X



★クラシック初心者質問スレッド PART66★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/14(日) 18:30:34.21ID:B8brHoQm
前スレ
★クラシック初心者質問スレッド PART65★
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1484741873/
★クラシック初心者質問スレッド PART64★
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1459007145/

クラシック音楽に関する一般的な質問のためのスレです。
以下に当てはまる場合は、それぞれの専用質問スレを利用して下さい。

◆曲名に関する質問
このクラシック曲の題名を教えて!49
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1511108365/

◆おすすめの曲に関する質問
物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 24
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1426252068/

◆おすすめの演奏家やCDに関する質問
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 54
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1455635277/

◆アンケートや、個人的な意見を募りたい場合
【アンケ 依頼】クラ板総合雑談的スレ 5【告知 案内】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1396751358/l50

◆上の各スレが既に落ちていた場合、次スレに移行しているはずですので
スレッド一覧で探してみて下さい。
Windowsの場合、スレッド一覧のページで「ctrl+F」で検索できます。
http://lavender.5ch.net/classical/subback.html
また、サーバー移転でURLが変わっているだけの場合もあります。
http://○○○.5ch.net/…」の「○○○」の部分がサーバー名ですので
このスレのURLの該当箇所と一致しているかどうか確認してみて下さい。
0266名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/11(月) 12:01:48.95ID:f4T/BJz9
>>260
アルプホルンやツィンクは金属製じゃないのに金管楽器
ツィンクは別名コルネットで、ルネサンス期にサックバット(トロンボーン)との組合せでよく使われた
0268名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/11(月) 14:38:18.97ID:IMSH3Qjz
>>265
たしかに
ピアノの完成度は飛び抜けている
オルガンは残響を減らす、押した後すぐ音量を減衰させる仕組みがあればいいのか
チェンバロはマイクで音量を増やす

音色はピアノよりビブラフォンが好き
0269名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/11(月) 15:00:21.05ID:f4T/BJz9
ピアノの進歩に当たっては、ベートーヴェンの「オルガンのように残響を」という意見を取り入れて今のようになったという
モーツァルトは特段そのような意見は言わず当時の最新のピアノを気に入っていたという
0270名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/11(月) 15:06:47.58ID:f4T/BJz9
ベートーヴェンが要求したピアノの残響は、別の意味でロマン派の先駆けになった
ジョン・フィールド : ノクターン集
http://www.youtube.com/watch?v=Lnp2cGMcmig
ジョン・フィールドのノクターン集はロマン派ピアノ音楽の先駆けとなった
ショパンもジョン・フィールドの大ファンでこれを真似ている
0271名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/12(火) 00:11:30.59ID:1DKhlKnX
オルガンの残響は教会の反響だよな
0272名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/12(火) 17:20:52.30ID:sGl8/yHG
それまでの作曲家より複雑なハーモニーを使った作曲家というと
ラベルとかストラビンスキーを考えるんですが、ベートーベンも
新しかったんですか?
ベトの4番シンフォの新聞批評に新しい和声や転調がよく表現されている
という誉め言葉があったので、ヘーッと思いました。
0273名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/12(火) 17:55:33.51ID:BaG5vsaP
ベートーヴェンは同時代の人からすればだいぶエキセントリック。
ベートーヴェン・スレで聞けば詳しい話をしてもらえるかと。
0275名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/12(火) 22:55:48.60ID:wEw89ZA5
ワーグナーはトリスタン和音なんてのもあるけど
和声自体はそんなに変わっていない。
むしろ晩年に無調に走ったリストの方が革新的。
0276名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/14(木) 00:01:35.01ID:R4J8XvBI
>>271 正教会ではオルガンを使わないことがロシアなど正教会圏の音楽に影響を与えていると聞きましたが具体的にどういうことでしょうか?伴奏なしの声楽が多いとか?
0277名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/14(木) 11:06:04.50ID:g40xYtk9
宗教音楽ではオルガンとトロンボーンが必須という印象
0278名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/14(木) 11:11:24.36ID:g40xYtk9
トロンボーンの歴史は古いが18世紀においては「神の楽器」として交響曲などの世俗音楽では採用が控えられる傾向があった
0279名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/16(土) 11:21:49.30ID:Fqmq6S2P
大変お恥ずかしい質問ですが、バイオリンにおいての三重音とは3つの音を同時に弾くということですか?
0280名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/16(土) 11:53:43.05ID:5Vlmsqjh
>>279
一応、それで合ってます
ただし、現代のバイオリンでは3つの音を同時に弾くことは基本できないので、二重音×2に分けて弾くことが多いです

