X



▼△バロック音楽総合スレッド 16△▼
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8e33-Ny3p)
垢版 |
2017/12/06(水) 22:12:10.58ID:9VcyAkX90

バロック音楽総合というスレタイですが、中世ルネサンスから
ロマン派ピリオド楽器演奏まで広く扱います。
古楽について語り合ったり、情報交換しましょう

・推奨事項

1.sageとメール欄に記入して投稿しましょう
 dat落ちは最終書き込み時間が基準なので、下がっていても問題ありません。

2.専門的な話にはある程度字数は必要かもしれません。
 その場合、長文レスも構いませんが、
 トピックが複数の場合は、むしろレスを分割して
 連書きにしましょう。いたずらな連書きは非推奨ですが…。

前スレ
▼△バロック音楽総合スレッド 14△▼ [転載禁止](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1443600213/
▼△バロック音楽総合スレッド 15△▼
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1477988922/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0446名無しの笛の踊り (ワッチョイ 591e-/GPC)
垢版 |
2018/10/09(火) 18:00:00.86ID:zqeCA7ug0
王宮の花火って、どんなスタイルで、どんな形式、順序で、
どのように演奏されたかってまだよくわかっていない、って、
予備校生の頃聞いたことあるけど、今はそんなことまでわかってるの?
0449名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4dbe-B0Le)
垢版 |
2018/10/09(火) 18:52:30.15ID:EUPHcGD70
>>446は「水上の音楽」とごっちゃになってるね。
花火は総勢60余名の管打楽器(神田楽器)編成で
既にパイヤール、ロバートキング、ピノック、ニケなど
録音があり〼
0450名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4dbe-B0Le)
垢版 |
2018/10/09(火) 19:24:12.80ID:EUPHcGD70
>>444
祝砲が爆音で入っていて花火は遠くでパリパリいってるだけが笑えるね
ストコフスキーもRCAヴィクター響の録音では
ロケット花火みたいな音が入っていてこれも笑える
0452名無しの笛の踊り (ワッチョイ cebd-fe/1)
垢版 |
2018/10/09(火) 22:59:49.96ID:7U9XfeeT0
ゴセックのテ・デウム(何曲かあるけど最大の奴)も超巨大編成だったけど弦がなくてブラス扱い(クラシックファンの一定層に不向き)ということで録音が少ない
0457名無しの笛の踊り (ワッチョイ 591e-/GPC)
垢版 |
2018/10/10(水) 17:58:52.86ID:xcnDZuWd0
江戸時代までに、日本が交渉を持った国は、

ポルトガル・オランダ・スペイン・イギリス・中国(清王朝)

