い
0123名無しの笛の踊り (ワッチョイ a3eb-nSRQ)
垢版 |
2017/12/19(火) 22:48:30.87ID:CD962iFs0
既出ですがポリーニです。ゼルキンも好き。
0124名無しの笛の踊り (ワッチョイ a3eb-nSRQ)
垢版 |
2017/12/19(火) 22:54:39.24ID:CD962iFs0
既出ですがポリーニです。ゼルキンも好き。
0125名無しの笛の踊り (ワッチョイ a3eb-nSRQ)
垢版 |
2017/12/19(火) 22:55:19.11ID:CD962iFs0
ごめん、連投
0126名無しの笛の踊り (ワッチョイ cbea-V8Ck)
垢版 |
2017/12/19(火) 23:31:08.67ID:eHUb8pUd0
モーツァルトはピアノソナタよりピアノ協奏曲だな
ベートーヴェンですら20番のカンデンツァを作ったぐらい気に入っていたわけだし

この溜め込んでいた何かが爆発する出だしを聴くとモーツァルトも日々苦悩していたんだというのがわかる

https://youtu.be/Hbzy3AKh4OE
0127名無しの笛の踊り (オッペケ Src7-xi+2)
垢版 |
2017/12/20(水) 01:21:29.61ID:Ageqdu4sr
モーツアルトの1791年の作品はそれまでの作品と曲想と違う。
死と絡める人が多いが、2年続いたスランプを抜け出して
新しいものを見つけたのだろう。
あそこで死ななければもっと飛躍したかもしれない。
彼の父も息子も短命ではなかったので、
変な感染症にかからなければ1820年くらいまでは生きただろうし
ベートーベンを最大のライバルとして切磋琢磨しただろう。
0128名無しの笛の踊り (エーイモ SE52-w+5f)
垢版 |
2017/12/20(水) 06:11:08.26ID:JkrNu3k1E
ピアコンなら、モツの方が聞きやすい
ベトは完全にピアノソナタが最優秀
ベトのCDでピアコンとソナタが入ってるのあるけど、違う作曲家か?
と思うほど、格の違いを感じてしまう
ベトソナは多様性の極みで、よくぞこれだけ見事な作品を作り続けたなと感心する
ベートーベンこそ、真の大天才
0129名無しの笛の踊り (アウアウアー Sa6e-SAJD)
垢版 |
2017/12/20(水) 08:08:45.00ID:Lp+4DEU+a
>>128
ベートーヴェンはね、
交響曲、協奏曲、ソナタ(それもピアノ バイオリン チェロ)それぞれちがうんだよね。
0131名無しの笛の踊り (ワッチョイ 12bd-bpFW)
垢版 |
2017/12/20(水) 18:56:06.03ID:SLORY4lK0
常に熱くなると「コラァーッ」とか「何やってんだぁー」とか突然発狂する奴いるだろ。
シーーーン、バァーーーン! ヨロヨロ、ジャーーン!
なんかその辺と共感する奴が多いんだと思う。
0133名無しの笛の踊り (ワッチョイ a7bd-SAJD)
垢版 |
2017/12/20(水) 19:31:34.14ID:EgF8er890
>>132
そこが好かれるルーツかもね。
寄り添ってくれるのさ
0136名無しの笛の踊り (ワッチョイ c3bd-uIcr)
垢版 |
2017/12/21(木) 06:08:43.64ID:vQvVatp10
それは、
何のモーツァルト?
イージーリスニングで作品を集めたものかな、
それなら寝るときに快適だろうね。
0138名無しの笛の踊り (アウアウアー Saff-uIcr)
垢版 |
2017/12/21(木) 08:20:36.17ID:DFSYa0VLa
>>137
音楽は感じるものです。
わかるわからないではありません
0139名無しの笛の踊り (ワッチョイ ffbd-rzPQ)
垢版 |
2017/12/21(木) 08:23:41.13ID:VSwAkg3l0
バーーンッてこないの?
抑えてるけど意味不明w
0140名無しの笛の踊り (アウアウカー Sac7-di7G)
垢版 |
2017/12/21(木) 12:23:45.03ID:oyTcXzMka
>>136
馬鹿にしてる感じだけど、代表曲などのイメージばかり先行してモーツァルトをろくに聴いたことないっていうのがわかるね
0141名無しの笛の踊り (ワッチョイ ffd1-SZyW)
垢版 |
2017/12/21(木) 15:32:09.93ID:DOzfT8ui0
モーツァルト大好きだけど
もともとイージーリスニング目的で作られた楽曲があることは否定しない
そういう時代背景の作曲家だから