例えばドミソの三重音があったとすると(※飽くまで例えです)、最初にドとミの二重音を弾いてからミとソの二重音を弾きます

分散和音のような感じでしょうか
0281名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/16(土) 12:19:54.40ID:xyxeQ6kv
>>280
有難うございます。
3つの音を同時に弾くことは基本できない、とは、弾ける和音もなかにはあるということですか?それとも、ソリストをつとめるような方だと可能ということでしょうか?
もしお時間あれば、また教えてください。
三重音のときに、そのように弾いているとは知りませんでした!
有難うございました。
0282280
垢版 |
2018/06/16(土) 13:12:00.93ID:5Vlmsqjh
>>281
弓で弾くのではなく、ギターのように弦を指で弾く奏法がありまして、それなら3つの音を同時に出すことも可能なはずです
(すみません、私はチェロなので具体例は存じませんが)

また、現代の楽器ではなく、古楽器なら三重音を出すことも可能なようです
0283名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/16(土) 15:47:08.58ID:U73/Is4F
>>281
弾ける和音があるとかじゃなくて
弓での通常の奏法では物理的に2つの音までしか同時発音出来ないってこと
(弦の配置が丸まってて横並びに平行に配置されてないから)

基本的にってのは特殊な弓を使ったり無茶な弾き方をすれば一応可能にはなるが通常の奏法では無理ということ

無茶な例
https://www.youtube.com/watch?v=fSqiYSDFd7g
0284名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/16(土) 16:14:24.12ID:e8VyuhhL
>>282
>>283
有難うございました。昨日バイオリンのコンサートに連れていってもらい、いろいろと興味を持ちました。また宜しくお願いいたします。
0285名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/17(日) 22:00:09.03ID:Mvyk2u2K
チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲が気に入ってしまったのですが、現在過去を問わずこれだけは聞いておけというソリストをお教え下さい
0286名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/17(日) 22:08:58.44ID:saVZ0wYy
ハイフェッツ、オイストラフ、グリュミオー、ミルシテイン
0288名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/20(水) 17:13:50.77ID:PMTp0kpx
おそらくクラシックだと思うのですが
北大阪のマタキグループという廃品回収業者が使っている曲の
曲名をご存知の方いらっしゃいませんか?
0290272
垢版 |
2018/06/25(月) 11:58:13.76ID:7lmSFpiF
ベトの和声についての質問にご意見ありがとうございました。
ベトのスレの人たちは精神的に感動している人が多いのでここで
質問してみました・
0291名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/27(水) 17:59:09.32ID:9n25JBp9
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

VXQ
0295名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/28(木) 05:02:38.69ID:33ATOJ6z
いや、>>293で有名な曲教えてくださいと言えばお薦めを教えてくれるので何の問題も無いよ。
0296名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/29(金) 21:27:32.25ID:nCn9yr0X
初心者質問スレなので、ちょっと質問してみます。

私の周囲にクラシック好きの同僚がいるのですが、その人によると
「とにかく、いっぱい聴け。初心者にはカラヤン/ベルリン」なんだそうです。

いっぱい聴けというのは分かりますが、カラヤン/ベルリンについて

@ 初心者には分かりやすい指標ですが、実のところどうなんでしょうか?
A カラヤン/ベルリン以外のお薦めはありますか?