このうち、サヴァールの録音でもわかるとおり、
豊饒な音楽文化があった国は、ポルトガルとスペイン。

イギリスはこの時代はバードとかパーセルあたりか。

中国は同じ東アジア圏だから置いておくとしても、
何かしら、バロックの曲がオランダ経由で長崎あたりに
伝播しててもよさそうなものだけど、あまり聞いたことないな。

オランダ風説書に、当時のヨーロッパ事情があったらしいから、
ヘンデル、バッハ、くらいは名前が知られていてもよさそうだけど。

大名の島津家や細川家あたりに、当時の楽譜みたいなのが、
収蔵されててもおかしくない。
0462名無しの笛の踊り (ワッチョイ 07be-7Kxw)
垢版 |
2018/10/12(金) 00:56:27.51ID:sFfjdjEH0
いつのNHK大河であったか失念したが
そのシーンが再現されていたっけ。
おそらく俳優でなく本物の古楽器奏者のエキストラ出演だったのでは?
0468名無しの笛の踊り (ワッチョイ bf9c-sbVp)
垢版 |
2018/10/16(火) 01:02:48.37ID:EEqB6PCF0
>>466
これはまた浩瀚な著作である。
0473名無しの笛の踊り (ワッチョイ bb06-GLyI)
垢版 |
2018/11/05(月) 17:16:28.04ID:tHLbz8pZ0
昨日佐藤俊介のバッハ無伴奏全曲を聴いてきた。うめぇなあ。
浜離宮は完売らしいけど、名古屋とびわ湖はまだ多少残っているらしい。
0479名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0133-u72t)
垢版 |
2018/11/11(日) 02:30:58.53ID:9fikI3cS0
コレッリのって、今の視点では、La Folia だけが唯一の評価に値する作品だよね。
トリオソナタやコンチェルトグロッソ、どれを聴いても、同じ楽想、同じ和声。
0481名無しの笛の踊り (ワッチョイ 931e-+jdO)
垢版 |
2018/11/11(日) 09:01:37.32ID:n2PClCnZ0
>>479
いやいやそれは逆でしょう。釣り針ですか?
フォリアは元々あった旋律だからコレッリの個性もなく、
変奏もありきたりで、対位法的要素もない。
0484名無しの笛の踊り (ブーイモ MMb5-wXNy)
垢版 |
2018/11/13(火) 14:31:54.83ID:E4gZRbpVM
>>479
?????
一度弾いてみたら違いがよくわかる。
0488名無しの笛の踊り (ワッチョイ ad33-yyOF)
垢版 |
2018/11/15(木) 23:53:27.39ID:ifBTQtqA0
昔、幾つかの合奏協奏曲のチェロパートを担当したけど、
基本、全く同じ。
ラルゴ、或はアダージで始まり、ビバーチェ、アレグロのどちらかで受ける。
しかも同じ和声の繰り返し。耳で理解できないのは音痴レベル
0489名無しの笛の踊り (ワッチョイ edbd-maOp)
垢版 |
2018/11/15(木) 23:58:25.25ID:QfmgNyFV0
>>487
いやコレッリが生きてたらどう思うかなと思って
マイケル・ジャクソンやジミ・ヘンドリックスが死後未発表曲発表することについてファンの間でも賛否分かれてるし
0490名無しの笛の踊り (ワッチョイ ad33-yyOF)
垢版 |
2018/11/16(金) 00:13:41.04ID:E8WJkn5M0
あの単調なラ・フォリアの旋律を何段にも聞かせる編曲の妙を理解できないのはアホ。
にも拘わらず、ら・ファリア一曲を聞かせられれば、
その人はコレッリのどの曲を聴かされても、ああ、あの人の?と峻別できるレベルでのコレッリの芸の無さ。
聴いてて楽しいけどね。
0492名無しの笛の踊り (ワッチョイ ca1e-Nk0q)
垢版 |
2018/11/16(金) 13:13:33.37ID:0MDK0sDq0
俺はやっぱりアルビノーニが好きだなあ
バロック音楽で1番好きなのはもう間違いないし、
クラシック音楽全時代でも1、2位を争うかもしれん
0493名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8619-nUmj)
垢版 |
2018/11/17(土) 19:08:06.87ID:A5kWzMPh0
合奏協奏曲に似た曲ではヴァッセナールのコンチェルト・アルモニコ集とジョン・スタンリーの7声の協奏曲集が好き。
いづれもロイ・グッドマンの盤が良い。
0494名無しの笛の踊り (ワッチョイ b52b-HiLI)
垢版 |
2018/11/17(土) 21:22:32.47ID:4dT3kVY90
ヘンデルのコンチェルト・グロッソは名曲ばかり(どこかで聴いた曲もある)だけど、コレッリと違ってコンチェルティーノにヴィオラを加えてるから邪道扱いなのかな
0498名無しの笛の踊り (ワッチョイ ad96-ABD/)
垢版 |
2018/11/18(日) 09:43:15.42ID:0x6JUbfu0
op9-2だっけかアルビノーニの方は
アルビノーニはコレといったエピソードが無い気がする
ヴィヴァルディがバッハがらみで再評価されたような・・・・・
0499名無しの笛の踊り (アウアウクー MM2d-Nk0q)
垢版 |
2018/11/18(日) 10:14:16.82ID:yOyaf6FZM
確かにヴィヴァルディのようなハデさ、この作曲家ならコレ!というキャッチさには欠ける
オペラが根こそぎ消失したのも痛い(戦争はイヤだねえ)
が、残ってる器楽曲はどれもメロディーがきれいだし、
音楽の呼吸が自然(宮城谷昌光センセもそんな事言ってた)なところに共感を覚える
その辺はもう名人芸じゃないかと。ファンとしての贔屓目もあるが
0506名無しの笛の踊り (ワッチョイ ad96-ABD/)
垢版 |
2018/11/19(月) 22:45:30.04ID:/qkks+Hc0
フルートとブロックフレーテのための協奏曲ホ短調は傑作だと思うなぁ。
あとフルートソナタ・ヘ短調も典雅な雰囲気がとても好きだ
ポーランド風協奏曲ト長調きくと凄いメロディメーカーだなって思わされる。当代随一の人気も分かる気がする
0507名無しの笛の踊り (ワッチョイ edbd-maOp)
垢版 |
2018/11/19(月) 23:03:46.86ID:HUBROvne0
リコーダーとフルートのための協奏曲 ホ短調もむちゃくちゃかっこいいと思う