来年はモツレク歌います
暗譜だと…出来るんかいw
0142名無しの笛の踊り (ワッチョイ c3bd-uIcr)
垢版 |
2017/12/21(木) 21:00:47.20ID:vQvVatp10
>>140
そう?
モーツァルト聴くし
演奏もしているけどね、、
レクイエムはコシュラーがスロヴァキアフィル振ったのが一番好きだな
0143名無しの笛の踊り (ワッチョイ ffbd-rzPQ)
垢版 |
2017/12/22(金) 06:50:40.41ID://Ii5ZHK0
レクイエムは弟子が加筆したという噂があるせいか、
従来のモーツァルトらしからぬ印象があるんだけど、
どうなんですかね。あれ聴きながら死ぬより、
そのイージーリスニング調を聴きながら逝きたいねオレは。
0144名無しの笛の踊り (アウーイモ MM67-uIcr)
垢版 |
2017/12/22(金) 08:24:31.96ID:1aKC/61DM
>>143

ラクリモーサ8小節で絶筆なので、
当然その後から弟子?という聴きかたしちゃう。でもジェスマイヤー版がやはり一番
いい出来だと思う。アーノンクールもいろいろ試しジェスマイヤーに戻ったし
0148名無しの笛の踊り (スップ Sd1f-6MbI)
垢版 |
2017/12/22(金) 23:22:26.89ID:bHyMHR27d
モーツァルトは美しさ、哀愁、楽しさがあるね
ベトは暴力的でどうも苦手
0150名無しの笛の踊り (ワッチョイ 13ea-di7G)
垢版 |
2017/12/23(土) 00:12:35.30ID:wzX52B420
そうそう、モーツァルトには哀愁や叙情性や儚さがあるんだよな。
長調の作品で転調して出てくる短調を聴いてると普段は天真爛漫で明るい人が泣いてるように思えてくる。
0151名無しの笛の踊り (ワッチョイ c3bd-uIcr)
垢版 |
2017/12/23(土) 05:09:19.62ID:Y+OKftFH0
>>148
ベートーヴェンをなにも知らないのをここで暴露してるのか、釣りなのか、、
ピアノ協奏曲第3番2楽章すら聴いたことないんだろうね。
0152名無しの笛の踊り (ワッチョイ ffbd-rzPQ)
垢版 |
2017/12/23(土) 06:05:29.45ID:49aFaGaV0
>>145

細かいようだけど、それは分かった上でCD時代にモーツァルトを聴きながら
死にたいっていう人が少なからずいることを前提に言ったまで。
まあ死んだ後に家族がCDで流してくれるかも知れないけどね。
0153名無しの笛の踊り (ワッチョイ ffbd-rzPQ)
垢版 |
2017/12/23(土) 06:13:38.21ID:49aFaGaV0
>>151

言葉を正確に使うのがベストなんだろうけど、ベトに限らず
どの音楽にも美しさ、哀愁、楽しさはあるけど、モツに
それを強く感じるってことでしょ。突っ込むほどのことじゃない。
オレは148じゃないけど、あなたの書き込みも暴力的だね。
0154名無しの笛の踊り (ワッチョイ c3bd-uIcr)
垢版 |
2017/12/23(土) 06:57:21.68ID:Y+OKftFH0
ベートーヴェンの第9の3楽章
田園、後期弦楽四重奏、どのピアノ協奏曲
での抒情楽章
なんと、祈りの多いことか。
0158名無しの笛の踊り (ワッチョイ c3bd-uIcr)
垢版 |
2017/12/24(日) 17:30:08.38ID:6IkF2fxe0
>>157
1976年、89年どちら聴いたのかな。
両方いいんだけど今年は76年の方に惹かれる。
今はこういうの聴けないけど3楽章の祈りは
格別
0159名無しの笛の踊り (スップ Sd1f-xwM5)
垢版 |
2017/12/24(日) 18:05:04.91ID:NT/zrQ3Kd
「主題的器楽形式の完成者としてのハイドンにとっては、形式の必然の規約が主題の明確性を要求したのであるが、モーツァルトにあっては事情は寧ろ逆になっている。
捕らえたばかりの小鳥の、野性のままの言い様もなく不安定な美しい命を、籠の中でどういう具合に見事に生かすか、というところに、彼の全努力は集中されているように見える。
生まれた許りの不安定な主題は、不安に堪え切れず動こうとする、まるで己を明らかにしたいと希う心の動きに似ている。
だが、出来ない。それは本能的に転調する。若し、主題が明確になったら死んで了う。或る特定の観念なり感情なりと馴れ合って了うから。
これが、モーツァルトが守り通した作曲上の信条であるらしい」