よろしくお願いします。
0297名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/29(金) 21:47:49.93ID:yg30TqSY
>>296
@について
1960?80年代までの30年以上にわたり帝王として
君臨して人気No.1だったからね
レコードショップもカラヤンのポスター、新譜を前面に
押し出して事実上カラヤンショップみたいなもんだった
から、とりあえずカラヤン聴いとけというの当時の一般的
風潮だったからね
カラヤン特有の癖(カラヤン節)が鼻につくところもあるけど
メロディーライン優先で分かりやすく丁寧だし、演奏水準も
当時世界一を誇り一世を風靡したものだから初心者には無難
な選択といえるね
Aについて
もちろんあるけれども、個別の曲目によるので一律にこれとは
言えないな
当時、カラヤンと人気を二分して両横綱みたいな扱いだったのが
バーンスタインで、録音数もカラヤンに負けず劣らず沢山あるよ
0298名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/29(金) 21:48:54.11ID:suvtGIWs
>>296
@初心者には分かりやすくていいと思います
A個人的にはデュトワ×モントリオールが好きです。展覧会の絵とか

是非クラシック楽しんでください
0300名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/29(金) 22:15:37.18ID:9IG/apVK
何でほんとか嘘か分からん当時の演奏とやらにこだわるかな。
当時の演奏にこだわるなら、バッハなんか下手さかげんに癇癪起こしてたくらいだから
へたくそな演奏で聞かないと嘘だぞ。
0301名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/29(金) 22:30:42.20ID:nCn9yr0X
>>297さん

バーンスタインは私でも知っている名前なので、ぜひ聴いてみたいと思います。


>>298さん

デュトワは知りませんでしたが、お薦め頂いたので探してみます。


>>299さん

バッハは「G線上のアリア」と「無伴奏・・・(チェロ)」程度しか知らなかったのですが、こういうのもあるんですね。これからゆっくり聴いてみます。
0302296
垢版 |
2018/06/29(金) 23:06:54.17ID:nCn9yr0X
>>299さん
管弦楽組曲第3番に「G線上のアリア」があって、ビックリ。
0304名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/30(土) 01:51:56.19ID:ufV8ldjn
>>296
質問の内容からはちょっと外れるけど、手あたり次第に聞く以外に
好きな楽器や曲の系統があるなら、そこから攻めていくのも楽しいですよ

例えば、軽やかで華やかな曲だとか、重々しく物悲しい感じの曲だとか、
ヴァイオリンの音色が好きだとか、ピアノが入っている曲が好きだとか。
何曲か聴いて好みの系統が分かってきたら、そういう突き詰め方も
アリなので、その時は専用スレでオススメを聞くといいと思います

物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 24
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1426252068/

こういうスレもあるので、好きな曲が見つかったらコチラも
物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 54
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1455635277/

カラヤンは交響曲に関しては、たくさん録音を残しているし
売れるのでいつまでも廃盤にならないしで
そういう意味でも「初心者にオススメ」と言われるのでしょう
いっぱい聞いて、楽しんでくださいね
0305296
垢版 |
2018/06/30(土) 06:43:04.64ID:zC4lIluR
>>304さん
アドバイスありがとうございます。
そのうちご案内いただいたスレも活用したいと思います。

>>297さん
>>298さん
>>299(303)さん
お礼を言うのを忘れていました。
ありがとうございました。
0306名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/01(日) 20:57:44.20ID:kTvZMNqB
皆さん、ポータブルプレーヤーは何を使用してますか?おすすめがあったら教えてください。

KENWOODを使ってましたが、流石に古くて壊れてしまいました。
柔らかいより尖った音が好みです。
0309名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/02(月) 01:12:46.67ID:MlnW2jzY
オケのコンサートに聴きに何度か行ってるのですが、毎回睡魔との戦いになってしまいます。
休憩前までの前半戦(コンチェルトとか)までは、楽しめている(起きている)のですが、後半の大曲では集中していてもヤバい。

皆さんはどうですか?事前に何度かCD聞いて予習してから行くんだけどなぁ。あと、演奏中はどこを見ていますか?指揮者ですか?
0311名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/02(月) 09:42:29.81ID:MlnW2jzY
間違えました、スミマセン。
0312名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/06(金) 01:05:40.49ID:bG1u6/Sl
ソナタ形式を遵守した上で情熱的な曲が聴きたいです!
・コリオラン
・ブラームス3番4楽章
のような曲を教えてください、コデッタが印象的なのが好みです(モーツァルトによくあるかんじで)
よろしくお願いいたします
0317名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/20(金) 19:55:24.75ID:GLqqyuY1
すみません、質問です。