>>505
テレマンってアマチュア向けの曲書くことも多くて難しすぎず簡単すぎずそれでいて弾けると達成感を感じるバランスが上手いらしいね
一楽章6秒とかいうのもそのテクニックのひとつなんだろうか?
0513名無しの笛の踊り (ワッチョイ ca1e-Nk0q)
垢版 |
2018/11/20(火) 15:29:48.41ID:Kco+M8tw0
とアルビノーニについて語った舌の根も乾かぬうちに(それほどでもないか)言うけど
俺はパーセルも好き
正確には好きなのか不得手なのかわからんけど定期的に回帰してきた感じか
今朝も「妖精の女王」の曲を久しぶりに聴いたら、やっぱいい音楽だなあと
気づいたら明日は命日だった
0529名無しの笛の踊り (ワッチョイ e381-UaVU)
垢版 |
2018/11/22(木) 06:57:36.82ID:idruZGQH0
>>526
以前NHKFM「名曲の小箱」で「アルビノーニ作曲のアダージョ」って
アナウンスしてたので、メールで「偽作と聞いてますが」と指摘したら
ダンマリですたw
0530名無しの笛の踊り (ワッチョイ ff1e-oDD5)
垢版 |
2018/11/22(木) 08:11:18.69ID:1zseTNKW0
アルビノーニファンになってみると分かるが、
あれってほんとアルビノーニと無関係な曲なんだよな
彼の緩徐楽章ってあそこまで重たく引きずらないよ、っていう。
ところどころで雰囲気は掴んでるけど
いかにもマーラーやレスピーギを経験してきた20世紀の作品だと思う
0531名無しの笛の踊り (アウアウエー Sadf-cpcN)
垢版 |
2018/11/22(木) 08:20:40.98ID:UaJtcvROa
なんでアルビノーニの曲の編曲、って言いはったんだろう
一回「編曲でーす」って言っちゃったから
後から「実は…」なんて打ち明けたらボッコボコにされて
アルビノーニ研究も全部嘘扱いされかねないからかな?
0532名無しの笛の踊り (アウアウクー MM47-oDD5)
垢版 |
2018/11/22(木) 21:52:21.23ID:HrkeSA8FM
すごい久しぶりにゼレンカを聴いた
誇張じゃなくマジで10年ぶりぐらい?
あくまで個人的感想だが、彼の音楽にはなんか狂気と闇を感じる(ゆえに、最もバロックらしい音楽なのかもしれん)
思い起こすと10年前もそんな感じで離れていったような気がする
いや今回も、トリオソナタの冒頭をちょっと聴いたところで「あ、ヤバい」と思ったしな
0536名無しの笛の踊り (ワッチョイ 4306-SHN+)
垢版 |
2018/11/22(木) 23:54:59.85ID:bg/7pWKn0
すごい久しぶりにサバールを聴いた。
誇張じゃなくマジで10数年ぶり。愛知万博の帰りに武蔵野でやった演奏会以来。
あの時は奥さんもいたし、娘もいたし、それより何よりベゴーニャ・オラビデが
一緒にステージに乗ってたけど、今回は5人のおっさんバンド。

でも面白かったよ。四捨五入で80になりそうだけど、ガンバの腕は達者だった。
今回はホントに久しぶりにローレンス・キングも混じってた。

情念がめらめらと燃え上がって最後には大爆発するいつもの演奏。
堪能してきました。
0539名無しの笛の踊り (アウアウクー MM47-oDD5)
垢版 |
2018/11/23(金) 10:10:16.84ID:LI7R4k4nM
>>536
表現を気に入ってくれたようで嬉しいですな

>>537
そうストイック。
シューマンやマーラーが狂気や闇というと
本人たちがのたうち回りもがき苦しんだんだろうなあと思う
ゼレンカの場合は素でおかしい感じがするんだよね
あの野菜や魚で人の顔を描いた・・・アルチンボルド?に通じる偏執狂的な感じ
0540名無しの笛の踊り (ワッチョイ cf19-FCQA)
垢版 |
2018/11/23(金) 11:44:42.79ID:bQimpnIw0
ゼレンカの宗教曲の入門編ならエレミアの哀歌(ラメンテーション)から聴くと良いだろう。
この曲はゼレンカらしさというよりは普通に聴きやすい名曲だと思います。
他のゼレンカさしい宗教曲は最近は地元のチェコの古楽器団体が積極的に録音していますね。
その中で有名どころだとルクスなんかも。
0541名無しの笛の踊り (ワッチョイ cf19-FCQA)
垢版 |
2018/11/23(金) 11:45:44.81ID:bQimpnIw0
○ゼレンカらしい
0542名無しの笛の踊り (ワッチョイ 432b-iA5q)
垢版 |
2018/11/23(金) 21:06:40.33ID:4Rwav7y00
>>534
皆川達夫のラジオや書籍を参考にした世代は声楽を重視してると思うよ
「バロック音楽 (講談社現代新書) 」は、言い回しが難しくなく、巻末索引が便利
(重要な12の作曲家に関してはページ番号が太字になっており整理しやすい)なので
多くの人に愛された名著
0543名無しの笛の踊り (ワッチョイ 8f33-Kv/S)
垢版 |
2018/11/23(金) 21:10:10.95ID:nZ6z4vkq0
「ゼレンカ トリオソナタ」 で検索して見つけた動画。

No.5 in F
https://www.youtube.com/watch?v=ll6PuMDOiVg
これはおもしろい。狂気というより、ユーモアを感じる。

No.2 in g
https://www.youtube.com/watch?v=3yPDNYrhx7U
これ、いいね。

二つの動画に共通して言えることだが、カメラアングルが常軌を逸してる。
もうちょっと何とかならなかったのかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況