「小林秀雄のモオツァルト」の中でも、私が特に惹かれる箇所であるが、「若し、主題が明確になったら死んで了う。或る特定の観念なり感情なりと馴れ合って了うから。
これが、モーツァルトが守り通した作曲上の信条であるらしい」の文章に接した時、私の考えを一言で言い当てられた驚きを今でも鮮明に憶えている。もう40年も前のことである。

「音を語るのは音以外に無い」、このボードレールの述懐はモーツァルトに於いてその頂点に達する。言葉はついて行けぬ。観念なり感情なりは言葉と親しいからである。
モーツァルトが何故この様な音楽を書けたかと言えば、彼の鋭敏な耳が其れを求めた、そう言う他はない。同じ道を行く限り、「精神で音を聴いている」ベートーヴェンは敵わぬ、彼はそう覚っている。
主題と特定の観念なり感情なりとの融合、ベートーヴェン ピアノソナタ悲愴2楽章/月光1楽章を弾けば、これはもうモーツァルトとは異質な音楽であると誰でも感じるはずだ。
どんなに激しい曲であろうと、ベートーヴェンの音楽は人の心に寄り添う優しさがある。
そして遂には、彼の音楽は後期弦楽四重奏曲に行き着く。鋭敏な耳が行き着いた音楽が「魔笛」「クラリネット協奏曲2楽章」であった様に、精神で音を聴いている耳が行き着いた、其れは音楽だと言ってよい。
0160名無しの笛の踊り (スップ Sd1f-xwM5)
垢版 |
2017/12/24(日) 18:50:28.29ID:NT/zrQ3Kd
自宅のグランドピアノで自分で弾ける数少ない曲のひとつが「ベートーヴェン/ムーンライトソナタ1楽章」。理想の演奏はホロヴィッツ。耳コピが出来ている程聴いているので、楽譜がろくに読めない私でも音符は追える。
昨夜も1時間、今も1時間程ホロヴィッツの演奏(SACD)を聴き続けている。
主旋律の殆どが小指のみで奏でられていたことは自分で弾いてみて初めて知ったのだが、其処にはベートーヴェンの意図があるはずで、聴き専の時は気付かなかった発見でもある。