調性の円で表している5度圏・5度円あるじゃないですか。
一般にどちらで多く呼ばれていますか?
0320名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/20(金) 21:19:59.92ID:RZ2SUhP5
五度圏について説明した図の名前が
五度円でしょ
0323暑中見舞いのひとこと
垢版 |
2018/08/09(木) 18:11:29.84ID:9lS6L+QN
ぬるぽ
0325名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/11(土) 07:21:47.51ID:pbH0UxEU
質問です。
精神性って結局何なのですか?
第九の第1楽章は精神性が凄く高いと何となく思うのですが、
この感覚って合ってます?
0327名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/11(土) 17:53:53.53ID:kZhgqXS0
>>325
精神性は属する集団の考えや志向を反映、合致したもの
日本の町や村の神社集団、中央アジアの氏族集団、アフリカの部族集団、東南アジアの少数民族
おかれた場所と時代によりいろいろ

遠野物語
0329名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/12(日) 00:35:43.78ID:aeToAfAI
精神性とはペダルの踏み込みの強さですね
0333名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/14(火) 17:45:51.45ID:NY80R1xV
コンサートに持っていく差し入れにつけるメッセージカードの質問です

今度クラシックコンサートに行くことになりました
大きなホールでオーケストラでやるような、規模の大きめのものです
出演者の方に差し入れ(某有名洋菓子店のクッキー)を送りたいのですが
メッセージカードの自分の名前について悩んでいます

差し入れの相手が知り合いとかなら送り主(自分)が分かるように
「○○さんへ △△より」とはっきり書くのですが
今回は相手は有名な演奏家でこちらはただの一ファンなので
自分の名前を書いても分からないし、書いてもしょうがないかな?と思うのですが
かといって名無しだったり「一ファンより」とかだと
怪しいというか、特に差し入れが食べ物なので(お店の未開封品ですが)
誰からか分からないようなのも嫌かなーと…

自分が差し入れを送るときのメッセージカードはこうしたとか、
自分が出演者で差し入れをもらうならこういう風がいいという
アドバイスをいただきたいです
0334名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/14(火) 18:59:57.09ID:7PUbwXDX
無名だが出演することもある側の感覚としては
食べ物とか大きくて嵩張るものははっきり言うとありがた迷惑
食べ物は楽屋で配布するための正式に手配された差し入れとかならいいんだけど
箱とかで貰うと荷物になるし全く知らない人からだと怖いでしょ(有名人なら特に)

公演後に物を貰うのは実はあんまり嬉しくない
疲れている状態で楽器持って帰宅するのに邪魔だから
貰うものは花が多いけど一束以上は持って帰りにくいので
そのまま人にあげたりしてしまうこともあるし
地方でホテル滞在とかの場合持って帰れないので捨ててしまうこともある
ただものすごくメジャーな人だと別に誰かが運んだりしてくれる場合もあるだろうけど

個人差はあるだろうけど他の人も多くはこの辺が正直なところなんじゃないかな
お客様は神様みたいな精神の人なら嫌な顔はしないだろうけど
でも物なんか贈るより今はSNS時代だから感想をネットで直接伝えた方がスマートだと思うよ
0335333
垢版 |
2018/08/15(水) 22:10:04.03ID:VdUGJxAQ
>>334
アドバイスありがとうございます
出演者側の本音を聞けて良かったです
差し入れについてはやめて、コンサート後に感想を伝えたいと思います
0336名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/15(水) 22:58:48.20ID:WFmq4rhz
気の利かないヤツだな
もっと軽くて嵩張らないものがあるだろ
0338名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/16(木) 00:22:40.08ID:OYyZ0PMg
絵画を名刺代わりに
0339名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/16(木) 16:04:33.44ID:/Wl3W+LB
ドヴォルザークの交響曲第9番を随分前に
聞いて感動してしまいました。
音楽には無縁であるので曲名がわかるまでしばらく時間がかかり、その曲がどなたが指揮されたかはもう忘れてしまいました。
しかしながらなにがよいかはわかりませんが、素晴らしい音楽と感じました。
仄聞したところ指揮者によって音楽は性格を変えるとのこと、皆様は初心者が聞き始めるのはどなたが適切と思われますか?
0340名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/16(木) 16:08:18.05ID:nM0i66qg
初心者はそんなこと考えず曲を聴けばいい
誰が演奏者とか考えなくていいというか考えない方がいい
0344名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/16(木) 22:27:21.25ID:/Wl3W+LB
>>340
承りました。読書の如く乱読も試みます。
>>341
お返事ありがとうございます、いずれそのスレで
>>342
>>343
カラヤンと云う方のをまずポチります。お返事ありがとうございました
0345名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/16(木) 23:04:16.68ID:YNCo2y91
演奏者なんかより作曲家に注目して聴いてった方がいいよな
好きな作曲家が出来たらそれを掘り下げる過程で同曲異演は嫌でも聴くことになるから
演奏家に拘るのはそれからでいいんだよ
音楽そのものを知らなければ演奏の違いも何もないんだから
0346名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/16(木) 23:06:18.27ID:Y/G3xgwK
>>345
現代音楽なんかは作曲者が違っていても大して変わらない…何に注目すればいいのか?
0347名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/16(木) 23:10:32.40ID:w2x4vZaN
まず乱聴して、これぞと思う作曲家がいたらその人の他の作品を聴けばいい。
そういう作曲家が見つからなければ縁がなかったということで。
0349名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/17(金) 00:35:12.77ID:dlZAD2p8
初心者は現代と古典の区別は難しいだろう
0350名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/17(金) 00:51:13.86ID:3yzfNaed
音で聴いて区別するんじゃなくて名前で選ぶだろそういう場合
ベートーベンやモーツァルトなどの超メジャーどころを選んでそっから入ればいいだけじゃん
0351名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/17(金) 01:21:37.40ID:D25Jg4lJ
「新世界より」の第四楽章のはじめのメロディ、ミー♯ファソ♯ファーミミー,ミーレーシレミー
のところ、旋法のメロディらしいのですが
ホ短調じゃあかんのですか?
なぜに旋法なんですか?
もしかしたら自分が見た情報源が間違ってるのかもしれませんが
0356名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/25(土) 06:52:33.70ID:gAvhZ/1E
「ワルトシュタイン」フィナーレみたいな
オクターヴ・グリッサンドをやっている作品って
他にありますか??? (現音を除く)
0358名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/06(木) 00:58:00.00ID:TfTTD35+
「石田大輔サクソフォンリサイタル」が9月7日(兵庫県立芸術文化センター)の曲目に

「C.P.E. バッハ ヴァイオリンソナタ ト短調」が含まれてるんですけど、ヴァイオリン曲を管楽器で演奏するってかなり無理がないですか?
あと、「F. シュミット」「L. ベリオ」というのはどういう作曲家ですか?
0359名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/06(木) 03:03:28.33ID:Tqvq8X4g
>>358
まあ好きなようにやればいいと思うよ。
バロック時代は楽器の指定が無かったり、あんまり無かったりする場合もあるし。
エマ様はそういう事は無いと思うけど。
サックスはそもそもオリジナル曲が少ないし。
0360名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/06(木) 05:08:33.93ID:GCwFBv3S
>>357
Twitterで検索

>アンコール
>ビゼー:アダージェット(「アルルの女」第1組曲より)
っていうのが引っ掛かったよ
0361名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/06(木) 05:34:04.59ID:H1yCzlJE
>>358
> あと、「F. シュミット」「L. ベリオ」というのはどういう作曲家ですか?

せっかくインターネット環境にありついているのに
検索しないで丸投げ質問とは情けない・・・・
0362名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/06(木) 11:48:10.30ID:5E0BD01g
フランツ・シュミットとフローラン・シュミットがいるから気をつけなw
0365名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/09/10(月) 02:39:05.40ID:IdYnMimw
>>360 ありがとうございます。しかしアンコールってあらかじめ準備してあるのでしょうか?アンコールはかえって食事の後にいらないお菓子が出てくるような感じがしますが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況