ベートーヴェンがこの曲を作曲したのは耳の不調に悩まされ、自殺も考えていた頃に当たる。その後有名な遺書を書くのだか、人間は遺書を書く時は苦しみの峠を越している場合が多い。遺書を書く事で自分の運命を客観視出来ているからである。
そして、交響曲の革命とも私は確信している「エロイカ」の完成を迎える。この曲の交響曲史上に於ける意味は、まさに革命的である。
既に、「ピアノソナタ悲愴」に於いて、「音を語るのは音以外に無い」というボードレールの慧眼は根底から覆されるのであるが、「エロイカ」の完成は、交響曲のジャンルに於ける同等の大事件だった、私はそう思う。
職人作曲家の終焉をそれは意味する。
0161名無しの笛の踊り (スップ Sd1f-6MbI)
垢版 |
2017/12/24(日) 18:56:23.96ID:sRCxb3jMd
やっぱモーツァルトだな
0162名無しの笛の踊り (ワッチョイ ffbd-rzPQ)
垢版 |
2017/12/24(日) 19:40:37.42ID:nJgCv8Qi0
モーツァルトはカナリア飼ってたんだよな。
オレの家でも昔飼ってたけど、2羽で鳴き合う時に
モーツァルトの40番ト短調のメロディのような鳴き方するんだよな。
0164名無しの笛の踊り (エーイモ SEdf-PZP9)
垢版 |
2017/12/24(日) 21:35:06.70ID:8P2yMW0nE
>>160
僕もその通りだと思う
英雄は、それ以前の音楽とは全く異質
心の問題を強く打ち出している
命とは「心がある」ということだから
だからと言って、モーツァルトが心の問題を扱っていないとまでは言えないと思います
その辺のところは、よく分かっていません
0165名無しの笛の踊り (ワッチョイ 13c4-DZx4)
垢版 |
2017/12/24(日) 21:56:37.67ID:lgcp6Z1c0
俯瞰視線も大切だよね
でも四〜五歳頃に作曲能力があったという時点で
聴く価値ありだと思うんだよね
努力を積み重ねるのも才能だけど
0166名無しの笛の踊り (エーイモ SEdf-PZP9)
垢版 |
2017/12/24(日) 22:35:48.86ID:TvReQXWIE
バッハやモーツァルトは、生命にとって始原的な音なのかもしれない
鳥や魚でも、モーツァルトを聞いたら喜ぶんじゃないかな
でも、ベートーベンの音は、あくまで人間的、人間の持つ強い精神力や意志力
そういったものを表現しているのかもしれない
0169名無しの笛の踊り (エーイモ SEdf-PZP9)
垢版 |
2017/12/25(月) 07:54:11.88ID:Rbaan1xQE
淡々とした客観演奏と思われる
朝比奈さんの第9を探してみる
0173名無しの笛の踊り (ワッチョイ ffbd-rzPQ)
垢版 |
2017/12/25(月) 19:02:44.17ID:KGPy/rfu0
不況和音を積極的に取入れ出したのは現代音楽の時代で、
人間の不安や苦しみみたいなものを表現してるね。
実存主義哲学や精神分析などの20世紀的な学問の影響もあるのかな。
映画などに使われてると効果的だけど、あまり鑑賞したいと思わない。
0174名無しの笛の踊り (ワッチョイ ffbd-rzPQ)
垢版 |
2017/12/25(月) 19:04:06.60ID:KGPy/rfu0
最初から書き間違い
不況和音→不協和音
0175名無しの笛の踊り (ワッチョイ ffd8-buzn)
垢版 |
2017/12/25(月) 19:11:05.26ID:TRAMDdKW0
ディストーションは快適
0179名無しの笛の踊り (エーイモ SE1f-PZP9)
垢版 |
2017/12/25(月) 21:23:50.23ID:t4bvPpUmE
不協和音なんて考えるのも人間だけ・・・と思う
0183名無しの笛の踊り (ワッチョイ c3bd-uIcr)
垢版 |
2017/12/25(月) 22:34:44.01ID:1JlTZjiQ0
>>178
なんか、さびしいね。
そして、また一年始まるのか。
ワイはブロムシュテットの新しい方で第9を聴いている
0185名無しの笛の踊り (ワッチョイ ffbd-rzPQ)
垢版 |
2017/12/26(火) 19:36:20.85ID:H5FBQCCD0
カラやんは大工をしている。
0188名無しの笛の踊り (ワッチョイ c3bd-uIcr)
垢版 |
2017/12/26(火) 21:55:53.58ID:UURcoqe30
定番
スイトナーで第九を聴いております
0190名無しの笛の踊り (スップ Sd1f-6MbI)
垢版 |
2017/12/26(火) 23:00:23.34ID:DFo0pHsfd
第九は1年に1回で充分
0191名無しの笛の踊り (スップ Sd1f-xwM5)
垢版 |
2017/12/26(火) 23:27:59.49ID:gx5RCqzKd
ベートーヴェン交響曲5番2楽章(カルロス・クライバー&V.P.O盤)、ボリュームをやや絞りrepeatをかけて聞いるのだが………
モーツァルトもベートーヴェンも「緩徐楽章」がいいですねえ。

「ベートーヴェンの音楽の本質は緩徐楽章にある」とは若い頃から感じていたが、いやいやどうしてモーツァルトの緩徐楽章もなんともかんとも良いですねえ。
こうして二人の緩徐楽章を聴き較べてみると、言葉には出来ない発見があり、二人の偉さってえものが迫ってくるんですね。
二人の音楽は有名だけど有名になってもいいですねえ。
0193名無しの笛の踊り (エーイモ SEdf-PZP9)
垢版 |
2017/12/27(水) 07:27:04.67ID:MAd3Tk69E
>>184
気にいったら、是非CDも買ってみてくれ
1枚1000円(デッカの回し者より)
0194名無しの笛の踊り (ワッチョイ ffbd-rzPQ)
垢版 |
2017/12/27(水) 08:46:48.84ID:9blGHwqj0
酉年の暮れにだけやる方がいいな。
0195名無しの笛の踊り (アウアウカー Sac7-di7G)
垢版 |
2017/12/27(水) 15:05:05.98ID:7QLqtYtqa
12年に1回w
それがいい
0196名無しの笛の踊り (ワッチョイ cabd-RsXm)
垢版 |
2017/12/28(木) 08:32:10.29ID:+/Vjslar0
いっそミレニアム記念に一回だけとか。
0197名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1b2b-KdTV)
垢版 |
2017/12/28(木) 09:16:53.52ID:jb2tX5cP0
さて、明日は実演の第9だ。
今日で仕事納めだ
0198名無しの笛の踊り (ワッチョイ cabd-RsXm)
垢版 |
2017/12/28(木) 18:44:54.47ID:+/Vjslar0
モツもベトもいいじゃない、どっちも良いよって気持ちが第九で崩れる。
こんな奴らとは絶対相容れないっつう気持ちになるねw
なーんの感動も感じない。
https://www.youtube.com/watch?v=yUb1M49iVyA
0199名無しの笛の踊り (ワッチョイ 1b2b-KdTV)
垢版 |
2017/12/28(木) 19:03:23.57ID:jb2tX5cP0
さて、仕事もおわり、
明日は第9だ。彼女と食事して
聴いてこよっ
0201名無しの笛の踊り (アウーイモ MM2f-KdTV)
垢版 |
2017/12/28(木) 19:25:14.11ID:IIGf6BKVM
はいはい、やかないの
0204名無しの笛の踊り (スップ Sdea-hPfO)
垢版 |
2017/12/29(金) 09:16:21.60ID:UL7GStzDd
>>191
このレスは私ですが、昨夜はサントリーホール「1−3−23」で秋山さん(+都響)の第九シンフォニーを堪能出来ました。
第二ヴァイオリン群/ヴィオラ群の「あの当たりの音」だけはAutographでも出ません。
が、低弦の床を這う軽く深い音などAutographの音そのもの。
トゥッティに至ってはソフトによってはAutographのほうが優っておりました。

しかし、4楽章以降は「最後に蛍の光を会場の人々と合唱したりして、音楽会を楽しめました(これは音を聴きにゆく私には珍しい事です)ね。

次回はモーツァルトのレクイエム。
こちらは最前列ど真ん中。
0205名無しの笛の踊り (ワッチョイ cad1-xMbA)
垢版 |
2017/12/29(金) 09:25:57.07ID:a4vz2/iI0
今年も第九を無事に歌い終えて満足
やっぱり聞くよりステージに昇ったほうが気持ちいいですよ
大して難しくないし皆さん第九は歌いましょう
0207名無しの笛の踊り (ワッチョイ b3bd-KdTV)
垢版 |
2017/12/29(金) 09:42:43.05ID:6qLpUxnI0
>>204
四季と組み合わせて魅力的プロなんですが、
四季も良かったですか?
0208名無しの笛の踊り (スップ Sdea-hPfO)
垢版 |
2017/12/29(金) 09:46:50.98ID:UL7GStzDd
>>205
合唱団の最後のひとりがステージから去るまで拍手が続き良い音楽会だったと思いました。
前座?の四季(春と冬)で独奏を担当した服部百音さん、まだまだ「ヴァイオリンが上手なお嬢さん」の域を出ておりませんが(冬は才能の片鱗は覗けましたが)、今後に期待ですかね?
帰宅時南北線で同じ車両に乗られてました。いつも思うのですが、こういう姿はあまり見たくないものです。
0209名無しの笛の踊り (スップ Sdea-hPfO)
垢版 |
2017/12/29(金) 09:54:14.71ID:UL7GStzDd
>>207
四季の春は、まだ緊張されていたのか、間違わないように間違わないようにと弾いている感じでしたが、冬は弱音から即座に強音に変わる刹那のG線の音に才能を感じました。
水色のドレス姿が素敵だったせいか、帰宅時の姿を見てしまい現実に引き戻された思いでした。
0210名無しの笛の踊り (ワッチョイ cabd-RsXm)
垢版 |
2017/12/29(金) 15:31:43.69ID:wrUpVXfn0
どっちかってえと宗教だね、相容れない理由が分かってきたw
0211名無しの笛の踊り (ワッチョイ b3bd-KdTV)
垢版 |
2017/12/29(金) 21:21:31.73ID:6qLpUxnI0
いやー第九今年も聴き納めましたわ。
何度も聴いてる曲ですが、涙涙の感動でした。
これからは、ベートーヴェンの弦楽四重、
ピアノソナタ、バッハ
そしてモーツァルトを聴きながら新年を迎えますわ。よいお年を!
0212名無しの笛の踊り (スップ Sdea-aJ/9)
垢版 |
2017/12/29(金) 22:38:51.46ID:zmPcQ9mMd
ベトはモツやロッシーニみたいに面白い曲はかけなかったな
0213名無しの笛の踊り (スップ Sdea-aJ/9)
垢版 |
2017/12/29(金) 23:13:44.53ID:zmPcQ9mMd
年末年始はモーツァルトのフルートとハープだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況